学童保育指導員をしています。どこの施設も毎日コロナウイルス感染拡大防止...

mxpj335

その他の職種, 学童保育

学童保育指導員をしています。 どこの施設も毎日コロナウイルス感染拡大防止のために、いろいろな策を打ってるかと思います… 私のところも手洗いの徹底や、日々の消毒等色々と策を講じているところですが、子どもたちのマスク着用がどうしても定着しません… もちろん暑い中外遊びする際は構わないんですが、せめて部屋でもずっとつけていてほしい… そう思っているんですが、気付けば子どもたちのマスクは顎の下… あまりガミガミ言いたくないので、何か良い方法や対策などあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

2020/06/18

4件の回答

回答する

うちの園は、マスク着用必須ではないです。 特に今の時期、大人でも苦しいのに、それを子どもが、、、と思うと、そりゃ外しますよね!😂 マスク必須であれば、その理由を子どもが理解できるように伝えて、マスクを着用していられる室内環境にしてみては、どうでしょうか💦

2020/06/19

質問主

返信ありがとうございます。 おっしゃる通り室内環境もう少し整えてみようと思います!

2020/06/19

回答をもっと見る


「学童保育」のお悩み相談

保育・お仕事

保育士として働いていますが、 やっぱりこの絵本はすごい!と思われるものって 何の本ですか? 教えてください🤗

学童保育絵本保育士

なこ

保育士, 放課後等デイサービス

72024/12/17

ふわたぬ

看護師, 保育園

こども達は絵本大好きですよね。 0歳だとだるまさんシリーズが不動の人気です。 乳児クラスはいいこってどんなこ? 幼児クラスはどんなかんじかなあは 心に刺さりました。 おすすめです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは就職を検討している園の雰囲気が気になったらあきらめますか?妥協点を見つけて働きますか? 先日幼稚園にある学童の見学と面接へ行ってきました。面接では、希望する働き方に沿って雇用形態を検討して下さったり、じっくりと履歴書や職務経歴書を読んで下さったりと申し分なかったです。しかし、どうしても園の先生方の雰囲気が気になってしまい…ここがいい!とは簡単に思えなかったのですが、働いてからの人間関係は自分次第!と割り切るべきでしょうか…

学校法人履歴書学童保育

たぴ

保育士, 保育園

92021/03/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

雰囲気がちょっと…と思ったら止めた方が良いです。 以前 2ヶ月程だけ働いた園(公立)に事前訪問で行った時、事務所に入った瞬間 事務所の空気が心地よくなく、事務所にいた先生ににらまれ…「嫌な職場だな」という印象を持ちましたが時期的に止めれず悪印象を持ったまま働き始めました。働いてみると本当に嫌な最悪な職場で加配担当で入ったクラスの担任にキツく当たられ、にらまれ、担当児の話をきちんとしてもらえないし、他の幼児クラス担任も主任も看護師(男)も意地悪すぎてメンタルがしんどくなり限界がきて辞めたことがあります。 人材確保のために希望条件をじっくり聞いてくれるのが 人手不足の今の現状だと思います。 ほんちゃんさんの中でしっくりこないのなら 妥協してまでそこにきめることはないですよ。今は求人側が人を選ぶではなく、求職者が職場を選ぶ時代のように思います。ギリギリの時期ですが次を探すべきと思います。 しっくりこない職場で働くほどしんどいことはないですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

50代資格なし先生のことを、最近子どもたちが、 「50代先生が、⭕️⭕️くん(Aくん)のこと、首絞めた」 「50代先生が、◯◯くん(Bくん)のこと、首絞めてた」 と、毎日言っています。 上の学年の子どもたちが、何人か言っており、気になっています。 今日は、 「50代先生が、怒ってきて、ムカつく!話したくない!」 と別な子どもが言っており、それは悪いことをしたからです。叱り方にも問題があり、これは、いつものことなのです。 首絞めたのではなく、落ち着かない子どもを首付近で、腕で身体を押さえた感じです。子どもたちには、それが首絞めたように見えたみたいです。 先日、暴れて花壇を荒らした子どもに、50代先生が手を押さえたり、腕で抑えたりしているのを見ました。 他の先生も、子どもたちの発言を聞いており、直接、50代先生に、その件を聞くと、 「首絞めてないです。」 と答えます。 ちょっとした誤解などが、不適切保育では?となったりするので、正直、私も子どもたちの発言を聞いた時、どうして良いかわからないでいます。 しかし、このままだと、また保護者からクレームが来るような気がしています。以前、この先生へのクレームが来たことがあります。 上司にチラッと相談してみようと思います。 告げ口などにならない言い方は、ありますか?

学童保育

れもんとうめい

その他の職種

92023/09/22

ぎゃおん

保育士, 保育園

子供たちの言葉を、保護者がどこまで信じるか‥はその家庭によりけりなのが 怖い所ですよね。 全て信じてしまうご家庭もあるかと思いその時に、その先生や保育園が疑われるのも気の毒だと思います。 上司の方に報告としては、子供の発言が気になり先生にも確認はとってあると言ったうえで、最近のニュースなどで保護者の方も保育園に対して神経質にってるだろうから一応報告という形にし、どうしたら良いでしょうかと支持を待ってもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

もうすぐ保育参観です。(年長) 保護者には普段の子どもらの様子を観てもらいたいと思います。 仲良く遊ぶ姿、リーダーシップをとる、喧嘩(笑)など観てもらえたらいいなと。 そんな姿をわかりやすく観てもらえる楽しい集団遊びありませんか?

保育参観集団遊び5歳児

きぬか

保育士, 保育園

12025/05/21

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

年長さんなら、猛獣狩りなどがありますが、氷鬼などの普段の鬼ごっこもいいですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡の時、眠ってもらうために行なっていることはありますか? どのようにすれば眠りにつきやすいでしょうか 3歳児です

睡眠3歳児

だんご

保育士, 保育園

22025/05/21

りん

保育士, 認可保育園

意外と足など擦ってあげると気持ち良いのか寝てしまいます。あと、おでこ、頭なんかも気持ち良いみたいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

外遊び用のおもちゃは、どのくらい綺麗にしてますか? 水洗いや、スポンジなどで洗ったりしてますか? うちの園はほとんどしていなくて…みなさんが どうされてるのか知りたいです!

外遊び乳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

12025/05/21

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

サラサラの砂で遊んだ時は洗っていません。そこに水を使ったり、泥んこ遊びになったりした時は、使ったもの全て洗っています。ただし、以上児は子ども達がやりますが。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

話をしっかり聞くようにしている冗談をよく言うようにしているアイコンタクトやスキンシップを取る丁寧なかかわり・環境を心がける特に何もしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

85票・2025/05/29

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

182票・2025/05/28

あるない使ったことあるその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/27

距離を取りつつ見守る毎日少しずつ声をかける一対一で関われる時間をつくる他の先生にも協力をお願いする子どもの好きな遊びに入っていくその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/05/26
©2022 MEDLEY, INC.