自分の出勤時間の10分前から仕事をするよう全体に強制させる職場ってどう思われますか? 今年度からそういう決まりになったとのことで守っていなかった私の名前を伏せて会議で指摘されました。 早く出勤することはいいことだと思うけど、それは良心からでいいと思うのですが、私の意識が低いだけなのでしょうか…?10分って残業代単位だしなにもでないのに、とすごいモヤモヤしてます…。無視したらアイツまだ…ってなるし、もしかしたら追及するかも…。無視してようかな…
会議残業
ふわりん
保育士, 保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
強制されると納得出来ないですよね。 うちの園も強制までとは言われませんが、10分前には着替えを終えて、出勤簿の印と職員の連絡ボードの確認に5分、各クラス全て挨拶をして回るのに5分、といった感じです。 園長のいる事務室に最初に挨拶なので、時間もチェックされています… 朝体調が悪いこともあり、ギリギリになってしまうこともあるので、毎日チェックされるのは、正直やりづらいなぁ…と思っています。 出勤退勤時に全てのクラスをまわるのも、前の園ではない習慣だったので、えっ…と思いましたが… 遅番で早めに行って自分の仕事をしている時も、「来てるなら保育入ってよ…」という雰囲気なので、あえてギリギリに行ったりもします💦
回答をもっと見る
一日15時間は平気で労働してますが残業代はでなく、お給料も14万円ぐらいです。一人暮らしで結局手取り三万円とかです. 精神的に疲れてしまっています… 職を変えるしかないのでしょうか…
残業給料転職
にゃん
保育士, 保育園
るんるん
保育士, 認可外保育園, 託児所
毎日お仕事おつかれさまです! 保育士って本当にお給料低いですよね😭一人暮らしだと贅沢なんて全然出来ませんよね😭😭 私も、認可園で働いていたときは そんな感じでした。 お給料の面だけで言えば、 『辞めたい』と思うことも 何度もありました! でも、わたしはそれ以上に 子どもたちと関わることが好きだったので、保育の仕事を続けています! お給料の面だけが悩みなら、 企業主導型や、派遣会社が運営している保育園に勤めるということも 考えてみてはどうでしょう?? 形式的には、一般企業の社員になるので、残業代もしっかりでる会社もありますよ♫ 一度、保育士の転職サイトなどを覗いてみるのも良いかもしれません♫ 今は、保育士といってもいろんな形があるので、にゃんさんにとって 良い出会いがあると良いですね^_^
回答をもっと見る
前職が学童指導員で今は保育士。 この世界残業、持ち帰りの仕事が当たり前。 次から次へと仕事が回ってくる。 優先順位低いものは後回しにしている現状。 ほんとに休める時はないってくらい。 土日は意地でも仕事をしないスタンスだったけどそうは言ってられないことになりつつある。 前職は一年でやめたけど、今は長く続けないといけないジレンマ。
学童残業保育士
たかち°
保育士, 保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 お仕事お疲れ様です。 私は生きるために働くことを心に留めて仕事をしております。 逆になってしまっている時はしっかり休む事を心がけております。 コロナが猛威を奮っている中、大変かとは思いますが、お体を大事にしてください!
回答をもっと見る
リーダー会で人手不足すぎて怪我や手が出るなどみきれなくて、事故がおこりそうと言っても人こないからしかたないで終わってしまう。 でも事故が起きたら責任は担任。 そして残業もするなと。 むちゃくちゃだよ。
残業主任幼児
ぽんた
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私の勤務園も人手不足です。 人手不足な上に3歳児クラスの担任の1人で元幼稚園のこども園から異動してきた先生(正規)が新年度早々 療養に入り、同じクラスの加配の非常勤も体調不良で休んでいて 毎日 保育をまわすのがやっとこさです。 毎日、どうにか配置通りに保育はできてますが…カバーがいないなどの理由でミーティングができなかったり、夕方 カバーに来てもらえないから残業がほぼ 毎日です。 公立なので残業理由に人員不足を付け足しといて…と園長に言われます。
回答をもっと見る
保育の仕事で残業や持ち帰りの仕事は付き物だと思いますが、逆に残業、持ち帰りがほとんど無いという園の方はいらっしゃいますか。またその秘訣は何だと思われるか教えて下さい。職員間で少しでも減らそうと頑張っているのですが、園長は残業推進というか…静かに戦っています。。
残業園長先生
うた
保育士, 認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
公立園で会計年度職員です。同じ園で2年目、保育歴は18年です。去年の残業、持ち帰りは0(ゼロ)全く無かったです。正規職員は、1時間くらいは残業(書類)している人もいましたが、17時半までには、遅番(閉園18時)以外必ず帰っています。秘訣…やはり園長•主任の職員配置の采配かなと思います。後、パート、短時間パートの職員がたくさんいる時間帯に、正規が抜けて書類をする時間を作ったり、クラス関係なく作り物は手が空いている誰でもに頼める、雑用や掃除は補助の職員に任せて頂ける…ですかね。
回答をもっと見る
残業代が出ないなんて考え深いよ。 遅くまで残ってタダ働き言葉が出ないよ。 問題定義するだけ水の泡なんだなぁ… 若いうちだからよしとして諦めるか。
残業保育内容
たかち°
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園長に残った理由を言えば きちんと時間外は付きます。でも 残った内容などによっては遅くまで残っても 夕方保育やそうじで残った分はつけて、クラスのことで残った分は全くつけないこともあります。
回答をもっと見る
23日から毎日2時間から3時間の残業。 休日も出勤。 休憩もない。 保育所と放デイの兼務は大変だなぁ。
残業休憩保育士
はせ
保育士, 事業所内保育
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です。 休憩の取り方ってほんとに園によってちがいますよね。 せめて休憩だけでもちゃんと取れれば違うんですけどね。お身体気をつけてくださいね!
回答をもっと見る
「8時間労働45分休憩」について教えてください。 労務の規定ですと「8時間を超える場合に1時間の休憩」ですが8時間ちょうどであれば、45分休憩となります。しかし、残業が発生した場合に15分の休憩を追加しなくてはならないので、保育業界としてはあまり現実味が無いような気がしています😞 皆さんの職場の休憩時間や取り方はいかがでしょうか?
残業休憩園長先生
たぴ
保育士, 保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
一応、8時間労働+1時間休憩の9時間拘束となっていますが… 現実は13時から毎日正規職員で連絡報告のプチ会議をするので、休憩がまわりません。 お昼を急いで食べて保育室に戻る感じなので、20分取れれば良い方です… 園長は休憩室で15分のお昼休憩+45分の保育室での休息と言います。 でも、保育室に戻ってしまったら、結局連絡帳やら書類書きをせざるを得ませんよね(;・ω・)
回答をもっと見る
新年度の準備が進まず(保育から抜けられないため)、最近ほぼ毎日残業してます…残業代出るならまだしも、タイムカード切ってからやってね♪という園(残業代を出したくないのだと思いますが)なので、残業代もありません。あと少しの辛抱といえばそうなのですが、体の疲れもとれないし、お金は貰えないし、なんだかなぁ…という気持ちになってきてしまいました😂
タイムカード残業新年度
ぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
ほんとそれ。明らかに仕事なのに安月給なのに、なんでプライベート削らなきゃいけないの?と思いますよね。可愛く飾りたいから手間をかける先生もいますが、最低限の作業時間程度は勤務時間内に欲しいですよね。
回答をもっと見る
みなさんの勤めている園はサービス残業、持ち帰り仕事ほありますか? あればどれくらいでしようか。やはり保育業界はサービス残業持ち帰り当たり前なんでしょうかね?
残業制作正社員
おはるぼう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
私は保育補助なので、サービス残業や持ち帰り仕事はありませんが、職員、長時間パートの先生はあるようです。 家庭を持つ長時間パートの先生は、月末が近づくと徹夜する日もあるそうです。 若い時からずっと保育士の仕事をしている先生は、当たり前だと思ってる様子です。 この考え方変わって欲しいなと思ってます。
回答をもっと見る
・大規模な園で転勤もあるから入れ替わりが激しいし、退職者が多い。若い先生ばかり。 ・長時間労働(長い時は12時間勤務)。 ・残業代なし。休憩なし。 ・新卒の給料が徐々に上がっている。 ・職員同士での溝がある。(去年、私は新卒で元ペアの先生にパワハラ受けてました。) ・広めなくて良い話は広まり共有すべき話は特定のところで留まる。 ・無駄話が多くて仕事が進まない。 ・自分のことに精一杯な人ばかりで新人や若手の先生がわからないことを聞きづらい環境。独自が多いかも。 ・先輩たちが機嫌悪いときの態度がわかりやすい。だからめちゃめちゃ気を遣う。 ・給与だけは良い。 ブラック園?ホワイト園? 正直私は心身ともに疲れ果ててます。 蕁麻疹、血便、喘息、抑うつ状態になり休職したこともありました。
残業休憩給料
🍊
lv2323
看護師, 保育園
ブラックですよ。 仕事なんて山ほどあります。 体と心壊すまで働く必要ありません。 お疲れ様です、お大事にしてください。
回答をもっと見る
愚痴です。 うちの園ICT化されていて、連絡帳はアプリを通して保護者に送ります。その際タブレットが必須なのですが… 早番であがって残業のため別室に移動したリーダーがタブレットを使おうと持っていってしまったらしく、保育室に無く、いつもの時間に送れませんでした。それでも持ってるし時間見たら送らなきゃってなるだろうから、送ってくれるかな、と思って特に声をかけに行かなかったんです。 そしたら夕方、園長に連絡帳送ってないのはどうして?と言われ、変な声を出してしまい… 連絡帳送ってないのにリーダーが気付いてくれたよ、クラスのことよちゃんとしてって言われてしまったのですが… タブレット返せって言いに行かなかった私が悪いですか?タブレットを持ってる以上、持ってる人が送る気遣いがあってもいいと思いませんか? もし自分の仕事で手一杯なら、こっちは保育してるの知ってるんだから、タブレット部屋に戻しに来てくれても良くないですか? 声掛けに行かなかった私が悪いんですか?
ICT連絡帳残業
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
あお
保育士, 保育園
理不尽な先輩ってどこにも1人はいますよね、気持ち良くわかります。 今回の場合、先輩とうづるさん、どちらにも非があるのではないでしょうか? タブレット持ってるなら、送ってくれてもいいじゃん!って思いますよね。 勝手に持っていったくせに!思いやりがないな!って。 ですが、ないから送らないのではなく、うづるさんも一言声をかけるべきだと感じます。 個人的には、園長と先輩の対応に納得いきませんが。笑 クラスのこと、ちゃんとしてよって…いやいや、それリーダーに言った?💢って思うし、リーダーに一言あれば、園長になにか言われても、心の中で、わたし悪くないしって思えて気持ちが楽になるかなと思います。 (園長に言える関係ならベストですが言えない場合は、ただの言い訳に聞こえるので危険ですが…) 理不尽なことばかりな世界ですので… お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
みなさんの園は残業代が出ますか? うちは全く出ず…タイムカードもありません。毎日1、2時間程度では終わらない残業です。 有給休暇も、理由を説明しないと申請できません。普通ですか? また、休憩も取れていません。 取れている方に質問ですが、午睡中に園内研修や会議等が入ることもあると思うのですが、その場合休憩時間はナシになりますか?
タイムカード残業休憩
みんみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園, 学童保育
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
私の園もタイムカードがないので、遅出の日には早残業をしています。(周りの先輩先生も早いので私も合わせています) 有休はとる月間とかがあり比較的取りやすいです。 午睡中に会議がある日は会議=休憩になってます。
回答をもっと見る
いまの職場3年目。受け持ってる子どもたちも3年目。卒園見送りたい気持ちもある。クラスで組んだ人の影響で鬱になってやめるつもりだったけど周りの人にたすけられて持ち直し、年度末まで耐えた。いまは精神的に安定している。職場は続けるなら準社員で固定シフトにする予定。いちばん下の代だったので、4年目も続けて先輩になってみたい気もある。大規模園。社会福祉法人。基本給16万手取り15万。仕事量多め。時間内に終わらなくて残業、家でも仕事のことを考える。自分の時間あまりもてない。次4年目、多分役職(行事の総括等)つくことはないかもだけど、もしなったら失敗が怖い。実力高めの園。良い先生も多いけど苦手な人もわりといてクラス替えで1年の人生変わる。まだまだ指導必要なくらい自分も実力ない。子どもも職員も人数多くてついていくのに必死。覚えること多い。今年度は朝起きて行くの嫌だな…思って出勤してきた。 良さそうな職場見つけた。中途(経験3年程度)21万〜、残業少ない。株式会社。代表は保育士らしい。何園かあって、自分が良いなと思っているところはオープニングスタッフ。小規模園。両立したいこともあるし、小規模園ならのびのびできて自分に合いそう。オープニングスタッフって大変?準備とか…。一応次4年目。新卒いるかな。自分も指導することになる?転職してやっていけるかな。前のところに戻りたいって思っちゃうかも。でもやっぱり良いなってなる可能性もある。引きずらないかなあ…。すっぽりハマるかなあ…。 どっちがいいかなあ…。
鬱残業転職
みどり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
オープニングスタッフですと、即戦力となって動くことになると思います!新しい園なので、全てが初めて、まっさらな中から始めるって割と大変です。ですが、一緒に働く人がいい人ならとても楽しいと思います! オープニングスタッフとして頑張って、自分の居場所を作るのもいいかもしれませんね^ ^ やりたい園があるなら転職してみるのも手だと思います。 嫌なら、最悪辞められます。 お給料か、人間関係か、働きたい園か、どれを1番重視するのか、もう一度考えてみるのもいいかもしれませんね!応援しています!
回答をもっと見る
転職を考えている中で、近場で良さそうな職場が見つかりました。小規模園で、オープニングスタッフです。自分は現在3年目です。 今の職場はとても良いところですが、自分は鬱病になるほど人間関係で悩み、また、仕事量が多くて要領の悪い自分には終わらず、残業も多く、家でも仕事のことを考えなければなりません。大規模なので日中は体力を使い、体力のない自分にはハード。家に帰って疲れてしまいほとんど自分のことができません。毎日朝起きて仕事行くの嫌だな…と思います。今年度1年間は特に嫌な思いをしましたし、両立したいこともできました。このまま本当に転職すべきか悩んでいます。 嫌な思いをして転職を考えた、又はした、オープニングスタッフの経験がある方いらっしゃいますか?良ければどんなことでもいいので、参考にしたいです。
鬱残業転職
みどり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ひらっち
調理師, 認可保育園
私も人間関係や残業で自分のことまで手がつけられない経験をしたことがあります。食べ物も喉を通らない、友人から痩せすぎてると忠告されました。鬱病だったかもしれません。 私はそれがきっかけて転職しましたが、それが間違いでした。 心が休まっておらず転職先でも1ヶ月も持たずに辞めてしまいました。 一度別の職種についてみようとアルバイトではありましたが接客業を2年近くしました。 だいぶ心も落ち着いたころに元の職種に戻りました。 その甲斐あってか今は七年目になります。 一度、今の職種から離れてみるのもいいかもしれません 参考になるかわかりませんが、みどりさんは心が疲れているように見えます。 頑張りすぎないでくださいね。
回答をもっと見る
持ち帰り残業って例えばどんな事ですか?製作物やお便りものを持ち帰ることはもちろんそうですよね。。個人的にピアノの練習も園でやりたいし、発表会や参観の流れを考えることも園で終わらせて、家に帰ったら全く仕事のことを考えたくないのですが、この考え方は甘いのでしょうか。皆さんはどうですか。 保育雑誌を読んだり、学んだりする時間は自分のためなので家でしますが、欲言えば職場でやりたいです。
ブラック保育園残業記録
ゆめみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
保育の現場で持ち帰りなしは奇跡的なのではないでしょうか? 行事がある時期だと、発表会の衣装作りや、小道具作り、通常でもお便りなどは家でやっていました。 制作の準備や諸々の報告書なども家でやる時もありました。 本当にやりくり上手にできる園なら持ち帰りなしもあるんですかね?
回答をもっと見る
休みの間も持ち帰り仕事 仕事に行けば12時間労働(残業代なし) 帰っても仕事 休めるときがない 女世界すぎて人間関係ギスギス 先輩との関係も悪い 保育が本当に楽しくない。
ブラック保育園残業先輩
パンダ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
保育の仕事はホント女世界ですよね… 人の弱みを握りたくてネタ探し… 噂好きすぎて保護者のネタまでも広めたり…私もそんな職場ですごい嫌でした。 自分のことはネタにされたくなかったので、喋らずプライベートはシャットダウンでした(笑) 親しき仲にも礼儀ありって自分に常に言い聞かせてました。 ひとつ嫌になると全てが嫌になりますよね。今日は金曜日!!!!明日から三連休です!! 息抜きしましょ✨ 私は土日はなるべく持ち帰りの仕事はせず、平日夜遅くまで起きてやったり休みの日にはやらないようにしてました。 休める時は休んでくださいね。
回答をもっと見る
これ来週までの宿題ねと当たり前のようにお持ち帰りをほとんど毎日させられてるのですが 皆さんは宿題という名のお持ち帰りはありますか? また、どのくらいありますか?
残業新卒正社員
アプリコット
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
もも
保育士, 保育園
ありませんが… どうしてものときだけは 持ち帰ってます
回答をもっと見る
仕事が嫌すぎて死にたいです 補助じゃない…フリーの激務… バスと電車の遠い通勤、全額でない交通費、タイムカード押してからの残業、給料は理事の気分によって減額、能力以上の仕事の追求、休憩無し、土曜出勤、毎日の緊張(いつ怒られるか)、全員の前で追い詰める、持ち帰りの仕事…もう楽になりたい… 3月まで耐えてそのあと韓国に気分転換で長い旅行行きたいけど多分コロナ終わってないよね… 良いことなんて何もない。 誰も話聞いてくれない。 私が話しても無関心な人たち もう楽になりたい。
タイムカード残業給料
あみ
幼稚園教諭, 幼稚園
きのこ
その他の職種, 児童発達支援施設
読んでるだけで辛くなる内容・・・よく頑張っていらっしゃいますね。お疲れさまです。 私も以前、仕事終わらないし、うまくいかないし・・・で、しんどい時期がありました。いざ、辞めると決めて期限ができたら少し楽になりましたし、実際にやめたら同じ保育の業界でも違う世界がありました。 きっと、楽しく働ける場があると思うので、決して無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
勤務終了してからクラスの子が少量嘔吐した。その対応をしていたら勤務時間外になってしまった。+今週末の行事の準備もあり、1時間ほど残業になった。 打刻だけしてもらおうと、嘔吐処理中に近くの職員に声をかけたら、事務の先生が「それは超勤をお願いするべき」と打刻に反対。「行事の練習もあるから切って欲しい」と頼んでもNoばかり。 結局打刻せずに処理後準備に戻り、終了後に園長に相談したら、激怒。「(嘔吐の件)他の先生に頼めなかったの?」と。その当時は私しかいなかったし、クラスも20人を保育士3人で見ていた(1歳児クラスです。他のクラスも研修などがあり、同じくらい人手不足でした)。怒られてる場に事務の先生居るのに何も知らないフリ。 もちろん前もって園長に相談しておけば良かったのだけれど、不在で相談できず、事後報告になってしまった。 私にも悪かった点はあるけれど、理由があって残業になってしまったのに怒る園長にも腹立つし、何より事務の先生に腹立つ。 長文、乱文、口悪く失礼しました。毎日残業代なしで残業していて疲れてしまいました。
スキルアップ残業行事
ぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
のん
保育士, 保育園
連日の長時間勤務、お疲れ様でした。 嘔吐の処理は迅速にすべきだし、判断は間違っていなかったと思います。 タイムカードが絶対の園なのですね。後日事務の先生に調整してもらう事は難しいのでしょうか。 事務の先生も「こちらで時間つけときますね」と間にはいって欲しかったですね。 でも人手不足の状況の中で知らんぷりせず嘔吐処理にあたったぽさんの行動は賞賛すべきだし、超勤もつけるべきだと私は思います。 園の方針によっては超勤は無理なのかもしれないですが、私はぽさんの行動は間違ってないと思うので、そこは悶々とせず、胸を張っていいと思います! また明日もお互いがんばりましょうね!
回答をもっと見る
普通に勤務時間内に事務仕事なんて出来ない!目の前にいる子どものことで手一杯です!毎日残業してる!のに残業代出ない!(タイムカード切ってから残業してます…) 他の保育園はどうやって事務時間を確保してるんでしょうか?残業したとしても残業代出てますか?
タイムカード残業保育士
ぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 働く市は時間外が10分からでもきちんと付けれます。園長にクラスの保育準備(作り物)、書類書きなどで残ると言えば付けれます。
回答をもっと見る
私は仕事が早くないしピアノも上手くないので、土曜日出勤や、遅番の時早く来て練習したり仕事をしたりしていました。 約1年経ったのですがこの前、45分早く来たら怒られました。 理由が、いない人がいると震災の時にとかに困る 土曜日にピアノを弾いてるとビックリした人がいる と言われました。 連絡もなく早く行ってしまったことは申し訳ないと思ってますが、 45分前早く来た日、私は30分前から他のクラスを少しだけ見てて欲しいと言われ15分以上そのクラスに入っていたのに残業代は付かず、なかったことにされていました。サービス残業になりました。 クラスに入った時点で勤務じゃないのかと思いましたがもう何も言う気力もなく園を出てきてしまいました。 早く来て怒られるのに、他の先生がタイムカード切ってもすぐ帰らないのは怒らないんですね って思ってしまったんですけど、私がおかしいのでしょうか?
残業園長先生正社員
あっぷるぱい
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
一言早く来るということを お伝えすべきではありましたが そこまで咎める問題では ないと思います。 あっぷるぱいさんが 早く来てたことによって 園内の安全が保てていたのも 事実ですので、そこは園側も 感謝すべきところではないかと思います。 何もおかしくはないですよ。 環境の悪い園にいると 何が普通か分からなくなるものです。 こうあるべきという自分自身の 芯の部分がブレないようにしてください。 園の環境に侵食されてからでは 社会の非常識という部分が かなり多くなってしまいますので😖
回答をもっと見る
監査に向けて、様々な書類の見直し。放置してしまっていたものや、新しく印を押すことになりひっくり返す書類… 残業しないと終わらないのはどのクラスも同じで、みんなギリギリの中でこなしているのですが… リーダーが監査に向けて仕事を割り振り、表にしてくれたのですが…その期限があからさまに直近なんです…。ちょっと部屋の壊れたところを直すとか、掃除すれば済むとかならいいのですが、4月から10月までの膨大な書類を翌日までに見直せ、と書いていたりします。しかもそれを割り振ったことを言わないんです。自分で見て自分でやれスタイル。書類の内容が増え、割り振りが増えた時も、表を壁に貼り付けるだけ貼りつけて連絡無し。貼ったの知らなかったから知りませんでしたって言ってやろうかしら。 監査以外にも日常の仕事もあるし、掲示された日の翌日なんて無理です。監査があるとわかってても用事もあります。 それでいて、期限内に終わらないと「あなた何ができるの?」と嫌味。誰にどんな仕事を割り振って、どこまで終わっているのかを把握するのも、'先輩'や'上司'を名乗るなら、仕事の一つだと思います。いろんなことをキレ気味に言われても、もう疲れます…
残業記録2歳児
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
一年目とかなら急に言われると大変ですよね💦 上司の人も余裕を持って仕事ができたり、周りの人にきちんと配慮できる人だと職場の皆が働きやすくなるのに…😥 でも自分で一年の流れがわかってくると、そろそろ発表会の準備をした方がいいなとか、そろそろ監査の準備しておいた方がいいかなとかがわかるようになってきて、余裕を持って仕事できると思います! 色々と言われて大変かと思いますが、頑張ってください!
回答をもっと見る
皆さんの話を聞いてると私の保育園は本当にホワイトだなと感じます。 今の職場がブラック過ぎて精神や体調に悪影響がある方、やめた方がいいと思います。 保育士でもホワイトな園はあります。 下記、私の職場です。 対人数以上の人数で見ていますので担任間で話し合い勤務中に保育室を抜けて書類をできますし、残業はほとんどなく、あったとしてもちゃんと残業代が出ます。 しっかり1時間休憩が取れて休憩室で給食を食べているので、子どもの食事もちゃんと見ることができます。 土曜出勤があれば必ず振替休日も貰えますし、有給も前もって伝えていれば取れます。(体調不良の場合は急遽有給を使うこともありますが) 体調不良で休む先生が居たら対人数以下の保育士で子どもたちを見ないといけない園があることに驚きました。子どもも怪我をしやすくなりますし、可哀想です。 私の職場ほどホワイトな園は珍しいのでしょうか。 でも改めて考えてみると当たり前のことではないでしょうか。 当たり前のことができていない園がまだたくさんありますね。 保育業界まだまだ厳しいですね。
有給怪我対応残業
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
今の園はホワイトかなと私は思います。 ○対人数以上の職員がいる ○1時間の休憩が取れる(給食は子どもと一緒に食べているので、丸々1時間自分の時間として使えます) ○土日祝出勤分の振替がある ○年休を取りやすい(シフト作成前までにカレンダーに記入しておけばOK、上の許可など必要なし) ○色画用紙など教材は自由に使える(自腹はほとんどない) ○時間外手当がある ○人間関係良好 ○わりと自由な保育ができる 運動会や発表会の準備を家でやることもありますが、それ以外はほぼ持ち帰ることはありません。 書類をやる時間もありますが、私は家での方が集中できるので下書きのようなメモまでは家でやり、他は園で入力しています。(児童票以外はパソコンです) 園によって様々ですよね‥。 新卒でいた園はブラックでした💧それに比べたら今の所はとても働きやすいです。(保育士の中で一番上ということもありますが‥)
回答をもっと見る
愚痴です。 私の園では非常勤の扱い方がとても 悪いです。 保護者には「先生」でいいのに わざわざパートの先生、正規じゃない先生 と言い方をします。 クラス担任の発表でもしっかり表示してい ます。市からの保育士に対してのお金の件 も、「正規の先生だけ集まって下さい」と こそこそ話をしていました。実際にワタシ たちはもらってません。 職員室でも園長や主任はイニシャルトーク で嫌みや悪口を聞こえるように話をして います。「これって〇〇ハラじゃないの‼️」 って思うときもあります。 非常勤が話をしていると、会議で 「職員室で保育と関係がない話をしている 職員がいる。やめてください❗️」って言わ れます。保育の話をしているだけなのに。 自分たちはプライベートな話で盛り上がっ ているくせに・・・と腹が立ちます。 園長は「僕が言うときは終わりだと思って 下さい❗️」と(男性)脅し・・・のような ことも言います。 こんな所にいたくないけど・・ 年齢的に転職は厳しいので我慢しています。 こんなに・・非常勤って立場弱いんですね。
残業0歳児正社員
ちかひろ
保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
性格わるいですね。正規、非正規のまえに性格わるすぎませんか? 自分の子どもみてほしくないですそんな人に。 わたしも前いた保育園悪口、陰口だらけのとこで疲れて5年我慢して寿退社でにげちゃいました!笑 今もちがうとこで保育士正規してますが正規同士やパートのベテランさんでも若い正規にすきなことゆってくるそんな先生もいらっしゃいますよ笑 正規非正規のまえに人間性の問題かと。普通そんなこといわないとおもうので。 保育士は年齢関係なく人手不足ですしどこの保育園もわりとウェルカムだとおもいます。 わたしのいまの保育園もヒーヒーゆってます。正直だれでもいいからきてほしいくらい人手不足です言い方悪いですが💦 えらそうに申し訳ありません😣 人間関係いいとこで働きたいです。わたしも。
回答をもっと見る
発表会が辛い..もう限界.. 平日は朝から子どもたちと発表会の練習。年中年長は1時間近く練習なので、子どもたちは疲れたり飽きたり。 難しいことに挑戦したり、クラスで力を合わせたりする経験は重要だけど、ここまで来ると子どもたちのためになっているのか疑問。保護者を感動させることがメインになっていそう。 子どもが降園したら、サービス残業で通常の業務。 家に帰って寝るまで、発表会のためのピアノの練習や衣装作りなど。 休日の今日も、衣装作りやパンフレット作り。 「いいなぁ、子どもと保護者は三連休お出かけしたり楽しく過ごしてるんだろうなぁ。まさか私が無給で何時間もかけて、それどころか自腹で準備してるなんて思いもしないだろうなぁ」なんて醜いことまで思ってしまう。 いくらがんばっても残業代は0。 必要なものは全て自腹。 オペレッタの台本付きCD・楽譜・歌のCD・衣装の材料で2万円近くの出費。 先輩方はみんなこれを当たり前に受け入れているからすごいなぁ。 みんなこなしているし、手伝ってもらっているから、辛いけど発表会に対して文句や愚痴を言えない雰囲気。 もう辞めたい。今は子どもがいないけど、子育てをしながら一生続ける自信がない。
残業ピアノ発表会
かえで
保育士, 保育園, 公立保育園
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
保育士としては未経験の新人なんですが子育て経験者としての意見としては、 家庭を持つといくら園の子ども達がかわいいと思ってもやっぱり我が子や家庭を犠牲にしてまではできないと思ってしまうんです。 それに独身の時は仕事をやりがいだけで考えられたのが、どうしても家庭を持つと『生活のため』と考えてしまう。 例えば、かえでさんが今回自腹でだした2万円、私ならそのお金を子ども達の教育費に使いたいです。 賛否両論あるかもしれませんが、 やはり園児より我が子なんですよ。 特にお迎えの時、 どんなに頑張っても子ども達は、 『ママー!!』って嬉しそうにかけよりますよね? 園の子ども達も結局は、パパとママが1番なんです。 いくら子ども達のためにとこちらが頑張っても。 私も結局は我が子や家庭のほうが大事です。 綺麗事抜きで話すと、こんな感じ。 かえでさんが、『子どもと保護者は三連休楽しく過ごしているのに、私は…』よりよっぽど酷いことを思ってますよ、私。 だからがんばらなくてもいいと思います。 肩の力を抜きましょう。 辛いなら辞めてもいいんです。 保育士は3末でないと退職できないとか言われるけど法律的には2週間で辞められます。 子ども達のために…よりも 自分のために…に切り替えましょう。 すみません。 保育士初心者が偉そうにお許し下さいませ。
回答をもっと見る
休憩なし、残業代なし、若い先生が8割な職場ってやっぱりブラックなのかなぁ。人も口だけとか最初は協力するけど後に助けない、人には散々言うくせに自分が言われると不機嫌になる、自分が良ければそれで良いみたいな人が大半で嫌になる。一緒に働いてても辛いだけ。
残業休憩
🍊
土方からの保育士
保育士, 保育園
ピラミッド型で上にベテラン、中堅、若手という型になってないところはブラックも多いと大学の時に言われましたがその通りだと思います! 子ども育てるのにその感じだときついですよね。。。
回答をもっと見る
至急って言っといて作業できない時間帯に声かけて、自分は先に帰って翌日体調不良で休んで、でも至急って言われたから提出したら「私見てないけど?」 そりゃあの時間に声かけられたら保育中なんだし作業なんて無理です。あなた残業しないで帰れる日だったから既にいなかったしね。で翌日休んで、そしたら見せられないじゃん。まだ出してないの?○○先生待ってるよって言われるのが癪だから先手打っちゃったけど、 ヒヤリハットの共通理解なんてあなたいつもしないじゃないw怪我だって私知らないこと多いし。誰も共通理解なんてしないのにいきなり求めてこないでくれますかね。 上から言われて変えたいって思ってるならそっちからやってよ。自分は変えないのにいきなり「やれ」だなんて不公平だし。仕事割り振ったけど終わらなそうだったら手伝ってあげようと思う思いやりとか言われてもwあなたが一番してないから何言ってんのとしか思いません。 早くクラス終わらないかなー。 愚痴なので取り留めないし支離滅裂です。意味が伝わりません系のご意見受け付けてません。
言葉かけ怪我対応残業
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
ケガをして知らないとか困りますよね。自分は話さないこと多いのに、自分が聞いてない、見てないは気にする人とかいますよね… あと4ヶ月…無事に終わるといいですね。
回答をもっと見る
子どもたちと関わるお仕事では ・アクセサリー類 ・派手なネイル って基本的にはNGですよね。 指輪はNGと言いつつ結婚指輪は暗黙の了解でOKだったり、爪が割れやすい方はケアされていたりします。 おばあちゃん先生になると肩凝り予防のネックレス率が高くなっていますよね(^^; 髪の毛の色も、茶髪や金髪、白髪染めの影響で紫の先生もいらっしゃったりします。 前置きが長くなりましたが… 勤められている園で独特なルール、暗黙の了解みたいなことってあったりしますか? ・残業は禁止だから、タイムカードを打ってから作業をする ・園長からは残業禁止と言われているが主任から残業を15分頼まれ、翌日15分遅く出勤する などなど… 先生の見た目に関することでも、仕事に関することでもいいです。 何かありますか??
タイムカード結婚残業
あおむし
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
たくさんあります。ネイルは目立たない色をしてる方はいます。アクセサリーも基本禁止ですが、結婚指輪は皆付けています。珍しいですが以前、ピアスを付けた先生もいました。誤飲が恐いですけどね。
回答をもっと見る
幼稚園・認定こども園で働いている方、担任の職員はだいたい何年くらい働いていますか? 担任の中では、私の園は6年目の先生が一番長く、みなさん持ち帰り仕事などなど自分の生活との両立が多すぎることで辞めていく先生がとても多いです。
残業認定こども園転職
ちゅうりっぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
うちの園は、10年目前後の先生が多いです。一番最年長で13年目?ですかね。若い先生もいます。10年目前後の先生達は、ほとんどが家庭ありですが、持ち帰りはあまりしないですむように、主任が配慮してくれています。全く持ち帰りなしではありませんが。なので、割と働きやすい職場なので、やめていく人はほとんどいなくて、むしろ他の園には行きたがらないですね。園で順番とかで抜けさせてくれる配慮があると有り難いですよねー。
回答をもっと見る
長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。
小規模保育園乳児パート
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
まろん
保育士, 認可保育園
うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。
回答をもっと見る
ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!
制作保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇♀️
劇遊び5歳児遊び
ちむちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)