小規模保育園」のお悩み相談(2ページ目)

「小規模保育園」で新着のお悩み相談

31-60/378件
遊び

小規模保育園で働いており、もうすぐ2歳児が卒園します。卒園までになにか楽しい遊びをしたいと思うのですが、思い浮かばず‥。なにか楽しい遊びがあれば教えてください。よろしくお願いします。

小規模保育園遊び2歳児

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

203/17

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

最後の日は宝探しが好きなので、見つけたもの(折り紙のメダルなど)をプレゼントするというのを考えています。 今までやってきた中で子どもが好きだった遊びをしたり、思い出の場所に散歩に行ったり、子どもたちの意見も取り入れて残りの期間を過ごしたいなと思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡中の行動について 以前も別の質問をした方についてなのですが みなさんの園では午睡中(とくに未満児さんクラス)に 大きな音をださないようにする、小さな声で話す、隣接する部屋の電気をつけるときはドアを閉めるなどはしていますか? また午睡中でなくとも 午前睡が必要な子が近くにいるときに同じようなことに気をつけていますか? わたしは常識だとおもっていたのですが 何度注意してもなおらないかたがいます。 寝かしつけの途中で大きな声(通常時から声が大きいです)で話しかけてくるためなかなか寝付けずくずったり 所作もいちいち大きいため彼女が休憩回しのためにはいると、休憩から戻ったときにはみんな起きてしまっています。 これはそういう特性を持つ方なのか(声のボリューム調整がむずかしい)それとも気にしなくていいと思っているのか もし他の園では午睡中も普通に行動するよ~ということがあれば私の気にしすぎだとおもうので おしえてください

養護生活保育室

保育士, 保育園

412/18

どんぱっち

保育士, 保育園, 放課後等デイサービス

れさんの前の質問は拝見していないのですが… 私の勤めていた園では、れさんが仰っているように小声で話したり部屋の明度に気を付けたりしていましたよ。 午睡中なら配慮して当然のことだと私も思います。 どれだけ注意しても変わらないのならそういう特性のある子と同じように1の声でお願いします!とか冗談っぽく言ってみるとか? それでもダメなら上の人に話してもらった方が良いかもしれませんね。 普通に仕事に支障が出る話ですし、子どもさん達も睡眠のリズムが狂って可哀想なので😢

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園で保育士をしています。 2歳児のお別れ会(卒園式のようなもの)で保護者に披露するダンスを何にしようか悩んでいます。 来年度2歳児担任のため、まだ気は早いですが、無理強いせず楽しくやりたいため、一年かけて少しずつ振りを入れ込むつもりです…。 今年ははなかっぱのえがおのまほうです。 何かいい楽曲がありましたら教えてください!

卒園式小規模保育園2歳児

るー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

103/01
保育・お仕事

小規模保育園の2歳児担任をしています。 3月に卒園式があるのですが、小規模保育園で働いている方、どのような卒園式をされていますか? 内容や時間など教えていただけると嬉しいです。  また乳児の卒園式にオススメの歌があれば教えて頂きたいです。

卒園式小規模保育園2歳児

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

112/25
保育・お仕事

お皿を手で払ったりわざと飲み物をこぼす子どもの対応について相談です。 現在1歳児クラスの担任をしています。 4月で3歳になる男の子がここ1か月くらい、気分良く食事をしていたと思ったら突然お皿を手で払って落としてニヤニヤ、飲み物を飲んでいたのに突然こぼすといった行動をするようになりました。 おそらくしてはいけないということは理解していますが、注意してもニヤニヤしています。 昨日はとうとう食器が割れてしまいましたが、それを見てもニヤニヤしていました。 保育者が慌てて反応するのも面白いのでしょうか? 対応に困っています。

小規模保育園1歳児保育士

まこまこ

保育士, 保育園

603/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

かまって欲しいのかもしれないし、環境の変化に不安を感じているか…かな?と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は保育士として小規模保育園で働いております。 登園時に熱を測るのですが、1回目38度 2回目37.3度と体温の差が出た場合 どのように対応していますか? 働いている園では37.5度以下であれば 預かるため37.3度になった時点で 子供を受け入れしています。

小規模保育園0歳児2歳児

ゆめ

保育士, 事業所内保育

309/28

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

お疲れ様です! 私の園でも、ゆめさんと同じように37.5度以下であればお預かりしています。 衣服などの状態にもよりますが、体調不良のときもあるので、37度台でお預かりした際には30分後にも再度測って気をつけています✨️

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は、小規模保育室で保育士として 働いております。 こどもが4人いるのですが、預けてる 保育所とかでいいことも悪いことも 保育士さんのこどもやし◯◯やね~と 言われることがよくあります。 保育士やからなんなの?と思います。 保育士のこどもはどうあるべき なのでしょうかねー?笑

小規模保育園子育て保育士

4児まま

保育士, 小規模認可保育園

301/08

ねおき

保育士, その他の職種, 事業所内保育, 園長, 管理職

毎日のお仕事、子育てお疲れ様です。 何だか気になる言い方ですね。 私も保育士で子どもがいますが、仕事と我が子の子育ては違うと感じます。保育士は預かっている子の親にはなれませんし、その分第三者としての目線、協力の仕方があります。 親の仕事は子ども自身にはあまり関係ないですよね。 私が親として保育士をしていて良かったことは遊びのレパートリーがある事ですかね。あとは成長なんて本当に千差万別で、みんな違ってみんな良い、ですから。 その保育士さんも悪気はないのかもしれませんが、『保育士の子ども』としてより『その子自身』を見て欲しいなぁと感じました。そうでないとお子さんの良いところを『保育士の子どもだから』ときちんと見てくれない気もします。 同じ保育の仕事をしていると色々見えてきますよね。あまりお気になさらず子育て、保育、楽しみましょう!

回答をもっと見る

愚痴

こんにちは!小規模保育園で働くねこと申します。私の園はリフレッシュの預かりがOKなのですが、それを良い事に育休中の方が週6で預かりをしています。休みは日曜、祝日のみ。子どもはお友達とのトラブルが耐えなかったり、試し行動をしたりと気持ちが徐々に不安定となっています。それと保護者の方は上の子可愛くない症候群の傾向が強く子どもの様子を伝えても素っ気ない感じで悲しくなりました。自治体や地域によって預かり方はバラバラだと思いますが、育休中の方はせめて土曜日は休みにして欲しいなと思います。

小規模保育園保育士

ねこ

保育士, 保育園

307/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 育休中でも預かりますが土曜は仕事ではないので預かれません。 平日は9時~17時までと決まってます。 我が子を見れない…保護者 多いですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

※長文です 小規模保育園の保育士2年目です。 先週"適応障害"と診断されました。 現在休職中(期間1ヶ月)です。 入社後から先輩や園長先生からの口調がきつい、 毎日注意ばかり受ける、 なかなか成長を褒めてもらえない、 職場に同期や仲の良い人がおらず相談できない、 人手不足で業務が多い&重い… などの理由から、メンタルがズタボロになっていました。 職場の皆さんは基本的には悪い人ではなくパワハラというわけでもないのですが、自分がHSP気質なのもあってか精神的にダメでした…。 元々仕事辞めたいと思っていたので、これを機に転職しようと考えていたのですが… 園長先生から電話があり、勇気をだしてこうなった理由を伝えると、泣きそうな声で何度も「ごめんね」と言われました。 あと、私がExcelなどの入力が速いと裏で評価されていたようで、認めているからこそExcelを使う業務を多く任せていた…と初めて言われました。 でも私は、自信がなかった自分の保育や、私が苦手でよく注意されている"先輩とのコミュニケーション"や"報連相"がこの1年で少しでもできるようになってきたことを認めて欲しかったのです。 園長先生は私の得意を伸ばそうとしてくださっていましたが、私は自分の成長を認めて欲しかった…という点がすれ違っていたようです。 得意を認めていただけているのは本当にありがたいことなのですが、コミュニケーション面はあまり変わってないと思われているようで、何も言われませんでした。 当たり前のようにコミュニケーションできる人には、当たり前のことなのでしょう。 逆に私はExcel入力が速いという自覚はなかったのですが、職場にそういった業務に慣れていない方が多かったので評価されたのかな?と。 長くなってしまいましたが、ここからが本題です。 この園長先生との電話の話を夫にすると、 「俺は戻った方がいいと思う。○○(私)が言ったことで、環境も変えてくれるだろうし」と。 でも私は、例え復職して前よりも周りの人が優しくなったり、褒められるようになったとしても、 「あぁ気を遣わせているんだな」と余計居心地が悪くなる確信があります。 そしてやっぱり現場は常に人手不足なので、少し経てばまた同じようになる気がしてしまいます。 杞憂かもしれないのですが、今はどうしても復職が怖いです。 ゆっくり休んで考えられればいいのですが、 実は9月下旬に結婚式を控えており、休職している場合ではないくらい金銭的にカツカツです。 自分でも「なんでよりによって今限界きちゃったんだろう…」という気持ちです…。 なので、休職期間を延ばすことは現実的ではなく、復職か転職かすぐに決めなければ間に合いません。 夫もその点をかなり不安に思っているようで、復職を勧めています。 私の心はほとんど転職したいと思っています。 子どもは大好きですが、保育士という仕事が合わないのかもしれないと思い、別の職種の求人を見漁る毎日です。 でも、職場は忙しくてピリピリしているだけで悪い人ばかりなわけじゃないし、お金的にも復職した方がいいのかな…と揺らいでいます。 すごく長くなって読みづらくてすみません。 復職か転職か… ご意見をいただきたいです。

小規模保育園トラブル園長先生

くま

保育士, その他の職場

307/11

こんぺいとう

保育士, その他の職場

私なら転職を選ぶかな、と思います。 自分の心に素直なのが1番です。 くまさんがもう一度復職したとして、気を遣われてるなとか、色々気にしてしまいまた心に限界が来てしまった時今より酷くなる可能性も無くはないと思います。 私も昨年病んで転職を決意し、9月から新しい職場になります。 今は研修の段階ですが、人もよく楽しく勉強しています。 心が本当に壊れて動けなくなってしまう前に、心を守るために私は転職へ動くのがいいかなと思います。 金銭的にはキツくなるかもしれませんが…動けなくなったら転職を考えることすら難しくなってしまうと思うので…。 最終的に決めるのはくまさんですが、心を大事にしてあげてくださいね。 どうか明るい未来に繋がりますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

幼稚園で8年勤務してきました。 妊娠のタイミングで退職し、そろそろ保育職での復職を考えております。 0.1.2歳までの小規模保育所が近所にあり魅力を感じでいるのですが、小規模園だと子どもが風邪をひいた時等休みにくいとも聞いたことがあります。 実際のところいかがでしょうか?

小規模保育園保育士

いおりん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 管理職

312/23

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

以前小規模保育園で働いていました。 私には、本当に難しかったです。 小規模保育園の時は、保育者は一桁でした。 少ない中で、早番、遅番をやります。配置基準に沿わないといけないので常に人手不足でした。泣きやまない子や新入園児 発熱や怪我の対応には、確実に1人は取られます。 小規模保育園はとても手厚いサポートが出来るので、幼稚園に転職した時に戸惑いました。 個人的には、すごく子育てに力を入れていたので、先生独身だからという理由だけで、遅番担当にさせられ、子育てされている人は、遅番免除 特別業務免除だったので辛かったです。 あたりまえに1週間休むのでね。 休んでしまうのは、勿論仕方がないですしこの時期の子たちが罹患しやすいのもわかります。 ただ子育てしている人を優先しろの雰囲気が、辛かったです。 これは園によりますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

来月お別れ会があります。0〜2歳児までの小規模保育園なのですが、思い出作りになれるような0〜2歳児が一緒にできるゲームがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

小規模保育園行事0歳児

sango

保育士, 小規模認可保育園

402/11

ちょこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

毎日のお仕事お疲れ様です。 同じく0-2歳児の保育園で働き同じくお別れ会があります。 ゲームとなると0歳児には難しいので普段の保育で行っている「あくしゅでこんにちは」や「ぞうさんとくものす」などを簡単にしてふれあい遊びなど取り入れたことがあります。 あとは保育士がクイズしたり影絵などして子どもが応える、みたいなものやったことがあります。 参考になるかわかりませんがお役に立てると嬉しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園に働いています。0歳の部屋だけ分かれているのですが、1.2歳は同じ部屋で過ごしています。(活動の時は仕切りを使って分けています) 小規模保育園で働いておられる方、どのように分けて過ごされていますか? また自由に使える玩具で、クレヨンなどは出しておられるのかも教えて頂きたいです。

保育室小規模保育園遊び

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

202/08

なのは

保育士, 認可保育園

2年前ですが、定員18名の小規模園に勤めていました。 ワンフロアなので0歳と1、2歳は低いパーテーションのみで仕切り、全体が見える形で遊ぶことがほとんどでした。年度の後半は全クラス自由にフロア内を行き来して遊んでいました。戸外への散歩や公園、水遊びもほぼ全て合同で活動しています。 合同で過ごすことが多かったので、机上遊びの玩具を出す時間は夕方保育のときなど、かなり少人数になってからにしていました。 制作で2歳児がクレヨンを使うのみで、普段の遊びで出すことはありませんでした。

回答をもっと見る

遊び

小規模保育園での、お部屋の環境はどのようにされていますか? 自由遊びの時間、保育士がおもちゃを決めて出し、それだけで遊ぶということもありますか?

保育室小規模保育園保育内容

もも

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

202/09

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

日々の保育お疲れ様です。 自由遊びの時間でおもちゃを出しておくこと、あります!が、一つのものだけ、ではなく、いくつか選択肢として出すような形ですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今姉妹園の小規模保育園をヘルプで手伝いにいってます。 自分の在籍してる園、今手伝いに行ってる園を含めて姉妹園だけで4園知ってます。 でも同じ園で方針も同じなのにやり方が異なります。 ルールも全然違うし、雰囲気も全然違う。 唯一統一してるのは、カリキュラムくらいです。 自分の在籍してる園はどちらかというと幼稚園出身の先生が多くて厳しい、かつかつしているから、子どももピリピリしてる子が多い。(乳児なのに幼児扱いしてる) 牛乳嫌いな子がいるんですけど、【一口飲みなさい】と強制的に飲ませる事とか、歩きたくないって言ってるのに無理やり歩かせる所とか、強制的に椅子に座らせる所とかなんかなんか見てて辛いです。 他の園はアットホームだったり、こどもも伸び伸びしてたり、なんでこんな違うんだろと違和感がすごく自分が在籍してる園だけすごくピリピリ感が強くて、ヘルプ行くたびに【異動したい】【転職したい】って思います。 みなさんは似たような経験した方とか、姉妹園手伝いに行って全然違ったなどそんなエピソードありますか?

小規模保育園乳児転職

おんぷ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

201/31

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

同じ学園の同じ方針でも 働く人によって、地域によって姉妹園の雰囲気ルールが違うことありますよね。 私の園もそうです。 姉妹園で転勤があるのですが、 違いすぎてみんな異動したくないと言っています。 私も実際転勤があったんですが 違いすぎて始めはたくさん戸惑いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの園には正規の子育て支援員さんがいます。支援センターには別の職員がいますので、支援員さんの仕事は、保育に携わる業務のみだとします。 しかし私は支援員さんに制作準備、整理整頓以外の仕事は何を頼んでいいのかさっぱりです。 みなさんの園の支援員さんはどんな仕事をしていますか?

保育補助小規模保育園私立

かぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職

401/26

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

正規で子育て支援員の方がいるんですか? 公立です。子育て支援員さんは有資格のフリー(会計年度)とほぼ 同じ仕事、保育補助が仕事です。毎日、色々なクラスに入ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆様こんにちは 皆様の保育園の運営に係る消耗品費って毎月どのくらいの金額でしょうか? 私の園では19人定員に対して月に25000円の運営費が会社から支給されています。こちらはトイレットペーパーなどの消耗品から、保育で使う画用紙などの材料まで全て含んでの金額です。 行事が多い園なので毎月カツカツで、今度会社に支給金額を相談することになりました。 そこでもしよろしければ参考までに皆さんの園の毎月の運営費用を教えていただければと思いました😃 最後まで読んでくださりありがとうございました!🥰

用務員小規模保育園パート

麦夫

その他の職種, 認可外保育園

110/24

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

特に指定はなく、必要ならば購入しています 色画用紙や絵の具などの教材、運動会や発表会等行事で必要な教材·素材や用具、ティッシュやトイレットペーパーなどの消耗品‥ 在庫が少なくなってきたり、新しく購入したい時は、カタログナンバーや品番を事務の先生に渡しています 回答にならず申し訳ないです💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

年度末、子供たちを送り出すと同時に異動がある季節が近づいてきました。 お伺いしたいのが 自分が納得出来ない異動の命令が出たらどうしますか? 私はお金をもらっている身ですので仕方ないなとは思うんですが、内心はとても嫌だと感じてもなかなか言えません… みなさんはどうでしょうか?

子育て支援センター異動小規模保育園

かぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職

501/19

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

10年前 働いていた市で保育所から施設の異動が決まってました。施設に異動になったら 勤務日数の関係で給与が減り、生活に支障が出るので別の市の臨職フルを見つけて 3月ギリギリに更新を断った事があります。 その選択が「最悪」だったので後悔しかなかったですが 良い勉強になりました。 臨職(現 会計年度)だから 許される事ですが 正規だとガマンするしかないですが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は、小規模保育室で保育士として 働いております。 こどもたちは雪遊びが大好きですが 雪が降っていても遊ばせてますか?? さすがに吹雪いていたら室内 遊びですよね?🤔 こどもたちはそとに出たがりますが🤣

小規模保育園遊び保育士

4児まま

保育士, 小規模認可保育園

201/10

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

私も小規模保育園で働いています。 雪が降っていて外遊びは出来ないので、数名ずつ順番に手を繋いで外に雪を見に行きました! 少し雪を見るだけでもみんなとても喜んでいました。 出れなかったら保育士が雪を中に持ってきてあげるだけでも喜ぶと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は、小規模保育室で保育士として 働いております。 発熱時、病院によって感染症の検査を しないところがあり、原因不明のまま 登園してくるこどもがいます。 もし感染症だったら…と思うとこわいです。 もう一度病院へいって必ず検査してとも 言えないしみなさんは どうされてますか?🤔

保育室小規模保育園保育士

4児まま

保育士, 小規模認可保育園

201/10

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

私も小規模保育園で働いているので気持ちわかります!保育園も狭いし、すぐに広がるので怖いですよね。 うちの園では検査して下さいとは言いませんが、他に一人でも感染症がいたら、〜で休んでおられる子もおられるので…と検査を促してはいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は小規模保育室で保育士として働いております。 みなさんも、園だよりを書かれてるかと 思いますが手書きでしょうか?? それともパソコンで作成されてますか?? 私の園は手書きにこだわってまして字が苦手な 先生のときは読みにくかったりします😅笑

おたより小規模保育園保育士

4児まま

保育士, 小規模認可保育園

201/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

クラスだよりも園だよりも…おたよりはパソコンです。 10年以上前ですが…手書きでクラスだよりを書いて 所長に怒られた事があります😅💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は小規模保育室で保育士として 働いております。 0歳~3歳のこども相手なので、座っていると 保育士の膝の上に乗ってくる子が 多いのですが足がしびれて立てなく なってしまうことがあります。 何か対策されてますでしょうか?? みなさんどうされてるのか気になります。

保育室小規模保育園正社員

4児まま

保育士, 小規模認可保育園

1001/04

ぽんた

保育士, 保育園

分かります!私も痺れやすいです。正座ではなく、お姉さん座りだったり、おばあちゃん座りだったりしています。血行不良にならないように、頻繁に動かすことが大切ですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園は 今回の台風で休園ですか?

認可外小規模保育園公立

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

508/29

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

休園ではないです😢

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園で働いています。 みなさんの園ではテレビやビデオを みる時間はありますか? いつもより職員が少なく ゆっくり過ごして欲しい時や 夕方遅い時間帯に時々 みることがあります。 見ている場合、どのようなものを 見ているか教えていただきたいです。

小規模保育園0歳児2歳児

ゆめ

保育士, 事業所内保育

409/29

yukichopin

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

毎日お仕事お疲れ様です。 テレビは積極的には見ませんが、どうしてもの場合はEテレの赤ちゃんや幼児向けの番組を流しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。小規模保育園で働いている保育士です。 保護者対応について、みなさんにお聞きしたいのですが、熱があったときは、熱が下がって24時間経過してから登園するという事が決まっているのですが、 みなさんそのルールを守らず、高熱で早退しても次の日下がりました!と登園される子が多いです。 園の方針的に?なにも言わずにいます。 私は子供の為にも、熱があった時は次の日お休みしてくださいと言ってもいいと思うのですが、みなさんの園では、どのように対応されていますか??

小規模保育園保護者保育士

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

212/20

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

すごく難しいですよね。 今は、幼稚園なので微熱 咳で休むこがいます。保育園ならこの位で休むのと思う程度です。ありがたいことです。 以前の保育園勤務の時は、規定ではあってもお仕事の都合を優先せざる負えなくて、熱性けいれん既往児以外は受け入れていました。 熱でもウイルスなど風邪などの病気、体温調節が難しかった、ストレスや疲れ 予防接種の副反応様々な要因がありますね。 他症状が出たら考えて頂きたいとこですが、ご家庭の都合があるので難しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

これから働くとしたら、 ・保育園 ・こども園 ・幼稚園 ・小規模園 のどこをオススメしますか? それを選択した理由も知りたいです。 また、学生さんがいましたら、上記のどこに就職を考えていますか? 今後の保育業界ってがどうなっていくのか、みなさんの意見も聞いてみたいです。

小規模保育園認定こども園転職

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

212/15

あーちゃん

保育士, 認可外保育園

私はバイトしたことしかないですが、最初に選んだのは大きめの保育園です。理由は、何かあった時や休みたい時に融通がきく大きな園で、子ども達が楽しんでなじんでるかなどが最初にみるポイントになりました🙂

回答をもっと見る

保育・お仕事

避難訓練がいまいちしっくりきていません。 小規模保育園で、職員は園長、正規1人、あとはパートが日替わりで3人、日々4人体制です。 私はパートでパートのなかでも時間が短い職員です。 避難訓練は正規の担当です。 前の職場は職員会議で避難訓練の内容を確認してからしていて、レジュメも前もって配られていたのですが、今は特になしです。 レジュメとか説明がないのは普通でしょうか? 今回も正規から「子どもたちに話して、移動しますね」と。 それが、前を引っ張るようなかんじでもなく、だれにどうしてほしいと言うわけでもなく、、、 正直、パートでもみんなで相談して保育をすすめる必要があるのはわかっているのですが、 誰かしてくれるだろう、この人はここまではしてくれるだろう、、と。 声にできない自分にイライラします。 パートって避難訓練でどこまで言っていいのか悩みませんか? あと、園長は避難訓練の途中にでてきて「私がいないつもりでして」と言います。 正直、「ん?これで、いいの?」って思ってしまいます。 園長がいない想定で訓練すると聞かされてるならいいのですが、途中で言われてもな、、、と思ってしまいます。 私のキャパが狭いのでしょうか? それとも、園長なしでの避難訓練が普通なのでしょうか?

小規模保育園園長先生乳児

保育士, 幼稚園教諭, 事業所内保育

709/18

リオン

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 児童養護施設, 小規模認可保育園

避難訓練だけでなく、園の行事だったり全体が参加する活動において、全職員に説明がない。園長が参加しない。のは、普通ではあり得ないと思います。 私は正規職員なので、パートさんのことは詳しくわからないですが、共有は大事だと思います。ただ、正規だから、パートだからと言って大きな差はないと思うので言えることは発信していったほうが良い気がします!

回答をもっと見る

施設・環境

小規模保育園で働いています。 ワンルームで、年齢によって部屋分けはしておらず、 活動に応じて仕切りなどを使って年齢に分かれて活動する時もあります。別々の活動をする時などが大変で、気になって違うクラスの活動に入ってしまう事も多々あります。 同じ小規模保育園で働いておられる方、どのように活動されていますか?教えていただけると嬉しいです。

保育室小規模保育園保育内容

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

412/05

にこちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

ちょんさん、まさに! 私も同じような事で悩んでいます💦 ワンルームだとパーテーションで仕切っても声や音を遮断する術がなく、子ども達が集中して遊べる空間作りがとても難しく思います💦 積み木遊びをしている隣でリトミックなんて始まっちゃったらもう、子ども達は仕切りのクッションを乗り越えて音のする方へ向かっていきます。そもそもクッションでの仕切りも中々無理あるな〜と思いつつ、転職して間もないので指摘もしにくく💦 私が思うに、どうしても活動を分けたい時は、 ①外に遊びにいく組と部屋を使う組に分かれて、完全に貸切にする。 ②ワンルームを仕切って共有するなら、リトミックやダンスなどではなく、静かな遊びや製作をそれぞれ提供するなどして、なるべく子ども達が目の前の遊びに集中できる環境を整える。 この2つが私が思いつく最善策です。 ワンルームを異年齢クラスで共有するの本当に難しいですよね。他に良い方法があれば、私もぜひ知りたいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園に勤務してまだ間もないのですが、0.1.2歳児の異年齢保育に難しさを感じています。 成長の差が激しく配慮する点が多いし、遊び・食事・トイレなどバタついてしまい、結果子ども達を待たせてしまう時間が多いように感じ、日々保育をしていてモヤモヤしてしまいます。 乳児の異年齢保育の経験のある方で、保育をする上で気をつけている事や配慮の仕方、工夫している事など教えていただきたいです!

異年齢保育小規模保育園乳児

にこちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

212/05

momo

保育士, 保育園

こんにちは。 私も同じ状況なのでとても分かります。 先輩方の保育を見ていて子どもの待ち時間の参考になったことは、みんなが知っている歌を流し、歌ってまつことですかね。それが今のところ一番しっくり来ました。

回答をもっと見る

施設・環境

インクルーシブ保育、ご存知の方、経験したことがある方、いらっしゃいますか? 子どもの年齢、国籍、障がい・特性などに関わらず、すべての子どもを同じ空間で保育し、多様な姿を認め合う環境づくりをする保育です。 一人ひとり異なることが前提で、それぞれの子の発達に寄り添い、すべての子が必要な支援を受けて育つという考え方です。 私が経験した山間部の小規模保育所では、インクルーシブなんて考えたことはなかったけど、そんな保育だったかも。 特性のある子もいて、巡回相談の先生の提案を受けて個別の教材を作ったり、子どもたちも(大人も)みんな違ってみんないいと思えている雰囲気がありました。 そこで、実際に「インクルーシブ保育」という考え方の下で実践経験のある方の体験談、率直な想いを聞いてみたいと思いました。

環境構成小規模保育園保育内容

よう

保育士, その他の職種, 学童保育, その他の職場, 小規模認可保育園

311/21

ゆー

保育士, 保育園

ようさん 「インクルーシブ保育」という言葉の 提起ありがとうございます。 「インクルージョン」という福祉の言葉も あったりして一見「なんのこと?」と思うこともありますね。 児童発達支援に関わりをもった時期もあり 毎日の保育のなかで展開できたら良いなと思う絵本や遊具に出会いました。特性のある子もない子も育ってもらいたい根っこは 同じなので。

回答をもっと見る

行事・出し物

まだ先ですが、2月の誕生会の司会をします。 出し物は何がよいでしょうか? 小規模保育園で働いており、0〜2歳児にむけた出し物が良いです。 補助の先生などはいないので、1人でできるものがいいです。 よろしくお願いします。

誕生会小規模保育園乳児

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

211/24

tanahara

節分もありますし、鬼が出てくるペープサートとかどうでしょう? 私も一人で誕生会の司会をやったのでスケッチブックシアターを作りました。 一人でも進められるのでおすすめですよ!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育施設で働いていると、保育者にもそれぞれの性格の方がいます。ものすごく向上心を持って働く人、お仕事だからと最低限の働きだけをする人…。できるだけみんなで向上心を持って保育をしていけるといいのですが、それを押し付けるのもどうかと思いますよね…。保育に向上心を持って働けるよう、同僚への関わりはどのようなことができるでしょうか。

認定こども園幼稚園教諭保育士

ああ

幼稚園教諭, 幼稚園

15日前

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

保育教諭4年目の者です。 まず、うちの職場は私以外は保育士歴10年、20年以上のベテランしかいない感じのところです。 結構いろんな性格の先輩がいらっしゃいますが、みんなそれぞれに向上心、子どもたちや保育への想いをもって働いているような印象です。 今回は新人なりの視点で思ったことをお話します。 皆さん得意なこともあれば不得意なこともあるそうで(私には何でも出来るように見えますが😅)、得意分野を活かして自分なりのやり方で保育をしているように思います。 手先が器用な先輩はいつも手の込んだ可愛い製作をしていて、私は親になったことはないけど 「こんなの貰ったら嬉しいだろうなぁ」っていつも思います! ピアノが得意な先輩はリトミックなどのリズム遊びを積極的にやっている印象があって、いつも楽しそうな子どもたちの声と、聞き入ってしまうような素敵なピアノの音が聞こえてきます! いつも元気な先輩のクラスは、いつも先輩と子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきて、 「子どもたち、いつも楽しいだろうな」と思っています! それぞれのクラスの先生によってそれぞれの保育の形があって、見ていて楽しいです。 もちろん子どもに合わせて活動を考えているとは思いますが、それぞれの得意なことで子どもたちにどうアプローチするか、お互いの姿を見て刺激をもらいあっているのかなと思います。 あと新人の立場で言えば、先輩から「今日、ピアノよく弾けてたね」 「園内研修、お疲れ様」 など、些細なことでもあたたかい言葉をかけてもらえた時はすごく嬉しくて、「よし!もっと頑張ろう💪」って思います! 先輩達もお互いにそういう声かけがあったり、いざという時に助けあったり… お互いがいい意味で相手をいつも気遣って(気にかけて)、相手に関心を持って、先輩後輩関係なく相手を1人の保育者として、人として尊重して接することが大切なのかなと最近思います。 そういう温かい関係が向上心にも繋がっているのかなと感じます。 質問の答えにはなっていないかもしれませんが、後輩の立場から考えた向上心をもって働くための関わりってこんな感じかなと思います☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

ステップアップについて。 保育士をして10年になります。 役職(リーダー、副主任等)につく話もありましたが ライフステージが変わり 役職につくことはありませんでした。 役職が付いたら仕事量などは増えると思いますが 経験と共に上を目指し収入アップなども 考えていたので残念ですが仕方ないかな。とも思っています。 また保育士の資格を活かし 別の道を考えることも増えました。 新生児室や産後ケア、託児所、病児保育など。 またスキルアップとして児発管なども考えたりしました。 保育士からの転職やスキルアップ、新たな資格など あれば教えて頂けたら嬉しいです。

キャリアスキルアップ転職

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

05日前
保育・お仕事

一斉保育について質問です。 自身は、主体性保育にずっと携わってきました。 しかし最近、一斉保育で、ある程度保育士から提案や刺激のあるものを経験できる保育にも魅力があるのではないかと思い始めました。 一斉保育の良さについて、教えていただけますか?

主体性一斉保育保育内容

ああ

幼稚園教諭, 幼稚園

15日前

あんこ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

みんなと同時に同じ経験をすることで、協調性が育まれる、などでしょうか。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

笹に短冊・飾りつけをしているお話や劇など七夕にちなんだ出し物給食やおやつが七夕メニュー保護者参加の行事をしているその他(コメントで教えてください)

139票・残り1日

「つぎ」って秒で言われる読んでいる途中に誰かがトイレへ声のトーンが迷子になってたどんどん子どもの声が騒がしくなる他の保育士が読むと爆笑…その他(コメントで教えて下さい)

173票・残り20時間

プール派水遊び派どっちでもいい~♡いやいやしてます…その他(コメントで教えてください)

207票・3時間前

お互い様精神で譲り合い園長が公平に割り振っている早い者勝ち制(申請スピード勝負)ベテランが優先されることも…もう、正直カオス状態…その他(コメントで教えて下さい)

213票・1日前

人気のカテゴリから探す