認定こども園」のお悩み相談

認定こども園」に関するお悩み相談が現在520件。たくさんの保育士たちと「認定こども園」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「認定こども園」で話題のお悩み相談

雑談・つぶやき

配置 発表まであと2週間ほど… 今の勤務園に臨職で異動して3年ちょっと。3年のうちフリーだった方が短くて ほとんど担任をしてきました。担任をしてきて平和だったことがほぼなくて、コミュニケーション不足で揉めてばかり…今年度は3年もいて1度も一緒に仕事をした事無い子が主担で関係を作る間もなく揉めたので信頼関係ができずに終わりそうです。 来年度は 担任や加配になるくらいなら 同じ非常勤のおばちゃんとフリーになって毎日、おばちゃんに小言を言われ しごかれる方がマシだし気も楽だな…と思うようになってきました。 私としては 担任はお腹いつぱい!という気持ちです…

コミュニケーション公立認定こども園

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

02021/03/18
保育・お仕事

こんにちは。認可保育園で保育士をしている者です。一時保育をされている保育園の方々にお聞きしたいのですが、問い合わせが来たらいつでも受け入れる体制は整っているのでしょうか?私の園は一時保育をやっているとホームページ等でも謳っていますが、実際の所人手が足りなくて問い合わせが来ても受け入れ拒否の状態がずっと続いています。今後仕事をしていない保護者の方も利用できるようになると政府は言っていますが、一時保育も受け入れられないのにどうなるだろうと不安です。同じような状況の方、また通年で受け入れができている園の方はどのような対策や工夫をされていますか??些細なことでもいいので、回答お待ちしております。

一時預かり公立私立

シマ

保育士, 認可保育園

62024/04/02

はりー

保育士, 小規模認可保育園

以前、一時保育を受け入れていた園に勤めていました。 2歳児15人定員にプラスで一時保育3人、正規職員(担任)3人と、非常勤職員が1人(日によっては2人)で見ていたのですが、正直記憶が薄れるほど大変でした…。 対策と言えるものではないのですが、資格持ちの非常勤に担任とほぼ同じ働きをしてもらって、担任は残業で自分の仕事をこなすというやり方でした…。 仕事をしていない保護者の受け入れの話、私も不安になります😢 個人的な意見としては、人手が足りない状況なら受け入れないという姿勢を見せた方がいいと思います! 工夫して受け入れたら、上はできるんだと思って人手不足という根本的な問題の解決をしてくれないので……。 参考にならなくて申し訳ありませんが、こういう考え方もあるんだなと思ってくだされば幸いです。

回答をもっと見る

行事・出し物

避難訓練の際、みなさんの園はどのようにしていますか? 事前に訓練があることが保育者はわかっている場合は、なんとなく子どもをバラけないような活動をして、その時間を待っていたり、外に逃げることになっていると予め外にいるクラスもあります。乳児のクラスは、おんぶして待機していて、訓練の意味はあるのかな?と思います。 みなさんの園はどうでしょうか??

安全行事認定こども園

ゆっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

42024/06/01

すみっこ

保育士, 保育園

ゆっぴさん お疲れ様です。 私の働いている園も全く同じ流れで私もストレスを抱えています。 なのでクラスだけは、もし災害になったら誰がどうするかという流れだけは話し合っています。

回答をもっと見る

「認定こども園」で新着のお悩み相談

1-30/520件
保育・お仕事

2歳児、本日はじめてのハサミしました… しかも全員一斉に!!! 今まで2歳児担任していても、夏以降に少数グループで徐々にスタートしていたのでビックリしました💦 自分の服を切ってしまったり、保育者の手を切ってしまったり、低月齢ちゃんはやりたいように出来なくてパニックで泣いたり… 6人テーブルにつき保育士1人で、はじめてのハサミはさすがに無理がありました。 毎年7月以降にハサミを使っているけど、今年は出来そうだから!とのことでしたが、この調子で毎回全員一斉ハサミは正直キツいのですが… みなさんの園では、どのようにハサミを進めますか?? ちなみに、基本的に製作活動は一斉に行われる園ではあります…

カリキュラム認定こども園制作

みいや

保育士, 保育園, 認可外保育園, 病院内保育

42024/06/13

ボリス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の園では2歳児はまず粘土用のハサミで粘土を切るところから始めています。 それも一斉ではなく、やりたい子だけやってみるという感じです!粘土用のハサミは手が切れにくいので、比較的安全に出来ています。 その様子を見ながらある程度持ち方にも慣れて、切れるようになってきたなと思ったら紙用のハサミで一回切り出来るような設定(短冊状に紙を切っておく)をします。 年少になってから一斉活動でハサミを入れていますが、2歳児は緩やかに始めていますね!クラスの人数によりますが一斉だと大変ですよね😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

こども園勤務です。(何度が転職の経験あり) 夕方合同時間になるとDVDや教育テレビを見てお迎えを待っています。長い子では1時間程、、、 画面を見る時間を減らしていこうとしている園が多いのではと思うのですが、ほかの園さんはどうですか? 合同保育の時間帯はどんな保育をされてますか? 0~5一緒です。

延長保育認定こども園保育内容

さな

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

72023/12/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 勤務園は大規模施設で人数が多いので18時15分以降に延長専用の部屋に0-5歳児クラスまで合同になります。絵本、パズル、ブロックなどで遊びます。 子どもにテレビは見せません。

回答をもっと見る

お金・給料

最近のかわいいエプロン高くないですかぃ?学研さんの好きなんですけど、なかなか買えません😭どこか安いのか知らないですか?しまむらは安くていいなぁって思うんですけど😁フリマサイトも高いのは高いし

認定こども園幼稚園教諭保育士

あむ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32024/01/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

エプロンは汚れるものなので フリマアプリでキレイな古着を買ってます。

回答をもっと見る

行事・出し物

卒園式の歌の音やピアノはどうしてますか? うちの園では園歌以外は ピアノで行いますが 卒園式3ヶ月くらい前に決めますが みんなピアノが得意ではないのでなかなか決まりません。 皆さんはどのように決めていますか?

卒園式ピアノ認定こども園

sora

幼稚園教諭, 幼稚園

52024/01/08

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私の働いていた園は、縦割りだったので、ピアノは、基本的には未満児か3歳の担当が交代でしていました。 4歳児が式には出席だったので、卒園児を送る歌は4歳の担当が弾いていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

車内置き去り防止ブザーが義務化されますね。 うちの事業所は一般車両で多くても四名までしかのせられないので、置き去りが起こることは薄いのですが。園等の大人数乗せるバス等は置き去りは安全に関して万全を期せなくてはなりませんね。 勤務先事業所では、一台導入され、順次導入されていく予定です。 エンジンを止めると安全確認のアナウンス、スイッチを切らないとブザーが鳴る様式です。 しかし児童の安全確認に注意喚起になるけれど、社内忘れ物等は変わらず多いです。 皆さんの園では、導入されましたか?

子育て支援センター小規模保育園公立

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

92024/01/14

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。まだですが今後、導入予定ですね。職員も人間なのでヒューマンエラーがありますので、事故防止という観点では導入は賛成ですね。私も更に確認を怠らないようにします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こども園で働いています。 私には小さな子どもがいるのですが、先日、他の園で働いている友だちから時短勤務取らないの?と聞かれて、なにそれ?となりました。どうやら、育休明けの先生は子どもが小さいうちは時短の勤務がある様です。初めて知ったのですが他の園ではそれが主流なのでしょうか?気になります。

育休認定こども園正社員

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52024/01/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 育休明けの正規はお子さんが小学校へ上がるまで時短が取れます。

回答をもっと見る

施設・環境

保育園内で、子育て支援センターを、併設している園はありますか? どのような活動をされていますか? コロナ禍での活動の様子を教えて下さい。

子育て支援センター認定こども園保育士

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

52023/01/13

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

はじめまして。支援センター併設しています。室内ではおもちゃやプレイジム、戸外では砂場で遊んだり出来ます。小さなサロンを月に1回行い、季節の行事を楽しんでいます。コロナになってからは、人数調整のために予約制にしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

満3歳児のクラスです。3月の壁面は何がいいと思いますか?たくさんの案を頂けたら嬉しいです!

壁面認定こども園3歳児

きなちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/01/21

schwarz

保育士, 保育園

こんにちは。地域によって、雪が降る振らないがあるかと思いますが、こんな物を見つけました。内容は雪だるまですが、貼れるパーツを用意して、子どもに自由に選んで貰ったりと別のものに変えても面白いですね。https://hoiclue.jp/600124013.html

回答をもっと見る

キャリア・転職

私立保育園やこども園勤務の先生に質問です。 お勤めの園では、 育児時短勤務は何年取得できますか? 私は認可園も含め全国に複数園運営してる企業の認可外保育園勤務です。 なんと育児が理由の時短は一年しか取れないとのことで驚いています。介護なら3年とれるようです、 保育園を運営する会社だからゆえですかね…。 でも、時短がおわったらシフトに入らないといけないのか?そこは人手次第で調整してもらえるのか?色々疑問です。 シフトに入るとなると早出の日、きっと子どもの通う園はまだ空いてないだろうし旦那を頼ることになるのか…??なかなか現実的ではなく、結局離職が視野に入りそうです。。 他の園はどうなのかなと思い、質問させてもらいました。

認可外私立子育て

たまご

保育士, 保育園

22024/06/02

つばき

保育士, 保育園

私は、家から遠いところに勤めていて、時短勤務は1年しか取れなかったので、離職しました🥺認可保育園勤務でした!シフトについては、相談した上で、固定にしている方もいらっしゃいました!

回答をもっと見る

行事・出し物

避難訓練の際、みなさんの園はどのようにしていますか? 事前に訓練があることが保育者はわかっている場合は、なんとなく子どもをバラけないような活動をして、その時間を待っていたり、外に逃げることになっていると予め外にいるクラスもあります。乳児のクラスは、おんぶして待機していて、訓練の意味はあるのかな?と思います。 みなさんの園はどうでしょうか??

安全行事認定こども園

ゆっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

42024/06/01

すみっこ

保育士, 保育園

ゆっぴさん お疲れ様です。 私の働いている園も全く同じ流れで私もストレスを抱えています。 なのでクラスだけは、もし災害になったら誰がどうするかという流れだけは話し合っています。

回答をもっと見る

感染症対策

もうすぐ産休育休から復帰です! 私は仕事が好きなので楽しみにしているのですが 我が子の初めての保育園、大丈夫かなぁと心配になっています。 今まで大きな病気や風邪もそこまで引いたことがないので、免疫もあまりなく保育園の洗礼にビクビクしています。 我が子はそれで強くなって欲しいと思いますが、やはり復帰したてで早退欠勤を繰り返すのも申し訳ないなぁという思いです。 保育園の洗礼、よく聞きますが入園したてはやはり体調崩しがちになるのでしょうか、、

認定こども園正社員保育士

ありさん

調理師, その他の職場

42024/05/29

みい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

仕事復帰は自分のことも子どもさんのことも、ドキドキですよね💦 私は2人子どもがいますが、やはり3歳くらいまではしょっちゅう熱が出たり感染症をもらってきたりでした。早退やお休みが続いたこともあり、悩んだこともあります。でも、それはお互い様だよと周りの先輩保育士の方々が言ってくれました(^^) ありさんの職場もそのような雰囲気だといいですね!ありさん自身もお体大切に、頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園でSDGSの一環でペットボトルキャップの回収に取り組んでいるのですが、 またもう1つ園全体で取り組めるものを考えて、提案し実践するための係になりました。 昨年度入職しSDGSについて取り組んでいたことについても今日知ったばかりで何か保育園全体で小さい子も大きい子もみんなが取り組めるもので何か良い案はありませんか?

環境構成認定こども園正社員

Ka

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

12024/05/28

いみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

植物を植える活動はいかがでしょうか? 小さい子でもプランターに種を植える際は取り組めると思いますし、成長する様子を見ることで楽しめるかと思います。 大きい子は育てる過程まで楽しめると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子供のアレルギーについてです。 こども園の調理師をしています。 アレルギー対応の子の保護者から、アレルギー食も見た目を普通食と同じものにしてほしいという意見があったそうです。その子はアレルギーの種類も多く、自分の子供だけ違うものを食べてると思われるのが可哀想らしいです。 こども園で園児も多く、除去食は作れてもなかなかアレルギーの子一人一人に対応できないのが現実です。 みなさんの園ではアレルギー対応はどうしていますか? 見た目だけも同じものを作っていますか?

調理師アレルギー認定こども園

ありさん

調理師, その他の職場

22024/05/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 卵アレルギーならかぼちゃで代替など見た目 似た感じで作ってくださいますよ。 勤務園は200以上子どもがいて 職員数も多いですが 150前後の施設と変わらない対応をしてくださいます。

回答をもっと見る

行事・出し物

こども園で調理師をしています。 現在育休中で、今のうちに行事食のレパートリーを増やそうと考えていますがあまり思いつきません。 こういうの良かった!子供に人気があった!という行事食あれば教えていただきたいです。

調理師認定こども園給食

ありさん

調理師, その他の職場

22024/05/27

ももさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

行事食は、型抜きご飯が定番です! 鯉のぼり、七夕(⭐︎)、ハロウィン(お化けかかぼちゃ)クリスマス(⭐︎) ケチャップライスの型抜きご飯か、白ごはんでカレーが定番ではありますが、人気があります(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職してもうすぐ2ヶ月になろうというのに、掃除のやり方をまた間違えて覚えてしまっていました😱 何回かご指摘して頂いているのに、持ち回りで週ごとにクラスの掃除箇所が変わったり、週ごとや日ごとに掃除する場所が個人分で回ってきたりで、覚えたことがごっちゃになってしまい、覚え間違えてご迷惑をお掛けしてしまいます。。 メモも取ってるのに、見る場所を間違えていて… もう、自分できちんとマニュアルを表で作成して、今後は絶対に間違えないように気を付けます😫!!!

生活認定こども園転職

みいや

保育士, 保育園, 認可外保育園, 病院内保育

22024/05/21

になな

その他の職種, 児童施設

日々の業務お疲れ様です。 私もミスが多いので、ミスをなくすための本を先日丁度読んでいました。 みいやさんがおっしゃっていた自分のマニュアルを作る。が書いてありました♪ 他にも‥ 1日の流れを朝確認する。 段取りを一日3回見直す習慣を作る。 と書いていました。 【段取り八分】という言葉があって、仕事がうまくいくかどうかは、事前の段取りの段階で決まっているという意味だそうです。 一日3回確認をすることで、必要に応じで修正が加えられ、自分の思い込みからくるズレを訂正できる。 とも書いていました。 私もミスばかりなので、アウトプット兼ねてこちらにコメントをさせて頂きました♪ 私もがんばります!お仕事大変かと思いますが‥頑張ってください。

回答をもっと見る

施設・環境

自分の子どもの話です。 新年度なのに、着替えを入れる引き出しがきたない、、、 朝の用意で着替えを入れようとロッカーの引き出しを開けると、中にはテープなのどの文具用品が。。。 たぶん昨年は使っていなかったロッカーなのでしょう、、 そこまではまぁいいとしても、先生にそれを伝えると、テープなどを出しただけで埃などが入った引き出しなのに「さぁ、どうぞ」と言わんばかり。。。 仕方なしに入れましたが、明日の朝自分で掃除してもいいでしょうか?💧‬ 朝は先生も部屋にいますが💦 気が引けるけど、今更掃除してとは言えないし、そのまま埃の引き出しに入った着替えを子どもが着るのも嫌だし。。。

公立認定こども園

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

92024/04/10

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

あり得ないですね💧 掃除道具を借りていいと思います! 「ロッカーを掃除したいので貸してください」って!

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して1ヶ月が経ちました。 なかなか流れが上手く掴めず、環境面で不安なことも多く、しっくり来ないまま1ヶ月が経ってしまいました🥲 経験有りでの雇用なのに、なかなか流れを掴めず、右往左往してしまったり、自分がどの立ち位置にいるのかもよく分からずにいます。 今までと違いすぎるとは言っても、1ヶ月もいるならそろそろ慣れてこなくてはいけないのに…、情けないですよね。 転職された方、新しい職場には慣れましたか?😣

認定こども園転職正社員

みいや

保育士, 保育園, 認可外保育園, 病院内保育

42024/05/02

パム

保育士, 認可保育園

私も転職して一か月が経ちました!職員が多くて、今だに名前が覚えられずにいます😅 休憩中もほとんど話しかけられる事もないので、何だか寂しいです💦以前の職場のみんなが懐かしくさえも感じています。前の職場の雰囲気は良かったので。 流れなどは、これから身についていくものだと思いますよ。まだ一カ月しか経ってないし、と思いながら焦らず慣れていきましょう! 私は、あれこれ聞きまくってます。自分で考えてよーとも思われてるかも知れませんが、どう思われようと気にしないスタイルで通しまーす。 お互い無理なく頑張りましょう✊

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園から認定こども園になる良い点悪い点教えてください🙇‍♀️ また、移行するにあたって1年間でこれを準備してたら良かったよ等ありますか?(職員で行事の見直し、未満児の勉強などなど)

私立認定こども園幼稚園教諭

あお

保育士, 幼稚園教諭

12024/04/23

ウルトラの母

保育士, 認可保育園

パートでしたが、幼稚園から認定こども園になったときの1年目から働いてました。 幼稚園だけのときの様子がわからないので比較はできないのですが… 幼稚園で以上児しか保育したことない先生が、未満児クラスの担任を持つことになると、1日の流れから全てが違うので、慣れるまでは大変そうでした! 未満児の基本的な勉強はしておいた方が良いと思います😊 でも、未満児の経験のある先生が何人かいるなら、聞けば良いので心配ないかなと思います! いないなら姉妹園に研修に行くなどした方が、イメージつかめて良いかもしれません✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

40代で保育士資格をとり、フルタイムパートとして働き始めて半年です。 幼稚園型子ども園で、未満児のノウハウの少ない園で未満児クラスに入っています。 長く勤めている年配の先生(副担任ですが実質的にリーダー)が、なかなかご飯が進まなかったりイヤイヤしたりする1歳児に向けて「あっ(年長クラスの)お兄ちゃんが来たよ!お兄ちゃんが見てる!ちゃんとしよう」とか「ちゃんとしないと、雷が来るよ!」などと、事実とは異なることを言ってコントロールしようとする風潮があります。 「○○しないと△の活動が出来ないからやってみよう」とか、事実ならばしっかり伝えていきたいと思うのですが、子どもがなぜそうするのかを考えずにただただコントロールしようとする様に疑問を感じています。 担任の先生や同じ副担任でも若手の先生は、楽しくお歌やクイズなどを使って子どもたちを動かしています。 私は集団からはみ出た子どものサポートをすることが多く、なるべく子どもに寄り添いつつあれこれ促しているのですが、どうするのがいいのかよくわからなくなってきました! (具体的に子どもにどう接して欲しいかの指示は頂いた事がありません。今の時間お掃除に入ってください・お布団を敷いてくださいなどの指示はその都度あります) 園の環境も好みで、職員の人間関係も円満。 そこ以外に不満や疑問はないのでそれで退職したいとかそういう訳ではないのですが、どうしてもそこが気になってしまいます。 皆さんの園でもこういう場面はありますか? むしろ普通のことですか? また、合わないと感じた時の気持ちの切り替え方法などお聞かせいただけると嬉しいです(*´︶`*)

一斉保育脅し生活

たるたる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62024/04/21

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

年配の先生だとそれが当たり前になっていて、誰も指摘しないし、教育もされないから、そんな感じでやってるんだと思います😣 上も別にそれをおかしいと指摘しないので、そのまま🤔 だから、それが普通って思ってる園なんだと思います😣 園長先生とか上はポンコツですか😣?指導もできない上がいると放置です🤔 嫌な気持ちになるのは嫌ですよね😣

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して1週間。年長の我が子が発熱しました😭💦 アレルギー体質なのと、コロナが緩和されてきてから何かと感染症をもらってしまう子なので気をつけていましたが、この花粉と黄砂、急な気温上昇に体がついていかなかったみたいです… 明日は祖父母と旦那が交代で看てくれる予定ですが、長引けば私も休んであげたい…けど、入職早々欠勤なのも辛い…

私立認定こども園転職

みいや

保育士, 保育園, 認可外保育園, 病院内保育

32024/04/07

ばじる

保育士, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

みいや様 こんばんは。初めまして。 毎日、お疲れ様です。 4月は何かと体調に変化があったり、みいや様も疲れが出るとは思います。 ましてや、仕事をしながらの子育てをするお母様はとても素晴らしすぎます!尊敬します。 みいや様の保育園がお互い様の精神を持っていたらいいですが。けれど、無理は禁物ですし、回復したプラス1日様子をみれたらいいですね。 休んだ分、また頑張ればいいんじゃないかとおもいます。辛い状況もあるかもしれませんが、折り合いをつけながら程よく頑張ってくださいね。みいや様もご体調にはどうぞ、ご自愛ください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

転職先の排便処理で衝撃を受けたので、これが普通なのかお聞きしたく質問しました。 4月から2歳児でトイトレ中の子がパンツに便が漏れたため、今日ご指導を頂いたのですが、 ①パンツの便を汚物流しに落とす ②パンツを水洗い ③洗ったパンツで子どものお尻を拭く ④パンツを洗う 上記の手順でした。 おしりナップは2歳児からは個人持ちがないため、履いていたパンツを使用して拭くそうです。 今まで2歳児さんでも完全にトイトレ完了していないお子さんは、おしりナップを持ってきてもらっていたので、パンツで拭くことに衝撃を受けました。 この対応をされている保育園さんって、他にありますか?

排泄認定こども園2歳児

みいや

保育士, 保育園, 認可外保育園, 病院内保育

52024/03/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 2歳児クラスも個人のおしりナップで便を拭きます。 パンツでなんか絶対 拭きません。 自分が親だったら そんなこと絶対にしてほしくないです。 個人のが無い場合は園のおしりナップを使います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有給について 幼稚園型の認定こども園で働いています 有給申請の〆切が4/1にありました。 この日に今年度分(5月〜3月)でどこを取りたいか3日選び 他の人と被ったらまた話し合い、譲り合いをして最終的に決定するという形です。長期休暇中、預かり保育があるため、職員が6〜8人ずつ交代で出勤してます。自分の出勤日では無い日が自宅研修扱いになっているので、そこで残りの2日の有給扱いになっています。 正直、予定もそんな早くに分かるものでもないですし 4/1に全部決めきってしまうのもなかなか厳しいな〜と思いながら、何となくこの辺で。ってところでみんな申請してます。申請〆切がはやいのもそうですが、普通の平日に3日間しか取れないことも、長期休暇中も自宅研修扱いになり、そこで2日も有給使われるのもモヤモヤしています。 どこもこんなもんなのでしょうか? 皆さんの園はどうですか?

人権有給認定こども園

みるく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

22024/04/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 毎月 シフトを立てる前に全職員が有休を入れる紙がまわってきます。 担任の場合、クラス内で被らないように入れます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は幼稚園に勤めているのですが、転職を考えています。公務員試験を受けて公立の保育教諭になるか、保育園の経験がないので保育園に行こうかとも考えています。今まで私立の幼稚園しか勤めたことがないので、保育園や公立こども園のことがよくわかりません。違いや良いところ悪いところなど、少しでも情報があれば教えて頂きたいです!

公立私立認定こども園

ぱぴぷぺぽん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

52020/04/18

はな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

今、私立の保育園で勤めていますが、2年間は公立の認定子ども園、異動し、1年間は公立の保育園に勤めていました。試験を受けていましたが受からず、非正規雇用でした。 私立に来て感じたのは、公立は独特の教育がないので、比較的ゆっくりしています。一日中園庭で遊ぶ日も多々でした。発表会とかもやり方の決まりは無いので先生の考えで進めることが出来ると思います😊 あとは言い方は悪いですが、地域にもよりますが、保育園はその地域の低所得の方や片親の方も多く、結構やんちゃな子が多かったです😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。認可保育園で保育士をしている者です。一時保育をされている保育園の方々にお聞きしたいのですが、問い合わせが来たらいつでも受け入れる体制は整っているのでしょうか?私の園は一時保育をやっているとホームページ等でも謳っていますが、実際の所人手が足りなくて問い合わせが来ても受け入れ拒否の状態がずっと続いています。今後仕事をしていない保護者の方も利用できるようになると政府は言っていますが、一時保育も受け入れられないのにどうなるだろうと不安です。同じような状況の方、また通年で受け入れができている園の方はどのような対策や工夫をされていますか??些細なことでもいいので、回答お待ちしております。

一時預かり公立私立

シマ

保育士, 認可保育園

62024/04/02

はりー

保育士, 小規模認可保育園

以前、一時保育を受け入れていた園に勤めていました。 2歳児15人定員にプラスで一時保育3人、正規職員(担任)3人と、非常勤職員が1人(日によっては2人)で見ていたのですが、正直記憶が薄れるほど大変でした…。 対策と言えるものではないのですが、資格持ちの非常勤に担任とほぼ同じ働きをしてもらって、担任は残業で自分の仕事をこなすというやり方でした…。 仕事をしていない保護者の受け入れの話、私も不安になります😢 個人的な意見としては、人手が足りない状況なら受け入れないという姿勢を見せた方がいいと思います! 工夫して受け入れたら、上はできるんだと思って人手不足という根本的な問題の解決をしてくれないので……。 参考にならなくて申し訳ありませんが、こういう考え方もあるんだなと思ってくだされば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園はいつ新年度準備をしていますか? 前職は幼稚園型こども園で勤務していたので、春休み中は1号認定のお子さんの登園が減り、2クラス合同や、副担任に主を任せて、担任はクラス準備等が可能でした。保育園だと春休みがないので、3月31日まで通常営業、4月1日〜新年度クラスとなると思うのですが、どのように準備やクラス移動をしているのでしょうか。

新学期用品登園新年度

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

82024/03/26

いちご

保育士, 保育園, 公立保育園

公立保育園です。新年度準備期間2日間あり、休める人は、休んで下さいと手紙を保護者に出しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認定こども園に勤めている、もしくは、制度をよく理解している方がいたら教えてください。2時までは普通に一斉と自由がまざりあっている幼稚園ですが、その後18時半まで保育があります。保育は、家庭の代わりに預かると思っているので、とにかく安全と情緒の安定をはかってあげたいと思うのですが、幼稚園に引き続き、ルールが多く、厳しいと感じてしまいます。一度声を上げて、話しましたが、保育で甘やかすと午前中の幼稚園の場でも甘えるしできなくなるとのことでした。現場の先生も混乱しています。みなさんは、どういう考えで働かれてますか?

延長保育認定こども園保育内容

ののか

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

52024/03/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 勤務園は元保育所なので機能は保育所と同じです。 乳児は3号、幼児クラス 幼稚園時間(2時まで)は1号、保育所時間は2号。 元保育所だからか1号枠の人数が決まってるらしいです。 今年度、1号さんは4、5歳児クラスに数人だけいます。4歳児クラスは1号さんは午睡をしないので加配の先生が14時まで見て、5歳児クラスは1号さんも一緒にホールで一緒にあそんでお迎えを待ちます。 1号さんがいることで人手が必要になるくらいで困ることや混乱はないです。

回答をもっと見る

遊び

4、5歳児担当です。 折り紙の折り方を説明する時、もし一斉指導を行う場合、どのようになさっているか教えて頂きたいです。 個人指導だと横に座りながら行いますが、 一斉指導で全体に見えるように子供達と向かい合う場合だと、折り紙はどこに置いて折りますか? 黒板に貼りながら?自分の胸に当てながら? どのようにすれば子ども達は理解しやすいでしょうか?

コーナー遊び認定こども園制作

H M

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

122020/11/14

ななな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

年長担任してます。年中担任をしていた時に、初めて制作で折り紙取り入れた時は、子どもと同じサイズで宙に浮かせて折ってましたが当時持ってたクラスの子どもたちが折り紙苦手な子達が多くて困ってました💦パートさんの助言で、今は大きい折り紙(ジャンボ折り紙)をホワイトボードに置きながら折るようにしました!見本は別で作っておいたものをホワイトボードに貼ってあります。幸い、今持っている子たちはお互いに教え合える子たちなので助かっています😂

回答をもっと見る

施設・環境

こんにちは。前は単体の幼稚園な保育園などで働いていて、現在認定こども園で働いている方はいらっしゃいますか?違いや不便に感じていること、良いと思うことなどがあれば教えていただきたいです!! 最近多くの園がこども園になってきていますが、私は働いたことがないので、色々参考にさせていただきたいです。

認定こども園保育内容幼稚園教諭

marimo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 病院内保育

32024/03/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 元保育所なので機能は保育所と一緒です。 幼児クラスは幼稚園時間の1号と保育所時間の2号がいます。 特に不便はないですが 元幼稚園と元保育所では生活面など違いがあるので元幼稚園には異動したくない…と思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私が現在働いている園では、障害の診断がおりている子どもや加配が付いている子どもの診断内容を担任や加配担当にも全く教えてくれません。 副園長たち、上の人たちのみが把握しているだけです。 プライバシーの問題があるのかもしれませんが、私は診断内容を知らないと適切な保育をするのは難しいと思います。 他の園でもこのような感じなのでしょうか?

特別支援加配グレー認定こども園

よる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42024/03/01

なのは

保育士, 認可保育園

派遣保育士として園に入っていますが、加配の子についての対応が個別でファイルされていて、事務所にあることを教えてもらいました。 元々の勤務が短時間であり保育以外の掃除の仕事が多いため拝見したことはないですが、情報が共有されているのは安心しました。 現場に入らない上の人たちが把握するのみで、担任にすら情報が降りてこないのは子どもの支援をする気があるのか疑問に思います。 本来は職員会議などで広く知らせていき連携するものではないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

研修1日目、とりあえず無事に終わりました…が、 今後の研修日程を組んで頂いたのですが、今の職場の勤務と合わせて3週連続6連勤になっていて、さすがに体力的に無理だと思い、研修日程を削ってほしいとお願いしてしまいました。 研修初日から「面倒なやつ」認定されましたかね😔 今の職場が有休消化で週3日〜4日の勤務にしてくれていたのですが、まさかの休みを伝えた日全部研修になってしまいまして…

シフト私立認定こども園

みいや

保育士, 保育園, 認可外保育園, 病院内保育

22024/02/26

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

理由を伝えれば分かってもらえると思いますが😅

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

お金・給料

女性の方が多いと思うのでお聞きしたいのですが、付き合う男性、自分は27歳なので結婚まで考えるとなると男性にはどの程度稼いでほしい、手取りや年収でこの程度あってほしいなど願望?みたいなのを教えてほしいです。 あと、貯金はあればあるだけ良いというのはわかってますが最低でもこのくらいあるといいよね、みたいなのを教えていただけたら嬉しいです。 相手もいないので予定もなにもないですが、準備だけはしていきたいなと思ってます😭

貯金結婚給料

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

82024/06/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

年収450万以上。共働きでも男性だけの収入で食べていける。女の収入はあてにせず 貯金などにまわせるくらい。女が産休/育休で働けなくても生活に困らないくらい… 貯金があるのは大前提です。私はひとり暮らしの家賃込みでひと月に掛かるだいたいの生活費 くらいは知っておいてほしいですね。 保育職を含め 福祉職全体の年収は高くないので 公務員保育士/保育教諭を正規でしていれば どうにか 家族を養えるのかな?と職場の男性保育教諭を見ていて感じます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

近年、ICT化が進められていますが月案や週案、日誌などの書き方は変わりましたか? 楽になった方がいらっしゃったら、項目などについて知りたいです。

ICT週案月案

みこ

保育士, 保育園

02024/06/24
キャリア・転職

専門学校卒業後、新卒から3年間保育士を続けてきました。その後同棲の為、保育士を辞め県外に引っ越してきました。 生活も落ち着き、土地感も何となくついてきたので転職をすることにしましたが、エージェント様にお願いしても途中で連絡来なくなり、なかなか出会えず...私がわがままなのかもしれません。(パートで探しています。) 皆さんはどのように探しましたか?サイト、エージェント様などありましたら教えていただきたいです。 また、『これは絶対』みたいな条件あれば教えていただきたいです。

連絡帳生活新卒

さしみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/06/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私は会計年度制度前から公立非正規でしか働いてきていないので 職安か働きたい市のホームページを見て 探してました。 私の経験ですが…民間園(認可)は乳幼児ともに経験がある、書類を書いたことがある など条件がかなり厳しいように思います。それに比べ公立臨職/アルバイト(現 会計年度)は 特に条件なし。認可園での経験さえあれば良し。という感じです。 非正規で働くなら 民間で働くより会計年度の方が給与が良かったりします。短時間でもボーナスが出るし、会計年度制度後 休暇が増えました。 さしみさん ご自身がどういう働き方をしたいか、しっかり稼ぎたいかなどによると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるたまにあるないないけど、行きたいな…その他(コメントで教えて下さい)

31票・2024/07/02

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

185票・2024/07/01

嫌なことはスルーする嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する過度な期待をしないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2024/06/30

朝番や遅番などの当番の量が多い保護者対応など突発的な業務書類仕事休みの人の代わりお付き合い残業…明日の準備が終わらない💦残業してませんその他(コメントで教えて下さい)

217票・2024/06/29

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.