新卒」のお悩み相談(21ページ目)

「新卒」で新着のお悩み相談

601-620/620件
愚痴

初めて投稿します。4月から小規模の保育園で0歳クラスの担当になった新卒です。仕事や人間関係になかなか馴染めず不安や焦りばかりでけっこうストレスを溜めてしまいがちです💦また0歳クラスのメインリーダーに7月から正式になりますがそれも不安しかありません!💦今コロナの影響で保育園もピリピリしている状態であるのもストレスになってしまい、迷惑かけないように、ちゃんと出来るようにならなきゃと気持ちばかり先走って上手く行動する事が出来ません。また1人暮らしをしていて寂しさや辛さが一気にくるので余計にへこむ毎日です。愚痴ばかりですみません!

新卒コロナストレス

さや

保育士, 保育園, 認可保育園

404/21

きりん

保育士, 保育園

1年目って、本当に体力的にも精神的にも辛いですよね。 始めは出来ないことが当たり前なので、先輩方に質問をしながらその園のやり方や常識を知る1年にすると良いかと思います。 声かけや保育の方法で悩んだ時は、ここで質問すると沢山の良いアドバイスももらえますよ♪ コロナ疲れは、8年目の私でも結構キツイです(゜゜;) 本当に無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもは好きだけど、仕事として関わるのはちょっと違うなと思っていて、私はただ子どもと遊んでいたいけど、保育士てなったら毎日の保育日誌や制作、運動会、発表会の準備等々があるわけで、それはやりたくないから保育士向いてないのかな〜?

新卒保育士

2年目(妊婦)

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

204/21

こやま

保育士, その他の職場, 小規模認可保育園

保育士の仕事って多岐にわたり、また責任も重くて中々に大変ですよね💦なんだか趣味を仕事にするかどうかの問題とちょっと似てる気がしました。 保育士になってばかりの頃シフトで上がる時に、遅くまで延長で残る子どもに「先生なんで帰っちゃうの?」って言われて“あー、なんて言ったらいいのかなぁ”などと感じたことを思い出しました。 仕事で子どもに関わると、自然な気持ちで関われないことがあるのが時折辛いなあと思います。仕事だから当たり前といったら当たり前なんですけど、子どもが好きなはずなのに何だか違う…という違和感を覚えるというか。 同じ保育士をやるにしても保育園によっては行事が少ない園もありますし、日誌も今はコドモンなどのアプリなどを導入している園などであればそれでパパッと打てる分、すこしだけとっつきやすくなった感じもあります。新米さんの場合、なるべく子どもと遊ぶことに集中できる環境を選ぶという手一つかなあとも思いました。 あと保育士に向いていない、というのは子どもが嫌いな人を指すのではないかとおもいますので、子どもが好きなだけで保育士には十分向いている気がしました! 長くなってしまいましたが、少しでも参考になりましたら幸いです!

回答をもっと見る

愚痴

私は今年度0歳児クラスの担任をしています 担任は私入れて3人。内1人が看護師 もう1人が私より年上だけど独学で勉強して保育士になった1年目の先生です。 その独学で勉強した先生と1年間一緒にやらなきゃいけないのが私にはもうすでに耐えられるか不安です。 一応2人のお子さんがいて、子育て経験あるからっていうことで0歳の担任に抜擢された様ですが、本当に子育て経験あるの?ってくらいに子どもとの関わり方が下手すぎる&実習経験もないから0から100まで教えないといけない。 子どもと遊ぶ時は全体が見えるような位置に座って遊んでくださいと伝えて わかりました と言われ様子見てたらど真ん中に座り一緒に遊んでる子しか見えてない状態だったり、月齢が高く1人歩きしてる子に対して私が、何かあった時にすぐに手が出るように横や後ろなど少し離れた位置で見守ってあげてください、口にものを加えた状態で歩いてたら危ないからその時は手に持ち替えてあげたり、口から離してあげてくださいと言ったら何を思ったのか歩いてる子を両手で囲みそのまま一緒に後ろからついて歩いていました。 先生それ辞めてくださいと言ったら、子どもが歩いてるのがいけないと思ったらしく子どもを抱き抱えていました。 そうじゃなくて、と思い注意をしましたが先が思いやられるというか、一応2人の母親やってるならある程度知識とかあるかと思ったら0だったので、私が主としてやるのは構わないのですが、子ども達のことだけでもまだまだいっぱいいっぱいなのにおっきな大人の赤ちゃんまで面倒見切れる自信がないです 気をつけた方がいいとこ、ダメなとこ教えてくださいって言われたからオブラートに包んで伝えてあげたら泣かれてしまいました。 このことは看護師も園長も主任も知ってます。 今は休園中ですが、休園前までは0ちゃんの慣らし終わったら1歳や2歳クラスに補助で入ってもらって子どもとの関わり方に慣れてもらいつつ、リーダーとサブの動きを見るようにと伝えたのですが、目の前のことに必死すぎて周りが見えていないです もう1人新卒の先生がいますが、その方は学校を出ていることもあり、すごく学ぶ姿勢や子どもとの関わりも上手で、よく周りも見ているなと若いのにしっかりしてるなという印象です。 関わりが下手でもどこかいいとこ見つけて伸ばそうとしてみましたが、書類も書けないのに勝手に清書して出したり、制作をお願いしたら可愛いウサギのはずがめちゃくちゃガタガタなウサギになるしで本当にどう育てていくか悩んでいます 手遊びや童謡や生活の歌もわからない ペープサートとか手袋、エプロンシアターもそれは何ですか?状態です。 先生方ならどう育てていきますか? 愚痴ってしまいごめんなさい。 このままだと私がダメになってしまいそうです。 ブチギレてしまう前に何かアドバイスいただけると幸いです。 長くなり申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

生活基盤新卒0歳児

かおり

保育士, 保育園, 認可保育園

1204/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

しんどい状況 よくわかります。 とにかく ひとつひとつ 言うしかないと思います。看護師さんはどんな感じですか?2人から言うのはよく 無いですが この状況ではかおりさんが限界なってしまうので 看護師さんにも言ってもらえそうなことは言ってもらうと良いと思いますよ。 制作は ていねいにキレイに作る必要性、キレイに出来ないことで他の人の仕事が増えるとハッキリ言うとか…(私が若手の頃 言われたことですが) 早くなくて良いからていねいにキレイに作ってと言って頼むと良いかも知れませんね。 新卒の子とある程度 年齢のいった未経験者と比べても仕方ないので 看護師さんにも手伝ってもらって頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

もう職場に着くのですが、涙が出そうで車から降りられません。 休むのは逃げるみたいで嫌なのですが拒否反応がすごいです こんな時どう乗りきりますか?

新卒

m

保育士, 保育園, 認可保育園

204/20

はせ

保育士, 事業所内保育

職場に行くのが辛いんですね😢 私もそういう時期がありました。 私は、朝のうちにクラスの先生に体調が悪いなどの適当な理由を言っておいて、大丈夫な場合は早退をさせてもらっていました。 ある時は病院でカウンセリングを受けていた時期もありました。 健康だからこそ続けられると思うので、休む=逃げだとは思わず、ご自分を大切にしてください。

回答をもっと見る

愚痴

自分の方が立場が上だからと頭ごなしに叱り、私のやり方が気に食わないと文句を言い、自分の価値観を押し付けてくる先輩がいます(年齢は分かりませんが、かなりベテランの主任と先輩方) こんな人と働きたくないし、こんな人に指導されても良い保育者になれるきがしない…辞めたいけど逃げたくもない でも新卒で入ってまだ1ヶ月も経ってないし、先輩以上の仕事ができるわけでもないしなぁ~ やっていけるきがしない…これからどうしよう。。

主任新卒先輩

m

保育士, 保育園, 認可保育園

204/18

あらい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園

ペアの先生でしょうか。 ベテランで近しい先生だとしたらなかなか手ごわそう。 保護者や子供たちにもそのように横柄な態度をとっているなら全体の印象にも職員同士の雰囲気にも影響しそうで心配ですね。 負けたくないという心意気、とても素敵だと思いますよ。 その先生は反面教師にしたいですね。 言う通りにしないと厄介なくらい近しいならその場はハイと流して、他に相談にのってくださる先生を見つけそっと話を聞いてもらえたらいいですね。 新卒だから厳しくしているのとはちょっと違うような…性格の問題でしょうか。 新卒の先生を育てるなら「こうなりたい」と思ってもらえる接し方をしてほしいものです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒保育士で1歳児担任をしています。 最近連絡帳を書き始めましたが、連絡帳を書く内容を考えるのに時間がかかってしまいます。 連絡帳の書き方やポイントがあれば参考にしたいので教えてください!

連絡帳新卒1歳児

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

204/18

かおり

保育士, 保育園, 認可保育園

私はよくストーリー仕立てぽっく具体的に書いてます 例 登園時はママから離れて寂しくて涙が出ていた〇〇ちゃんですが、 しばらくしてから〇〇の玩具に興味を示して泣き止みニコニコしながら遊んでいました! その後散歩で〇〇公園に行き、お友達や先生と追いかけっこをしたり、滑り台を何度も滑り楽しんでいた〇〇ちゃんでした(^ ^) みたいな感じで書いてます 朝の様子は書いても書かなくてもいいと思います。 今日はこの子とこの子を書くって自分の中で決めて何をして遊んでるかよく見ながら一緒に遊ぶとノート書く時にいいですよ(^ ^) あとは遊びはそんなに目立ったことしてないなら給食の様子とかでもいいですよ! 例 今日は〇〇公園に行きました! 〇〇ちゃん、くんはお友達や先生と追いかけっこをしたりして楽しんでいました。 いっぱい走ってお腹が空いたようで、給食はあっという間に完食していましたよ! お腹も満たされていっぱい走って疲れたのかいつのまにか夢の世界へ。 寝ながら顔がニコニコしてます。遊びの続きでもしてるのかな?^ ^ みたいな感じで私は書いています 参考になれば幸いです。 私は句読点をつけるのが苦手だから読みづらいかもです。これにアレンジして読みやすく楽しいノートにしてくださいね^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度から保育士として働いています。3歳児の担任をしているのですが、上手くまとまりません。同僚の先生方との人間関係にも疲れてきました。ものすごく仕事が楽しいと思えなくて、子どもも可愛いと思えなくなりました。仕事に対するモチベーションが上がりません。自分は本当に保育士に向いているのかわからなくなりました。

一斉保育公立主任

ちぇる

保育士, 公立保育園

604/18

あんこ

保育士, 保育園, 認可保育園

私も去年新卒で入って3歳児を持ちました!最初は慣れないし人見知りして職員とも話せず居心地が悪くて毎日憂鬱でしたが、職場に慣れてきたり行事を通して先生達とも仲良くなると楽しくなってくるかもしれません!先生達の人柄や子どもの様子はそれぞれですが、今感染症で登園人数とかも少ないであろうこの時期に色々考えてみるのもいいかもしれないです!アドバイスになれてるでしょうか😅💭

回答をもっと見る

愚痴

もう辞めたい。。 やってもやっても空回り&要領が悪すぎて怒られてばっかり… やっぱりダメ人間だなって落ち込んでます まぁ何をやっても怒られるのでいっそのこと何もしないほうがいいのかな? お局に心身ともにボロボロにされて鬱になりそう

新卒退職

m

保育士, 保育園, 認可保育園

404/17

まる。

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童施設, 児童発達支援施設, 乳児院

私も働き始めてやっと1週間が経過しました。働く前から辞めたいって感じてしまってて、、、ボロボロになる覚悟で仕事を始めました。今でもビクビクしながら仕事をしています。でも、きっと指導してくれてる人もこの経験を乗り越えている。今は怒られて当たり前だと思って仕事をする様にしています。 無理せず、みーこさんのペースでやっていけばいいと思います^^ 無理だと感じたら、身体を壊す前に逃げましょう!! 違う分野で働くのも良いと思います!保育士は保育園だけが仕事ではないので⭐️

回答をもっと見る

行事・出し物

プール開きの行事担当になったのですが、子どもたちに分かりやすく、楽しく伝わるにはどうゆうものがありますか?参考にさせていただきたいです。 うちの園ではこんなのしてました!や こうゆうの楽しいそう! などお待ちしております。 ご協力よろしくお願いします。

熱中症安全水遊び

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

404/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今年 私もプール開きの担当になりました。 2年前に担当の時は 寸劇をしました。 ビニールプールを真ん中に置いて プールの入り方、プールサイドをはしったらダメなどの話をしました。 退職した看護師さんが作った ペープサート?もしました。 今年は プールに入れるのか…心配ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

就職した園は、去年の11月に新入社員に向けたオリエンテーションがあり、その時研修は3月までに7回来てもらえれば良いと話を聞いていたが、実際は7回以上研修に行かなければならなく、まだ正式に入社もしてない状態で、保護者の前に担任として立たなければならず、入社後は、ペアの先生にお誕生日の壁面と入園進級の壁面を作ってと言われ、全部1人で作り、残業、持ち帰りなしと言われてきたが、全然持ち帰って作って、ペアの先生はどことなく威圧感があり、気軽に質問できない雰囲気。 あーやばい、悪いところしか見えてこない。もっと良いところを見ていきたいのに。

新卒認定こども園先輩

2年目(妊婦)

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

204/15

みさうさぎ

その他の職種, その他の職場

私は転職後、顔合わせの際にペアの先生はとても良い先生だったのですが、実際研修から働き始めると、全く挨拶すらもしてくれませんでした。 始まってみても何も教えてもらえず、教えずに何でも自分でこなしてしまうタイプでしたが、毎日行きたくなくて仕方ありませんでした。 しかし、何としてでもペアの先生の壁を越えていきたいと思い、自分から積極的に話し掛けたり、質問を沢山するようにしていたら徐々に話し掛けてもらえるようになったりと、いつしか尊敬する先生に変わっていました。 印象は大事ですが、先生の中身を自分から知ろうと思って少し寄り添っていけるといいですね。 本当にメンタル面やられると思いますが、上手くやっていけますように応援しております。

回答をもっと見る

愚痴

休園中の園で働いています。 新卒の私は8時間(土日は休み)毎日勤務になりました。他の地区の先生たちは、フルで働いてるから頑張らないとという思いはあるものの。 先輩たちは、週に1~2回公立園に交代で、行ったり。してるけどほぼ自宅待機。なんだかなぁ。と園長は会社に言ったけど、頑なに折れなかった。って。 う))ん複雑。 なんにも言えんけど8時間勤務じゃなくても良くないですか? まぁ、、何とかやっていこうと思いますが。 うううぅん。

新卒コロナ正社員

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

204/13

あーるぐれい

保育士, 保育園, 認可保育園

今の時代、保育者の離職が多いのに結局そういう対応を若い子にするから尚のこと離職が増えるのにって感じですね😞 無理なさらずに、頑張ってくださいね😢🤲

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒で1歳児担任をしている20代の保育士です。私は4年前からバセドウ病を治療しており、現在も通院治療しています。新年度が始まり1週間が経ちましたが、寝ても疲れがとれなくなってきて本当に辛いです。同じようにバセドウ病を罹患しながら保育士されている方がいらっしゃいましたら、何かアドバイス頂けると嬉しいです。

新年度新卒1歳児

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

304/12

保育士, 保育園, 認可保育園

私ではないですが、新卒1歳担任の子でバセドウ病になってしまった方がいました。結果やめてしまわれたんですが、その前はシフトを短く、固定にして生活リズムを整えていましたよ。 遅番早番など、時間がバラバラだと大変なようでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒保育士いろんな意味で辛いよー( ´•̥ω•̥` )

新卒保育士

にこ

保育士, 幼稚園教諭

304/12

ももこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育

お疲れ様です。 たしかに、、新卒でのお仕事は、いろいろと大変ですよね。 ですけど、新卒の保育士さんのほうが純粋に仕事を学んでくれるので私は新卒さんが来てくれると有り難いですよ!

回答をもっと見る

愚痴

4月から新しい職場にて勤務を始めました。遅咲きながら保育士1年目としてデビュー。担任として頑張ろうと思ってますが、前から勤務しているベテランフリーのパート保育士さんが私に対して冷たい対応をします。他の先生とはフレンドリーに世間話とかしてるくせに私には必要最低限の事しか話さない、朝も帰る時も目を合わさずあいさつ。私が上に立つことが気に入らないんだと思います。気にしないで自分の仕事したいけど今後保育に差し障るような態度取られるんじゃないかって。はぁ…。

新卒担任保育士

みんの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

304/08

ももこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育

うわぁ。最低なパートさんですね。 前からいた自分が上で、みんのさんが気にくわない感じなのでしょうね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもたちが可愛すぎて可愛すぎて…どうしようって思います♡ 食べちゃいたいとは、まさにこの事だなと思いました! 子どもたちに会えないのは悲しいし、仕事がないとつまらないなと感じます 1年目は辛いことが沢山ありましたが、転職して良い環境の中で保育ができて幸せです✨

新卒転職保育内容

はせ

保育士, 事業所内保育

404/11

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

子どもは可愛いし活力をもらいますよねー!転職したことで、自分にあった環境が見つかって何よりですね!コロナウイルスの終息を切に願います(TT)

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さん、毎日の活動何をしていますか?保育士新卒1年目で、保育士は私一人だけです、、、ほんとに分かりません、、何かいい案を頂きたいです、、(4歳児です)

新卒4歳児遊び

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

304/08

あいあい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

4歳児ならルールが理解できるようになってくるので集団遊びをしたり、新聞遊びや廃材遊びで子供達に好きなものを好きなだけ使わせて自由に何かを作らせる、子どもたちに何がしたいか会議を開いて議論するなど一人でやると思わず子どもを巻き込んで一緒に悩んで一緒に楽しむのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

今の職場では1年目の正規ですが、10年以上違う職場で正規としての経験ありの者です。園によってやり方は違うのに、早番も遅番も何から何まで教えてもらえない。教えてくださいと伝えたら、そんなことも分からないのと言われました。クラスも一緒に組んでいるパートさんが役割分担してくれなくて文句だけを言う始末...一人で2歳児24人見れるわけないじゃん。なんでできないのばっかり言うなら手伝ってよと思ってしまいます。心が折れそう。寝れない。

新卒2歳児正社員

にこちゃん

保育士, 公立保育園

204/08

眠り姫

保育士, 認可保育園

にこちゃんさん。 毎日お疲れ様です。辛かったですね。文句を言うひまがあるならパッと教えてよ。と叫びたくなりますよね。 自園のやりかたがあるんだから勝手に動いてはいけないし、わからないから聞いてるのにね… 相手の立場になって考えられない人は無知です。愚か者です。 なので、嫌な言葉を言われたらオウム返ししてみてください。 良い言葉なら相手は聞いてくれていたんだな。嬉しいな。と思います。 反面、嫌な言葉だったら一回ググッとくるはず。 相手の同じ立場(土俵)に上がらない事ですよ。 だってにこちゃんさんにしか出来ない保育が必ずあるから!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒2年目です 持ち上がらず新しいクラスを見ているのですが、新しいクラスに慣れなくて、隣には今まで見ていたクラスがあって心細いです。

新卒

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

204/06

haruki1123fg

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

1年半ほど前まで保育園で働いていたものです。わかります、私にもそういった年度始めがありました。外に出れば前クラスの子達を目で追っていたり、、、しかし、もう行事やら保育参観やらをバタバタ過ごすとあっという間に夏です。その頃にはクラスの子達にも愛着が湧き、とっても可愛く思ったのを覚えています。きっと今が踏ん張りどころですよ!

回答をもっと見る

愚痴

自信がなくて何も分からない1年目なんて嫌だ。 1年目だから出来なくて当たり前だよって言われてもそれでも不安。 テキパキと動ける先生を見て比べて不安。 先生に指示をされると、あー、動けなかったなと落ち込み ひとつひとつに不安を感じて落胆して。 こんなんじゃ1年持たない。 1回1回落ち込んでいてもしょうがないって思っても落ち込んでしまう。 先生たちも優しいのに本当はどう思ってるんだろうとか。 今の私の動き嫌だったかな?怒ったかな? そんなことばかり考えてて、 もっと気楽になりたい。

新卒

ここ

保育士, 保育園

804/08

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も、1年目です。担任を持ち、入園式もやりましたが、沢山失敗してばかりです。 やはり周りの先生に、1年目だから失敗して当たり前って言われますが、 自分に嫌気がさします。 ここさんの思いにとても共感します。 すみません、答えにはならないですが 同じ似た思いの方がいてくれて良かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から認可保育園で正規で働きます (新卒1年目です) 先日会議で以上児フリーに決まりました。 以上児のフリーの仕事内容はどのような事があるのか教えてください

私立新卒幼児

m

保育士, 保育園, 認可保育園

203/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

以上児…幼児クラスですよね? 担任が休みの時にクラスへ入る、1人担のクラス雑務(作り物の下準備など)月末出席簿の集計をする、担任が事務(おたよりを書く、要録を書くなど)上がりをしたい時に代わりに入るなどですかね…園によって違うと思いますが。

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

キャリア・転職

昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...

1歳児担任保育士

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

33日前

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。

回答をもっと見る

施設・環境

こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。

3歳児保育内容

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園

03日前
保育・お仕事

未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!

小学校睡眠幼児

まるちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

83日前

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

51票・残り4日

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

181票・残り3日

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

208票・残り2日

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えて下さい)

218票・残り1日

人気のカテゴリから探す