寒くなると生理痛がひどくてめちゃくちゃ辛い😭 全然薬効かなくて困る😰腰とお腹両方痛くて寝れない。眠いのに寝れないのが1番イライラする。
くすりストレス保育士
まい😊
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私も同じ感じの生理痛でした。 ナプキンをおりもの も生理 も布ナプキンに変え、年中 身体を冷やさないようにするなどしていたら 生理痛が無い…マシになりました。でも生理前に腰痛が酷すぎて しんどいです(笑)
回答をもっと見る
育休の延長について保育園の先生としてご意見ください🙇♀️ 保育士で育休中です。 現在上の子が年長、下の子が1月で1歳です。下の子が1歳になると育休終了なので復帰ということになりますが、育休を伸ばそうと思っています。 育休を延ばしたい理由としては、下の子の通院治療があり、保育園に普通に通ってる分には特別な配慮などは必要ないですが、通院治療後は1週間服薬塗布が必要です。保育園では薬の投薬塗布はしてもらえないので実質私が1週間休むか、時間休を取ったりして行くかになりますが、正規での復帰予定なので昼間は業務や会議が多く現実的ではないです。また、治療終了が1歳半〜2歳頃なるので2歳児4月に下の子を入れたいなという気持ちもあります。 職場的には最大3年育休が取れるということと、この件は事前に上司に相談済みで人員として計算しておかないね!と言われております。 普通に職場にお願いして育休を伸ばすだけでは上の子が退園になってしまうので、下の子の保育園申請をしてわざと落ち、不採択通知がないと上の子が退園になってしまいます。残り3ヶ月で卒園なのでそれだけは絶対避けたいです。一応市役所の保育課にはそのやり方で上の子は退園にならないと確認済みです。 そこで保育士の皆様に質問です。 育休延長してるお子さん預かる際、『えー家で見なよー、育休延長なんだから保育園やめなよー』みたいに思われたりしますか? わざと下の子が保育園落ちて入れなかったなど知ったら先生方も嫌な気持ちになりますよね🥲? 育休延長をする後ろめたさと下の子の疾患も心配だし、上の子は安心して卒園してほしいし、自分の感情がぐちゃぐちゃです。
市役所くすり会議
ウンベラータ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
服薬してくれる園もあるのでそういう園を探してみるのも方法と思いますよ。 私は公立非正規をしています。 看護師がいる 居ないに関わらず 薬を預かって飲ませてくれたり、塗ってくれたりします。
回答をもっと見る
出勤の朝、急に嘔吐や腹痛がある時ってありませんか?😭 その時の原因や対処法などありましたら教えて頂きたいです! 私の場合は熱はないのですが、症状が止まらず救急車を呼ぼうかと思うくらいつらい時があります。 前に病院でもらった吐き気止め、腹痛の薬を飲んで落ち着く…という感じですが 薬がなかったらと考えるとおそろしいです😱 原因は食中毒か、長期の緊張感があった時によくあります! プレッシャーに耐え続けて休んでもそこまで迷惑がかからない時(おゆうき会の司会が終わり、もう体調崩しても大丈夫!と体が言っているような時)によくなります。 もしご経験がある方がいましたら、今後の参考にしたいので どんな時になったかやすぐ治る方法など教えてもらえると嬉しいです!
くすり
もにょ
保育士, 保育園
nao
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。普段からストレスやプレッシャーを溜め込んでしまうタイプなのかなと。文章を読んでると自家中毒かなって思いました。昔。園児でも同じ感じの子がいて、、、大人でもなる人がいるそうです。私自身ではなく参考にならずに申し訳ないですが、ストレスと上手に付き合う方法を探すのがいいかなと思います。心療内科などで相談するだけでも心が軽くなるかもしれないですね。 一生懸命で責任感のある素敵な方なんだと思います。どうか無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
今日は気圧がひどい日ですね😅 低気圧にかなり弱い体質なのですが、同じ方いらっしゃいますか? 毎日気圧をアプリで確認して服薬してなんとか働いています🥲
くすりストレス保育士
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
もてぃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設
低気圧、年に3.4回ほど影響を受けることがあります。私の影響では、立ちくらみが起きやすくて、起きた際は会話が頭の中に入ってこないので、正直に周囲に伝えてます。 みりん様も、お身体お大事になさって下さいね。
回答をもっと見る
皆様、休むほどではない体調不良がある場合。どのような対処されてますか?服薬以外でお願い致します。 転職したばかりですが、主担任はとてもいい方で、給食を残すだけで「大丈夫?どこか痛い?」と気遣ってくれます。 幼稚園の年少クラスなので、トイレ行くのも大変なときはありますが、「行きたい時にトイレいって大丈夫」「しおれちゃうカラ水分もいつでも」と言ってくださいます。 お互い何か不調な事があったら、無理しないで報告して出来ることをやっていこう!となっています。 今日は、生理2日目なので、伝えておこうかと思います。注意力散漫になりがち、トイレも行きたくなりますし、食べれなくなるので、皆さんはどうされてますか? 私は、とにかく冷やさない。疲れると食欲ないのですが、何かしら食べる。ケガして太ったので、程よく歩くにしています。毎日グランドに出て動き回っているので、体力面を考え程よく歩く程度にしています。通勤のみで7000は歩いているので、無理ができません。
くすりストレス幼稚園教諭
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
不調のサインが出ている時は、湯船につかり、睡眠をよく摂ることにしています。 また、職場でも、出来るだけ常温の飲み物をこまめにとり、行き帰りは、ちょっと高めのマヌカハニーの飴を摂取しています。
回答をもっと見る
お疲れ様です♪皆様に質問です。子ども達の内服管理はどなたが管理又は服薬していますか?事業所によっては内服管理は職場一切タッチしない所もあるようです。皆さんの勤務先はどのような方針でしょうか?教えていただきたいです。
くすり
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おじきちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
お疲れ様です。 私の勤めていた職場では、看護師が用意した内服依頼書を保護者に書いてもらい、1日分のお薬を持ってきてもらいます。 クラスの職員がこどもに内服させ、時間と担当者の氏名を記入し、他の職員が異常がないかの有無を用紙に記入していました。 熱性けいれんなどの薬は看護師が管理していました。
回答をもっと見る
皆様の園では投薬はどのように行っていますか?看護師さんが飲ませる園、担任が飲ませる園、または薬自体お断りしている園様々だと思います。 わたしの園では、与薬依頼書を書いてもらい、担任が飲ませます。
くすり看護師遊び
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
はじめ
保育士, 認可保育園
こんばんは! 園によって変わりますよね。 看護師さんがいる、いないによっても変わると思います。 前園では基本的に看護師さんが全てやっており、看護師不在の場合は園長か主任が投薬していました。 事務所の先生が基本対応する形でした。 その前の園では看護師がいない時は担任が投薬する事になっていたのですが、食後のバタバタで忘れてしまうことがちょくちょくありました。。😱 大変ですよね💦💦
回答をもっと見る
6歳の年長の息子です。 月曜から咳、鼻水あります。 7/12の夕方から夜にかけて37.8〜38.2あり、市販薬飲ませて7/13の木曜日朝には解熱しました。 7/13の夕飯のとき下前歯の歯茎を痛がるので見ると口内炎があり喉も真っ赤です。 お薬は昨日、総合病院の定期受診でついでに咳の薬はもらいましたが、喉は特に見ていません。 再度受診した方がいいと思いますか? ヘルパンギーナだと困るなと思いまして。。
くすり5歳児
新人
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
え?何も言われてないんですか? 症状からして、ヘルパンギーナの可能性は高いと思いますよ。 すぐに診てもらった方がいいと思います。 とても痛いと思いますよ… 早く治るといいですね。
回答をもっと見る
生理痛で休むのはありですか? 私は生理痛がおもくて半年に一回くらいベットから起き上がるのもしんどい時があり仕事を休んでしまいます。婦人科には行っていて、お薬をもらっていますがあまり効かないときがあります。 今の職場は理解があるのですが他の職場はどうなんだろうと思います。
くすり
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
みかんちゃん
保育士, 保育園
生理に関わらず体調が悪ければ休んで下さいねというスタンスです 無理してきてもじっとしていられないと思うし、そこで子どもに何かあったら誰も得しないと思うので😭 逆に何か言う人いるの?!と思ってしまいます笑
回答をもっと見る
相談させてください。 もうすぐ3ヶ月の子が園にいます。あまりよく洗ってもらってない感じもありますが、肌が弱いようで乳児湿疹がひどい状態です。昨日はむきぐせもあり、頬の傷から汁が出ていました。 家庭では受診しており、薬を塗ってから登園します。ですが、フルで保育園にいる子なので10時頃には薬の効き目は切れて肌は赤くただれます。本人もかゆいようでよく顔を触るので、悪循環です。 そんな状態なので、薬を持ってきてもらい園でも塗ることはできないか相談しましたが、薬を塗るのは医療行為だからと主任に突っ張られました。確かに医療行為にはなりますが、子どもの状態を見ているとただ預かってる間可哀想と見るしかできない肌がつらくどうしたらいいかと思いこちらに相談しました。 ちなみに小規模園で看護師はいない園です。よろしくお願いいたします。
くすり看護師乳児
あおな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
私が勤める園も看護師がおらず、小規模園ですが、投薬依頼表を保護者に書いていただいたら(病院名や薬の名前、与えたり塗る時間、処方箋や内薬表のコピー)風邪薬を与えたり、塗り薬を塗ったりしています。他の園で勤めた時も看護師さんがいる園の方が少なく、保育士が投薬してました。 風邪薬も与えられない感じなのですか? あおな様は、一番近くで見ていて可哀想になりますよね(><)そのお子さんにとって良い処置をしてあげられますように。。
回答をもっと見る
虫除け対策してますか? 園庭で蚊が大量発生していて とくに赤ちゃんたち真っ赤に腫れて 痒そうにしている子が毎年見られます おすすめの虫除けの薬などありますか?
くすり園庭生活
みかんちゃん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
園庭の決まった場所に蚊取り線香を吊るしていて、部屋は電気ベープ、ホールはワンプッシュしたら1日蚊除けができる…というのを使ってます。
回答をもっと見る
アレルギー体質で湿疹ができやすく、入眠時に痒くなるようで、寝付けずイライラしてなかなか寝つけません。病院からの薬を塗って見た目は治っているように見えるのですが、入眠時は体が温まってどうしても痒くなるようです。体を冷やしてはいますが、最近成長もあると思いますが、抱っこでしか寝なくなっているのも悩んでいます。8ヶ月に入り、今更おしゃぶりの使用はどうでしょうか?ずっと悩んでて、癖になると嫌だなと思い、使わずに仕舞いなのですが、本人が楽になるならという思いもあります。使ってみて嫌がる可能性もありますが。。何か経験されて改善した方法があれば教えてください!宜しくお願い致します。
アレルギーくすり
ぽんた
保育士, 保育園
tanahara
寝かしつけでおしゃぶり挑戦したことあります。 5.6ヶ月ころだったかと思いますが...寝る時に楽に慣ればと挑戦したことがあります。 ただ、もともと添い乳してたこともあり、ママじゃないとおっぱいじゃないとダメ!ってかんじでおしゃぶりは異物でしかなかったです💦 赤ちゃんによっては受け入れてくれると思うので、挑戦して見てもいいと思います!子育ては十人十色!トライアンドエラーで我が子に一番のものが見つかるといいですね!!
回答をもっと見る
マスクオフになってから子どもたちの間でありとあらゆる病気が流行りまくっております🌪️🌪️ そのうちの一つを貰ってしまって寝込みました。 面談期間&行事前&保護者会前に3日溶けたのは痛すぎる…しっかり予防してたのですが😭 休ませてもらったお陰で熱は下がってきたので、週明けから新たな気持ちで頑張りたいと思います👊😤 皆さんはどんな体調管理、感染予防をされていますか?
生活習慣くすり手洗い
こぷた
保育士, 学童保育
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
私もこの前もらって、無事蓄膿になりました… 手洗いうがい、うがい薬の使用、トローチ、 早めの受診を心がけています。 難しいと思いますが、お体大切に!
回答をもっと見る
看護師が配置されていない園では ダイアップ(抗痙攣薬)をお預かりしていますか? 預からない、預かっている その理由もお聞きしたいです。 (てんかんがある場合は除きます)
くすり
まかろにぐらたん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
おみそ
栄養士, 認可保育園
現在は看護師がいるのですが 以前いない時期が半年ほどありました。 その期間は園長責任でお預かりして万が一のときは投薬する、という風になっていました 理由はこれまで預かっていたから、というだけだと思います💦
回答をもっと見る
2年前に両親の介護の為に数年勤めた前の園を辞め、この4月からは新しい園で介護と両立する為に短時間で0歳の担任として働いていましたが、つい最近私にバセドウ病が発覚しました。 頻脈の為に少し歩くだけでも動悸がしたり、最近では身体が腫れ、全身の痛みや、眠れない日が続いています。定期的に通院はしており、薬が合わなかったりでなかなか症状は落ち着かずなのですが、せっかく入職出来たばかりなので、辛いですが、まだまだ頑張りたいと思っており、辞めたくありません。 同じように病を抱えながら働いていらっしゃる方、アドバイスやお話聞かせていただけると嬉しいです。
くすり担任保育士
なび
保育士, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私ではありませんが、他の先生が病気がありながらも、出勤している先生がいました。なるべく他の先生が協力し、入院中もフォローをしていました。退院後も他の先生のフォローもいらないくらいかなり無理して仕事をしており、辛そうでした。 周囲の協力がある園であれば、他の先生にも頼りながら、なによりご自分の体を大切にしてくださいね。 無理せずが1番です!
回答をもっと見る
保育士1年目で2週間で病んだゴミクズの私が、また再び保育士になれたのに、今度は適応障害。 彼氏と結婚するために田舎から都会に出てきた手前、遠いい実家にこんな時期に帰れる訳もなく。 帰れたとしても幼い姪と高齢な祖父がいるから家には入れない。 彼氏も婚約はしてるが、結婚しないと寮を出れない。 私の家も借り上げ社宅だから20日以上働かないと補助が降りない。 ひとりぼっちってこういうことを言うんだなあと痛感してる日々。 もう泣くのは疲れました。 薬のせいか頭は全然働かず、園長を見るだけで震えと動悸が止まらない。。 明日が来なければいいのになと思って生きるのはもう疲れました。 親になんて相談したらいいのか分からない。 でも園には可愛い子ども達が待ってる。こんな私を信頼して預けてくださる保護者がいる。 いなくなる訳にはいかない。 どうしたらいいんでしょう。。 私が悪いのに、こんな保育士で申し訳ない。
適応障害彼氏くすり
あっぷるぱい
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
大丈夫ですか⁇自分の首を絞めてるような気がします。 転職を考えるか、仲のいい先輩や同期に話したりしてみたらいかがですか⁇ それも無理って感じたら私にメッセージ下さい^ ^
回答をもっと見る
4月入った途端コロナになって花粉症もひどくなって喉のイガイガが治らない。ずっとカロナールやロキソニンを飲み続けているがもしかしたら喉のイガイガには効かず、頭痛の方へ薬が効いてる気がする!コロナの後遺症なのかな?それとも花粉が喉にいるのかな? もうどうしたらいいの?女の子の日も終盤になってきてるけど体調が悪くなるしもうなんなの、自分の体の弱さにイライラする。たくさん水を飲んで寝るしかないね。
くすりコロナストレス
まい😊
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
この時期キツイですよね💧 年度始まりで仕事もバタバタする中、花粉に黄砂にpm2.5に寒暖差にストレスに… 体調も悪くなりますよね〜 喉のイガイガには別の💊がいいのでは?と思います。 鼻や喉は耳鼻科が一番いいですよ。 お大事にして下さい。
回答をもっと見る
乳児が傷を作った場合、薬やテープのようなものは使用しますか? どのくらいの月齢から使用されるかと、使用される物を教えてください!宜しくお願い致します!
くすり乳児
ぽんた
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、軽い傷ならば使用しません。 薬に関しては、白色ワセリンのみです。清浄綿で傷口を清潔にし、ワセリンを重ねます。 ひどい傷や、傷口を触ってしまう場合には絆創膏などを使用します。
回答をもっと見る
もうすぐ3歳になる息子が、40度の発熱。 午前中に小児科は受診して、3日間熱が下がらなければまた受診してくださいとのこと。 寝る前までは水分補給できました。 解熱剤の坐薬を使用したものの、まだ40度台… 手や体は熱く、足は冷たい状態です。 夜間の外来にかかるか…様子見するべきか… 温めるべきか?冷やすべきか? 何かあれば教えてください( ; ; )
水筒くすり
ぬーそう
保育士, 保育園
nikoniko32
保育士, 保育園
#7119に電話をかけて相談してみてください。プロに聞くのが早いです!医者の指示がないのでしたら、自己判断は危険です💦
回答をもっと見る
花粉症で鼻水がすごくて勤務中も空きあらば鼻をかんでいます😂 鼻をかみすぎて鼻周りがかなり荒れてしまっているのですが、同じような方はいますか? また、荒れ防止に保湿はしているのですがおすすめのクリームや薬があったら教えて下さい🥲
アレルギーくすり保育士
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
勤務お疲れ様です。花粉症辛いですよね。私もかなり荒れています。薬だとやはり皮膚科受診して症状に合うのが一番効くかもしれないですね。ちなみにティッシュは柔らかいので鼻をかんでいますね。
回答をもっと見る
ここ最近花粉がひどく鼻水、くしゃみ、目の痒みに やられています… 薬を飲んではいますが、園庭に出る時間が長いし、コロナ対策で窓を開けて換気しているので よりしんどいです💦 マスクはコロナもあってしていますが、他に花粉症の方何か対策していますか? 少しでも花粉の煩わしさを減らしたい😭
くすり園庭パート
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
花粉つらいですよね💦 私の園は裏が山なので、毎年くしゃみ、鼻水がひどいです…。マスクをこまめに替えたり、時には2枚重ねたり。空気清浄機も窓の前に置いて回したりしています!気休め程度ですが…よかったら試してみてください!
回答をもっと見る
偏頭痛持ちや生理痛持ちの方にお伺いしたいです。 仕事で園にいるとき、市販の鎮痛剤やおくすりは常備されていますか?(イヴ、バファリン、ロキソニン等) また、園では忙しい1日かと思いますが、飲むタイミングは決めていますか?
くすりパート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
みむり
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
イヴを常備しています。 看護師さんに、痛くなる前に飲まないと効かないと言われたので、痛くなりそうな日は朝に飲むようにしています!
回答をもっと見る
多動と問題行動、異常行動の続く年中息子の相手をしていて、ろくに子育てできてない分際で保育の現場に戻るのが怖くなってしまいました。 息子は療育を利用してますが、ADHDの診断はまだ受けていません、 現在は下の子の育休中です。 働いてる時より時間はあるのに家のこともできず子どももまともに育てられず、キャパオーバーです。耳鳴り診てくれる耳鼻科でうつの薬と耳鳴りの薬をもらっています。 保育園に復帰するのか怖いです。 子どもが可愛いと思えません。 以前まで子どものクラスの子たちや職場の子たちが寄ってきてくれても嬉しいかわいいと思えてましたが、今は離れたいと思ってしまいます。 こうゆう気持ちって戻りますか? 今は休むべきなんでしょうか。
ADHD療育くすり
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お子さんの子育てに専念されてみてはいかがでしょうか…? 他の子どもと比較するきっかけなども少なからず心の負担につながりかねないのがこの仕事の難点ですよね💦 いやでも人の子どもを見なきゃいけないっていう
回答をもっと見る
ここで質問することでは無いのかもしれませんが、抗不安剤を使用したいと思っています。 夜眠れないとかではなく日中突然強い不安が襲ってきて泣いたりなどどうしようもなくなるときがあるのです。(仕事が原因です) そんなに強い薬は嫌なのですが、不安な気持ちが落ち着くものがいいです。 もし使用している方や知っている方がいらっしゃいましたらおすすめ(?)の薬を教えて頂きたいです。
くすり先輩0歳児
るん
保育士, 保育園, 認可保育園
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
仕事が原因だとしたらお辛いですね。 大丈夫ですか? まずは薬に頼る前に心療内科に通院してみたらどうでしょうか。そこで一番るんさんに合ったお薬を出してくれるかもしれませんよ。 無理しないでご自愛くださいね。
回答をもっと見る
花粉が辛すぎです。病院に行く時間もなくスプレーや市販の薬を使用しています。私の場合一般的な鼻や目ではなく、花粉による咳がひどいのですが、同じように花粉による咳のかたはいますか?対策どうされてぃすか?
くすり
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ゆきらきらぼし
保育士, 保育園
喉が痒くて乾燥して咳が出ます。私は花粉は本当に仕事に支障を与えてくるので、病院へ必ず行っています。市販薬では限度があると思っております…花粉の程度にもよるとは思いますが。どうにか病院へ行く時間を作った方がよろしいかと思います。
回答をもっと見る
宇津救命丸 というお薬を知っていますか? 保護者の方からお話があったのですが、私自身初めて聞きました!! 夜泣きなどに効く?と言われているそうです。 実際に使ったことのある方や、使ったという話を聞いたことがあれば、実際にはどのような効果を感じられるのか?聞いてみたいです!
くすり保護者ストレス
ぬーそう
保育士, 保育園
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
宇津救命丸、まさに私自身が夜泣きがひどくて飲んでいたようです。 効き目があったかは分かりませんが、とにかく夜泣きから解放されたくて色々試していたみたいです💦
回答をもっと見る
園では、職員にも子供にも陽性者が増えています。 熱は39℃くらいまで上がり、2日間くらいはきついけど、あとは何もなく薬も解熱剤だけというのが多いように感じます。 皆さんのところはどうですか? もう、インフルエンザみたいだなーと思います。
くすり担任保育士
ぽんた
保育士, 保育園
かなみん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
わたしの園も、職員と子どもを合わせて陽性者が増えています。年少1クラスと年長1クラスで学級閉鎖がおきています。確かに、他のクラスでは熱が上がっても、解熱剤で済ませてしまう家庭も多いみたいです。 年長は卒園式が近いのもあって、解熱剤で誤魔化しているようにも思えます、、、。 その気持ちはすごく分かるけど、相手のことも考えてしっかりと受診してもらいたですね。
回答をもっと見る
次男が、すぐに乾燥で荒れてしまいます。 小児科にも皮膚科にも行っていますが、日によって凄く赤くなったりしてしまいます。 皆さんは、乾燥肌対策どのようにしていますか?
くすり子育て乳児
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の子も乾燥でほっぺが赤くなったり荒れてしまうのでひたすら皮膚科でもらった2種類の保湿剤を塗っています💦 あとは加湿器をガンガン掛けたり、洗濯物を部屋で干して乾燥しないようにしてます💦
回答をもっと見る
保育室に入ったら、三人の園児に声かけてもらい、目の前に座ると三人それぞれあれやこれやと何か一生懸命話してくれる。そう!話してくれるのは、いいんだけどいっぺんに話すから何言ってるのかさっぱりわからない(;゜0゜)なので、「三人いっぺんにしゃべらないで!!(,,・д・)💦ちゃんと1人ずつ、聞くからさ!!(;゜0゜)」って言ってしまった! 他には、赤ちゃんのぬいぐるみを病院で診察するってごっこあそびしていて赤ちゃんのお腹痛いって言うから、赤ちゃんのお腹のあたり触って「あぁ~!ちょっとお腹かたくなってるのでもしかしたらうんちが出にくいのかもしれませんね!うんち出しやすくするお薬3日分お出ししますね!あと、こちら保険証と医療証(おままごとのメニュー表で、代用)をお返しいたします😃お大事にしてください!(^ー^)」 園児「っはい!!(o^∀^o)」 10秒後 さっきの園児「また、お腹痛いんですぅー!」 私「!?!?(*゜Q゜*)」今日も、園児は元気です☺️
ごっこ遊びくすり言葉かけ
ディッセン
保育士, 保育園
ぬこ
保育士, 児童養護施設
めっちゃほのぼの。 ( ´∀`)
回答をもっと見る
「薬は毎朝手渡しで渡して」って、何度も保護者に伝えているのにカバンに入れておくだけで、朝、入っているかさえも伝えてくれないの。なんなら「朝の時点で、今日はお薬ありますか?」ときいても、「今日は忘れたから(塗り薬)塗らなくてもいいです」って言ったくせに、カバンの中に入ってるのマジでやめてよ。そうゆうの伝達ミスってことで、私のせいになるんだから。
くすり保護者
くまくま
保育士, 保育園
りい
保育士, 認可保育園
何度伝えても対応変えてくれないと困ってしまいますよね🥲 持ってきているかもわかっていない状態だとカバンの中に放置なのかなとも思ってしまいますね😶 それでも伝達されていないと最終的には受け入れした保育士のせいになってしまうというのも腑に落ちないですよね😶
回答をもっと見る
5歳児発表会の劇についてです。 年長なので、ストーリー性のあるものにしようと思うのですが絵本でたくさんみてきた「泣いた赤鬼」「ももたろう」など日本の昔話が候補です。 子ども達で意見を出し合い、分かれた意見をまとめる経験も必要かなと思うのですが、この際、どのくらい話に入っていますか?またしたい劇ができなかった子どもにはどのような声をかけますか?
発表会絵本5歳児
鈴
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所
nohina
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
話し合いをする経験は自分なりの考えや批判力、意見の受け入れ、言葉で伝える力など発達の成長にもなると思うので凄く大切なことだと思います。 私のやり方ですが、子どもの主体性を尊重し、見守る姿勢で、明らかに入った方が良さそうな場合や、ケンカみたいにエスカレートしてきていたら途中で入ることはありますが、そーゆうのがなければ、助けてと求めてきたらサポートするようにしています。 また、出来なかった子への声掛けですが、出来なかった事への悔しさを共感して一緒に受け入れる。 こどもの良いところを見つけたらその場で具体的に褒める。 次のまた話し合いがあった時に意見を言い諦めない力をつけるように否定せず褒めて伸ばす。大きくなって自分のやりたいことが全部出来るわけじゃないことをわかるように伝えて、最後に全体で2つの意見をまとめてどっちの気持ちも受け入れてまとめるようにしています。
回答をもっと見る
うちの職場では、まだ子どもが小さいママが多く働いています。 その為、8:00-17:00の固定シフトの人や時短で固定の人が多くいます。 園は、7:15-18:15までの間に4パターンのシフトで回している為、どうしても未婚や子どもがいない人に負担がかかっています💦 みなさんは、どのようにしてシフトを回していますか?また、このような状況の場合、不平等なのはしょうがないのでしょうか…
シフト正社員保育士
みー
保育士, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 勤務市は7時~19時で細かくシフトがわかれてます。 勤務園は大規模施設なので 乳児(0、1歳児クラス)、2歳児クラス(単独)、幼児クラス(6クラス)でシフトを立ててます。 2歳児クラスの場合、8時〜9時30分までを時短を取ってる正規以外 5人全員 均等に取れるように数えて?立ててるそうです。が…私だけ 会計年度(非常勤)で正規より15分上がりが早いので勤務時間によっては私が必ず15分以上 夕方 残業しないといけないの損してます(残業時間は一応 付けれます) 学年で会計年度が私だけなので 不平等は仕方ない🫠とあきらめてます(笑)
回答をもっと見る
身体測定の測り方、またその意図を教えてください。 ・洋服は脱いで行うか ・時間帯は決めているか ・おむつ替え後に行う など 学年も合わせて教えていただきますようお願いします。
身体計測連絡帳内容
みにもに
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
毎月、乳幼児ともに10時すぎから。 0、1歳児クラスは 部屋に看護師さんが来てくれ、2歳児クラス以上は事務所横の部屋で計測。 全学年。パンツ以外 脱ぎます。
回答をもっと見る