新卒」のお悩み相談(20ページ目)

「新卒」で新着のお悩み相談

571-600/620件
お金・給料

初任給で両親や祖母などに何かしましたか??贈り物など、、から参考にしたいので教えてください!

新卒保育士

pon

保育士, 小規模認可保育園

305/08

チビ

保育士, 保育園, 認可保育園

初めてのお給料で親にマッサージ機を買い携帯で感謝の動画を作って送りました、、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

次の在宅勤務で 『丁寧な保育』について、 自分の考えをまとめてレポートにすることになりました。 乳児(0.1.2歳)と幼児(3.4.5歳)で分けて書くことになっているのですが 皆さんは『丁寧な保育』と言われたら どのようなものを思い浮かべますか? また、どんな配慮をしますか? 教えてください。

幼児保育乳児保育新卒

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

305/07

ぴぴ

保育士, 保育園

私の考える丁寧な保育は… 集団生活の中でも『個人』をしっかりと見ること(一人一人の良いところを伸ばしたり、苦手なことをその子のペースに合わせて少しづつ成長へ促す)ことや、 子どもの疑問に、きちんと答えたり正解を導いたり、話をしっかりと聞くことかな? と思います(^^)

回答をもっと見る

遊び

ダンボールを使って、何か保育教材を作れないでしょうか? 出来れば持ち運べるものがよく、現在はペープサートや無限ティッシュ・スケッチブックシアターなどを作って園に持って行っています。

保育教材新卒制作

ゆきち

保育士, 保育園

705/03

もんも04

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

ダンボールでパズルを作ったことがあります!大きいサイズで作れるので、小さい子向けです。 持ち運びはできませんが、色々な種類の車を作って、子どもを乗せたりぬいぐるみを乗せて引っ張ったりできるようにしたのも人気でしたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒です。 私には同期がいません…。 同じような方いらっしゃいますか?

新卒

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

904/28

ももこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育

ダリアさん 私も新卒で同期がいませんでした。。 寂しい日々でした。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

四月に保育士になったばかりなのですが、個人記録の書き方に苦戦しています。 教えてください

記録新卒1歳児

ぼい

保育士, 保育園

605/05

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

個人記録の書き方は、共通していえるのはまず話し言葉書き言葉をきちんと使い分けるところからスタートですね。意外に間違って使ってる言葉も多くあるので、こればっかりはネットで調べてみるのよし、1番は本屋の指導案、個人記録の書き方などの参考書を手本にすることをおすすめします。回答になっておらず、すみません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの園にも新卒の保育士がいるのですが、朝出勤するのは、一番遅く、仕事中ずっと座りこんで動こうとせず、先輩保育士が掃除やら、雑用をしていてもシラーッとしています。正直見ていてイライラします...。注意しないんですか?と同じクラスの先生に聞いても、「働き方改革がね...」「今の若い人はすぐ辞めるから...」と。私にしたら、ただの甘やかしだと思います。(もちろん、若い人がみんなそうではないと思います!)しっかり大事なことを教えていかないと。みなさんの園の新人教育はどのような感じですか?

主任新卒先輩

いちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

1404/26

てぃっち

幼稚園教諭, 幼稚園

年々そうなってきていますね。 私はまだ5年目になったばかりですが、担任の中では1番年数の高い職員となりました(´・ω・`) 保育に関わらず社会人としてのマナーだったり、周りをよく見て先輩は動かさないようにするのが当たり前だよということは伝えています。 立場的な問題はありますが、 嫌われてもいいので育ててあげたい一心で伝えることはすぐに伝えるようにしています。 心が折れやすかったり、 何度注意しても身に付かない聞いていなかったり色んな子がいると思いますが、、、 そういう子を増やさないようにしていくのも育成の一環だと思っています(´・ω・`) ほんとに大変ですよね、、 日本も変わったなぁと思います(笑)

回答をもっと見る

行事・出し物

2歳児の担任なんですけど、発表会なにしたらいいだろう😭😭😭決まらない…

発表会新卒2歳児

あいうえお

保育士, 保育園, 認可保育園

904/28

ぽこりん

保育士, 保育園, 認可保育園

同じく2歳の担任してます。 まだ話し合ってないんですが、 『おべんとうバス』したいなーって思ってます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で1歳児担任です。 コロナの影響で在宅勤務になり、5月の月案を練習として書いてみる事になりました。 ほかの先生が書かれたものを読んだりもしてみたのですが、『養護』の項目がどうしても書き進められません。 ねらい・予想される子どもの姿・環境構成・配慮 の4つを、「生命の保持」と「情緒の安定」でそれぞれ書かなくてはなりません。 クラスの子どもたちは、教本などに書かれている1歳児の姿よりもかなり発達が早いように思います。 文例やコツなど、教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

養護ねらい環境構成

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

205/01

のんちゃん

保育士, 認可保育園

私は添削する側なのですが、よく項目での捉えが迷ってしまう先生が多くいます。 そんな時は、意外と保育指針を見ると参考になりますよ^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナおさまった後の通常勤務に戻れるか不安。 コロナの影響で、交代制の勤務になりました。 預かる子どもは本当に少ないです。 4月に入社して、毎日いっぱいいっぱいになっていました。1歳児の人数が多いので、先生に質問しようにもいつもバタバタ状態。帰宅してから死んだように寝る日々でした。 そんな時に限定保育になり、正直人数も少なくてとてもやりやすいです。同じ先生方と談笑できるくらい心のゆとりもできました。 しかし、今後元の人数に戻った時、必ずしんどくなると思うのです。今は出勤 休み 出勤 の状態で 合間に必ず休みが入ってきます。 通常勤務に慣れる前に、こんな状況になってしまい 今後やっていけるんだろうか…と不安です。 同じ気持ちの方いらっしゃいますか?

新卒コロナ正社員

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

605/02

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

分かりますー!笑 私も今とても有難いことに ゆっくり仕事させてもらっています。 でも、いつか元通りの日常が くることを望んでいます。 なので、今は慣れるための期間だと捉えて、このうちに先生方とコミュニケーションとったり、自分が仕事しやすい環境作りを頑張ります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育の仕方や、先生との人間関係で悩んでいます。 今年で2年目です。 保育の回し方や子どもの動きを臨機応変に考えるのがとても苦手です。自分で考えてみるのですが、いつも副担任やパートの経験のある先生に突っ込まれ、結局助けられてばかりです。ちゃんと感謝の言葉は伝えていますし、先生方も優しくしてくださっています。 でも、私を見ながら先生達が何かを話していると、きっとできない自分を悪く言っているんだろうなと考えすぎてしまいます。そんな状況も嫌だし、もう1年経験してきたのにわからない、そんな自分にも嫌気が刺すし、どんどん殻に閉じこもってしまいます。 先生方ともっと日々の子どもの話や保育のことを気軽に話したいと思っているのですが、私の意見は的を得ているのだろうか、おかしくないだろうか、、それを考えると不安になり、中々上手く話ができません。 気持ちが少しでも楽になる、良い方法はありませんか?

新卒保育内容正社員

えりんぎ

保育士, 保育園

904/30

ゆう★

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童養護施設, 児童発達支援施設

毎日お疲れ様です!一生懸命な気持ちや思いがすごく伝わってきて、素敵だなぁと私は思いました。2年目…悩みますよね。1年目は、分からないこと、できないことがあっても仕方ないと思ってもらえる気がしますが、2年目になった途端、2年目なのに…あれもこれもできてない。と自分自身悩んだ日々を思い出します。でも、見てくれてる人は必ずいますよ☺️一生懸命、お仕事されているんだろうなぁと読んでいて感じました✨ 気を遣いすぎず、あまり恐れず、構えすぎず、お話されたらいいんじゃないのかなと思います☺️でも見方を変えると、相手の気持ちをきちんと考えられて気遣いができる人!素敵だと私は思いました✨

回答をもっと見る

愚痴

新人教育が難しいです、 私たちは「見て覚える」失敗したら「なんで違う?!」と怒られ泣いて泣いて、悔しくて這い上がったかんじで。笑 わたしが新人の頃はほぼ事務仕事と用務員扱いで、手紙の印刷、各学年の保育準備、掃除、、なと保育に携われることがなかなかなかったです。ただ働き方改革の波や、若手のわたしたちが中堅となり、全部の仕事を新人でこなすのは「苦しい苦しい!」「こうしてほしい」と訴えたのもあり今はほとんどの仕事が事務員、用務員を新しく雇った事で解決しました。ただ、私たちより下の子たちはそれがなくなった分 楽になったのに「やだ」「やりたくないなあ」と呟き 怒られたり指摘されると「もお嫌い!ぴえん!」と …正直、舐め腐ってます。今の若い子は!!と言われますが私たちも今の若い子なのになあ、、(5年目w これがいつまでに欲しいからここまでにやっといて と言っても、まだやってないあれもこれもまだやってない!やばい!やってない!!と結局尻拭いするのはこちらで…。 私たちの頃はもっと大変だった、、なんて言いたくもないし やりたくないのももちろんわかります。やってない仕事は持ち帰ってでもやるんだよ!!…とも強くは言えず 優しくしてあげたいのに、なんかモヤモヤしちゃいます。 年が近いわたしが厳しくいうべきなのでしょうか、、 もお根本が、、と言われたら最後なのですが。 ちなみにその子は今年担任を外され、フリーに降格。 園長からもなんでそういう人事となったか考えなさいと 釘を、うたれ、泣きはしましたが「なんで!?わたしが悪いの?」っと開き直ったので、もお私が喧嘩しそうで、、どうしてもフォローができませんでした。

用務員教育主任

さにー先生🌷

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

205/03

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

新人教育私も苦手です。私はまだ3年目です。新人の頃は正直、社会人として未熟で先輩に指示されたことに対し、疑問を感じると「なんでこれを先にしなくちゃいけないんですか?」と反発(←そのつもりは全くない)した態度をとっていました。なので先輩とは半年ほど連携がうまく取れませんでした。でもある日これではだめだと感じ、先輩に言われたことに対してなんでも、はい!自分のミスじゃなくても、すみませんでした!と言うようにしました。すると、先輩からも頼られるようになり、うまくいくようになりました。先輩にも一つ一つ理由があって指示してくれているのに、それを疑問だけでなんでも一言で受け入れようとしてなかった私。情けなかったなと感じます。今では、いろんな人の意見を聞きながら保育ができているので、コミュニケーションの大切さを日々感じます。 事務作業は私の園は職員がこなしていますね…正直大変なので担当の事務員の先生を雇っていただいてしてほしいです。 先輩の前でその一言が言えるのはすごいですね。でもある意味、自分をオープンに出している彼女も私にはない魅力?長所だと感じました。時と場合で長所は短所になることもありますが…笑 私の今までバイトだったり仕事だったり短い経験を踏まえ思うことは、きっと彼女が気づかないと、いくら言われても変わらないんだと感じました。 私は昔部屋が汚くて怒られることばかり。でもいくら怒られても部屋が汚かった、綺麗にしたくて綺麗にしても続かない日々。ですが高校受験で公立に落ち私立に行くことになったんですね。お金もたくさんかかる、このままではダメだと感じ、高校から自分のために、親のために猛勉強をしました。その中で、部屋を整理整頓すると頭もスッキリして勉強がはかどることに気づいたんです。今では部屋はもちろん、保育室もきれいです。その経験がなかったら、部屋が汚いままだったかもしれません。 なのでその彼女もどんな人生を歩んで来たかわかりませんが、いつかきっと自分で気づき変わる日がくると思います。もし私だったら、アドバイスもしつつ、彼女のためにあえて見守ることも大事にしながら一歩後ろで関わっていくのかなと思いました。もちろん厳しく言うことも大事だと思います!怒られなくなったら終わりですからね。彼女もいろんな疑問を抱えながら、いつか今の悩みが変わり、いい方向へ進んでいけるといいなと感じます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どうしてわたしは何にもできないのだろうとおもってしまいます。ポジティブに考える方法教えてください

新卒正社員

ひとみ

保育士, 保育園

505/01

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

私もいろいろ考え込んでしまう方なので、その気持ち、わかります。でも心がけているのが「ま、いっか!」と思うことと、「良い方に考える」ということです。意識して前向きに考えると、自分のネガティブがポジティブに少しずつ変わっていくような感じがしていますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒0歳児担任です。午睡の事で質問があります。 今はまだコロナ対策自欠もあり、人数も少ないので抱っこで入眠をしているのですが、大体何月ごろから布団で寝かしつけられるように練習をするものでしょうか… 月齢は高く、一番低くて4ヶ月・あと5人はもうすぐ1歳になるこども達です。

慣らし保育睡眠新卒

ゆきち

保育士, 保育園

205/02

サニー

保育士, 保育園

私も0歳児担任です。 悩むところですよね😅 コロナの影響で登園日数が少なかったり、月齢が高くても布団で寝ることが得意じゃなかったりするかもしれないので🙄 まずはこの子布団で行けそうだなぁ...と思う子一人かいけたら二人から休み明けにでも布団でとんとんで寝てみてはどうでしょう🙄?✨ 確実に布団で眠ってくれる子を少しずつ増やすと後から楽ですよ😄 後は一緒に組んでいる先生方と相談してこの月からは布団!と心を決めてみんなで寝かせるとか🙄

回答をもっと見る

感染症対策

父の会社で感染者の方がでてそこからクラスターに。父が濃厚接触者なので私も自宅待機になりました。二週間の自宅待機でしたが、手づくりおもちゃをいくつか作っていました。 明日から出勤が始まりますが、1年目の私がずっと休み他の先生がたにご迷惑をお掛けしているので、出勤するのがとっても不安です、、。

新卒1歳児

ちょこちっぷ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

404/29

yuimaru

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

それは大変でしたね。 お父様まもちょこちっぷ様も体調は大丈夫ですか?(>_<) 私の園では、もしかしたら、感染してる確率があるのに、無理して出勤されるほうがよっぽどご迷惑だと、叱られます。何故なら、大切なこどもにうつしてしまったりすることが1番あってはならないことだからです。 でも、2週間、先輩達は働いているのに、私だけ休んでしまって申し訳ないという不安な気持ちもよくわかります! 「ご心配をおかけしました!フォロー等ありがとうございました!体調も変わりなく元気です、今日からまたよろしくお願いします!」と挨拶すればきっと大丈夫ですよ^ - ^ どんな人間関係の園かはわかりませんが、頑張ってくださいね(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒保育士です。こいのぼり以外で 0歳児でも出来る 5月の制作の案ありましたら教えていただきたいです。 手形や足形を取ろうかと思っています。

手形新卒制作

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

604/27

モンテッソーソ

保育士, 保育園, 認可保育園

0歳児でもできる制作というか表現はクレヨンの描画や線画、シールを子どもの興味関心から貼るくらいのものではないですか? 0歳児でもやらせられるならなんでもありますが、、、0歳で月の制作って意味のあるものだと思いますか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で保育士として働き始めて2週間程経ち、保育園の生活リズムに慣れてきた時期にコロナの影響により園は臨時休園となり、出勤日数が週1~2日に減りました。 在宅の間は皆さん何をされていますか? 私は1歳児担任をしています。

新卒認定こども園コロナ

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

204/22

ゆゆりりまま

保育士, 保育園

私も、緊急事態宣言の期限の6日まで、出勤する日があと1日しかないです…笑うしかないです笑 在宅では、子どもたちの個人情報の記載無しの書類作成、製作の準備、ピアノの練習、行事の企画書、計画書作成ですね! 年間通して流れの見通しがないとなかなか在宅の仕事も見つけにくいと思うので、先輩方に聞いてみてください(^-^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士2年目です。今年度、私が受け持ったクラスの子達の担任をする先生が、受け持ったクラスの子達のことを、担任だった私ではなく、固定で入ってくれていた補助の先生に全部聞いています。 確かに私は1年目で新任だったから頼りない部分が多かったと思います。でも、担任は私だったし、1年間受け持ったクラスの子たちのことは誰よりも理解していると思っています。その先生以外は、私に聞いてきてくれていました。 でもその先生は、何かと私のクラスに関わることは固定の補助の先生に聞いてきてました。 私が担任だったのに、全部固定の補助の先生に聞くのはどうかと思うのですが、それって普通なんですか?

新卒パート担任

もちゃ

保育士, 認可保育園

504/27

てぃっち

幼稚園教諭, 幼稚園

私の園では担任と補助の先生両方から引き継ぎをしています。 どういう理由で補助の先生に話を聞いているのか分かりませんが、年数関係なく担任の先生は担任の先生です。1年間同僚として働いてきたのにそんなことあるんですね(´・ω・`) 私がそんなことされたら信頼されていないのかなとも思ったりして切ないですね、、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒保育士です。 園の行事とかは担当制ですか? 私のところは担当制でひな祭り担当の先生、クリスマス会担当の先生のようになっているので他の園はどうなさっているのか気になりました。

新卒4歳児乳児

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

704/25

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

担当制です! 大行事の担当になると緊張しますよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、認可保育園で保育士として働いています。 今年度は担任をもっていません。立場的にも、指導力をつけていく必要があり、フリーとして周りをよく見ていかなければいけないです。 ただ、後輩や周りの保育士をみて、指導していく。まとめていく、保育を伝えていく。それって大変だな、と思っています。 昨年は担任をしながらも周りになるべく目を向けて、問題点や改善点などを考えて、上司と話し合い、時には周りの保育士たちに伝えて、とやってきましたが。 しかし、今年度、担任をもたずに改めて外から保育を見ると見え方が多少違いますね。また、今年度から中途で入られた保育士の気になるところはすぐに見えてしまう。 そのため、気になったら、その先生のいいと思う部分を見つけて、それが見つかってから、ここは…と話すようにしようと思っています。 なかなか難しいと思いながらも、フリーとしてできることを頑張ろうと思っていますが、 こんな風に言われたら嫌とか、アドバイスされるならこうとか、こんな風に伝えたら受け入れてもらえたなど、経験談などありますか? 自分も経験がないわけではないのですが、いろいろな考えのもと保育をされていると思いますので、いろいろな意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

後輩新卒保育内容

つーた

保育士, 認可保育園

304/27

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

指導するって難しいですよね。 一歩離れると色々なところに目がいくようになるし、どこまで人の保育に口を出していいのか悩みます。 つーたさんのように、いいところをちゃんと見つけて褒めてくれる先生の言う事なら、アドバイスも受け入れやすいと思います。 後輩は、そんな先輩をもてて、幸せですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

金曜日に、0歳児クラスに1日お手伝いで入ったんですけど 登園してきた0歳児2人が鼻水と鼻づまりがあって、それがうつったのか子ども2人の症状と全く同じ症状がでてとてもつらいです😭

新卒保育士

G.S

保育士, 保育園

104/27

あらい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園

あるあるながら毎回新鮮にしんどいですよね。 0児さんはマスクできませんから くしゃみや咳をモロ顔面にくらったり これはうつるわ…な場面が多いこと、お察しします。 私も昔保育していた子供からおたふくがうつり 救急隊員の保護者がたまたまお迎えでいらしてて 「おたふくだねえ。 おたふくは終生免疫ではなく一生に何度かかかることもあるから気をつけて。 免疫力上げるしかないよ」 がーん。 その後1週間弱発熱、痛み、アゴが開かずうどん一本ずつとゼリー栄養剤しかすすれず 強制ダイエットになりました。 その時すぐに母子手帳と母の記憶から やっていないはしかの予防接種を受けました。 子供からうつることの多い仕事ですし、今はとくにコロナで大変な時。 鼻づまりや鼻水は熟睡もできずおつらいと思います。 どうかお大事になさってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転園して1年目、幼稚園での経験はありますが保育園の担任は初です。 年少の担任になりましたが、ペアのベテランのパートさんが毎日小言を言ってくるので疲れました…。 何かにつけて「◯◯しないと」など、話しかけられた時は必ず小言です。完璧にできない私が悪いんでしょうけど、その高圧的な態度にイライラ。人に物事教えるの下手なんかな?と割り切ってますが、嫌な気持ちになります。まだ園の全てを把握できてる訳じゃないのに……そんなに気になるならあなたが主で進めればいい。どこの園でもこんな先生いるのかな?

新卒3歳児パート

まー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

204/21

れもん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

こんばんは。 やっぱりそういう人ってどこの園にも1人はいるもんですね(笑) ベテランの方だと自信がついているためか、困ったことに自分が全て正しいと思い込み、聞く耳持たない方もいらっしゃいますよね💦 にしても毎日は辛いですねー>_< 私の園にも似たような方がいますが、私の場合一旦はその注意や小言の内容だけを飲み込み(その人に言われたってことは忘れる笑)そう思う・思わないで学ぶか完全に脳内スルーさせるか分別してます(笑) その人のためにイライラする労力が勿体ないので、言われてる時は自分の感情を消しロボット化します🤣 その人に会ったことはないですが、きっと新人さんが入ってきたことで世話焼きたいんですよ。たぶんですけど、新人さんに言いたいだけなので、慣れてきたらおさまりそうな気もします!翌年はまた新人いびりしてそうですが(笑) 相手を変えるのは難しいと思うので、愚痴を言える友達(できれば職場外で、守秘義務は守るけど)を作るか、その人に対しては節電モードに入るか、が私としてはオススメです(笑) 役に立たない回答ですみません(笑) 何か参考になったら嬉しいです。

回答をもっと見る

愚痴

新任の先生に対して 無視をする副園長先生。 困っていても助けようともしない周りの先生。 この園どうなの??

新卒

2年目(妊婦)

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

704/23

マメ

保育士, 公立保育園

大丈夫ですか?困ってる人を助けないなんて最低ですね。 そんな人もいるんだなぁくらいに引いてみてればいいんですよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

たんたんたんたんたんじょうびーの歌の  楽譜やメロディーが分かる方がもしいらっしゃったら、 右手と左手を教えていただきたいです。

楽譜ピアノ新卒

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

204/24

あーるぐれい

保育士, 保育園, 認可保育園

YouTubeに載っていましたよ😊 https://youtu.be/QHDQDUiiS-4

回答をもっと見る

恋愛・結婚

来年結婚を考えています。彼とは遠距離なので私が彼の方に行く予定です。そのため、1年で今の職場は辞めようと考えています。今コロナで彼に会うこともできない状況なので、来年結婚できるかわからないですが、園にはいつまでに言うべきでしょうか? ちなみに私は担任枠として採用され、今、年長のダブル担任です。

結婚新卒5歳児

2年目(妊婦)

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

504/22

むーみん

保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育

来年度のクラス編成はいつから決め始めるのでしょうか? 私の園は、2学期末あたりから動き始めるので、11月頭くらいに言う人が多いです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

不安になり初めて投稿します。 4月から保育園で働き始めた新卒です。 コロナの関係で子どもは少ないものの来ている子ども達とはそれなりに距離を詰めることができ、楽しく仕事をしています。 でも他の先生方との距離の詰め方が分かりません。 もちろん1年目なのでしょうがないと言ってしまえばしょうがないのですが、会議等で話している内容が分からなかったり、言葉を端折って作業の説明をすることがあり分かりません。 2歳児クラスの正職は私だけなのでしっかりしなくてはと思うのですが、どうしても疎外感があり、凄く不安になりました。 こんなことは普通ですか? なんでも聞いてねと言われますがどこまで聞いていいものですか?

会議新卒2歳児

じゅい

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

804/22

こやま

保育士, その他の職場, 小規模認可保育園

こんばんは!新卒でコロナのことで普段と違う心配もある中毎日保育お疲れ様です🍵 他の先生がなんでも聞いてね、と言っているとおり1年目の期待のホープに質問されて嫌な顔をする先輩はあまりいないのではないかなと思います。小さなことでも聞いてしまってよいと思います。聞きづらい空気、会議の話の腰を折ってしまいそうだったら後でにするなどしたらやりやすいかもしれないです! そして、不安を覚えるほどに責任感を持って真面目に仕事に取り組んでいるじゅいさんはとても立派だなあとも感じました。 クラスに正職が1人とのことで色々感じることも多いと思いますが、なるべく気負いすぎずに、保育はその場にいる大人みんなでうまくまわすものと捉えられたら少しだけ楽に動けるかもしれません。 私は色々考えすぎてしまうタイプで、中々質問できなくて後から困ってしまうことも多かったので💦今考えるとその場で聞けなかったとしても、わからなかったことは放置せずに手が空いていそうなところを見計らってまとめて聞くようにしたらよかったです… 長くなりましたが、一年目は疲れが出やすく不安になるのも当然な時期だと思うので、適宜休憩をとりながら自分をいたわりつつマイペースを大事に保育に取り組んでほしいと思いました! 少しでも参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

遊び

粘土の使い方を教える時には、何を伝えれば良いのか迷っています。 粘土板の上で遊ぶ、道具で友達を指さない。などでいいのでしょうか?

部屋遊び新卒3歳児

あーにゃ

幼稚園教諭, 幼稚園

404/20

pii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

幼稚園で年少を持っていた時には あーにゃさんの挙げている2つのほかに ・友達の粘土は使わない ・口の中には入れない 私の園は粘土のケースの蓋は重ねて使うという約束もあったので ・粘土をするときは蓋を重ねる という話もしました。 口に入れないのは当たり前に分かっているのですが、確認程度に「粘土は食べてい...「だめー!」と返答してくれるほどでした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日になるのが怖くて寝れません

新卒保育士

にこ

保育士, 幼稚園教諭

104/21

ぴよ

保育士, 保育園

分かります。 私も保育の仕事ではないですが、そのような症状になった事があり、精神科に通うまでになったことがあります。 その時、病院の先生に言われたのが、とにかく自分を蝕む原因から離れるのが1番と言うことでした。 辞められない理由、続けないといけない理由等があり、すぐに動けない事もあるかと思いますが、 にこさんが、楽になることを願ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんは今どんな活動をしていますか?新卒でなかなかどんな中心活動をしたらいいのか、不安定な状態です、、、こいのぼりの制作もなくなってしまったのでどんなことをしたらいいでしょうか??ぜひ参考にさせて頂きたいです!(4歳児です)

公立新卒4歳児

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

104/22

あらい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園

新聞紙で「かぶと」を折り頭にかぶれるようにするのはいかがでしょう。 4歳クラスなりたて児には難しいかもしれないので、保育士が人数分用意するか、破れたしたら一緒に折り直すかでしょうか。 実際かぶれることとおうちに持ち帰れるので五月の節句感は出るかもしれません。 あとは五月なので「菖蒲(しょうぶ)の花」を紫色の折り紙で子供たちと折ってみたり。 紙皿に貼ると面白く仕上がります。 こいのぼりがだめなら「五月」に範囲を広げて考えるのがいいかなと思いますが、五月テーマって意外と悩みますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日仕事って考えたら胃が痛くなる辛い、

新卒保育士

にこ

保育士, 幼稚園教諭

204/21

れもん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

こんばんは。 職場がつらいんですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

土日がもう終わってしまいました。明日からまた長い1週間が始まると思うと憂鬱で不安です。新卒1年目で1人で担任をしています。もし良かったら皆さんの辛かった経験や、私と同じ1年目の時のお話を聞かせていただきたいです、、、

新卒4歳児担任

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

704/19

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。新卒で一人担任!すごいですね、知らないことだらけで4月から大変でしたね。尊敬します。 私は3年目です。1年目は社会人としての礼儀がなっておらず、先輩に愛のあるお叱りを受けてました笑 一番辛かったのは、唯一の同期に愚痴をこぼしていると、その同期が先輩にうまくちくっていたことです、笑職場の悩みは友人や家族のみ相談しようと、心に決めました笑 自分のミスじゃなくても、先生気をつけてね!っと言われることもありましたが、素直にすみませんと言うこともよくありました。大人の対応を身につけた一年ですね。辛いこともありましたが、頑張っているところを必ず誰かしら見てくれており、褒められて嬉しかった経験もたくさんあります。 1年目は失敗してなんぼの年です😊一緒に頑張っていきましょうね✨✨

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

5歳児転職幼稚園教諭

かみ

保育士, 保育園

57日前

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

新年度3歳児担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

37日前

ぽんた

保育士, 保育園

数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

新年度給料保育士

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

27日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

6票・残り9時間

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

190票・14時間前

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

207票・1日前

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・2日前

人気のカテゴリから探す