絵本を題材にした製作やおもちゃづくり、 どんなものが楽しいでしょうか? いまは、 「わたしのワンピース」→着せ替えおもちゃ(絵) 「だるまさんシリーズ」→ゆらゆら揺れるだるま などが浮かんでいます。 短時間で簡単にできるものや、親子でできるものを考えています。 アイディアいただけると嬉しいです!
絵本遊び2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
素敵なアイデア参考にさせてください。 私の保育園では はらぺこあおむし https://hirameki-kobo.net/archives/2290 にじいろのさかな https://pin.it/5PUQjAS などがおすすめでした。 私のワンピースやはらぺこあおむしはYouTube動画にもなって歌にもなっているのでオススメです。
回答をもっと見る
3歳児の発表会の劇の題材がたくさん知りたいです。 どんなものをやりましたか?
お話遊び発表会絵本
そら
保育士, 公立保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
自分でやったことがあるのは三びきのやぎのがらがらどん、おむすびころりん、さるかに合戦です。 見たことがあるのはどうぞの椅子やぽんたの自動販売機などです! もっとたくさん出したかったのですが、意外に覚えていないものですね(´Д` )
回答をもっと見る
1歳児(乳児)さんでおすすめの絵本がありましたら教えてください^_^ またお子さんがいらっしゃる先生、自分のお子さんに乳児期に購入した本などあれば教えてください
絵本乳児担任
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
mim
保育士, 保育園, 認可保育園
だるまさんが は定番ですね! ももんちゃんシリーズも良いと思います! 子どもは絵を見て想像を豊かに膨らませているので何でも喜んで見てますよ!\\(◡̈)/♥︎
回答をもっと見る
0〜2歳児さんが好きな絵本を教えてください! 私の園でははらぺこあおむし、ねこのピート だいすきなしろいくつ、ぜったいにおしちゃダメ?が人気です! よろしくお願いします☆
絵本0歳児保育内容
けい☆
保育士, 認証・認定保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
絵本たくさんありますが 「おやおやおやさい」「くだものだもの」は私が好きで、子どもたちのウケもいいので、毎年だしてます♩ 他にも定番ですが、「だるまさん」シリーズは0、1ですきですね! 定番でないものだと、先日「ぽんぽんぽこぽこ」という絵本が大人気でした♩同じ作家さんの「いいからいいから」は幼児さんでも楽しめる読み応えがあります!
回答をもっと見る
絵本の読み聞かせ前によく歌う手遊びを教えてください! 最近私の周りでは、ろうそくポッ♪が流行っているようですが、地域差もあるのかもしれませんね。 子どもたちが好きなものをぜひ教えてください!
手遊び絵本
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! ディズニーの手遊びや野菜の歌遊びなどやります! 野菜の歌あそびは給食の時にもできるので子どもたちがちゃんと覚えててくれてやりやすいです!
回答をもっと見る
今度、学生さんへ向けて15分ほど講話をすることになりました。みなさんならどんなお話をしますか?また、学生の方はどのようなお話が聞きたいですか??
学生絵本
ミ
ちょこちゃん★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育
私も学生向けにお話をする機会がありました! 学生向けなので、保育の楽しさややりがいのあたりを具体例を交えながらお話しました🤗事前に聞きたいことを伝えておいてもらって、それに沿って話をしたこともあります!
回答をもっと見る
けい☆
保育士, 認証・認定保育園
人気だと思います◎ 特に曜日の箇所はみんなよく歌っています。 ペープサートや飛び出す絵本も人気です♡
回答をもっと見る
1歳児・2歳児クラスで人気のある絵本を色々と教えてほしいです。 園にもたくさんあり、自分自身も様々な絵本を用意してみていますが、バリエーションを増やしたいです。 「うちの園ではこれが人気!」という絵本を教えてください(*^_^*) ちなみに、今年の1歳児に人気なのは ・だるまさんがシリーズ ・あっぷっぷっ です🎶
絵本2歳児1歳児
あんず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しろくまちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
素敵な質問ありがとうございます。私も是非知りたいです。 1歳児・2歳児クラスでしたら ・へんなかお ・いろいろバス ・しろくまのパンツ ・ももんちゃんシリーズ ・はらぺこあおむし が人気でした。最近見つけた「ぺこぺこぺこりん」という絵本も現在2歳の我が子が気に入って読んでいます。
回答をもっと見る
昔、朝日小学生新聞でやなせたかしさんが絵本の読み切りを連載していました。その一つのお話の中に、今でも気になっている話があります。 旅人がある場所を求めて冒険をしていました。やっとたどり着いた先には門番がいて「この扉を開けると怒りや悲しみのない世界に入れますが、二度と元の世界には戻れないですよ」と言います。旅人は「そのためにきた」と迷わずその世界に入ります。しかししばらく経つと旅人は怒りや悲しみのある世界に帰りたくなってしまいました。で終わるのですがなぜ旅人は怒りや悲しみのある世界に戻りたくなったのでしょうか?私にはよく分かりません。みなさんはどう思いますか?
教育絵本
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
怒りや悲しい気持ちも笑って過ごさなくてはいけないことにしんどくなってしまった?のかな?と思いました!笑
回答をもっと見る
みなさんの園は、お昼ご飯を早く食べ終わった子どもに何をさせていますか?? 私の園は、自分の椅子で絵本を読むようにしているのですが、なかなか座って絵本を読むのが難しく、すぐ走り回ったり、うろうろしたりしています、、、。 他の園がどんな過ごし方をしてるのか知って、参考にさせていただきたいです!
絵本幼児
みっふぃー
幼稚園教諭, 幼稚園
A
保育士, 保育園
タグに幼児とあるので幼児さんでしょうか? 幼児クラスは一斉にごちそうさまをするので 早く終わった子はその場で待っています!
回答をもっと見る
0歳児クラスを今年度担当しています。 乳児クラスでおすすめの歌がメインの絵本を 教えていただきたいです。 今はどんな色が好きやお化けなんてないさを 良く読んでいます。
ピアノ絵本乳児
nakonako
保育士, 認可保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
定番ですが、はらぺこあおむしは みんな大好きですよね。 あと、できるかな?も一緒に身体を動かせながら絵本を見れるので よく読んでいます。 あとは絵本ではないですが、 働く車のCDをかけながら車を走らせて人形を乗せてみたりとアレンジしながら見せたりもしていますよ。
回答をもっと見る
4.5歳児の年長さんがカレーの具材を切ってくれている間、3歳児のクラスの子にカレーの絵本とペープサートをします。 子どもにどんなことを話してあげたら良いか詳しくお願いします。至急お願いします。5日後にする予定です。下に流れを書いております。よろしくお願いします。 流れ↓ 1手遊び 2絵本 3絵本の中に出てきたカレーの具材が何だったか子ど もに聞く 4 カレーの歌があるんだけど知ってるか聞いて歌う。(ペープサート)カレーライスの歌というのをやります。 5 ??? 5番の???の部分で最後、締めようと思ってるのですが何を話してあげたら良いですか??
絵本3歳児パート
泣き虫
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
4・5歳児がやっていることを話してみてはどうでしょう?! 『○組さんと△組さんが今、カレーに入れる○○や△△を包丁で切っているよ』という感じで。 もし使えそうなら、実際に包丁で野菜を切っている様子を見せたら分かりやすいかもしれません。 待っている間ではないので参考にならないですが‥ 私が以前いた園でも園全体でカレー作りを行っていました。3・4歳児は包丁は危ないので、米とぎや野菜洗いを前日に行い、当日は5歳児が切っている様子や職員がカレーを作っている様子を見学しました。 食べる時もごはんやルーの量をそれぞれ自分たちで決めていました。(よそる時に申告します)ホールや園庭でみんなで食べました!
回答をもっと見る
七夕係で各クラス七夕の日に 七夕とは?的なことを説明したりすることになりました! 0.1歳は絵本や手遊びにしようと思っていますが 2.3.4.5歳は七夕の意味や本よりかパネルシアター的なのがいいんか迷っています。 皆さん何されますか?
七夕絵本3歳児
チョコ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
七夕に関するものを調べると、豊富すぎて迷いますよね💦 今年ではありませんが、七夕の手遊び(♬︎織姫さまと彦星さまが星の川を渡って~)を集会でやりました。 幼児も「ちゅっ♡」「おねがい♡」のポイントを特に狙って、張り切って参加していました。 可愛い手遊びなので、ご存知なければ、良かったら調べてみてください☺️ 園に七夕のブラックパネルシアターがあるようでしたら、光ることに驚いたり、「キレイだったねぇ✨」と評判が良かったです。 七夕の由来も分かりますし、日頃ブラックの出番は少ないかと思うので、経験としても良い機会です。 うちより規模の小さい系列園では、ペープサートをしている先生もいました。 人数や集まる場所の環境も踏まえて、子どもたちの楽しめるものが決まると良いですね🎋
回答をもっと見る
インターナショナルスクールにお勤め経験のある方に教えていただけると嬉しいのです! 保護者の方は「アンパンマン」を敬遠されますか?
教材研究キャラクター保育教材
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
現在、勤めています。敬遠される方は今のところお見かけしませんが、両親共に外国籍の方、母親が外国籍の家庭はアンパンマン自体を知らないことがあります。日本ではアンパンマンは共通の合言葉ですが(笑)、インターでは全く通用しません(笑)
回答をもっと見る
1〜2歳で、メインの活動に新聞遊びをする予定なのですが… 導入になるような手遊びや絵本を教えて下さい。 今のところ絵本のじゃあじゃあびりびりしか思い浮かびません(´;ω;`)何がオススメありますか??
新聞遊び手遊び絵本
カルー
保育士, 保育園, 幼稚園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんにちは! 導入の手遊びや絵本は普段行っているもので良いのではないでしょうか? 導入で1〜2歳児に新聞遊びに興味を持たせるのはなかなか難しいとおもいます。それだったら普段やり慣れてる物で導入後は落ち着いて話を聞けるようにもっていった方が良い気がします。
回答をもっと見る
子ども達に七夕の話しをする時に 絵本を読みたいと思いますが、 良いものが見つかりません。 おすすめの絵本等あれば 教えてください。 乳児、幼児は問いません。
七夕絵本乳児
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ヒメミコ
保育士, 保育園
「たなばたウキウキねがいごとのひ」はどうでしょうか?絵が可愛らしいです。七夕の由来等もしっかり説明してくれています。
回答をもっと見る
朝の会や帰りの会のときに読む絵本についてです。 3歳児クラスでおすすめの読み聞かせ絵本がありましたらぜひ教えてください。 ねずみくんのチョッキシリーズは全巻読み、子どもたちが大好きなお話の1つです。
絵本3歳児
ねこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
アサヒ
保育士, 保育園, 公立保育園
動物が好きなら、どうぶつ身体測定、体重測定のシリーズは可愛くていいと思いました! 重いや高いなどを知るきっかけにもなりおすすめです!
回答をもっと見る
モンテッソーリ教育の資格について詳しい方いらっしゃいますか? 資格を取った方がいいのか、別になくてもいいのか。 保育で生かしている方是非お話し聞かせてください!
モンテッソーリ教育絵本
tanahara
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
モンテッソーリを取り入れてる保育園で働いています。 モンテッソーリは文字をやるにも数をやるにも手順があります。 一つ一つやり方もあるので、資格を持っているととても役に立ちます。 敏感期が子どもにはありモンテッソーリはその敏感期を大事にしています。文字や数は子どもが敏感期に入ったら教えてるとスーッと入っていきます。そのような事も学べるのでとても自分の為になると思います。
回答をもっと見る
1歳児が夢中になる絵本教えてください! アンパンマン等のキャラクターものではなく、 「だるまさんがシリーズ」や、「はらぺこあおむし」などの子どもが歌ったり、ジェスチャーを真似たりして長く楽しめる物を知っていたら教えて下さい!
絵本遊び1歳児
のりっち
保育士, 保育園
ぶたまる
保育士, 小規模認可保育園
ぜったいにダメシリーズいいですよ♪
回答をもっと見る
自分の子供を幼稚園に預けながら、パートで保育士をされている方、いらっしゃいますか? 週4日程度で9:00〜14:00くらいで働く方が多いのでしょうか? 今保育士としてフルタイムパートで働いています。 まだ先の話なのですが、息子の通っている認可外保育園が狭く、3歳児からは幼稚園に通うことも視野に入れてます。 そうした場合、9:00〜14:00程度で扶養内で保育士として働くか、いっそ違う仕事をするか、在宅で稼ぐ手段を考えるか悩んでいます。 参考に、幼稚園に通うお子さんを持つ保育士さんのお話が聞きたいです! よろしくお願い致します!
認可外私立絵本
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
バヴィコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
幼稚園に入れたと同時に扶養内パートでこども園で働いてます。 娘の幼稚園は、課外教室の後にも、月極や定期的に預かり保育を利用する方も、バスがあったので、それを利用して9時から15時まで週2〜3回働いていました。 長期休暇も、お値段は張りましたが、料金払えば、預かってくれました。 私の勤め先は、加配のポジションを2人で半分ずつ勤務するので、もし、我が子の行事がかぶっても、もう一人の方との相談でシフトを決めれたので、精神的も楽でした。 今は新二号になれれば、預かり保育代金の補助も出るので(働いている時間などの条件ありますが)幼稚園の利用も考えれば可能だと思います。
回答をもっと見る
4歳児が喜ぶ、子どもが読む絵本(読み聞かせではなく、自分でめくって楽しめる本)のレパートリーを増やしたいと思っています。みなさんの園では、どんな本が人気ですか?よかったら教えていただきたいです
絵本4歳児
あゆな
保育士, 児童発達支援施設
おかか
こんにちは。 毎日お疲れ様です。 絵本とは少し違いますが、ミッケシリーズは子供たちとても好きで自分たちで楽しむことができています。
回答をもっと見る
保育雑誌や絵本、保育の参考書など、どのように管理していますか?どんどん増えてきて…皆さんどうしているか教えていただけると嬉しいです😊!
保育雑誌絵本幼稚園教諭
あんこ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
実家にある絵本は本棚にきちんとしまってますが、働き始めてから自分で買った絵本は使わないカバンや段ボール箱に入れてます。 参考書は本棚にしまってます。
回答をもっと見る
子ども一人一人をみて何があったかを覚えておく事が難しいです、まだしていませんが連絡帳や帰り保護者さんとお話する機会が増えてきたらと思うと、不安です。
連絡帳絵本保護者
るるん
保育士, 認証・認定保育園
ほほりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
一人一人を見るのはとても難しいですよね。ですが、一緒に遊んでいる子どもの様子は分かりますね。 複数担任の場合だと、お昼の時間に連絡帳を書くときなど、「◯◯ちゃんなにしてたっけ?」と話し合うことができるので、自分一人でみんなの様子を把握しなくても大丈夫でしたよ。 単数の場合だと、メモ帳をポケットにいれてその都度軽くメモをするという先輩もいました。
回答をもっと見る
来年度、持ち上がりで1歳児担当になりました! 一歳児が好きそうな簡単につくれる ・ペープサート ・エプロンシアターの簡単なもの ・しかけのある絵本 ・スケッチブックシアター などおすすめのものがあれば知りたいです! よろしくお願いします!
保育教材手作りおもちゃ手遊び
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
だるまさんシリーズのペープーサート、絵本をそのままコピーして色を塗ってうちわに張り付けて簡単に作りました。 子ども達大好きですよ! 他の絵本も同じようにして作っています。 エプロンシアターは既製品の、 食いしん坊のゴリラをよくやっていますが。 作るのが大変なら、先生がゴリラになってやったら子ども達喜びますよ。 エプロンを取りに行くひまがない時は、ゴリラになりきってそのままやってます。大うけです! パネルシアターで好きなのは、 働く車がみんな大好きです。 CDかけながらやっていますよ。 簡単で楽しいですよ。
回答をもっと見る
乳児でおすすめの可愛い絵本 ありますか? みなさんの好きな絵本教えてください。 私が好きな絵本は ぎゅっ!おにぎりくんがね。わにわにシリーズ などなどです。
絵本乳児0歳児
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
私は、「だるまさん」シリーズが好きです! 乳児クラス3年目ですが、みんな大好きです。 あとは、はらぺこあおむしも好きです。歌もあるので良いですよ!
回答をもっと見る
お話しをはじめる前の手遊びのバリエーションが少ないので、なにかおすすめがあれば教えていただきたいです♪ よろしくお願いいたします!
手遊び絵本遊び
maaaaa
保育士, 保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
♪おはなしおはなしパチパチパチパチ嬉しいおはなし楽しいおはなしシッシッシッシッしずかに聞きましょう ♪くるくるくる くるくるくる5と5ではくしゅ くるくるくる くるくるくる4と4ではくしゅ、、、以下1まで繰り返し、だんだん声も小さくする などどうでしょう?
回答をもっと見る
職場に素敵な先輩はいますか? どのようなところを尊敬していますか? 私はもう10年以上前に一緒にお仕事をしていた 先生をとても尊敬しています。 色々あって大変なクラスでしたが、 先生が1番楽しそうに毎日を過ごされていて 子どもも楽しそうで素敵なクラスでした。 私も先生のようになりたいと頑張っています。 この春からその先輩は、副園長先生に なられるとこ事。 みなさんのお話し聞かせてください。
絵本先輩園長先生
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
tanahara
私も尊敬している先輩がいます! クラスの子どもをきちんと信頼しているところ、喧嘩の仲裁ではおしつけではなく両者の話を聞き、子どもに考えさせながら解決に導いていました。そのクラスは発表会や音楽会、いつでも子どもが心から楽しんでいるのがわかりました。うちはクラス数が多いのでいろんなクラスを見比べることができますが、段違いでした! あんな先生になりたいなぁって心から尊敬でした。
回答をもっと見る
年中児・年長児に向けて、文字に興味がもてるようなあそびや絵本、かかわり方などでオススメがあったら教えてください。 読み書きの指導というよりは、あまり文字への興味がない子に対して、文字に興味をもつきっかけ作りとなるような物といったイメージです。 生活の中でも、あそびでも、何か工夫していることやうまくいった体験談などがあったら教えてほしいです。
保育教材教育環境構成
みぃ
保育士, 公立保育園
pii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私の園では、指導は一切していません。 ただ、平仮名に興味を持ってもらえたらと思い「あ から始まる言葉」のように自分で考え発表し合うことはしました。 指導はなくとも、1年の間に文字を使った制作なども何度かあるため、そういったところで触れる機会を作りました!
回答をもっと見る
もうそろそろ進級になります。 2歳児の終わりとなると、子供たちもすこし進級を理解しているようです。 進級に関するおすすめの絵本はありますか?
絵本2歳児保育士
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
絵本を読んだことはないですが、3歳児クラスの部屋へあそびに行って少しでも慣れるようにしてました。
回答をもっと見る
来年度は2歳児を希望しているのですが、2歳児だともう担当保育はあまりやらないですか? 個人的には担当保育の方がやりやすく、移動や給食(おやつ)の度に紙芝居や絵本を呼んだりなどのお集まりの時間があるような集団保育は辛いのです。 でも、幼児になると集団保育ですので、集団保育に慣れさせなければいけない年齢なのでしょうか。
集まり絵本給食
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
2歳児を担任しています。園によって違うと思いますし、2歳児はまだ乳児クラスなので、無理に集団保育にする必要はありません。ただ、殆どの子が3歳になっていたら、少しずつ小さなグループで動くことも経験しておくといいですね。そして、夏〜秋頃にはみんなで散歩に出たり、グループを大きくしていくと、誰かと一緒って楽しいね!という気持ちが芽生えてくるはずです。辛い保育はお勧めしませんよ。
回答をもっと見る
うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?
幼児4歳児乳児
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!
回答をもっと見る
転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。
乳児パート正社員
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。
回答をもっと見る
何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!
給食2歳児保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。
回答をもっと見る