制作」のお悩み相談

制作」に関するお悩み相談が現在952件。たくさんの保育士たちと「制作」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「制作」で話題のお悩み相談

保育・お仕事

児童発達支援事業所に勤めています。 5歳児で、ハサミでカーブをうまく切れない子どもが多くいます。ハサミの刃を閉じながら支え手で紙を動かすという同時の動作が難しいようです。 左右の手が未分化な子どもにどんなアプローチをされていますか? 運動面・製作・玩具などどんな視点からでもご教示いただけますと幸いです。

運動遊び幼児制作

まる

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童発達支援施設, 管理職

401/09

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

まるさん わたしもクラスでそのような姿が見られていたのでカーブなどではなくまずは基本的なはさみの一回切りを楽しめるようにしていました! あそびのなかで一回切りを楽しんでいくなかでできた!という体験からまずははさみを使うことが楽しい!と感じられるようにすることではさみへの興味も出てきたように思います!好きこそものの上手なれではないですが手先を使った遊びを楽しむなかで成功体験が増えるよう、はさみのほかにも手で回すこままわしやビー玉あそび、折り紙などいつでもあそべるように環境を整えています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士って何でも屋じゃないですか? 事務作業に、保護者対応、制作に子どもの世話、 なんでもしなきゃいけなくて、辛いです。 保育士辞めた方いますか?なんの仕事してますか?

制作保護者保育士

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

309/17

ユキさん

保育士, 認可外保育園

私は、一度仕事を辞めた時は、スーパーで品出しや、レジをしました。 覚えることはいっぱいありましたが、持ち帰る仕事も気持ちもなかったので、楽しかったです^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

製作について質問です!みなさん、季節や行事ごとの製作を決める時、何を参考にされていますか??保育雑誌、ネット、などなど…おすすめの調べ方があれば知りたいです!

保育雑誌行事制作

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

223日前

やま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

5歳と4歳を担当したことがありますが、ある程度保育雑誌もみたこともありますが、やはり目の前の子供達の発達に合わせて、そして今どういった力をつけて欲しいかを考えてる完全オリジナルで製作してます!もう、勢いですね!笑 意図をしっかりもっていればどんな形でもいいと思います!子供達と一緒に製作をよく考えて作って作品増やしてましたね!

回答をもっと見る

「制作」で新着のお悩み相談

1-30/952件
保育・お仕事

保育士って何でも屋じゃないですか? 事務作業に、保護者対応、制作に子どもの世話、 なんでもしなきゃいけなくて、辛いです。 保育士辞めた方いますか?なんの仕事してますか?

制作保護者保育士

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

309/17

ユキさん

保育士, 認可外保育園

私は、一度仕事を辞めた時は、スーパーで品出しや、レジをしました。 覚えることはいっぱいありましたが、持ち帰る仕事も気持ちもなかったので、楽しかったです^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

折り紙について質問です。 2歳児が折れる折り紙は何がありますか? ○一回折り(正方形を半分、三角) ○二回折 ○チューリップ ○チューリップの頂点を折って犬 をやりました。 他に簡単に出来る(簡単で無くてもバリエーションがあれば)物を教えていただきたいです。 はさみを使う物でも大丈夫です。

制作3歳児遊び

あんず

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

21日前

さひた

保育士, 保育園

1回折りで長方形の形で電車とかはどうでしょうか??長方形の角を折れば、新幹線のような形にもなると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園で正社員で勤務しています。 0から2歳までなのですが、毎月の製作〈画用紙一枚平面で飾るタイプ)を担当しており、手形足形、タンポ、プチプチスタンプ、バーツののり貼りなど色々手を変え品を変え、考えて取り組んでいます。とは言え、まだ年度初めで子どもたちの発達からできることが少なく、あまり子どもが作った感じのしない仕上がりな気がしています。 皆さまの製作のアイデアを教えていただけると嬉しいです。

小規模保育園制作乳児

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

610日前

まじかりーぬ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

すごく丁寧に子どもたちのことを考えていますね! 自分は幼児の担任をしていますが、乳児の先生が使っていたものを紹介します! ● 指スタンプ(フィンガーペインティング) • 絵の具をちょっとだけ指につけて、ペタペタ押して模様をつける • 桜・雨・風船・海の泡など、季節に合わせたテーマにするとすごく可愛い! ● 自由お絵かき+先生が形にする • クレヨンや水性ペンでぐるぐる自由に描かせて、その上に先生が「雲」「葉っぱ」「ケーキ」みたいに切り抜く • 「本人が描いた線」が残るから、オリジナル感がめちゃ出る! もし良かったら使ってみてください!

回答をもっと見る

行事・出し物

8月1歳児の制作 いいのあったら全て教えてください💦 技法ではスタンプ、なぐり書き、ちぎる、シール貼り、手形、足型 の他に何か教えてください💦 明後日までに製作を見つけて制作に関する絵本を探さないといけなくて教えてください💦

保育雑誌制作1歳児

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22日前

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

絵本でいうと、パーツを作って おべんとうバスは、やったことあります!技法でこの他となるとなかなか難しいですよね…デカルコマニーでダルマさんがを作るとかどうでしょう? 参考になれば…

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ母の日ですが、 プレゼントの製作などされますか? お花やメッセージカードなどが定番だと思いますが どんなものを作られるか教えていただきたいです!

母の日制作保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

33日前

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

片親の子もいるので母の日は製作していません。 以前の園ではおばあちゃんや母の日でもお父さんにあげる目的で、折り紙でカーネーションを作ってありがとうとメッセージを書いた物を作っていました

回答をもっと見る

遊び

ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!

制作保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

336日前

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

指輪っていうのがあります。 15 cmの折り紙を半分におって4 ツ切りにします。それを赤や青&金か銀の裏表にして…それから折りはじめます。YouTubeで見たと、娘に教えてもらいました。今でもあるかな? 細かくて難しいんですが、子供達が夢中になるんです。やっぱり宝石には魔力があるのかもしれないです(笑)。 もし見つからないなら、折り方を撮ってここに貼り付けるので、リコメください。 もし、見つかったら…リンク貼り付けていただけると嬉しいかも。私もその動画見たいので。 (^人^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日、こどもに しゅりけん折り紙でつくってー! と言われました でも、作り方が忘れてしまい、 教室の簡単折り紙の本を見ながら作ってました。 そしたら主任が えー!先生やばいわよと、、 少しきつめな言い方を これから折り紙とか当たり前に作れるものを 本を見なくても作れるようにしたいと思います😰 自分が情けないなと

教室主任制作

ケーキ🍰

313日前

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私も兜の折り方をド忘れしてしまい😅 YouTubeでみながら、もう一人の先生とおったことがあります。 情けないと思っちゃいますよね😅 私も基本の折り紙の折り方は勉強しなおそうと思いました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模保育園の正社員保育士です。 他園で10年程度正社員も含め保育士歴の長いベテランパートさんがいます。うちの園では勤めてまだ1年経っていません。 その方について、困っているので相談したいです。 というのも、私語が多く、おむつ替えや食器洗いなどを頼むと嫌な顔をします。玩具拭きや製作準備の手伝いなど座ってやる楽な仕事ばかりを選んでやっているように見えます。主任もそれには気づいていて、私に、その方にはハッキリ指示を出して、嫌な顔をされても仕方ないと仰っています。私もそうするしかないと思い、そうしているのですが、より反抗的になって勝手に指示のない動きをしたり、若い経験の浅い保育士さんと話し込んだりするようになりました。正直、私もその方のことがストレスです。 皆さんの園でもそういう方はいらっしゃいますか?またどう言う対処法をされてますでしょうか?

小規模保育園主任制作

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

411日前

まろん

保育士, 認可保育園

それは毎日お疲れ様です💦 そのくらいのレベルになると主任や園長の指導じゃないかなと思いますが…そういう人ってトップが出ても気にしないんですよね。 私の場合は、 いつもありがとうございます〜助かります〜で持ち上げて、すみませんがオムツ替えお願いします!(やってもらったら)ありがとうございます〜って持ち上げるかな。 ただへんにプライドが高い人は敬ってる感だすだけで満足してぶつくさ言いながらやってくれますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

計画性がないと言われました⤵️ 4月の壁面製作を今週しました。 本当は余裕をもって作りたくて2〜3週辺りでやりたかったのですが、新しい子もいるしや今は元気に遊ばせよう!と周りの先生の意見を聞き 今週になり周りに貼る土台作りもギリギリになってしまいました、かなり長く大きい壁面になりそうです。 今回は自分が思い浮かんだのを作った形だったのでそうなりギリギリになってしまいました。 失敗した事でいい経験にはなり次は気を付けようとは思えるのですが、自分には計画性が無いのかもとかなりメンタルにきました⤵️

壁面制作

ピョコ

保育士, 保育園

211日前

30

保育士, 認可保育園

ピョコさんは余裕を持って作ろうとしていた時点で計画性のある素敵な保育士さんだと思います!!周りの先生の意見も取り入れられて、ギリギリでも完成させたことがすごいと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

以上児さん、保育室に折り紙は、環境設定されてますか? 年中ですが、折り紙に興味を持つ子が増えてきています。 伝承の家や手裏剣 ハートを保育者と一緒に作って楽しんでいます。 うちの場合は、各クラスに折り紙ラックがあり、約10色使いたい分を大切に使うことを約束にしています。 主体性重視なので、様子を見て居たのですが 手裏剣かっこいいな→自分でおりたいな→やってみよう→何度もやってみたけど出来ない→先生教えてよ→いっしょにやりたいな→ここは出来るんだよ→出来たね→(友達に)2ついるんだよとプロセスがあり、女児から人気がでてきました。よろしかったら ・環境設定の工夫や使う時の約束 ・おすすめの本 作品 ・言葉がけ ・別に遊びに発展の仕方 (新聞紙の棒に折り紙のハート すずらんテープで プリキュアごっこやアリエルごっこ、ストローを刺してペープサート)はよくやってます。 等教えて頂けたら幸いです。

幼児制作幼稚園教諭

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

213日前

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

自分の子ども(男の子)が年長です。年中のころは、よくおりがみ作品を持って帰ってきました。中でも喜んでいたのは、やはり手裏剣です笑 手裏剣はどこの園でも人気ですよね笑 先生が作ってくれた作品としては、コップやフルーツ等おままごとに使えるアイテムで、それもまた子ども達から人気の様でした。紙皿の上にのせて遊ぶと、おりがみで折ったお財布を持った子が「くださーい」とお客様役になり、いつのまにかおままごと→お店屋さんごっこに遊びが広がったそうです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ母の日になりますね。 この時期はプレゼントを兼ねて制作をする園も多いと思います。 5歳児の担任をしていますが、なにかおすすめの製作がありますか? 保護者に評判が良かったものがあれば、是非参考にしたいです。

母の日制作5歳児

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

214日前

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

いち母としては顔写真が貼られてある ペン立て、小物入れが嬉しかったです。 折り紙も嬉しいのですが飾るだけになってしまうので 実際に家で使えると子どもも嬉しそうでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家に持ち帰って、作り物(手作りおもちゃや壁面)をしている先生がいます。 その先生は作るのが、好きみたいです。 私はどちらかというと、家では極力仕事はしたくない派。 園内では、家に持ち帰ってまで作っているその先生や、 クラスの先生(その先生方も持ち帰って製作)が評価されてて、 なんだかな、、、って思ってしまいました( ̄▽ ̄;) 努力してるのは、一切否定はしないのですが、、、 ね( ̄▽ ̄;)

手作りおもちゃ壁面制作

サンクス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

113日前

コナン

保育士, 放課後等デイサービス

あーわかります…笑 なんだかこっちが何もしてないみたいになりますよねぇ…笑 私はもう私ができることしかしてないです笑 もちろんクラスの中で協力した上で! 好きでやってることだから笑 ありがとうございますって感じでいつも助かります^_^ やっていただいてるので書類終わらせられて感謝です^_^ みたいに伝えてたらお互い気持ちよくすごてます笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児6月の制作を考えています🙋 傘の絵を書いておき、そこに好きな色で色付けをしてもらったり、指スタンプで雨を表現したりと雨関係は行ったことがあるのですが、他に6月に合う制作はありますでしょうか?

制作1歳児保育士

かえで

保育士, 保育園

415日前

ありみ

保育士, 公立保育園

傘の制作、可愛いですね! かたつむり、カエル、あじさいの制作をしたことがありますが かたつむりは殻の部分を肌色で丸く切り、うずまきの部分をクレヨンでぐるぐる描いてもらったり あじさいはスポンジなどを布で巻いてタンポをつくり、お花に見立てて絵の具でたくさん色をつけてもらったりしました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

鯉のぼり制作なにつくりますか? 二歳児です。 昨年度は手形で鱗をつくりました。 アイディアください!写真もあると嬉しいです。

手形鯉のぼり制作

tanahara

327日前

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

鱗をシールやタンポでやるのはどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

製作について質問です!みなさん、季節や行事ごとの製作を決める時、何を参考にされていますか??保育雑誌、ネット、などなど…おすすめの調べ方があれば知りたいです!

保育雑誌行事制作

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

223日前

やま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

5歳と4歳を担当したことがありますが、ある程度保育雑誌もみたこともありますが、やはり目の前の子供達の発達に合わせて、そして今どういった力をつけて欲しいかを考えてる完全オリジナルで製作してます!もう、勢いですね!笑 意図をしっかりもっていればどんな形でもいいと思います!子供達と一緒に製作をよく考えて作って作品増やしてましたね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児の製作はどのように進めていますか? うちのクラスは26人いて、簡単な製作は一斉にしますが、いくつか工程のあるものは、自由遊びをしながら何人か呼んで〜って感じでしています。 私自身、一斉製作はあまり好きではなくて (一度に26人を見る余裕もない、丁寧に見てあげたい子を見てあげられない、製作そのもののねらいを達成しづらい) もう少し子ども達が成長してくると、 大人が言わなくても子ども達同士で教え合って 作り進めていくことが出来るようになってくると思いますが、、

ねらい制作5歳児

あぼかど

保育士, 保育園

222日前

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

年長であれば、カレンダーなどを保育室に掲示しておくと、見通しをもって生活できるようになります。 季節の課題になるような製作は、みんなで集まる時間に作り方を知らせておいて、「○日までに一人ひとつ作ろうね」と期限を伝えていました。 取り組むのは、自由遊びの時間にコーナー設定をしておき、自分でやりたい時を決めて取り組めるようにしていましたよ。 見通しをもって生活する、締め切りがあることを意識する、自分で取り組むタイミングを自分で決める、どれも年長として小学校の生活に向けた必要な練習経験になりますよ^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

もう春ですね! イースターをアレンジした遊びや製作をしたいと考えていますが、少々古い考えの保育士に「日本なのにそんな遊びさせるの?」と言われました(笑) 同じ理由でハロウィンの時もダメ出しされました。 クリスマスはするのに…(笑) イースターやハロウィンの遊びを取り入れていますか?

制作遊び保育士

めりー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園

303/25

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

イースターはしたことないです😅でも、いつかやってみたいとは思っていたものの、早22年が経ちそうです…

回答をもっと見る

愚痴

あれこれそれ あっちこっちそっち ここ 指示語ばかりで大人でさえ何言ってるか分からんのに 子ども達が理解できるわけない 今日も製作の説明、酷かった… 私は、どうしたら子どもに分かりやすく伝わるか、考えながら話してるけどね。何も考えていないし、子どもに優しくない。

制作5歳児保育士

あぼかど

保育士, 保育園

122日前

つーた

保育士, 認可保育園

それはひどいや。 何を目的にしている保育なのか?にもよりますが、具体的な言葉がないことは、子どもにとって理解が難しくなりますね。 なんてこった… 何をどうするか、言葉で伝えるようにしてほしいですね。 あー、なんだか、保育、見直していただきたいなぁ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ファミリーデーで持ち帰り製作を行うのですが、アイデアをいただきたいです💦ちなみに年長児です

制作5歳児

ころころ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

227日前

tanahara

写真立てはどうでしょうか?ダンボールや厚紙で縁、型を作っておき、装飾を親子で行う。自然物を使うとさらに味が出て素敵です。乾かしたりするのに時間がかかると思いますが、中に親子での制作してるところの写真を家いれてプレゼントするとか! どうでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

こいのぼりの製作の準備を終え、ゴールデンウィークでさみしくなる部屋をどうしようか悩んでいます。 みなさんは、こいのぼり製作の後にどんな製作をしていますかー? または、こんな壁面いいよーなど、ありませんかー? 良い意見があれば教えていただけると嬉しいです!

壁面保育室幼児

machyo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設

104/04
保育・お仕事

1歳児クラス4月のお製作はなににしますか?

制作保育内容1歳児

ss93ss

その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

303/19

スノードロップ

保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

一歳児の担任していました。 丸シールをはり、ちょうちょの模様を作りました。 シールを剥がしたり、貼ることをたのしみました。 参考になれば幸いです。 https://hoikushi-shizuoka.jp/information/info-41849

回答をもっと見る

遊び

2歳児クラスの担任をしています。まだ新年度はじまったばかりで環境に慣れず落ち着かない子どももいるので4月の制作あそびは一人ひとりしたい子どもからなぐり描きやシール貼りできるようにして5月からこいのぼり製作で絵の具も少し使ってスタンプなどができたらなと計画しています!みなさんはどんな製作あそび楽しまれますか?☺️

鯉のぼり新年度制作

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

228日前

nikoniko32

保育士, 保育園

なぐり描きを基準にするなら、 例えばマステで予め形を貼っておいて、上からなぐり書きをして、描き終わったら自分で剥がすのも面白いかもしれないです😆 星⭐︎、四角◻︎、三角🔺、ひし形🔸… △▽を組み合わせた星バージョンもありですね😏 いくつか用意して、子どもが形を選べるとより楽しいですよね☺️ 初めてやる日は、直線のみの方が、子どもが剥がしやすいし、保育準備もシンプルで良いかなと🤔 見本を一つずつ作っておいて、子どもが選んだのをその場でマステつけてあげてもいいかも😆形が出来る過程を子どもも見て学べますし👍 子どもにハマったら、もっと色んな形を保育の中で用意すると、遊びが広がりますね👍

回答をもっと見る

遊び

今年は制作コーナーに力を入れてみようと思っているのですが、みなさんのお部屋には何をどのように置いていますか? 今わたしの部屋には「色別の画用紙」「色鉛筆」「塗り絵」「裏紙」を自由に使える状態にしています グレーの子が多く、年度初めなこともあって、もう少し慣れてから廃材遊びを始めようかなと思っているところです 環境づくりが苦手なので、頑張っているのですが、コツがあれば教えてください

環境構成保育室新年度

しほ

保育士, 保育園, 公立保育園

404/04

めりー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園

自主性が育つ環境をもう作っているんですね!すごいです👏 私は絵や写真で置いてある場所・片付ける場所を分かりやすくしたり、何個まで使ってもいいかを分かりやすくしたりしていました。 また、作り途中のものや完成したしたものを置くスペースを決めていました。 私も環境作りは得意ではなかったですが、やりながら子どものやりやすい動線を考えながら変えてみてもいいと思います! 頑張ってください🤗

回答をもっと見る

保育・お仕事

簡単ないちごの製作を親子でしたいと思います。 いつもは、赤の色画用紙にシールを貼るという単純なものをしています。 何か簡単に出来るものがあれば、教えて下さい。

制作保育内容パート

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

203/29

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

・ちぎり絵 ・ビニール袋に花紙とシール これしか思いつきませんでした(^_^;)

回答をもっと見る

遊び

4月にみなさんはどんな製作をしていますか? 中旬にはこいのぼり製作が始まる4月に、少しの間だけでも簡単で春らしくお部屋を彩れる製作、教えてください! ちなみに、3〜5歳児で作れるような製作だとありがたいです! お知恵をいただけると嬉しいです!

保育室制作4歳児

machyo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設

303/18

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

4月なので、手形を使うのも良いと思います! 3月とは大きさがかなり違って、成長を感じられるからです。 この時期だと、手形で桜の木や、たんぽぽの花などはどうでしょうか? ご参考になれば、嬉しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担当になりました! ただ、製作の技法が、手形足形くらいしか思い浮かびません💦 他にも、これが用意できるならこんなことも出来るよ!という技法があったら教えて頂きたいです😵

絵表示制作0歳児

さみー

保育士, 事業所内保育

203/29

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

0歳児クラス、楽しみですね! 月齢によっては指スタンプや、保育者が途中までシールを剥がしてあげた状態からのシール貼りなどはいかがでしょうか? 頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

文房具など日頃の保育や制作物の時に便利なオススメのものはありますか? 先っぽが回転して縦に留めれるホッチキスやカルカットというまっすぐ切れるセロハンテープ、色々な大きさの目玉シールが私の大好きな文房具たちです。

制作

サンジ

保育士, 認可保育園

203/17

yuri

保育士, 保育園, 認可保育園

定番かもしれませんが 私の推しボールペンはジェットストリームの0.38、4色+シャープペンのタイプです。 もうこれしか使わないです!連絡帳の記入もずっとずっとお世話になってます。書きやすい◎

回答をもっと見る

保育・お仕事

手先が器用になるには?? 壊滅的に不器用すぎて周りが皆器用なので、目立ちます😨 例を挙げると ・髪の毛がアレンジ出来ない クルリンパ若しくは三つ編みが限界 ・製作の準備できっちり均等に切れない(感覚で が難しい) ・細かい作業が苦手 裁縫は嫌いじゃないけど ・PPテープを貼る際に空気が入る ・ピアノを弾く際に歌詞を先に伝えてあげながら弾くのが苦手(練習すれば出来るけどっていう感じ) ・折り紙も複雑過ぎるような物は苦手(鶴は折れる) ・左右対称に踊るったり振りを覚える、振りを考える、振りの通りに踊るのが苦手 先輩達からもここまで不器用なのは初めてかもって言われた事がありショックを受けました。学生時代から不器用な事は自覚してましたし、前職でも不器用で困った事はありました。 ある先輩からは不器用なのはそうなんだけど、あとは色々な経験不足が原因なのかな?って言われました。 感覚や空間認知能力が壊滅的にないのかなと思うのですがどうしたら克服出来るのでしょう。練習すれば振り付けを覚えるとかは改善出来ますが、臨機応変に急な対応を求められるよつな場面では練習のしようもありません。 不器用から器用になれた人はいますか?

学生ピアノ先輩

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

812/14

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

色々な先生がいていいと思います(^^) 自分の苦手な事を理解して、分析し、出来るだけ改善しようと努力している!!素晴らしい事だと思います(^^) 先生でも苦手なことがある!でもそれを努力している姿を子どもたちに見せたり、子どもや他の先生に協力してもらっている姿を見せる事も、子ども達には良き学びだと思います♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児担任です。 1月の制作を何作ろうか悩んでいます…! できれば毛糸など、冬の素材を使いたいなぁと考えてます!これ作ってみたらよかったよー!などあったら教えていただきたいです!!

制作2歳児担任

ぱるる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

312/10

かな

保育士, その他の職場

こんにちは! 1月の製作に悩む時期になりましたよね(^ ^) 私は以前クリスマスの制作でダンボールで作った靴下に、穴を開け紐通しのようにしてフワフワ靴下の製作をしクリスマスの靴下を作ったことがあります! 今年はヘビ年なのでダンボールをヘビで作って、タックシールで目を貼ってもらい、ヘビの洋服を巻いてもらっても可愛いかと思います★ 素敵な製作ができますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月の5歳児の製作で何かオススメのものはありますでしょうか?! 個人の製作で、壁面に飾りたいと思っています🌟

壁面制作5歳児

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

203/11

サンジ

保育士, 認可保育園

私はあまり製作に力をいれてないので、求めてるものと違う答えを書いてしまってるかもしれませんが‥ 花紙だったり、染め物だったり、滲み絵だったり、毛糸だったりなんでもいいですが、4月にみんなで協力して大きな枝のついた木をつくります。 そこに4月からずっとできるようになった事を花の形の画用紙に書いていって、卒園までずっとその壁面です。 で、卒園式の時にこどもに返却して、成長を喜んでます

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

保育・お仕事

折り紙について質問です。 2歳児が折れる折り紙は何がありますか? ○一回折り(正方形を半分、三角) ○二回折 ○チューリップ ○チューリップの頂点を折って犬 をやりました。 他に簡単に出来る(簡単で無くてもバリエーションがあれば)物を教えていただきたいです。 はさみを使う物でも大丈夫です。

制作3歳児遊び

あんず

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

21日前

さひた

保育士, 保育園

1回折りで長方形の形で電車とかはどうでしょうか??長方形の角を折れば、新幹線のような形にもなると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園教諭2年目です。今年度初めての担任で4月から3歳児14人のクラスを見ています。 子どもたちの名前を覚えるのもやっとで、なかなか一人一人と遊べる時間もなく気づいたらお迎えの時間になっています😔 園によっては個人記録というものを書いている人もいると思いますが、私の園はなく一人一人の1日の様子を振り返る機会がありません。 個人的には一人一人の得意不得意やどんな遊びに興味を持っているのか、もっと把握したいと思っています。 先輩にも要録の為にもメモしといた方が良いと言われました。 それでもなかなかまとめられる時間もなく、みなさんは自分なりに子どもたちの記録を書くならばどのように取りますか? またはおすすめの記録方法などあったら知りたいです🥺

記録幼稚園教諭

幼稚園教諭, 幼稚園

21日前

ぽんた

保育士, 保育園

日案に、毎日2〜3人のメモしています。初めは、偏った子どもばかりが頭に残っており、手がかからない子は特に記憶に残っていないため、個人記録を書くときに苦労しました。毎日重ならないように書くことで、全体的に子どもを見ることができるようになり、とても良かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。

保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

33日前

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

75票・残り6日

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

176票・残り5日

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

206票・残り4日

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

215票・残り3日

人気のカテゴリから探す