担任」のお悩み相談(67ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

1981-2010/3351件
保育・お仕事

私の園は未満児用と以上児用とで、園庭が別れています。未満児の保育士たちは、特に主担同士の団結力がよく、園庭に出ると、すぐに真ん中に集まり、子どももちゃんと見ず、話ばかりしています。 近くでトラブルが起こっても、すぐに対応もしてくれず、結局ほかの保育士が対応しています。 なのに、怪我をしてしまった時は、すぐに私たちサブが ちゃんと見てないから と事務所に報告したり、怒られたりしています。 主担たちは目の端では追っていると言っていますが、私から言わせれば、高いとこのサポートですら、服の端だけにぎり傍にはいますが、目線は子どもを見ず、保育士同士の方を向いているような状況は子どもを見ているとは言えないと思っています。 子どもとの関わりより保育士同士の雑談の方が大事ってやばいですよね。 自分では注意もできず、困っています

正社員担任保育士

ミルクティー

保育士, 保育園

62022/03/30

tanahara

子どもには伝わってます。そして見てる人は見ています。その人たちの報告だけを信じているような上の人であればその程度なのだと思い、子どもたちのためにお仕事してくださいね☆ 保護者の方も、わかる人はわかります^_^ ♡そういう人たちを見て気になり始めると悪いところばかり目がいってしまい、自分の性格が悪くなってしまいます←私も最近ありました。 とになくその人たちのことは同じ土俵では考えず、仕事のできないかわいそうな人たちだなあと心の中で思って、それ以外はいないものとしてニコニコ振る舞い自分は素敵な保育者になりましょう!頑張りましょうね☆

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度楽しみな気持ちと不安な気持ちがありますよね。ですが、乳児さんと仲良くなる方法がわかりません。遊んでたら距離は縮まるのか??慣れたら仲良くなれるのか?? 皆さんは、どうやって距離を縮めているのですか? 教えてください。

乳児1歳児担任

れっど

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62022/03/30

つーた

保育士, 認可保育園

子どもの真似をする、 子どものすることを楽しんで、反応して、おもしろがって、笑って。 そしていろいろな気持ちを受け止めて、抱っこして、触れ合って、たくさん話しかけて。 そしたらいつのまにか、仲良くなってます♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は現在1歳児担任をしています。私以外に主担と、パート2人の4人で担任していましたが、主担と仲良くしていたパート職員が1人、1月までで退職となり、もう1人のパート職員と私はずっとチクチク主担からパワハラを受けていたのが、仲良しの先生というストッパーがいなくなり、余計酷くなりました。 最近では、ほとんど会話もなく、欠席理由知らされない、必要事項でさえ伝えて貰えず、転園する子の情報も聞いてなくて、挨拶出来ませんでした。(自分のクラスの子なのに)その子自体はうちの園の産休中の職員のお子さんなので、お子さんには会えなくても、産休開ければ職員には会えますし、話が出来ますが、子どもと最後の挨拶くらいはしたかったです。 また、園庭に出ると子どもそっちのけで、真っ直ぐ他クラスの職員のとこに行き、告げ口や悪口を言うのも日常です。ちなみに今まで他の職員とは仲良くやれてました。 この1年、そういった、無視やパワハラ、いじめ?で精神的に参り、ストレスで病気がちにもなり、私自身耐えられなくて、今年度末で退職します。主担が去年組んだ同期もストレスで辞めています。 園長には正式に退職理由も伝えましたが、大してクラスにも現状見にこないのに、そんな噂話や告げ口くらい気にするなとか、外から見てる感じ上手くやれてるとか言われ、居場所も頼る場所もなく感じ、それが余計ストレスとなりました。 主担にも退職を伝えると、余計無視されるようになり、逃げるかのように園を去る自分が嫌です。 正直、クラス内の雰囲気最悪なので、他の職員や保護者からどう見えているのかも気になります。 長文失礼しました。

正社員1歳児ストレス

ミルクティー

保育士, 保育園

82022/03/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立で非常勤をしています。 「連携が取れてない?仲が悪いのかな?」などというのは外野から見ていて何となく察しがつきます。 私も一昨年、年度途中から入ったクラスの主担(正規)と仲が悪かったです。主担が自分でやらかして自分で首を絞めた、主担の性格もあって 約8ヶ月の間に3回くらい園長、副園長に入ってもらい担任3人で話し合いをしました。主担と並列クラス担任の1人と仲が悪かったので、クラスでも学年としても 主担が1人浮いてる…仲間はずれ みたいな感じになってました。 主担と仲は最悪でしたが、保育のことだけはきちんと話し合いはしてました。 私も1歳児クラスだったのですが…担任3人が2(非常勤)対1(正規)になってしまい、表面上は仲よしごっこをしてるけど信頼してない、仲の悪さが子どもたちに伝わってしまい、子どもたちが全く 落ち着きませんでした。今年度、私のクラスの方は主担が変わった、子どもたちも成長したこともあり落ち着きました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長児のママから個人的にいままでありがとうございましたとちょっとしたプレゼントと封筒に入ったお手紙をいただきました。 そのお母さんにお返しのお手紙をかきたいな、、と思ったのですが1人のお母さんだけに書くようになるのでこれってどうなのでしょうか?? みなさんはお手紙いただいたときってどうされていますか?

保護者保育内容担任

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

72022/03/29

うみ

保育士, 保育園, 認可保育園

個人的に頂いたならその方にだけお手紙をお返しします。 子どもにもらった時ももらったら個人的にお返事をしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度も後少しですね! 年度終わりに子ども達に 〜するよ!って事ありますか?? 私は、どの学年でもラストの日は 全員1人ずつ抱きしめてます。

幼稚園教諭担任保育士

れっど

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42022/03/29

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

ラストの日にこどもたちとお花見に行ったり、お別れを言ったりとも考えてたのですが、休園なってしまいできなくなりました😭😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は他園で、2歳:8ヶ月 0歳:6ヶ月 担任を経験がありますが、その時は先輩保育士/リーダーと複数担任として組んでいました。 そして1月から新しく入った園では3ヶ月間、複数人で1歳児クラスの担任を務めました。しかし、園に慣れるようにという事でクラスの週リーダーや食事介助、書類などもほとんど元々クラス担任だった先生達が担っていました。 そして4月1日から系列園に異動+1歳児クラス(進級3人+新入3人=計6人)の担任/リーダーになる事が決まりました。 一緒に組む補助の先生は、異動先の系列園で3年目になる子育て支援員の方です。 クラスの週リーダー、食事介助、書類など子育て支援員の方には任せない意向のようで、4月1日からクラスをほとんど任せられている状態で不安いっぱいです。 系列園とはいえ、ルールややり方等もほとんど違くて新規園にきたような感じなのに新年度書類がたんまりやってきて…。 基本晴れた日は毎日散歩にいくよ!と言われたのですが散歩コースや散歩先の公園もマップも分からない等園の基本的な事はもちろん、右も左も分からない状態なので凄く不安で、行きたくないなと今から憂鬱です。 書類効率のアドバイスや、1歳児クラスはこうゆうのがいいよ等教えてください。

記録正社員1歳児

あんり

保育士, 保育園

32022/03/28

おー先生

保育士, 認可保育園

不安な気持ちが文面から伝わってきます(^-^)どの立ち位置で保育するかによって安心感があったりドキドキがあったり気持ちも様々ですよね。支援員はあくまで支援員だけど、その方としっかりコミュニケーションを取り、日頃から動きやすいように、支援員さんが出来る事はいろいろお願いして良いと思います。リーダーと気負わず、あんりさんが動きやすいようにね。書類は、ノートに気づいたことなど走り書きしておけば振り返りやすいですよ。一つずつ焦らずこなしていってください。園については分からなくて当たり前なので、今から憂鬱にならなくて大丈夫!どんどん聞いて、把握していくのも少しずつで良いのでは(^-^)気付けばスゴくしっかりやりこなしてクラスを引っ張っていけるようになってるはずです。ファイト✊‼️頑張ってください(^-^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園、保育園合わせて約15年・・・こども園に異動し初めて一歳児の担任をします💦すごく不安です💦今まで2~5歳児しか経験したことがないので、今からドキドキしてます。

1歳児担任

ぽぽんた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62022/03/27

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

こんばんは!ベテランさんじゃないですか✨✨ と、言われるのもプレッシャーですよね笑 わかります。 一歳…歩けば転ぶし、言葉で言えない分泣くし噛みつきもでる頃だし…笑 難しいお年頃ですよね😅 でも私は、0.1が一番かわいく感じていました😊純粋ですしね❤️笑 なによりも一番だっこを求める時期だと思うのでたくさんスキンシップとってあげたらよいかなと😊 あとはもうベテランの勘で!!笑 きっと大丈夫です!それだけ長い間保育士してるってことはお子さん大好きなんだと思うので😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

今のクラスは残念な事に 持ち上がりは出来ませんでした。 ですが、ベテランの先生が担任になる事が 決まりました。 でずが、クラスを1回も見に来て頂けません。 お忙しいのは承知しているのですが 不安です。子ども達の個人記録など伝えて 引き継ぎは一応は終わったのですが 不安です…。

担任

れっど

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42022/03/27

わか

保育士, 保育園

持ち上がりたかったんですね。今のクラスの子どもたちのことを先生がとっても可愛がっていて思いが強いのが分かります!心配かもしれないですが、個人記録など引き継ぎ表の申し送りだけでクラスを見に行くという時間等は全くない園で働いていましたが大丈夫でしたよ。居残り保育などで子どもと関わることもありましたし全く知らないというわけでもなかったので🤔💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では毎年3月中旬(今年は18日でした)に新年度のクラス発表があります。 正直なところ、人手がギリギリなこと、年度末まで特別保育で子どもたちが来ることもあり、新年度準備に時間が取れません。 みなさんの園では新年度準備どのようにしていますか?また、どれくらいの時間をかけて行っていますか?

新年度担任

ミルクティー

保育士, 保育園

82022/03/24

まゆみ*

保育士, 保育園

私の園では2月中?くらいに仮の人事が発表されて、少しずつ準備を進めているので、割と段取りしながら1ヶ月かけて準備ができます。あと、3月上旬には次年度クラスに子どもが移行していくので、実際身を移すことも3月中で、4月までには整っていきます。 なので、実質は割と2月末くらいが少しバタバタします。 年長児は共有スペースに生活空間を置き、他学年が1つずつ進級します。 0歳児クラスの部屋が空になるので、そこも逆に環境準備ができます。 3月のその時期の発表ですと、本当に最後バタバタとしますね💦 うちは、2月中にクラス発表関係なくロッカー用の写真や名前など。みんなで準備を始めたりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年少の担任になります。 朝の会、帰りの会の内容はどんな事をしていますか?

集まり内容3歳児

KiMi

保育士, 保育園

42022/03/26

yyy 123

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園

朝の会は朝の歌や季節の歌を歌って挨拶をして、出席調べをして今日の献立発表や予定を話してました。(行事があるとき)あとは、みんなで何をするか相談タイムです笑 あと、誕生日の子がいればプチ誕生日会をやってました。 帰りの会は、帰りの歌や挨拶をして、今日の振り返りや明日の活動など明日も保育園に着たいと思えるような話をしてます。あと明日の献立も発表してます。給食が美味しい園だと子どもも楽しみに登園してくる子が多いので笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度まで、残り約1週間… 4月から、フリー(副主任兼任)を任されました。 フリーが初めてなので、少し寂しいな~と思いながら過ごしています。 各クラスのフォローを全力で頑張りたいと思っているのですが、主任のフォローもしなくてはならないので、わたしに勤まるのかな…と内心ヒヤヒヤしてます…。 フリーが自分のクラスに入ってくれてたときに、助かったことを率先してやらなきゃとは思うのですが…こんなことしてくれて助かった!こうしてほしかった…これはやってほしくない!などあれば教えて欲しいです。 また、主任の経験のある方!どんなことをフォローしてもらえると助かるのか教えて欲しいです…!

幼児乳児担任

あお

保育士, 保育園

62022/03/25

tanahara

フリーの先生は阿吽の呼吸で動いてほしいです。担任が意図して声掛けしたりあえて見守りをしている時に反対のことをされては意図が台無しになってしまいます。 担任はクラスを回していくので、そこにみんながついて来れるように細やかな部分に声かけをしてくれると助かります。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

次年度、年少の担任になりました。 初めてなので、分からないことばかりで不安です。 年少の担任に決まった方、仲良くしてください。

3歳児担任

KiMi

保育士, 保育園

52022/03/24

Marima

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

2年間、年少の担任をしていました。 保育園にお勤めということなので、基本的には集団で生活することには慣れているので、 簡単な集団遊び、ルール、友達の立場に立って考えることを主に軸として運営していました。 集団遊びは、「オオカミさん今何時?」や「あぶくたった」「色バスケット」などを行いました。 生活部分では、植物に水をあげたり、先生のお手伝いをしたりするお当番活動もしていました。(お仕事や内容は何でも良いと思います!) お力になれるかわかりませんが、来年度分からないことも多いかと思いますが、お互い頑張りましょう♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

忙しかった週の週末ほど幸せな時間ない🤍 寝るのが惜しいゴシ(-ε\)(/з-)ゴシ

幼児正社員ストレス

うみ

保育士, 認可保育園

32022/03/20

Joy8

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職

大賛成です。私も金曜日の夜が1番大好きで毎週末自分にお疲れ様パーティーをしています!よしよし頑張ったね!と子どもたちに声かけするように自分に声かけして満足しています(o^^o)

回答をもっと見る

愚痴

4月からのクラス担任は発表されましたか? 私の園はまだです。 来年度の職員の人数や子どもの人数を考えると自然と自分の立ち位置が決まってる気がします。なのである意味早く腹をくくりたいから発表してほしいです。 ちなみに私の予想は2年連続フリーだと思ってます。まぁ事務仕事はクラス担任に比べればほぼないですし、休みの職員の代わりに入ったり、(無責任かもしれませんが)責任の重さは違うので気楽に保育に関われるかなと思ってます。 今年は久しぶりのフリーで勝手がわからず一人で疎外感を感じて、もし2年目のフリーになったら今年の反省を踏まえ、4月の段階でどんな小さな仕事でもやりますとどんどん仕事を回してもらえるようにアピールしようと思ってます。 (ってフリーじゃなくて担任だったら違う意味で腹をくくらねばならないですが。)

ストレス担任

マメ

保育士, 公立保育園

42022/03/23

みんみん

保育士, 保育園

私の園もまだ担任発表はありません。私はフリーの立場は経験したことないですが保育ってどこの立ち位置になっても大変ですよね💦笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

修了式でした。 乳児クラスで担任した子どもたちを送り出すのが初めてでとても不思議な気持ちでしたが…半年弱だけ担任した子どもたちの晴れ舞台に参加 できて感動しました。 で…午後からは正規の異動発表。年度末が来る…

異動2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12022/03/24

デイジー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園, その他の職場, 管理職

お疲れ様でした。 修了式、胸が熱くなりますよね〜、走馬灯…😭だったのでしょうか? 私も最近は書類整理やら、制作整理やら毎日バタバタしてます😅 お互いに頑張りましょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

何ヶ月(何歳)頃から生活リズム(就寝時間)を整えましたか?4ヶ月の子どもがいますが、お風呂の時間が遅くなってしまい、寝る時間もおそくなってしまいます(*_*) またお子さんの寝る時間も教えてください。

睡眠乳児正社員

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

62022/03/08

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

現在2歳5ヶ月の男子です! うちは夜泣きが酷かったので早めから色々と試しました。 4ヶ月のときには朝起きる時間と寝る時間は決めていました。 その頃は夜7時台には寝かせていましたが、夜泣きは変わらずでした(^^; 今は3時まで昼寝すると10時近くまで寝ない日もあります💦 4ヶ月大変な時期ですね(>_<)頑張ってください!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

働くなら保育園、幼稚園どちらが好きですか? 子どもを預けるなら、保育園、幼稚園どちらがいいですか? 私は、幼稚園→保育園になり、保育園は、人手が多い分、かなり楽だと感じますが、やりがいは幼稚園の方が何十倍もあり、子どもや親との親密さも全然違うなと思います。 自分が幼稚園で育った分、子どもも幼稚園と考えてしまいますが、保育園の良さもありますよね。

2歳児1歳児幼稚園教諭

ぽんた

保育士, 保育園

82022/03/24

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

はじめまして 働くなら若いうちは幼稚園(時間拘束長い所が多い、書類持ち帰りなど多い。1人担任が多い。その分やり甲斐は大きい。) 子育て後の復職は保育園(複数で担当するから急な休みでも対応してもらい易い、退勤時間が守られ易い、オンオフわけやすい。) 預けるなら、第一子は幼稚園(参観などで会う機会が多くママ友が作りやすい。その後の情報収集や悩み相談に欠かせない人脈作りがし易い) 第二子以降は保育園(保育士さんの手を借りてストレス少なく関われる気がする) あくまで私見ですが、リアルで聞きにくい事なので皆さんの回答を勝手に楽しみにさせて頂きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

休憩について質問したところ。 結構ちゃんと撮れている園が多く、全く取れていない 自園がおかしいことに気付きました…。 質問ではないですが、誰か感想を下さい…。

転職正社員ストレス

ばん

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/10/24

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

休憩って園によって取り方が違いますよね。その園で長く勤められておられる方が多いと、休憩とらないことが当たり前のような感じで意見がしにくかった経験があります。でも、タイムカードには取れていない休憩分も記入しなくてはならず、もどかしさを感じながら働いていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスの担任です。 6月の製作を何にしようか悩んでいます。。 あじさい以外でおすすめはありますか?

制作1歳児担任

もえ

保育士, 認可保育園

12021/05/13
職場・人間関係

私立保育園に務める、保育士3年目です。 私の園では1月からが年度のスタートで、1、2年目は未満児クラスをもっていましたが、今年の1月から年長の担任になり、何もわからない状態で行事や上司に振り回され、散々言われ、わからないことも聞く時間がないという状態です。当たり前に残業、持ち帰って仕事をしても終わらない業務の量です 。私の要領も悪いと思いますが、勤務時間内には書類をする時間も休憩も全くありません。そのような状況から心身ともに崩してしまい、軽くはありますが、うつ病、適応障害と診断され、4月の半ばから現在まで休職しています。復職予定来週なのですが、とても復職できる気持ちではなく、できるなら退職したいと思っています。 しかし、休職する前に「休んでもいいけど、1ヶ月経ったら必ず戻ってきてね」と言われているため、怖くて休職を延長や退職を伝える勇気がありません。こんな中途半端な気持ちで復職しておなじことの繰り返し…とも思いますが、何とか年度末になる12月までは迷惑かけてしまうので継続した方がいいのか…と迷っています。園の対応としては、もつ年齢を未満児に変えるとのことですが、上司には伝えられませんが、あの環境で働くの辛いです。 この嫌という気持ちは甘えなのでしょうか… 経験ある方などアドバイス頂けたら思います。 長い文を読んでいただき、ありがとうございました。

転職正社員ストレス

スズ

保育士, 放課後等デイサービス

62021/05/11

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

ゆっくり今は体を休めてください。 体調を壊している人に、必ず戻ってきてねと圧をかけてくるのはどうかと思います。 自分が辛くて体調を壊してしまうくらいの園では無理して働かなくても良いと思います。 自分でしっかり考えて、もっと働いている人の事もしっかり考えてくれる園に変えてみても良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスで勤務をしています。よく泣く子がいて、抱っこであやしていますが、先日「抱っこするから泣くから」と上の保育教諭に言われました。抱っこしたらいけないのでしょうか?どうして良いかわからず困っています。ご助言ください🙇

0歳児ストレス担任

ぼんちゃん

看護師, 認証・認定保育園

22021/05/12

たむたむ

保育士, 公立保育園

0歳児が泣くのは、きちんと何かを訴えている証拠ですよ。それに応えるには、やはりまずは、抱っこや抱きしめてあげるのが先決かと思います。「抱っこするから泣く」は、私も違うと思いますね。触れ合いの中でお互いの信頼関係ができたら、少しずつ離れて遊ぶようになる日が必ず来ます!泣いてもいないのに、大人都合で何でもかんでも抱っこするのは✖️ですが、0歳児のうちは泣いたら抱っこを基本として考えましょう。  正直、抱っこを否定的に捉える保育士ってまだいるのですね…昔はよく、抱き癖がつくから抱っこするなという風潮がありました。しかし、抱き癖がつくなんて科学的にも習慣的にも、今現在でも何も根拠はないのですよ。いかにも大人都合、保育士都合ですよね💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

そろそろ異動などの新人事が決まってきたと思います。昨年は自分的には予想外のクラス担任発表?でかなりショックを受けました。 その対策で予想外の予想をしてます。 でもその予想外どおりになったらなったでどうしようと不安になってます。 不安になりすぎないように考えるのを止めようかと思ってます。 みなさんは新しいクラス担任の予想をしたりしますか?

異動担任

マメ

保育士, 公立保育園

52022/03/16

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

年末〜担任予想します! 当たる時もあるし、全く予想しなかった配置になった年もありました。 希望が通ることが多いので予想はしやすいですし、他の先生と予想し合ったりしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

持ち上がりだと思っていたので担任発表されて違ったのでかなりショックでした😭 入社して4年目そろそろ持ち上がりのクラスを持ちたい。

担任保育士

けい

保育士, 保育園

12022/03/23

まるまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, その他の職場

持ち上がりで連続同じ子を見ることでの保育士としての成長もありますよね😩お気持ちわかります… とはいえ3年連続にされた時はちょっと萎えました。わがままです。笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在育児休暇中ですが、1.2歳児を持ち上がったクラスがこの冬に卒園を迎えます。 コロナの対策のために、卒園式に参加することができません。 なので、子供宛保護者宛にそれぞれ1枚手紙を書こうと思います。 どのような内容がふさわしいのでしょう? 育休で離れたことについても触れるべきなのか… 何か少しでもアドバイスがあれば教えてください!

卒園式育休担任

ぬーそう

保育士, 保育園

22022/03/22

わか

保育士, 保育園

私も今同じ感じで育休中で卒園式には出れません。卒園式自体も時間短縮でしているのでお手紙ではなく、子どもたちに向けた卒園おめでとうという内容の祝電を送らせてもらいましたよ。電報に花束のようなお花付きのものにしたのでお花も飾ってもらいました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日職員研修が行われました。 リーダーの先生が連絡帳の挨拶文を書いていたため、「見本お借りして私も何冊か書いてもいいですか?」と聞いたところ「これは担任の仕事だからやらなくていいよ。」と言われました。 私も担任だと思っていたのですが違うのでしょうか。 また以前に、その先生から「私と組んでメンタルやられないでね」と笑いながらいわれそれが怖くて何も言えません。 「1年分の製作の準備して」と言われ今1人で準備しています。

連絡帳主任制作

しゅー

保育士, 認可保育園

212022/03/21

わか

保育士, 保育園

担任として辞令があったら担任ですよ!それなのにそんなこと言ってきたのなら、とんでもない人ですね。私と組んでメンタルやられないでね、って言う発言をする人も嫌すぎます。そういう発言で萎縮させてパワハラですよね。保育も良い保育をするとは思えません。

回答をもっと見る

遊び

1歳児の担任をしています。今来年度に向けて2歳児さんや幼児さんとの交流を行っていますが、皆さんがされている1、2歳児さんにおすすめの集団遊びを教えて頂きたいです。

保育内容遊び1歳児

みんみん

保育士, 保育園

62022/03/21

いちご

保育士, 保育園, 公立保育園

森の小道オオカミさん、むっくりくまさん、あぶくたった

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は4月で9年目になる保育士です。 今の保育園は結婚を機に転職して1年がたとうとしています。先日、4月からのクラスが発表され、1歳児クラスのリーダー兼4月から入られる新人の先生とペアになりました。前の保育園は田舎の小さい園で後輩がおらず、人に教えることが初めてとなります。また、コロナの影響でほとんどの大きな行事が中止になり今の園での流れなど細かいことを全く知らない状態でリーダーをしないといけません😭 新人の先生とは3月に何度か挨拶を交わしましたが、緊張していたのか「こんにちは」と言っても会釈で返されたり、主任に声をかけられているのにスルーしたりと……基本的な挨拶ができてないことや態度に正直 不安でいっぱいです。 新人の先生といい関係性を築きたい気持ちもありますが、うまくいくのか心配が勝ってしまいます。また、リーダーをする中で自分に余裕ができるのかも不安です。 みなさまは新人さんの教育をした時に気をつけていたことや関わり方のコツなどがあったら教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

教育後輩1歳児

くろり

保育士, 保育園

42022/03/21

ぬーそう

保育士, 保育園

逆の立場からの回答になりますが、 私がすごく良い先輩だと感じた保育士さんが居ます。 新卒の4月は、毎日仕事終わりの時間に今日わからなかったこと、聞きたいことある?など、質問の機会をくれました。 また、どんなふうに考えてる?と、意見も聞いてくれて、寄り添いながらも厳しく指導をしてくださいました。

回答をもっと見る

愚痴

次年度のクラス配置に不満があり、モチベーションがなかなか上がりません。0歳児はしっかりした優しい先生が持つイメージなので私は真逆です。不安と配置の不満でイライラしてしまいます。子どもに当たることはないんですが、全部が憂鬱で仕方がないです。元々マイナス思考な部分があるので、悪い方に考えてしまいます。

0歳児保育内容ストレス

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/03/21

まちょ

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所

お疲れ様です。園長側の色々なクラスでの経験を積んでほしいという、ものほんさんへの期待値も大きいのでしょうね。。確かにそれぞれの先生で、年長向きや、乳児向きなどあると思いますが、0歳児さんに子どもを産む前に入った時の経験は自分の財産となるほど学ぶ事だらけでした。ベテランの経験値が多い先生も同じクラス担当でいらっしゃいますよね?今、実際に母となって子どもも大きくなってからは、0歳児の可愛さは孫の勢いです。やはり一緒にくむ先生で仕事のやりやすさも楽しさも絶対違ってきますが、4月から、ものほんさんがお仕事しやすい環境であることを願っております。

回答をもっと見る

保育・お仕事

どんな時でも子どもに対する保育士の人数は足りていますか? 私の園では、行事前の準備などで、午前中でも保育士が部屋から数名抜け出す事がよくあります。 また、夕方など、保育士が休み、帰宅などで保育士の人数が足りず、この間は2歳児36名を保育士2人で見るという状況でした。もうすぐ3歳児になるとはいえ、私は怖いなと思う瞬間が何度かありました。みなさんの所はどうですか?

保育内容2歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

82022/03/21

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園では、足りないことが起きないように時間ごとに職員配置を細かく記入されたデイリーシフトがあります。 保育士の退勤時間にパートが部屋を変わったり、合同保育に変更したりと工夫して基本足りないことは起こらないように工夫しています。 足りなくなってしまう場合は、主任や園長が保育に入ります。 行事の準備なども、職員は足りなくなる場合には抜けることはありません。

回答をもっと見る

行事・出し物

みなさんの園では卒園式の服装はどのような服装ですか? 全員スーツ着用でしょうか。 卒園児担任の先生は袴を着ますか? 着る際は実費・園負担のどちらでしょうか? 以前働いていた園は卒園式担任は袴で実費でしたが現在の園は全員スーツ着用です。

卒園式担任

saaaaaki

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス

102022/03/19

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

以前働いていた園では、卒園児の担任は袴でした。自分や家族で着付けができる先生方が多く、また私物の袴でしたのでお金の話には、私は聞いたことがなかったですね。 担任以外は、園の制服を着用していました。

回答をもっと見る

67

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。

転職遊び

かっちゃん

その他の職種, その他の職場

12025/02/23

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。

内容2歳児保育士

ブーフ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22025/02/23

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。

転職遊び

かっちゃん

その他の職種, その他の職場

12025/02/23

スノードロップ

保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1人でも送る連名で送る誰かにお任せしている送らない派祝電を送るような経験はないその他(コメントで教えて下さい)

153票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/03/01

もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/02/28

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

235票・2025/02/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.