遊び」のお悩み相談(4ページ目)

「遊び」で新着のお悩み相談

91-120/2458件
遊び

一歳児の担任をしています。 保育室でできる夏ならではの遊びをしたいのですが、どんなものがありますか?

保育室遊び1歳児

ゆっきー

保育士, 公立保育園

22025/07/20

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私の園では「感触遊び」をよく取り入れています。 たとえば、寒天を使った遊びは色もきれいで、冷たさやぷるぷるした感触が夏にぴったり。食紅で色をつけて、スプーンやカップと一緒に出すと、まるでゼリー屋さんのように楽しめます♪ また、小麦粉粘土もおすすめです。冷蔵庫で少し冷やしてから渡すと、ひんやりして気持ちいいですよ。おままごとや型抜き遊びに発展させると、集中して遊べる時間が生まれます。 参考になったら嬉しいです🍀

回答をもっと見る

遊び

私は今2歳児クラスの保育士として働いています。 水遊びは1人1つのタライに入って行っています。今は水遊び玩具で遊んでいるのですが、これから様々な経験ができたり、もっと楽しめたりしたらいいなと思っています!何か用意が簡単で面白いアイディアなどがあったら教えていただきたいです☺︎

保育内容遊び2歳児

なおみ

保育士, 認可保育園

42025/07/15

ミャオ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

お疲れ様です✨ ペットボトルと透明コップを用意して色水遊びはどうでしょうか? 泡の出るポンプ(ハンドソープをさらに薄めたり、ボディーソープだとかなり薄めても結構アワアワになります!)も合わせて用意をすると大盛り上がりでした✨ ペットボトルの水はほんの少し色がつく程度で十分なのでキャップに絵の具を少しつけて振れば、すぐ色水は完成します✨ 慎重にコップに注ぐ練習にもなり楽しいです^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

夏の絵画の楽しみ方で、何かいいアイデアがある方いらっしゃいますか?絵の具、ペイントなどでダイナミックに楽しめたらと思っています!

遊び保育士

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22025/07/18

あんこ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

お疲れ様です🌸絵の具を使ったフィンガーペイントや手形や足型でイラストを作成するのはいかがでしょうか?折り紙をちぎって貼るのも楽しいと思います☺️夏なのでスイカやひまわり、花火など色々出来そうです🌻

回答をもっと見る

遊び

片栗粉スライムや小麦粉粘土…私自身は、夏の遊びの題材として、良いなーと思っていますが、食べる事の出来るもので遊ぶことは良くないのでは?との書き込みを見ました。 それも、確かにそうだなと思います。 皆さんは、どう思われますか?

季節の遊び保育内容遊び

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

62025/07/17

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

確かに!食べることのできるもので遊ぶ…そうですね。小麦粉粘土等にに対して、そこは深くまでは考えたこと無かったです。 野菜スタンプ等は捨てるようなヘタ部分を利用したりできますが…。 小麦粉粘土ですよね〜 逆に言えば、食べても大丈夫、安全なものとも言えますよね〜 小麦粉粘土から、本当にクッキー作りや白玉団子(豆腐入れると柔らかくなって誤飲の危険度下がりますが、乳児クラスでは食してないです。)作りなどに移行していくことで、本当の調理も実体験できたら、遊ぶだけで無く、食を大切に思う視点も得られるかもしれませんね。 実際、餃子調理の練習の様な感じで、小麦粉粘土から、上手くなってきたら、段々と餃子の皮作りに移行したことがありました!楽しんでました〜

回答をもっと見る

保育・お仕事

おままごとやごっこ遊びで「これは面白かった!」というエピソードありますか?笑えるエピソードや保育士が思わずノリノリになってしまったごっこ遊びがあれば、ぜひ聞かせてください♪ 私は「支払いはPayPayで。PayPay♩」は笑いました🤣

ごっこ遊び保育内容遊び

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22025/07/17

ひな

保育士, 認可外保育園

園児たちの 👦エコバッグいりますか? 👧エコバッグあります 👦まちがえた、エコバッグ持ってますか? 👧エコバッグ持ってないです 👦袋いりますか? 👧いります というやりとりが可愛くて覚えています🤣❤️ お客さん役の子が,お店屋さんの子に合わせて会話しているのが聞いてきてほっこりしました🥰

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分が園児だったら、「こんな先生のクラスに入りたい!」と思うのはどんな先生ですか?また、今目指している先生像や、昔憧れていた先生がいらっしゃればぜひ教えてください🍀

認定こども園遊び幼稚園教諭

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52025/06/28

ぽんた

保育士, 保育園

その子のことを、本当に想って声をかけてくれる人。月1のお弁当の日に、苦手な野菜がたくさん入っていて、「もう食べられない」と子どもが言っていました。そこである保育士が、「お母さんが食べて欲しいって言う気持ちも分かる!でも、〇〇は、保育園で毎日野菜を頑張っている!だから、食べられるだけたべたら、お母さんに話そう!」と話しているるのを聞いて、親として胸が熱くなりました。

回答をもっと見る

遊び

0歳児の子供におすすめの室内遊びを教えて頂きたいです! お外に出る日は良いのですが、室内となると、いつも特定のおもちゃのループやポットン落としやボールで、子供たちが飽きているように感じます。(たまに風船や新聞紙遊び、マット運動もしますがワンパターン) 子供たちが夢中になる、発達の促しになるような遊びをどんどん取り入れたいです!

部屋遊び乳児0歳児

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

22025/07/17

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私の園では0歳児クラスでは氷をバッドに入れて、触って遊んだりしていましたよ😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

お箸の練習に繋がりそうな楽しい遊び、何か知りませんか?年中、年長さんあたりが対象です。 お箸が苦手な子に、少しでも楽しく、指先の力を伸ばしてあげられたらと思っています。

4歳児5歳児遊び

まるこ

保育士, 児童発達支援施設

22025/07/17

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お箸の練習には、指先を使う遊びを取り入れた事があります🥢 「豆つかみゲーム (スポンジやビーズ)」 「トングでお弁当作りごっこ」 「洗濯ばさみ遊び」 どれも遊びながら指先の力や動かし方が身につき、楽しんで行えました😌

回答をもっと見る

遊び

2歳児クラスの担任をしています。 私のクラスでは今アンパンマンブームがきていて、アンパンマンになりきり友だちや保育者にパンチやキックをしてしまうことがあります。その都度パンチやキックをされたら痛いし悲しいことを伝え、注意しているのですがみなさんの園では戦いごっこに関するルールは決まっていますか。また2歳児に上手く伝える方法があれば教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

キャラクター言葉かけ遊び

yuna

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

62025/06/24

るっさん

保育士, その他の職種, 認可外保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 託児所

戦いゴッコする前に必ず、「お約束〜 お友達にはやらないよ。このプーさんか風船にパンチだよー」といって、先生のかっこいいパンチみてて〜と、ぬいぐる等にパンチするのを見せてから、やるようにするとかですね😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

水遊びについて質問です。手作りのおもちゃを水遊びの時に使用していますが、ペットボトルに穴を開けてジョーロのようにするのが人気です。子どもがよく遊ぶ水遊びおもちゃは他にあれば教えてほしいです。

水遊び遊び保育士

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22025/07/14

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

こんにちは😊 ペットボトルのおもちゃ子どもって好きですよね✨ 幼児にはなりますが、うちの園ではペットボトルの中にスーパーボールを数個入れて そこに水入れたらキラキラしてるのが嬉しいのか 子どもたちもそれを見て楽しんだり、 かしゃかしゃ降ったりして楽しんでますよ🥰 ジュース屋さんごっこでカラフルなジュースができていて可愛いです😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

水遊び、プールが楽しい時期になりましたね!プールでは何をして遊んでいますか?例えばフープくぐりとか宝探しとかです。 新しい遊びを提案したいのですが思い浮かばず、いい遊びがあれば教えてください!

水遊び4歳児5歳児

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/07/02

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

毎日お疲れ様です。 私はオオカミくん何が好き?やだるまさんが転んだなど玩具を使わない遊びをしていました。 あとは、的をプールサイドに作って、水鉄砲遊びをしたりしていました^_^

回答をもっと見る

遊び

日中30度を超える日が続いていますが皆さんは外遊びをしていますか?

外遊び保育内容遊び

いちご

保育士, 公立保育園

22025/07/13

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

水遊びとか、水遊びとか、水遊びとか(笑)。

回答をもっと見る

遊び

乳児さんの指先の動きを鍛えられるような遊びを考えています。 年中年長になったらLaQが出来るくらいを目標にしたいのですが、ポットン落としや、トングを使った遊び、粘土遊びは実施しています。 なにか園で取り組んでいる指先を使った遊びはありますか? 手作りおもちゃなどがあれば、そちらも教えて頂きたいです。

幼児乳児保育内容

ひなた

保育士, 認可保育園

42025/07/10

ちゃむ

保育士, 保育園

ペットボトルキャップを使った引っ張りおもちゃ使っています! インスタで調べると簡単なのが沢山出てきます!☺️

回答をもっと見る

遊び

最近とても暑いですね… 育休中で自宅保育(1歳です)をしているところですが、なかなか外へ行けないので氷や寒天など感覚遊びをしたいなあと思っています。 そこで、楽しかった氷や寒天遊びや工夫や発展、この道具楽しいよなどありましたら教えてください!

育休部屋遊び0歳児

みんそん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62025/07/09

さーは

保育士, 保育園

片栗粉スライム、春雨...100均で売っている砂も楽しいです

回答をもっと見る

保育・お仕事

夏ならではの触れ合い遊びなどはありますか? 0歳児の担任をしています。 子供たちは触れ合い遊びが大好きなのですが、いつも同じになってしまいます。夏ならではの触れ合い遊びなどがあれば教えて頂きたいです!

0歳児遊び担任

きき

保育士, 認可保育園

22025/07/08

みにもに

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

同じく0歳をみてます♡ 定番かもしれませんが、 夏野菜から【きゅうりができた】はどうでしょうか! あとは【水遊び】の歌に合わせて初めは体を撫でて、ぴゅっぴゅっぴゅー♪のところでつんつんと突いてみたり💦 わらべうただと 【ちゃぷちゃぷちゃぷちゃぷ こなみ】 【こりゃどこのじぞうさん】 【ぎっちらこ】がお気に入りです! 親子わらべうた協会さんが動画を出して見えるのでよかったら見てみてください👀!

回答をもっと見る

保育・お仕事

相談です。 毎日保育士向いてないなあと感じている4年目です。 もう4年目なのに出来ないことが多すぎます。 まず1つ目が子ども理解や対応です。あまり歳が変わらない先輩も「この子は認めらるとのびる性格だからこの対応がいいね」「この子は甘えるのが足りないからスキンシップ多くしようか」などその子にあった対応を考えていて私は全然分からなくてとても不安です。 2つ目は日々の保育の立て方です。ねらいをどこに置いてそのためにどの過程をふんでどんな保育をするのか、を考えることが難しいです。 3つ目は自由遊びの充実化です。引き出しが全然ないため自由遊びもっと充実したいよね~と言われても思いつきません😭先輩はパッと大きい紙に道路やらお店やらの絵を書いてそこを車の玩具で走れるようにしたりなどすごくアイディア豊富です。 このようなことが沢山あり、自分は保育士は不向きなのではと考えしまいます。皆さん若手時代このような悩みはありましたか?

先輩3歳児保育内容

いちご

保育士, 公立保育園

32025/07/07

ああ

幼稚園教諭, 幼稚園

まず、自分の保育をこんなにも振り返れている時点で、とてもいい保育士さんだと思います。私が親ならば、こんなにも真面目な方に我が子を見てもらいたいです。 あまりにも頭で考えてしまいすぎず、目の前の子どもたちと楽しく遊ぶためには‼︎と肩の力をぬいて考えてみてもいいのではないでしょうか。 『気付けたり、考えたりすることが苦手です…でも、子どもとおもいきり心から遊ぶことは私の特技だ‼︎』のように、自分にもできることを見つけてみるのはどうでしょうか。 子どもとおもいきり遊び、子どもと同じ目線になると、こういうことしてみたいな、、という保育の立て方、自由遊びの計画なども、わきでてくるといいですね。

回答をもっと見る

遊び

暑すぎて戸外に出れない時みなさんの園ではどのような遊びをしていますか?? プール遊びがそろそろ始まるので、プール遊び以外で楽しめる遊びがあったら教えてほしいです。また幼児さんだと体を動かしたいので体をよく動かす遊びを教えてほしいです。

外遊び水遊び幼児

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

32025/07/03

mi_mama

保育士, 事業所内保育

雨の日などの室内で過ごす時は新聞紙遊び等しています! 遊び方によっては未満時も楽しめるのでオススメです☆

回答をもっと見る

遊び

年長担任をしている保育歴4年目の保育士です。私の園では毎年子ども達が興味のあるテーマに沿って一年間保育をしていきます。 私のクラスでは「万博」をテーマに保育をする予定です。 今現在はカプラで大屋根リングを作ったり、粘土や画用紙でミャクミャクを作ったりしています。今後の計画としては子ども達と気になった国について調べそこから異なる文化やあそび、食べ物、言葉等に触れていきたいと思っています。ですが「万博」というといろんな国があり、幅が広すぎてどこに焦点を当てて保育をしていけばよいのかをすごく迷っています。 9月に運動会を控えているのですが、年長はダンスで今までにやっていないことを新しく取り入れて欲しいと園長に言われています。 フラダンス→チアダンス→よさこいなどいろんな国のダンスをメドレーでするのはどうかと思ったのですがそれだと何を伝えたいのかが分からないごちゃごちゃしすぎていて子ども達もよくわからないままになってしまうよと言われ悩んでいます。 万博をテーマにされて保育をされている方はいらっしゃいますか?もしおられたらどのように保育を進めていらっしゃるかを教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

保育内容遊び保育士

あんこ

保育士, 保育園

22025/07/05

mi_mama

保育士, 事業所内保育

はじめまして♪ 一つの意見としてですが、 万博のテーマソングを色々な歌手が歌っていますが、子ども向けのテーマソングで、コブクロさんが歌い、このほしキッズが踊っている 「この地球(ほし)の続きを🌏」 を踊ってみるのもよいかな、と思います😊 TikTokではミャクミャクダンスとして沢山の人が踊っていて、ダンスもそんなに難しくはなさそうですよ♪

回答をもっと見る

施設・環境

うちの園では0、1才一緒の部屋なのですが、0才は0才で過ごす、1才は1才で過ごすというのが決まっています。 保育士の数が少ない時や、子どもの人数を見たりして 合同する時もあるのですが、 あくまでクラスで過ごすことが決まっていて、 おもちゃを各クラスで遊んでいても、 0才が1才の方に行ったり、1才が0才の方に行ったりと 先生方も「こっち帰っておいでー!」「こっちで遊びたいけど〇〇くんはこっちのクラスよー!」と呼び戻したり抱っこでクラスに戻したりしています。 またあの子あっち行ったー!そっちじゃないのにー!という声もあるので、先生方もそれが大変そうです。 仕切りをつけたらいいのにと思うのですが、 園長はうちの園は広く伸び伸びと過ごすのがいいから〜と言って仕切りには反対みたいです。 環境的にはやはり伸び伸びと過ごすためには広いスペースで仕切りはつけない方がいいのでしょうか?

乳児遊び保育士

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42025/07/08

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

0歳児が危険なこともあるので 0歳児の保護者だったら絶対嫌です😩!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

水遊びやプールが始まり、着替える中で裸になるざるをえない場面がでてきました。 大事な体を自分で大事に出来るよう性教育をしていこうと思います。 皆さんの園では、どのように指導していますか?

教育水遊び遊び

まろん

保育士, 認可保育園

32025/07/05

なのは

保育士, 認可保育園

明確な性教育のカリキュラムはありませんが、身体測定や水着の着替えはカーテンで男女を隔てて完全に目隠しをして行っています。 また、着替えもなるべくテンポよく、ふざけている姿があったときはプライベートゾーンについて注意しながら速やかに着替え終わるように心がけています。 勤めていた園によっては、広い保育室内で男女関係なく全員見える状態で着替える所もありましたが、無秩序状態よりも、しっかり目隠しをするほうが教育効果は高まると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

かなり暑くなってきましたね💦 お水遊びの時間には、どのような遊びを展開していますか? ・シャワーで水をかける ・大きな氷に触れる、溶かして遊ぶ ・コップなどに移し替える などをやっています。 何か他に楽しめているお水遊びがあれば教えてください!

水遊び保育内容遊び

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/07/03

nikoniko32

保育士, 保育園

・氷絵の具を、広げた模造紙に転がして作品作り🎨 ・事前に紙にゴールを書いておいて、スポイトで水を垂らして傾けて、水はどこにいくかな? ・紙パックでししおどし作ってみる👀 年齢が分かりませんが😅 いかがでしょ?

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの水遊びの頻度はどれくらいですか? 今働いている園は、泥や水との触れ合いを大切にして、毎日午前、午後プール遊びです💦 大人が倒れそうです。。。 体力も落ち、日焼け止めで荒れてたり、ヘルペスができたり。。。 派遣で1年契約なので、来年の更新はしないかな。。。

水遊び遊び

ぽんた

保育士, 保育園

22025/07/04

さーは

保育士, 保育園

大変ですね 0から2歳の小規模園ですが毎日やっています

回答をもっと見る

保育・お仕事

夏のお外遊びは、どのくらいおこなっていますか? 1週間全く園内から出ない日もありすか? かなり暑い夏になりそうですが、短い時間なら、月齢によっては戸外に出る予定があったりしますか? 熱中症なども心配ですが、まる2ヶ月戸外へ行けないのも…と思ってしまいます。

熱中症遊び

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/07/06

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

熱中症アラートが出ると外へは出られません 未発令の時は暑さ指数や活動時間を考慮しながから、散歩や園庭へ行ったりプール遊びを行います

回答をもっと見る

遊び

プールに入れない日に室内で氷遊びをしようと思うのですが、されたことある方、どんな遊びへ展開できましたか?3歳児13人です

3歳児保育内容遊び

あきななな

保育士, その他の職場

22025/07/07

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

机上で氷を弾いて競争、おままごと(お皿類)を出してごっこ遊び、タライに氷を入れて冷たさを感じる、溶けていく様子を観察、氷を並べる など遊んでいました

回答をもっと見る

施設・環境

水遊びでの事故のニュースを見て ゾッとしました…。 子ども11人に保育者2人ということでしたが 水遊びやプールの保育者の配置や 戸外活動(散歩)などの活動は対人数ですか? 私の園は対人数プラス1人としています。 ただ、職員が潤っている園ではないので 職員が足りず散歩に行けない事もしばしば… 水遊び、プールでは監視役として 監視に徹する職員を1人置いています。 皆さんの園はどうしてるか教えて頂きたいです。

散歩水遊び遊び

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

72025/07/03

さーは

保育士, 保育園

ニュース...びっくりです 数センチの深さで溺れてしまうのですね 今の園はひとりずつたらいに入っています 1歳児は全員来ても8人で大人4人、2歳児も全員で8人、大人3人です

回答をもっと見る

遊び

これから暑くなるため室内で過ごすことが多くなりますよね。 水遊びや沐浴も始まるのですが、室内遊びも充実させたいと思ってます。 また特に今年度は月齢差が激しく4月生まれ~2月生まれまでいます💦 0歳児で室内遊び、おすすめがありましたらぜひ教えてください。

0歳児保育内容遊び

いわちー。

保育士, 認可保育園

22025/07/05

mi_mama

保育士, 事業所内保育

ボールプールや段ボールなどでトンネルを作って遊んだり、軽く高低差をつけた運動遊具を牛乳パックで作ったりして遊ばせています! この時期は感触マットをアレンジしてウォーターマットなども作っていますが、感触が楽しいようで人気です♪

回答をもっと見る

遊び

私はわらべうたに魅力を感じているのですが、中々レパートリーが増えずにいます。乳児におすすめのわらべうたがありましたら、教えてください!又、わらべうたを勉強できる場があれば教えていただきたいです。

スキルアップ手遊び乳児

どらごん

保育士, 認可保育園

52025/07/04

まき

保育士, 認可保育園

そうめんにゅうめん あんたがたどこさ さよならあんころもち とうきょうとにほんばし べんけいが せんべせんべ だいこんづけ あわもちねれねれ どんどばしわたれ ↑1、2歳児でしました😀

回答をもっと見る

保育・お仕事

水遊びについて、気温が〇〇度以上で湿度が〇〇度以上にだったらやりましょうという基準を決めています。乳児なので、タライに少し張るくらいの水遊びです。 色々経験をしてきている保育士の集まりなので、準備の仕方、太陽が出てないとだめなど色々意見が出ていてまとまりません。上が決定権を持って指示してくれればと思うのですが。しかも中には晴れてないとだめだとと言いつつ、曇り空なのに、やらなければ何でやらないの?と言い始める保育士もいて、めんどくさい😅 皆さんの所はどんな感じですか?

集まり水遊び乳児

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

82025/07/04

ミャオ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

初めまして^ ^ そもそも外遊びや水遊びを面倒くさがる先生とかも居て、なるべく部屋で済ませようとする方とかいらっしゃいますよね、、笑 特に乳児はベテラン層のパートさんが集まったりするのであーだこーだ本当面倒なのとっても分かります🤣 私のところは最終、主で回す先生が決める!!で回っています^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

あそびの中で「これ、子どもたち好きだな〜」と感じたものはありますか??☺️ 日々いろんな遊びをしている中で、「これ、鉄板だな!」とか「意外と盛り上がるな」というものってありますよね。季節ものでも、手作りおもちゃでも、小さなネタでもかまいません。みんなに人気だったあそび、教えてください❁⃘*.

手作りおもちゃ遊び幼稚園教諭

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

32025/06/26

ume

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

1、2歳児さんにウケたのは、【マラカス作り】です。 ペットボトルを人数分用意し、 花紙やスズを入れて作ります。 外側に丸シールを貼る工程を設けると、より時間をかけた製作が可能です。 中に入れるものが小さい為、保育者がきつくキャップを閉めたり等の工夫は必須です。 作った日に、楽器演奏を保育に取り入れ、その日のうちに持って帰ってもらいました。 家庭でも使ってくれているようで、今でもやって良かったなと思える製作です。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育のなかで“自分が楽しんでるな”と思える瞬間はありますか? 子どもと一緒に遊んでいて、自分も夢中になっていたり、つい笑っちゃったり。「あ、今私も楽しいな」と感じた時ってありませんか?☺️🍀 私は粘土遊びや砂場遊びが気付くと夢中になっていたりします笑

遊び幼稚園教諭担任

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

32025/06/26

ume

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

一緒に歌を歌う時間は、子どもたちの純粋な声が聞こえてきて、楽しい時間に感じています。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

保育・お仕事

10ヶ月くらいの子どもで他児が近くにいたり、たまたま近くを通ただけで噛み付いたり、引っ掻いたりすることがあります。 結構しっかり噛んだり、引っ掻きます。 近くに保育士を配置したり、他児にすぐ手が届かない距離に離したりするなど、クラスで共有して、気をつけています。 担任以外の先生がヘルプで入ってくれている時も、その先生に共有して気をつけるようにしています。 しかし、保育士が気づいても間に合わないことがあり、噛みつきや引っ掻きが起こってしまいます。 保育士の注意や配慮不足なのは十分分かっていますが、みなさんからのアドバイスが欲しいです。 みなさんの職場では他児に対して、噛みつきや引っ掻きをする子どもに対して、どのような配慮や注意をされていますか? 是非教えてください!

噛みつき0歳児

お寿司大好き

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22025/09/02

れい

保育士, 認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です🌸 私の園では、噛みつき・引っ掻きが多い子がどうしても落ち着かない時は、別クラスに職員1名とお邪魔しに行っていました。 意外とお兄さんお姉さんのクラスに行くと何もしないことが多かったです。また、合同の時間があった際には他クラスの職員がその子に付くと様子を伺うのでしばらくは落ち着いていたりしていました。 引っ掻きについては家庭で爪を丸く切ってもらうことをお願いしていました。 乳児はよく見られる姿だと思うので、根気強く対応していくしかないですよね😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんは保育職として、子どもに対して「おりこうさん」「おりこう」という言葉を使いますか? 率直な感覚・お考えをお聞きしたいです。 今年度から勤務している幼稚園では、多くの担任、主任・園長が子どもを直接褒めるときや、職員同士で子どもの話をするときに「えらい!おりこうさんだねえ!」「〇〇くんはおりこうだから」などと多用しています。 園自体が何かと早期教育志向、大人都合、おりこうさん第一主義で子どもを何かと叱る場面も多いので、園の風潮が色濃く反映されてるなと感じます。 私はこの言葉選びにとても違和感があり、気になります。以前勤めていた自治体であれば、園長や主任から指導を受けていただろうなという感覚です。 同業の友人らにも何人か聞いてみたところ、「気になる」「絶対使わない」と答える友人と「自分は使ったことがないが、言われてみれば気になる」と答える人が半々ぐらいでした。 「特に気にならない」という考えでも構いませんので、ご回答いただけたら嬉しいです…!

幼児幼稚園教諭担任

あじさい

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/09/02

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私は気になります。 おりこうさんって、何かペットに言ってるみたいだなと実習先で感じて、大学でも「おりこう=ペット のように感じる保護者もいるから、最近は使わないようにしている園が多い、使わない方が無難」と習いました! なので私は使わないように気を付けていますが、使っている人は何人か見かけましたよ。 私の知っている限り、40代50代のベテランさんに多いイメージです💦

回答をもっと見る

遊び

わらべうたって、歌う人によって音程や間が違ったりしますが、誰のものを参考にしたらいいか、園によっても違うしとても難しく感じてしまいます。 わらべうたを大切に保育されている園では、何を1番大事に歌いますか?(音程をあわせる、子どもの様子をみる、たくさんのわらべうたを歌うなど) どこで、どんな本や研修で勉強されたかも教えてほしいです。

伝承遊びスキルアップピアノ

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

22025/09/02

お寿司大好き

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私の保育園では、 3歳児は大きい声で元気に歌うだけでなく、メロディーやテンポがゆっくりでも歌詞をはっきり歌えているかを重視しています。 4、5歳児は、担任が歌って見せて、歌詞をはっきり歌うだけでなく、音程を合わせたり、抑揚を付けて歌うことを重視しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

水遊びもプールもしてる水遊びはしてますよ軽めの水遊びはしてます室内で過ごしてます~その他(コメントで教えてください)

52票・2025/09/10

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/09/09

水や食料までの備えを知っているヘルメットや救急箱ならわかる避難場所くらいよくわかっていないその他(コメントで教えて下さい)

182票・2025/09/08

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/09/07