スキルアップ」のお悩み相談(6ページ目)

「スキルアップ」で新着のお悩み相談

151-180/237件
キャリア・転職

保育士等の資格以外に、 スキルアップや趣味で、資格取得や勉強をされていますか? 保育に関係するもの、関係ないもの、 なんでも構いませんので、ぜひ教えてください^ ^ 私は、木育インストラクターの資格をとり、 趣味で韓国語を勉強中です(笑) 今はベビーマッサージやベビーサインも気になっています…が、資格をとるにもなかなか費用がかかるものですね💦

スキルアップ

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

602/27

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

趣味の範囲ですが、、絵が上手くなるように、絵をたくさん描くようにしています。 あと、就職したばかりは、ペン字のテキストを買って綺麗な字が書けるように努力をしました! 何か新しいこと始めたいな!とも思いますね😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナ関連で休園になることが多く、かといって、急なので特に持ち帰りの仕事もなく、自宅で暇を持て余しています。 せっかくなので、何か資格試験の勉強でもしようかと思い、民間資格ですが「実践保育力検定」というものを見つけました。 実際に受けられた方はいらっしゃいますか? 実務には役立ちましたか? ちなみに、私は、この資格を使って昇給したい、とかではなく、あくまで力試しや、保育で役立てばいいかなーくらいのスタンスです。

スキルアップ認定こども園幼稚園教諭

アッシュ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

202/11

れつごー

保育士, その他の職種, その他の職場

そんな検定あるんだと調べてみました。 正直、「資格商法」だな、というのが印象です。 現場で役立てるなら、例えば発達上の援護が必要な子の対応であれば「行動援護従業者(公的資格)」、運動遊びのスキルアップなら「幼児体育指導者(民間資格)」などがあります。 私ならよくわからない通信教育や資格を取るくらいなら、その金額で本を買って読むことを選びます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育をする中で集団活動が苦手な子いわゆるグレーゾーンの子の対応に悩むことがあります。発達障害については研修などで学ぶ機会はありましたが、もっと深く学びたいと思うようになりました。できれば資格が取れればいいなと思うのですが、どのような資格があるかご存じの方教えてください。また、どのような形で学ぶのか(学校に通うか、通信かなど)も教えていただけるとありがたいです。

スキルアップ幼児乳児

ミー

保育士, 小規模認可保育園

801/30

ぬーそう

保育士, 保育園

私も、一時期障害について深く学びたいと考えていた時期がありました。 ですが、やはり障害とはいえど『個性』の部分が強く、個人の特徴を強く見れば良いことに気づき、保育士として勤めながら、グレーの子への寄り添いや発達の度合いの理解などを努めようと考え直しました。 実習では、知的障害者施設へ行きましたが、保育士資格・社会福祉士の資格、生活支援員の資格を持っている人が勤めていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

12月いっぱいで新卒で入った私立の保育園を辞めました。 理由は人間関係と引っ越しです。引っ越した先で保育士は続ける予定です。本当は2月まで前の職場で働くつもりだったのですが、精神的に体調を崩し早めに退職しました。そこで予定していたよりも時間があり、この時間を利用して何が勉強できることはないかと探しています。 保育士をしていく上で勉強しておいたらいい資格や分野はありますか?おすすめがあれば知りたいです。

幼稚園教育要領スキルアップ退職

あん

保育士, 保育園, 幼稚園

401/17

りい

保育士, 認可保育園

コメント失礼します。 人間関係が合わない所での仕事は本当に辛いですよね。お疲れ様でした。 資格とかではないのですが手遊びやペープサートなど導入の際に違う物は沢山あると子ども達も飽きないと思うので沢山見つけて損はないと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から中途採用で新しい園に行くことがきまったのですがそれまでの間何回か研修にいくことになりました。 その時の通勤する時の服装はスーツの方がいいでしょうか?

スキルアップ

クジラ

保育士

501/13

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

コメント失礼いたします! 同じような状況にありましたが、事前に通勤時の服装も含めて質問をしました! 私の場合は、着替える時間がかかってしまうので、保育中のジャージのままでOKとの回答をいただきました🙆‍♀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てアドバイザーという民間認定資格があるんですが…講義内容に興味があります。スキルアップにも良いかと思いますが、すこし費用が高め💦 どなたか取得したり、情報ある方がいましたら教えて下さい。

スキルアップ

とら子

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 児童発達支援施設, その他の職場

401/13

ねねこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

これからの時代、資格の生きる場が増えると思っています。 また、資格は更新さえなければずっと自分のものなので、とても強みになります。 私は育児セラピストという資格を持っていますが、やはり保護者と話す時に自信を持って話せたりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自治体などが主催している外部の研修も、オンラインが増えてとても参加しやすくなりました。株式の園で働いてらっしゃる方に質問です!社内研修はやってらっしゃいますか?どのような内容のものをどのくらいの頻度でやってらっしゃるのかお伺いしたいです。また、為になった内容の社内研修があれば教えてください🤔

園内研究スキルアップ

アリエル

保育士, 認可保育園

401/13

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

施設勤務ですが、コメント失礼いたします! だいたい2ヶ月に1回ほど研修を行なっています! 他教室もあるので、合同で行うのは3ヶ月に1度程度です! 最近は虐待を防ぐための研修を行いました🙆‍♀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士としてスキルアップをするために、なにか資格をとりたいな。と考えています。みなさんはなにか資格を取得されたことはありますか??とってよかった!という資格があったら教えてください。

スキルアップ保育士

アリエル

保育士, 認可保育園

301/01

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

私はベビーマッサージとりました! 乳児院で働いていたときに役に立ちましたよー!小さい赤ちゃんのクラスでマッサージを他の職員にレクチャーしてました! あとは、児童福祉司とかはきっと役に立ちますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

・勤務地が選べない(会社から指定される) ・勤務地指定だが、交通費はバス代が出ない ・勤務地指定だが、家賃補助もない ・保育園の給食を食べられない ・異動をしたいかしたくないかの希望を聞いてもらえにくい 私はこのような待遇の中で働いています。 みなさんが働いている法人や会社ではこのような環境で働いている方いらっしゃいますか? また、私は神奈川県に住んでいますが、都心の保育園や学童に通勤しています。会社のこの待遇的にに、東京周辺の県に住んでいる人は東京に、東京都住みの人は神奈川県に通勤している人が多いです。 私が入社したての頃は、都心への通勤が大変だったので、「電車一本で行けるところがいい」と言ったことがありましたが、「そのような理由では決められない」と言われました。保育業界で勤務地を選べない会社は当たり前なのでしょうか?

キャリアスキルアップ給食

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

412/24

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

勤務地は、選べますがヘルプで他県の系列園に出張という形で行くことはあるそうです(正社員のみ) 交通費は全て出ますし家賃補助もあります。 給食も食べられますし、異動になる時はちゃんと合意の上です。 勤務地を選べないという会社はあまり聞きませんね...。

回答をもっと見る

遊び

冬から春にかけてのわらべうたについてです。 私の園ではわらべうたをすごく取り入れています。園独自のわらべうた研修を毎年やるほどです。そこでみなさんに質問です!冬から春にかけてのわらべうたで簡単に出来るものや取り入れているものがあれば教えてください。よろしくお願いします!

伝承遊びスキルアップ保育士

にるる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

812/07

わか

保育士, 保育園

おおさむこさむ、膝の上に乗せてゆらゆら揺れて遊んだりシューっと抱っこしたりしてあげてます。 もちっこやいては簡単です! 大根漬けも、大根が冬のお野菜だから冬のわらべうた。っとしても良いかもですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

クラスにグレーゾーンの子がいるので、障がい児についての勉強をしてみようと思うのですが、オススメの本や研修などありますでしょうか?

グレースキルアップ

chiper

保育士, 保育園

612/08

ねこバス

保育士, 認可保育園

個人的には、光とともにと言う漫画がとてもわかりやすくて、自閉症の話ですが、参考になりました。めちゃコミックで無料で読めたり、図書館とかに置いてあるかもしれません。なかなか文章で読むと頭に入らないことも、漫画だと印象に残るので個人的には漫画かドラマが好きです。あと、むーちゃんと手を繋いでとかですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

今はコロナでオンラインで研修に参加できるようになり、とても便利になってきましたね。みなさんは受けてよかった研修にどんなものがありますか?スキルアップのためにいろんなことを学びたいのでぜひ教えてください!

スキルアップ

アリエル

保育士, 認可保育園

612/01

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

定番ですが、キャリアアップ研修も一部オンラインで参加できるようになりましたよね♩ 基本的には園から指定されたものに行っていますが、「ほいくis」のオンラインでの講習はたまにきいてます! 無料ですし、そこまでハードではないのでおすすめです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

研修で、職場の環境をよくする方法の1つに雑談?をすることを少しは大事!と聞きました( ˊᵕˋ* ) 保育中は、こどものその時の姿を見て「こんなことしてて可愛いですね〜」とか他の保育者と共有したり、寝ている間に雑談をしたり?しますが、みなさんの園はどんなですか?聞いたところでは、雑談禁止で監視カメラまであると、、、そんな牢獄のような場所でこども達とのびのび遊べるのだろうか?と疑問に思っています。

スキルアップ保育内容

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

611/22

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

雑談しますよ〜!でも話し込まないようにしています。目線は常に子どもの方を向きながら軽く雑談する程度ですがそこで笑いが出たりすると保育室全体が和みます☺️先生の楽しんでる雰囲気は子ども達に伝わりますし逆に先生がピリピリしていたらそれも伝わってしまいますよね💦楽しく保育できた方が良いですよね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して約半年が経ちました。 今の園では、保健係を担当してます。 来週の月曜日に嘔吐処理研修があるのですが、 今日同じ係の担当の正職員に『来週研修あるの知ってるよね?知ってるなら私に声掛けてほしかった。話す機会もなかったし、私早番だから帰らないといけないけど、どうしようね』となぁなぁな感じで終わってしまい、その人は帰ってしまいました。正直、嘔吐処理研修を私も担当するなんて知らなかったですし、どういうふうに研修するのかもわからないですし…。 他にも私がすべき仕事をしているのに、 していないかのように言われてしまい、 悲しい気持ちになりました。 わからなかった、知らなかったことを本人には言えず、園でちょっと泣きました。 来週の研修がものすごく嫌で憂鬱です。

スキルアップ転職

🍊

111/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今 働く市は 看護師在駐なので嘔吐処理の方法は看護師の先生が教えてくれる…看護師在駐で無い保育所で嘔吐処理の研修なんてあるのにビックリです。 係の一覧表が事務所に貼ってあったりしませんか?一緒にする先生も不親切すぎますね。 嘔吐処理は漂白剤 原液を嘔吐物にかけて、古布か新聞で覆って しばらく放置。服に嘔吐物が付いたら洗い流さず袋に入れるだったか、入れて漂白剤をかけて 決められた場所に置いてある、嘔吐、下痢用入れ物に入れておく… 嘔吐物は拭き取ると菌が飛ぶので絶対 拭き取らない と 看護師から言われています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

息子が発達支援が必要な子という事もあり、児童発達支援士という資格が気になっています。 保育士をしながら取られた方いらっしゃいますか? 通信でおすすめとかあれば教えて下さい。

特別支援加配スキルアップ保育士

かぼ

保育士, 認可保育園

210/14

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

私もその資格について詳しくないのですが、とても気になっていました。発達コーディネーターなど様々な資格がありますが、私も知りたいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めての園内研修、11月担当になったのですが、何か良い題材あったら早めに教えてください‼︎皆さんは11月園内研修になった時、何をテーマにしていますか??是非教えてくれるととても助かります‼︎

園内研究スキルアップ

けんぴ(´・_・`)

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 小規模認可保育園

810/01

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

幼稚園で働いていた時は表現遊びや楽器での遊びを取り入れました! クラスの年齢にもよりますが、体を動かす運動遊びでも楽しいかもしれないです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナ禍ということでオンライン研修が今まで以上に注目されてきていますが 実際にオンライン研修に参加されてみて従来の研修と比べて、良い点、難しい点を知りたいです。 また、実際に参加して良かったオンライン研修があればそれも教えていただければ幸いです。宜しくお願いします

スキルアップコロナ

納豆味ケロッグ

保育士, 認可保育園

409/28

おむらいす

保育士

オンライン研修の場合、自分が聴き逃したところがあっても、巻き戻して聞くことができたり、資料への書き込みも一時停止して行うことが出来るので、オンライン研修の方が便利だなと思います。 交通費などもかからずに受けられるので、助かります。 個人的に、オンライン研修のマイナス点は今のところは何も感じていません。 また、おすすめできるほど、胸に響いた研修も今のところはないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て支援センターで働かれてる方はいらっしゃいますか? わたしは今は保育所で勤めていますが、子育て支援センターで働きたいとずっと思っているのですが、なかなか求人を見つけられなくて。どうやって求人を見つけられたのかを教えていただきたくて。 あと、乳児院などでのボランティアも興味があり、そんなこともされてる方がいらっしゃれば、どんな感じか教えてもらいたいです。

子育て支援センタースキルアップ転職

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

709/27

kozumo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

以前、乳児院に勤めていました。 私の勤めていた乳児院では、職員との愛着形成のため(担当養育制をとっていても日々シフト勤務の中で大人が入れ替わるので)子どもと直接かかわるボランティアの方は募集しておらず裁縫やおもちゃ消毒などをお願いしていました。 個々の施設の考え方なので、遊びのボランティアをお願いしているところもあるようですが今はコロナ禍で難しいかもしれないですね…。 乳児院で養育を行う正職員になると夜勤などもありますが、地域の子育て支援事業(地域の親子が集まるひろばなど)を行っていたりショートステイ事業を行っていたりするとそちらの職員を募集していることもあります。 乳児院は数が少ないのでお近くの施設に問い合わせてみるのが良いと思います! 乳児院に興味を持ってくださったことが嬉しく長々とすみません…いいご縁がありますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

10月の園内研修を担当することになったのですが、テーマがなかなか決まらず困っています。何か良いテーマが有ればいくつか案が有れば教えて欲しいです。お願いします🤲

園内研究スキルアップ

ぱんだ

保育士, 保育園

209/17

ちょこちゃん★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育

私の園では、クラスや園での課題や育てたい姿についてみんなで意見を出し合います★それに向かってどういう保育をしていくか、、というので研究テーマを決めることが多いです😀✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童発達支援 放課後等デイサービス関係についてです。 2021年4月より様々な改訂がありましたが、その中の1つ、「事業所内相談支援」について、実施されている事業所もしくは、職員様がいらっしゃいましたら、教えて頂ける範囲内で十分ですので、具体的な実施内容もしくは、実施する為のアドバイス等をもらえれば嬉しいです。 自分たちも今から計画や保護者様へ説明し、実施予定であります! 宜しくお願い致します。

家庭支援児童指導員スキルアップ

かつ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童発達支援施設

205/23

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

http://parc.medi-care.co.jp/blog/27 以前働いていました企業です。 実際にグループに分かれて相談し合いながら、雑談しながら行われたようです。 ぜひよかったら参考にしてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナ禍でなかなか研修にも行けず、 ここ数年新しい学びが無いなーと思ったり モチベーションを保つのが難しいです。 皆さんが読んでタメになった保育関連や子育て系の本などあれば教えて頂きたいです! ちなみに… ・「あたりまえ」を見直したら保育はもっとよくなる! ・子どもへのまなざし ・子育てで困ったらやってみ! などは読んでみました!

保育雑誌スキルアップ保育士

Nako

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

409/12

はな

保育士, 認証・認定保育園

「発達の気になる子の「困った」を「できる」に変えるABAトレーニング」 小笠原恵 / 加藤慎吾 は、読んでよかったなと思っている1冊です。 応用行動分析学に関する書籍ですが、発達が気にならない子に対しても活用できる知識や考え方を得られる読み物かなと思います。 イラストや解説もわかりやすかったので、おすすめです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

コモンセンスペアレンティング(CSP)を取り入れている園や施設はありますか? うちの施設は全体研修でCSPの考えを取り入れていますその通り対応しても失敗が多くがなかなか定着しません。 子ども園などでそういう支援スキルの勉強会はあるのでしょうか?

スキルアップ施設

せみ。

保育士, 児童養護施設

208/30

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

私の前職の放課後等デイサービスですが、以下の事業所がCSPの研修を外部で受けさせてくれました。 https://parc.medi-care.co.jp やはり外部の研修等行くと良いのかもでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分の能力について悩んでいます。学童保育勤務です。 私は3年目なのですが、入社前の研修や説明会等はなく子供について名前の読み方と年齢以外の前情報もなく、ポンと現場に入りました。(どこもこういう感じなんでしょうか?凄く大変でした。) 人事や管理職の方にめちゃくちゃこれがダメあれがダメと指摘され1年正社員として勤務した後、バイトに降格となってしまいました。先輩が言うように私向いてないのか…と自信喪失していたのですが、ヘルプ勤務で行くとあるクラブではダメ!と言われた部分についても凄く褒めて頂けて「とっても助かってるよ!ありがとう!」とお礼まで言っていただけます。 私は出来ているのかダメダメなのか分からなくなってきました。私はどうしたら良いでしょうか?

管理職学童保育学童

マナ

その他の職種, 学童保育

307/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 正規、非正規 どちらも入職前に研修などはありません。入職後 情報を教えてもらいます。分からないことなどはその都度聞く、確認などをして身につけていきます。 臨職時代、ヘルプで勤務保育所とは別の保育所へ行ったことがありました。ヘルプで行くだけ、一週間とかしかいない人ということもあり 怒られないしグチグチも言われない…感謝されるだけでした。ヘルプ要員に怒っても仕方ないですしね。

回答をもっと見る

施設・環境

夏が過ぎると来年度の人事を決める時期になりますね。 うちの施設でも採用面接も着々と進んでおり、来年度も新人が入ってきます。 新人研修で気をつけていることはありますか? また4月の入社より前に新人にバイトさせるとか、体験させるとかしている施設、園はありますか?

スキルアップ

せみ。

保育士, 児童養護施設

409/08

あい

保育士, 看護師, 保育園

入職前に数回、研修という形で行っています。前職の都合もありますが、バイト代も出ます。 新人は1年くらいフォロー体制を作っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度、研修担当になり園内研修でワークショップ型で先生達が企画した遊びを評価する方法で進めています。 良いところ・気になるところで分けて付箋を貼って意見を出し合っているのですが、他の園ではどのようにワークショップを進めているのでしょうか? また、園内研修でこういうのをやったら勉強になったとか評判が良かったことも教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします

園内研究スキルアップ遊び

納豆味ケロッグ

保育士, 認可保育園

209/07

田中

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

こんにちは。私の園は、園内研修担当は基本園長や主任が行います。外部の専門の講師を呼んで、新しい保育の考え方を取り入れてみたり、見直したりしています。また、年間で園内研修の大きなテーマを決めて、園全体で実践し、結果や考察なんかやる場合もあります。園長や主任だけでなく、職員から研修内容を提案することもできます。例えば、最近の働き方で、保育に対して職員で意見が割れたり、やり方に疑問を持つ職員が増えたりすると、園長や主任に声をあげ、話し合いの場を持つ園内研修を行なったりします。私自身、勉強になったのは保護者対応などの外部講師を呼んだ研修会です。また、評価が良かったのは園目標を見直した研修です。日々奮闘する保育には話し合う時間が中々持てないので、ディスカッションのある研修はチームを深められるのでお勧めです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士をしていく上で持っておいて方が良い資格はありますか?

キャリアスキルアップ幼稚園教諭

ぶたまる

保育士, 小規模認可保育園

209/06

Nako

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

幼児食、離乳食コーディネーターなどは持っていたら子育て支援などの面で役に立ちそうだなぁと思いました! あとは絵本専門士やリトミック指導員は持っていたら保育の幅が広がりそうですね(^^) リトミック指導員は養成校での指定カリキュラムを修了しなければいけないので、働きながらだとなかなか難しそうですが…(><)

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士4年目です。普段の保育業務で日々疲れ果てている毎日なのですが、少しでも保育の勉強をしたり保育に関する知識をアップデートしたいなと思っています。現在は空き時間に、保育に関するYouTubeを観たり、ほいくるというアプリを覗いたりすることしかできていません。皆さんはどのようにして、仕事をしながら保育に関する知識や情報を得ているかお聞きしたいです🙋‍♀️

スキルアップ保育内容保育士

しふぉん

保育士, 保育園, 認可保育園

408/15

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

何年この仕事をしていてもアップデートは本当に大事だと痛感するこの頃です。どうしてもマンネリになっちゃいますよね。このご時世、有料の研修に行くのもちょっと気がひけるし、お金もかかるし、自分の時間に費やしたいし、と結局は私もYouTubeにお世話になっています。でも、手遊びや、シアター系はYouTubeでも十分肥やしにできると思いますよ!何より、自己研鑽しようという、その気持ちが大事だと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年で3年目になる保育教諭です! 皆さんはキャリアアップ研修受けていらっしゃいますか? 私は最近研修を受け始めました。 処遇改善Ⅱに該当していて、3年目から受けていい、と園長に言われています。なので自分でガンガン探して、今のところ修了が2つ、あと予定で2つ予約が取れていて受けることができます。 しかし、園で他の3〜5年目の先生方に研修に行っている先生はおらず… わたしは自分の保育スキルもそうですが、給料アップもしたいので、これからも受けたいと思うのですが、 3年目でこんなに受けるのは早いと思いますか? 先輩の先生方から、張り切りすぎでは無いかと思われそうで、それで引け目を感じてきています。 でもお金は欲しいし…(笑) 去年はキャリアアップ研修を受けていないのに、少々手当を受け取っていたので、そのこともあり「受けねば!」と思っています。 あと、今コロナで遠出したり予定入れたりもしないから、今のうちに!と思って受けています! 皆さんの園では、研修受講率はどれくらいでしょう? 長文&たくさん質問してしまい、すみません…!

処遇改善キャリアスキルアップ

すみれ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

907/18

めい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

そんなに研修が受けれるなんて羨ましいです! 年功序列でしたので、上の先生から優先的に研修を受けていて、 6年目だけどわたしは1回しか受けれてません(笑) そんなに 頻繁に受けていたら、処遇改善手当目当てかなと思ってしまう人中にはいるかと思います😭 この業界、うわさ話とか怖いので、、、 研修内容を、研修後に他の保育士さんにお話したり、伝授したり、、、そうしたら分かってもらえると思います! 実りの多い研修になりますように☆

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分の保育士としての力を上げるために、なにかされていることはありますか? 本を読んで勉強する 外部の研修に参加する ビデオをとって、自分の保育を見返す…などなど されていることを教えてください! 本、研修などは具体的なものがあれば教えてほしいです!

スキルアップ担任保育士

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

707/30

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

自分がすごいなって思う先生の観察してます! 子どもへの対応や仕事の段取り、書類の書き方などです! 本や外部研修も勉強にはなりますが、実践するのは自分なので実際に近くの先生から学んだほうがその場にあった保育ができるかなと思ってます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

さらにスキルアップしたく、学びを探しています。 みなさんは自発的に研修を受けたりする際、どのようなサイトや場所で情報を得てらっしゃいますか?

スキルアップ幼児4歳児

まお

保育士, 保育園, 認可保育園

207/31

りんりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

まおさん、学ぼうという姿 素晴らしいですね。 どちらにお住まいでしょうか。 都内で子どもの文化学校があります。 いろんな教室があり、月一回半年で一つのテーマを学べます。 また、汐見先生、大豆生田先生など、著書を出されている先生方の一回だけの講演会もありました。 他、園にも公的な研修会のお知らせがきていて参加しています。 お役にたてるか分かりませんが… よい学びができるといいですね。 がんばってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。

小規模保育園乳児パート

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

22日前

まろん

保育士, 認可保育園

うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。

回答をもっと見る

遊び

ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!

制作保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

02日前
遊び

新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです‎🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇‍♀️

劇遊び5歳児遊び

ちむちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

02日前

最近のリアルアンケート

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

154票・残り4日

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

211票・残り3日

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

203票・残り2日

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

216票・残り1日

人気のカテゴリから探す