たんたんたんたんたんじょうびーの歌の 楽譜やメロディーが分かる方がもし...

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

たんたんたんたんたんじょうびーの歌の  楽譜やメロディーが分かる方がもしいらっしゃったら、 右手と左手を教えていただきたいです。

2020/04/24

2件の回答

回答する

YouTubeに載っていましたよ😊 https://youtu.be/QHDQDUiiS-4

2020/04/24

質問主

ありがとうございます😊

2020/04/24

回答をもっと見る


「楽譜」のお悩み相談

保育・お仕事

公立こども園で今はパートで勤務しています! 私は、ピアノが苦手です。 苦手な方でも好きな方でも保育で困らない程度に弾けるようになるコツや練習法、おすすめの楽譜本などある方はぜひ教えて下さい!

楽譜ピアノ公立

ちか

保育士, 公立保育園

62024/09/23

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

短時間でもいいので毎日弾くことが大切だと思います。 自分の好きな曲を弾くというのも力が付くと思いますよ☺️

回答をもっと見る

行事・出し物

私は吹奏楽をやっているのですが、実習で行った幼稚園で9月の誕生日会で演奏をします。 少人数のアンサンブルという形で演奏をするのですが、時間が10分間とかなので、二曲できるかできないかだと考えています。 このご時世で集まって練習ができないため、出来るだけ一回やったことのある曲を入れたいと思っています。 今の幼稚園児は『勇気100%』は知っているのでしょうか? また、幼児受けする曲を教えて頂きたいです。す

音楽会楽譜誕生会

まあや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

42020/08/07

みぃち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

「勇気100%」を知っている子どもさんは多いです。 「さんぽ」「夢をかなえてドラえもん」「パプリカ」も盛り上がると思います。 童謡でしたら園でもうたっているので 「ドレミの歌」「森のくまさん」なども良いかと思います。 子どもたちの楽しむ姿が浮かびます(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

知らない歌を楽譜なして伴奏できますか? 約五年間保育園で働いていましたが、いろいろあり転職して幼稚園で働いています。 今までに聞いたことがない歌をひいてと言われてひけませんでした。 楽譜がないから自分の耳で聞いて覚えてといわれたんのですがピアノが苦手な私はどうしてもおぼえられず困っています。 聞いて弾くコツなどあれば教えてください。

楽譜ピアノ

あん

保育士, 保育園, 幼稚園

42024/11/18

koro

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

大変ですね。。 私もピアノは得意な方ですが 知らない歌を楽譜なしで弾くのは難しいです。 リトミックなど、リズムに合わせた曲ならアレンジできたりしますが 歌は流石に難しいので楽譜くださいと言うと思います。。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?

幼児4歳児乳児

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

112025/05/06

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。

乳児パート正社員

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

102025/05/06

おー先生

保育士, 認可保育園

どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!

給食2歳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

32025/05/06

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

133票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/05/11
©2022 MEDLEY, INC.