外部から講師を招いて、職員研修をしたいと考えているのですが、おすすめの講師や研修内容があったら教えてください!
認可外スキルアップ小規模保育園
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
ハヤ
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
はじめまして。どう言った研修を行いたいか、その内容によると思いますが…。保育の方法について学びたいとかであれば保育論を専攻する大学教授に講義を設けてもらうのもありかと思いますし、簡単なところだと文学研修とか。文学研修はうちの園では、子育て=錦を織る仕事という本を買いみんなでこの著者が持つ子どもに対する視点と自分の視点を重ね合わせてみたり…というのをやりましたね
回答をもっと見る
看護師の方で、キャリアアップ研修受けている方いますか? うちの園では、正社員、パート関係なく、保育士はキャリアアップ研修を受けています。 看護師は声がかからないので、対象外なのかな?と思っていたのですが、看護師でも受けられるらしく。 興味のある内容もあって、受けてみたいな~と思ってます。
キャリアスキルアップ看護師
くるみ
看護師, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
看護師、栄養士、事務もキャリアアップ受けてます。 保育園に務めてる職員なら受けられるみたいです。
回答をもっと見る
国家試験で保育士資格を取った方 スキルアップ方法があれば教えてください! 国家試験で保育士の資格をとって働き出したは良いものの担任経験1年のみであとは妊娠出産を経てパートになってしまった為とても実力不足を感じてます。 何かおすすめの本やご自身の保育のスキルアップ方法があれば教えてください!
スキルアップパート保育士
みかん
保育士, 保育園, 認可外保育園
maki108
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
独学で保育士試験に挑んだということでしょうか?私も4年間かけて保育士試験を全合格した者です。 むしろ妊娠出産を経て子育て経験があるなら、それが強みになって保育に活かせそうではありますが、パートだとあまり責任感のある仕事は任せてもらえないという感じでしょうか。。 スキルアップではないかもしれませんが、私はいろんな保育士YouTuberの動画を見て想像膨らませたり、手遊びを勉強したりして、子どもと1対1の時にそれを試してみたりしてリハビリしていくようにしていました! おすすめの本は保育雑誌のpripriとか最初1年目で書類も書けなかったのでよく見たりしていましたが、各園で差があるのであんまりおすすめもできません。。
回答をもっと見る
以前、保育の仕事を辞めた後、まったく別業種に就いて、また保育士に戻りました。 当時、再就職にあたり、保育のブランクもあり、経歴的な不利を感じ、保育に繫がりそうな、でも別業種に近い資格をとって履歴書を作成。結果に通じたかはわかりませんが、保育園に入職しました。 MOSWord、Excel、PowerPoint、サービス接遇検定などを取得しました。 現在は特に今の園を辞めたり別業種についたりすることは考えていないのですが、スキルアップとしてなにか資格は取れないかと考え中です。最近とったものは児童発達支援士です。絵本専門士やおもちゃインストラクターなども考えていますが、なにかオススメはありますか??
履歴書キャリアスキルアップ
さー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
こんばんは。 お子様に関わる現場で働いていたら、自動管理責任者やこども園でも働ける幼稚園教諭などはいかがでしょうか? 前者は申し込みが必要ですが、基本的には2種類の研修に参加したら取得できます。
回答をもっと見る
子どもになめられてるって感じたことありますか? 例えば他の先生といるときと様子がちがうみたいな、、
スキルアップ1歳児
のん
保育士, 保育園, 公立保育園
にょん
保育士, 保育園
経験年数が少ない時は、私もありました。 今は後輩に対してそう感じています。 なぜか子どもって分かるんですよね😭😭 先生によって態度を変えますよね。 でもそれが本来の姿なのではないかなぁ?と思う時もあります。
回答をもっと見る
キャリアアップ研修、みなさん受けてますか?また、処遇改善としてきちんと自分の給与に反映されてますか? 私は、以前の職場と現職場とでは待遇が異なっていて、戸惑っています。実際みなさんはどうなのかと思い質問しました!
処遇改善キャリアスキルアップ
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です!研修受けましたが、じゃっかん給料に反映ありましたょ!
回答をもっと見る
保育士さんが書かれているブログなど参考にされたりしますか? 特にオススメの方とか、どんなときに閲覧しているか、教えてください!
認可外スキルアップ公立
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コメント失礼します。 私ははてなブログで保育士のコミュニティのブログをよく見ていました。 自分が悩んでる時とかに(仕事面というか人間関係)私だけじゃないんだなぁ。と安心していました。子どもへの対応で参考にしていたのが、てい先生です。てい先生はブログじゃなくてYouTubeがわかりやすくておすすめです。
回答をもっと見る
公立の保育所、幼稚園、こども園で勤務されている方へ。 保育士等キャリアアップによる改善手当Ⅱは公立の園だと研修は受けるけど、加算がされないと聞いたのですが、地域によるのでしょうか。 それともすべての公立園が該当しますか? 前職の私立のこども園ですと、全員加算されてました。
地域活動処遇改善キャリア
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 正規だけでしょうか? 私の勤務市では「昇進前 研修」というのがあるみたいです。
回答をもっと見る
園内研修で外部講師が来園する頻度や、オンライン・会場へ出向いての研修に参加する頻度をお伺いしたいです。 今の勤め先はほとんど研修がなく、園内研修と称して支援が必要なお子さんの報告だけして終わりなど、勉強の機会がほとんどありません。 (キャリアアップ研修は随時されているようですが) 正直不勉強だなと思う保育士もおり… 個々に任されると勉強しない方もいるため、なんとか研修を増やしてほしいと思っています。 年に何回こんな研修がある、こんな先生が来てくれたなど体験談お聞かせいただけたら嬉しいです!
園内研究スキルアップ保育士
akira
保育士, 認可保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
外部講師が来園することは年に2回で、メンタルヘルスケアの先生による心の健康などについての講習と、消防士の方による心肺蘇生法などについての講習があります。 数年に1度ですが、看護師の方による感染症対策などの講習もありました。 会場へ出向いての研修は1人あたり2ヶ月に1度ほどあります。 職場からこの研修に行ってください と言われることもあれば、研修に行きたい人を募集していることもあるので自分で選んだりもできます😊 園内研修は研修報告という形で週に1回行っています。 研修に行ってきた職員が、他の職員に情報共有する場となっています
回答をもっと見る
皆さんは、絵本を読み聞かせる時に淡々と読みますか?劇団員のように声色を変えたりしながら読みますか!? 少し究極な書き方をしましたが、研修などで教わる事も講師により違うのでどれが正解なのかなと疑問に感じました。
スキルアップ絵本保育士
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
声色変えちゃう系です✋ リズムやテンポ感のある絵本などは声の強弱や大きさ、抑揚もつけて読んでいたら結構集中して見てくれていたことが多かったです🤔🤔
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 みなさんキャリアアップ研修受けていますか?? 対面式でしょうか??ウェブ方式でしょうか?? 研修費用は、園持ちですか?個人持ちですか? どんな形で研修を受けているのか教えて下さい。
キャリアスキルアップ保育士
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
キャリアアップ研修、会場に行くのとオンラインと両方あります。 費用は交通費も含めて、しっかり園もちで払ってもらっています。 今年はオンラインが増えて、複数名同時に保育から抜ける事が多く、バタバタしています。
回答をもっと見る
みなさんはパソコンは何を使われていますか?? 写真の編集等考えると、MacBookでも良い気がしてきて、、 Windows派の方々、Mac派の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります!
スキルアップ担任
まい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
すみ
保育士, 保育園
写真の編集等は園のパソコン(Windows)でしています。 自分のパソコンもWindowsです。 MacBookは価格が張るのとずっとWindowsなので慣れもあります☺️
回答をもっと見る
保育士や幼稚園教諭の他に取得した 資格などはありますか?? 育休中にスキルアップのために 何かできないか考え中です!
スキルアップ幼稚園教諭保育士
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
私ではありませんが、育休中にベビーマッサージの資格を取られた先生がいてますよ😄 自身のお子様のためにもなるからとおっしゃっていました! 育休中だと在宅で取れる資格がいいですよね(^^)
回答をもっと見る
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
一般的な会社や個人経営のお店などへの転職も考えるなら、簿記を取られたらよいと思います。 簿記3級はお金の出入りの基礎知識が、得られるので、世の中の仕組みがわかりますよ。 また、お金のニュースや株を買う時にも、基礎知識があると役立ちます。
回答をもっと見る
現在、保育園看護師として勤務して4ヶ月目になります。 今後の働き方について悩んでいます。 職場の福利厚生等も良く、子どもの成長がみれて楽しい・充実感もあり、保育園看護師を続けていくこうとは思っているのですが、、 副業などして収入アップしたいなと思ってます。 また、前の職場で休職を経たこともあり、現在は病院に通院しながら働いています。 このまま働いていくことで今の働き方に慣れていくのか、、 時折体調を崩したり、メンタル面で不安定になりお休みをもらうこともあるので、今の働き方を続けていけるか不安です、、
貯金スキルアップ看護師
かこ
看護師, 認可保育園
杏
保育士, 保育園
毎日お仕事お疲れ様です! 通院しながらも、正社員として働いていること、素晴らしいと思います、、! 副業はお仕事や毎日のルーティーンにもう少し慣れてからでも全然いいと思います! わたしも少し前まで考えていましたが、体力的にも今はきつくて、、笑 毎日働いているだけでも十分素晴らしいことなので深く考えすぎずに今できることを頑張りましょう〜!!
回答をもっと見る
公立の保育園、幼稚園、こども園で働かれている皆さん!定年まで勤められるメンタル・体力はありますでしょうか? 実習に行った際の経験や周囲で公立園に勤めている友人の話を聞くとかなりお局様に対しての忍耐力がないと難しいと聞きます。 その分、福利厚生や退職金等、将来の事を考えると何かあっても一人でも養っていける経済力という面ではやはり魅力的でしょうか?
キャリアスキルアップ公立
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
momo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場
公立の園で8年働きました。結婚で引越したため辞めてしまいましたが、とても後悔してます。育児手当ももらえませんでしたし…。福利厚生や退職金等、本当に魅力的ですよね。子育てが少し落ち着いたら、経験者採用枠でもう一度正社員で働きたいと思っています! 確かに人間関係には悩まされますね。メンタル強くないと辛いかもしれません。
回答をもっと見る
色々と中途半端に手を出し始めてしまった。 離職中、自分が何を目指してるのかよくわからなくなってしまって 公立の保育士の試験を受けたり キャリアアップ研修を受けたり 他の資格をと簿記3級の参考書を買って解いてみたり 園見学行ったりと 何がしたいのか全て中途半端になってる😅 ただ、定年まで保育士をしている自分が想像つかなくて転職出来る年齢のチャンスで簿記の資格を取得して事務経験が出来ないのかと模索中です。 キャリアアップは再就職した時に改善手当を受けられるかもしれない確率を少しでも上げるために受講しました。(在職中3分野、離職中1分野) 公立の保育士は目指していたわけではないが、試験の傾向や経験として受けてみた。 色々と中途半端で不安になる。
キャリアスキルアップ運動遊び
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。色々なことに興味があるって素晴らしい事だと思います。色々、試していって、その中で自分は何をしたいかを取捨選択していけば良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
幼稚園で勤務していた方で児童発達支援管理責任者の資格を取った方に質問です。 どのような流れで取得しましたか? また、資格取得のための研修や、再就職した後など、幼稚園で働いていた時と違ったところや大変だったところ良かったところなどがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
スキルアップ
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
チーコ
保育士, 児童発達支援施設, 園長, 管理職
私は3年前に児童発達支援管理責任者を取りました。 幼稚園勤務時代の実務証明書を提出し、自治体が行なう研修を受けました。 コロナだったので、zoomでの研修がほとんどでした。 発達支援施設の就職が決まってから会社が全て費用を負担してくれました。 良かった点はやってきたことが生かせること、給料が上がったこと、肉体労働が減ったことです。 大変なことは、障がいについて勉強しなければいけないこと、保護者支援が多くなること、事務作業が増えたことだと思います。 とてもやりがいがあるので、転職して良かったです!
回答をもっと見る
もう12年位同じ保育園で働いていますが、周りがキャリアアップ研修受けてる中、私は受けた事がありません…主任などになりたい訳ではないですが、このままこの園にいる必要性を考えてしまいます…
キャリアスキルアップ正社員
すもも
保育士, 保育園
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
キャリアアップはあと数年経つ前に4単位取得しないと転職も働くことも出来ません。 私は職場からもありましたが、自腹でも受けて単位をもらいました。 急いだほうが良いと思います。
回答をもっと見る
私は新卒1年目で、2年目の先生とペアで2歳児の担任をしています。 忙しい日などは補助でパートの先生がついてくださいます。 私は1年目、ペアの先生も2年目でお互い2歳児の担任が初めてなので、全てが分からないことだらけで常にフワフワした状態で保育をしています。いつ何が起きてもおかしくないのではないか、と思うこともしばしば、、子どもたちは常にカオスです。 私は先輩から学びたい意欲が強く、先輩保育士を見習いながら成長していくぞ!!!と思い入社したので、想定外の展開で頼れる上司もおらずモチベーションを失いかけています、、、 もちろん、ペアの先生のいい所は盗んで保育をしています!!! ペアの先生も初めて後輩ができたことや、初めて2歳児の担任をすることで頭が回らないのはよく分かります。 ですが、もっと教えて欲しい!導いてほしい!自分の保育のアドバイスがほしい!などおこがましいことですが思ってしまいます。 ちなみに、他のクラスの担任もほぼ1年目、2年目で主任も6年目などで平均的にとても若く、教育体制もしっかりしていないです。 上手く保育できず、常にモヤモヤフワフワしています💧 伝わりづらい文章を最後まで読んで頂きありがとうございます🙇♀️
スキルアップトラブル新卒
華乃
保育士, 幼稚園教諭
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
毎日お仕事お疲れ様です。 全体的に若手の職員さんが多い職場なのでしょうか? 初めての年齢を持つのに1.2年目でペアを組むのは確かに日々不安な事やわからない事も多いですよね。 2歳児を担当された事がある職員の方は園ないにはいらっしゃるのでしょうか?自分の園の時は2、3年目の職員の方がペアを初2歳児で組んでいてやはりわからない事が多く戸惑っている姿も見られました。なので、2歳児クラスを持ったことがある職員に隙間時間を見つけてまとめた質問事項を聞いたりアドバイスをもらっていたようです。 あとは主になる時、補助に回る時に自分がどう動いてもらったら相手が一緒に保育をしやすいかを頭に入れておくとだんだん見えてくるものがあるかもですね!
回答をもっと見る
国家試験を受けて保育士として働いている方に 質問です。 試験合格後に、研修等受けに行きましたか? また、スキルアップの為にしている事はありますか?
スキルアップ保育士
ラズベリー
保育士, 保育園
さあちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園
私は職場での研修とキャリアアップ研修に参加していました。 あと少しずれてしまうかもしれませんが、現場での経験を積むことがスキルアップに繋がるなぁと感じています。
回答をもっと見る
正社員の保育園看護師です。 収入アップのために行なっていることがあれば 教えていただきたいです。 副業(どのようなものか内容なども参考にさせていただきたいです)またはスキルアップの研修、、など。
スキルアップ看護師正社員
かこ
看護師, 認可保育園
れもん
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
副業ではないですが、クラウドワークスをしています 。 データ入力や単発のものなどしています。 あとはアンケートサイトでポイ活したりしてちょこちょこお小遣い稼いでます
回答をもっと見る
パート保育士をしております。 午睡中など手持ち無沙汰になった時間、どんな雑務をしていますか? 自分でやることを探さなければいけないことが多く、おもちゃや本の消毒をしたり、担任をもってる先生に製作物などお手伝いがあるか聞いたりしていますが、それでも手持ち無沙汰になってしまうことがあり、困るときがあります。
消毒スキルアップ制作
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
掃除をしています。園庭も広いので、草むしりや窓拭き、下駄箱掃除など普段の保育で行き届きにくい所を探して綺麗にしていっています。 また、手作りおもちゃを作ったりしていますよ。
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です! 皆さんの園では、食育に関する園内研修を行っていますか? 食物アレルギーの園内研修は行ったのですが、食育となるとどんな園内研修があるのかと思いまして、、 行ったことのある食育の園内研修や、アイディアがあったら教えていただきたいです!よろしくお願いします。
園内研究食育スキルアップ
ぽぽっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
まいふぉれすと
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
私の園は小さいので園内研修はありません。私もどういった内容があるのか気になります!
回答をもっと見る
絵本の読み聞かせ方法をお聞かせください。 私は幼稚園勤務時代に、絵本制作会社の社員から 絵本をよむときは淡々と。なぜならそれより想像力が育つから。 逆に紙芝居は、役になりきってやってよい。 と講習を受けて以来、淡々と読む癖がつきました。 いろんな解釈が読み聞かせにもあるとおもいます。 みなさんは、どんなふうに読み聞かせをしていますか? 登場人物になりきって読んでいますか? 淡々とよんでいますか?
スキルアップ絵本3歳児
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
tanahara
私はついつい抑揚つけてしまいます。 楽しんで欲しいと思っています。 本を読んでから意味を伝えたり一緒に考えたり振り返りもしています。 先生によって読み方色々でも面白くていいとは思います。
回答をもっと見る
落ち着きがなく、発達グレーの3歳の女の子がいます。 加配はついていないのですが、その子と接する時に 対応で悩むことが多く、 もっと発達支援についての知識が欲しいと考えています。 保育士資格や発達の研修の他に、おすすめの本や資格などがありましたら、ぜひ教えていただきたいです。
特別支援加配グレースキルアップ
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
おはようございます。 毎日お仕事お疲れ様です。 「発達障害のこどもを行き詰まらせない保育実践:すべてのこどもに通じる理解と対応」 野藤弘幸 という本が、最近読んだ本の中でわかりやすく参考になりました。
回答をもっと見る
夏の研修ってありますか? みなさんはどんな研修行ってみてよかったーと思いましたか? 今まで私は手遊びや体操系、制作系 実技が好きでしたが キャリアアップのために他の科目もうけてみたいなぁと思ってます おすすめありますか?
キャリアスキルアップ保育士
みかんちゃん
保育士, 保育園
にんじん
保育士, 保育園
体操系で項目が被ってしまいますが、「リズムジャンプ」の講習は個人的にとても良かったです! 園で子どもたちと実践しましたが、リズム感・運動能力・集中力など様々な能力向上ができ、尚且つ子どもたちも楽しくて大好きな体操になりました✨ 座学なら障害児保育、乳児の口腔機能(食育)などが仕事で活きてて良かったです。
回答をもっと見る
系列園との研修がある園に勤めています うちの園より、向こうの園の保育が素晴らしい!見習うべき!とされる事が多く… 決してうちの園が不真面目な訳でも、何も考えていない訳でも無いのに、園長は「どうして向こうみたいに出来ないの?」「向こうの先生たちはこう考えているのにどうしてウチは…」といったニュアンスのことを言ってきます 話し合いや意見交換などをして、発表をする時に後ろから撃つような発言を付け加えられると、自分含め頑張っている先生たちもゲンナリ… 環境や方針も違うのに全くおなじ保育は無理なのに… それなら向こうの園のように恵まれた環境と人員で保育したいよ、と皆がやる気を無くしている様子です 愚痴失礼しました…でもなんだか疲れてしまいました
スキルアップ園長先生保育内容
らんらん
保育士, 保育園
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
日頃の保育お疲れ様です。 隣の芝生が青く青く見えてるんですかね。 「そういうなら、実際にやって見本見せてよ!」って思うことあります。笑
回答をもっと見る
皆さんは保育書を読みますか?? おすすめの保育書や自己啓発本があれば教えていただきたいです! 保育に関するもの、育児に関するもの、人間関係に関するもの等、参考にしたいです! よろしくお願いします!
保育雑誌スキルアップ
はじめ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
トーマス
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
お疲れ様です!僕は、障害児系の分野で仕事をしているため、発達障害の子どもたちをサポートする本を参考にしています! あとは、大学の時にもらったプリントや教科書を参考にしています! 嫌われる勇気ってのも良いですよ!
回答をもっと見る
運動会当日の朝、起案に書いてあった7時半集合までだと思っていたんだけど5時45分に集合とか言われておかしいってなったんですけど保育園ではこういうのが普通なの?
運動会行事正社員
お前の母ちゃん美人だな
保育士, 保育園
みんみん
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは。 幼稚園勤務でしたが、運動会当日は、そのくらいの時間に出勤していました。 うちの園では、前日が雨の場合、運動場の水抜き(スポンジで吸い取る)作業や、テントの最終確認等をしていました。 そして、何より場所取りのために保護者がめちゃくちゃ早く来てました。 言い方が悪いですが、保護者に勝手なことをされないためにも職員はその前に出勤してましたね。
回答をもっと見る
私の園は、運動会、発表会、卒園式などの行事の日でも、保育受け入れがあります。 子供が行事に参加した後であっても、午後から仕事なので、と複数人預けられます。 正直、人手の欲しい行事の日に保育に人手を取られたくないし、保育士の負担もありますし、 何ヶ月も前から日程は決まって保護者にも通知しているので、都合をつけて欲しいのが本音です。 しかし、今は「家庭保育の協力のお願い」「可能な限り」などの言い方はしてはいけないし、行事の日でも関係なく預からなければいけない、と言うのが園の方針らしいです。 似たような境遇の保育園で働いている方で、良い案はありませんでしょうか?
発表会運動会行事
Moco
看護師, 保育園, 認可保育園
みさコ
保育士, 認可外保育園
行事の後、ほとんどの子が親と帰っていく中残されるのは見ていて心苦しいですよね。 泣いてしまう子がほとんどだったので、連絡帳にその様子伝えたりして「来年は一緒に帰ってくれますように」と願いを込めて送ってます。 それくらいしかできなくて...本当切なくなります。
回答をもっと見る
12月末で退職します。 今年の3月から現在の園で働きはじめ、1歳児担任をしていました。 6月から急に年長担任が体調不良になり、9月まで私が年長担任代理をしました。 私も持病が悪化してしまい、年長担任は今月から元に戻りました。 医者に保育の仕事は辞めた方がいいといわれ、12月でやむなく退職です。 中途半端な時期に退職することがはじめてで、しかも勤めて1年もしない内に去ることもはじめてです。 今までの園では、お別れ会をひらいてくれました。現在のとこは、そういうことは嫌いらしいです。 退職時には、職員はお世話になった気持ちを何か渡そうと思っていますが、子どもたちにも渡す方がいいでしょうか? 全園児は80人程います。 全員にちょっとしたお菓子をあげる? このまま何も言わずにすっと消える? 未満児だったら何も言わずにと思いますが、しばらく年長を受け持ったので何か伝えた方がいいのかとも迷っています。 家庭と両立で仕事しているので、手作りのプレゼントとかは時間が作れそうにありません。 みなさんだったら、どうしますか? ちなみに、経営者がかなりの変わり者で、お別れ会とか挨拶とか目立つようなことをしたら機嫌が悪くなります…
転職保育士
まにゅ
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わたしは、デイサービス勤務でしたが、嫌がる経営者で 「子どもに職員の出入りは関係ないから」と、お別れ会もNGな 職場でした。 何も言わず去りましたよ〜👋 でも!転職先で、利用児と、利用児の保護者さんに、出くわし、 あのデイサービス辞めてよかったですね!うちもあのあと、 辞めさせて、ここに来たんですぅ〜!と言われました笑 3人くらい前の職場の知ってる子 今の職場に居ます笑
回答をもっと見る
・職場以外の居場所を見つける・転職を考える・「自分のため」に働いていると思う・信頼できそうな人に相談・保育が上手くいくように考える・その他(コメントで教えて下さい)
・ICTの導入・書類・記録業務の見直し・シフトなど働き方の見直し・壁面など保育内容の見直し・今のところ働きやすい・業務改善はされていないな…・その他(コメントで教えて下さい)