手遊びは色々のあるけどYouTubeとかに載ってない手遊びをやる先生がいるけどそれはどこから身に付けてきたのか気になる!! 絵本はネット、本屋さんで面白いのか見てから買う感じなのかな??
手遊び絵本幼児
保育士ライダー
保育士, 保育園, 認可保育園
ぷー
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
こんばんは。はじめまして! 私は学生時代の友人に情報収集したり、実習生のものを見たりして新しいものを取り入れています☆ 絵本は子どもと図書館に行った際に見ています(*^^*)
回答をもっと見る
おだんごぱんの劇遊びをやったことある人いますか? やったことがある人は、何を参考にしましたか? セリフは絵本から拾えますが歌がわかりません。楽譜が無いものもあって、一緒に担当する人の記憶から引っ張り出してるのが現状です。
劇遊び楽譜ピアノ
ぼんちゃん
保育士, 公立保育園
にたゆ
保育士, 保育園
https://m.youtube.com/watch?v=-TClNKFlCkE YouTubeに載っていたのでご参考までに。 またアイアイキッズランドというサイトの本のなかにまんまるぱんの劇遊びが収録されてるみたいです! ぱん系で使えるかも?
回答をもっと見る
むしたちのうんどうかいという絵本で、作品展つくったことある人いますか?
絵本制作3歳児
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
こちょうらん
保育士, 公立保育園
むしたちのうんどうかいで、作品展をしたことはないのですが、コメントさせてください。 虫たちの世界であれば、小さい草のトンネルをくぐって部屋に入る。 本物の玉入れをおいて、こどもたちが作ったダンゴムシを入れるなど、絵本の世界をそのまま取り出しても楽しそうですね! ほかのクラスのおともだちにきてもらって、虫の折り紙のお土産も渡したい! 虫になりきれる顔出しパネルも楽しそうだなと、色々と想像が膨らみます。 具体的なアドバイスができず申し訳ないです。 素敵な作品展になりますように。
回答をもっと見る
またまたすいません。前回フリマで売るもので 質問しました。 まずは歌を歌うときのものを作ろうかなと思ってます。なにを作ろうか悩んでます。どの曲がいいですか? 年齢にもよると思いますが。 あと避難訓練、行事系もと考えてますがおはしもやいかのおすしなどほかにほしいなぁってものありますか?例えば道のわたり方で車と道 人間がほしいとかなど。 またまた保育と関係なくてごめんなさい。
保育教材壁面絵本
マメ
保育士, 公立保育園
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
こんにちは。 歌を歌う時に使うものでしたら カレーライスの歌やおはやしゆびさん、キャベツの中からなどの軍手人形はどうでしょうか? 実際に私は作ってました。 低年齢ならまぁるいたまごがぱちんとわれて〜♪という歌やお花がわらったなどもいいかもしれません。 避難訓練や交通安全などは見通しがつきやすいと思うのでいいアイデアかもしれませんね!!
回答をもっと見る
主担任の先生の代わりに、今日初めて実習生のサポートをしました。 朝の会と絵本の読み聞かせの部分実習があったのですが、事前に朝の会の流れなどをどこまでしっかり覚えているかなど確認してあげれば、もっと適切なサポートができたのではと色々反省しました。 実習生をサポートしている先生方は、本当に素晴らしいなと思いました。 私自身も、良い勉強になったので活かしていきたいです。
集まり実習絵本
はせ
保育士, 事業所内保育
ねこひめ
保育士, 公立保育園
人に何かを教えるって、自分で習うより、難しいですよね。実習生さん自身の目標や目的も人それぞれでしょうから。 今回、はせさんの素敵な気づきが、次回、サポートされる時に活かせますよ✨
回答をもっと見る
【4歳児のオペレッタ・音楽劇】 使ったことのあるお話を教えてください。 また、選ぶときの基準や探し方がもしあればそれもお願いします。 先輩方から過去の演目を見せて頂いたのですが、過去数年間にやったお話と同じお話はできないので、ひとつでも多く教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
ごっこ遊び劇遊びお話遊び
かえで
保育士, 保育園, 公立保育園
ゆい先生
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
金のガチョウ サルカニ合戦 力太郎 田舎のねずみと町のネズミ ネズミの嫁入り 浦島太郎 北風と太陽 ピノキオ おむすびころりん アリとキリギリス とかですかね…? この中では特に金のガチョウが 面白くて可愛かったです☺️ 基準としては 子どもが分かりやすい話であることと 導入として絵本があると便利だと思ったので絵本があるものを選んでました!!
回答をもっと見る
素話を取り入れている園で働いている方におたずねします。みなさんレパートリーはいくつくらいありますか? また、どのように練習していますか? 素話が上手くなりたいなー✨と思っています。
絵本パート
よっこ
幼稚園教諭, 幼稚園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
こんばんは^ ^ 私ではなく素話が得意な先輩がいたのですが、本当に次から次へと出てくるんです! 練習というか、頭の回転が速いんだなぁと思ってみていましたが、いろんな絵本をクラスでもたくさん読んでいました。 それから、抑揚がすごいです!面白おかしく、人を引き込む力がありました! 素話で色々話せたらいいですよね!!
回答をもっと見る
1歳児クラスでお月見に関して「だんごたべたいおつきさま」の読み聞かせをしてから、絵本を用いてお月見に関して触れようと思いますが、何を話したらいいと思いますか? 初めてなので難しく、上手くできる自信がないです。
絵本新卒1歳児
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
十五夜は豊作を願うという意味と 1年の中で1番月が綺麗に見える日と いう2つの意味があります。 今年は10月1日が名月だそうです😊 朝はお月様おねんねしてるけど みんなが帰る時はお月様がおはよー!って 起きてくるから、お空をよーく見てみてね! お月様は色んな形に変身するから、今度先生にどんな形のお月様か教えてくれると嬉しいです😊 と、名月に触れるか、 秋は美味しい食べ物がたーーーっくさん あるよね?😊 その美味しい食べ物にありがとう🙏って 気持ちと、これからも沢山美味しい物が 食べられますように🙏ってお願いする日なんだって!😊 今日の給食もたーっくさん食べようね! と、豊作に触れるかのどちらかでいいかと思います😊
回答をもっと見る
ハロウィンの季節ですね。ここ数年、保育の現場でもハロウィンを扱うことが増えたと思うのですが、日本の伝統的な行事に比べて、紙芝居や絵本は少ないと思います。そんな中で、どうやって「ハロウィンってこういうものだよ」ってことを説明していますか?おすすめの教材なども教えていただけたらうれしいです。
絵本行事
きのこ
その他の職種, 児童発達支援施設
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私は制作でかぼちゃのお菓子入れなどを作りました! あとは新聞紙を自分で好きな形にちぎって洋服にしたり、仮想っぽいことをしてみたり、身近なものを使ってでも十分楽しめましたよ! ハロウィンも保育の中でも割とメジャーになってきているので保育雑誌にも何か載っているかもしれませんね!
回答をもっと見る
色んな絵本がたくさんありますが、その中で有名な本や個人的におすすめな本があったら教えてください。何個でもけっこうです!みなさんのおすすめ絵本聞かせてください!
絵本
🍊
りこもん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私は「ともだちや」が大好きです! 年長児には「いるの いないの」という少し怖い絵本が大人気で、部屋の電気を消して少し暗い中読んで楽しんでいます。
回答をもっと見る
お誕生日会で大型絵本を読むのどう思いますか?もっと工夫するべきなのかアドバイスいただきたいです💦
誕生会絵本
ゆき⛄️
保育士, 保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
クラス全体ですか? 大型絵本の内容にもよりますが、普段読んでいる絵本とサイズが違うのでこども達は興味深々だと思いますよ😆ただストーリーが長いものであれば、乳児クラスは退屈するかなとも思いました。 例えばですが、腹ぺこあおむしのように「おや、はっぱのうえに〜♪」と歌バージョンがある絵本だといいのかもしれないです。 またあおむしのパペットを作って、「いちごをよーっつたべました♪」など絵本にパペットを近づけて、食べる真似をするなど絵本を読むにも少し動きがあるものを取り入れてはどうですか? 他には大型絵本の導入を何か工夫して絵本を読むとかですかね、、。
回答をもっと見る
メンタルがダメになり 体力が続かなくなってしまった。 受診してお薬出してもらった。 職場の皆さんにもお話した。 ご迷惑かけて申し訳ない
くすり絵本
ぼ
保育士, 保育園, 認可保育園
わかくさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
お大事になさってくださいね
回答をもっと見る
あっという間に9月になりましたね。 そしてすぐにハロウィンです。 先生の出し物ってどんなことをされてますか? 去年はみんなで仮装して、1人の先生が マジックしてくれたのですが。 どんなことして盛り上げてったら楽しんで もらえるかなぁと考えています。 ぜひみなさんの園でされたことなど 教えてください😊
絵本行事1歳児
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ハロウィン、クリスマスなど宗教行事はしません。
回答をもっと見る
ある行事でメダルを作っているのですが、メダルに子供たち一人ひとりの写真を撮ってメダルを作るのですが、ある女の子がカメラを嫌がって撮れません。 いつも撮るところで、絵本読んでねって言って、○○ちゃんって呼んで顔上がった瞬間を撮ったりしているのですが、カメラと分かると逃げてしまいます。 こんなときどうすれば良いでしょうか、、、
絵本行事
Iさん
保育士, 保育園
kana
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
去年眩しいといってカメラを 嫌がる男の子がいました。 無理にアップとかで撮ろうとせず 友達と一緒に遊んでる様子や 自然な姿を気付かれないように 撮るのはどうでしょうか?? 撮った写真を見せて ママにもみてもらいたいね〜 可愛いね〜♡と話してみたり ちょっとずつカメラに 慣れてもらうと自然とこっちを 向いてくれるように なりましたよ(^^)!!
回答をもっと見る
モンテッソーリの園の方おられますか? 一歳時に提示してる玩具教えて欲しいです。
モンテッソーリ保育教材絵本
よよ
保育士, 保育園, 認可保育園
まな
保育士, 保育園
モンテの園です。 色々ありますが つまみ付きのかたはめパズルや シール貼り、のりはりは人気です。
回答をもっと見る
緊急で先生方に知恵を教えて頂きたいです!💦 1歳児12人クラス担任です。8月におばけの歌(おばけなんてないさ)をしている関連で、おばけに関する遊びのアイディアを考えてくるように課題が出ました。先生はパートの先生を合わせて4人います。 絵本を使ってもペープサートを使っても、何を使っても大丈夫です!ざっくりしててすみません、お願いします🙇♂️💦
お話遊び絵本認定こども園
M'ss
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
にじこ
保育士, 認証・認定保育園
新聞紙でおばけに変身して遊ぶのはどうでしょう〜?最終的に部屋中が新聞紙だらけになっておばけごっこか何か分からなくなるのは必須ですけど(笑)
回答をもっと見る
今度実習をさせていただく保育園に学童が設置されています。そこで、アルバイトを雇っていて募集しているらしくやってみないかとお話をいただいたので、私は経験のために学童のバイトをすることにしました。実習もあるため、まだ4日間しかバイトしてませんが、経験になると思っていたバイトに少し不安が募ってきました。 初日は子どもたちとどう接して慣れていくかというのを考え、どう話しかけたらいいのか悩みました。4日目にしてやっと子供達も慣れてくれて、私の名前を呼んで遊びにも誘ってくれるようになり、とても嬉しく感じています。 しかし、昨日入ったバイトの子は初日にして多くの子供たちから話しかけられ集まっていました。私はそんなことなく全て自分から話しかけにいく始末でした。その子とどうしても自分比べてしまい、子どもに興味を示されなくて、好かれない私は保育士に向いているのだろうか、しかも、高学年の子どもたちにはあまり話しかけられない自分もいて1.2.3年生ぐらいの子たちしか話せません。こんなコミュ力のない人が保育士になれるのでしょうか?もう来年には社会人の年なので不安で不安で仕方ないです。このまま保育士を目指して就活して良いのでしょうか…? 長文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございます。どうか、ご意見お願いします。
学童実習絵本
はる
学生, 保育園
あー
保育士, 小規模認可保育園
就活してはるさんに合う保育園を探してもいいと思います。 はるさんが諦めずに子どもたちと向き合っていれば、自然と子どもたちがついてきてくれると思います。 その方はどのように子どもたちと接しているのか観察し、勉強するいい機会と捉えて、良いところを盗んで自分のものにしてもいいですしね。 無理せず子どもたちと向き合ってみて下さいね。
回答をもっと見る
お祭りに関する絵本、特に動物が出てくるお祭りの絵本知ってる方いたら教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
絵本4歳児5歳児
ひまわり
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
谷戸
保育士, 保育園
わにわにのおでかけ
回答をもっと見る
2人4歳児と3歳児で一言も言葉を発しない子がいます。家ではお話ししているらしいですが、、、 今年から入ってきてはじめの方は少し話してたのですが、2週間後には頷くぐらいしかしなくなりました。 めちゃくちゃ恥ずかしがり屋さんで、ダンスも朝のお返事もまだできません。 必死に色々言葉かけてダンス踊ったりするのですが、、、どうしたらいいのでしょうか、、。 今日久しぶりの登園でお休み何したのー?とはい、いいえで答えられる質問で色々質問したのですが返ってこず、、、。 今日帰りお迎えの時に、お休みの時何したか教えてよー。ってその子に話していました。 保護者の方は、全く話さないですか??って聞かれてて、私もはい、いいえで答えられる質問とかしてるのですが、ニャーって言う答えしか返ってこなくて、、、って正直に伝えました。 保護者にショックを与えてしまったのではないかとちょっと考えてしまいます、、、。
言葉かけ登園運動遊び
ゴローマル
保育士, 保育園
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
ご質問の内容からになりますが、発症年齢はそれくらいの時期なので、場面緘黙症じゃないかと思います。心理士によりますが、選択性緘黙とも呼びます。 家では話すけど、外では話さない。あるいは少し反応するくらいとかですね。障がいとか身体的な病気とは違うものを指しますが、恥ずかしがってるとか引っ込み思案とかとも違うので、判定に掛かりにくい為、普段の対応をしながら様子をみていくしかないと思います。 もし恥ずかしがり屋さんとお感じであるならば、こちらから要求を迫るのではなく、その子の好きなもの(アニメや遊びを保護者に聞くなどして)から、話や活動を促してみては如何でしょうか? もし乗ってきて、その事だけには反応があるというのもこの症状の特徴でもありますので、今後の展開の留意も必要です。 保護者の方へのお伝えは、園での様子ですから、問題ないと思いますよ。この症状は、家庭と家庭外での子どもの反応の違いからしかわからないですからね。 今後のお伝えの方法は、職員の方と相談されながら進められると良いと思います。
回答をもっと見る
8月の誕生日会。なんか良い出し物ありますか。 参考にさせていただきたいです。絵本とかでも。 よろしくお願いします。
誕生会絵本新卒
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
しゅうちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
未満児さん向けですか?以上児さん向けですか? 8月なので夏らしいものがいいですよね!
回答をもっと見る
9月の誕生日会で、ペープサートかパネルシアターを担当します(3から5歳児の前でやります)。 「わー!」と盛り上がるお話をやりたいのですが、何にするか悩み中です、、 おすすめのペープサート・パネルシアターがありましたら教えてください。よろしくお願い致します。。
お話遊び誕生会絵本
もえ
保育士, 認可保育園
ぱすた
保育士, 保育園
普段読んでいる絵本とかどうでしょう?
回答をもっと見る
以上児も未満児も楽しめる出し物ありますか パネルシアター以外で 誕生日会です 大型絵本でもなにかあれば教えて下さい
お話遊び誕生会絵本
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
なな
保育士, 保育園
エプロンシアターはいかがですか? 大型絵本ですと、王道かもしれませんが「はらぺこあおむし」とか。 ページごとに子どもを前に呼んで、穴があいているところを「むしゃむしゃ」と食べるふりをすると、時間稼ぎにもなると思います。
回答をもっと見る
パート保育士です。 2歳児クラスに入ることが多く、主に補助なのですがたまに絵本を読んだり活動を進めることもあります。 2歳の子どもが好きな絵本や遊びを教えて頂きたいです。オススメの絵本や遊びがあったらよろしくお願いします。
絵本遊びパート
もんちゃん
保育士, 保育園, 事業所内保育
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
2歳児クラスだとまだ文字が読めないので、厚紙に絵本の表紙の絵を描いた「絵本カルタ」をしていました。 あとお箸の練習を始める子が多かったので指先を鍛えるのに粘度をよくしましたよ。 絵本は「おおきなかぶ」「ねないこだれだ」「わにわにシリーズ」「す〜べりだい」などが人気でした。
回答をもっと見る
児童養護施設で働いています。 先生としての意見、1個人としての意見で悩む事が多くなりました。 社会に出るにあたって経験しておくべき事だよなと1個人としては思う事も、やはり先生としての立場だとそのままアドバイス出来ないこともあり。 そのためこども達に対してのアドバイスがハッキリ言えないことも多々あります。 みなさんならこのような時どうやってこども達とお話をしますでしょうか?
養護施設絵本
なぎ
保育士, その他の職種, 児童養護施設
めめちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私は養護施設での勤務はありませんが、友人の保育士が養護施設で働いていて、同じような内容で悩んでいました。 私からは特にアドバイスはできませんでしたが、後日聞いたのは、先生の意見を話してから、1個人の意見の両方話して、選択肢はひとつではないこと、これから色々なことを自分で選択していかなければいけないことを伝えたって言ってました。 年齢にもよりますが、ゆっくり話せる機会があるなら、ありのまま腹を割って話してもいいのかなと思います。
回答をもっと見る
一歳時におすすめの絵本、皆さんの園で1番人気の一冊を教えてください! ちなみに、うちのクラスは定番ですがだるまさんシリーズです😃
絵本
なつ
保育士, 認可保育園
ムギチョコ
保育士, 保育園
とどくかな、まかせとけシリーズやわらべうたが載っている絵本は人気があります。 少し前はおおきいちいさいが取り合うほど人気でした!
回答をもっと見る
1歳児のクラスって、絵本はどのように提供していますか? 本棚?玩具棚に置く?先生が読んであげるのみ? 今のクラスは本棚に絵本を置いているのですが、破ってしまうからどうしたらよいものか…と悩んでいます。 ペラペラの絵本を提供しているのが間違いだと、個人的には思ってます。 どうしていくべきでしょうか?
絵本1歳児
あお
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
絵本を入れるカゴ(箱)がありそこに入れています。 入ってるのは破れない分厚い絵本や破れても良いような絵本ばかりです💦 本棚は4・5児の部屋やホールにしか置いてないです。
回答をもっと見る
しろくまのパンツの絵本を題材に出し物をしたいんですけど、パネルシアター、スケッチブックシアター、ペープサート、etc どれが1番やりやすいでしょうか??
誕生会絵本認定こども園
natsumi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひかり
保育士, 保育園
見せる人数と、どんなところでやるかで決まってくると思います。 人数が多いならスケッチブックよりもパネルシアターやペープサートがいい気がします。
回答をもっと見る
4歳児担任です! 絵の具での染め紙遊びを始めて、最終的に朝顔の本物の色水での染め紙をしたいと思っています。 染め紙遊びの導入にぴったりの絵本や、パネルシアターなど、ご存知の方いらっしゃいますか? 「私のワンピース」を読んで、Tシャツ型に切った紙を染めてみる?等考えたのですが、、、 良いアイディアありましたら、教えて頂きたいです🙇♀️
壁面公立絵本
H M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
「ふくろうのそめものや」という、お話があります。 絵本であると思います。 染め紙遊び、私も好きな活動です。 和紙を広げたときの、にじんで混ざったり、模様ができたりと、子どもたちも、感激している反応をよく見せる印象があります。 私は、染め紙をうちわに貼って、夏の盆踊りの行事で使ったり、風鈴にして、教室の壁面飾りにした事もありました。
回答をもっと見る
初めての幼稚園1日目、なんの活動が適切なんだろ? 自己紹介とか、ペープサートや絵本などで朝の会はしようと思っていますが中心活動どーしよう、かな。。
集まりお話遊び絵本
ぽん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りこもん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
何歳児なのかにもよりますが… 子供達と仲良くなるためにもフルーツバスケットなどの簡単なゲームをするのもいいかもしれないですね!
回答をもっと見る
はじめてその日のリーダーをします。これまでほかの先生たちのリーダーでの手遊びやパネルシアターを見てきましたが、それぞれ持ちネタがあるようです。1、2歳の関心を集めるオススメの手遊び、パネルシアター、絵本などオススメがあれば教えていただきたいです。
手遊び絵本遊び
つなかん
保育士, 保育園, 児童養護施設
yoonalov1678w
保育士, 児童発達支援施設
児童発達支援事業所で保育士をしています。 私の施設では、 手遊びは、王道ですけど、「とんとんとんとんアンパンマン」がダントツで人気です。 絵本だったら、「だるまさんシリーズ」ですかねー。
回答をもっと見る
長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。
小規模保育園乳児パート
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
まろん
保育士, 認可保育園
うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。
回答をもっと見る
ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!
制作保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇♀️
劇遊び5歳児遊び
ちむちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)