2020/03/18
16件の回答
回答する
2020/03/18
2020/03/18
2020/03/20
2020/03/20
2020/03/20
2020/03/20
2020/03/25
2020/03/26
回答をもっと見る
去年持ってたクラスの子A(おそらく自閉グレー)が、戸外で私を見かけると追いかけてきます。他の元担の子も来ますが、Aはこだわりが強く、私を追いかけて泣きます。抱っこを求め、降ろすと泣きます。 私も今年は他のクラスの担任なので、自分の担当の子との信頼関係を構築中ですし、もうAの担任ではないので、つきっきりになるわけにはいきません。 うちの園は未満児担当性なので、Aにも担当保育士がいます。その先生はなかなかクセのある先生で、陰で結構悪口、あることないこと吹き込んだりする人です。今はその先生も、担当の新入園児につきっきりで、Aを追いかける余裕もなさそうです。 ある程度Aが遊び始めたり、他のことに気が向いている時は離れるようにしていますが、追いかけてくるので自分のクラスの子と同じ空間で遊ぶ…と言う感じです。担当性保育を経験されている先生方にアドバイスいただきたいです。この対応でいいのか…。 担当保育士の先生とはAのことについて話すことはできていません。
グレー外遊びトラブル
みー
保育士, 公立保育園
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
こんにちは!わたしの園でも担当制で保育しています。前担任を追いかける自閉グレーの新担当をした経験があります。 発達障害のグレーの子だと特に新しい環境、新しい担当といろいろと変化があり新年度落ち着かない、パニックになるなど大きいと思います!いつまでもいつまでも前担当を追いかけるわけではないので他クラスの担任で今の時期特に大変だと思いますがまずはその子の気持ちを受け止めることが大切だと思うのでみーさんの対応で大丈夫だと思います☺️担任ではないけれどいつも見ているからね!いつでもあなたの味方だからね!困ったら頼っていいんだよと伝わるとより安心して新しいクラスにも少しずつ慣れていけるのかなと思います。 私自身はじめは前担当の先生を追いかける姿にわたしが担当なのになかなか信頼関係を築けないと焦る気持ちの方が大きかったです。でも少しずつそのお子さんも環境にゆっくり慣れてきて信頼関係も築いていきながら安心して過ごせるようになっていったので子どもが大好きな安心できる先生(みーさんのような先生)に思いを受け止めてもらうことの大切さを改めて強く感じました。 Aちゃんも新しいクラスに少しずつ安心して楽しく過ごせますように‥
回答をもっと見る
保育のアイデアってみなさん、どこから情報取ってますか? YouTube?保育雑誌? オススメのものがあれば教えてください。
保育雑誌外遊び水遊び
ハムチー
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
おもち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園
遊びのアイディアや壁面などは保育雑誌やテレビでやっていたことを参考にしてました! あと手遊びや季節の歌、出し物系はYouTubeを見てました! 情報収集大変ですよね・・・
回答をもっと見る
お疲れ様です✨ 暑くなってきましたね。 この時期外遊びはどのくらいの時間 遊ばれていますか? 今はお散歩や外遊びなど1時間ほど 水分補給しながら遊んでいますが 皆様の園のことも 教えていただけたら嬉しいです♪
散歩外遊び遊び
ゆみ
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
気温が28℃異常になると、暑さ指数が警戒になるので、外遊びをする時は、10分おきに、水分を撮るようにして、30分位の短い時間で、園周辺の散歩や園庭でシャボン玉やボール、砂遊び、縄跳びで、蛇さんをしたりして遊びます。ホ一ルが空いている時は、基本、ホ一ルを使って、外遊びはしません。
回答をもっと見る
朝8時からバスを入れると15時半まで子どもがいて、そのあとは事務作業などなど、あっという間に定時の17時を迎えます。休憩とは…?と思うことが多々ありますがこれはわたしの園だけでしょうか?強いて言うならば、バスが終わり事務作業を始める前に学年主任が許せば5分ほど息抜きお茶タイムがあるくらいです。17時に仕事が終わるわけもなく…他の幼稚園はどうなのか気になります!
休憩幼稚園教諭担任
はなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
休憩なんてないですよね!!! まさに同じ感じです。 お茶タイムというか、それぞれのコップに飲み物を注いで配るけど、作業をしながら飲むので、休憩ではなく。。 こども達が帰っても、掃除や保育準備、書類書きで追われます!
回答をもっと見る
最近フリーランス保育士と言う言葉をよく聞くようになりました。 ですが詳しくは理解しておらずでして‥。 個人でベビーシッターを行っているとかですかね?! フリーランス保育士の方や知っているよ!と言う方などがいらっしゃいましたら教えて下さい。
ベビーシッター保育士
なおみ
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
テレビの特集で見たことあります! グイグイ系の方でわたしは苦手なタイプでした‥ 多分、グイグイ系じゃないと フリーランスで仕事取りに行けないから、わたしは無理だな〜って思ってるジャンルの仕事です‥ その人は、イベント主催者お友達が多く、イベントで託児作って、そこでの仕事。+仕事で対応したお母さんから個人的に仕事貰ってる感じでした。
回答をもっと見る
・「何か質問ある?」に毎回フリーズ・園のルールが多すぎて頭がパンク・”空気を読んで聞かない”が正解?・メモ帳を握りしめる手が震えてる・とりあえず「ありがとうございます」・その他(コメントで教えて下さい)
・指定のエプロンあり・自由なタイプのエプロンを着用・着る日もあればない日もあるな~・給食のときだけだけ・ほとんど着ないよ・その他(コメントで教えて下さい)