うちの園は虫さされの薬など持ってくるのもダメ、貼るやつもダメ。 家を出る時に塗ってきてください。何ですが、お散歩行く時なんてもうその効果はないだろうなと思ったりしてます。 携帯用の蚊取り線香などを持っていくなど園として何か対策をとられてるとこはありますか? また、子どもが蚊にさされたなと思ったら、何か対処されてるところはありますか? ネットで見てたら、蚊にさされたところをすぐに洗ってあげるといいと書いてあり、洗えなくてもウェットティッシュで拭いてあげたりしたら、腫れもましになるのかなぁと思ったり。 みなさんどうされてるのでしょうか?
くすり散歩2歳児
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
たやんぐ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職
室内でしたら薬をまく、さされているのを見つけたら薬を塗るのは、当然対応します。 しかし、虫刺されは仕方ないというのがうちの園の考えですね!砂場遊びや水遊びをしていたら、蚊が近寄って来るのは当たり前で噛まれることだってある。これは自然なことなので、保育士の対応で完全にシャットアウトすることは不可能なことだと考えています。蚊に刺されることでアナフィラキシーやアレルギーを発症する子には、個別で対応しますが、それ以外の子には気づいたら薬を塗りますが、気づかないこともあるので、保護者にも特別伝えたりはしません。
回答をもっと見る
子どもの日焼け止めをお預かりしている園はありますか? 普段より出来るだけ一日二回の処方にしてもらうようアナウンスしてますが、医師の指示書がある処方薬はお預かりして看護師が対応しています 肌が弱いから日焼け止めが必要と『疾患管理指導指示書』を持参された方がいました 指示書には、お散歩や外遊びなど外に出るたび塗ると書いてありました 正直、これが数人になると厳しいです 皆さんはどのようにされてますか??
くすり保育士
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
日焼け止めまではお預かりしていません。 処方箋のあるお薬でしたらお預かりして飲ませていますが、日焼け止めまでとなると1シーズン毎日のことですし大変ですね。 日焼け止めに関しては家で塗ってきてくださいとだけお願いしていますよ。
回答をもっと見る
ここまでくると、ワクチン3回目を受けるか悩みますよね。私は妊娠中の為、来月中には受けようと思っていましたが、受けていない方も多く、悩み始めました。2回とも高熱、倦怠感が1週間続き、今回は薬が軽い物しか飲めないので、どうしようかなと考えています。 皆さんの周りの接種状況はいかがですか?
くすり妊娠担任
ぽんた
保育士, 保育園
こむぎ
保育士, 保育園
まだ受けてはいないのですが、なるべく受けようと思っています。 職場でも数人2回目までも受けていない人もいましたが…色んな考え方や事情があると思うので。 わたし自身は4月にコロナになり、かなりしんどかったため、2回受けてもこんなに大変なのか…と感じたため3回目も受けようと思います。 周りでコロナにかかってない人は、3回目はいらないかなーという意見が多いですね。
回答をもっと見る
保育園では、保湿剤などの医師の処方による塗り薬は預かっていますか? 預かっている場合、塗るときは素手ですか?手袋を使われていますか? その他塗り薬を預かる、または、預かりをお願いされた際の断り方などのご経験がありましたら教えてください。
くすり
あこ
その他の職種, 保育園, 病児保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
処方された物しか預かれないとキッパリ 伝えてます。 預かった薬は素手、手袋をする…その人によります。私はおしり以外は素手で塗ってます。
回答をもっと見る
偏頭痛酷くて今日もしんどかった、、、 薬は効かないし早番だったのに上がってからも急ぎじゃない仕事言われるのは辛い 明日頑張ろうと思ったけど明日も定時で上がりたいから朝早く行って、午睡の時間でやろう。
くすり睡眠
しゅー
保育士, 認可保育園
yyy 123
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園
私は偏頭痛だと思っていたら、病院に行ったらロキソニン頭痛でした。あと、肩こりからの頭痛もありました。ロキソニンをやめたことと肩こりは、エステや整体などマッサージをしてもらうことをしています。 偏頭痛ってつらいですよね!雨が降る前など頭痛でわかる。よくなるといいですね
回答をもっと見る
アレルギーの薬飲んでいるけど花粉強くて薬飲んでも効かないってどんだけなの!まじで辛いね!花粉症持ってる人にしか分からない!! 頭痛くなるし目かゆいし喉イガイガするしくしゃみ連発だし😅周りからの目が怖い💦
アレルギーくすり
ま
保育士, 保育園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, その他の職場
同じです。ご時世的に過ごしづらいですよね😩
回答をもっと見る
頭痛がひどく吐き気が出てきて眠くなってしまう!立ちくらみも出てくる!でも薬にすぐに頼ってしまい飲んでしまう!飲みすぎてしまうからほんとにひどくなったら飲むようにしているが!周りの目を気にしてしまう。
くすり保育士
ま
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
病院でしっかり診てもらって下さい。 それほどの酷い状態になるのは、何らかの原因があるはずです。 そのままにしておくのは良くないと思いますよ。
回答をもっと見る
私の勤めている園では基本薬は預からない方針です。しかし、特例で「アレルギー発症時に飲ませてほしい」というお薬などは預かっています。 先日会議を開き、来年度に向けての話などしました。その時に、クラス担任に「園児さんが持って来ている薬っていつ飲むか知ってるよね?」と聞くと、、 「知りません」と。。 もう今年度終わりますけど?? 何の薬か分からずに預かってたとか、信じられなかったです😰 他のクラスの子の健康についての情報も「そこまで覚えられない」との事。。 延長保育、土曜日保育などで他のクラスの子見るのに、そんな考えの先生が多い事に恐怖さえ覚えました😱 これって普通じゃないですよね??!
くすり
みぃ
看護師, その他の職場
コトリ
保育士, 保育園
園で、どのように共有しているかによります。 よくありがちなのが、みんなが知らなくてはいけない情報を、伝えないことが原因なのかなと。
回答をもっと見る
花粉が強すぎて鼻はかゆいし詰まるし頭のな痛いし薬飲んでも効かないし、体だるいし!もういやだ! コロナだと思われちゃうじゃん!
くすりコロナストレス
ま
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
花粉症、ツライですよね。。。 病院の処方薬が合っているようで、毎年同じ薬を飲んでます。 周りにも言ってますよ、『今日花粉ヤバいですよね!』『薬効かなくて大変です!』とか。
回答をもっと見る
愚痴も入ります、失礼します。 去年から患ってる、持病があり、病院に2週間に1回通っています。持病になったのは去年、上司の先生に嫌なことをされたり、言われたりしたからです。休めずに病院にも行けず初期治療が遅れ、治るのに時間がかかっています。この寒い冬場は日によって体調の変化もありますし、薬の服用が多いのです。 先週上司(異動で今年から入ってきた上司)が薬を飲む私に『その病気は治らないの?治そうよ、そんなにたくさん薬を飲んだら身体に良くない、おかしいよ』と言ってきました。上司側からしたら、心配のつもりで、気を遣っていただいているのだと思います。ですが、今のこの状態を見て、『治そうとしていない』と思われているのかな、去年の環境を知らないのにと思い、とても悲しくなりました。その日の出来事がずっと頭にあり、仕事に対してブルーな気持ちになります。 また、保育においてもなかなかうまくいかずどうしたらいいのかと思う最近で、それも相まって余裕もなく今日涙が出てしまいました。 そうするとやはり、『辞めたい』という考えが出てしまっています。でも、いませっかく続けているのに。。と思う自分も。異動があるので新しい環境になるのを待つかなど考えています。 甘い自分だとは思いますが、何かアドバイスあればお願いします😭
くすり退職ストレス
みみみ
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園
その上司の方の発言が、おかしいよ。ですよね。その言葉そのままお返しします、と言いたいです笑 嫌な人はどこにでもいるもんですね。異動の希望が聞いてもらえるのなら良いですね!やめたって構わないと思います、保育士は引く手数多です。私は今4園目です。みみみさんを甘いとは思いませんよ、そう思うほど自分を責めないでくださいね。
回答をもっと見る
そろそろ花粉が飛び始めて薬を飲んでいるのですが、薬で眠くなってしまうことが多く。。花粉症の方は薬は何を飲んでいますか?私はオロパタジンを朝晩飲んでいます。ふとした時に眠くなるのなんとかならないかなーと思っています。
くすり
アリエル
保育士, 認可保育園
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
こちらはまだ花粉の季節じゃないのですが、ひどいときはアレジオン飲んでました😊花粉症辛いですよね😢私は粘膜が痒くなるタイプで…おくすりで眠くなってしまうと仕事も困るし… アレジオンは眠くなったこと私はないです。合うお薬見つかるとよいですね。
回答をもっと見る
保護者とのお帳面のやり取りで どんなに分かりやすく どんなに丁寧に 伝わりやすいように書いても 伝わらない保護者っていますね。 保育園の鍵を閉めようとしたとたん 電話かかってきて そこから30分の電話対応。 お伝えする内容と口頭での説明不足を謝り。 ひたすら聞いていた。 お迎えが祖母だったので 伝わりきらずで。 伝えるタイミング、相手って大事。 職員間での情報共有も甘かった。 反省するとこもあるけど。 イラッってなるとことある。 人間だもの。
くすり内容保護者
©️ocoa
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
あるある〜❗️ そう思って細かく説明したのに… そういう人に限って、再度確認されるよね〜💧
回答をもっと見る
エピペンを預かっている園はいるかと思うのですが、食物アレルギーの初期段階の症状を抑える飲み薬も預かっている園はありますか? 飲み薬はアレルギー反応の初期段階の痒みを止めるものらしいのですが、園で判断して投与することになるので預かるべきなのか迷っています。 飲み薬も預かっている場合、保護者に同意書などを書いてもらっているなど何かあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
くすり
Ririko
保育士, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 園長
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
迷いますよね。預かるときは、勿論同意書記入してもらってますね。やはり命に関わることなので。ただ出来ること、出来ないことを、はっきり伝えます。保護者と綿密にコミュニケーションを図る事が大事ですね。
回答をもっと見る
風邪薬の影響からなのか、お腹の風邪かどちらか分かりませんが、園児が下痢をし、37.6の熱があった場合、保護者に連絡しますか? 連絡帳には薬の影響でおなかが緩くなっています、とかかれていました。 保護者の方に薬の影響の下痢だったのでは?と聞かれ、保護者には上司から、風邪薬を飲んでいるのだから、体調は良くはないし下痢も酷かったのでお電話させていただきました。と説明していました。 皆さんの園ではどの様に対応しますか?
くすり病児保育連絡帳
ねー
まお
保育士, その他の職場
薬の影響にしても37.5℃ 以上ある時は、連絡しています。 朝お預かりする時に、下痢、熱が出た時は連絡すると一言伝えておいた方がよかったかもしれませんね。
回答をもっと見る
保育士歴10年です。 夏頃にヘルニアと診断され、調子が悪いと歩くのもやっとなほど辛いです… 今は薬で痛みを抑えるのと、コルセットをしてなんとか仕事しています。 私はどうしても保育士になりたくて保育とは関係ない大学を出たあと、独学で保育士資格をとりました。 やっとなれた夢の保育士!できればずっと保育士をしたい。 でも体がしんどいのも本当で、このまま働き続けていたら本当に歩けなくなるよ、とお医者さんにも言われています。 もう辞めるしかないのでしょうか…?
くすり学生保育士
maya
保育士, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
いったん休んだ方がいいのではないでしょうか?歩けなくなってしまうなんて辛いです。手術はしないですか?
回答をもっと見る
放デイに来られている子ども達が服薬をしているので、薬の勉強をしたいです。 覚えるのに良い本はありますでしょうか?
くすり
はせ
保育士, 事業所内保育
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
私の園では服薬についての研修で松本 康弘 極める! 小児の服薬指導が置いてありました。 基礎知識、年齢ごとに、剤形ごとに、薬剤ごとに、と小児に対する服薬指導がわかりやすく、実践に即した形でまとめられていてわかりやすいです。 エピペンなどの投与は本より、研修などで実践するのをお勧めします。
回答をもっと見る
コロナ対策について質問です。 消毒薬は何を使っていますか? うちはアルコールとピューラックスを使い分けています。
くすり消毒コロナ
あい
保育士, 看護師, 保育園
りさ
保育士, 放課後等デイサービス
うちもアルコールとピューラックスです!子どもの手に直接する消毒はアルコールでおもちゃや、机、椅子等子どもが直接触るものの消毒はピューラックスでしています!
回答をもっと見る
最近は睡眠不足か、栄養不足か小鼻周りの肌が荒れています。 これは効果があった!と感じる化粧品やスキンケアはありますか? 黒ずみや白ニキビ?が気になっています(>_<)
くすり生活睡眠
ぬーそう
保育士, 保育園
maago
保育士, 保育園
私はビオテラスCセラムと保湿でニベア使ってます!肌荒れしてもすぐ治るし即効性あって良いですよー。
回答をもっと見る
子どもが風邪をひき、昨日は40度まで上がって座薬で落ち着いて…やっと夜の10時に就寝。 現在午前10時半まで爆睡しています。 体調が悪い時はいつまでも寝かせていいのでしょうか? 何度か泣き授乳で水分は摂ってますが… 起こしてご飯食べた方がいいですか?
くすり病児保育
はち
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
何歳ですか?無理に起こさなくてもいいと思います。時間をずらして、食事をあげても大丈夫ですよ。お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
未満児担当の者です。 8月に入ってから体調不良が続いてる…。 お盆の1週間前にも、突然寒気とだるさに襲われて発熱して3日間仕事休む。7月の4連休前に職場でRSウイルスが流行してたから、風邪もしくはRSウイルスと病院で診断された。薬を貰ってからしばらくは何事もなく過ごしてたけど、お盆最終日に腹痛と嘔吐(食べ物の組み合わせが良くなかったのかな?)。 お盆明けも普通に勤務してたけど、昨日の朝喉のイガイガ感があった。午後からだるさがありながら勤務。家に帰ったら発熱、寒気、だるさ、節々が痛んだ。 今日、病院に行ってコロナ検査したけど陰性。ちなみにお盆前にも検査したら陰性でした。 なんでこんなに立て続けに体調不良なんだろうと不思議でたまらない。ちなみに8月に入ってから未満児クラスに新入園児2人と新職員2人が入っててんやわんやになってるから、それのストレスもあるのかな…。 長文失礼しました。
くすり病児保育コロナ
🍊
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
わたしも同じく8月に入ってから胃腸炎で体調崩してました😭 ストレスも重なるとほんとに身体しんどいですよね、、、かと言って上手くストレス発散するのも難しくて、、、、 体調はどうですか??まだまだ暑い日も続くので無理はなさらずに😭😭😭
回答をもっと見る
保育現場もワクチン接種が進んでいますが、 みなさんは接種しますか?? 私は接種しません。 理由としては… ・ワクチンに信用がない。 ・喘息があって薬を飲んでるため、 変に反応があって嫌だから。
くすり
🍊
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
開発されたばかりのワクチン、打つのドキドキしますよね。。。 私はちょっと様子を見たいです。 妊活中ですがどこかで子どもが欲しい人は打たない方がいいというのをみたりして、、、ネットの情報を鵜呑みにしてはいけないと思いますがそういうマイナスな情報をみると不安になってしまいます。
回答をもっと見る
息子の保育園での話です。 朝カバンの中に薬を用意して登園。 「カバンの中に薬入ってます!お願いします〜」 A先生「はい、わかりましたー」 息子に手を振り車へ。 B先生「ちょっとお母さんっ!薬カバンの中に入ってましたけど、手渡しで渡してください!!書類書きました??」 「書きました…」 いつもは「鞄の中に入ってます」って言えば、「わかりました!担任に伝えておきますね」と言われますし、ファイルへの投薬願いの記入も、いつもちゃんと書いてます。 A先生からB先生へ、薬のことを伝え忘れた可能性もあるのかな…。 「鞄の中に入ってます」と言えばいいのか、しっかり手渡しで「お願いします」と言わなければならないのか、保育士によって対応が違います。そもそも必ずしも手渡しでないといけないのであれば、A先生が渡された時点で伝えるべきでは?この質問の前も薬関係のとこで嫌味を言われたので、今回の対応が尚更辛い…。けど園に問い合わせて万が一息子に手をあげたり食事を減らされたりしたら恐ろしくて言えません。みなさんはこう言う悩みありますか?親が我慢すべきことなのでしょうか…。
くすり保育士
はち
保育士, 保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
私の園では薬は手渡しです。 与薬表に薬を預かった保育士の名前と保護者の連絡先を書いていただいてます。 職員間で上手く伝達出来ていないのでしょうか、、、?? 薬を預かるのはとても大事なものですし、 園長先生に預け方など確認して見た方がいいかなと思います!
回答をもっと見る
息子の保育園での出来事です。 風邪をひき病院へいきました。風邪薬はいつも朝、夕の2回で出来るだけ飲めるように病院にもお願いしています。しかし今回は薬の種類がいつもと違い、3回飲まないといけないとの事で事情も説明したのですが、 「え?そんな事無いと思いますけど(笑)」 と言われました…。 いやいや、貴方保育士ではあるけど医者じゃないでしょ〜💦と思いながら、ハハ〜と笑って薬を渡しました。 なんでこんな事言われなきゃいけないんだろう。 時間が経つにつれ悲しくなってきます
くすり病児保育保育士
はち
保育士, 保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
3回飲まないといけない時ってあると思いますよ どうしてわかりましたってうけとらないのですか? おかしいです
回答をもっと見る
1歳クラス担当している先生へ。 保育園でも薬をあげることありますか? シロップをなかなか飲んでくれない子がいます。 あげるときのコツなどありましたら教えてください
くすり保育士
tanahara
ナタデココ
保育士, 病院内保育
飲める子はそのまま容器でゴクゴク、飲みにくい子はスプーンで口に入れています。 べーって出して来るような子は仰向けに寝かせて股の間に挟んで飲ませます。(無理矢理ですねw)
回答をもっと見る
子どもを抱っこして立ったり動いたり、正座していると台代わりとして太ももに乗られることもあったので、左足の大腿四頭筋(太もも)が炎症を起こしてしまいました。 一度炎症を起こすとなかなか治らないらしく、湿布と痛み止めの薬とリハビリをすることになりました。 このような場合は、職場から通院費などはいただけるのでしょうか?
くすり
はせ
保育士, 事業所内保育
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
業務と怪我や病気の因果関係を 証明できれば労災がおりると思います。 職場からというよりは 加入している保険会社からの支給となります。 全ての原因が労働にあるのであれば おりるかと思いますが、 重い荷物を持って立ったり動いたりは 日常的にも行うことが多いため なかなか今回のケースは 難しいと思います。 職場からは出ないので、 加入している保険会社さんに 問い合わせてみてはいかがでしょうか? もし、おりるとなった場合は、 職場にも書いていただく書類がありますので そこはお願いする必要があります。 たいていの職場がめんどくさいから 労災使わなくていい?となるかと思いますが...😓
回答をもっと見る
至急コメントいただけたら嬉しいです。 昨日眼科に行って、細菌性結膜炎と 診断を受けました。 処方された目薬をさして、 とりあえず目やには治まったんだけど、 目の充血は変わらず。 1日仕事を休んじゃったから、 明日は行かなきゃ…と思っているのですが、 出勤して大丈夫なのでしょうか?
くすり
🍊
ゆー
保育士, 保育園
医師には、何と説明されましたか?集団生活で移る可能性があるものであれば、それを職場に相談した方がいいと思います!
回答をもっと見る
体調を崩し、病院で処方された薬を飲みました。 その間はミルクを飲ませていて、これから母乳に戻そうと思うのですが、母乳って一回絞った方がいいのでしょうか?
ミルクくすり
はち
保育士, 保育園
ゆかこ
保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場
病院からは母乳とのことでなにか説明はありませんでしたか? なんの薬か分かりませんので、心配であれば少し溜まっている分しぼってからあげられたらいいと思います。
回答をもっと見る
保育園には、どんな薬品が置いてありますか? また、薬品(レスタミン)とか使う際に保護者から同意書書いてもらってますか?
くすり消毒看護師
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ムヒ、ワセリン、レスタミン… 同意書は書いてもらいませんが ムヒは塗って良いか聞く場合もあります。レスタミンは薬品棚に入っているので看護師か園長、副園長に塗ってもらいます。
回答をもっと見る
乾燥の影響もあり、ここ2ヶ月程手の乾燥が酷いです。 ハンドクリームでリベアを使っていますが、なにか他にいい薬やハンドクリームありませんか?
くすり
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
おかか
こんにちは。毎日お仕事お疲れ様です。 アルコール消毒などもあり、手荒れは本当に悩みですよね。 私は、ワセリンを使用したり、ひどいときは皮膚科でヒルドイドを処方してもらっています。 早く良くなりますように!
回答をもっと見る
また記録します。 長いし愚痴があるので不快な方は読むの辞めておいた方が良いです(^◇^;) 去年の6月末から働きはじめたこの園… 3月いっぱいで退職する事になりました。 フリーでしたが1年目の先生が途中で辞めたので11月後半から年少の担任をしています。 急遽担任になってから副園長園長からの苛めは無かったのですが(むしろ優しくなっていた) 退職が決定した先週から副園長、園長からの苛めがまた再発してしまいました。 今月は卒園式の準備で他の学年の先生も年長クラスの手伝い詰めで自分のクラスの事ができていませんでした。(保育が終わればすぐに卒園式の準備) そして昨日卒園式でした。 卒園式が終わった後自分のクラスの作業(1人24枚の絵をまとめてラッピングする。部屋に絵を1人一枚張り替える)を今日中に終わらせないといけません。 金曜日絵を持ち帰りなので… 私の隣のクラス(1年目)は補助の先生がいるのですがその1年目の先生が保育してる時に全部準備を済ませていました。 私はこの園では1年目ですが経験者なので補助は不必要とみなされています。 そして今週毎日休みなく保育終わったらすぐに年長の手伝いに駆り出され過労で風邪をひいてしまいました。重労働が多かった…一人で大きい暗幕を何枚もつけさせられたりお雛さまの片付けや椅子の出し入れなど… そして火曜日に副園長に「すみません、今日体調が悪いので定時で帰らせてもらって良いですか?」と聞くと 「は?明日卒園式なのになんでそんなこと言うん?」「そんなん土曜日の休みの時に病院に行ってほしかったわ」 「てゆーかいつも定時で帰ってるやんな?」←タイムカード押してからの残業…笑 副園長と園長は一切行事の準備手伝わへんから分かってないんか…笑 ほんとに園長副園長はなにも手伝わずあったかい部屋にずっと座って他の先生の悪口言ってます… そんなこんなで、たっぷり嫌味を言われ「こんなコロナ禍でそんなん聞いてしまったら病院いってもらわなあかんやん? なんでそんなんいうの?なんで今しんどくなんの?」って言われました。 「先生、前も行事前にそんなこと言い出したよな?」←作品展の事です。以前こちらにその時の副園長からうけた苛めのことを書いていますが苛めではじめての心療内科でストレス性障害と抑鬱状態と診断された時のことです。 そして一昨日は朝病院行ってすぐに薬貰って仕事の続き(保育)をさせられました。また保育終われば卒園式の準備で重いものを上げたり下ろしたり… もう死にそうでした。昨日の卒園式も頓服を飲んで無理に出勤しました。 そして卒園式終わってからは下の学年の先生はみんな自分のクラスの膨大な絵の整理と壁画の張り替えが待っています。これは毎年手伝って貰ってた年長の先生が手伝ってくれるらしいです… けど、私の所には年長の先生は少し来ただけですぐ帰っていってしまいます…むしろ私は初めてなので手探り状態なので時間が他の先生の倍は掛かっていて私だけ取り残されています。年長の先生が私の所にくると、上の先生が「先生帰ってね」って…(年長の先生に) 副園長と園長は私が3月で辞めるから手伝う必要なしだから意地悪してるみたいです… そして今日もタイムカード押してからの無料残業をしてきます。 明日子どもたちが絵を持ち帰り予定なのに、1人では到底無理なこの膨大な絵の整理をどうやってまとめたらいいの😢 もう泣きそうです… 早く解放されたい… ここまで読んでくださった方すみません( ; ; )
園医タイムカード鬱
あみ
幼稚園教諭, 幼稚園
lv2323
看護師, 保育園
ブラックな園での勤務お疲れ様です。 先生は分からない中手探りでとてもよく頑張ったと思います。 辞めることが決まっているようでよかったです。 裁判まで起こすおつもりなら今からでも残業した時間をメモしておくとよいですよ。何時~何時出勤までか。 世の中には仕事なんて溢れるほどあります。心が壊れる程働かなくてよいんですよ。責任感強く子供たちのために頑張ってくれてありがとうございます。 お疲れ様でした。あと少し、もういなくなるからと投げやりでいいです。 有給など残っていれば無理にでもすべて使いましょ。あと少しの辛抱です。
回答をもっと見る
私は未満児が自分で向いていると思うのですが、希望通りにいつもいくとは限らずですよね。みなさんは自分は未満児、以上児が向いているとか、未満児ばかりを担当しているとかありますか?希望に沿わないクラスに配属とかありますか? 今年は年中となり、やはり向いていないなと実感しています。
認定こども園4歳児正社員
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
私は以上児が向いていると思いますが、毎日の外遊びはしんどくて、未満児でゆっくりするのも好きです。でも一番は、フリーが良いです!今はフリーで以上児7:未満児3くらいの割合なので、ちょうど良いです✌️ 基本的に希望にそいますが、多数の意見があって無理な時は残念な時もあります。
回答をもっと見る
発達が緩やかな3歳児女の子。上の空になりやすく、「次はこれだよ」、「もう帰るからおかえり準備してね」など、次の行動を促しても、上の空だったり、ニコニコ走り回ったりと、行動に移すまでに時間がかかります。 切り替えが難しい時もあったりして、本当なら側で丁寧に関わりたいなという気持ちもありますが、少人数クラスのため、1人でクラス運営していて、バタついてる時は、思っていてもできず…。 "少しずつ周りを見て行動できるようになってほしいなぁ"と思い、時には自分の力で気付くまで見守ったり、あまりにもニコニコ走り回ってたりしたら、叱ったりしますが、叱られ慣れてないのと、その子の頑固な性格が相まって、余計に意地張って動かなくなります😂 叱る頻度は極力少なめにして、(もちろんダメなことしたら叱る)自分で気付けるような、諭すような声掛けを意識して関わってますが、何かやる気を引き出せるような、上手い関わり方はないかな〜と毎日のように考えてます。 みなさんなら、どんな風な関わりをされますか?
言葉かけ3歳児幼稚園教諭
りい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です🙂↕️ 視覚的なアプローチはされていますか?周りの子の動きを見て、、、は簡単なようで結構難しいことで、それが何事もなくできるようになるにはもう少し時間が掛かるかと思います😊 例えばお帰りの準備であれば、鞄に入れるもの、やる行為などを写真に撮っておき、それを見せると行動との結び付きがしやすくなると思います。 例えばタオルを鞄に入れるのであれば、タオルの写真を見せて「タオルを鞄に入れるよ」とやることを具体的にして声をかけるのも1つの方法です。 また、タオルを持ってくる、それを鞄に入れるというのも簡単なようで色々な工程があります。私が取り入れていたのは、鞄の口をこちらで開けて「あ~お腹が空いたなぁ、、、タオルが食べたーい♡」と鞄の口をパクパクさせながら言うと嬉しそうに持ってきてくれて、それがだんだんと自分で「かばんさん、あーん♡」と自分で入れるようになりました。 もちろん、他の子もやってほしくて「やってー!!!」と来るので、「どれどれよしよし、この子は何が食べたいかなぁ?」と言いながら鞄に耳を当て、「うんうん、、、やっぱりタオルが食べたいんだね」と遊びながらやっていると、大人の真似をして自分で鞄に耳を当ててやっている子などもいました。 集中力が短い子は特に「あっおもしろそう」と感じると少しずつ少しずつ自分でやりたくなるかと思います😊
回答をもっと見る
へんしんトンネルで出し物をしようと思うんですけど絵本にもあるように とけい→けいと かっぱ→ぱかっぱかっ(馬) のように子どももすぐ分かる簡単な変化他にありますか?ググると知恵袋で沢山出てくるのですがどれも、絵にしずらいし子どもも分かりにくいかな?って感じなんです(´❛-❛`)
誕生会絵本保育士
🍎
保育士, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です! 私も色々調べてみましたが、意外とありませんよね💦 ふと自分で思いついたのは、 ラッパ らっぱ らっぱ らっぱ → ぱらっ ぱらっ ぱらっ パラッ パラッ (豆まきをする絵) くらいでした(;_;) あきやまただし先生はすごいですよね😵
回答をもっと見る