「運動遊び」のお悩み相談

遊び

4歳児クラスの子どもたちはおにごっこやしっぽ取り、ドッチボールなど身体を動かして遊ぶことが大好きです! ルールを理解するのに時間がかかる子どももいますが何度も繰り返しクラスで楽しんでいくことで友だちと協力したり、考えて工夫したり姿も見られます。 みなさんのクラスでは戸外でどのようなあそびをみんなで楽しんでいますか?楽しんでいる集団あそびや簡単なルールのあるあそびなどあれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。

集団遊び外遊び運動遊び

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

301/02

マイ億くん

保育士, その他の職場

どろけいや引っ越し鬼などは人気でしたね。はないちもんめもどうでしょうか?^ ^

回答をもっと見る

遊び

安田式体育遊びをされている方いらっしゃいますか? 保育園で取り入れていますが特に講師の方が定期的に来てくださるとかはなく、職員が順番に研修に行ってる感じです。理論などはある程度の基礎は理解していますがメニューを考えるのが難しいです。導入されている方はどのようにしてメニューを考えてますか?参考にしているものなどあれば教えていただきたいです。

異年齢保育部屋遊び運動遊び

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

201/28

サンジ

保育士, 認可保育園

安田式の元々の考えとしては、遊びでこどもの発達を促す、という事だと私は理解してます。 例えば、かけっこっていっても100種類ぐらい出せるのよねと。 なので、メニューを考えるというよりも、もっと深く、広く遊ぼうとすれば、自然と安田式の流れになる。 表面的な動きではなく、そもそもの安田式の概念の理解を再度深めることをおすすめしたいと思います。 少し言葉が厳しくなって申し訳ないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ちょっとした疑問なのですが、保育園、幼稚園は何故小学校みたいに製作・音楽・運動と保育を分野別の先生にしないんでしょうか? もちろん人件費等があるのは分かるのですが、その方が子どもたちもより楽しめるだろうし何より保育者が負担が減るのでは無いのかなと思いますし、小学校への連携もし易いのではと思います。 この件について皆さんの意見や案等を聴きたいです😌

運動遊び担任保育士

みりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

610/30

みあとママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

小さいうちは、1人の大人と長く一緒にいて、信頼関係を作っていく為かなと考えました。色々な人と関わることが良いと言われていますが、小さいうちはまずは、安心して1人の人と接するようにしたら良いのでは?という考えではないでしょうかね。担任の先生が個々の把握をするには、全て見た方が良い、という考えもあるのかな?とも思います。負担は大きいですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

GWなど、長期休み明け、子どもたちが登園時しぶる様子が見られることがあります。一方で、それは子どもだけでなく、大人も同じこと。仕事に行くのが億劫、つらい…など、ありませんか? 行ってしまえば、なんのその。ということは重々承知の上で。 この、休み明けの億劫な気持ちが、すでに沸き始めてくる連休後半。6月の連休がないこと、運動会が近付きソワソワしていること… 色々加味して、皆さんの心の連休明け対策を教えてくださいm(_ _)m

幼稚園教諭保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

313日前

ゆゆ

保育士, 公立保育園

本当に憂鬱ですよね😭 連休中もなんか、楽しめない😂 私はとりあえずですが、週末に楽しい予定を入れてそのために頑張って1週間過ごすという気持ちの持ちようでやります!! お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。

保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

313日前

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭

回答をもっと見る

保育・お仕事

こだわりが強いのか部屋では車のおもちゃ、外ではおもちゃの乗り物で遊ぶ子がいます。使えないと不機嫌になり、ほかの子に貸して欲しいとお願いしても嫌だの一点張りです。2歳児なので貸し借りは難しいのありますが、上手く貸し借りするにはどうすればいいのでしょう。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

112日前

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

こだわりが強い子に伝えるのは、難しいですよね… その子が他に興味の出そうなものに誘導してあげたり、放デイでは、タイマーを使って鳴ったら交代したりもしました。 2歳児は、まだまだ貸し借りは難しいかもしれませんが、できたらめっちゃ褒める!この成功体験を大事にしたいですね😊その子にあったやり方が見つかると良いですね!応援しています!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

72票・4日前

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

186票・5日前

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

203票・6日前

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

217票・7日前