「処遇改善」に関するお悩み相談が現在131件。たくさんの保育士たちと「処遇改善」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
パートで保育士として働かれている方に質問です。 月々のお給料で、資格手当や処遇改善手当などはおいくらくらいついていますか??
処遇改善給料パート
はな
保育士, 託児所
ERIKA
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
時給1000円、ボーナスや資格手当はなし 処遇改善費は、ある年とない年がありました!ある年は3万前後でした。
回答をもっと見る
今の職場は派遣で働いています。 来年度は、派遣での更新ができなくなりました。 園長先生からパートでの雇用を促されましたが、給料ってどうなのかなと思い、質問です! 同じ園で、パートと派遣で働かれた方、どちらが給料良いですか? 週3で派遣で働いています。 パートだと時給は減るけど、手当はつくし、どちらが良いのかな。。。
処遇改善給料園長先生
ぽんた
保育士, 保育園
りん
保育士, 認可保育園
私もこの件で、悩んだことがあります。ただ明らかに派遣の方が時給が良かったので、そのまま派遣で働きました。 社会保険も加入しないと駄目な感じになりそうだったので直接雇用は辞めました。
回答をもっと見る
保育園保育士には処遇改善手当はあっても、発達支援で働く保育士には処遇改善は付かないですよね? 収入の面での違いはありますか?🥺 転職を考え中です。わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします🙇♀️
処遇改善転職保育士
あかいさ
保育士, 保育園, 認可保育園
オレンジ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
発達支援の保育士さんにも処遇改善は付きますよ✨放課後デイサービスでも保育士さんには付きます♪
回答をもっと見る
私立の保育園で働いています。 配置保育士数が満たされていない・書類偽造等を色々あるのですが、何故か毎回指導監査は指摘されずに通ってます。 園長に何度も業務改善を訴えても改善されず、保育課に相談しようにも、保育課も保育士がいない事を分かった上で新しい園児を入れるように話してくるそうで… 見切りをつけて、辞めてしまうのが1番いいかとは思いますが、出来るなら指導監査等で指摘されて改善出来ないものかとも思います。 この場合は、どこに報告をすれば、調査や業務改善指導が入りますでしょうか?
ブラック保育園処遇改善
ひまわり🌻
保育士, 保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 労働関係でしたら、やはり労働基準監督署ですね。ただ、労基が本気で動いてもらうためにはいくつか条件があります。 まずは、違法であることを示す根拠は絶対ほしいです。いわゆる証拠です。これがないと保育士がただ言い掛かりをしてるだけだと解釈されても何も言えません。違法であることを示す証拠と根拠をまとめておくことが絶対です。 そして、労基に言ったら「話を聞いてください」「相談があります」と窓口で言わないでください。労基はこちらが言ったことしかしてくれません。話を聞いてと言えば話しか聞いてくれませんし、相談に来ましたと言えば相談にしか乗ってくれません。 なので、とりあえず動いてほしいのであれば「通報に来ました」と言い、本気でなんとかしてほしいのであれば、「申告にきました」と伝えてください。特に「申告」というワードは、本当に調べて勉強していないとでてこない言葉なので、労基も「あ、この人、労基について知ってる人だな」と感じてくれるみたいです。 私も以前同じように動いた経験がありますので、知っている範囲で書き込みました。間違いの情報があったら、どなたか訂正してください。 ただ、労基に行くということは戦いを始めると言うことです。それなりの覚悟を持って動いてくださいね。 検討を祈ります。
回答をもっと見る
保育以外の仕事でしたら、何に興味がありますか? わたしは家具が好きなので、家具屋さんの求人をこっそり探しちゃいます笑
貯金処遇改善給料
はる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まろん
保育士, 認可保育園
私は動物が好きなので猫カフェ気になります🐱 あとは在宅でできる仕事、笑 保育じゃありえないから憧れます笑
回答をもっと見る
再就職手当金についてです。育休復帰して半年ほどで辞めようと思っているのですが、その場合次の就職先をすぐ見つけて就職手当金をもらうことはできるのでしょうか。 税理所?に聞いたら就職手当金や失業手当は一年以上続けた場合にもらえる、私のように8年続けたところで育休明け一年未満で辞めたらもらえるかどうかは確実でないと言われました。 離職届の内容によっては出るって聞いたのですが、私の場合手当は出るのでしょうか。復帰後すぐ辞めた方いませんか? 再就職手当金ももらえないのに一年未満で辞めたらもったいないでしょうか。
処遇改善育休内容
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
再就職手当金については、最寄りの管轄のハローワークが給付に関わってくるので、電話してみると良いと思います。 再就職手当金は新しく就労した先で一年未満で辞める可能性があると手当の対象外とのことです。
回答をもっと見る
保育士でシフトに入らず時間固定で働いている方っていますか? 子供がいると早番は朝6時40分出勤、 遅番だと19時までの勤務は辛いなあという感じでして。 時短で働いていましたが、給料もボーナスも保育士手当も少なくて、それでもフルの正職員と事務量は同じなのでやるせ無い感じです。
ボーナス処遇改善シフト
ゆりりん
オレンジ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
固定時間で働いてる方はいますが、その方のライフスタイルに合わせて多少の時差は応相談という形でやってますよ✨ やっぱりお子さんがいる方は、19時までだとなかなか難しいと思うので調整が必要だと思います💦 働きやすい環境を作ることで長続きしてもらえる事は理解してると思うので相談してみてはいかがでしょうか?♪
回答をもっと見る
私立保育園勤務の保育士 いろいろ引かれたあとの手取りで 約29万円は多いですか? 他園の経験がなく、新しく入ってきた職員に聞かれても正直分からず‥。
処遇改善私立給料
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
たぶん 民間にしてはかなり多い方と思いますよ。
回答をもっと見る
派遣先からパートでの直接雇用の話がありました。 8ヶ月ほど勤務してる園で、パート直接雇用の打診があり 悩んでいます。 ①時給が300円下がる ②直接雇用で手当が毎月一万、賞与で年17万つく ③業務量が増えそう ④書き物が苦手で、現在の補助がちょうどよく 楽しく働けている ⑤人間関係や職場環境はいい ⑥正職員での働き方は今は考えていない 安定を求めるなら、直接雇用だと思うんですが この条件で打診を受けますか? 直接雇用のメリットを教えてください。
処遇改善保育内容パート
かじやま
保育士, その他の職場
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
派遣とパートは時給の差が大きいですよね…。 派遣だと必ず雇用期間に終わりがあるため、 今の園が働きやすく続けていきたい環境であるなら 私は打診を受けると思います。 保育士としての責任は派遣であってもパートであっても 変わりませんし、苦手な仕事がパートになることで ついてきてしまうのであれば、その点も相談されてみてはどうかなと感じました。
回答をもっと見る
保育園保育士には処遇改善手当はあっても、発達支援で働く保育士には処遇改善は付かないですよね? 収入の面での違いはありますか?🥺 転職を考え中です。わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします🙇♀️
処遇改善転職保育士
あかいさ
保育士, 保育園, 認可保育園
オレンジ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
発達支援の保育士さんにも処遇改善は付きますよ✨放課後デイサービスでも保育士さんには付きます♪
回答をもっと見る
私立保育園にお勤めの方にお伺いしたいです。 手当で支払われる処遇改善手当は、月いくらぐらいついてますか? 私の園は、 処遇改善1 15000円 処遇改善2 人それぞれ 処遇改善3 9000円 です。 これが低いのか高いのか分からず 教えていただけると嬉しいです!
処遇改善私立保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
うちでは、5000円です 小規模で、短時間パートです。
回答をもっと見る
どちらの雇用がいいと思いますか? 転職先を探しています。今の職場は時短なのに時間外が多いのでもう少し理解ある職場に変えたいです。 希望は、今の職場の時間外ないバージョンです。 わがまま言っているのは承知の上です。 一つだけ、車でしか行けないようなところですが家の近くに正社員で、勤務時間や固定時間にすることも相談ありみたいなところをやっと見つけました。正社員では他にない条件だと思いますが、やっぱりそういったところは車通勤のみみたいなところがほとんどです。 子どもは今2歳の子が1人ですが、あと1、2年以内に2人目妊娠を考えています。 派遣とか、パートだと人数調整でいつ切られるか分からないのが怖くて、、ましてや妊娠中に切られるなんてことがあったら、育休手当ももらえなくなる。。 実際に今働いているところでも5年勤続以下のパートと派遣は全員切られることがあったので、やっぱり正社員が間違いないと思ってしまいます。ど田舎であっても一度見学に行ったりして探すべきですかね。。
処遇改善妊娠育休
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
派遣で保育士、幼稚園教諭をされている方に質問です。 派遣先がない場合、待機手当などは出ますか? また、派遣先がない場合もよくあることなのでしょうか? 安定して働きたいと思っていたので、 ぜひ教えていただけると嬉しいです☺️
処遇改善幼稚園教諭保育士
もにょ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
派遣で保育士をしています。 派遣先がなくても、待機手当はありません。 むしろ、退職になります。 継続手当や、ボーナスの勤続年数も0に戻ります! なので、条件を変えて探してもらいました。 派遣会社の担当の方がやらかして、来年度、派遣先の継続ができなくなりました。直接雇用のお誘いも頂きました。 週3で、時間も制限しているので、派遣では、希望の範囲内では、なかなかみつかりました。直接雇用との給料差が大きいため、やはり派遣継続を選びたく、条件をかなり広げました。結果、通勤時間が大幅に希望と超えてしまう所に決まりました。子どもが幼稚園に通うまでの後1年と割り切って、再来年度はまた違うところを探そうと思っています。 安定したいと思うのでしたら、やはり直接雇用ですよね。。まさか、派遣会社切りが起こるとは思いませんでしたよ💦
回答をもっと見る
こども政策担当大臣が2024年度の保育士等の人件費を前年度から10.7%引き上げると発表しましたが、みなさん、給与はあがりましたか?またパートさんはどうですか?
処遇改善給料保育士
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
市などによると思います。 会計年度です。 勤務市は4月、12月に月給が上がり 12月に差額支給がありました。ボーナスも上がってます。
回答をもっと見る
パート保育士さん、月の総支給額教えていただけませんか? パートだった場合の育休手当計算したいです。
処遇改善育休パート
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あい
保育士, 公立保育園
公立で週3勤務の保育士です。 月の総支給額は10万円前後です。
回答をもっと見る
保育士6年目 基本給が16万2000円です。 前職は5年目で 基本給18万ありました。 そこに今は手当やら借り上げやらついてるので前職よりは月の給与は高めですが、基本給だけでみたら…ウーンという感じです。 皆さんは同じくらいの経験年数の時はどのくらい給与を頂いていましたか?
処遇改善給料保育士
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ぽんた
保育士, 保育園
手当がなければ同じくらいでした。保育士は手当てがないと厳しいですよね!!手当があっても厳しいですが。。他の職種と比べると落ち込みますよね。。
回答をもっと見る
処遇改善手当について 前園では処遇改善Ⅰ→2万(保育士手当という名目) 処遇改善Ⅱ→5年目で4万(専門リーダー) 処遇改善Ⅲ→9000円 転職後の園では 処遇改善Ⅰ→年度末の手当?月の給与としての配布はなし 処遇改善Ⅱ→クラス担任ではなく子育て支援センター+フリー保育士となる為今年度はとりあえず付かない、次年度はポジション等による 処遇改善Ⅲ→7000円 と大幅にもらえる額が減ってしまいました。 その分、地域手当や勤務手当、市独自の地域処遇改善手当でなんとか賄えている部分もありますが、やはり園によって支給の仕方や額もこんなにも違うんだと思いました。 国の支給の仕方が悪いのか園が悪いのか、、、 皆さんの園はしっかり支給されていますか?
園庭開放地域活動子育て支援センター
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ゆのん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です︎☺︎ 現在、基本給の他、処遇Ⅰは1万、キャリアアップ手当で5000、特例補助金9000でした。 ちゃんと保育士に支給されるようにして欲しいですよね…
回答をもっと見る
みなさんの職場では住宅手当、また時間休はありますか? 私はずっと福祉の方の児童施設で働いており、どちらも必ずありましたが、保育園母体の施設で働きだしてから時間休がなく、また住宅手当もありません。民間保育園では割と普通のことですか?
処遇改善施設私立
ゆかちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
ayumi
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私は地方の民間保育園で勤めています。去年から、7年目までは市から、住宅手当が当たるようになりました!
回答をもっと見る
時短正規で4月から働いている人いますか? 処遇改善手当I、2は、それぞれいつから いつまで働いた分がはいりますか? 4月入園決まって職場復帰した子が、4月に在職してないと、処遇改善がはいらないから、役所は5月半ばからでいいって言ってたのに4月から在職して 慣らし保育期間は有給など使って旦那の平日休みのときなど時々出勤するみたいなやり方でしていました。 私は9月入園ですが10月15日までに復帰すれば問題ないと、役所の人に言われています。 処遇改善2が関係すると思うのですが、 いつまでに在職していたら貰えるのでしょうか? 9月から入園ですが慣らし保育があるためすぐには復帰できないので最悪諦めるしかないなって思ってます。
慣らし保育処遇改善有給
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆーきぃ
保育士, 保育園
手当のことは本当に園によってバラバラですよね。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 公立なので処遇改善はないですが 勤務市は非正規も10分から時間外が付きます。 勤務市の時給は1500円。地元で一般アルバイトや保育のアルバイトをするより良いです。
回答をもっと見る
公立園で正規職員として働いています。近年いわゆるパートさん(会計年度職員)の処遇改善で、有給は正規職員の倍以上消化しており、ボーナスも個人差はありますが増えました。残業もないですし仕事量も改善前と変わらずなので、ワークライフバランスに重きを置きたい自分としては羨ましいです笑 そうは言っても年収としては、かなり違うと思って頑張っていますが...。なんでパートさんだけなんだろうって感じです笑
処遇改善有給公立
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
あす
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
園によってかなと思いますが、うちのパートさんは歴によってお給料が違うようで8年ほど他の園で働いていた方は(現在の勤務は週5日実働6時間)正職員(四年目)私よりも手取りがとってもいいです! ボーナス等で照らし合わせても、同じかパートさんの方が多いくらいなので、能力給の園を探されてみてはいかがですか?私もパートさんいいなあと思ってしまうことが度々あります😭
回答をもっと見る
時短になってからの産休、育休手当は4分の3くらいでしたか? 月々の給与もボーナスもフルタイム正規の4分の3だと言われて復帰しました。 私はもう3月末で辞めるのですが、同期は復帰して2人目も産休育休取る予定らしいです。 過去6ヶ月の給料から計算されますよね? もし産休から6ヶ月以内に悪阻とか、切迫とかで有給足らずで休職や欠勤になった場合はその分減らされますよね💦
産休ボーナス処遇改善
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
かなみ
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
時短に関しては、周りの人も自分も経験がなくお答えできないのですが、産休前の6ヶ月に関しては、11日以上働いた月が6ヶ月の対象だった気がします。それ以下の出勤の場合はカウントなしだったかと、、曖昧で申し訳ありませんが、その辺りも調べてみルト良いかもしれません!
回答をもっと見る
今の職場は派遣で働いています。 来年度は、派遣での更新ができなくなりました。 園長先生からパートでの雇用を促されましたが、給料ってどうなのかなと思い、質問です! 同じ園で、パートと派遣で働かれた方、どちらが給料良いですか? 週3で派遣で働いています。 パートだと時給は減るけど、手当はつくし、どちらが良いのかな。。。
処遇改善給料園長先生
ぽんた
保育士, 保育園
りん
保育士, 認可保育園
私もこの件で、悩んだことがあります。ただ明らかに派遣の方が時給が良かったので、そのまま派遣で働きました。 社会保険も加入しないと駄目な感じになりそうだったので直接雇用は辞めました。
回答をもっと見る
今の職場を3月末でやめるつもりでしたが、もったいないでしょうか💦 時短正規で、1人目出産後復帰しました。土曜日出勤もあるし、時間外勤務も多くてキツすぎるので 2人目出産後続けるのは難しいため 辞めたいと思ってます。 2人目は将来的に欲しいなって思っているのですが、 退職したらまた新しいところで一年間は働かないと育休もらえないですよね。今のところで無理してでも2人目出産まで続けて、しばらくしてから辞める方が 育休手当もいいのは分かっているのですがみなさんならどうしますか💦
処遇改善育休退職
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
かなみ
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
私も同じようなことで悩んでいます。 大変な職場のようなので、この際、上手に利用して2人目の産休後は復帰しないというのも手なのかなと思いますが、それをするには、時短勤務とはいえ、子育てをしながら、また妊娠しながら産休まで働くことができないと難しいですよね。 私の場合は、今までは育休をとる前提でいましたが、最近は育休を諦め始めています。妊娠にストレスはなるべくない方がいいと思うので、職場がストレスであるなら、辞めるのも選択肢としてはありかなと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私の園では、処遇改善が時給にプラスされて、地域の、最低賃金なのですが、悲しい。 教えていただける範囲でいいのですが、皆さんの処遇改善どうなってますか?
処遇改善
ユキさん
保育士, 認可外保育園
わはは
保育士, 保育園
え!有資格者なのに最低賃金ですか? こちらは地方なので最低賃金も低いのですが、、 支援員で最低賃金よりはいただいていて、処遇改善として月4500円頂いてました。
回答をもっと見る
パートで保育士として働かれている方に質問です。 月々のお給料で、資格手当や処遇改善手当などはおいくらくらいついていますか??
処遇改善給料パート
はな
保育士, 託児所
ERIKA
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
時給1000円、ボーナスや資格手当はなし 処遇改善費は、ある年とない年がありました!ある年は3万前後でした。
回答をもっと見る
育休明けで4月に復帰し、現在時短で働いています。東京都の私立保育士です。 産休前はずっと幼児のエリアリーダーを務めていたこともあり、処遇改善費4万+職務手当5000円をいただいておりました。 自分の子との時間を大切にしたいと思い2年育休を取り、復帰しました。 すると、同期(1年前に育休復帰した)が副主任に昇格しており、配属されたクラスの室長は私よりも経験の浅い方。なんかすごく悔しいのです。 そして処遇改善費の辞令が、私より経験浅い人たちやその同期に出ていて、私は新人の方と同じ扱いで処遇改善なしです。 他の、役職ついていなくても経験がある人はみんな処遇改善をもらってました。でも私は無しでした。 新人より、やっていると思ってます。今までの経験と育児中の経験をフルに仕事に活かしてると思ってます。ただ時短なのでその他の仕事はたしかに出来ていないです。 正直私は同期が育休中にも、時短勤務の時も、がむしゃらに働き幼児クラスの事をすべてささげてやってきました。 妊娠中も19時まで残業しマタハラにも耐えました。そんな事もありめいっぱい育休とってやる!とおもって、復帰するかは悩みましたが色んな面で復帰した方が良いと思い復帰しました。 それなのに、、、復帰したらなんかすごく、昔の自分といまとが違いすぎて悔しいのです。 同期に先を越された気持ちと、今までは私がリーダーとしてやっていたのに、今度は経験が自分より浅い人の下でやらないといけないむなしさ。 子育ての方が大事だから時短勤務を選んだのに、この現状にすごく悔しさがあって、この先やっていけるのか不安です。やらないといけないんですが。 育児をしっかりやりたいことが否定されてるような気持ちになります。 産休前まで勝気で絶対やってやるというつもりで仕事に励んできた性格なので、仕事に戻ったらこんな気持ちになっちゃうんだなと思いました。 なにより、あんなにあんなに貢献してきたのに、育児中になった途端にこんな新人扱いされるんだ???という怒りに変わってきます。。 すみません、まとまらなくて。こんな思いしてる人って居たりするのかなっておもって投稿しました。
処遇改善育休給料
あおあおくん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぴーぷー
保育士, 公立保育園
悔しい気持ち、わかります。似た経験があるので良くわかります。自分よりスキルのない人が上に立つのですからね。 でも、今は自分の大切なお子様との時間が増えたと考え、ゆっくり仕事をすることを考えたらどうでしょうか? まずは、若手のお手並み拝見…という気持ちくらいでみていたらどうでしょう?
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です 会議が毎回長く、終わってもダラダラ話していて、終わってさっさと帰りたい私には帰りずらいです。10人足らずの人数で2時間以上話をしています そして、会議では、園長が意見を求めるため、発言がないと長いし、会議も仕事後なので、それでなくても疲れてるのに思考が休まりません。 会議手当ては出ていますが、最近は手当てをもらうより帰りたい気持ちです。 会議時間の短縮、進行の効率化で、こんな会議のやり方をしている、こんな会議だと意味があるなど、経験を聞かせてください
会議処遇改善園長先生
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 大変ですね。誰か上の先生で率先して仕切ってくれる方がいればいいんでしょうが、下の立場で先に帰るのは…難しいですよね。😓 前に勤めてた園が、仕事後に会議でしたが、上の先生が主婦の方が多かったので、早く決めて早く帰ろうという雰囲気でした。 今の園は、お昼寝時間に会議をしています。テ-マを決め進行係を中心にして、会議を進めています。短い時間なので決まらない時は、何日かに分けて会議したりしています。
回答をもっと見る
キャリアアップ研修を受けましたか、手当が加算されていません。結局は上の方の判断になるので、処遇改善や給料を上げようという趣旨にはあまりなっていないような気がします。
処遇改善キャリアスキルアップ
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
手当が加算になるか園に確認しましたか?加算の対象になるのであれば少なからず給料は上がるかと思いますが…😅
回答をもっと見る
お疲れ様です。 パートになって半年がたちました。無認可だからか処遇改善がつかず、時給が1200円のままです。無認可だと処遇改善はつかないものでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、教えてくださるとありがたいです。
処遇改善パート
猫好き保育士
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
あおぞら
保育士, 認可保育園
保育業務お疲れ様です。 ネット上で調べてみると処遇改善は処遇改善手当の申請を行なっている認可保育園に補助金が支給されるようです。 ですので、猫好き保育士さんの園が認可外であるならば、つかないということになります。 同じようにがんばっている保育士なのに、そこは一緒にしてほしいところですよね…
回答をもっと見る
育休手当についてです。 産休入る前の半年間の収入の8割だと思うのですが、 パートになってからの育休と、正規からの育休と どちらも月々の手取りが2万円くらいしか変わらないので、育休もそんなに変わらないのでしょうか? 正規はボーナスがありますがそれは加味されるのですか? 月々の手取りはそこまで大差ないけど、ボーナスがあるってだけなので気になって、、
産休ボーナス処遇改善
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
育休明け、極端な話ですが一二ヶ月で辞めても 失業手当は入りますか? これまで8年ほど続けたところを育休明けに退職したいです。その場合、失業手当や再就職手当は出ますか?
処遇改善育休退職
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
失業保険はたしか…自己都合か任期満了かで すぐ貰えるか時間が掛かるか が違ったと思います。 1年働いて 失業保険をもらった(とはいえ、手続きに時間が掛かるので支給されたのは1回か2回でした)ことはありますが2ヶ月ほどで辞めた時は辞めたのが月初め1日で2〜3週間後に次の仕事が決まったので申請 しませんでした。 私は失業保険の手続きをするのにわざわざ 朝早くから職安へ行く。手続きに1ヶ月?くらい掛かるのが面倒くさすぎて 手続きするくらいなら貰わなくて良いように間をあけずに次の職場(市)を見つけるようにしてました。 失業保険を貰うと定期的に職安へ職探しに行かないと行けないのも時間と手間の無駄と思ってました😅💦
回答をもっと見る
みなさん、税金対策はなにをしていますか?自分は、 ・ふるさと納税 ・iDeCo ・つみたてNISA くらいです。他にもやっていることがある方、良ければ教えてください。
貯金処遇改善給料
い
保育士, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。ふるさと納税ですね。食料品を中心に購入しているので家計が大変助かっています。iDeCo、つみたてnisaもやってみたいですが年齢が年齢なので、どうかなと思っているところでもありますね。
回答をもっと見る
明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(^^)
新年度転職2歳児
おこげ
保育士, 幼稚園
tanahara
とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!
回答をもっと見る
ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?
週案誕生会遊び
ホイクトーク初心者
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?
サーキット遊び遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
ちー
保育士, 保育園
こんにちは! サーキット遊びは時計回りで設定していました🙋 特に気にせず設定していたので、まこさんの話を見て、私もハッとしました!
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)