今年4月から保育園に就職が決まりました。 キャラクター禁止という方針の園なのですが、キャラクターとはどのようなものでしょうか。 プリキュアや鬼滅、ジブリ系などは分かりますが、「はらぺこあおむし」や「のんたん」などの絵本のキャラクターはどうなのでしょうか? 重ねて質問です。 キャラクター禁止という方針について。私の個人的な意見ではあるのですが、子どもたちが「鬼滅ごっこ」や「プリキュアごっこ」などをしている様子を見ると、遊びの中で友達を叩いたり物を投げたりしていて、どうなのかな?と思います。 実際はどのような理由でキャラクターが禁止されているのですか? また、子どもの周りの環境にキャラクターを出さないだけで、子どもに直接禁止することはあるのでしょうか? 家ではテレビなどを見るので、キャラクターの話を園児同士ですることもあるのではないでしょうか? 長々とすみません。 一部分だけでも答えをいただけると嬉しいです!
キャラクター絵本新卒
とま
学生
くまくま
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
わたしの所では基本的には 禁止でした。 はらぺこ青虫ぐらいなら大丈夫だと思いますが、最初は分からなかったのでエプロンなどは避けて購入しました。 キャラクターが禁止な理由はいろいろあると思います。 先生のエプロンのキャラクター かわいいからあのキャラクターのおもちゃがほしいなどとなってしまうと保護者も大変だと思います。 子どもに直接禁止することは ないと思いますよ!
回答をもっと見る
「おもちのきもち」という絵本にオススメの導入(手遊び、お話)はありますでしょうか?
手遊び絵本遊び
はせ
保育士, 事業所内保育
まい先生
保育士, 保育園
ぼくときみ。の ぷくぷくおもち、おすすめです! アカペラでOK🙆♀️です! ネットで検索すると出てくるので 是非見てください。 いろいろなアレンジができて 子どもたちも喜んでやってくれます!
回答をもっと見る
未満児向けの 健康診断、お医者さんの内容の絵本でおすすめはありますか? こわがらずに受けられたらいいなぁと思って
内容絵本乳児
谷戸
保育士, 保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
「モーリーのすてきなおいしゃさんバック」はどうでしょうか? しかけ絵本で検温したり、絆創膏を貼ったりする内容です。 この本は全クラスお気に入りでした。
回答をもっと見る
新しい絵本を何冊か購入しようと思っているのですが、1歳頃の子どもにおすすめの絵本はありますか?だるまさんシリーズ、しましまぐるぐるシリーズ、sassyシリーズ以外でお願いします!
絵本1歳児保育士
さー
保育士, 保育園, 認可保育園
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
こんにちは。 あるあるで申し訳ないのですが… たまごのあかちゃん くだもの じゃあじゃあびりびり くっついた もこもこもこ ごぶごぶごぼごぼ 松谷みよこさんの(いないいないばぁ、おさじさんなど)本もおすめです。
回答をもっと見る
2歳児の子どもで、攻撃性の高い子がいます。もう正直きついです。 理由があって(おもちゃや場所の取り合い、ブロックを壊された等)の引っ掻き・噛みつき・つねる・爪を立てる・大声で泣き叫ぶ(1日だいたい2回30分以上)は日常茶飯事です。それだけならまだ理解できますし、防ぎようもあるのです。(10分起きくらいで発生してるので、加配状態ですが笑)しかし、それに加えて恐らく目に止まった?ことが理由で、とぼとぼ歩いていったかと思うと、急に手が出る口が出る…。それを防ぐのが大変で大変で…。常にその子と30cmの距離にいても正直防げません。もちろん駆け出す時だってあります。クラスが静かに椅子に座り絵本を見ていてのに、急に振り返ってギッ!なんてことも…。怪我をすると園長に報告に行くのですが、過程を話したあと、園長に「どうしてこうなったと思う?」と聞かれても「分かりません」としか言えません。4人担任ですが、1人取られるためクラスを回すこともしんどいなと思っています。どうしたらいいのでしょうか。
噛みつき特別支援加配怪我対応
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
以前の園でそのような感じの子がいました。 保護者の方に家ではどんな感じか様子は伺ってみましたか? 私の場合、私の園の子は家でもいい子、園では発散している様子でした。 とりあえずスキンシップを多めに取って、大好きー!など言いまくっていたら落ち着いてきました。 かまって欲しかったようです。 ふぁんさんの園のお子さんと違うのと同じやり方では行かないかもしれませんが家の様子を聞いてみるのもありかもしれませんね! 咄嗟の怪我を防ぐのって結構難しいですよね。。。
回答をもっと見る
保育歴3年目です。4月から5歳児(20名程度)担任になりました。発表会はまだ先なのですが題材として絵本を参考にしたいと思っています。いい絵本があれば読み込んでいきたいのでオススメあれば教えて頂きたいです。
発表会絵本5歳児
そら☀︎︎︎
保育士, 保育園, 認可保育園
まなみ
幼稚園教諭, 幼稚園
私がやったのは年中ですが、くれよんのくろくんがすごく盛り上がったし今でも大好きなのでオススメです\( ¨̮ )/
回答をもっと見る
2歳児クラスです。 発表会で、てぶくろの言語劇をしようと思っているのですが お話の途中やフィナーレなどでは、どのような展開をして どのような歌を歌って締めくくられていますか?なかなか思い浮かばずに悩んでいます。 もし同じように、てぶくろの言語劇をされたことがある方がいらっしゃいましたら、参考までに教えて頂けると とても有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。
発表会絵本行事
ココロ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さー
保育士, 保育園, 認可保育園
私は4歳児の担任だった時にてぶくろの劇をやりました。その時はてぶくろの劇CDを使用し、歌やダンスはCDのものをそのまま使いました!
回答をもっと見る
転職を考えているのですが、次の園では、面接時に絵本の読み聞かせがあります。今現在0歳児担当で、普段保育の中で使っているものは短くて、文が少ない絵本ばかりなのてすが、どんな絵本を持ってくるのがいいでしょうか?
面接絵本認定こども園
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ぴるる 7
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
はらぺこあおむしや、だるまちゃんとてんぐちゃんシリーズ、ぐりとぐらなど王道な物語はいかがですか?😊 あとは、会話が多い感じの物語だと、表現しやすくて(読みやすくて)良いかな?と個人的には思っています! 当日緊張するかもですが、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
・2月の生活発表会に向けて、少しずつ表現遊びをしていこうかなと考えているのですが、どのようにすればよいのかいまいちわかっていなくて… ・満3歳児クラスではじめは絵本を用いて、できればなと思っています。 何かいい案とか絵本とかあれば教えていただきたいです。
ごっこ遊び絵本
yyy
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
これから発表会があるのですね。 私は同じ月齢のクラスを持っている時、クラスの子供達が好きな絵本を題材にしました。毎日のこどもたちの様子から劇の題材を決めました。私のクラスはしろくまちゃんのホットケーキをやりましたよ。
回答をもっと見る
墨絵、スチレン版画で良い題材があれば教えてください😓 4歳の劇遊びの題材も教えて頂きたいです!
劇遊び壁面発表会
ひよこ
幼稚園教諭, 幼稚園
しんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
作品展を見に行ったときは、墨絵は大仏をされてるところがありました!
回答をもっと見る
朝、保育に入ろうと思った時に、園長先生から内線があり、渡したいものあるから、何時にお昼休憩?って聞かれたので12時半には降りますとお伝えしたら、12時半にきてね。と言われたんです。 12時半には行ったものの、ドアを開ける前に(廊下で)お客さんとお話ししてる様子が伺えたので、やめたんです。 でも、園長先生から保育園の主任の先生に催促あって、12時半から何かなかった?って言われたので、園長先生から用事がありました。と言って園長先生のところ行ってみたら、 次は園長先生自身の席に座ってお客さんとお話ししていたので、おそるおそる伺ってみると、12時半に何かあったでしょ?忘れてたの?と言われました。行ったのですが、お客さんと話している様子が見えたので、やめたんです。と言いました。 でも、それは不必要なことだよね。と言われました。 園長先生も、私自身の行動には優しさを感じてくださっていましたが、ちゃんと来た意思表示してくれれば、12時半だね。そうだね。って反応できるのよと。 園長先生には言えませんでしたが、 電話越しで渡したいものがあると言われ、行ったはいいけど、話し中。 伺ってみると、今日中に出してほしかった書類(前に期日をもって書類を出したけど、記入漏れがありそれを書いて欲しい)を書いて欲しいと。 そんな大事なことだったら言ってくれよってつい思ってしまいました。 ただ、渡したいものあるって言われただけで、大事なものかどうかなんてわからないです。 って思って言わなかったです。
休憩記録主任
Iさん
保育士, 保育園
タマ
保育士, 保育園
まぁ園長は忙しいです。 来客は沢山あります。 理不尽なこともそれはあります。 でも自分にも否がなかったですか? 園長に声をかけたり、周りの人に伝言頼んだり、待ったり、何かできたんじゃないですかね。 気持ちはわかります。腹が立つ気持ちもわかります。園長も一言あればよかったように、Iさんも一言あればよかったんじゃないですか?
回答をもっと見る
今日、保育博いかれた方いますか!? 去年は行ったのですが、施設長に禁止されてしまいました。 なにか、最新の情報などあれば教えていただきたく
絵本0歳児保育内容
アナキンスカイウォーカー
保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
場所が関東ですもんね。何もわからないのに答えて申し訳ありません。何か情報が入ったらまたコメントします。
回答をもっと見る
休園中、お休みしている子どもたち向けに園としてSNS等で動画配信などを検討しています。既にされている園さんがおられたらお聞きしたいのですが、内容的にどの様なコンテンツにしていますか?絵本の読み聞かせ、手遊び、体操、パネルシアターやペープサート、歌などあるかと思います。その際の著作権についてどの様にしたら良いか分からず、ぜひ教えて頂けたらと思います。作品ごとに出版社等に許可連絡を取っておられますか?
手遊びピアノ絵本
Ann
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ぽよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まだ少しですが、いくつか動画配信を始めています🌷 もうすぐ子どもの日なので、おうちで簡単にできるこいのぼりの作り方と、簡単万華鏡の作り方など… あとは、手遊び、ふれあい遊びなどですかね🙌🏻撮り溜めて、毎日一つずつアップするみたいです! 著作権のことは、分かりませんが…😢すみません!
回答をもっと見る
12月に3〜5歳の異年齢クラスで劇発表会をするのですが、宇宙や月、太陽、惑星などを取り入れた劇あそび・絵本をご存知の方いらっしゃいませんか?
劇遊び発表会絵本
C
保育士, 保育園
あおむし
保育士, 保育園
太陽と言えば… 『北風と太陽』ですかね。 月だったら『かぐやひめ』とか?? 宇宙・月・太陽・惑星、4つともテーマに入れるなら、創作もありかな?と思います。 一から創作するのもありだし、絵本から話を広げるのもありだと思います。 以前、年少組を担任したときに『3びきのこぶた』をしたのですが… 狼が「わんわん」と鳴き、こぶたが「あれ?犬が来た?見てみよう」と見たら狼だったので、「ダメダメ、狼は入れないよ」 と、3びきのこぶたの物語のベースにプラスで劇をしたことがあります。 参考になればいいのですが(^-^;) 的外れなことを言ってたら、すみません。 素敵な発達会になりますように♪
回答をもっと見る
今度、初めて誕生日会の担当をします。 ペープサートをしようと思うのですが0歳から5歳まで全員が楽しめる誕生日のお話の絵本を教えてください。 今のところ ◯ねこざかな ◯ノンタン ◯ミッフィー の誕生日の絵本を視野に入れてます。
誕生会絵本4歳児
チャーリーブラウン
保育士, 保育園
あおむし
保育士, 保育園
初めてのお誕生日会の担当をされるのですね♪ わくわくドキドキですね! ばけたくんシリーズの 『ばけばけばけばけ ばけたくん たんじょうびのまき』 ぞうくんのさんぽシリーズの 『おたんじょうびおめでとう』 もお薦めです😊 素敵なお誕生日会となりますように♪
回答をもっと見る
今日、昼寝中 久しぶりに時間があったのでクラスの絵本修理、整理をしました。破れてる、ページの無い本がたくさん出てきて 悲しすぎて泣けてきました。1歳児クラスだからではなく、1歳児クラスから本の見方や大切する事などを根気よく伝えていく、できるだけ、修理の少ないキレイな本を置くようにしなければ…と感じました。 とはいえ、私ももう1人の非常勤も同じように感じていても 破れてる本でも平気、子どもが本を破いても本気で怒らない、本の破れた破片を捨てて平気な主担とは感覚が違いすぎて子どもたちには 伝わらないだろうと思っています。 私は 正規では無いから責任ないから本気になる必要は無いけど、物を大切するは基本的な事と思っているので子どもたちに声をかけ続けるけど…
絵本1歳児ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
1歳児クラスの時は破れにくいハードな絵本を置くようにしていました。 そして、午睡中に本棚の整理をするようにしていました。いつもきれいに並んでいると絵本も取りやすいので。 絵本も園の備品なので、破れている本も勝手に捨てたりはできません。 もちろん破れていたら修繕し、どうしても劣化してしまったものは園長の許可をもらってから廃棄しています。 正規非常勤にかかわらず、1歳児でも物を大切にすることを伝えるのは大切な事だと私も思います。
回答をもっと見る
お餅つきの歌 うちの園では12月にお餅つきがあるのですが、お餅つき会のときに歌う歌が見つかりません。 何かお餅関係の歌を知っている方いませんか? あと、お餅つきのときにおすすめの絵本もあれば知りたいです。
ピアノ絵本
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ちあき様。 お餅つきがあるのですね。 わたしが以前勤めていた幼稚園でよくやっていたのが、もちもちぺったんという鈴木翼さんの手遊び歌をやっていました。二人1組になってやる手遊びなのですが、全体でできるように変えてやっていました。とっても可愛いうたなので大好きです!あと定番のもーちつきぺったんこと歌う、もちつきという歌も歌っていました。絵本はだるまさんがで有名なかがくいひろしさんのおもちのきもちという絵本を読んでいました。大好きで我が子にも読んでいます。 参考になれれば嬉しいです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
回答をもっと見る
0歳クラスでおすすめの絵本はありますか? 現在0歳クラスです。 この時期なのでみんな1歳過ぎか1歳に近い子ばかりで低月齢の子はいません。 クラス参観で絵本の読み聞かせをするのに絵本を探しています。 できれば定番のいないいないばぁなどではなく、あまり知られていないものだとありがたいです。
Eテレ絵本
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
マロン
保育士, 保育園
だるまさんシリーズとかきんぎょがにげたとかはどうでしょうか
回答をもっと見る
保育室の壁面についてです。 11月、今現在の壁面はどのようなものですか? 絵画や製作の題材等教えて頂きたいです。 また、12月の壁面の予定等ありましたら 教えて頂きたいです😌
絵表示壁面保育室
ひよこ
幼稚園教諭, 幼稚園
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
今現在はどんぐりやぶどうなど秋の製作を飾っていますよ。 子どもがクレヨンで描いた絵や折り紙を丸めて作った製作などです。 うちの園は保育士の手作り壁面はないのでいつも子どもの製作を飾っています。 12月はクリスマスの予定です。
回答をもっと見る
こんにちは! 3歳児の劇を悩んでいるのですが。 村上康成さんの「うちのおばけ」という絵本が大好きなので劇遊びにできればと思っています! 最後に歌はありますが、ただおばけが出てきて、、の絵本通りだとつまらないかなと考えています。 何か良いアドバイスが聞けたらと思います。 よろしくお願いします!
劇遊び絵本3歳児
チップ
保育士, 保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
村上康成さんの絵本シリーズ大好きです‼︎ 「おおきくなるということは」「さつまのおいも」「おばけなんてこわくない」どれも好きです!! 絵本通りでもカワイイと思いますよ~。おばけが仲良く最後みんなで歌を唄うだけでも年少さんらしくカワイイと思います。
回答をもっと見る
皆さんの思い出の絵本、オススメの絵本をコメント欄で紹介しあう場にしたいと思います。 もし良ければコメントください。 ちなみに僕の思い出の絵本は、かさいまりさんの絵本で「さよならまたね―ぼくとクッキー―」です。 子どもの頃家にあった絵本で、好きだったのか、特に印象に残った絵本で、内容も年長ぐらいからなら理解できるものです。とても素晴らしい絵本です(*^_^*)
絵本
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
さがみ
保育士, 保育園
私個人は定番と思いますが、子どもの頃に大好きだったので、「こぐまちゃんシリーズ」と、私の子どもの初めての絵本になった「どうぞのいす」です。 私の子どもは「こんとあき」も好きです。何度も図書館で借りてきています(笑) あとは「おねえさんといもうと」と言う外国の絵本も何故か長女が気に入っています。 (確か、お姉ちゃんズルい!と思う妹の気持ちの絵本だったはずですが、長女が好きです) オススメの絵本になるか、分かりませんが、絵本は絵も楽しむもの…と思っているので、色味や絵のタッチが繊細な物が私は好きです(^^)
回答をもっと見る
「じごくのそうべえ」のように食べられてお腹の中を冒険する といった内容で3歳児でも分かりやすい絵本をご存知の方教えてください 動物でも鬼でもなんでも構いません よろしくお願いします
お話遊び保育教材絵本
MASA-LOW
保育士, 保育園
あやな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
はじめまして。 そうべえのように人間たちが食べられる訳ではないのですが、、 かこさとしさんのからだの本シリーズで「たべもののたび」という絵本は食べ物たちが身体の中を冒険します。 胃袋公園や小腸のジェットコースターなど出てきて、絵も可愛らしいです♡
回答をもっと見る
担任の昔話「昔はこうだったのに今は…」に「最近の若い人は…」で始まる愚痴、何かあれば若い人に…という職場。何かにつけて若いのにという言われる始末。おまけに園長先生はパワハラ。 この環境に耐えかねて来年3月今年度で退職することにしました。 子どもと関わるの好きだったけど環境って大事ですよね。しばらくは一般で働きます。
絵本園長先生退職
つばき
保育士, 保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
つばき様。 こんばんは。途中退職ではなく、きちんと来年三月まで勤務されるつばきさんすごいと思います。 どこの職場も大変…とよく耳にしますが、やはり本当に働きやすい環境が一番ですよね。環境が悪いと、保育の質も下がるというか…子どもにまで影響すると思います。 私も人間関係が嫌になり、保育現場から離れて別の仕事をしていましたが、やはり、保育の仕事がいいと気づいている今です。ここで話されたこと以上に苦しみしんどい思いをつばきさんはされていることと思います。 しばらくゆっくり休むことも大切ですもんね。3月までですが、どうかお体大切にお過ごしください。
回答をもっと見る
手遊びは色々のあるけどYouTubeとかに載ってない手遊びをやる先生がいるけどそれはどこから身に付けてきたのか気になる!! 絵本はネット、本屋さんで面白いのか見てから買う感じなのかな??
手遊び絵本幼児
保育士ライダー
保育士, 保育園, 認可保育園
ぷー
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
こんばんは。はじめまして! 私は学生時代の友人に情報収集したり、実習生のものを見たりして新しいものを取り入れています☆ 絵本は子どもと図書館に行った際に見ています(*^^*)
回答をもっと見る
おだんごぱんの劇遊びをやったことある人いますか? やったことがある人は、何を参考にしましたか? セリフは絵本から拾えますが歌がわかりません。楽譜が無いものもあって、一緒に担当する人の記憶から引っ張り出してるのが現状です。
劇遊び楽譜ピアノ
ぼんちゃん
保育士, 公立保育園
にたゆ
保育士, 保育園
https://m.youtube.com/watch?v=-TClNKFlCkE YouTubeに載っていたのでご参考までに。 またアイアイキッズランドというサイトの本のなかにまんまるぱんの劇遊びが収録されてるみたいです! ぱん系で使えるかも?
回答をもっと見る
むしたちのうんどうかいという絵本で、作品展つくったことある人いますか?
絵本制作3歳児
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
こちょうらん
保育士, 公立保育園
むしたちのうんどうかいで、作品展をしたことはないのですが、コメントさせてください。 虫たちの世界であれば、小さい草のトンネルをくぐって部屋に入る。 本物の玉入れをおいて、こどもたちが作ったダンゴムシを入れるなど、絵本の世界をそのまま取り出しても楽しそうですね! ほかのクラスのおともだちにきてもらって、虫の折り紙のお土産も渡したい! 虫になりきれる顔出しパネルも楽しそうだなと、色々と想像が膨らみます。 具体的なアドバイスができず申し訳ないです。 素敵な作品展になりますように。
回答をもっと見る
またまたすいません。前回フリマで売るもので 質問しました。 まずは歌を歌うときのものを作ろうかなと思ってます。なにを作ろうか悩んでます。どの曲がいいですか? 年齢にもよると思いますが。 あと避難訓練、行事系もと考えてますがおはしもやいかのおすしなどほかにほしいなぁってものありますか?例えば道のわたり方で車と道 人間がほしいとかなど。 またまた保育と関係なくてごめんなさい。
保育教材壁面絵本
マメ
保育士, 公立保育園
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
こんにちは。 歌を歌う時に使うものでしたら カレーライスの歌やおはやしゆびさん、キャベツの中からなどの軍手人形はどうでしょうか? 実際に私は作ってました。 低年齢ならまぁるいたまごがぱちんとわれて〜♪という歌やお花がわらったなどもいいかもしれません。 避難訓練や交通安全などは見通しがつきやすいと思うのでいいアイデアかもしれませんね!!
回答をもっと見る
主担任の先生の代わりに、今日初めて実習生のサポートをしました。 朝の会と絵本の読み聞かせの部分実習があったのですが、事前に朝の会の流れなどをどこまでしっかり覚えているかなど確認してあげれば、もっと適切なサポートができたのではと色々反省しました。 実習生をサポートしている先生方は、本当に素晴らしいなと思いました。 私自身も、良い勉強になったので活かしていきたいです。
集まり実習絵本
はせ
保育士, 事業所内保育
ねこひめ
保育士, 公立保育園
人に何かを教えるって、自分で習うより、難しいですよね。実習生さん自身の目標や目的も人それぞれでしょうから。 今回、はせさんの素敵な気づきが、次回、サポートされる時に活かせますよ✨
回答をもっと見る
【4歳児のオペレッタ・音楽劇】 使ったことのあるお話を教えてください。 また、選ぶときの基準や探し方がもしあればそれもお願いします。 先輩方から過去の演目を見せて頂いたのですが、過去数年間にやったお話と同じお話はできないので、ひとつでも多く教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
ごっこ遊び劇遊びお話遊び
かえで
保育士, 保育園, 公立保育園
ゆい先生
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
金のガチョウ サルカニ合戦 力太郎 田舎のねずみと町のネズミ ネズミの嫁入り 浦島太郎 北風と太陽 ピノキオ おむすびころりん アリとキリギリス とかですかね…? この中では特に金のガチョウが 面白くて可愛かったです☺️ 基準としては 子どもが分かりやすい話であることと 導入として絵本があると便利だと思ったので絵本があるものを選んでました!!
回答をもっと見る
素話を取り入れている園で働いている方におたずねします。みなさんレパートリーはいくつくらいありますか? また、どのように練習していますか? 素話が上手くなりたいなー✨と思っています。
絵本パート
よっこ
幼稚園教諭, 幼稚園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
こんばんは^ ^ 私ではなく素話が得意な先輩がいたのですが、本当に次から次へと出てくるんです! 練習というか、頭の回転が速いんだなぁと思ってみていましたが、いろんな絵本をクラスでもたくさん読んでいました。 それから、抑揚がすごいです!面白おかしく、人を引き込む力がありました! 素話で色々話せたらいいですよね!!
回答をもっと見る
転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?
5歳児転職幼稚園教諭
かみ
保育士, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。
回答をもっと見る
悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。
新年度3歳児担任
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!
回答をもっと見る
今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!
新年度給料保育士
りん
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。
回答をもっと見る
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)