税金対策は何をしていますか?

保育士, 認可保育園

みなさん、税金対策はなにをしていますか?自分は、 ・ふるさと納税 ・iDeCo ・つみたてNISA くらいです。他にもやっていることがある方、良ければ教えてください。

2023/12/23

4件の回答

回答する

お仕事お疲れ様です。ふるさと納税ですね。食料品を中心に購入しているので家計が大変助かっています。iDeCo、つみたてnisaもやってみたいですが年齢が年齢なので、どうかなと思っているところでもありますね。

2023/12/23

質問主

やはり!自分も無洗米に全振りして、家計を浮かせようとがんばってます!

2023/12/23

回答をもっと見る


「貯金」のお悩み相談

お金・給料

お給料が安すぎて貯金出来ない。。🤦‍♀️ ほぼ毎日残業してるのに仕事と給料が反比例💦 手軽に稼げる手段あったら教えて欲しいです😭

貯金残業給料

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

142023/09/23

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして。日々の保育園おつかれさまです。 ほんとに残業をしても園長先生からの許可がないともらえません、、 私はメルカリでいらないものを売ったりクラウドワークスでアンケートをして細々とお小遣い程度ですがしています。

回答をもっと見る

お金・給料

副職をしてる方いますか? されている方は、なにをされてますか? 教えて頂けると嬉しいです!

保険貯金キャリア

みむり

保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

172021/03/04

ココ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

副職になるかどうか 分かりませんが、 時々ハンドメイドでマルシェに 出店していました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

社会人2年目保育士です 去年ブラック保育園で働き、 休職そのあと 去年の4月から幼稚園パートで働いてます 実家暮らしなこともあり、なんとか貯金もできてます 周りの友達でも、2年目からパート保育士になったりなどいますが、、 社会人2年目でパートは甘えですかね、、 ブラック園は過去の投稿見てくだされば幸いです

貯金ブラック保育園パート

ケーキ🍰

22024/02/12

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

毎日お疲れ様です。 保育士は、現場に出て初めて味わう経験が山ほどあり、体調を崩してしまうのもよくわかります。 何年目だろうと、何歳だろうと、自分の人生ですから、身体を大事に過ごすことが1番ですよ😊 私は、無理するよりも、1番働きやすい環境を整えることも必要だと思います!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

常勤と正社員の違いとはなんですか?? 私の園は常勤も正社員も変わらないくらい常勤の先生がとても動いて働いてくれます。 それなのに給料は正社員の方が上です。 正社員の先生も忙しいのは分かるんですが、次の活動で使う物や書類の整理等を常勤の先生に任せて楽しくお話ししたり、お昼休憩をとったりします。 私はそれが当たり前になってほしくなくて、常勤の先生と分担してやったり、基本自分で担任してるので余程のことがない限りするようにしています。常勤の先生も同じくらい給料を上げて欲しいくらい私の園では、パートさんや常勤の先生が頑張ってくれています。 皆さんの園ではどうでしょうか。

休憩記録給料

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

22025/09/11

Rまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

正社員と非常勤のことでしょうか? うちの園では、パートもひっくるめて非常勤と呼んでいます。 わたしも非常勤です。 が、正社員の先生とは仕事内容はほぼほぼ同じです。 書類も担当していますし、T1を担うこともありす。 違いといったら7時間固定勤務(早出居残り、残業、持ち帰りなし)、土曜勤務なし、職員会議に出席しないという感じです。 もちろん給料は全然少ないし、ボーナスもなしです😭 家庭との両立を考えると正社員は厳しいので、今はこの立場で満足しています。 わたしは若かりし頃の正社員時代にベテラン非常勤の先生方にとても助けてもらっていたので、今度は自分がそうなりたいと思って頑張っています。 nohinaさんのように、助かってると思ってくれるだけで、非常勤の先生も嬉しいと思いますよ!! 業務分担してみんなで良い保育をしていきましょう^^*

回答をもっと見る

保育・お仕事

いつも同じ人ばかり掃除をしています。 他の園では保育室の掃除の担当はどのように決めてますか?

保育室保育士

みさコ

保育士, 認可外保育園

22025/09/11

コーン

保育士, 認可保育園

うちの園は順番で回しています。 週替りで回しているので、 1週間は同じ人が掃除をする 感じになります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

担任しているクラスに、よく鼻水が出ている子がいます。一旦治っても、またすぐ出て、くしゃみをするとテーブルに鼻水が飛び出てくるほどです。 保護者に鼻水が出ている、くしゃみも出てる、午睡時は痰が絡んだような咳もしてることを伝えても、 なかなか病院に行きません。 確かに鼻水程度で病院というのは仕事もしている保護者にとっては難しいのかもしれませんし、いずれは治ると思うかもしれません。が、 もうかれこれ二、三週間鼻水が出続けているのに何も対処しないというのは園の集団生活においても困るし、何より本人がかわいそうです。鼻水は関係ないかもしれませんが、集中力もなく、注意散漫な子なので鼻水の影響もあるのでは?と余計にそう思ってしまいます。 皆さんならどうしますか?

担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

22025/09/11

マリー

保育士, 認可保育園

以前、病院に勤めていましたが、鼻水やくしゃみくらいで、病院に行っても、鼻水を止める薬はいるか聞かれる位ですし、なるべくなら小さな子に余計な薬は飲ませたくはないので行かせませんでした。逆に病院で他の病気を貰う可能性も高くなるので、私も、まわりの看護師も鼻水位では行かせませんでした。幼稚園の先生やママ友にはすぐに病院には行ったの?とか、行かせないのが、心配じゃないの?みたいに言われるのはちょっといやでしたし、他の看護師さんは保育士とそれでケンカしたりしていました。 ただ、おっしゃるように長引くと中耳炎や他の事も心配なので、私は5日以上続くと診察して貰ってました。 因みに鼻水が続く事で集団生活で困るとはどんな事ですか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

見守りカメラを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい玩具を買い足したいその他(コメントで教えて下さい)

17票・2025/09/19

平日土日祝がいいどちらでも~その他(コメントで教えて下さい)

177票・2025/09/18

大幅に間違った経験ありちょっとしたミスはありないシフトはないその他(コメントで教えてください)

197票・2025/09/17

いてほしい!いたらいいな~いなくてもいいかな…🤔よくわからないその他(コメントで教えてください)

206票・2025/09/16