残業」のお悩み相談(9ページ目)

「残業」で新着のお悩み相談

241-270/272件
お金・給料

生きていく上で、必要不可欠なマネー。 正社員の求人表を見ると、給与の中に見込み残業代が含まれている園があります。 15分事に残業代が出たり、30分越えないと残業代が出なかったりと色々です。 正社員もパートも残業代について記載されている求人が少ない…ない?!のですが、みなさんの職場はいかがですか?

残業パート正社員

あおむし

保育士, 保育園

811/16

ぷー

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

こんばんは。 保育士業界は未だにサービス残業が当たり前の古いルールがあるように思います。。 早いところこの状況を打破して欲しいものですよね(T-T)。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは仕事でやりがいは感じていて続けていきたいものの、人員不足や残業続き、仕事量などのキャパを越え疲労が抜けない状態だったらどうしますか?人員不足な上、クラス担任をしながら園長の補佐をしたりシフト作成をして残業が続き正直、労基に反するんではないかと思うくらい残業をしている今の現状のままだときついなと感じています。 心身の健康と仕事のやりがいどちらを取りますか?

労基残業ストレス

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

811/07

ひより

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です。まだ入社3年目ですが、クラス主担任に加えて同じく主任業務シフト作成等も担っています。毎日の保育でも最低人数を割ってしまう状況のため、ほぼ毎日1時間から2時間の残業がついています。何時に出勤しても延長保育の時間までいます…。 来年度に新卒や中途入社の方が入ってくださることに期待して、ひとまず継続で出そうと思っていますが来年度も状況が変わらなければ転職予定です。心身の健康が先です!生き延びましょう!

回答をもっと見る

施設・環境

正社員の先生に残業についてお聞きしたいです。 園として取り組んでいる対策や、個人としてどのような働き方をしているのか気になります( ˘ω˘ )

残業

さきっぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

610/15

YuMika

保育士, 保育園, 認可外保育園, その他の職場

私の園では基本的に残業が出来ません。 普段は早く帰れてとてもホワイトな感じですが、普段保育を行っている中で書類はなかなか終わらず、残業したくても出来ない環境なので逆に持ち帰りの仕事も増え困っています…

回答をもっと見る

保育・お仕事

監査前で書類が終わらず持ち帰りが続いています… 明日までに研修報告3枚とマニュアルを読まなくてはいけません… みなさん書類はどうやって早く終わらせていますか? 残業が出来ない小規模園の為なかなか終わらず困っています。

残業正社員ストレス

YuMika

保育士, 保育園, 認可外保育園, その他の職場

810/12

yama

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

毎日お疲れ様です。 書類、どうしても持ち帰りになってしまいますよね…。 居残りの当番に当たってない日は、居残りの部屋に子どもたちが移動してから勤務終了までの30分程書類の時間に当てることもありますが、私も小規模園の為当番が当たる頻度も多く、行事や制作の準備もあったりして結局書類ができず…ということが多かったです。 残業できないなら持ち帰ってやるしかないですよね。 パートの先生が来てくれたりして、職員が多めになる日に書類の時間を作ってくれるような環境を整えてくれる園長先生だといいですが…。

回答をもっと見る

施設・環境

私の園は休憩時間がありません。 今は幼児クラスで幼児の担任でお昼寝当番を回していますが乳児クラスの時は1日中保育室にいました。 子どもが午睡をしてる事務時間が休憩みたいなものです。 夏季保育中は当番の日も時差が取れず残業をしたかたちになっていますが書類上は実働と休憩時間の兼ね合いで残業時間より短い時間分しか超過したお金をもらえません。それを受け入れてしまっている私を含め職場の人達はおかしいのでしょうか⁇

休憩残業

もも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

309/28

ぼんちゃん

保育士, 公立保育園

私も休憩ありません! 午睡は各保育室でしているので、各担任がずっと保育室にいます。午睡中の事務時間が休憩みたいなものです。 残業代は夜に行われる父母会や土日に行われる行事でしかもらえません。(時間外手当) イベント準備等で残って作業しても1円も出ません。

回答をもっと見る

愚痴

10月のシフト、9時~と9時30分~と10時~の3つしかなかった…。 早出がなくなってた。 昨日話した時に負担を減らす為にシフトを固定化することを考えてるって言ってたし、園長が主任に言ったせいでこういうシフトになってるんだろうな…。 仕事がどんなにきつくてもたまにある早出で残業もしなくて良くて16時とか17時とかには家についてのんびりできるって日がなくなるってきついんだろうな…。 勤務を遅くすればいいって問題じゃない。 心身のどっちもきついけど、心の方が今きつくてそれで耐えられないから辞めたいって言ってるのに。 全てを分かってもらうのは無理というのは分かってるけど…。 私に早出があると他のクラスに入らないといけなくて他の先生方にも迷惑がかかるからなくなってるっていうのも分かる!分かるけど!! 園長も私のことを配慮してのことかもしれないけど…。 早く帰れる日がなく、子どもが一番いる時間帯のみって…きついよ。その方がきつい。 子どもが一番いる時間帯ってことはその分先生方とも関わるってことなんだから…。

シフト残業主任

保育士, 保育園, 認可保育園

209/25

おー先生

保育士, 認可保育園

早く帰れる日がないのがキツイというの、良く分かります。シフトで嫌がらせされたり、退職の話をしてるのになんやかんや理由を付けられ何ヵ月も伸ばし伸ばしにされてきた例も見ています。それを思い出しました。辞める権利もあるのですよ。届けに園の決まりのものがあり、退職も分かりましたと言われているなら今月中にはその手続きをしないとまたダラダラとなってしまう気がします。強い意思を持ってください‼️でないと次の職場にも迷惑がかかってしまいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 今の職場は大規模なので、もっと子どもとゆっくり関わりたい。園長先生や主任が忙しすぎて気軽に相談できないので、相談したり分からないことを聞きやすい雰囲気がいい。という思いがあります。あと、家で仕事の事を考えたくありません。保育計画も製作の準備も個別計画も全部職場で考え、職場で終わらせたいです。 1年目は1歳児クラスで、学年リーダーについていきながら、ちょっとした時に相談できました。向上心もあったのでピアノや惹き付けグッズを考えることも頑張れました。子どもたちの興味をもっと引き出して楽しんでもらいたい、手遊びも絵本選びもしてました。6人を1人で見ていたので、自分のグループの雰囲気があり、それはとても楽しかったです。ただ、イヤイヤ期だったり食べ遊びだったり発達を理解していながらも、関わることにストレスを感じる日々でした。もう2度と1歳児は持ちたくないとも感じました。 2年目の今は年少でベテランパートさんと組み、パートさんに頼りながら保育をしています。保育の決め事は学年リーダーとベテランパートさんが決めているので、保育するだけになっていて、仕事内容的には凄く恵まれているのに、いざ責任のある仕事がくると苦痛でしかありません。パートさんの関わり方が上手すぎて、子どもも絶対パートさんの方が楽しいよな、自分担任なのに何もわくわくさせてあげれてないし、なのに面白いこともやる気力が起きないしダメダメの日々です。子どもと遊ぶこと関わること、生活はとても疲れるし投げたしたいこともありますが、とても楽しいです。 いま悩んでいるのは、未満児だけの保育園にするか、以上児もいる小規模保育園にするのか、幼稚園か、それかパートになるかです。 今回結婚を機に転職しようと思うので、ワークライフバランスを考えると、土日休みのない院内保育、企業内は厳しいのかもと思いました。しかし、行事もあまりないので業務負担的にはいいなと思っています。まだキャリアは積みたいので、正規がいいと思いつつも、現在疲労困憊しているのでパートになって業務を減らすことも視野にいれています。 この複雑すぎる思いで、転職する上で何が1番大切なのか分からなくなってしまいました。どんな勤務形態が最適なのかも分かりません。この状況を乗り越えたかた、どんな選択をしてきたのか教えてほしいです。

担当制保育自由保育院内保育

ゆめみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

409/27

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は幼稚園で8年働き、結婚を機に保育園でパートになりましたが、定時に帰れる、持ち帰りがない、記録などの書類が一切なく、だいぶ楽になりました。 ですがやはりパートなので自分が主で動きたい人には向いてないと思います。 また、パートもクラスの補助ということで、それぞれの年齢のクラスにポンっと入った時にいかに動けるかが大事だと思います。 楽だからパート、というよりはテキパキ動けて担任の先生が何をして欲しいかを汲み取れる方がパートで働いてくれると先生方はとても助かるんだと思います。 ご自身ら乳児と幼児、どちらが向いてると思いますか? 幼児と一緒に遊んだり保育をする楽しさがあるなら、未満児だけの保育園は物足りないと思います! 何を1番大事にしたいか、自分の得意分野を生かせる園で働くのが良いと思います!

回答をもっと見る

愚痴

定時で帰らないのが当たり前、な日々にうんざりしています... どのシフトになっても18:00過ぎまで仕事。 早番は7:15〜にもかかわらず帰るのは遅番の人と同じ18:30になることもあります。え?11時間勤務??笑 シフトの意味ってあるんでしょうか... 保育の仕事では当たり前ですよね... 毎日疲れちゃって仕方ないです... みなさんも定時では上がれませんか??

シフト残業認定こども園

たなかさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

807/28

みっふぃー

幼稚園教諭, 幼稚園

毎日お疲れさまです😢 私の園も定時で上がれないです。勤続2年目ですが、1番下っ端なのでいろんな仕事が多く、6時50分には出勤して、19時過ぎに帰る(遅い時は20時まで帰れない)という毎日です、、、 幼稚園なのでシフト制ではなく、毎日これで、頭がおかしくなりそうです😭

回答をもっと見る

施設・環境

公立の方に質問です。残業代はきちっともらえてますか?もちろん喋ってたなどは除外ですが、所長への申告をきっちりして残業できてますか?毎日退勤が定時より30分後ぐらいでそれ以降に仕事する時は先に退勤してから的な流れが残ってます。時代は令和ですよね...民間の方でもある程度のサービスはあると思いますが、どうなんでしょう、これ。事務所が帰ってないのに帰られへんとか時代として古すぎませんか?自治体に匿名相談しようか悩みます...さすがに病みそうです。運動会シーズンで残る事も多いのに全てサービスです。

タイムカード残業公立

たいよう

保育士, 公立保育園

209/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今働く市は、非正規でも10分から時間外を付けることができます。 保育、環境整備(→掃除。並列クラスがあるので保育室2部屋)、事務(個人カリを書く)など… 臨職で10市近く働いてきましたが時間外をきちんと付けてくれる市の方が珍しいです。酷い市は、事務時間15分が勤務時間に組み込まれてるからその時間に事務をしろ!でした。 労働組合に訴えても何も改善されないので わざわざ個人的に訴えるような面倒な事をしてもどうにもならないですよ…

回答をもっと見る

愚痴

すみません… ほんとに今日やばかったのでまた愚痴らせてください… 私は6月末から年少の補助的働きだしてるものです。 今日帰りのバスから帰園後、トイレに行く間も無く(4時ごろ)そくざに「先生、全学年のお金計算して紙に書き出してください。」 それは、各クラス(3学年合わせて6クラス)の保護者が持ってきた行事費の事でした。 それぞれクラスの詳細を表にして子どもの名前の判子も全学年おして計算しろと… それをしようと思ったら、「先生、私のクラスの絵の具を15色といてください。それから画用紙にトイレットペーパーをはって10枚用意してください。」 と… 定時は5時15分…既に4時半前でした… 私はその先生に質問しました。「今からこれだけの絵の具といて画用紙にトイレットペーパー貼ったのを何枚か作って、全学年の行事費の計算ができますか?」と… そしたらその先生が「はい、できますよー」と… (いや、無理やろ…てか各クラスの行事費も絵の具も担任が責任もってやれよ)と思いました… でも、文句言わず絵具を解き終わりやっと全学年の行事費の計算をするために各家庭から集めた封筒を出し…(てか、各家庭から集めた封筒のお金担任がすぐに確認しろよ) 計算していましたがもうあと15分しかありません。できるはずもなく、時間が過ぎるばかり… 定時で先生たちはお疲れ様でーすと帰っていき、理事の先生が「気をつけて帰ってねー」と… いやあなたたち担任やろ… なんであなたたちのクラスの行事費やってるのに…帰るの? しかも、理事の先生、その帰る先生達に気をつけて帰ってねーってなに? え…私は? 私は帰れへんの? 私は1番通勤時間が長いのに… バスと電車合わせて1時間半掛かるし整骨の病院も予約してるのに… けど、計算が終わらない… 積もり積もった封筒… 今日中に終わらせろと言われてなきそうになっていました。 結局終わらなく気づいたら6時前… これを今日中? 家帰りたい… 私も家に帰りたい… 溜まりかねて定時過ぎてるんですがと言うと「じゃぁ明日やってください」と言われ… とりあえず片付けて帰ってきました。 理事の人や園長に「えー帰るん?」みたいな表情されて… え、、これってイジメ? 私ターゲットになってる? そもそも、絵具の準備にしても、それよりクラスのお金の計算は今まで3園転職してますがどの園もそういったクラスの費用の計算は担任がしていました! 補助にそれを全部させるなんて… 私の事人間と思ってないし、何でもやりますロボットにしか思われてない… 残業代なんかもちろん出ません! しかもお金を計算してるときに、本来なら500円無ければならないところが450円しかないご家庭の封筒が! これも普通は貰ったら担任がすぐに開封し確認するのが普通ではないですか?💦 間違いがないか担任が責任を持つべき! もうほんとに腹が立って仕方ないです。 明日、朝に理事と園長に整骨院通ってるので定時で帰らせてもらえますか?と言うつもりです。 本当に腹が立ちます。 自転車で帰れる距離の先生らが帰って行き 私は1人この膨大な数の封筒の金額を確認する… 今日は血管切れそうでした… いつも文句言わず雑務もやってるのにこんな扱いありますか? なんで? 嫌な顔ひとつせずやっているのに! どうしたら良いですか… とりあえず明日も遅バスなのでそれが終わったら膨大な量のお金の確認をするのですが、その前にあたかもわざとの用に違うまた仕事を押しつけてこないか心配です。 もう嫌… 3月まで頑張らずに辞めようかな。 めっちゃ怒り奮闘して書いた愚痴、読んで頂きありがとうございます( ; ; )

お片付け家庭残業

あみ

幼稚園教諭, 幼稚園

909/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私も頼まれると断れないので気持ちはよくわかりますが、その時に今急ぎの仕事があるので無理です!と言えると良かったかもしれませんね。 辞めるなら 1ヶ月前に言うのがルールです。非正規であれば 月末くらいに限界です!と泣き落としで辞めれるかもしれませんが、正規であれば難しいのでは?と思います…

回答をもっと見る

愚痴

朝7時半〜夜の7時半まで休憩なしで毎日働いて、 6時定時だから1時間半の残業代は出ず、 家に帰ってからも日案と溜まっている仕事をやり、 早くても2時間はかかる。行事や制作物が重なると4時間かかることも。 特に辛いのが給食の時間。年少35人を2人で見ているからあちこちで「先生こぼした」コール。ご飯なんて食べれない。 助けを求めて内線してみるが誰も出てくれないから自分でどうにかするしかない。 35人もいるのにグレーの子が7人くらいいて正直手に負えない。 歯磨きや片付け一つに導入をしないといけなくそれを毎日違うものを考えるのが苦痛。 有給も忌引きなど自分の使いたいときに使えず、 夏休みなどの園児がいない時に勝手に使われる。 その有給も結局宿題が山ほど出されるのでゆっくり休める日はない。 辞めたいと言っても辞めさせて貰えずどうしたらいいか分からないです。

日案有給休憩

アプリコット

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

608/07

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

ひどいですね…上が掛け合ってくれないなら、労働基準局に駆け込むのが一番ですよ。ただそれをすると主様は職場の中で完全に悪者になると思いますので、辞める前提で、駆け込むのがいいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今は育休を頂いている保育士です。復帰はもう少し先ですが、復帰後に仕事ができるか不安です。以前は毎日9時過ぎまでやるのは当たり前、家でも休みの日も作業に終われる生活でした。しかし、実家も義実家も共働きで、夫の残業は時期によりますが保育時間より遅くなることが多いです。子どもの送迎等を頼める環境がないので私が時短勤務にしようと思っていますが、時短勤務で仕事が終わる気がしていません。家庭をお持ちの方はどのようにして仕事をこなしているのかご教授いただけたらと思います。

家庭育休残業

きゅーかんばー

保育士, 保育園

609/02

kana

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

特に行事前とかになると 残業増えますよね〜(T . T) 前の職場では子どもがいる 先生は帰ります!!と 割り切って帰っておられました! あとは頼むよみたいな 感じです😂😂 先生たちも小さい子がいるし 仕方ないよねーと… きゅーかんばーさんが働いて おられる職場は 帰りやすい環境でしょうか?? 周りに頼れる方がいない ということなのと時短勤務 ということなので割り切って 帰らせてもらっても いいと思います!!!! 他の先生たちも協力して くださると思いますよ(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

9時から18時までの出勤時間で毎日18時にお迎えのご家庭があるんですけど、17時でパートさんも帰るので子どもが全員帰ってからおもちゃの片付けやらゴミ捨てなどすると定時で上がれることがありません。 もちろん残業代はつきません。これって普通なのでしょうか。

お片付け残業保育士

ぴの

保育士, 保育園

209/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 今 働く市は 時間外がきちんと付くので 最終勤19時以降に片付けをした場合、10分でもつきます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

定時で帰れる園はありますか? 私の園は早番でも帰るのは7時すぎや7時30です。

シフト残業正社員

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

309/11

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

毎日お疲れ様です(´;ω;`) 職員の当欠やトラブル時は 残ることありますが基本的に定時です。 早番でその時間はキツイですね... 毎回その時間まで残るんですか?😞 残業代出てます?? 変形労働時間制とかだと いつまで残ろうが残業代出なかったり しますけど、その辺どうでしょう?😭

回答をもっと見る

施設・環境

【子どもが降園後の冷暖房の使用について】 私の園では、保育室は子どもの降園の16時で、夏はエアコン・冬はストーブを切ることになっています。 職員室のみたまに冷暖房をつけられますが、狭く作業スペースがないので、それぞれの保育室で仕事する保育士がほとんどです。 子どもが帰ってしばらくは保育室の温度が保たれていますが、2~3時間ほど暑い・寒い環境で仕事をすることになります。 今も前も公立園で働いていますが、どちらの市町村もそのように決まっていました。 もし冷暖房をつけてもいいと言われても、お金のことを考えたらもちろん無駄遣いする気はありません。 でも仕事をしているのだし、最低限使う権利があるのではないかとも思います。 例えば会社員・他職種の公務員(官公庁・警察消防など)は室内で勤務中冷暖房をつけていますよね? 保育士だけ「冷暖房は子どものためだから」の言葉で丸め込まれるのは、よく考えたらおかしくはないでしょうか? みなさんの園の状況や、お考えを聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

冷暖房人権残業

かえで

保育士, 保育園, 公立保育園

908/29

かつおちゃん

保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園

この猛暑の中、最優先は命を守ることだと思います。百歩譲って寒さは何かしらで対処できたとしても、暑さはそうは行きませんし、職員が冷暖房を使う権利はもちろんあると思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

残業代って何分から出ますか? 私のところは30分~しか出ません。それ以下だったら(15.20ぷんなど)は一切出ません。 前のバイト先(接客業)は5分ごとだったのに。

残業

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

1009/07

ぼんちゃん

保育士, 公立保育園

残業代は基本ありません。 3ヶ月に一回くらいで平日の夜に行われる父母会や土日の運動会、発表会などの行事は時間外手当として多少お金が出ますが、行事の準備等で退勤時間を過ぎて仕事をしても1円も出ません。

回答をもっと見る

お金・給料

コロナの影響か、子ども入所せず、職員は早帰り。残業は言われても、早帰りで給料減ってもなにも言われない。

残業給料コロナ

女神

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

308/25

アナキンスカイウォーカー

保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

ウチの園では、4〜6月は登園自粛要請が市から出ていたので、4〜5月は休園でしたが、シフト通りの満額支給でした。6月は時短勤務でしたが、シフト通りの満額支給でした。7月からは通常保育になり、保護者の判断での登園です。お休みされる方の方が少ないですが、交代で時短勤務になっています(週に2〜3時間程度)

回答をもっと見る

保育・お仕事

【いろんな考え知りたいです!】 保育士・幼稚園教諭・保育教諭として働く上で、改善したい点・悩んでいる点があれば教えてください。 今回は、人間関係の悩みではなく、業務についての内容に絞りたいと思います! (例:残業、持ち帰り、事務、勤務時間etc) よろしくお願いいたします!

ICT処遇改善残業

cqpm

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

907/26

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

幼稚園保育園両方経験があります。 幼稚園では子どもが帰った後事務に集中できる時間がありましたが、保育園ではなかなかその時間が取れず、やりくりに苦労しました。 そうなるとやはり持ち帰らなくてはいけない仕事が出てくるので、他の先生や担任と話し合い、保育中に事務の時間を作りましたが、やはり人が足りない時は残って仕事をしたり家に持ち帰ったりしなくてはならず...どうにかならないかな。といった悩みがありました。 幼稚園の時も事務時間は取れましたがやはりその時間で仕事が終わるわけもなく、発表会などの作り物は家でやっていました。 持ち帰りがなくなればもっと働きやすなるのになぁとずっと思っています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

持ち帰り作業が多くて大変です 特に連休前とか行事前とか月末は夜12時過ぎても眠れません もちろん残業扱いにはなりません 自分で選び大学も出て好きな仕事ですけど善意だけでできるものではないとおもいます これは確実に労働基準違反ではないですか? さらに嚙み癖のある幼児のため報告義務があるためほぼ毎日定時になっても帰れません 園を変わっても同じなのでしょうか

学生残業行事

なつほ

保育士, 保育園

208/12

あー

保育士, 小規模認可保育園

保育園によっていろいろです。 規模が大きい保育園や園長のこだわりが強い園は大変でした。 あと園長の人柄も大きいと思います。 同じ園でずっと勤務でもいいですが、ブラックなところでは長居は禁物です。 もしかしたらその保育は間違っているかもしれません。 それに気が付かずにいると知らず知らずのうちに虐待やパワハラをしていたり、ご自分の心身が病んでしまうということになりかねません。 なつほさん次第ですが、大変な状況ならば無理せずに他の保育園への転職を考えてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

愚痴

親に悪気なく「持ち帰り残業大変やな〜」って言われたけど、私だって持ち帰りたくて持ち帰った訳じゃない😑 認定こども園で幼稚園席の先生たちは子どもが帰ったり預かり保育に行ったらやることできるけど、保育園席の私たち職員は子どもずっといるし休憩中も午睡チェックと連絡ノート取りながらだし、やることできない。。 保育士してる人みんなやってる事とは言え、一般の仕事の人と比べられたら確かにしんどいよな〜〜〜💭

残業認定こども園

M'ss

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

208/10

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

親御さんはねぎらってくれたんですね。忙しいと気持ちもすさんできますよね。毎日お仕事ごくろうさまです!私も保育士です。ホントに保育士っていろいろやることあるし、書類もたくさんだし…気をはって過ごしている分、ストレスも半端ないですよね!ここで愚痴りながらみんなで頑張っていきましょー!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年目です。 職場がブラックです。定時が5時なのに、毎日6時は超えて酷い時は8時をすぎます。 職場を変えたいと思っているのですが、同期は3年くらいは働かないと…と思っていて変えたいけど続けようとしています。 1年目で転職するのはやはり難しいのでしょうか?? 知り合いは超絶ホワイトな園で働いていて給与もいいし残業もほぼないです。そういった所で楽しく保育していきたいと思っています。 今の園は年功序列で、上下関係が厳しく残業も多く、しんどいです。

残業新卒転職

とうふめんたる

幼稚園教諭, 幼稚園

408/08

あー

保育士, 小規模認可保育園

1年間勤務してその後の転職であれば大丈夫だと思います。 ホワイトの保育園に勤務しているお友だちに紹介してもらえたらいいですね。 但しブラックの保育園は退職が難しいと思います。 私の場合は保育の仕事をもうしたくない。疲れた。 と嘘をついて何とか退職出来ました。 退職を切り出すタイミングなど様子を見ながら進めて下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒です。 毎日毎日サービス残業。定時に終わる日なんて全くない。 仕事が終わっても、先輩が帰るまで帰れません。 これは社会に出たら普通なんですか? 耐えられないです。 こんな働き方でやって行ける気がしません。

残業先輩正社員

とうふめんたる

幼稚園教諭, 幼稚園

906/28

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

確かにそんな感じになることもありますね。

回答をもっと見る

施設・環境

職場の人間関係が年功序列で パワハラまがいのブラックなところなんですが、 給与だけはいいんです。 なので辞めるのを少し躊躇うのですが 給与だけで我慢するのもどうかなと悩んでいます。 残業代は一切出ないところですが、 ほかの園と比べると給与はいい方です。 どのくらいからが給与がいいに入りますか? 給与より他のことを重視すべきでしょうか?

残業給料幼稚園教諭

とうふめんたる

幼稚園教諭, 幼稚園

207/06

ごま

保育士, 保育園

お疲れ様です。 私も今勤務している職場が、給料はいいのですが環境が合わず毎日きついです。 保育の活動から環境整備などなど、全て確認で私の中ではそこまでしないとダメなのかなと思ってしまうことも多々あります。 過去に働いていた職場にないくらいの疲労とストレスで、給料はいい方が嬉しいけど残業なしといいながらサービス残業が重なったりで内部事情を知るとやっぱり環境は大事かなと思ってしまいました。 お互いいい職場で楽しく勤務出来るといいですね!

回答をもっと見る

愚痴

私は私立の認定こども園に勤めています。 その園では、持ち帰り・残業なしが特色としてあり、 私が就職する際も主幹の先生から口酸っぱく言われてその園に決めたところもあります。 でも実際働き出して、持ち帰りあります。 でも、保育業界で持ち帰りが全くないのはなかなかないのかなと思って割り切っています。 残業もあります。でも、残業代は出ません。 園長先生の許可(会議があり、定時に終わりそうにないので何時まで大丈夫ですか?など)を得ないと残業代が出ません。 なので、基本は何時まで残ろうとサービス残業になります。 私は、この園は表上、残業なしと言っているから残業代を出さないのかなと思っています。 この間も17時退勤だけど、会議があるため19時までいいですか?と園長先生に許可を貰い、2時間残業というかたちになりましたが、結局19時までに会議は終わらず、最終退勤は21時でした。なので、2時間のサービス残業となります。 これって普通のことですか??

残業新卒認定こども園

2年目(妊婦)

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

307/05

ふわりん

保育士, 保育園

今私立保育園ですが、持ち帰り・残業なし、会議などの超過分は時間で規定の紙に記入すれば残業代もらえます。転職の時に良い園だとすでにわかってる所を選びました。自分だけではわからなかったと思います。 認定子ども園だと行事なども忙しくて持ち帰りや残業は業界全体的にみたら普通はあると思います…。 残業代聞かないと出さないで(しかも出ない時もある)残業させるなんてブラックにもほどがあります(T . T) 本当は運営側が改善していかないといけない問題ですが、手が回っていないのだと思います…。

回答をもっと見る

愚痴

出勤時間より30分以上早く来いと言われ 帰りは毎日のようにサービス残業、それに先輩より先に帰れないルール。(そのせいで帰れない) これが普通なの? 1年目とか関係なくない?勤務条件は全員同じじゃないの? 求人票みて決めたのに、なにも求人票の勤務時間と同じじゃないやん。 理不尽。もはや新人いじめ。

残業新卒先輩

とうふめんたる

幼稚園教諭, 幼稚園

506/30

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

独自のルールというか 暗黙の...ってのが多いですよね。 特に幼稚園は(´;ω;`) 普通じゃないと思ったから 辞めました(笑) ずっと今の園で働かなければ いけないという義務はないので 自分の感覚がおかしくなる前に やりたいことやった方がいいですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

児童発達支援と放課後等ディサービスを併設している事業所で働いていました。 市の定める人員配置に全く従わず、実働のない名前だけのスタッフも何人もいました。資格者も足りなかったり。 早出残業のサービス残業も当たり前でした。 こういった事業では、こういうのは当たり前なのでしょうか?

残業施設保育士

みー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

406/30

po_co★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

人員不足、人員配置など課題がたくさんですよね。そういった施設も少なくないように思います。この業界は早出残業は当たり前のように感じます。しかし自分も家庭をもち子育てをし..他の企業と比べておかしいなと感じることも多々ありました。現場の声が上に届きにくいことが多いなと思います。実情、監査をごまかせているのでしょうか。何かあった時を思うと不安ですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

蒸し暑い季節が続いています。子どもたちの体調管理はもちろん必要ですが、保育士自身の体調管理はより大切だと思います。自分自身が元気でないとよい保育ができません。保育士の体調管理、体力作りなど、体に関して心掛けていることはありませんか?ぜひ参考にさせていただきたいので、教えてください!

休憩残業保育士

ヒロコ

保育士, 保育園

406/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

冷房が苦手、冷房で身体を冷やさないために真夏も長袖、長ズボンです。 体力は、春フェス、夏フェスで暑い中 過ごす、暴れることが体力作りになってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

温故知新。この言葉通りなんですが...昔はこうしてた、昔は持ち帰りが当たり前だった、昔は〇〇って古い気がしませんか?時代と共に情勢は目まぐるしく変化してると思います。変えるべきものは変え、変えてはいけないものは変えない、この考えが今の主流になると思うんですよね...上が変われば下は変わると思う今日この頃...サービス残業とか普通に今はおかしい時代だと思うんですけどね...定時て帰れるのに上司がおるから帰りずらいのとか本間に嫌です。改革おきないかな

残業保育内容

たいよう

保育士, 公立保育園

106/02

餃子の大将

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

はじめまして。 温故知新すばらしい言葉ですよね。 うちの園は温故知新を謳っているものの「昔はこれが普通だった、今の若者がおかしい。」としか言わない上司ばかり。 下にばかり変わることを求めず、上の者も変わることをしてほしいですよね。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で転園って次の園選び難しいですよね… 今私立なので、公立もいいかなと思っていて悩んでいます。 残業代がつかない上に、週休二日が成り立ってないなど、人間関係はマシやと思うのですが、園的にはブラックと感じてます。

異動残業公立

たいよう

保育士, 保育園

205/17

ちょん

保育士, 保育園, 認可保育園

私も新卒で似たような環境の園に就職しました。 せっかく就職が決まった園で、1年目に複数担任でもったクラスの子たちの卒園を見届けたかったので辞める気はなかったのですが、就職して2年目の時に精神的に限界がきてしまい、しばらく休職してそのまま退職しました。 まだ保育士は続けていたいので、今は次に正職として働く園を慎重に選びたいという思いで派遣保育士として働いています。 具体的なアドバイスができずに申し訳ないですが、少しでも参考になればと思います😊 いい園に巡り会えますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新しい保育園で1才さんの担任です。休憩ほぼゼロで 作り物書き物を残業か家帰ってからとかで本とにしんどいです。 家事もあるし、いつも日付が越えるか越えないかで寝る感じです。皆さんの園は時間とれてますか?なんかもう辞めたいです笑っ

休憩残業担任

ねこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

1004/25

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

現役ではないのですが気持ちわかります!! 保育の現場ってどうしてこんなにボランティア精神が必要なんですかね?笑 せめてお給料をもう少し貰えれば文句も減りそうですが。。 国にどうにかしてもらいたいですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

5歳児転職幼稚園教諭

かみ

保育士, 保育園

516日前

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

新年度3歳児担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

316日前

ぽんた

保育士, 保育園

数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

新年度給料保育士

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

216日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

18票・8日前

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

191票・9日前

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

208票・10日前

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

214票・11日前

人気のカテゴリから探す