これって私が悪いですか…?

🍊

転職して約半年が経ちました。 今の園では、保健係を担当してます。 来週の月曜日に嘔吐処理研修があるのですが、 今日同じ係の担当の正職員に『来週研修あるの知ってるよね?知ってるなら私に声掛けてほしかった。話す機会もなかったし、私早番だから帰らないといけないけど、どうしようね』となぁなぁな感じで終わってしまい、その人は帰ってしまいました。正直、嘔吐処理研修を私も担当するなんて知らなかったですし、どういうふうに研修するのかもわからないですし…。 他にも私がすべき仕事をしているのに、 していないかのように言われてしまい、 悲しい気持ちになりました。 わからなかった、知らなかったことを本人には言えず、園でちょっと泣きました。 来週の研修がものすごく嫌で憂鬱です。

2021/11/19

1件の回答

回答する

今 働く市は 看護師在駐なので嘔吐処理の方法は看護師の先生が教えてくれる…看護師在駐で無い保育所で嘔吐処理の研修なんてあるのにビックリです。 係の一覧表が事務所に貼ってあったりしませんか?一緒にする先生も不親切すぎますね。 嘔吐処理は漂白剤 原液を嘔吐物にかけて、古布か新聞で覆って しばらく放置。服に嘔吐物が付いたら洗い流さず袋に入れるだったか、入れて漂白剤をかけて 決められた場所に置いてある、嘔吐、下痢用入れ物に入れておく… 嘔吐物は拭き取ると菌が飛ぶので絶対 拭き取らない と 看護師から言われています。

2021/11/19

回答をもっと見る


「鬱」のお悩み相談

保育・お仕事

自分はADHDかASDの可能性が あるんじゃないかと思えてきました。 ・時間管理が苦手。 ・ケアレスミスをする ・約束を忘れてしまう ・会議に集中できない ・部屋が片付けられない ・忘れ物、なくしものが多い ・人の話を集中してきけない ・自分のことばかり話してしまう ・落ち着かない、目的のない動き ・思ったことを口に出してしまう ・仕事の締め切りに間に合わない ・仕事や作業を順序立てて行うことが苦手 ・想像力が乏しい ・強いこだわりがある ・言葉を文字通りに解釈する ・予想外の事態への対応が苦手 ・他人からのアクションがないと動けない ・ユーモアやお世辞、皮肉を理解することが苦手 生きづらい。どうにか対策とれないか 日々考えてます🌀

ADHD3歳児

つき

保育士, 保育園

22021/03/03

ミックス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場

苦手なことがあることは辛いですよね。実は私も自分が発達障がいがあるのではないか,と思うことがありますよ。 私の場合はマニュアルが読み取れない、方向音痴、不器用など。 でもきっと誰でも得意なこと、不得意なことがあるのではないでしょうか。個性とも言えるかもしれません。 私は自分の弱さや苦手なことに気がついたので、出来るだけ丁寧に、何度も、を意識して取り組むことにしています。気がついているとしたらそうならないための工夫を繰り返していくしかないかもしれません。今障がいがある無しの診断よりもそんな自分を受け止めて一つ一つ意識したり工夫していけば良いのではないでしょうか。 ここまで不安なことや苦手なことがあげられると言うことは自分理解をしているのですから項目ごとに上記のようなことが起こらないようにするにはどうしたら良いのか,どんな工夫をしていったら良いのかを考えて工夫するしかないと思いますよ。それでも気になるのなら心療内科や精神科に、通院するのも良いかもしれませんね。だからといって治るわけではないかもしれませんが、工夫の仕方は教えてもらえるかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士、幼稚園教諭以外になりたいです。 現在保育士をしています。 幼稚園2年、社会福祉法人の保育園1年、ニチイ学館の保育士3年目です。 鬱になりました。 仕事がしんどすぎます。今まででいちばん楽しいはずなのに、子どもや親の質が悪かったり(オープニングからいるため余計に…)、職員(主任)が酷かったりで、鬱になりました。 今1番手取りが良くて、その給料を手放したくはありません。 だけど、今のところで働き続けるのもきつい気がする。悩んでます。 もういっそ、別の職種になればいいのかなとか、フリーターとか、色々考えてます。 ちゃんと入院とかした方がいいのかなとか。 もちろん、メンクリにも通ってます。 今度大学病院で、詳しくしらべてもらうつもりです。 保育士、幼稚園教諭から、別の職業へ転職された方、おられましたらお話聞かせてください。

宗教学生

くろろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

62023/04/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度(非常勤)をしています。 20年 公立非正規をしていて半分以上、季節性鬱や抑うつ状態、精神不安定などメンタルのしんどさと付き合いながら、のんびり仕事を続けてます。 病院へ行っても診断をしてくれて 薬をくれるだけ…薬を飲んだら楽にはなるけど止めどきが難しいし、依存症になりたくなかったので私は薬は飲まず、自分自身を見つめながら 自分らしくいれる職場を探しながら公立臨職(当時)をずっとしてきました。 公立も地域によって 家庭環境などがかなり違います。親育ても必要かつ大切な場合もあります。 正規職員も市によって かなり質、職場の雰囲気もビックリするくらい違います。 なかなか、給料も職員の質、職場の雰囲気が基本的に良い市ってないですよ。 基本的に人間関係が良くて 給料が良くても マイナス部分は必ずあります。どういう感じの職場でどういう働き方で どこを妥協?するか かな?と思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休みの日にLINEしてくる先生っていますか?しかも長文。何を返したらいいかわからないまま月曜を迎えるのが毎週憂鬱です。

あーみん

保育士, 認可外保育園

52020/07/03

つのつの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

休みの日は仕事のLINEはしないって決めてるんで。 と言ってた先生が過去に居ましたよ! 休みの日のLINEが仕事の内容なら、職場で話そう!と言ってみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

手足口病の登園基準について質問です。 熱が下がって普段通りの食生活ができれば登園が可能な感染症ということは、わかっています。 水疱がたくさんできていたら、やはり登園は、だめなのでしょうか? 現、職場は、2年目なのですが、あまりにたくさんの発疹と、水疱がいくつかあり、、、 機嫌もいいし、給食もおかわりしてた子が登園していました。 しかし、水疱がひどいから降園してもらうように上からの指示でした。ちなみに0歳児です。 程度が難しいです。 私自身の子どもの園は、水疱があっても登園できましたが園によって様々なんでしょうかねー? また別の子も腕に水疱があり、ガーゼを貼って、包帯でまで巻いて対処。 水疱がやぶれ、感染する恐れが怖いからなんでしょうが、これはどの園でも同じなのでしょうか?

登園生活給食

たっきぃ

看護師, 事業所内保育

32024/06/25

おもち

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

なかなか判断が難しいところですよね 私の地域では登園許可書を病院から出してもらうことになっています。 湿疹が治るまではまだ感染力があると聞くので水泡がたくさんあるうちはまだ感染力がありそうな感じがあり、上の人も他の人に移って重大なことが起こってしまうのを恐れたんでしょうか。 実際、私の働いていたところでも解熱し食事も取れますが湿疹がまだまだ出ている途中での登園(何故か登園許可が出ていた)した家がありそこから爆発的に増えてしまいました 病気になると困るお家もあり、そこからクレームにもなるから怖いですよね とびひになったりそこが接触すると移ってしまったり、菌が入ると化膿てしまったりするので、うちも水泡にはガーゼなどで保護してもらっていましたよ

回答をもっと見る

行事・出し物

七夕の行事に読む絵本や紙芝居で、2歳から3歳向けのおすすめの絵本や紙芝居があれば教えて下さい!

七夕絵本3歳児

らき

保育士, 児童発達支援施設

22024/06/25

みきちゃんせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

こんばんは☺︎私も2.3歳児を担任した経験があり、10匹かえるのたなばたまつりを読んでいました☺︎‼︎内容をしっかり伝えたいのであれば違う本でもいいかなと思いますが、6月ごろから七夕制作も始まり、その上6月の風物詩??のカエルも出てくるので親しみを持ってよく読み聞かせしていました☺︎一度ご検討ください😊

回答をもっと見る

保育学生・国試

公務員保育士の2次試験の案内が届き、面接内で実技試験があるため動きやすい服装と靴で来るように指定されました。何をするか分からないので、対策できずに困っています。 動きやすい服装と靴でと指定がある場合、実技試験は何をすると思いますか? また、公務員保育士を受験された方の2次試験のお話も聞かせていただきたいです!

面接公立保育士

さーちゃん

学生

42024/06/25

ウンベラータ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

何年も前に公立受けましたが、実技は手遊び程度でした。数年後妹が公立受けた時には部分実習のように実際に保育園や幼稚園での保育の様子が試験になったこともあったそうです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるたまにあるないないけど、行きたいな…その他(コメントで教えて下さい)

139票・2024/07/02

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

198票・2024/07/01

嫌なことはスルーする嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する過度な期待をしないその他(コメントで教えて下さい)

229票・2024/06/30

朝番や遅番などの当番の量が多い保護者対応など突発的な業務書類仕事休みの人の代わりお付き合い残業…明日の準備が終わらない💦残業してませんその他(コメントで教えて下さい)

224票・2024/06/29
©2022 MEDLEY, INC.