「制作」に関するお悩み相談が現在929件。たくさんの保育士たちと「制作」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
息子が通う保育園についてです。私自身も他の保育園でずっと保育士として働いてます。 先日息子が通う保育園で作成したお散歩バッグといわれるショルダーバッグに記名がないことに気づきました。そのショルダーバッグは去年の2歳児クラスで作成していたもの(製作費用として200円請求されていました)で今年のクラスでも継続で使用していました。 クラスが全部で11名です。よく見ると息子含めた4名のバッグだけ名前がありませんでした。他の子は内側に小さく名前がありました。 「もしかして他の子のバッグ使ってたのかな?」と同時に「製作費用を徴収してまでの製作なので記名はしっかりして丁寧に仕上げてほしい」と母親の私は思いました。 去年の製作中の写真を見比べると確かにデザインが息子のと同じなので名前がなくても本人のものではあると思いましたが、名前は残してほしかったのです、、 保育園に伝えると「丁寧に扱ってますよ!」「お金でとやかく言う人はいませんよ!」「2歳児でも自分で作った製作がどれか区別できますし、写真みて息子さんのものだってわかったから良いじゃないですか」怒鳴られました。 あまりに怒鳴るので「私が言いたいことわかりますか??」と聞くと「なんですか?なんですか?お母さんの言うことは理解できませんよ!」と言われました。 話を聞くと「名前は書いたけど消えた」「消えるくらい外で毎日使います、洋服だってそうじゃないですか。ペンでも消えますよ」と言ってましたが、どんなペンで書いても書いた跡とか消えた跡とかって少しは残るはずなのでは?と思いましたが綺麗に名前がなくて不信感でした。 理不尽に怒られたので不適切な対応として謝罪してもらいたいと思いました。 私の思いって理解できませんかね、、?
散歩制作2歳児
あゆみ
保育士, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
すごい態度ですね… 製作費を徴収してまで作るなら、きちんと名前は書いてほしい気持ち 分かります。「気持ち」の想像ができない上に逆ギレは保育士として アウトですよ。 園長に内容をそのまま 話した方が良いと思います。
回答をもっと見る
お局クラスの愚痴です… 私は会計年度で、9-14時まで休憩なしで週4勤務しています。フリーとして動いているのですが、来月の発表会を控え色んなクラスの作り物の手伝いをしています。0,1クラスは7人いて、担任は4人(フルタイム会計年度40代、週2-3会計年度60代2人で1人は所長経験あり、次長40代)です。普段から、60代の2人は何もせず、製作や発表会の準備はフルタイムの先生が主となってやっています。子どもの午睡時もスマホをいじったり、子どもが少ない、職員がいるとなると勝手に上がってしまったり、いわゆるお局です。 次長もまだ40代で、お局に強く言えるわけでもありません。そんな中、発表会でおべんとうバスをやるそうで、そのバスの大道具を私が作ることになりました。 その話を、2歳児クラスの1人担任(私の1つ上)から聞きました。私としては、担任が4人もいるし、バスは演目の1番大切な作り物なのに、何故担任がやらないで担任でもない私がやらなければならないのか?以上児の作り物や、次長から頼まれてる他の作り物も発表会までの1ヶ月で仕上げなければならないのに。しかも0,1クラスからは私へ直接作ってくださいとの打診もない。やりたくないわけではなく、私はあくまでサポートの立場なのにと納得がいかず、次長に相談したところ、フルタイムの40代の担任に話をしてくれ、「先生ごめんね、みんなでやろう」と言われました。 しかし、その日のお昼寝時間、手伝いに来る素振りもなく、もうこっちからやってもらうところ言おう!と思い、バスの窓やタイヤを画用紙で作ってほしいとフルタイムの先生からお局に伝えてもらうようにしました。フルタイムの先生からは「先生早いね!まだ1ヶ月あるから大丈夫だよー」と言われますが、バスだけじゃなくて他の仕事もあるからこのペースでやってるんだよとイライラしました。
休憩睡眠発表会
みー
保育士, 公立保育園
ぴーぷー
保育士, 公立保育園
ウチの保育所も短時間勤務の職員はそんな感じです。 作るリストをあげて、割り振って作っています。 スマホを見ていたのは案外、発表会のネタ等を検索していたのかもしれませんね。 きっと仕事が早いから依頼されるのだと思います。頑張ってください。
回答をもっと見る
発表会の衣装で動物の頭を作っています。 耳をピンッと立たせたいのですがうまくいかず… フェルトで作りたいです。 耳の中は厚紙をいれて作りました。2通り試しました。 ①ただ上から布用テープで貼り付け(時間経過で落ちる) ②下の厚紙に貫通させた(動きが出ると落ちる) どうしたら長くピンっとした丈夫な耳にできますか…? (踊ったり走ったりするので丈夫なのがいいです) できたら、カチューシャじゃなくて帽子型に耳をつけたいです。 他にも何かいい方法があれば、教えてください。
発表会制作5歳児
ら
保育士, 保育園, 認可保育園
まりも
保育士, 保育園
針金使う際は、ダイソーで売ってるソフトワイヤーもオススメです。曲げやすいので片耳だけ倒すとかもできて便利でした!
回答をもっと見る
今の時期にぴったりの制作があればたくさん教えていただきたいです。手形で桜のお花とかやりたいな…でもどんな台紙にしよう?
手形制作
まっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場
0歳児の担任をしています。 3月に保育見学会をするのですが、何をしようか迷っ ています。去年は楽器遊び(手作りのものも含めて遊ぶ)を したのですが、また何か違った作ったもので遊んだり、身に つけて喜んだり・・・自分で作った達成感を味わえるようにしたいと考えています!また、他にも運動遊びや、感触遊びなど特に決まりはないのですが、いい案が思い浮かびません。 今は全員歩けるようになり、製作等感触遊びが苦手な子もいますが基本的には楽しく遊べます。 何かいい案はありませんでしょうか・・・?
制作乳児0歳児
あす
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ゆー
保育士, 保育園
どのくらいの時間の参観・見学会になるのか、お部屋の広さやお子さんの人数にもよるかと思いますが、以前やったことがあるのは 普段あそんでいるものや場所を紹介したり、実際に一緒にあそんだりしてもらいました。(比べるのではなく他のお子さんがどうやってあそんでいるのかも参考になるかも。。) 〇〇ができるようになって。。。も大事なのですが、できるだけいまの姿を知ってもらいおうちでの関わりにつながると良いなと考えての企画でした。
回答をもっと見る
ヨンジュ
保育士, 託児所
コーヒーフィルターの滲み絵はいかがですか? 水性ペンで自由に描くのも楽しいし、上から水を垂らした時の子どもたちのリアクションも良いですよ☺️
回答をもっと見る
毎月(季節)の製作物のネタがつきそうです💦 毎月お部屋に飾る製作物を作らなければならないのですがネタがつきそうです🙇🏻♀️´- 皆さんはどこからネタを収集していますか? Instagram、YouTubeなど教えていただけると嬉しいです(*^^*)
制作保育内容遊び
なの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
hまま
看護師, その他の職場
他の園の友達に聞いたり、インスタで 子供 制作 って調べると沢山出てきます!! 制作って毎月のことなので、困ってしまいますよね。 本もいいのが沢山ありますが、すぐ調べられるインスタが1番いいと思います!
回答をもっと見る
制作物を外部受注されている方がおられましたら、お話を聞かせてください。 どのプラットフォームから購入されていますか? (メルカリ、Creema、minneなど) 具体的にどのようなものを購入していますか? 差し支えなければ、大体の金額も教えてください。 副業として検討しています。 制作用のパソコンやプリンターが欲しいなぁ…
絵本制作
ヨンジュ
保育士, 託児所
あお
保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設
メルカリです。 ペイプサートをいくつか買いました。一から作るのは大変なので。 手遊びに使えるものもいくつかあると便利ですね。
回答をもっと見る
雛人形制作を作る時 顔は画用紙で着物は折り紙で作ろうと思うのですが、皆様なら顔と着物どちらから作りますか? また、その際五人囃子までつくるので、10人分となります。
制作5歳児保育士
いちご
保育士, 公立保育園
つむぎ
保育士, 保育園
お疲れ様です! 私は顔から作るかなと思います! 顔を10人分書いて、その顔に合う着物を選んで折り紙を行うと面白いかなと思いました。
回答をもっと見る
年長担任なのですが、卒園制作を作ろうと思っています。今までは作っていた年と作らなかった年とバラバラなのですが、カレンダーを作っていたり紙芝居を作っていたりした代もありました。 何か良い案ありませんか?卒園まで残り少ないので、子どもたちの負担が少ないものを作りたいです。
制作5歳児保育士
つむぎ
保育士, 保育園
かな
保育士, その他の職場
私の保育園では アイロンビーズで好きなキャラクターを作りそれを写真たてに貼って 中には集合写真を入れて…が 卒業制作でした! 卒園式の時にラッピングしてプレゼント。 保護者の方にもとても喜んでいただいたし、小学校に向けて集中する時間を設けられとても良かったと思います。
回答をもっと見る
卒園製作でおもちゃの棚を作ろうかなと思っています。(画像参照)うちはブロックやままごと、ワミーなどのおもちゃはそれぞれスーパーの買い物カゴに入れて片付けをしています。その際、カゴを重ねて壁にくっつけて置いているんですが、子どもがおもちゃを出す際、下にあるおもちゃは上に乗ってるカゴをのかして出しています。その手間が子どもも大変そうだなと思って重ねなくてもいいように二段の棚を作ろうと思いました。板を使って作る予定だったんですが、主任からお金はかからないようにと言われたので、側面を牛乳パックで作り、板にする予定だったものをダンボールを5枚重ねたものにしようかなと思っています。もっと強度を増すにはどうしたらいいと思いますか?ダンボールだけで大丈夫だと思いますか?
制作5歳児保育士
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
残念ですが…即、壊れますね。強度とかの問題ではないです。おもちゃを片付ける棚は3段ボックスが使いやすいです。 勤務園では今までクラスで誕生日をお祝い する時に使うケーキをボウルに紙粘土と飾りを付けて、全学年分。誕生児 紹介ボードを全学年分。 子どもが絵と字を書いて、ラミネート。 園庭で使う テーブル。 などを作ってました。
回答をもっと見る
クラスにとても負けず嫌いな子がいます。クラスで何度か椅子取りゲームをしたことがあるのですが,1、2回目は参加していましたが3回目からは頑なにやらなくなりました。ちなみに1回目はルールを初めてでそこまで分かってなかったのと、2回目はみごとチャンピオンになりました。3回目は,あと少しのところでチャンピオンになれず大号泣。それ以来椅子取りゲームは絶対にやりません。以前、他のクラスとの交流でわたしではない先生が椅子取りゲームをすると言うとそれを聞いただけで「ママに会いたい〜」と大泣きでした。椅子取りゲームでは確かに負けたことが悔しくて泣く子は毎回いますが,大抵次やる時には次は勝てるかな?と参加する姿があり,ここまで頑なな子は初めてです。 負けた時には「悔しかったよね。それだけ頑張ったんだもんね。」と声をかけ,今は無理にはやらせず「じゃあ応援お願いしてもいい?」と声をかけています。(本人も,「〇〇は見とくー!」と言います。) 興味が全くないわけではないため,これでもいいかなと思っていましたが,最近他の場面でも少しつまづいただけですぐに「もうやらない、ママがいい〜!!」になってしまい,対応に困っています。 ↓例 かるた→主活動でやるとやる前から拒否、全員必ず取れるよう多めに同じ文字を用意し、みんなとれることを伝えると自由遊びの時間にやる!と言う姿があり参加できた。 製作→もともと苦手意識があるのか,輪繋ぎを以前行った時に2個目がうまく繋げられず大号泣。先生がお手伝いするよー!一緒にやろー!といっても断固拒否で給食まで泣き続ける。 できなくて泣くのはわかるし、その子の苦手意識を取り除いてあげたいとも思うのですが,その子自身が困った時にどうするかも大切だと思うので,あまり先生が先回りしすぎてもな〜と思い💦 対応に困ってしまいます…
給食制作遊び
うた
学生, 幼稚園
hまま
看護師, その他の職場
こんにちは、 その子の両親にいつもどのような対応をしてるか聞いてみたらどうでしょうか?る? また、保育園での状況も伝えたらいいとおもいます、 家と保育園での対応が違うと子供達も困ってしまうし、両親と一緒に考えたら解決策があるかもしれませんよ!!
回答をもっと見る
クラスでままごと遊びが盛り上がってきており,最近は椅子を並べてベットを作ったり,椅子を丸く並べて家を作るなど,家づくりのような遊びが発展しています。ただ、いすを使うと時々危ない場面があったり,お絵描きなどです他に椅子を使いたい子が本来の目的で椅子を使えなかったりするため,椅子以外で何か子どもたちの家づくりを盛り上げることができないかなと考えています。何かアドバイスいただけると幸いです。 また今ままごとコーナーにあるものとしては,食材、食器,調理器具,おもちゃの携帯、小さなカバン、レジャーシート,ぬいぐるみです。この他に何かこういうものがあると遊びが盛り上がるのでは?というものがあれば教えて頂きたいです。
ごっこ遊び制作遊び
うた
学生, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
自分たちで色々な食材を作ったりしたことがあります。 画用紙などで、ピザ、パン、毛糸を使って焼きそば、パスタなど、保育士が厚紙でケーキの形を作り、子どもが色を塗ったり飾ったり☺️ 年齢によってやれる事が変わってきますが、自分たちで作ったものには、とても愛着があり長い期間遊んでいましたよ。
回答をもっと見る
製作物につかう用品の請求はどこまでしていますか? うちでは試作品を作る時にかかる予算は各個人の先生もち、決定したら、園に物と数量を申請し、園が買ってきたり、先生が買ってきた物の領収書と交換で支払いをしてます。 試作品の時のお金も園から出して欲しいと声もうっすらきこえます。 みなさまのご意見おきかせください
制作
サンジ
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 クラス予算があるのでクラス予算で買います。指定の100均に行くのがめんどくさい時は自腹を切ります。
回答をもっと見る
乳児さんたちの室内遊びですが、お絵描きしたり、シールを貼って遊ぶことありますか?遊びの展開でどのようにしていけばいいのか分からないので教えて欲しいですm(._.)mまた、お絵描きする際はどのような事に気をつけてますか?
部屋遊び制作乳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
あお
保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設
なにか作るのはどうですか? ただ絵を描く、シールを貼るではなく季節や行事にまつわる作品を作るのはいいとおもいます。 お絵かきでは使う道具によっては汚れ防止をあらかじめしておいたほうが、次の行動に移るときスムーズですよ。
回答をもっと見る
来月の初めにお別れ会があります。 年長さんにプレゼントを渡すのですが、今年担任している年中クラスが1桁人しかいないので、大量生産できそうなものはないかと困っています いいアイデアを教えてください ちなみに昨年はメッセージカードを渡していました
行事制作4歳児
しほ
保育士, 保育園, 公立保育園
ちょこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
毎日お疲れ様です。 私は0.1.2歳児の保育園に勤めていますが毎年2歳児への卒園プレゼントがあります。 ひも通しをしてネックレスや、のりやシールを使って王冠、廃材をつかって写真立て等作りました。 参考になるかわかりませんがコメントさせていただきました。
回答をもっと見る
少し先になるのですが4月に行うイベント案がいただきたいです! 児童発達支援で働くものなのですが、お花見であったり、何か製作できるものでも何でも大丈夫です! よろしくお願いします。
制作保育士
なな
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
hまま
看護師, その他の職場
息子の保育園では公園に行ってお花見、ピクニックをしているみたいです! あとは親子遠足とか! と言っても近くの公園を親子でおにぎりとかお弁当持って食べて遊ぶだけなんですが!! いい案が見つかりますように!
回答をもっと見る
皆さん毎日お疲れ様です。 今度だるまに関しての製作を行うのですが、子どもが知っているだるまといえば何がありますか? 検索しても思い通りにいかずみなさんの力を借りたいです🥺 例えばだるまさんシリーズのだるま、ゆきだるま等○○だるまとつくものが知りたいです!
絵本制作4歳児
🍎
保育士, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
おつかれさまです! だるまと言えば、だるま落としかなー。 年齢にもよりますが、楽しく遊びながらだるまに触れられます。 あとは、すうじのうたに出てくる「すうじの8」ですかね(笑)
回答をもっと見る
ひな祭りの制作なにやりますか? うちは菱餅の背景に、おひなさまを画用紙で作ります。 立体感がなくつまらないなと個人的に思っていて... おすすめあったら写真付きでで教えてもらえると嬉しいです!
ひな祭り制作
tanahara
さひた
保育士, 保育園
何歳児の製作でしょうか??年齢でも、製作が変わってくると思います!
回答をもっと見る
今の収入だけじゃ将来不安なので副業探してます。フリマアプリとかメルカリとか見てたら折り紙でサンタとかリース作って売ってる人がいたから作り物は得意なのでやってみたけど…1つの作品作るのに時間がめちゃくちゃかかってコスパ悪いなと思いました。 副業してる方は何してますか?生活費の足しになってますか?
生活行事制作
まるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
兼業を考えたりはします。でも 月5万以上稼げないとやる意味が無い、週1 5-6時間働いても稼げないのでやってません。 毎月の食費をなるべく多く 残りを貯めて、行けなくなったライブやフェスのチケットを売って貯めて ライブ遠征費に当ててます。
回答をもっと見る
手先が器用になるには?? 壊滅的に不器用すぎて周りが皆器用なので、目立ちます😨 例を挙げると ・髪の毛がアレンジ出来ない クルリンパ若しくは三つ編みが限界 ・製作の準備できっちり均等に切れない(感覚で が難しい) ・細かい作業が苦手 裁縫は嫌いじゃないけど ・PPテープを貼る際に空気が入る ・ピアノを弾く際に歌詞を先に伝えてあげながら弾くのが苦手(練習すれば出来るけどっていう感じ) ・折り紙も複雑過ぎるような物は苦手(鶴は折れる) ・左右対称に踊るったり振りを覚える、振りを考える、振りの通りに踊るのが苦手 先輩達からもここまで不器用なのは初めてかもって言われた事がありショックを受けました。学生時代から不器用な事は自覚してましたし、前職でも不器用で困った事はありました。 ある先輩からは不器用なのはそうなんだけど、あとは色々な経験不足が原因なのかな?って言われました。 感覚や空間認知能力が壊滅的にないのかなと思うのですがどうしたら克服出来るのでしょう。練習すれば振り付けを覚えるとかは改善出来ますが、臨機応変に急な対応を求められるよつな場面では練習のしようもありません。 不器用から器用になれた人はいますか?
学生ピアノ先輩
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
りん
保育士, 保育園
こんにちは! 不器用で辛いというタイトルの通り、ご本人は辛い思いをしていたのかもしれませんが、私は不器用もアイデンティティだと思います! 保育士も人間なので苦手なことはあって当然。 苦手なところは子どもたちに助けてもらえばいいと思います。 私は忘れっぽいので、よく子どもたちに頼んでおきます。 外に行くときに、先生が部屋の電気消し忘れていたら教えてね。 とか、 先生が、当番表めくるの忘れていたら教えてね。 とか… 子どもたちは張り切って教えてくれます。 制作の準備を、手伝ってくれる工作好きな子もいるだろうし、折り紙や、ダンスの振りを覚えるのが得意な子もいます。 また、ダンスは既存のものではなく、子どもたちと、みんなで考えるのも楽しいですよ。そうすれば、覚える必要も、左右逆に踊る必要もありません! 子どもたちを頼って、ありがとう!凄いね!〇〇ちゃんがいると助かるよ!とたくさん褒めてあげるといいと思います。 完璧ではない先生の方が、子どもたちは、張り切ります。時には、子どもたちのやる気を引き出すために、わざとできないフリをすることもありますよ。 問題は、先輩方ですね? 不器用、という曖昧な言葉ではなく、あなたが言うように、感覚や空間認知が苦手であることは自覚していて、努力をしているけど、どうしてもできない事があるので助けて欲しいと伝えても良いと思います。ただ、先輩方もとても忙しいと思うので、かわりにあなたのできることを引き受けたり、感謝の気持ちを持てると良いかもしれないですね。 せっかくなので、感覚や空間認知のことも勉強して、説明できるようにしておくと、子どもの発達を理解するうえでも強みになると思います。 そして、あなたの文章は、とてもわかりやすいです!このように、ちゃんと得意なこともあると思うので、自信を持って大丈夫だと思います! 長くなりましたが、応援していますので、一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
2月に保育実習があり、2歳児で研究保育を行うのですが、初めての保育実習のためあまり未満児さんのイメージがしにくく、なにかいいアイディアありませんか? どのような遊びや製作をされているのか教えて頂きたいです。 また、0.1.2際のクラスに入るのですが、ピアノを引かなくてはならなくて、ピアノが苦手なため簡単な季節のピアノの曲ありませんか?
実習制作遊び
🐱
学生
あーや
保育士, 認可保育園
何かを制作して、それを用いてゲームをしたり、楽器を作ったとしたら簡単な合奏(リズム遊び)したりでしょうか。 「おおかみさん、いまなんじ?」をこの前2歳児さんがやってました! その入るクラスの担任の先生に、子ども違うどんなことが好きで、どれくらいのことができるのか訊いて、考えてみてもいいかもしれませんね。 今の季節だったら「豆まき」「雪やこんこ」でしょうか。 研究保育、頑張ってください!
回答をもっと見る
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 ジャンルを問わずに言うなら ・プリティボーイ(リアルピース) ・しあわせえぼりゅ〜しょん(わんだふるプリキュアエンディング) ・コツコツPONPON(ブンブンジャーエンディング) はよく現場で聞きます。テレビの影響は大きいですね。
回答をもっと見る
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
年長になると文字も書けると思うのでそれぞれの幼稚園での楽しかった思い出を書いてみるのはどうでしょうか? 自分の似顔絵に吹き出しを作って 話しているようにみせるとか。
回答をもっと見る
現在0歳児の担任をしています。3月の制作でそれぞれに担任からのメッセージも書くことになったのですが、こういったメッセージを考えることが苦手で、0歳児に対してどんなメッセージを書けばいいかわからず悩んでおります。おすすめの文などあれば教えていただけますとありがたいです。よろしくお願いいたします。
制作0歳児
はな
保育士, 託児所
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
笑顔のかわいい○○ちゃん✨️ いつも靴を持って「お外に行こう!」と教えてくれる姿がとってもかわいくて、○○ちゃんを見てると先生もにこにこになっちゃいます。 ○○で遊ぶのも得意で、○○の絵本が大好きな○○ちゃん。これからもいっぱい遊ぼうね✨️ 自分が0歳児担任だった頃を思い出して書いてみました(笑)ちょっと長いかもですが、好きなおもちゃや遊びなどが具体的に載っていると、保護者の方も喜んでくれました✨️ 応援しています!
回答をもっと見る
0歳児クラスでもできるひなまつり製作のレパートリーを参考にしたいので教えてください! 3ヶ月〜1歳9ヶ月まで月齢差はありますが無理なく取り組みたいです。 低月齢、高月齢、と分けてお答え頂いても助かります。
ひな祭り制作0歳児
ちょこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
透明のビニール袋にくしゃくしゃにしたお花紙を入れる →三角形など着物の形に整える →顔や杓、扇子などをつける →台紙などに貼る “ないない”“ポイだよ”など声掛けしながら、お花紙を入れる部分を子どもたちにやってもらいました🎎
回答をもっと見る
鬼のお面制作をしています。紙袋を使ってお面を作るのですが頭全体にかぶる形になります。 目と鼻口のところを保育士が穴を開けるのですが穴を開ける時は子どもに事前にかぶってもらい大体の場所を把握して印などをつけたあと切り抜くのがいいですか?何か良いアイディアあったら教えてください🙇♀️
鬼制作5歳児
いちご
保育士, 公立保育園
あや
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
一つ事前に穴を大きめに開けた見本を作って一番大きい子と小さい子に被って貰ってサイズ確認、調整する、といった形でいかがでしょうか?
回答をもっと見る
一才児クラス担任の2年目保育士です。 来週節分があるので、鬼のお面制作をしている所です。 他にも新聞紙を使って豆を作ろうかと考えているのですが、それは全体で一斉に新聞紙遊びの流れで作った方がいいのか、個人個人で作った方がいいのか… また、作った後はどんな遊びに繋げたらいいか,節分当日までどんな流れを作ったら良いかなど、まだまだアイデアが未熟な為、できるだけ詳しくアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします!
鬼節分制作
ぷう
保育士, 保育園
はちみつ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
一歳時クラスで節分の活動をした時は、豆まきの数日前に一斉に新聞紙をちぎったり投げたりして新聞紙遊びを楽しんだ後、片付けの時に丸めて玉入れのようにしてビニール袋に入れました。 豆まきの時にビニール袋から新聞紙を出し鬼に向かって投げ、鬼が去った後お片付けでまたビニール袋に集めました。 ビニール袋に顔をつけ、雪だるまにして遊んだり、ビニールプールに新聞紙を入れてお風呂ごっこをしたり遊びを発展させていったら楽しかったです。
回答をもっと見る
3歳児向けの制作で材料も簡単に用意できて、作って遊べる制作を考えています。以前、画用紙で丸い形を切って貼るストロー飛行機を作って遊んだところ好評でした。簡単に作って遊べる制作で何かあれば教えて頂きたいです。時間は15分くらいで制作する時間を設定しています。
制作3歳児遊び
とかげ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
ストロー飛行機楽しそうですね。 くるくる凧も簡単で楽しかったです。丸い画用紙をうずまき状に切って真ん中に穴を開けて糸を通すだけで出来上がりです。 画用紙に好きな模様を描いたりシールを貼って楽しみました。
回答をもっと見る
毎日の保育お疲れ様です。 卒園を考えるシーズンになってきましたね! 毎年在園児から卒園児に向けて手作りプレゼントを渡していたのですが今年は物ではなく、卒園式までの数日間飾っておけるフォトスポットを用意できたらと考えています。在園児からのプレゼントとしてなのでできれば子どもの制作がフォトスポットになればと考えています。 そういうのをされたことがある方やこれはどう?などアドバイスあればいただきたいです。よろしくお願いします。
卒園式制作保育士
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
ちょこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
毎日お疲れ様です。 とても素敵なアイデアですね♪今までにフォトスポットはやったことなかったので参考にしたいです。 0歳児クラスもってなると年齢問わずできるものがいいですね!お花紙をくしゃくしゃして両面テープが貼ってあるところに貼る、でもカラフルになるかなぁと思いました!幼児クラスは折り紙で折ったり?のり、はさみを使って何か作ったものをフォトスポットに貼る、でもみんなで作ったフォトスポット感がでるかもしれませんね!! アドバイスになっているかわかりませんが素敵なフォトスポットになりますように♪
回答をもっと見る
スケッチブックシアターや、ペープサートなど何を参考に製作していますか? オススメのサイトや、参考にしているものがあれば教えてください! また、子どもたちの反応の良かったものも知りたいです!(反応がイマイチだったのももしあれば)
絵本認定こども園制作
ぷりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あーや
保育士, 認可保育園
昔は保育雑誌や、本を参考にしてましたが、最近はインスタ等SNSをよく参考にしてます! 「ドキドキプレゼント」というペープサート、2年目のときに作ったものですが、今でも反応良いです!自分でやったり、子ども参加型でやったりできるので、おすすめです。
回答をもっと見る
制作物を作る時など子ども達に提供する素材や材料は実費で負担しているという方いらっしゃいますか? 私が新卒で勤めた園は、事前に購入品を申請すれば園負担で素材や材料を購入する事ができました。 しかし、何度か転職する中で、保育士自身が実費で負担しているところの方が多く、これが当たり前なのか?と疑問に思ってしまいました。 (画用紙などは流石にありましたが、例えばキラキラのモールや、にじみ絵で使用するコーヒーフィルターなど+αのものは自己負担していました) ご年配の先生方からは実費が当たり前みたいな感じで言われたり、実費が嫌だからクオリティーを下げてもあるもので作っているという方もいました。 もちろん子ども達には様々な素材に触れて楽しく制作してほしいと思いますが、仕事で稼いだお金をそこに使うのはどうなんだろうか、、、とモヤモヤします。保育士の自己負担だとクラスで差がでそうだなとも思うし。 みなさん、どう思われますか?
工作制作幼稚園教諭
にこちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
naoo
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
いつも保育お疲れ様です。それは、本当にモヤモヤしますよね。 給料は、他の園よりも高いけれど、それは、製作などの材料費に充てるという園がありました。それはそれなら、納得のような気がするんです。でも、そういう園ってなかなかないものなので、しっかりと、請求して、お金はいただきたいですよね。ただ、自分で、買ったものは画用紙のギリギリまで使ったりするので、園のものも、みんなが、心がけたら、雑費も減るんだろうなと思ったことがあります。すごいもったいない使い方する先生とかもいますよね!
回答をもっと見る
卒園式も近づいていますね。在園児から卒園児へ送る手作りのプレゼント、何を作られますか? 今まではペン立て、証書入れ、手作り花束、小学校用の予定ボード、作りました! 作って良かったもの、教えてください!
卒園式制作
higu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
あーや
保育士, 認可保育園
ペン立て、折り紙の花束、今まで作りました! あと、乳児クラスの子達は、いっしょにふれあい遊びをしたり、歌や踊りをしたり、物ではないプレゼントもしていましたよ。
回答をもっと見る
担当性保育をしています。0歳児クラスです。 クラスに自閉のグレーの女の子がいます。 こだわりが強く、前期は担当保育士以外の担任は凄い勢いで拒否していました。 後期に入り、少しずついろんな先生との関わりが出てきた中で、ある日を境に私に執着するようになりました。私には担当児が3人おり、その子は担当外です。 また、私は低月チーム、その子は高月チームのため、合同で保育している一日の中でも数時間のみの関わりですが、合同になると私のところに来ることが増えました。私が余裕ある時はその子の甘えや抱っこもしてあげられますが、担当児を抱っこしている時に求められても受け止めきれないのが現状です。 他の担任は、「〇〇先生(その子の担当保育)はあっちにいるよ!」「まちがえてるよ!」など声掛けたり、代わりにその子の甘えを受け止めたりしようとしてくれますが、私を求めてきます。 私自身、余裕があれば受け入れてあげていますが、正直担当保育士からするとどうなのかな、あまりいい気はしないかなと心配です。 担当保育士に直接聞くのはまだできていません。 最近新入園児が入り、高月も担当替えがありました。 子どもは前の担当が大好きで、新しい担当保育士との信頼関係を構築中な子もいるので、そこまで悪く思っていないかもしれないですが。そもそもその子のこだわりという特性からでしょうし。 担当性保育の経験があるかたの意見を伺いたいです。
グレー0歳児担任
みー
保育士, 公立保育園
tanahara
正直いい気はしないですよね。 拒絶は子供にとってよくないですが、担当の先生たちと楽しく過ごせるように背中を押してあげられるような関わりがいいと思います。 べったりしてしまうと他の子にとってもあまりよくないかもしれません。ぎゅっとパワーあげるね!楽しんでおいでね! と、繰り返し声をかけてあげてくださいね!
回答をもっと見る
昨年度よりビオトープを子どもたちと一緒に開拓しています。花壇だった場所を小さな池にして、近くの川で捕まえてきた魚を飼育したり、コンポストを使ってカブトムシの幼虫を育てたり、日々子どもたちの発信を拾いながら自然や生き物と関われるようにしています。園舎の裏に竹藪があるのですが、何か保育に活かせる事がないか考えています。何かアドバイスあれば教えて頂きたいです!
飼育遊び
mi7yu5ru10
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
男性保育士さん、いらっしゃいますでしょうか? 新人さんで男性保育士が入ってきました。 2歳児クラスで今1から覚えていってもらってるのですが、排泄や着替えなどどこまでしてもらってもいいのか迷っています。 園としては男性保育士も大切な人材で何も変わらないのでやってもらってはいいとのことですが… みなさんの園で男性保育士さんはどのような動きをされていますか?
パート正社員保育士
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
男性保育士は、0、1歳児には基本はいりません。2歳児でも、女の子のトイレ介助にはつかないことにしています。色々問題が起こっている中、気にされる保護者多いですよね😭私の園では、園内の修理など、保育士業務ではないことを、半分以上してくれている気がします!!
回答をもっと見る
・ナチュラルブラウン・ハイライト・インナーカラーあり・ブリーチでのハイトーンカラー・黒染めしてます・染めていない・その他(コメントで教えて下さい)
・正社員で早番遅番あり・正社員で早番遅番なしのフルタイム・正社員で短時間・非正規でフルタイム・非正規で短時間・育休経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)
・壁面でしたよ・子どもたちの話で盛り上がってた・チョコに見立てて遊んでたよ~・手作りカードとかつくったよ・バレンタイン遊びはしていないな・その他(コメントで教えて下さい)