予算あるはずなのに、上の人が「予算ないから」って言って、様々な物を職員が自腹で払っているのはおかしいと思う…。 何ヶ月も前にリストアップして承諾された絵本や玩具ですら届かない。 購入してもらえていないんだろうな。
絵本
はせ
保育士, 事業所内保育
すみっこくらぶ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
お仕事で使う物を自腹で支払うのは納得いかないですね。 絵本や玩具は保育にとって必要な物なのに、それを買わずに何にお金を使っているのか、不透明です。 誠実な保育運営をされているかどうか、不安にもなりますね…
回答をもっと見る
これからの季節に幼児で楽しめる絵本ありますか?? 秋冬、行事に関するもの何でも構いません! 子ども達が好きな物、人気がある物、教えて頂けると嬉しいです(^∀^)
絵本幼児保育内容
yu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
すみっこくらぶ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
HALLOWEEN系の絵本はどうでしょうか?外国文化の勉強にもなりますよ♪『あきのおたのしみって?』や『いも』という絵本も秋ならでわで楽しめるんじゃないかと思います(^^)
回答をもっと見る
3歳児発表会で劇をやります。繰り返しのある話でヒーローのようなお話を知ってる方いますか?ピーマンマンのような男の子も女の子も好きそうなお話を知ってる方がいたら、教えてください!!
発表会絵本3歳児
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
ちーママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ありんこのアリーを発表会でやった時があります! 子ども達も絵本を見ていたのでストーリーが好きで楽しそうでしたよ‼︎
回答をもっと見る
主活動の際に、何かしらの導入を入れる ことがあると思いますが、 製作や造形、工作、絵を描く活動のときに、 この導入が良かった というアイデアを教えていただきたいです! 私は、最近ぐるぐるの塗りつぶしの際に、 絵本のポコポコのミックスジュースを読んで フルーツや色の紹介をしてクレヨンで ぐるぐるしました💫
工作絵本制作
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
工作一つの作品で、終わりなのではなく、全て繋がりがもてるといいと思います。 例えば、水族館のおみこしを作る前には、お部屋で水遊びに見立てた遊びをしたり、釣りごっこをしたり。絵本、紙芝居、ペープサートやパネルシアター等の導入もいいと思いますよ。先生の寸劇も楽しいですよ。 物を作る前に見せるだけでなく、少し前から期待をもてるように、これを作ろうね。と見せて飾ったりも私はします。
回答をもっと見る
全て子どもの話をまにうけてしまう保護者の方への対応はみなさんどうされていますか? 登園時の保護者の方からのお話。 昨日息子の首にキズがあって寝る前に聞いたら○○君に「首をしめられた」と話していました。 うちの息子は優しいから友達にやめてと言ったり友達にも手をださないんです、、と保護者の方が怒って登園したお子さんがいました。 キズに気づかなかったこと等はこちらのせいなので そちらはもちろん謝る流れですが、、 その場にいたお友達に詳細をきくとその子がお友達の嫌がることをやってみんなで注意したがきかないでやめないからそのながれで帽子がとれ帽子をひっぱってしまったとのことでした。 お子さんは園ではわりと大人の見てないところを狙って友達に嫌がらせをするタイプです。 保護者の方のお子さんへのイメージと実際の様子にギャップがある場合どのように伝えたら良いかいつも悩むのでみなさんの対応をお聞きしたく質問いたしました。よろしくお願い致します。
お友達登園絵本
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
怒って言ってくる方って難しいですよね。 かまえてしまいますが、包み隠さずありのままを話して、首を絞めたのではなく、帽子を引っ張ってしまったこと、伝わるといいですよね。嫌がることをしていること、きっとわかっていないんですよね。そこを伝えるのはとってもハードルが高いですよね。 時間が経ちすぎないうちに、子どもに話をしたところ、こういう理由があったようです。と伝えられるといいですね。
回答をもっと見る
お仕事にはメイクどこまでやって行きますか? うちの園ではすっぴんの先生もいるけど、しっかりフルメイクの先生もいて、私は眉毛とファンデくらいです。 ただ保護者ともお話しする機会もあるし業者さんも出入りするのでしっかりメイクした方がいいかなーとか考える時もあります。 みなさんはどこまでメイクして行ってますか?
業者絵本保護者
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
なーみん
保育士, 保育園
私はファンデ・眉と軽いアイメイクだけです。うちの園も、ぷぷぷさんのところと一緒ですっぴん~フルメイクまでいます。 まぁフルメイクもかなり少ないですけどね。 汗で落ちたり、今ならマスクで落ちたりするので、わりとナチュラルメイクの先生が多いですね。
回答をもっと見る
どなたか知恵を貸していただきたいです。 1歳児クラスです。給食の準備ができるまで、イスに座って絵本の読み聞かせや手遊びをしているのですが机をバンバン叩いて遊んでしまう子がいます。それが面白く、他の子も真似して叩いてしまうことにとても悩んでいます。 やめてほしいことを伝えても、繰り返し叩こうとしてしまって…絵本の読み聞かせや手遊びができません。 先輩保育士の時には、静かに集中して絵本を聞いている子どもたちの姿を見て…落ち込んでしまいました。 先輩保育士の柔らかい注意だけで辞めていました。 絵本や手遊びがつまらないのかもと思い、明日から子ども達の前に立つのが怖くなっています。 もっとがんばらなきゃいけないのに… 何人も机を叩いてしまっても、繰り返しいけないことは伝えていくべきでしょうか? なにかアドバイスをいただけないでしょうか。
手遊び絵本1歳児
ガラスのハート
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
すみません、質問ばかりになりますが、いたずら行動とはどの行動ですか?まさか子どもが机をバンバンするのがいたずら?いけないこととは?文面から、子どもはいけないと思えることは、特にしていないと考えますが💧 アドバイスしたいのは山々ですが、まずは上記のことを先に聞かせてくださいね。
回答をもっと見る
子どもの問題行動が目立つとき、その行動を扱った絵本の読み聞かせをすることがあります。絵本だと教訓が子どもに伝わりやすい気がしています。今「ものの貸し借りが苦手」「おともだちに手が出る」「(順番など)待てない」子がいます。何かおすすめの絵本があれば教えてください。 他にも、子どもへの教訓が伝わりやすい絵本があれば教えてください。 知的障がいのある子ども向けなので、保育園児に読み聞かせる程度の平易でやさしいものがいいです。
お話遊び保育教材教育
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ものの貸し借り→ノンタンぶらんこのせて が良いと思います。 ノンタンシリーズ、ねずみくんシリーズはわかりやすいと思いますよ。
回答をもっと見る
全くおもちゃ、絵本、棚も買ってくれない保育園。休憩室に冷蔵庫がついたり、棚はつくのに…。子ども達の保育料や補助金はどこへ消えているんだろ…。
絵本0歳児担任
のん
保育士, 認可外保育園
ZORN
保育士, 保育園, 公立保育園
コメント失礼します 私達のところも 絵本やおもちゃを買ってくれなくて、イライラしてしまいますが 私は絵本は集めていたのを クラスの絵本コーナーに並べています。 おもちゃは高いのは無理ですが 手作りおもちゃとして作ったのを置いています
回答をもっと見る
子どもと絵本を画用して作っていたんよね。そしたら急に物語を話し始めたんよ。「今日は台風でくろ先生はお休みしました。そしたら恐竜の卵を見つけて育てました。最後は大きな恐竜が生まれました!よかったね!」っていう話で子どもの発想力って凄いよなぁと思いつつ台風で休みというワードにやられたわ。(笑)
絵本
くろ。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
たぴ
保育士, 保育園
微笑ましいエピソードですね(^^) 主人公がくろ先生なのか、その子なのか!どちらとも受け取れる辺り、子どもの発想力は無限ですね!! ほっこりしました。
回答をもっと見る
子ども向けではなく、保護者向けのオススメ読み聞かせ絵本があったら教えて頂きたいです。 もし実際に保護者の前で読んでみた等のエピソードもありましたら、合わせて伺いたいです^^
絵本保護者
はな
保育士, 認証・認定保育園
アカリ
保育士, 認可保育園
もうぬげない/ヨシタケシンスケ は3歳児クラスで子供たちにとてもウケましたが、あるあるな話で、かつ子どもの気持ちも分かりやすく表現されているので、保護者の方もクスッと笑えて良いなと思います♩
回答をもっと見る
1.2歳児さん向けの絵本で、だるまさんシリーズのように、簡単な動きを一緒に楽しめるようなものありますか? みなさんの園で人気のものがあれば教えて頂きたいです。
絵本遊び2歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
ペンギン体操、あっぷっぷはうちのクラス人気です!
回答をもっと見る
ハロウィンに1、2歳児さんに話す絵本はありますか。。。。。❔ 子どもが怖がらない楽しいお話があれば教えてください。。
絵本2歳児
柚子
保育士, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
トリックオアトリート ハロウィンのかくれんぼ
回答をもっと見る
ネット上で"絵本の読み聞かせがツラいと感じている親御さんが9割に上る"という話題を目にしたのですが、 保育の現場で、絵本の読み聞かせをしていてツラいことや困ったことはありましたか?またそれは解決しましたか? 簡単に教えていただけると嬉しいです!
絵本幼稚園教諭保育士
はな
保育士, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ツラいと思ったことはないです。 絵本や紙芝居の読み聞かせ、好きですよ! ただ、自由遊び中などでエンドレスに絵本を持ってきたり、同じ物を続けて何度も…というのは大変ですね😅
回答をもっと見る
今日、転職希望園へ園見学に行ってきました。ものすごく魅力を感じ、絶対入職したいと思える園でした。見学後、園長先生とお話をさせていただき、ぜひ来てくださいと言っていただきました。その為に、後日履歴書をお願いしますと言われたんですが、園見学のお礼状と履歴書を持って月曜日にまた伺おうと思っています。 やっぱりお礼状は郵送がいいんでしょうか?せっかく園に行くので一緒に渡しても失礼にならないのか、教えていただきたいです。
履歴書絵本転職
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
お礼状、手渡しでもいいと思います。 郵送するより、より丁寧になると聞いたことがあります!実際、私も学生の時手渡しで渡したことがあります。 でも、その場合は保育園名、園長先生名のみでいいと思います。住所ははぶいたほうがいいと、習いました! あとは…封筒は白い封筒を使うとか…マナーがあるようですね。
回答をもっと見る
保育用品、事務用品の購入先について教えてください! 私が勤務している児童発達支援事業所では、基本的にASKULを利用しています。他にエデュースなどあると思いますが、皆さんの園や事業所で利用されていて、おすすめの購入先はありますか?
保育教材記録絵本
あああ
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
こんにちは! 勤めていた幼稚園では、アスクル、スマートスクール、桃源堂を利用していました(*'-'*)
回答をもっと見る
0歳児さんにおすすめの絵本はありますか?? たくさん呼んであげたいのですが、0歳児さんは1つの本を読むと言うよりもたくさんの本、言葉を読んであげたくて…
絵本0歳児保育内容
na
保育士, 認可保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
だるまさんシリーズは大好きです。 金魚が逃げたなども人気です。 いろんな本に触れてほしいですよね。
回答をもっと見る
0、1、2歳児(合同)で絵本の読み聞かせをする時に 考慮するべきことを教えてください! 0歳児は、おすわりはできる子たちです。 絵本の選び方や気をつけること、みんなが落ち着いて聞ける工夫など、なんでも構いません。 よろしくお願いします!
絵本0歳児2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
kozumo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
お疲れ様です! 合同だと、絵本選びもそうですが、話し方も悩みますよね💦 繰り返しのある絵本や、みんなで声を出して参加したり答えたりできる絵本は一緒に楽しめるのでよく読みます😊…が、どうしても2歳児さんが積極的に参加してきてくれて0.1歳児さんが置いてけぼり…なんて状況も生まれやすいので、座り方や問いかけ方は下の年齢の子に配慮する必要があるかなとは思います。具体的なアイディアではなくすみません💦
回答をもっと見る
来年から小学生になる娘がいるシングルマザーで、正職員として保育園に10年程勤務しております。 今回、よく分からない理由で上司に(園長ではなく)勤務形態を正職員から常勤パートに変えられてしまいました。その理由とは、子どもの通院や病気で一々休みすぎとの事や、私自身もPMSやメニエール病など体調が悪くなることもあり、今度精密検査を受けましょうと病院の医師から言われたので、そのお話をしたら、毎回そんなことで休まれたら困るし、働かせられない!それで病気見つかったら働けないよ?どこでもそうだよ!健康だと思ったから雇ったんだよ!と言われてしまい、パートの選択肢しか与えら得ず、今月から常勤パートとして働くことになりました。こんな風に言った上司ですが、自分は、好きな時に休んで人には休むなと言います。あまりにも理不尽過ぎると思うのですが、どこの園もこんな感じなのでしょうか?病気だと正職員として働けないのでしょうか?
病児保育学生絵本
りさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス
なーみん
保育士, 保育園
病気でも正社員の方はいっぱいいますよ。 それだけの理由で降格になるのは不当じゃないですか? というか、園長でもない方がそんな権限あるんでしょうか?そこが疑問です。 園長も納得されて、園長から話があって、説明受けて、りささん自身が納得して、契約になりませんか? 公立か私立かはわかりませんが、園長もしくはその上の方がいればその方に申し出た方が良いと思いますよ。 りささんが納得される形になりますように🙏
回答をもっと見る
0歳クラスで、新しい絵本を何冊か園長先生が買ってくれることになりました! 0〜1才で子どもの食い付きが良い何かおすすめの絵本はありますか?? 候補を沢山あげて、その中から良いものを選びたくて🙌✨
絵本0歳児1歳児
ぴあ
保育士, 保育園
kozumo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
お疲れ様です! 絵本選び、楽しいけど考えれば考えるほど悩みますよね。笑 ベタですが、私はこぐまちゃんシリーズがオススメです!リズムの良いフレーズが読んでいて楽しく子どもたちも引き込まれるように見てくれます♪ 同じ理由で、とよたかずひこさんの「○○さんがね」シリーズも良いと思います!こちらは「いちごさん」「おいもさん」のように食べ物がテーマです☆ 印象的なフレーズや、歌のようなリズムをつけて読める絵本は0〜1歳児さんも楽しめる楽しい絵本だと思います♪
回答をもっと見る
年長です。 午睡明けからおやつまでの時間どうしても戦いごっこが始まってしまいます。 今日は怪我が起きてしまいました。 20分程度何かできることはないでしょうか? 朝は絵本の時間があるので、絵本以外で日課にできそうなものがあれば教えていただきたいです。
睡眠絵本5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
トイレ、着替え、手洗い等が終わったら、椅子に座って待っていますか? 布団をたたむのを手伝うとか… ただ待つのが難しいなら、その時間に自分の持ち物をしまう時間にしてもいいと思います。連絡帳やタオル等。
回答をもっと見る
9月1日の防災の日 避難訓練と同時に 子ども達に毎年防災のペープサートをしたり 絵本を見て防災のはなしをしています。 皆さんの園はどんなことをしてありますか?
お話遊び絵本
ピーチ
保育士, 病院内保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
給食、おやつが防災食になります。
回答をもっと見る
保育室の絵本って季節や発達、興味関心に応じて入れ替えていると思うのですが、入れ替えってどれくらいの頻度で行なっていますか? そしてその頻度は園で決まっているものですか?それとも担任の判断でその都度行うのでしょうか。 うちの園では、特にきまりはなく担任の判断に任されています。そのため、クラスによっては一年中同じ絵本で子どもが飽きてしまうことも… 他の園ではどのような配慮をされているのか、教えてください。
保育室絵本
のん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
クラスで 適当です。
回答をもっと見る
4〜5歳児向けのおすすめ絵本を教えて下さい。絵本の読み聞かせのあと、子どもたちが気づいたことを話し合う活動があるのですが、いつも定番のロングセラーを使うので子どもたちに「見たことある〜、家にある〜」と言われてしまいます。 割と新しい作品で、4〜5歳児が気に入ってくれた作品をおしえて下さい。
絵本4歳児5歳児
まきどん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
最新のおすすめ絵本リスト送ります。 https://hugmug.jp/kosodate/94201 よかったら参考にしてみてください。 また本屋さんを見に行くのも良いかもしれません。
回答をもっと見る
絵本を題材にした製作やおもちゃづくり、 どんなものが楽しいでしょうか? いまは、 「わたしのワンピース」→着せ替えおもちゃ(絵) 「だるまさんシリーズ」→ゆらゆら揺れるだるま などが浮かんでいます。 短時間で簡単にできるものや、親子でできるものを考えています。 アイディアいただけると嬉しいです!
絵本遊び2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
素敵なアイデア参考にさせてください。 私の保育園では はらぺこあおむし https://hirameki-kobo.net/archives/2290 にじいろのさかな https://pin.it/5PUQjAS などがおすすめでした。 私のワンピースやはらぺこあおむしはYouTube動画にもなって歌にもなっているのでオススメです。
回答をもっと見る
3歳児の発表会の劇の題材がたくさん知りたいです。 どんなものをやりましたか?
お話遊び発表会絵本
そら
保育士, 公立保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
自分でやったことがあるのは三びきのやぎのがらがらどん、おむすびころりん、さるかに合戦です。 見たことがあるのはどうぞの椅子やぽんたの自動販売機などです! もっとたくさん出したかったのですが、意外に覚えていないものですね(´Д` )
回答をもっと見る
1歳児(乳児)さんでおすすめの絵本がありましたら教えてください^_^ またお子さんがいらっしゃる先生、自分のお子さんに乳児期に購入した本などあれば教えてください
絵本乳児担任
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
mim
保育士, 保育園, 認可保育園
だるまさんが は定番ですね! ももんちゃんシリーズも良いと思います! 子どもは絵を見て想像を豊かに膨らませているので何でも喜んで見てますよ!\\(◡̈)/♥︎
回答をもっと見る
0〜2歳児さんが好きな絵本を教えてください! 私の園でははらぺこあおむし、ねこのピート だいすきなしろいくつ、ぜったいにおしちゃダメ?が人気です! よろしくお願いします☆
絵本0歳児保育内容
けい☆
保育士, 認証・認定保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
絵本たくさんありますが 「おやおやおやさい」「くだものだもの」は私が好きで、子どもたちのウケもいいので、毎年だしてます♩ 他にも定番ですが、「だるまさん」シリーズは0、1ですきですね! 定番でないものだと、先日「ぽんぽんぽこぽこ」という絵本が大人気でした♩同じ作家さんの「いいからいいから」は幼児さんでも楽しめる読み応えがあります!
回答をもっと見る
絵本の読み聞かせ前によく歌う手遊びを教えてください! 最近私の周りでは、ろうそくポッ♪が流行っているようですが、地域差もあるのかもしれませんね。 子どもたちが好きなものをぜひ教えてください!
手遊び絵本
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! ディズニーの手遊びや野菜の歌遊びなどやります! 野菜の歌あそびは給食の時にもできるので子どもたちがちゃんと覚えててくれてやりやすいです!
回答をもっと見る
今度、学生さんへ向けて15分ほど講話をすることになりました。みなさんならどんなお話をしますか?また、学生の方はどのようなお話が聞きたいですか??
学生絵本
ミ
ちょこちゃん★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育
私も学生向けにお話をする機会がありました! 学生向けなので、保育の楽しさややりがいのあたりを具体例を交えながらお話しました🤗事前に聞きたいことを伝えておいてもらって、それに沿って話をしたこともあります!
回答をもっと見る
0歳児クラスの午睡時に、うつ伏せ寝はリスクがあるので仰向けにするのは分かるのですが、横向き寝もダメなのでしょうか? 寝返りは体にかかる圧を軽減させるために必要な行為だと思っているのですが、現代はSIDSと同じくリスクがある為仰向けにした方がいいと言われました。 みなさんの園はいかがでしょうか?
睡眠乳児0歳児
Moco
看護師, 保育園, 認可保育園
mi_mama
保育士, 事業所内保育
0歳児でも月齢の低い子は注意が必要だと思いますが、うちの園ではうつ伏せ寝・横向き寝も下半身がうつ伏せ状態にある場合は仰向けに直しています。 普通に全身が横向き状態の時はそのまま寝せていますが、5分おきの午睡チェックで午睡の向きもしっかり記入して職員間で個々の寝方の癖等共有しています😊
回答をもっと見る
1歳児、自由遊び中に子どもが絵本を読んでほしいと持ってきます。 その読み聞かせ中に、また別の子どもが他の遊びを持ってきた場合、どのような対応をされていますか? 私は、うまく声かけできずグチャッとなるので、子ども同士がケンカ寸前のような状況になりやすいです。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
言葉かけ遊び1歳児
くらげ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
たまご
保育士, 公立保育園
日々お疲れ様です! そうなんですね、 もってくる玩具どんなのですか?? 玩具を見せにきてくれたようなら、一言二言「ブロックで遊んだんだね」「一緒に絵本みるー?」など声をかけたりします。そして、すぐ絵本を読みます。見てる子も何回も話がとまるとよくわからなくなるので、あまり中断しないようにしてます。 遊んでほしそうなら、 「この絵本みたら一緒にブロックしようね。」など、声をかけてます。 このような感じで、参考になるかわかりませんがよろしくお願いします。
回答をもっと見る
午睡の時間皆さんの保育園などではBGMを流したりすることありますか? だいぶ前にオルゴールとか流すといいよって聞いたことがあって質問させていただきました。
睡眠1歳児
マリア
その他の職種, その他の職場
mi_mama
保育士, 事業所内保育
今の園では流していませんが、以前働いていた園の2歳児クラスでオルゴール系の音楽を流していました。なかなか寝静まらないクラスだったので、食後からかけ始め、寝静まった頃には止めていました。 かけ始めてからは自分で入眠できる子も増え、寝かしつけが楽になった記憶があります😊 が…上の判断もあるので、 今は園の方針ではBGMは🙅♀️です💧
回答をもっと見る
・指定のエプロンあり・自由なタイプのエプロンを着用・着る日もあればない日もあるな~・給食のときだけだけ・ほとんど着ないよ・その他(コメントで教えて下さい)
・海に入って過ごすよ~🌊・見るだけ、船に乗るだけ♡・家族の付き添いで…・海には行きません・子どものときは行ったな~・その他(コメントで教えて下さい)