処遇改善」のお悩み相談(2ページ目)

「処遇改善」で新着のお悩み相談

31-60/145件
お金・給料

保育士のパート時給皆さんいくらぐらいですか? 処遇改善手当などは、もらえてますか?

処遇改善パート保育士

ゆーきぃ

保育士, 保育園

72024/09/06

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 公立なので処遇改善はないですが 勤務市は非正規も10分から時間外が付きます。 勤務市の時給は1500円。地元で一般アルバイトや保育のアルバイトをするより良いです。

回答をもっと見る

愚痴

公立園で正規職員として働いています。近年いわゆるパートさん(会計年度職員)の処遇改善で、有給は正規職員の倍以上消化しており、ボーナスも個人差はありますが増えました。残業もないですし仕事量も改善前と変わらずなので、ワークライフバランスに重きを置きたい自分としては羨ましいです笑 そうは言っても年収としては、かなり違うと思って頑張っていますが...。なんでパートさんだけなんだろうって感じです笑

処遇改善有給公立

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

12025/01/22

あす

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

園によってかなと思いますが、うちのパートさんは歴によってお給料が違うようで8年ほど他の園で働いていた方は(現在の勤務は週5日実働6時間)正職員(四年目)私よりも手取りがとってもいいです! ボーナス等で照らし合わせても、同じかパートさんの方が多いくらいなので、能力給の園を探されてみてはいかがですか?私もパートさんいいなあと思ってしまうことが度々あります😭

回答をもっと見る

子育て・家庭

時短になってからの産休、育休手当は4分の3くらいでしたか? 月々の給与もボーナスもフルタイム正規の4分の3だと言われて復帰しました。 私はもう3月末で辞めるのですが、同期は復帰して2人目も産休育休取る予定らしいです。 過去6ヶ月の給料から計算されますよね? もし産休から6ヶ月以内に悪阻とか、切迫とかで有給足らずで休職や欠勤になった場合はその分減らされますよね💦

産休ボーナス処遇改善

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/01/18

かなみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

時短に関しては、周りの人も自分も経験がなくお答えできないのですが、産休前の6ヶ月に関しては、11日以上働いた月が6ヶ月の対象だった気がします。それ以下の出勤の場合はカウントなしだったかと、、曖昧で申し訳ありませんが、その辺りも調べてみルト良いかもしれません!

回答をもっと見る

お金・給料

今の職場は派遣で働いています。 来年度は、派遣での更新ができなくなりました。 園長先生からパートでの雇用を促されましたが、給料ってどうなのかなと思い、質問です! 同じ園で、パートと派遣で働かれた方、どちらが給料良いですか? 週3で派遣で働いています。 パートだと時給は減るけど、手当はつくし、どちらが良いのかな。。。

処遇改善給料園長先生

ぽんた

保育士, 保育園

42024/12/13

りん

保育士, 認可保育園

私もこの件で、悩んだことがあります。ただ明らかに派遣の方が時給が良かったので、そのまま派遣で働きました。 社会保険も加入しないと駄目な感じになりそうだったので直接雇用は辞めました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今の職場を3月末でやめるつもりでしたが、もったいないでしょうか💦 時短正規で、1人目出産後復帰しました。土曜日出勤もあるし、時間外勤務も多くてキツすぎるので 2人目出産後続けるのは難しいため 辞めたいと思ってます。 2人目は将来的に欲しいなって思っているのですが、 退職したらまた新しいところで一年間は働かないと育休もらえないですよね。今のところで無理してでも2人目出産まで続けて、しばらくしてから辞める方が 育休手当もいいのは分かっているのですがみなさんならどうしますか💦

処遇改善育休退職

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32025/01/10

かなみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

私も同じようなことで悩んでいます。 大変な職場のようなので、この際、上手に利用して2人目の産休後は復帰しないというのも手なのかなと思いますが、それをするには、時短勤務とはいえ、子育てをしながら、また妊娠しながら産休まで働くことができないと難しいですよね。 私の場合は、今までは育休をとる前提でいましたが、最近は育休を諦め始めています。妊娠にストレスはなるべくない方がいいと思うので、職場がストレスであるなら、辞めるのも選択肢としてはありかなと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

お疲れ様です。 私の園では、処遇改善が時給にプラスされて、地域の、最低賃金なのですが、悲しい。 教えていただける範囲でいいのですが、皆さんの処遇改善どうなってますか?

処遇改善

ユキさん

保育士, 認可外保育園

62024/11/30

わはは

保育士, 保育園

え!有資格者なのに最低賃金ですか? こちらは地方なので最低賃金も低いのですが、、 支援員で最低賃金よりはいただいていて、処遇改善として月4500円頂いてました。

回答をもっと見る

お金・給料

パートで保育士として働かれている方に質問です。 月々のお給料で、資格手当や処遇改善手当などはおいくらくらいついていますか??

処遇改善給料パート

はな

保育士, 託児所

192024/10/03

ERIKA

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

時給1000円、ボーナスや資格手当はなし 処遇改善費は、ある年とない年がありました!ある年は3万前後でした。

回答をもっと見る

お金・給料

育休明けで4月に復帰し、現在時短で働いています。東京都の私立保育士です。 産休前はずっと幼児のエリアリーダーを務めていたこともあり、処遇改善費4万+職務手当5000円をいただいておりました。 自分の子との時間を大切にしたいと思い2年育休を取り、復帰しました。 すると、同期(1年前に育休復帰した)が副主任に昇格しており、配属されたクラスの室長は私よりも経験の浅い方。なんかすごく悔しいのです。 そして処遇改善費の辞令が、私より経験浅い人たちやその同期に出ていて、私は新人の方と同じ扱いで処遇改善なしです。 他の、役職ついていなくても経験がある人はみんな処遇改善をもらってました。でも私は無しでした。  新人より、やっていると思ってます。今までの経験と育児中の経験をフルに仕事に活かしてると思ってます。ただ時短なのでその他の仕事はたしかに出来ていないです。 正直私は同期が育休中にも、時短勤務の時も、がむしゃらに働き幼児クラスの事をすべてささげてやってきました。 妊娠中も19時まで残業しマタハラにも耐えました。そんな事もありめいっぱい育休とってやる!とおもって、復帰するかは悩みましたが色んな面で復帰した方が良いと思い復帰しました。 それなのに、、、復帰したらなんかすごく、昔の自分といまとが違いすぎて悔しいのです。 同期に先を越された気持ちと、今までは私がリーダーとしてやっていたのに、今度は経験が自分より浅い人の下でやらないといけないむなしさ。 子育ての方が大事だから時短勤務を選んだのに、この現状にすごく悔しさがあって、この先やっていけるのか不安です。やらないといけないんですが。 育児をしっかりやりたいことが否定されてるような気持ちになります。 産休前まで勝気で絶対やってやるというつもりで仕事に励んできた性格なので、仕事に戻ったらこんな気持ちになっちゃうんだなと思いました。 なにより、あんなにあんなに貢献してきたのに、育児中になった途端にこんな新人扱いされるんだ???という怒りに変わってきます。。 すみません、まとまらなくて。こんな思いしてる人って居たりするのかなっておもって投稿しました。

処遇改善育休給料

あおあおくん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/04/23

ぴーぷー

保育士, 公立保育園

悔しい気持ち、わかります。似た経験があるので良くわかります。自分よりスキルのない人が上に立つのですからね。 でも、今は自分の大切なお子様との時間が増えたと考え、ゆっくり仕事をすることを考えたらどうでしょうか? まずは、若手のお手並み拝見…という気持ちくらいでみていたらどうでしょう?

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々の保育お疲れ様です 会議が毎回長く、終わってもダラダラ話していて、終わってさっさと帰りたい私には帰りずらいです。10人足らずの人数で2時間以上話をしています そして、会議では、園長が意見を求めるため、発言がないと長いし、会議も仕事後なので、それでなくても疲れてるのに思考が休まりません。 会議手当ては出ていますが、最近は手当てをもらうより帰りたい気持ちです。 会議時間の短縮、進行の効率化で、こんな会議のやり方をしている、こんな会議だと意味があるなど、経験を聞かせてください

会議処遇改善園長先生

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

72024/10/19

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

毎日お仕事おつかれさまです。 大変ですね。誰か上の先生で率先して仕切ってくれる方がいればいいんでしょうが、下の立場で先に帰るのは…難しいですよね。😓 前に勤めてた園が、仕事後に会議でしたが、上の先生が主婦の方が多かったので、早く決めて早く帰ろうという雰囲気でした。 今の園は、お昼寝時間に会議をしています。テ-マを決め進行係を中心にして、会議を進めています。短い時間なので決まらない時は、何日かに分けて会議したりしています。

回答をもっと見る

お金・給料

キャリアアップ研修を受けましたか、手当が加算されていません。結局は上の方の判断になるので、処遇改善や給料を上げようという趣旨にはあまりなっていないような気がします。

処遇改善キャリアスキルアップ

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22024/05/30

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

手当が加算になるか園に確認しましたか?加算の対象になるのであれば少なからず給料は上がるかと思いますが…😅

回答をもっと見る

お金・給料

お疲れ様です。 パートになって半年がたちました。無認可だからか処遇改善がつかず、時給が1200円のままです。無認可だと処遇改善はつかないものでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、教えてくださるとありがたいです。

処遇改善パート

猫好き保育士

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

22024/10/11

あおぞら

保育士, 認可保育園

保育業務お疲れ様です。 ネット上で調べてみると処遇改善は処遇改善手当の申請を行なっている認可保育園に補助金が支給されるようです。 ですので、猫好き保育士さんの園が認可外であるならば、つかないということになります。 同じようにがんばっている保育士なのに、そこは一緒にしてほしいところですよね…

回答をもっと見る

お金・給料

育休手当についてです。 産休入る前の半年間の収入の8割だと思うのですが、 パートになってからの育休と、正規からの育休と どちらも月々の手取りが2万円くらいしか変わらないので、育休もそんなに変わらないのでしょうか? 正規はボーナスがありますがそれは加味されるのですか? 月々の手取りはそこまで大差ないけど、ボーナスがあるってだけなので気になって、、

産休ボーナス処遇改善

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12024/09/21
お金・給料

育休明け、極端な話ですが一二ヶ月で辞めても 失業手当は入りますか? これまで8年ほど続けたところを育休明けに退職したいです。その場合、失業手当や再就職手当は出ますか?

処遇改善育休退職

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/09/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

失業保険はたしか…自己都合か任期満了かで すぐ貰えるか時間が掛かるか が違ったと思います。 1年働いて 失業保険をもらった(とはいえ、手続きに時間が掛かるので支給されたのは1回か2回でした)ことはありますが2ヶ月ほどで辞めた時は辞めたのが月初め1日で2〜3週間後に次の仕事が決まったので申請 しませんでした。 私は失業保険の手続きをするのにわざわざ 朝早くから職安へ行く。手続きに1ヶ月?くらい掛かるのが面倒くさすぎて 手続きするくらいなら貰わなくて良いように間をあけずに次の職場(市)を見つけるようにしてました。 失業保険を貰うと定期的に職安へ職探しに行かないと行けないのも時間と手間の無駄と思ってました😅💦

回答をもっと見る

お金・給料

みなさん、税金対策はなにをしていますか?自分は、 ・ふるさと納税 ・iDeCo ・つみたてNISA くらいです。他にもやっていることがある方、良ければ教えてください。

貯金処遇改善給料

保育士, 認可保育園

42023/12/23

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事お疲れ様です。ふるさと納税ですね。食料品を中心に購入しているので家計が大変助かっています。iDeCo、つみたてnisaもやってみたいですが年齢が年齢なので、どうかなと思っているところでもありますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一年以上パート保育士から育休入った方いますか? 育休手当2ヶ月に一回いくらですか? 2025年から育休手当って100%になるって 本当ですかね? パートの方も、基本一年続けないと育休はもらえないですよね?

処遇改善育休パート

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/09/21

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 正規ではないので育休はありません。産休のみ3ヶ月だけあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士は遊んでいるだけ、子どもと一緒に昼寝をしたりおやつを食べたりしている、誰でもできる仕事と思われがちですが、本当に誰でもできるのでしようか? 給料が少ないのも、本当に効率が悪いことが理由なのでしょうか? そのくらい簡単な仕事だと思われているのに、それができない自分に苛々します。向いていないのかなとも思います。

処遇改善給料正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

32024/06/19

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

給与に関して…日本は海外は違い、福祉に対する考え方や捉え方が違うから保育職など福祉職の給与が低い…と私は思ってます。 できない事が見つかれば、それを補う/克服する努力をしていけば良いと思います。向いてないのかな?と思ったり、イライラしても仕方ないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

産休や育休、異動でキャリアアップ研修を1つも受けられていません。育休中に研修を受けることは可能だったりするのでしょうか?そもそも研修の仕組みをよく知りません… 処遇改善は支給される年度とされない年度があります。(園の体制によって変わっています)

産休異動処遇改善

みー

保育士, 認可保育園

12024/05/23
お金・給料

みなさんお給料どのくらいもらってますか? 私は株式会社運営の保育園に勤めて 5年目です。場所は東京です。 残業代や通勤手当などついて手取り 23万〜25万ぐらいです。 家賃補助はないです。 月給はまだ生活できるのですが、 ボーナスがなく昇給額もわずかです。 現在独身で貯金もちゃんとしないと 将来不安だなと感じています。 みなさんお給料どのくらいですか?

貯金ボーナス処遇改善

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

62021/03/01

Liz

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

私も都内に住んでいます。 初めて勤めた私立幼稚園は、 額面で20万程でした😭 残業代なし、家賃補助なしでしたが、ボーナスは年2回で4.4ヶ月分だったので、そこだけは良かったです! 今はインターナショナルの幼稚園に勤めて、アシスタントとして仕事をしています。1年目で額面は23万程です。こちらはボーナスもお小遣い程度なので、年収で考えると前とあまり変わらないかもしれません💦💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

★転職前 借り上げなしで 基本給18万プラス手当 月24.9 ボーナス3ヶ月 年収370万前後 ★転職後 借り上げあり 7.2万まで(6年間) 基本給16.2万プラス手当 月22.2万 ボーナス2.05月 2ヶ月ちょい 借り上げ入れない年収 約290万 借り上げ入れる年収  約375万 一応、ボーナスは次年度は算定時期の関係で3ヶ月くらいになるのでもう少しあがると思うのと、期末手当のみの額しか記載されてないので、それプラスで勤勉手当の加算が現職ではされる予定です。 基本給が下がってしまったのが痛いのと、転職の時期の都合でフルでボーナスがもらえない点、仕事が慣れるまで固定勤務でお願いしている点等から借り上げを含めないと前職よりかなり下がってしまうのが心配です。 給与が下がってまでここを選んだのは 借り上げが使える フルタイムシフトに変更するとボーナスが前職より上がる 車通勤が出来る 子育て支援センター中心で勤務出来る 退職金制度がある シフト数がかなり多いので、慣れるまで固定勤務で働いてもいいと言ってもらえた というかなり融通が効く点とやりたい事が叶えられる点でした。

園庭開放子育て支援センターボーナス

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22024/04/06

ぽち

保育士, 児童施設

借り上げのある状態だと理想の年収ですね。6年間後のキャリア形成が気になります。

回答をもっと見る

お金・給料

保育園看護師をしているのですが、処遇改善手当は貰えていますか?私の住んでいる市は看護師は対象外になっていて、業務内容はほとんど変わらないのに悲しいなと思っています。会社からの手当もいつも看護師は対象外です。他の園はどんな感じなのか気になり質問してみました。他の保育園で働く看護師さんは待遇面で気になることはありませんか?

処遇改善看護師正社員

看護師, 認可保育園

32024/04/19

ルカリオ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

看護師さん手当ては貰えていないと聞いたことがあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

公務員試験無事に内定を頂きました! 嬉しかったのですが、市の方に直接初任給を確認してみると民間の月給よりやく4.5万円下がると聞いてとてもがっかりしています。 1年あたり約5000円程の昇給予定で、単純計算をして元の民間の月給に戻るには8年?!ほどかかるとなってしまいました。 級がどのように上がっていくのかも無知です。 住宅手当や通勤手当は勿論それとは別に全額ではないものの出ますが、民間のが条件がいい所があるのではと悩んでしまいます。

保育士試験処遇改善公立

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

92023/11/18

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立は都道府県の最低賃金を元に市町村によって 基本給が違います。 あと 大卒、短大卒で違います。 私の勤務市の場合、初任給 20万以上です。(会計年度 臨職フル月給20万以上、週30時間非常勤→週4勤務 月給18万以上) 40代後半で主任→副園長→園長に上がります。それまでに級が上がるみたいですが… 勤務市は基本給が高めなので民間で働くのと会計年度で働くのとどちらがいいかな…という感じです。

回答をもっと見る

お金・給料

保育士をしていて給料面で満足していますか? 今年度で8年目になるのですが、私の園では一年に昇給1000円なので一年目の時とほんとに、ほぼ給料かわりません。強いて言えば処遇改善で多少上がったレベルです。さらに一昨年から管理職になりましたがそれで今の給料だと、今後のビジョンがまったく見えないです💦(あと2年で家賃補助も無くなる) 来年は転職しようかと思います😅

管理職処遇改善給料

Kぇ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職

102023/08/24

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

毎日の保育お疲れ様です。 保育士の給料はほんと安いですよね。。 昇給1,000円はきついですね(^^; 私は、4年前に2人目産んでからパートになったのですが、パートは時給が上がるのではなく、経験給(1ヶ月500円)というのがあり、その部分が毎年500円ずつ上がっていってますが、もっと上がってもらいたいです(><) 園によっては、正規職員は毎年5,000円ずつ上がるところも近隣であるようです(仕事はきつそうですが、、) 管理職になったら、管理職手当が月3〜5万もらっている方が多いです。 しっかりもらって、モチベーション上げないと、大変な仕事ですしやっていけないですよね。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは! キャリアアップ研修をすべて受講した方に質問です。役職についてなくても、キャリアアップに関係する手当て等はついてますか?? 全てのキャリアアップ研修を終了しましたが、役職にはつけず手当もありません。他の園の話を聞いていると少なからず何か役職に当ててもらってると聞きました。みなさんはどうですか?

処遇改善キャリアスキルアップ

シマ

保育士, 認可保育園

62024/04/14

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

園に給付される補助金には限りがあり、分配については園によってしまうので、必ずしも手当がつくとは限らないですよね。 うちは少額でもいいからなるべく多くの職員に手当をあげれるようにしています。

回答をもっと見る

お金・給料

現在、派遣保育士で働いております。 お給料は働いた時間分+交通費なのですが、 先日「保育士として働いているなら、雇用形態に関係なく処遇改善手当がもらえる」というのをネットで見かけました。 もらえるはずの手当が数年間もらえてないと思うと悲しくなりました、、、。 派遣保育士として働かれている方にお聞きしたいのですが、処遇改善手当もらえてますか?

処遇改善安全給料

Yせんせい

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/02/27

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

以前働いてた園は処遇改善手当て毎年もらってました。 今の園はないよ!という噂があり なんのために働いてるのやろ?と、思ってます

回答をもっと見る

お金・給料

保育士パートをしています。 10月から最低賃金改定で無資格でも働ける保育補助のパートが二十円上がりました。細かいことなのですが、有資格者の時給は据え置きなので資格の有無の差が三十円しか変わらなくなりました。もともと処遇改善手当を時給に含む形なので、結局時給としては全く変わりません。 普通みんな同じ額上げていくものだと思っていたので不満に思ってしまったのですが、皆さんの園ではどうですか?

処遇改善保育補助パート

だいちん

保育士, 認可保育園

82024/02/25

jondango

保育士, 認可保育園, 認可外保育園

私も保育士パートです。 資格を持っています。 でも時給が安いんです。 ホントに不満だらけです。 10円20円違えば、給料もだいぶ違ってきますよね。 少しでもいいから時給上げてもらいたいです。

回答をもっと見る

お金・給料

労基に減給されたことを電話で相談してみました。 1ヶ月の変形労働時間制で上限が177時間だとしても、園が所定労働時間として、31日の月は177時間・30日の月は171時間と定めているなら減給しても違法ではないとのこと…。 ノーワーク・ノーペイの原則に基づいて…と言われてしまったら労働者側は何も言えないらしいです…。 労基の人曰く、「違法にならないギリギリのところで労務士さんとも相談してやってるかんじですね〜」とのこと。 他の保育士には168時間働けば減給されないことを上が話していたことも伝えたけど、口でしか言ってないのであればそんなことを言ってないと言われたらそれまで…ってかんじだったから、やっぱ証拠って大切なんですね😢 処遇改善や奨学金の助成金からも引かれてたこと、退職者には年度末の処遇改善がもらえないことを少し話したら支給条件は就業規則を見て確認しておいた方がいいとのアドバイスをもらえたから、そこはちゃんと確認して必要であれば労基にまた相談かな…というところ。 はぁー、悔しいけどこれが現実😭💦

処遇改善私立給料

保育士, 保育園, 認可保育園

12024/02/26

さーは

保育士, 保育園

一昨年3月までの園もそうでした。 祝日が多いとどうしても働く時間は短くなるわけで... 私は気がつきましたが気がつかないまま働いている人が殆どでした。

回答をもっと見る

施設・環境

以前働いていた園の中で、どうにも入園希望者が少なく、私たちもいつかは給料を出してもらえなくなるのではないか、と不安になったことがありました。 自分も黙っていれば良いものの、そこにいて子どもたちと過ごすことに不安を感じ、実際の経営状況を私たちが働き続ける上で不安の無いよう教えてほしいということや、園の魅力をアピールするためには、など、色々提案しましたが、経営状況は保護者向けの物を見てほしい、アピールすることについてはほぼ無視でした。最終的には、自分がしっかり考えているのに余計なことを言うな、と叱られてしまいました。その後、それ以外にも様々なトラブルが起き、不安と不信感が募り退職しました。 その後、働いた園では第三者評価があり、上記の園で第三者評価が入った場合、すごい評価がついていただろうなぁ…と感じています。 長くなりすみません。まだこの時の様々なトラブルをふと思い出しては苦しくなるのですが、皆さんは保育士の範囲ではない質問はやはり控えますか?もちろん上司との関係性もあるとは思うのですが、園や子どもたちがよりよく過ごすために…と思っていても、静かにしているべきだったのか、監査のためだけにその時だけ良く見せ、苦しみながら保育すべきだったのか、今だに悩ましいことがあります。

処遇改善

さー

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

72023/12/11

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

監査の為にって事、多いですよね💧 書類などもそうです。 急に色々な書面にサインやコメントを入れてくれと… 今まで何もしてなかったのに、急にこれは何?てものが有り過ぎる! 第三者は何の為にするもの? やってますテイのもの必要ですか?って思いますよね。 園をよくする為、子ども達の為って考えるのは当たり前な事です。 皆で考え、よりよいものを作っていく事が出来ないのは残念でなりませんよね💧 そんな所は山程あると思います。

回答をもっと見る

お金・給料

保育士の給与はこれから上がると思いますか…? 私は4年前に保育士になったのですが、仕事量、責任、給与のアンバランスさに驚いています。 もちろん子どもはかわいいです。ですが、何からあれば不適切保育、保育士のせい。なかなかつらいのですね。 みなさんはこのままの状況でもこの仕事をずっと続けていく予定ですか?

処遇改善給料正社員

ドレミファソ

保育士, 認可外保育園

72024/01/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

日本は外国のように福祉に関心があり力を入れてる国ではなので福祉職の給与面は 期待できないでしょうね。 保育職を含め 福祉全般にもっともっと 関心を持ってほしいですね。 私は公立会計年度で最低賃金高めの都道府県の基本給 高めの市町村で働いているので 週30時間非常勤なのに月給はいい方で会計年度なってからはボーナスも出るのでどうにか生活はできてます。 一般アルバイトの時給を見ても働く市の上がった時給ほどもなかったりするので贅沢は言えないと思ってます。

回答をもっと見る

お金・給料

キャリアパス制度についての質問です。 私の施設では、職員にキャリアパス制度が設けられており、個人の意欲態度で昇給額が決まります。 1番評価が高いと1年で8000円ずつ上がる仕組みになっています。 皆さんのお勤め先では、昇給する制度はありますか? 前に勤めていた認可保育所では無条件に1年に1000円の昇給でした😓 パートは1年間に時給が10円上がりました。 ただでさえ低賃金と言われている福祉業ですが、何かモチベーションを保てる制度があると職員のやる気も違うと思います。 賃金について、こんな取り組みをしてます!等教えてください😊

ボーナス処遇改善スキルアップ

TOMMY

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42024/02/03

かのん

幼稚園教諭, 幼稚園

私の園は無条件に1年に5000円の昇給です🙂 正直、そのくらいでは税金もあがったりがあり手取りがとても増えた!と感じることはありませんが😂 ボーナスが年2回で、合わせて4.5ヶ月分出るのでそれをモチベに頑張ってます笑

回答をもっと見る

お金・給料

知人の職場で ウチのボーナスの財源は処遇改善手当 という話を聞きました。 処遇改善手当は毎月支払われるものかと思っていましたが、そんなことってあるんでしょうか?

ボーナス処遇改善給料

にゃーさん

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職

42024/01/11

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

以前勤務していた施設は、ボーナス月にまとめて支給されていました。 その後、勤務した保育園では毎月のお給料と一緒に支給されていましたよ。 基本的には毎月の給与の上乗せとして支払われるのが望ましいそうですが、ボーナスとしてまとめて支給しても良いそうです。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

保育・お仕事

認可園で日曜日に保育をしている園はありますか?以前いた保育園が100人以上の園で、月曜日から土曜日まで保育とホームページに書いてあるにもかかわらず、社員さんに話を聞いたら日曜日も保育をすることがあると聞き、驚きました。

保育士

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

102025/08/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 市内の公立園1ヶ所で休日保育をしていましたが民間園に委託?したそうです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1.2歳のクラスを担当しております。お昼寝から先に起きてしまった子どもの対応について質問です。 1人の子どもが先に起きてしまっても布団でじっとしていることは難しく、遊び始めてしまい、その子どもを筆頭に次々に他の子どもも起きてしまいます。 別室で対応することもできるのですが、主任にその旨を伝えると人の手は足りているのに断られてしまいました。 何人も起きてしまうと休憩に行っている先生もいて、書類が全く進みません。 低年齢の担任の方、早く起きてしまった子どもの対応について、どのようにされているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

2歳児1歳児保育士

aya

保育士, 認可保育園

62025/08/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスは あそばせたりしてますが2歳児クラスは 寝るか座って布団にいるように言ってます。 2歳児クラスは3歳児クラスに向けて3時までは布団で頑張るチカラをつけていくことが大切なので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

通常級に通っているが支援の必要な子(高学年)で、自分の思い通りにならないと手がつけられないレベルで怒り出してしまう子がいます。最近人の話も中々聞けないような状態なのです。 こういった状況で皆さんはどのように対応されていますか?

児童指導員学童保育グレー

ももめろん

保育士, 放課後等デイサービス

22025/08/03

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こんにちは!放課後等デイで働いています。 私の施設にも、思い通りにならないと感情が爆発してしまうお子さんがいます。よくある場面は、ゲームに負けた時や送迎車の順番・メンバーが希望と違った時などです。 以下のような対応をしています👇 ①「先生のお願いを聞かないのに、自分のお願いだけ通してほしい」は違うよ、と伝える。 ② 怒っている間は対応せず、「落ち着いたら話そうね」の姿勢を大事にする。 ③ 好きな活動を一時的に制限することも。どんなに怒っても思い通りにはならないことを伝えるため。 何より、「怒れば通る」と学習しないように、毎回一貫した対応を心がけています。 少しでも参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるないその他(コメントで教えて下さい)

140票・2025/08/11

よく話しますあまり話しません全く話しません1人暮らしですその他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/08/10

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/08/09

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/08/08