絵本」のお悩み相談

絵本」に関するお悩み相談が現在543件。たくさんの保育士たちと「絵本」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「絵本」で話題のお悩み相談

保育・お仕事

歴史の長い公立園に勤めていたときは、数十年前の有名作家の 絵本が数多く用意されていました。それ以降は若手の職員が多い新しい園にいくつか勤めていますが、ここ数年の間に発行された新しい本ばかりが本棚にあり、なかなか馴染めずにいます。 メッセージ性よりもただ面白い絵面で笑わせるなど、ストーリー性を感じないものもあり、繰り返し読みたくなるものがあまりありません。 同じ職業同士、共感してくださる方はいるのか気になり質問しました。 また、最近の絵本の楽しみ方もあれば教えていただけると嬉しいです。

絵本パート正社員

なのは

保育士, 認可保育園

42025/03/01

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

同感いたします😊 私も働いていた園が、歴史ある園で、ぎんのすずシリーズの絵本など、素朴な絵の物語を保育で使用していました。 自分の子どもが生まれて、それらの本に0歳から親しませていましたが、6.7歳になり、絵本コーナーに行くと、面白いタッチの本を選び読みたがります。 始めは、私が受け入れられませんでしたが、子どもが試し読みするのは自由にして、購入は控えています。 しかし、『パンどろぼうシリーズ』は、始めこそ受け入れられませんでしたが、だんだんキャラクターのくせに引き込まれて、本を楽しめるようになってきました。パン作りにも繋がりますし、まずは、とりあえず子どもたちと共感してみるのも良いのではと感じました😊

回答をもっと見る

遊び

みなさんは自前の絵本をたくさん持っていますか。 園の絵本は少なく、ベテランさんは皆たくさん持参して読み聞かせてます。私は図書館から借りたりしてますが、毎週通って大変です。でも買うのもお金がかかりますし、悩みます。

絵本保育士

あお

保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設

32025/02/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

実家に小さい頃 読んでいた絵本が残ってますが…自分でもたくさん 買ってます。ほぼ古本ですが。 無印の古本コーナーやフリマアプリ、お祭りで…などで買ってます。 図書館がちょっと 遠いので図書館は使わないです。 自分が小さい頃 読んでもらった絵本などを持って行って 読んでます。 園には思う絵本がないし、ボロボロなので…

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが怖いと感じたことはありますか? 先日、衝動性の高いお子さんが私の顔に向けて図鑑を投げてきました。咄嗟に避けることができましたが、「怖い」という気持ちが生じて、今もその子とうまく向き合うことができないでいます。 保育士として仕事はこなしますが、内心とても警戒している感じです。

ADHD絵本保育士

らーた

保育士, 託児所

22025/02/20

ありみ

保育士, 公立保育園

私も怖い子、たくさんいました。 目が合うとイヤと言われたりその子に怒ろうとすると逆上してとばっちりを受けたり… 周りの先生に伝えてもいいと思います。 1人で歯止めが効かなかったら助けてくれると思います。 怪我をしないように気をつけてください。

回答をもっと見る

「絵本」で新着のお悩み相談

1-30/543件
職場・人間関係

最近呟くの多くてすみません。 ・連日の残業続き ・ミスの繰り返し(今まで出来てたことがミスするようになった) ・保育の仕方、その日の職員の配置決め、保護者対応 これら全てが要因だと思いますが、最近何をしても楽しいと思えず、家で1人でいると何故か涙が出てきて、そこから止まることが出来ず嗚咽が出るまで泣き続けてしまいました。 何でこんなに苦しいんだろう、何がそんなに辛いんだろう。子どもたちの前で手遊びして、絵本読んで、一緒に遊んでる時も笑うことはできても喉に何かがつっかえてるような感覚で少し息苦しくて。 職員の人たちは皆さん良い人たちばかりなのですが、1人だけ苦手というか、萎縮してしまう先生がいて、週によってその人と組む時に動悸が早くなったり、思うように力が発揮できなくて、保育もグダグダになってしまいます。 やっぱり自分には正社員はまだ早かったのかな…。 今更こんなこと言うと我儘だと思いますが、パートに戻れるなら戻りたい、でも、書類や行事の担当もあるし、仕事を途中で放棄したくないと思う自分もいます。退職も考えましたが、二つ目の保育園でも正社員になった途端うつ病になって5月で退職してしまったので、(その後症状が良くなって医師と相談して復職)また同じことを繰り返してしまうのも良くないなと思ってます。 すみません、自分でも何言ってるんだと思ってます。

残業記録手遊び

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

32025/05/14

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

また、精神科へ行って、 専門医に話したほうがいいと思います🥲! また再発する可能性もあるので‥🥲! 病状は、入社前にお話してるはずですので、もしドクターストップかかっても、スムーズにいくと思いますよ!☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラス担任(担当性保育)です。みんな宇宙人で滅入ってます。 アドバイスください。 1.典型的な愛情不足の男の子。両親は自営業、毎週土曜日登園、週6登園。0歳の時から担当保育士に異様に執着する。他児を褒めると同じことをして褒めてもらおうとする。食事の時は自分を見て欲しくてわざとふざける、自分で食べない。担当保育士と1対1ではブロック遊びなどイメージを膨らませて遊ぶことができるが、担当保育士が少し離れると遊びが続かない。 4月から、とにかく褒める!気持ちを満たせるようにすると意識して、関わってきました。ただ、6対1の配置基準と、他の5人も大変な中、褒めまくるのにも疲れてしまって…💦 元担任は、ふざけるなら食べなくていいという感じの態度を示すと自分で食べていたというのですが、それもどうなのかなあと💦  2.午後のおやつで、遊びたい思いが強くて食べずにごちそうさましようとする子。(給食は食べる) 午後のおやつだし、食べたくないなら食べなくていいと割り切ってしまってもいいのでしょうか。 本当は6人全員食べ終わってからごちそうさまをしたいところですが、食べ終わった後椅子に座って待つことができないので、終わった子から遊び始める流れになっています。  3.一人遊びは上手なのに、集団になると遊べない子。身の回りのことは自分でできるけれど、集団の中では1人走り回ったり違うことをする。 絵本などで注目を集めてからこれからやることなどを説明し、さあやってみよう!となると走り出す。捕まえて援助しようとすると全身で嫌がる。やらないなら放っておいても気にせずマイペース。

身の回りのこと登園絵本

みー

保育士, 公立保育園

42025/05/12

kinoko

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職

昨年度2歳児を担任していました。同じく担当制保育です。 参考になるか分かりませんが、私個人的に感じたことを書かせてもらいます。 1. 試し行動が見られているのですね。月齢はどのぐらいなのでしょうか? 2歳児でもまだ年度初めなので伝わるかどうかですが、本人に『先生はいつだってちゃんと見ているよ』ということを行動で伝えていきます。 例えばですが、早朝や夕方など子どもの少ない時間帯に十分に甘えられるようにする、一対一の関わりをもつ時間を作る、等。 2. お母様やお父様、保護者の方はこの現状を知っていらっしゃるのでしょうか? 一度お話して、お家での様子や保護者の方の思いや意見を聞き取るのもいいかもしれません。 3. 昨年度同じような姿の子がいました。 集団活動前に個別に「今から〇〇するよ」と声掛けを行う。 少しでも出来た際には褒め言葉を掛ける。 走ったり落ち着きがない状態が見られた際には、他児とは離れて保育者と一対一になれる環境を作り、落ち着いて今何をする時間なのか伝える、等。

回答をもっと見る

保育・お仕事

絵本頼りについて。 園が親子で絵本を借りる目的?なんでやるのかお便りに乗せてほしいってとある先生から言われたけど… いや、知らんがな。 園長に「この園の、絵本を借りる目的って今更だけどなんですか?」って聞いてみたら 「逆にわたし先生はなんだと思う?適当にネットで拾ってきていいよー」って。 いやー…こんな園に子供預けたくはないね😂 預けてないけど(笑)

おたより絵本園長先生

ちゅー汰

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/05/13

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。あってはならないけど、あるあるですよね。私も転職してこれは何のために? 何故このようにしているのか?と聞くと答えられない。疑問に思わないでみなやっていたのですか?と言ったら黙っていました😅 恐らく、こいついちいちウゼーと思われてるんだろうなと思いますが、目的のない不要なことはやらなくていいし、やる以上何故やっているのか職員は知る必要があると思います😅😅 こーゆー人1人は居ても良いと思うので疑問は聞いて処理しています

回答をもっと見る

遊び

1歳児の絵本を題材にしたごっこ遊びや真似っこ遊びに向いている絵本を探しています。 【だるまさんが】→保育者の左右の揺れを真似して楽しむことをテーマにして今月の絵本としました。 おすすめの絵本を教えていただきたいです。

ごっこ遊び絵本1歳児

kinoko

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職

42025/04/10

りこ

保育士, 認可保育園

きんぎょがにげた →きんぎょさがしに発展 もりのおふろ →おふろごっこ かおかおどんなかお →いろんなかお真似っこできます おべんとうばす →かけあいが楽しくごっこあそびにも繋がる おべんとうばすのかくれんぼ うずらちゃんのかくれんぼ →かくれんぼ おしくらまんじゅう →真似っこ遊び、おしくらまんじゅうごっこ まだまだありますがこのあたり食い付きます!

回答をもっと見る

行事・出し物

5歳児の発表会(劇ごっこ)の題材を出来るだけたくさん知りたいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

劇遊びごっこ遊び発表会

そら

保育士, 公立保育園

62025/05/07

あんず

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

保育士です。 オズの魔法つかい 孫悟空は経験があります。 終始ピアノ伴奏でセリフ劇でした。 あとは ピーターパン 不思議の国のアリス アラジンです。 これは他の先生がやっていました。 頑張ってください☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

絵本だよりを作成するにあたって、他の係でない先生から、「親子で借りる意図がわかってない親がいるからそれを伝えるための文を載せて欲しい」と言われました。 …えっ? 意図はともかく、親子で借りることに意味づけ必要なくらい今の親って理解できないの? それに、係じゃないのに言わないで欲しい。 来週発行ですよ? だったら、「この文考えたらか一緒に載せてもらってもいい?」にして欲しい。 皆さんにアドバイスをいただきたいのですが、 【絵本を親子で借りる意図】とは、どういうものだと思いますか? また、みなさんの園ではどのように伝えていますか?

絵本

ちゅー汰

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42025/05/04

まじかりーぬ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

こんにちは! 係じゃないのに大変ですね。 お疲れ様です🍵 【親子で借りる意図】ですが、私が思うに以下の3つだと思います。 1. 親子のふれあいの時間をつくるため  → 忙しい中でも、絵本を通して親子の心の交流が生まれます。 2. 家庭でも「絵本に親しむ習慣」を育むため  → 園だけでなく、家庭でも絵本に触れる時間を持つことで、子どもの語彙や感性が豊かになります。 3. 子どもにとって「読んでもらうこと」の喜びを実感させるため  → 自分で選んだ絵本をおうちの人が読んでくれることは、子どもの心を満たします。 これを一文に私がするなら、 「園では、絵本を親子で借りることを通して、ご家庭でも「絵本を一緒に読む時間」を楽しんでいただけたらと願っています。親子で絵本を囲むひとときは、子どもにとってかけがえのない宝物になります。」っていいます! 絵本だより頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの子は食べることに興味があり、はらぺこめがねさんの絵本が大好きです。 食べ物をテーマにした絵本でおすすめはありますか? 絵がとても美味しそう! ストーリーがおもしろい!など 理由も教えていただけると嬉しいです。

絵本4歳児5歳児

らーた

保育士, 託児所

22025/05/01

のむ

保育士, 認可保育園

こんにちわ、5歳児担任ののむです。 色々な絵本や紙芝居を子どもたちと一緒に楽しんでいます。 そんな中で出会った絵本の中からおすすめを数種類伝えます。 🌟たべものやさん  しりとりたいかい かいさいします  著者名:シゲタサヤカ 【あらすじ】  商店街で「しりとり大会」開催!おすしやさんにパンやさん、ラーメンやさんチーム…優勝はどのお店!? 笑い&涙ありで、心も満腹に!  子どもたちに読み聞かせした時も美味しそうな食べ物に釘付けの様子で、「食べたい〜!」と嬉しそうに見ていました! 🌟ぐりとぐら  作:なかがわりえこ/やまわきゆりこ 【あらすじ】 野ねずみのぐりとぐらが森で大きなたまごを見つけ、それを使って大きなカステラを作るお話。森の仲間たちも集まってきて、みんなでおいしくカステラを食べる、楽しくてあたたかい物語です。  ぐりとぐらの歌も口ずさんで歌うと盛り上がる王道の絵本ですが、最後に出来上がるあのカステラがなんとも美味しそうで子どもたちも「こんなに大きなカステラ作ってみたい!」と大喜びの絵本です! 🌟オニじゃないよおにぎりだよ  作:シゲタサヤカ 【あらすじ】 おにぎりが大好きなオニたちが、人間においしいおにぎりを届けようとがんばるけど、怖がられてうまくいかない…という、ちょっと笑えて心あたたまるお話。  美味しそうなおにぎりの絵と鬼の面白い発想力が子どもたちの中では大人気の絵本です! 🌟食べてあげる  作:ふくべあきひろ 絵:おおのこうへい 【あらすじ】 ピーマン嫌いのりょうたくんの前に、「たべてあげる」と小さな分身が現れ、嫌いなものをどんどん食べてくれる。でもその分身がどんどん大きくなって…!?ちょっぴり怖くて笑えるお話です!  ちょっぴり怖いのですが、驚く要素がたっぷりなので、子どもたちも「えー!?」「だめだめ!」と絵本の世界に入り込んでしまうと言うドキドキハラハラの絵本です! 長くなってしまいすみません🙇‍♀️ お子さんと一緒に絵本の世界を楽しんでください!

回答をもっと見る

施設・環境

園で集金する費用はどのように集めていますか? 例 遠足代、保育料、絵本代などなど 最近キャッシュレス化をしている園もあるとのことで、みなさんの園はどうなのか気になりました!

保育料遠足絵本

もにょ

保育士, 保育園

22025/04/23

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

全て銀行口座引き落としです。 100円でも50円でも口座引き落としと 電子メール通知です。

回答をもっと見る

遊び

幼児参加型のおすすめ絵本ってなんですか?

絵本幼児3歳児

まじかりーぬ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

42025/04/17

よぞら

保育士, 児童発達支援施設

はじめまして、よぞらともうします。 こどもがいっしょについ口にしてしまう絵本、思いついたもの、お伝えします! だるまさんシリーズ。(だるまさんが、だるまさんの、だるまさんと) ばけばけばけたくんシリーズ。 あっちゃんあがつく。 良かったらみてみてください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

30人年中クラスです。4歳児でおすすめの絵本ありますか?? 割と発達がゆっくりなお友達が多く、繰り返しが多いの絵本やシリーズ物でおすすめがあったら教えて欲しいです。

絵本4歳児幼稚園教諭

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22025/04/24

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

ノラネコぐんだんのシリーズは人気ですよ😆

回答をもっと見る

保育・お仕事

○月○日までって退職したいですって 上の方に話してたけど 退職届出す前に、 もう少し働きたいなと思って もう少し働きたいです、働かせていただいても いいですか?ってことありましたか? 〜 前の投稿でも書いてますが 今のところで3年目。 少し体がしんどいなと思って、 昨日退職のお話というか、、色々とお話ししました 今月か来月までとお話ししたことがあります。 今月まで4月30日まで辞めたいと 園長にお話ししてましたが、 (事務手続きするから、退職届もってきてねと。。) もう少しやりたいなと今日思ってしまいました 本当に無理だなと思ったら有休使い切って辞めた方がいいのかなと。 母には、月曜日、5月末でも、1ヶ月あと頑張りたいですって話してみたら?とも言われました。

絵本退職園長先生

ケーキ🍰

22025/04/25

もゆ

保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設

3年目だといろいろ見えてくる時期ですね。 保育士不足でどの園も大変な中、ケーキさんの意向を快く受け入れてくれた園長先生は優しいですね。 もう少しやりたいなら納得するまで働いてもらえると、ほかの先生は喜ぶのではないでしょうか?

回答をもっと見る

遊び

絵本から遊びを発展させたい時どのようにしていますか? ちなみにホットケーキを作る絵本です。 それ系の遊びに繋げたいです。

絵本3歳児遊び

いちご

保育士, 公立保育園

22025/04/24

30

保育士, 認可保育園

食べ物が出てくるのであれば、「ホットケーキ作ってみようか〜!」とおままごとに発展させることができると思います。「ホットケーキに何盛り付けするー?」などの会話も広げられるのでおすすめ!また、製作の遊びに発展させるのであれば、ちぎり絵でパンケーキを作るというのを行えば、ちぎるときに指の力を鍛えられる、貼る時に糊の感触を指で感じることができるなどの理由のある活動ができると思います❕🙂‍↕️

回答をもっと見る

保育・お仕事

業務内容について苦手だなと思うことを教えて下さい!私は先輩がいる部屋の中で、紙芝居や絵本読み聞かせをすることが苦手です。先輩の目を意識しすぎて(別に何も言われないのに)子ども達のリアクションが薄いと、「あぁ何でこんなに私は下手なのか」と勝手にテンションが下がります。もちろん次に向けての反省や練習はしていますが、なかなか上手くいきません💦皆様はどんなことが苦手ですか?

絵本パート保育士

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

42025/04/21

つーた

保育士, 認可保育園

僕は、大きいを出して子どもに指示をしたり、集めたりすることが苦手です。 必要な時にはやりますが、大きい声って普段から使う必要はないよな、と思うことがあります。 時と場合によりますが、子どもたちとある程度信頼関係が築けるようになれば、大きい声を出さずともそれなりの声であれば子どもたちには届くし。 と、今となっては保育をしてきている中で感じています。 あ、あと製作を考えたり準備したりすることには時間がかかってしまうので、苦手です。 ピアノも苦手です。 苦手なこといっぱいです! でも、子どもと仲良くなったり、子どもから好かれたりする自信はあります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが怖いと感じたことはありますか? 先日、衝動性の高いお子さんが私の顔に向けて図鑑を投げてきました。咄嗟に避けることができましたが、「怖い」という気持ちが生じて、今もその子とうまく向き合うことができないでいます。 保育士として仕事はこなしますが、内心とても警戒している感じです。

ADHD絵本保育士

らーた

保育士, 託児所

22025/02/20

ありみ

保育士, 公立保育園

私も怖い子、たくさんいました。 目が合うとイヤと言われたりその子に怒ろうとすると逆上してとばっちりを受けたり… 周りの先生に伝えてもいいと思います。 1人で歯止めが効かなかったら助けてくれると思います。 怪我をしないように気をつけてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ゴールデンウィークの連休のお話、子どもたちにどのように伝えていますか?? 今後も参考にさせていただきたいので、何歳児さん向けでも、教えていただけると嬉しいです☺️

絵本

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

22025/04/17

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 ゴールデンウイークとまとめて言ってしまうとそれまでですが、1日1日にお休みの意味があるんだよ〜、たまたまお休みが繋がってるんだよ〜と、話はできるかなと思います。 こどもの日なんかはわかりやすいですね。 憲法記念日やみどりの日についても調べるきっかけになりますね。

回答をもっと見る

手遊び

絵本読む前に導入というか 手遊びなど人気のありますか??

手遊び絵本遊び

ケーキ🍰

42025/03/21

さひた

保育士, 保育園

・ペンギンマークの百貨店 ・ろうそく、ぽん ・ミックスジュース [♪りんご、りんご、りんごのほっぺという歌い出しです。]

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園の1歳児クラスで働いています。主の先生が、準備物をしている間の子どもたちの待ち時間について、パートの先生方は一緒に子どもたちと待っているだけでしょうか?それとも手遊びや歌などをとり入れたりしていますか? パートとしての立場なので、パートの皆さんの仕事として、絵本の読み聞かせ、手遊びなどは、しておりますでしょうか?

手遊び絵本パート

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42025/04/17

サンジ

保育士, 認可保育園

そもそも1歳児に待つという概念がないので、なんでもやります。 手遊びや絵本などなど行いますが、それも興味ある子、ない子いると思います。 各個人に合わせた環境設定(保育士の技術も含めて)が大事かと思います。 そこに正規、パートの差はないかもしれないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育で使う絵本や教材(画用紙など)の費用は、園から出ていますか? 二園経験しましたが、読み聞かせ用の絵本などは自費、教材は園負担という感じでした! 色々な園があるかと思い、参考にさせてください✨

絵本

もにょ

保育士, 保育園

22025/03/15

ぽんた

保育士, 保育園

園それぞれクラスそれぞれというのを体験しました! クラスによっては保育参加で使う油性ペンやのりを自費で購入するけど、他のクラスは園から買ってもらう。。画用紙はどこも園からの購入でした!絵本は保育の引き出しとして自費で購入している人が多いです。園からも毎月購入されますが、年期が入った物も多いので。。。

回答をもっと見る

遊び

未満児さんにおすすめの絵本教えてください! “だるまさんが”や“おしくらまんじゅう”はよく読みます! 他に最近の絵本とか、意外とこれ反応いい!みたいな絵本あったら知りたいです!

絵本乳児遊び

あず

保育士, 事業所内保育

42025/04/13

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

1歳児です。いしかわこうじさんの「おめんです」が大人気です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年少さん向けの絵本を教えてください🙇‍♀️

絵本3歳児

y

幼稚園教諭, 幼稚園

12025/04/12

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

パンダ銭湯、ぐりとぐらシリーズ、かいじゅうのいるところ、そらまめくんのベットなどは、いかかでしょうか?

回答をもっと見る

行事・出し物

新年度に向けて絵本を探しています! 未満児向けの春っぽい絵本教えてください♪ ど定番!より 新作や穴場な絵本募集しています…!

絵本2歳児1歳児

ゆい

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

22025/03/17

omo21

保育士, 公立保育園

今年3月いっぱいで辞めた元保育士です。 「しろいちょうちょがとんでるよ」の絵本かわいいです。 ちようちょが止まったものの反応が楽しいです。

回答をもっと見る

行事・出し物

こどもの日会の担当になったのですが乳児向けでストーリーが短めのおすすめの絵本はありますか?

こどもの日絵本乳児

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

32025/04/05

やま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

こいのぼりのさんぽ はどうでしょう?内容は少し歌や擬音を使いながら変えて読むとそれなりに楽しめるかと思います。あまり行事向けの乳児さんに合う絵本ってなかなかないですよね…。。

回答をもっと見る

行事・出し物

節分の行事のオススメ絵本ありますか?? 1.2歳児向けの絵本を探しています。 短く、わかりやすい絵本がありがたいです。

絵本行事2歳児

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

32024/12/11

omo21

保育士, 公立保育園

あかたろうの絵本はとても人気で、子どもたちも楽しく見ています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの園には親が子どもと遊べるよう絵本やパズル、ブロックなど座って遊べる玩具などを置いてあるコーナーがあります。もちろん利用時間は決まっていますがお迎え後はそこで遊んでいいようになってます。先日そこで遊んでいた子が💩をしてしまったようで、、保護者が  「💩したんですけど」と部屋に連れてきました。担任の先生が子どもを受け取りオムツを替えていたのですが、皆さんはそう言った場合どうしますか? それは親でやってほしいと思う私はおかしいのでしょうか? (なおそのコーナーには「保護者の方と一緒にいる時に起こったことは全て保護者様の責任のもと対応して欲しい」的な注意書きしています。)

保育室絵本保護者

HAL

保育士, 保育園

22025/03/20

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

保護者が交換出来るのであれば、交換してもらうのが、原則ですが、トイレ🚻が、近くにないなら、保育士が交換するのもOKかも知れません。オシッコを漏らした場合は、どうしたら、良いのか、記載はありますか?

回答をもっと見る

遊び

わたしのクラスではともだちややおなべおなべにえたかな?などの絵本を楽しんでいます!まゆとりゅうも気になっています。3月にクラスで楽しんでいるおすすめの絵本はありますか?ぜひ教えてください☺️

絵本4歳児5歳児

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

22025/03/16

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

ともだちやの絵本良いですよね。 大きくなるっていうことは などはどうでしょうか? 進級に向けて子どもたちと話せるきっかけになると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもたちの興味を惹きつけるためにしていることってどういうことですか? 絵本や手遊び、素話などをしていますがなかなか飽きるもので色々試してみたいと思っています!

手遊び絵本遊び

ちひろ

保育士, 認可外保育園

42025/03/15

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

パペット、指人形、トーマス笛、メガホン、マイク(玩具)、音が鳴る玩具(サウンドロップ、丸バツサート)、面白メガネ、いきもの帽子などアイテム色々使ってますよ😁後、クラスの子ども達写真を使ったフラッシュカードも今度やります❣️

回答をもっと見る

保育・お仕事

「きも」や「うざい」などの言葉が4歳児でよく見られるようになりました。また、中指をたててクスクス笑い合っています。正しい言葉遣いや行動をどのように伝えていくべきか悩んでいます。その言葉を言われたら悲しいなとかこうやって言うと嬉しいとは伝えているものの子ども達の行動はヒートアップするばかり、目で見て考えてほしいと思ったので絵本で何かないかなと思い質問しました。

絵本4歳児幼稚園教諭

はーこ

保育士, 認証・認定保育園, 認可外保育園

32024/12/19

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

成長過程であることはわかってはいるものの、子どもたちのその姿は何とかしたいですよね。 もちろん意地悪な気持ちで言う場合もありますし、大人の真似をしているだけで他の言い換え方を知らないという場合にはこちらの絵本もおすすめです! 「ことばいいかえ絵本」齋藤孝監修 上記りんさんと同じ先生です。よかったら見てみてください。

回答をもっと見る

手遊び

絵本を読む前の手遊び(幼児向け)のレパートリーを増やしたいです! 今やっているのは ・「おはなし、おはなし〜嬉しい話、楽しい話〜〜」 ・ディズニー(1と1を合わせると〜〜お城で眠ってるシンデレラ) ・はじまるよ ・ピカチュウ (こっちからピカチュウ がやってきて〜) がメインです。 絵本を読む前なので、盛り上がりすぎず子どもたちの注目を集められるものがいいなと思っています。

手遊び絵本幼児

南砂

保育士, 保育園, 認可保育園

62024/11/16

tanahara

⚪︎サッとにげました ⚪︎1本と1本でどんな音 ⚪︎ぼうがいっぽん などどうでしょうか。 年齢にもよるかもしれませんが参考までに!!

回答をもっと見る

遊び

私は今、4歳児の担任をしています! ポンタの自動販売機という絵本の読み聞かせから、自動販売機を作りたい!という話が出て、販売機から出てくる品物なども作り始めました! 私は、ここから絵本に出てくる動物になりきって遊んだり、イメージしたものを作ったりすることを楽しんでもらいたいと思っているのですが、もっと4歳児なら経験させたいことがあるのかな?と悩んでいます。。 絵本から遊びを広げた経験のある先生やアイディアがあったら教えてください!

絵本4歳児遊び

ちぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

42025/02/09

ふみ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私も以前、年中担任時に絵本から遊びを展開させ、劇の発表会までしました。「せんたくかあさん」の絵本でそれをしました!歌を作ったり、洗濯するもの子どもたちとを考えたりして楽しみました!!!不思議で豊かな子どもたちとの世界が広がっていくのが楽しかったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

歴史の長い公立園に勤めていたときは、数十年前の有名作家の 絵本が数多く用意されていました。それ以降は若手の職員が多い新しい園にいくつか勤めていますが、ここ数年の間に発行された新しい本ばかりが本棚にあり、なかなか馴染めずにいます。 メッセージ性よりもただ面白い絵面で笑わせるなど、ストーリー性を感じないものもあり、繰り返し読みたくなるものがあまりありません。 同じ職業同士、共感してくださる方はいるのか気になり質問しました。 また、最近の絵本の楽しみ方もあれば教えていただけると嬉しいです。

絵本パート正社員

なのは

保育士, 認可保育園

42025/03/01

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

同感いたします😊 私も働いていた園が、歴史ある園で、ぎんのすずシリーズの絵本など、素朴な絵の物語を保育で使用していました。 自分の子どもが生まれて、それらの本に0歳から親しませていましたが、6.7歳になり、絵本コーナーに行くと、面白いタッチの本を選び読みたがります。 始めは、私が受け入れられませんでしたが、子どもが試し読みするのは自由にして、購入は控えています。 しかし、『パンどろぼうシリーズ』は、始めこそ受け入れられませんでしたが、だんだんキャラクターのくせに引き込まれて、本を楽しめるようになってきました。パン作りにも繋がりますし、まずは、とりあえず子どもたちと共感してみるのも良いのではと感じました😊

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

保育・お仕事

最近「子どもの主体性を大事にしよう」ってよく言われるけど、実際は時間や活動の流れがあって、難しいなと感じています。 たとえば片付けの時間になっても「まだ遊びたい!」って言う子に、どこまで付き合うべきか…。気持ちを大切にしたいけど、他の子もいるし活動もあるし…と悩む場面がよくあって。 皆さんの園ではどうしてますか? 🌟子どもの気持ちを尊重する工夫 🌟活動の区切りのつけ方 🌟悩んでいることや工夫していることがあれば、教えてほしいです!

主体性

のむ

保育士, 認可保育園

12025/05/15

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 正直、不適切保育にあたると言われる事が昔より遥かに多くなり、全てその通りに出来ていません😅 私なりにですが、それが正しいのかは疑問に思いながらも、まだ遊びたい!と言う子には続けるのは難しいので、やりたかったよねと伝え、ブロックなどは後でまたやろうねとその後が作ったものを見えるところに置いておく、切り替えの苦手な子には先にもうすぐ片付けになることを伝えています。 集団生活のルールはこれから先にもあるわけで、やはり全ていいよとは私はできません💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの頬にチューしたり、チューは?と先生が子どもにさせたり。。。昔はよくしていた先生がいたなと思いますが、私はコロナの事もあったり、児童精神科で勤めていた事もあって、よくないかなぁと思っています。 自閉のお子さんが小さい頃に頬にチューをしていたことで思春期になっても求めたりそれをしないと気がすまないようになってしまい、だめと言われてもなかなかしないようにするのは難しかったこと、また子どもによってはそれをすると喜んでくれると思い、色々な先生にしていたので、衛生面などを考えるとやらない方いいと思っています。  現在保育士でやっている人が居て、母がチューはちょっとなぁと呟いていたこともあり、その先生にやめたほうがいいと伝えるか迷っています🤔

保護者保育士

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

42025/05/15

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

私はチューはなしだと思います。 親としてももし自分子どもが自発的にしていたらすいません!と謝るレベルですよね。。 色んな考えの方もいるしやめた方がやんわり伝えた方がいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの姿を伝える“見える化”、とっても大事なのはわかるのですが…。 私の保育園は特にかもしれませんが、保育日記や個人記録、月案、日案など…の記録が多く、お持ち帰りをしてサービス残業をしたり、給食時にパソコンで日誌を打ち込んだり…。 「パソコンばっかり見てて、子どもと向き合えてるのかな…?」と思うことがあります。 ✏️ 書類と保育とうまいこと両立するにはどんなことを工夫しているか? ✏️私の保育園ではこんな風に書類を変えたらよかったよ!などなど、教えていただけると嬉しいです!

カリキュラム記録

のむ

保育士, 認可保育園

02025/05/15

最近のリアルアンケート

園のお茶を飲んでいる水筒で減っているか確認してる水筒で量は子どもに任せている乳児しかいない、知らないその他(コメントで教えて下さい)

110票・2025/05/23

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

179票・2025/05/22

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/05/21

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦わからないな~その他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/05/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.