小規模保育園」のお悩み相談(11ページ目)

「小規模保育園」で新着のお悩み相談

301-330/356件
保育・お仕事

とてもよい環境の保育園で契約職員として働いています。 最近は 登園するお子さんが増えると 2歳児クラスにヘルプに入ることが 多くなりました。 2歳児クラスは イヤイヤ期真っ盛りもあり 自分の主張も強く ちょこっと ヘルプに入ってきた 保育士の言うことは なかなか聞いてはくれませんヽ(;▽;)ノ ひとつひとつの行動にも 子ども同士が揉めたり 喧嘩ぼっ発したりして 止めに入っても 初めて来るヘルプの立場上 言うことを聞いてはくれず 上手く補助の立ち回りが 出来ずに 焦ってしまいます。 せっかく 補助をお願いされているのに だれと手を繋ぐ!やりたくない!など 必ず揉めはじめ 担任の先生が かけつけ 収めて頂くことが多くなり 申し訳なく思ってしまいます。 担任ではない ヘルプの先生は このような状況のとき どのように関わりを持ちますか? アドバイスをお願いします。

小規模保育園パート2歳児

とうふ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

401/06

チョコパイ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

すごくお気持ち分かります。 私もパートで働いていた時期があり、しかも2歳児でした。私は担任の先生に進行を止めてまで来てもらったり、他の先生に助けてもらったりする事もありました。ヘルプの立場だと余計に言う事聞いてくれない感じはありますよね。 私はとにかく、時間をかけてでも担任の先生がもういいと言うまで戦い続けました。戦うと言ってももちろん大人の対応で、こどもの気持ちを第一に。時間をかけて子供と関われば、一歩前に進めたと思えますし、子供もきっと少しずつ分かってくれると思います。あまりにも時間がかかるようであれば、クラスの進行の妨げになるので担任の先生にお願いした方がいい時もありますよね。 自分の担当のクラスじゃないからと言って、テキトーに流したり任せっきりにすると、次また同じ状態になった時にまた対応出来ませんから、必ずどんな方法であっても自分なりの解決法を1つはわかっておくと安心ですね。

回答をもっと見る

施設・環境

小規模保育所、または夜間保育園の開設(開設しようとした)経験がある方にお尋ねしたいのですが、開設するにあたって苦慮された事、認可を得る申請などで壁に感じた事などありましたら教えていただきたいです。

小規模保育園私立保育士

やぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

206/08

くまくま

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

立ち上げに立ち合った事があります。 保育園の開設自体は資格も必要ないですし、銀行の融資も通りやすいので開設はそんなに大変ではないと思います。 場所があって面積基準などクリアしてればそんなに大きな壁はないと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前にいた園がとてもアットホームでみんな仕事もよくできる先生ばかりでとってもホワイトだった… めちゃくちゃ遠いけどまた勤めたいな〜 オススメしたいくらい楽しい園だった!

小規模保育園保育士

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

908/13

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

そんな環境でお仕事できてたなんて幸せですねー♥️私自身もそんな風に思ってもらえたら最高だなぁ〰️✨

回答をもっと見る

行事・出し物

お誕生日会でスケッチブックシアターをやろうと考えてますが、なにかいい案ありますか?? YouTubeを見ていくつか候補があるんですが決まらなくて💧 よろしくお願いします。

保育教材誕生会小規模保育園

🗿

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

212/06

あおむし

保育士, 保育園

以前 ・大きなかぶ ・おむすびころりん を作ったことがあります😊 どちらも誕生日会用で用意したのですが、盛り上りました♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園で2歳児4人を1人で見てます。 ひとりで毎月の製作を考えたり、 勤務時間中のスキマ時間で 個票、月案の記入をしないといけないのですが 3年目にしても要領よくできず 10月の反省評価もまだ終わってません。 また、子ども同士のトラブルが多発した時期に わたしの気持ちが沈んでしまい、 七五三製作を取り組み損ねてしまいました。 おたよりも直前の提出になったりと 周りができてることが わたしにはできず情けないです。 辞めたい気持ちと あやふやにしてやり過ごしたい気持ちが 混在しててつらいです。 上司には園長に一言報告した方がいい、 とアドバイスをもらったのですが 言い出す勇気がありません。 いつもたくさん褒めてくれる分 失望させてしまうことがこわいです。

小規模保育園2歳児保育士

12345

保育士, 小規模認可保育園

311/29

さー

保育士, 保育園, 認可保育園

仕事が出来る出来ないは人それぞれですよ!1人で悩まず相談できる方がいるなら吐き出してしまった方が楽になりますよ。マイナスな事を考えると、どんどん落ち込んでしまいますから。そして、まだ3年目です。私は10年保育士をしていますが、まだまだ出来ないことだってあります。ここで辞めてはもったいないと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちわ。 小規模保育園にてお子さんを勤務先の保育園に預けられておられる方いらっしゃいますか?? それも視野に入れて再就職をしようと考えているのですが、周囲の対応や我が子への接し方等はどうでしょうか?

小規模保育園退職転職

chamu

保育士, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

1009/30

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

子連れでの就職を希望し、 無事就職が決まり働いてましたが やはり最初のうちはクラスに預けても すぐに私のところに戻ってきたり ギャン泣きでどうにもならなかったりと 周りに迷惑を掛けてましたが、 子連れ職員が何人か居たので 「お互い様よ!」と色々と助けていただきました。 仕事が手につかなかったり、 終始私から離れない子どもにイライラしたりと やはり仕事に影響が出てきてしまう場面や 24時間常に一緒に居ることが苦痛に なってきてしまったため、 親子別々の園にすることに決めました。 子連れ出勤であれば子どもと クラスは離れるはずですが 小規模となると子どもの担任を 持つこともあるかもしれません。 (子ども2人居ますがどっちの担任も持ちました。) 職員には色々助けられましたが クラスから出てこられると なんで?となることが多々あったり、 向こうに親が居るからいっか。と 野放しにされたりすることもあり そこに納得できないこともありました。 メリットデメリットありますが、 24時間常に一緒に居ることを考えると 仕事の間だけは仕事に集中したいという 私の思いと、子どもたちの自立のことを 考えると別々の園で良かったなと思います。 私個人の考えですが、子どもが小さいうち(2歳まで)は一緒の方が 何かと安心しますが、やはり3歳になったら 母子分離を視野に入れた方がいいかと思います。 長々と失礼致しました💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

県によって条件は違うようなのですが… 『潜在保育士就職準備金貸付制度』 があることを知りました。 利用されて復帰された方、また職場で利用された方はいらっしゃいますか?

家庭的保育室認可外小規模保育園

あおむし

保育士, 保育園

211/13

あやな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

はじめまして^_^ 私自身、育児が落ち着いて保育士への復職を考えた時に利用しようと色々調べていた時期がありました。 週に20時間以上の勤務や、貸付を免除してもらうには、その園で2年以上働かなければならない等、色々条件がありました。 もし就職した園がブラックだったらどうしようと不安だったのもあり実際は利用しませんでした💦 我が子を保育園に預けて保育士として働く場合に、保育料の補助などもあったように思います^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園勤務です。0歳8名、1歳3名、2歳3名です。 お誕生会で、『おたんじょうびのケーキちゃん』を図書館で借りて読もうと思うんですが、子ども達楽しく見てくれるか不安です。

誕生会小規模保育園0歳児

ねこ好き

保育士, 小規模認可保育園

211/03

あやな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

はじめまして。 「おたんじょうびのケーキちゃん」可愛い絵本ですね^ ^ 割としっかりしたお話なので絵本だけだと子供たち集中力が持たないかもしれませんね、途中で歌や手遊びを入れたりしてもいいかもですね♡ もう少し対象年齢の低い絵本で「ノンタンのおたんじょうび」とかだと内容も単純で、0歳さんも月齢高い子は楽しめるかもしれません^ ^ 素敵なお誕生会になりますように😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳3ヶ月の男の子についてです。 午睡時、抱っこ、おんぶ以外では眠れず布団に転がそうとすると泣きわめいてしまいます…抱っこやおんぶで寝かせても布団に下ろそうとすると必ず目覚めて泣いてしまいそのまま起きてしまうので、十分な睡眠が取れず、夕方頃気持ちが崩れて機嫌が悪くなります。職員の誰がやってもそうなるので、相当敏感なのかと思いますが、午睡の時に必ず1人その子にとられてしまうのでノートや書類が何もできません。ゆくゆくは布団に自分からゴロンとして寝てくれるようになるのが理想なのですが、上手く布団で眠れるようになる方法はないでしょうか?午前中の活動量を増やして疲れさせる、タオルで包んで寝かせる、バウンサーで寝かせる等やってみましたが全てダメでした。おうちでは真っ暗で静かな環境じゃないと寝ないと言われたのですが、やはり難しいでしょうか?😭

生活習慣睡眠小規模保育園

うさこ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

211/16

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

んー不安なのでしょうね。一度諦めて?おんぶしたまま寝かせてあげて、その状態では大変ですが、そのまま連絡帳などを書くのはどうですか?それで、やらなければいけない書類関係が終わってから布団におろせば、書けると思います。クラスの先生と交代でするのが理想ですね。そのうち布団に寝れるようになるとは思いますが、少し時間がかかりそうなので、今はこれしかないかもしれません。 ベビーカーや、お散歩カーで散歩では寝ませんか?もし好きなら泣かずにいれるだけでもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接行ってきました‼️小規模園。私が思っていた雰囲気とは違い直感で合格しても辞退しようと思っていましたが今日、不合格の通知と共に履歴書が送り返されてきました!結果、辞退せずに良かったです。今の大規模園は、まだ退職保留中デ、園長、主任から引き留められていました。なかなか、決意できなかったのですが、待遇面など天秤に掛けても今の職場が良いと分かり後しばらく頑張っていく覚悟も出来たので良い経験が出来ました!自分の考え方を変えて頑張りすぎずぼちぼちいきます‼️アドバイスくださった皆様本当にありがとうございました‼️

小規模保育園主任園長先生

きゅう

保育士, 保育園

211/10

さんま

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

面接お疲れ様でした!他の園を見てみると自分が働いている園も一歩引いて見えることがありますよね。 私も今2園目で自分が以前に働いていた園と比較することが多いです。 頑張りすぎずいきましょう^^

回答をもっと見る

保育・お仕事

お散歩について質問です。 0歳児はバギーを使っているのですがまだ慣れていなく、乗せると必ず泣いてしまいます。園には6〜8人乗り用の立ちバギーしかないので、0歳児が乗るとまだ上手く捕まっていられず、泣きながらバランスを崩してしまったり、保育者に抱っこを求めて移動しようしたりしてしまい見ていてヒヤヒヤします。私の園は子どもを預けながらお母さんも働ける園なので、異年齢児と合同でお散歩に行く時のママ達の目が恐怖です… バギーに慣れさせる方法、立ちバギーでも上手く乗せられる方法等ありましたら教えて頂きたいです🙇‍♂️

異年齢保育散歩小規模保育園

うさこ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

311/06

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

そこまでして、散歩に行かなければいけない理由は、なんでしょうか…。

回答をもっと見る

愚痴

勤務13時半までなのに13時からミーティング。 連絡帳12人分、デイリープログラム振り返り2クラス分、来週の週案立てる…ムリです! こっそり家で書いちゃったわ。 木曜日の帰り急に言われると間に合わない。

週案連絡帳小規模保育園

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

410/29

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

まーせんせいさま。 日々のお仕事お疲れ様です。 とてもハードスケジュールでびっくりです!ほかの先生方と分担されていないのですか?わたしも似たようなことがあり、パンクしちゃって倒れてしまいました。 お体あってのことなので、どうか無理されないでくださいね。 本当園だけでは間に合わない…すごくわかります…

回答をもっと見る

行事・出し物

こんにちは! わたしは小規模保育園で年長を担当しています。 12月に発表会があり、コロナ鍋でどのように行うかまだはっきりと決まっていませんが、劇はブレーメンの音楽隊をやるつもりです! ただノーマルの物や、オペレッタのではなく、少しオリジナルの面白さを加えたいと思っています。過去にやった方などいいアイディアがあれば教えてください!

小規模保育園発表会5歳児

チップ

保育士, 保育園

411/01

kcss

その他の職種, その他の職場

はじめまして。 年長さんならば、何か得意なことがたくさん、その子ならではのものがあると思うので、動物が出てくる場面で得意なことを見せるという見せ場を設けてはどうでしょうか? ブレーメンではありませんが、過去に以上児を持っていたときにやったことがあります。 保護者の方もとても喜ばれるし、子どもたち自身もとてもやる気を出して楽しんでくれましたよ。

回答をもっと見る

愚痴

自分より数年早くその園に勤めだし、上が抜けてその人が園長(呼び方は違いますが)となり、しばらくしてから私がそこに勤めだしました。自分より年下、経験も少ない(かな)…の園長のもと、その先生に対して、立場上敬い、はいはい言うことを聞かなくてはいけなく、理不尽なことにも我慢したり…(人に注意するようなことを自分も平気でしていたり。こちらは注意しにくい。「あなたもそれやってますよ」ってね)。腑に落ちないこともたまにあったり…。みなさん年下の上司にどのように接していますか?やっぱり敬語で、他の保育士さんとは違う、その中で一番エライ人という目線で見て接していますか?…というか、書いてて自分の心の狭さにため息が出そうになりました。仕方ないことなのですが、「年下なのに」…と思ってしまうんですよね。あと、その人は、(これは年齢に関係ないのですが、年上の上司でもこれは腹立つことなのですが)、相手によって態度や口調を変える人で、えらそーに冷たく言われる側(私)同士で「またあの人には甘いよね…」と文句言ってます。ずっとずっとじゃなく、もちろん基本意地悪な人もいないので普段からそういうストレスを抱えてるわけではないのですが、たまにそういうことがあり、それに対してスルー出来るときと腹が立って仕方がないときがあり、ここで鬱憤を晴らせたら良いなと思い久々の愚痴を書きました!

小規模保育園園長先生ストレス

おー先生

保育士, 認可保育園

210/31

コニちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

年下の上司、いました。 やはり私より後から入ってきたので、やることは私の方が多くなるかわりに、ちょっとした作業ではその人は、先によく動いてました。 それなりに気を使ってくれていたようです。 だけど、慣れてくると、先に動くことを利用してるように思えることも。例えば片付けでは、簡単な作業に、先にとりかかり、大変な作業が私に回ってくる、みたいな。 気が付かないようには思えない人で、計算してるな、ってとこがちょっときになりましたね。 えらそうに人によって態度の違う人なら嫌な気持ちになることも多いですね。 私も腹立つと思います! そんな人はきっとどこかで、自分に返ってきます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

大規模園に勤めて20年。園には不満なし。体力の限界も感じ、小規模園にてんしょくしたいとかんがえています。55歳での、転職どうですか?無謀ですか?

スキルアップ小規模保育園転職

きゅう

保育士, 保育園

410/28

runama

保育士, 保育園, 公立保育園

毎日お疲れ様です。 いい園で勤められてきたんですね。 55歳での転職、全然アリだと思います!資格を持っていることはこういう時に強みにもなりますよね。 新しい職場でも頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

主の先生が病欠で数日休みになり私が代わりに主で見ているんだけど、姉妹園からヘルプで来てくれた先生が自粛期間中など結構来てくれたことがあって園児を把握していて、なんでも知ってる風を吹かせるのがモヤッとする。 その先生に人見知りして泣いてるのに、「はいはい。しょうがないな。おいで!」とか、呼び捨てで呼んだり、仕切ろうとしたり。 四倍くらい疲れた…

小規模保育園0歳児1歳児

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

410/27

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

お疲れ様でした。 子どもに害がない程度にほっておきましょう😊 毎日子どものこと考えて動いてるのを見てくれてる人は見てくれてるし、保護者も理解してますよ😊

回答をもっと見る

行事・出し物

小規模保育園で0.1.2歳のみの保育園で働いています。 今は2歳さんの担任をしています。 3月に修了式でさよならぼくたちの保育園を 歌うことになりました。 そこで歌詞を見直した際、 「ランドセルの一年生」とあります 卒園後は3歳で他の保育園や幼稚園へ転入になるため 歌詞を変更しようと思うのですが みなさんならなんと変更しますか? よろしくお願いします

小規模保育園行事2歳児

はるちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

410/18

ふぁん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

「ランドセルの1年生」というところでは思いつかなかったのですが、 「さくらの花びら振る頃は、ランドセルの1年生」というところを、 〇〇園を離れても(桜の花びら振る頃は) また会った時は手を振ってね(ランドセルの1年生) と言うのはどうでしょうか ただの思いつきです! 通りすがりにすいません💦💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模保育園、または企業主導型保育園に働かれている方に質問です。 私は来月から企業主導型の保育園に転職するのですが、土曜は多くて8人しか子どもがこないらしく保育士は2人のみの出勤になるそうです。 皆さんの園はどうですか? 土曜はやはり保育士は2人のみなのでしょうか。 その場合、勤務時間はどうなっていますか?

土曜保育シフト小規模保育園

保育士, 保育園, 認可保育園

610/18

泣き虫

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

私が働いてる園は保育士2人のみで朝の7時から夜の7時までです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

11月の壁面制作って、何がありますか?ドングリは、今月やりました。小規模保育園で、0、1、2歳児です。

壁面小規模保育園制作

ねこ好き

保育士, 小規模認可保育園

610/14

ハラペコりんご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

キャラクターは可能な保育園ですか??トトロの壁画なんかはどうでしょう😃構図はトトロがきのこに乗ってて、その周りのきのこをこどもの制作として作るとか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園で勤務しているのですが、0歳児〜2歳児までが同じ空間で過ごしています。 今まで5歳児までいる保育園で勤務していたので、年齢別のクラスでした。朝や夕方は合同する事もありましたが、一日中合同で過ごす事に慣れません。主活動もどの年齢に合わせれば良いのか分かりません。 玩具や絵本など、年齢に合わない物も多いです。 一日中合同保育をされている方いますか? いつもどのように過ごしているか教えてください。

小規模保育園0歳児2歳児

おれんじ

保育士, 小規模認可保育園

309/25

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

一日中合同ではないですが、同じフロアの保育ならあります。 一つの部屋を年齢別にコーナーのように区切って保育していました。 同じ部屋で区切って年齢別はできないのでしょうか? 0.1.2だと差が大きいので難しいですよね。 答えになっていなくて申し訳ないです💦

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんの園では、遊びのコーナーとか作られてますか?作られてるところは、その部屋は午睡する部屋と一緒だったりしますか? うちの園は狭いのもあるのか、コーナーというものが存在せず。でも必要だと思う先生が増えてきたので、コーナーを作ろうということになってきてるのですが、今は朝出勤したらコーナーを作って、自由遊びが終わったら片付けるという感じです。 コーナーをきちんと作られてる園では、食事する部屋、午睡する部屋というのはどう使われているのかなぁと思い、質問させていただきました。

お片付け部屋遊び保育室

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

209/11

ぷー

保育園, 幼稚園

コーナーあります。子どもが自由に好きな場所で遊べるのはいいことですよね😁 環境構成は1部屋に食事コーナー、いくつかあそびのコーナーがあります。 午睡は、コーナーや空いている場所にコット(一人用ベッド)を置いてます。 ※棚の転倒など考慮して、置く。 ※棚を移動あり。 ※こどもが遊んでいない場所から敷いていく。 食事コーナーのテーブルやイスは出しっぱなし。食事の前の主活動で、お絵かきや製作をするときに利用してます。 食事をするテーブルの数にもよりますが、多い場合はテーブルを直して、食事の時に出すでいい思います。一つだけ出して、あとは直してますね。 食事コーナー ※遊びコーナーの棚で仕切る、パーテンションで仕切る ※子どもの座る向き→あそびコーナーを背にして座る(あそびコーナーの方を向いて食べると食事に集中できないため)

回答をもっと見る

遊び

小規模保育の未満児クラスでパート勤務してます。 園の環境があまりにも私と合わないのもあり、本来学生なので2ヶ月後に辞めて年度内は学生に戻って春から新卒です。 0.1.2歳児の楽しめる活動が知りたいです。 何やっても二番煎じだとか同じ事しかやらないとか言われて何していいかわからなくなってしまいました。 小規模なので一部屋に7人いて乳児部屋もありますが基本みんな一緒に遊びます。 今まではボールプールやマットを出しました。 今の時期水遊びが出来ず水浴びだったのですがこの時期散歩に行けたら活動は散歩になるのですが明日どんな感じになるか分からなくて、毎回ダメ出しをされるので明日勤務に行くのが怖いです。 こんなんで社会に出れないのはわかってるのですが、お力貸して頂きたいです。 時間は1時間程度、2種類の活動や遊びが出来るかなと思います。一種類だと飽きると言われます。

保育教材環境構成部屋遊び

るいた

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 乳児院

209/08

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

画用紙の端切れなどありますか? あればそれを自由にちぎって 保育者がセロテープなどで貼って 乗り物や動物などを簡易的に 作っても楽しいかと思います😊 (形などはいびつで構いません!) 「これ、何に見えるかなー?」とか 保育者が子どもたちに聞きながら 製作すると、 創造力を養うことに繋がります😊 定番ですが、新聞紙をビリビリにして ボールを作ったりして転がすのも 楽しいですし、ビニールに入れて テープで巻きながら形を作ると 大きなボールができて、ボール遊びも できますよ!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

企業主導型保育園で働いてる方いらっしゃいますか? 企業主導型保育園で働くメリットとデメリットを教えて下さい。 転職活動をするにあたり、小規模保育か企業主導型保育園(0~2歳のみの園で少数のところ)で働きたいと思っています。以前、小規模保育のことに関してはここで質問させてもらいましたが、企業主導型保育園のことに関しては質問してなかったので知りたいです! よろしくお願いします。

認可外小規模保育園転職

保育士, 保育園, 認可保育園

608/09

まったりゆったり園長

保育士, 認可外保育園

企業主導型の小規模は色々です。規定をしっかりと守り、子ども主体を実践している園もありますが、怪我さえなければ良いという園もあります。メリットは認可よりお給料がいいですね。

回答をもっと見る

愚痴

いま、派遣で行ってる小規模園 お盆が終わってはじめての全児童登園してる状態での保育 もうとにかく忙しくて忙しくてって感じで、いつか正社員って思ってはいるもののなんだか自信がなくなってきました こんなに忙しいのに、沢山ある書類も書かなきゃいけないと考えるだけで 怖いです

一斉保育小規模保育園

オタク系保育士

その他の職種, その他の職場

508/19

しゅうちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

小規模保育園って人数少なくて、仕事も持ち帰りなどないイメージでしたが、そうではないんですね。 仕事に追われるのってしんどいですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

急な体調不良や短期の入院などの為、保育士の突然の欠員があるかと思います。私のところでは、運営上、派遣の保育士さんを入れない為、主任や園長が代わりに入る他、退職された先生方に代替をお願いしている事もあり、比較的安心して休める事が出来ます。 皆さんのところではどのようにして、短期的な欠員に対応されていますか?その際の良かった所、悪かった所があればお聞かせください。

希望休小規模保育園公立

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場

1008/18

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

うちも同じような感じで対応したり、小規模園なので、混合クラスにしたりして対応しています。安心して休めるには申し訳なさが先にたってしまいますが、お互い様だよ!の精神でみんなで頑張っていますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒の保育士です。 最近、仕事に行くとが憂鬱です。朝起きると、絶望を感じながら、仕事に行く支度をしてます。 一緒に担任を組んでる人とどうしても相性が良くなく、休憩も撮らせてくれないような雰囲気を出されます。『休憩頂きます』と言うと、、(え、行くの?仕事終わってないのに、) みたいな目をされ、休憩から戻ると…『休憩行くのは別にいいけど行く前にやる事あるんじゃないの?』と言われる毎日です。 書類類も終わり、自分の仕事をキリのいいところまで進めてから、クラス運営の準備としてその先生に『やることはありますか?』と聞いてから言ってるのですが…。休憩から戻ると2、3回に1回は言われてる気がします。 相性があまり良くない子どもが機嫌悪くなってしまった時の対応に対しても『いい加減できるようになって』と言われる毎日です。 私の考えが甘いのかもしれませんが、保育雑誌などで勉強もしてるのですが…。子どもの前で言われるのもなかなかきついものがあり、 保育中にトイレと言い別のクラスの保育士に愚痴を言いに言ってるのを目撃してしまいました。 最近から 下痢が続き、食欲も減り、睡眠不足で毎日泣きたいです。 少人数の園なので全先輩の先生から同じことを言われます。(同じクラス担任の先生が頼んでるそうなんですが、)同じ日に言われるので辛いです。 休職、転職すべきなんでしょうか?転職したからと言って、きっと同じことはどこでもあると聞くので、なやんでます。 今は

休憩睡眠

のん

保育士, 保育園

1207/24

ムギチョコ

保育士, 保育園

せっかく希望して入った園で大変ですね。新卒なんだから分からないことは教えてもらって当然で、できなかったこと、上手くいかなかったことは一緒に解決していかなければならない一番頼りにしたい先生なのに、話しかけるのも嫌になりますよね。 私からしてみると転職してもいい案件だと思います。子どもの前で怒られるのは絶対に違います。 園長、主任などに相談することは難しいですか? もしまだだったらどちらか話しやすい方に相談してみてはどうでしょう?正しい流れは主任→副園長→園長の順ですが、主任にも何か言われているのであれば直接園長(副園長)に言っても良いと思いますよ! もし上司の人からも何か言われているのであれば、もう一度自分が変えられることはないか振り返ってみて無ければ、年度中にでも辞めちゃいましょう。人手が足りないのに等言われるかもしれませんが、社会はいなければいないなりになんとかしようとします。申し訳なく感じなくていいです。 もし転職するなら次はのんさんに合う園に巡り会えますように。 応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

AEDの訓練がほんとにやだ。 一連の流れは覚えたよ。勉強したよ。 水に溺れた子どもを助けるという場合でやって。と言われ、出来なかった。 から、紙に一通りの流れを書いてこれで合っていますか?と確認をペアの先輩の先生に出した。 え?これ普通のCPRのやり方だよね?何を訓練したいのかわからない。と言われた。 調べても出てこない。 分からない。余計にパニック。もう嫌だ。ここがこう違うよ。とか教えてくれればいいのに。 教えてくれないものなんだろうか。 園に行ったらやらされると思って、休みの日も一何時も頭の中をよぎり、色々なものが重なって泣きそうになる。できないのがわるいのか。 その方とは同じクラスの担任をしています。 しんどいです。 私は、書類もピアノも保育もなんにもできないです。 だからもうあきれられてるんでしょうか。 もうやっていけないです。

安全水遊び小規模保育園

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

208/09

けん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お疲れ様です。 この仕事をしていると、色々な壁にぶち当たりますよね💦どの仕事でも同じかも知れませんが… 人間関係って難しいなぁと日々思います。 保育って楽しむことが一番大切だと思います。 CPRもAEDもとても大切ですよね…パニックになったのが、実際の現場でなくて良かったです。もしもの時を想定することがとても大切だと思います。その先輩の考えは分かりませんが、答えを聞いて覚えるのではなく、考えて答えを導き出すことで、身に付くことも多いです。 調べ方を変えたり、AEDの会社に聞いたり、消防士さんに聞いたり、知り得る方法はいくらでもあるはずですよ。 全てやってみましたか?? 先輩は、先輩の仕事をしています。理不尽な時もあるかも知れませんが… kumiさんに力をつけて欲しいと願って期待してるのかもですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の勤めている地区の小規模保育園では、土曜日に登園児童がいなくても、園を開園しなくてはなりません(役所の指示)。皆さんのお勤めの地域はどうですか?

小規模保育園

たぁ

保育士, 認可保育園

208/08

どれみ

保育士, 保育園

私も小規模保育園に勤めており、土曜保育利用がなくても開園してますよ〜 普段できない掃除や事務作業、書類作成などしてます!

回答をもっと見る

遊び

やっと梅雨が明けて暑い日が続きそうですね… 小規模保育所なので敷地面積も狭く、思う存分子供達を室内遊びさせてあげられないのがちょっと残念で😭 何かいい運動遊びあったら教えてください!

小規模保育園運動遊び2歳児

どれみ

保育士, 保育園

208/02

まるまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

ビニールプールのなかにボールを入れたボールプールはとにかく盛り上がりました! 怪我を防ぐためにプールを3つ用意しました。園の備品から使ったので準備は大変じゃなかったです、ボールの片づけも子どもたちとやりました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、転職をするかどうか本気で考えていて、転職するなら子ども一人一人としっかり関われそうな小規模保育の園がいいなと思っています。 そこで、小規模保育の園で働いてる方に質問です。 小規模保育の園で働いていてよかったことや逆にここは大変だということを教えてください。(仕事内容、人間関係など) 大規模(中規模)の認可保育園と働いている時との違いなども教えていただけたら嬉しいです。

小規模保育園転職保育士

保育士, 保育園, 認可保育園

407/30

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

今までずっと小規模園でしたが、少人数だからこそ違うクラスの子も覚えられてみんなで見るという雰囲気が温かみがあっていいと思います◎ 仕事内容は変わらないと思います。 少人数だから先生も最小限で少なかったりするかもしれません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

5歳児転職幼稚園教諭

かみ

保育士, 保育園

48日前

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

新年度3歳児担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

38日前

ぽんた

保育士, 保育園

数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

新年度給料保育士

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

28日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

187票・1日前

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

207票・2日前

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・3日前

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

227票・4日前

人気のカテゴリから探す