他業種からの保育士になりました。 子供の安全、安心に気を配りながら そして保護対応、書類書き、制作、 職場の人間関係と そして、人手不足 そんな事を皆考えて保育してたら そりゃあ人間関係ギスギスしますよね。 保育士の負担がもっと少なくなるといいなと思います。 保育士のスキルがないため 勉強のつもりでフルタイムパートですが 4月から契約更新してしまいましたが 短時間勤務にすれば良かったと後悔してます(>_<)
記録制作保育内容
さんご
保育士, 認可外保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非常勤をしています。 色々な市で臨職をしてきましたが…やる事の多さや人手不足が人間関係の悪さの原因ではないように思います。それも要因かもしれませんが1番は上の人間性、考えや元々の職場の雰囲気のように思います。 正規、非正規、再任用…立場関係なく 職員を大切にできる上の職場は基本的に職場の人間関係 とても良いです。上が自分の威厳を優先、特に非正規は使い捨てのコマくらいにしか考えてない職場は人間関係が悪いです。 保育所/こども園の求められる事や役割が年々増えてるので負担が減るなんてことはありえないと考えてます。 保育士としてスキルを上げたいなら認可園です。
回答をもっと見る
毎回毎回一斉に製作をしたがるのは何なんですかね。31人もいて10人ぐらいは気がかりさんで個別配慮を必要とする園内でも大変なクラスなのに。先週はお侍の凧を作りたいと言い、一斉に、多すぎるパーツを一つずつ糊付け、出来上がりの見本も作ってない、子ども達はあまりお侍の凧を見たことがない、かれこれ60分も椅子に座って作らせてました。私も子どももついてくのに必死。小学校の図工の時間じゃないのに。リーダー曰く、(一斉にするのは)もう1月だし進級に向けてって…進級に向けて行うことがコレですか?どうしても腑に落ちない。簡単な工程の製作なら分かりますが。
幼児制作3歳児
あぼかど
保育士, 保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
簡単な工程の製作で充分だと思います。明るく季節の分かる製作物で良いでしょう。子供達が主体なのでこちらに時間を取る方が賢明だと感じます。
回答をもっと見る
毎年、園での大掃除は計画的に進むのに自宅は、、、、。今年も先に休みに入った夫と中学生の子ども達がぶーぶー言いながらやり始めてくれました。 子どもが4人いるので1年で物凄い良の制作物や絵画や書道の作品が溜まります。 どれも可愛い力作で捨てられずたまる一方。 市販のファイルなどもたくさんありますが1年で4個。6年で24個。結構邪魔。 皆さんはどのように保管されてますか?
制作
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
コメント失礼いたします。 お子さんが4人という事で、あまり参考にならないかもしれませんが、部屋に飾る・製作物をボックスにまとめて収納、はどうでしょうか? 100均などでも売っている大きなケース(カバン状)に絵画をまとめて入れるとバラバラにならずに便利でした!
回答をもっと見る
一歳児担当しています。 年末最後の日、準備が少なく室内で楽しめるあそびがあれば教えてください! 何でも大丈夫です🙆♀️
運動遊び制作乳児
やゆよ
保育士, 保育園, 公立保育園
かぼ
保育士, 認可保育園
新聞遊びか風船なんてどうでしょう? 今日戸外遊びにしたら震え上がってました💦 年末最後の日何事もなく穏やかに過ごせますように😌
回答をもっと見る
PriPri、pot、Piccoloなど、、、 保育雑誌を毎月買うと思うのですが どんどん溜まっていきませんか?? 本棚が溢れかえっています。 見返したい気持ちもありつつ、本棚を占領しててまとめなきゃなーと葛藤。 捨てるのももったいないし。 みなさん処分方法はどうしてますか? ブックオフなどで見かけるのですが売ったことある方いらっしゃいますか?いくらくらいになるのでしょうか、、、(笑)
幼児制作乳児
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
たつ
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
こんにちは! 私は退職するときに職場に寄付してきました あれば誰かしら使ってので😊
回答をもっと見る
放デイ勤務の方に質問なのですが、壁面の装飾は行っていますか? 私の施設では子ども達の塗り絵やペーパークラフトなどの作品を掲示しています。 あまり派手にしすぎても活動中に気になってしまうよなぁと思うのですが、装飾はどれぐらい行っていますか?教えてください!
壁面施設制作
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
以前放ディにいました。その時はやはり壁面は無しにあえてしていましたが、職員紹介の写真程度にはしていました! ほとんど教室内、玄関も装飾はしませんでした!
回答をもっと見る
子ども達が大好きな粘土遊び。 年齢や発達で様々に遊ぶ事のできる楽しい素材、季節を問わず楽しめますね。 こんな遊び方お勧めだよ〜というネタがあれば、ぜひ教えてください。
部屋遊び内容制作
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
アリエル
保育士, 認可保育園
小麦粉粘土で色の混ざり方を楽しむ遊び方もおすすめです!いろんな色を混ぜすぎて最後は茶色か黒っぽくなりますが、少しずつ混ざっていきマーブル模様になったりするところも楽しめます。乳児から楽しめるのでよくやっていますよ!
回答をもっと見る
現役保育者の皆さんに質問です。 私は来年から保育士として働く保育学生です。 学年最後の時期となり比較的時間に余裕があります。 学生のうちにやった方が良いということがあったら教えてください!
ピアノ制作正社員
なつみ
学生, 保育園, 幼稚園
カフェオレ
保育士, 認可保育園
勉強お疲れ様でした! ペープサートやパネルシアターなど、手作り系の作り物は時間がある時につくっておくとすごく助かりますよ。 何歳児担任になるかはまだ分からないと思いますが、もし時間が許せば乳児用、幼児用って感じで用意しておくといいと思います。仕事が始まってから作り出すと気力も体力もない状態だと思うので、結局買っちゃえ!って事になると思います。でも、高いんですよねぇ😭 担任のクラスだけでなく、行事の係になった時、前に立って話す時の導入や時間が余って何か場繋ぎしないと子どもたちが集中できないって時にすごく役に立ちますよー。 来年からお仕事頑張ってくださいね✨
回答をもっと見る
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
発表会の衣装は持ち帰りです。布の衣装なので、時間のある時に一気にミシンで仕上げます。 その他の仕事は持ち帰らず、できるだけ就業時間内でやっています。 先生によりけりだとは思いますが‥衣装以外は基本家でやらないです。 年長担任の時は、保育要録の下書きも家で考えます。
回答をもっと見る
3歳児で、正月の遊べる製作(福笑いや凧揚げなど)で子どもたちに好評だったものや、作り方を教えていただきたいです!
制作3歳児2歳児
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
3歳児クラスの担任をしたときは、カルタとりが盛り上がりました! まだひらがなを読めないので、保育者が「あ〜ん」までの身近にあるイラストの塗り絵の元を作ってあげて、子どもが塗り絵しました。 例:あ→アイスクリーム と→トーマス その後、カルタ取りレースなどもしながら楽しみましたよ!
回答をもっと見る
もう、何もかもストレス。 嫌だよ。 2歳を1人担任で12人。 補助で園長や本社の人と一緒に保育してた頃に その園に臨時で移動になり配属して1ヶ月ちょっとなのに、クラスを任せられた過去。 その時に月の製作を1人で案と準備となった時に、 ただ人手がない時を『乗り切る』という文字しかなくて、1人でも出来る製作をしたら、 少し前に入ってきた先生に、サラッと「レベル低すぎ」って言われ。。ちなみにちぎり絵でした。 大変な時をちぎり絵で製作の苦労も知らないで言われるとかなり自信無くすし、やる気も無くす。 なんで頑張ってるんだろう。。ってなる。 当時はクラスの相談相手もいなくて、毎日を乗り切るだったのに。。 働く気も失せるわ。 思い出しただけで涙止まらん。
制作2歳児ストレス
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
わ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
私は現在、2歳児28人を5人担任で、時短契約社員として働いています。 その中9人特別支援がいる子ども達がいます。毎日どのような対応をしたら良いか日々考えながら子ども達と過ごし、職員間で情報共有、記録しながら活動しています。 2歳児12人を1人担任されていたのですね。しかも臨時で移動してわずかしか経っていないのに、ハード過ぎますね。考えられません…魔のイヤイヤ期真っ盛り2歳児を1人担任だなんで本当に大変だったと思います。トイレトレーニング、着脱、食事等だけでも大変なのに日々の保育も考えたり、、とても1人で2歳児12人みながらは出来ないです。 製作させるだけで準備、手順、内容、職員配置等毎回考えないといけない中…普通は手伝いの職員を配置させますよね(>_<) 私の職場の今の2歳児クラスでちぎり絵、想像しただけでどれだけ介助が必要か頭を悩ませます、、決してレベル低いだなんて思えないですし、その先生は何を基準にその発言をされたんでしょうね(°_°)同じ事をその状況でしてみないと大変さが分からないですよね。 ちゃんと出来る範囲を理解して考えてされている所が素晴らしいと思います。月齢の差だけでも子ども達の成長の違いがある中で12人の子ども達と過ごされていただけで本当に尊敬です。
回答をもっと見る
クリスマス制作でリースを作ろうと思っているのですが、 リースに貼る素材に悩んでいます。2歳児なのでのりを使って可愛くしたいのですが、何かありますか?
制作2歳児
まっきー
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
綿、キラキラシール、色紙を可愛く切ったもの、毛糸やモール等はどうですか?モールは星などの形に事前に作っておきます。大きめビーズ等たくさんありますよ。のりでだと紙でサンタやトナカイを作って貼ると可愛いですね。
回答をもっと見る
壁面製作等で余った画用紙を入れておく箱がごちゃごちゃになってきたから整理するように言われたのですが どうせ整理するなら使いやすく分けようと思うのですが大きさ、色、どう分ければいいでしょうか? 皆さんの所はどうしていますか?
制作
納豆味ケロッグ
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
は紙は 色ごとに袋に入れてわけてます。
回答をもっと見る
みなさんは制作を作る時どんなものを参考にして作っていますか?アプリ、SNS、保育雑誌などおすすめなものがあれば教えていただきだきたいです。
制作乳児2歳児
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
るるの
保育士, 認可保育園
インスタで検索すると結構出てきます!よく見てます。
回答をもっと見る
2月、3月で乳児が作れる制作でみなさんにアイディアをお聞きしたいです。手形や足形などありきたりな物が多くなってしまうので、教えてください。
制作乳児0歳児
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
すー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
2月でしたら節分、3月でしたらやはりお雛様でしょうか。 黄色のポリ袋で鬼のパンツに見立てて作り、黒画用紙を切って裏面に両面テープをあてがったものを剥がしてもらったり、一緒に貼ったり、シールにしたり、、、 簡単鬼のパンツです!壁面飾りではないのですが着て会に参加すると楽しかったですよ^ ^ ご参考までに!
回答をもっと見る
3歳児の絵画「ひまわり」のある子の作品です。 パッと見て、現役保育士さん、幼稚園教諭さんの率直な感想をいただけたら嬉しいです! 八切り画用紙「わかくさ」の台紙、全て絵の具を手につけ子どもたちに自由に作ってもらいました。 「ひまわり」を描いた理由は、園長から1輪のひまわりをもらったものを花瓶に入れ保育室に飾っていて、みんな観察をすることが好きだったからです。
制作3歳児
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
力強く存在感のある1本のひまわり。 花びらの色には動きも感じられて生き生きとメラメラと燃えるようにこちらに迫ってくるようです! のびのびと子どもの手で自由に情熱的に描かれていますね! JOY8
回答をもっと見る
今度粘土でパンを作るのですが、簡単過ぎないパンの形教えて欲しいです!! ちなみに年長です! お願いします!!!!
制作5歳児遊び
Ka
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
子どもの思う形…好きに作るでよいのではないですか? 年長なら とても面白いものが出来ると思いますが。
回答をもっと見る
パン屋さんごっこをするのですが、パン屋さんといえばこれ!という物は何かありますか? 例えばトレーやトングなど、、 28人分必要なので何か代用出来る物があれば教えて欲しいです!
制作遊び幼稚園教諭
Ka
幼稚園教諭, 幼稚園
pikamaru
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園
わあ!パン屋さんごっこ楽しそうですね♡ 年齢にもよりますが、導入で絵本を使われたりしているのであればその内容に沿った物を用意してあげられたら子ども達のイメージも湧きやすそうですね! 売り手と買い手に分かれるのであれば、売り子さんは帽子やエプロンがあれば楽しそうです〜 私が三歳児を担任していた際は少しでも回転率?を落とすために(片っ端からトレーに入れて何度も回る子の対策です笑)パンを袋に詰めてテープを貼る行程や、売り子さんには「温めますか?」と聞くようにしてもらい、簡単な電子レンジを置いて温める行程を増やしたり、、、とやってみたことがあります! 大したアイディアが出て来ず申し訳ないですが・・・ 28人での活動、大変かと思いますが準備頑張って下さい♩
回答をもっと見る
皆さんは生活発表会の用意(壁面や小道具等)の用意は保育中に行っていますか? 私の職場は隣が年長のクラスなんですが、お給食後こどもたちには粘土や自由制作をやらせている隣で担任が生活発表会の小道具等を作っています。 一般的に保育中に作成するものなんですか? 保育がないがしろになりませんか? 世間一般のご意見を教えてください🙏
私立発表会制作
けん
その他の職種, 保育園
わか
保育士, 保育園
保育中の自由遊び中に行っていますよ。年長はお昼寝の時間もないですし。ある程度は自分たちで遊べるようになってきているので子どもたちの様子を見ながら事務仕事もこなしていかないと、残業ばかりになってしまいますよね。保育中に子どもたちをみながら出来るところちょこちょこしてもそれでも、残業や持ち帰りで仕事をすることはあると思います。全部残業や家でしろっていうのは無理だと思うし、私は仕事時間内にどれだけ効率よく進めて残業や持ち帰りを少なくしながら子どもたちのことを見るという方が、仕事が出来る先生だと思います。
回答をもっと見る
クリスマスのおすすめ製作を教えてください。 4歳児で、のり、はさみ、マジックペンを、使うものだと嬉しいです。色々な種類を自由遊びの時にやりたいと思っているのでたくさんご意見いただけたら嬉しいです。
制作
tanahara
すー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
コメント失礼します。 人間ツリーはどうでしょうか🌲?? 緑のポリ袋にハサミで切ってもらったキラキラテープを糊で貼り付けたり、綿をボンドで散りばめたり。 頭には星のお面もあるととっても可愛いですよ☺️ ただ壁面飾りではないので、なりきって遊ぶ!!為の製作になりますが💦 ご参考までに。
回答をもっと見る
今度粘土の活動で巡回(先生方が見に来る日)があり、何をしようか迷っています。 テーマを決めて全員で同じものを作りたいのですが、何か良いテーマなどありませんか?食べ物や動物など、、粘土に色を付けることが出来ないので、画用紙等で再現出来るようにします。 年長児になります。簡単すぎず難しすぎないような良いテーマを教えて欲しいです!
制作5歳児遊び
Ka
幼稚園教諭, 幼稚園
おむらいす
保育士
例えば数人のグループごとに分けて、家を作るといった活動はいかがでしょうか? 事前に絵本や写真などで家についての全導入を行っておくと、より子どもたちのイメージが豊かになると思います。 子どもたち自身が入るための家にするのは難しいと思うので、当日の導入でぬいぐるみを使ってそのぬいぐるみのための家を作るといった形にすれば、それなりの大きさの家が作れるのではないかなと思います。 以前、私は、大型積み木やダンボールなどを使って、同様の活動を4歳児で行ったことがありますが、楽しんでくれていました^^ また、5歳児ということなので、家が完成したら、庭を作ってみたり、家の中の家具などを作ってみたりするのも楽しいと思います。
回答をもっと見る
マミむめも
保育士, 保育園
秋は自然物を使った製作がたくさんできて楽しいですよね(^^♪ ・好きな形にした紙粘土にどんぐりをうめて、ペンダント ・カップや段ボールに貼り付けて、ケーキ ・転がし絵のどんぐりバージョン など、いかがでしょうか?
回答をもっと見る
11月の製作に転がし絵をしようかなぁと閃いたのですが… 秋なのでどんぐりで代用しようかと。 野菜スタンプは食べ物で遊んだらダメだからとやらせてもらえない園なのですが、どんぐり使用は大丈夫ですかねぇ… なんて上司に聞けばいいことだと思うのですが😅 年少には難しいですかね?
指導案制作3歳児
ぐるんぱ
保育士, 保育園
マミむめも
保育士, 保育園
どんぐりの転がし絵、ビー玉とは違ってまっすぐ進まないのでおもしろいと思います(^^♪年少さんでもできると思いますよ! わたしは、ビー玉なら2歳児でやったことあります。 どんぐりは食べ物じゃないので、個人的にはOKな気がしますが…先輩などに相談してみては…? 季節の遊びとして取り入れられるといいですね☆
回答をもっと見る
作品展が近々あるのですが、2歳児クラスでパンを作りました。カラー粘土を使ったので、茶色っぽいものだけでなく 薄ピンクや緑などのパンがあります。廊下の棚に飾るのですが、どのように飾ると可愛いでしょうか? 可愛いふろしきなどおすすめがあれば教えて頂きたいです。
制作
まっきー
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
パンを白色トレイの上に乗せるのはどうでしょう? 少し、パン屋さんっぽく見えるのかな?と思いました^ - ^ トングなども作ってみると、より楽しめそうな気がします^ - ^
回答をもっと見る
幼児がお寿司さんごっこをするので そのお手伝いで乳児も作り物があります(私は一歳児です) お皿、うどんラーメン、のれん、寿司ネタ全般、衣装はそのクラスがするみたいで…… あと、思いつくのがゼリーやかき氷のサイドメニューしかなくて。他に一歳児で作れそうなものは何があるのか、良かったらアイディア下さい…。よろしくお願いします
行事制作乳児
小梅
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
手伝えと言うわりに配慮がないですね。 新聞を丸めて、保育士が黒ガムテを巻いて おにぎり…紙皿になぐり書き、花紙をちぎって紙コップか何かに詰めてゼリーかかき氷? 2歳児クラスなら色々できる(挑戦)できますが、1歳児クラスはかなり難しいですね。
回答をもっと見る
毎年卒園アルバムを手作りしていましたが、とてもとても大変なので、アルバムではなくプレゼントをすることになりました。使える物がいいんですが、何かおすすめありませんか??去年は壁掛けのポケットホルダーを渡しています。全てこちらが作り上げるのではなく、一部でもいいので子どもも手を加えた物でお願いします。
工作行事制作
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、卒園式の時に手作りの写真縦をプレゼントします。 写真盾に、みんなが使っていて短くなった物を集めておいた色鉛筆をボンドでつけます。 色を選んだり…貼り付けるのは子どもがやります!
回答をもっと見る
お遊戯会の大道具でコピー用紙でバラを作り、ステージに飾る予定です。写真のように花を自立させたいんですが、どうしたらいいと思いますか?
発表会制作5歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
merumaru2
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育
100均で園芸用などのワイヤーで茎を作って、花瓶や花立てに立てちゃうのが1番安定はするとは思います😅 あとは、バルーンスタンドを使うのもいいかなって思いました😆 子どもたちが取り外したり、持ち歩いたりなどは難しくなるかもしれませんが…
回答をもっと見る
内定をいただき仕事始めまであと1ヶ月 手遊び、ピアノ 制作系をなにか作っておいた方がいいでしょうか? みなさんは仕事初めのための準備等何をしていましたか?
手遊び制作遊び
はる
その他の職種, 児童養護施設
ぬーそう
保育士, 保育園
パネルシアターや、ペープサート、誕生会で使えそうな制作などを作っておくと良いと思います。 働き始めると、本当に何かを作る時間を取れません(>_<) 作るのに手間や時間がかかるものを作るチャンスの時期だと思います^ - ^
回答をもっと見る
毎月の保育製作は なにを参考にして考えていますか? インスタ等おすすめのものがありましたら教えていただけたら嬉しいです^^
制作
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
merumaru2
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育
基本的にはピッコロやプリプリなどの保育雑誌を参考にしていました😊 後は同じ保育士の友達から去年のものなどを写真で送ってもらったりして他の園でやったものを真似させてもらっていました! テーマや使いたい素材を選んで「ほいくる」というネットサイトさんで検索すると沢山でてくるので、雑誌のものや真似したものをアレンジして使っています😆
回答をもっと見る
インスタ、Twitter、TikTokなどで保育の参考にしているアカウントがありましたら教えてください!現役保育士さんや製作アイディアなど様々なジャンルを求めています!保育士の勉強垢は特に知りたいです。
制作保育士
ramrin
保育士, 保育園, 認可保育園
momo
保育士, 保育園, その他の職場
インスタでフォローさせていただいている先生たちです。 @ume_sensei うめ先生は可愛いイラストとともに実体験など保育について投稿されています。手遊び紹介などもしてくださって勉強になります。 @rs.hoiku R先生は研修についてや絵本の紹介についてなど投稿されてます。保育についての考えも発信されていて勉強になります。またR先生自身、保育に対してとても勉強熱心で私も頑張ろうと思います。 @ri_ru_ri_re_617 りんりんさんは子育てについて、保育あるあるなどをイラストで投稿されてます。頷きながら、クスッと笑って見れます。保育のお仕事って楽しいなぁって改めて思います。 みなさん、素敵な保育士さんで尊敬しているので紹介させていただきました。よければみてみてくださいね。
回答をもっと見る
GWなど、長期休み明け、子どもたちが登園時しぶる様子が見られることがあります。一方で、それは子どもだけでなく、大人も同じこと。仕事に行くのが億劫、つらい…など、ありませんか? 行ってしまえば、なんのその。ということは重々承知の上で。 この、休み明けの億劫な気持ちが、すでに沸き始めてくる連休後半。6月の連休がないこと、運動会が近付きソワソワしていること… 色々加味して、皆さんの心の連休明け対策を教えてくださいm(_ _)m
幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆゆ
保育士, 公立保育園
本当に憂鬱ですよね😭 連休中もなんか、楽しめない😂 私はとりあえずですが、週末に楽しい予定を入れてそのために頑張って1週間過ごすという気持ちの持ちようでやります!! お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。
保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭
回答をもっと見る
こだわりが強いのか部屋では車のおもちゃ、外ではおもちゃの乗り物で遊ぶ子がいます。使えないと不機嫌になり、ほかの子に貸して欲しいとお願いしても嫌だの一点張りです。2歳児なので貸し借りは難しいのありますが、上手く貸し借りするにはどうすればいいのでしょう。
2歳児保育士
ピョコ
保育士, 保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
こだわりが強い子に伝えるのは、難しいですよね… その子が他に興味の出そうなものに誘導してあげたり、放デイでは、タイマーを使って鳴ったら交代したりもしました。 2歳児は、まだまだ貸し借りは難しいかもしれませんが、できたらめっちゃ褒める!この成功体験を大事にしたいですね😊その子にあったやり方が見つかると良いですね!応援しています!
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)