担任」のお悩み相談(34ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

991-1020/3351件
愚痴

知り合いの子が今年度から年少になったのですが、 お迎えに行ったらその子だけマスクをつけていたそうでお母さんが「咳とか出てましたか?」と担任に尋ねたところ 「最近お友だちと言い争いになったときに噛んでしまうのでマスクしてます」と言われたそうです。 正直驚きました。マスクの用途間違ってませんか?明らかに保育士の力量不足ですし、その子が噛みたいぐらい嫌な気持ちになったときにどういう伝え方をするのか、成長する機会を奪ってますよね?💦 主任に相談してみたら?と言ってみましたが、担任の先生は年配の方のようで主任のほうが若いからどうかな、、とのことでした。 色々な方の率直なご意見ききたいです。

主任3歳児担任

りん

保育士, 保育園

22023/04/11

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お話を聞いて驚きです。 保護者側の希望でもなく 保育士がそんな対応の仕方をするなんて 直接は言いづらいかと思いますが 年配の方だからなど気にされず 主任又は園長など上の方に相談される方が良いかと思います! 自分の子どもが毎日通う園は安心して 預けれることが一番ですもんね(´;д;`) どうかお友達のお母様の気持ちが晴れる方法が見つかり改善されますように…

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事の服装は、どんな物を着ていますか? 私が初めて行った職場では、長いスカートとエプロンを5月まで着ていました。 これは、お家のお母さんをイメージするためで。 一見、動きにくいその服装も、足捌きとかも綺麗になるし、個人的には好きでした。 5月以降はズボンや短パンに、エプロンでした。

新年度担任保育士

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

92023/04/11

おまる

保育士, 保育園

ズボン+Tシャツ(冬はトレーナー等)+エプロンだったり、エプロンはしない園もありました!園によって指定があったり無かったり様々ですよね!長いスカートとエプロンの園もあるのですね✨初めて聞きました☺️お母さんのイメージ、素敵ですね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスの担任として参考にしている本はありますか?また、心がけていることや気をつけていることはなんですか?

新年度0歳児保育内容

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/04/05

tanahara

初めての保育園の人も多いので親のケア。 仕事復帰して預けるとなると親御さんもナーバスになります。信頼関係を築き、家庭と連携して保育を進めていくことが重要と考えます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2年目。3歳児担任です。 体制が変わり毎日バタバタです。 毎日の活動内容、遊びの内容などどのようにして決めてますか? また3歳児今の時期におすすめの活動どのようなものでしょうか?またおすすめの保育雑誌等あったら教えてくださいm(_ _)m

保育雑誌内容3歳児

いちご

保育士, 公立保育園

52023/04/07

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

その月のねらいに沿って決めてます♪ 3歳児さんで今の時期だと。。 新しい環境に慣れる 保育者に親しみを持つ辺りかなあと思います。 なので、 ★部屋の環境、特にコーナー遊びを充実させる。 ★保育者と触れ合い遊びをする。(タッチ遊びや、まてまて遊びなど) ★園庭で保育者と思いきり遊ぶ ★簡単なゲーム遊び(引っ越しゲームやむっくりくまさんなど) 単純な遊びを積み重ねて保育者としっかり信頼関係を築くのが大切だと思います😁😁

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は前年度2歳児担任で今年は持ち上がりで3歳児クラスの担任をしています。 今月末に懇談会が行われるのですが新入園児は不参加とのことで在園の園児しか参加しません。 2月末にも懇談会を行ったのでその際に進級に向けてだったりクラスの様子を振り返りました。 本音をいうと4月の懇談会で伝えたいことなどがほとんどなくどうすればいいのか悩んでいます。 ぜひ、アドバイスお願いします。

懇談会3歳児2歳児

てく

保育士, 保育園

22023/04/09

ペコペコ

保育士, 保育園

うちは年少から制服なので衣服の着脱についてだったり、お箸の練習だったりを伝えてます。あとは、今年どんなことに取り組むか、友達同士の関わり方について話してます。2歳までは複数担任が3歳になると1人担任で保護者の方も不安に思われるとおもうので。2月末にあってそんなじかん経ってないのにまた懇談会は大変ですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

6年目の保育士です。 3年目のとき、サブポジションで5歳児クラスをもったことはあり今年度は主担で5歳児になりました。 そしてまさかのサブポジションに30年の大ベテランの先生がついてくださりとても頼もしい反面緊張した気持ちもいっぱいです。 一度5歳児は持ったことあるけど、サブポジションで勉強して必死だったりコロナ禍真っ最中でしていないことだらけで楽しみな気持ちもありつつ不安なことも多いです。 そして、明日から新年度が始まります。 子どもたちの前に立って年長クラスとしての話をしたりするとは思うのですが進級式まで1時間ほど時間があります。 伝えることは色々あると思うのですが、ぜひ5歳児をもったことのある先生方これは伝えておいた方がいいよ!!こんなこと最初はしたよ!!ということがあれば教えてください。 よろしくお願いします!!

新年度5歳児担任

ほほ

保育士, 保育園

22023/04/02

tanahara

私は絶対に大事にしたいことを伝えていました。 ◯最後まで諦めない ◯挨拶をしっかりする ◯話を聞く時は目を見る 大人になる上で大切な事なのでこの3つは伝えていました。 ベテランの先生がついてくださっているならとにかく相談していくのがいいですね! こうしようと思うのですがどう思いますか?という聞き方で話すことで自分の保育をしっかり持ち、先輩からのアドバイスでさらに良くなり、やりやすいと思います! 楽しんでくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この1週間、めちゃくちゃ疲れた💦気疲れもあるが、新しい環境下での仕事ってこんなに体にくるんだったっけ?…😅こんなにも1週間が長く感じるの、久しぶりだ…

新年度パートストレス

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

62023/04/07

あおい

保育士, 幼稚園教諭

お仕事お疲れ様です! 今週は新年度準備でバタバタすることに追われる日々だったのでこれまでに経験したことないくらいすごく長かったです!!やっと迎えた土日、しっかり体を休めて月曜日から新年度頑張りましょ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長クラスの男の子についてです。 お気に入りの友達がおり その子のことが大好きなのですが 抱き付き押し倒そう押したり、無理やり足にしがみついたり、 舐めたりかじろうとしたりと 危険な行動をしてしまうことがあります この子は出来ないこともある…と受け入れてはいますが、 園で集団生活をする以上、 危険な行動や、相手を嫌な気持ちにさせる行動は 止めに入らなければいけません。 しかし、そういったときに行動を止めると、自分のしたいことを止められたことで癇癪を起こし、 友達を押す、椅子を持ち上げて床にぶつける、 玩具を投げる等、更にヒートアップしてしまいます 普段、言葉は理解できますが 会話のキャッチボールは中々難しい面があります 癇癪の状態になると保育士の声も届かなくなりますが、 強い言葉をかけることもできず困っています 落ち着いついて理解できるよう、 優しく話をしたり、イラストを使って よいこと・いけないことを説明はしていますが、 叱られた!という気持ちでまた友達を押しに行き…と エンドレス状態です 意思や言葉の通じない子、 危険な行動をしてしまう子に対し、どう接していますか? なにかアドバイス等あれば、教えていただけると助かります

特別支援自閉症特別支援加配

りり

幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/04/05

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

投稿を読み、その子のダメな所ばかりが目に付いてしまってるのではないかなと思いました。 まずは、その子が何に困っているか見つけてあげて下さい。 表現の仕方や距離感が分からないのではないかと思われます。 大好きな友達に対して、好きの表現の仕方、遊びたい表現の仕方が分からず、その様な行動になってしまっているんだと思います。 すべき行動を伝えてあげて欲しいです。 どう言う言葉で伝えたらいいのか。 どの距離がいいのか。 簡単に分かりやすく伝えていく必要があるかなと思います。 「集団生活に入れる為にその子を変える」ではなく「その子の困り感を減らして楽しく過ごせる事」を第一に考える事ではないかなと思います。 行動を止める→癇癪を起こす。 二次障害になっていると思います。 すべき行動を伝え、少しでも変化した時を逃さず「我慢できたね」「〇〇って言えたね」など、自己肯定感を上げることを増やしてあげることです。 そうすれば少しずつその場に合わない行動が減っていき、合った行動が増え落ち着いていくと思いますよ。

回答をもっと見る

遊び

私は人よりも少し絵が描ける方だと思うので、今年度からは絵を活かした保育をしていきたいと考えています。 そのため、絵を使った保育の技があれば教えていただきたいです! 「絵が描けたら、こんなに保育ができるのにな」という感じです🙏

新年度生活保育内容

ゴリーラ

保育士, 保育園, 事業所内保育

52023/04/01

ぬーそう

保育士, 保育園

パネルシアターはどうでしょう? 絵が上手だと、さまざまな作品を作れると思います^_^ 子どもたちもよく見てくれます!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

正職員の方々は、主担任をする責任感やプレッシャーはありますか? 私は新卒の頃に正規で数年だけ勤めましたが、 情けないことに周りの目が気になったり、自分の保育の 自信の無さから退職したことがあります。 どのように乗り越えたのか、どんな経験でも良いので教えていただきたいです!

新卒退職正社員

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

22023/04/06

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です! その気持ちよーーく分かります。 私も、正規の時のプレッシャーは凄かったです。それから、引越し等もありパートになり、現在は退職し専業主婦をしています。 正規の時は、とにかく周りと比べない、色々な経験をし自分に自信を持つようにしていました! 保育に正解不正解はないと思います!自信をもって、自分なりの保育をできるといいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

主担任と副担任というのは、どう違うのでしょうか? 私が働いていた園では、一度1年目の先生が入園式の自己紹介で、副担任ですと挨拶してしまい、後から園長先生に、「同じ担任には違いないから、今後そのような挨拶はしないように」と言われていました。 私自身、ここの園でしか働いたことがないので、こちらで書き込みを見て、主担任と副担任があることを改めて知りました。

新年度幼稚園教諭担任

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42023/04/05

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園でも主担任副担任という言い方はしませんが、クラスリーダーはいます。 でも、自己紹介の時に「クラスリーダーの」とは言いません。保護者には「担任の」という言い方をしています。 あくまでも職場内での役割と言った感じでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちわ。いつもお世話になっております。 現在我が家は単身赴任中なのですが…以前 子どもを朝一〜延長保育MAXまで預けて、社員で働いておリました。勤務先も遠く私自身疲弊し、何よりも子どもが、本当に荒れてしまい これではいけないと思い退職。 現在は幼稚園に通わせています。 家庭環境は変わらず…義理の実家は近いですが高齢の為、負担は掛けたくないので頼らないように意識しております。 こういった環境の方 いらっしゃったら どのようなシフトでかなど教えてください(^^)

家庭シフトパート

なを

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

22023/04/05

どんぐり

保育士, 認可保育園

我が家も単身赴任期間がありましたし、今も平日は朝から晩までいないので、単身赴任と何も変わりません。むしろ単身赴任より大変。 単身赴任期間は割り切って、専業主婦をしていました。今も単身赴任のようなものですが、週3で保育補助のパートをしています。13時半まで休憩なしで働き、14時の幼稚園のお迎えに間に合うようにしているのでお昼ご飯もバタバタですが、子どもとの時間は取れます!

回答をもっと見る

行事・出し物

初歩的な質問ですみません。 幼稚園や保育園で、マーチングや鼓笛隊などを指導している先生は、どのように教えているのですか? 外部から講師が来る場合、1から担任が教える場合など、様々あると思います。 実際にどのように進めていったのか、教えていただけると幸いです。

鼓笛幼稚園教諭担任

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

42023/03/27

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

リズム命なので、色々なリズム遊びを普段の活動に取り入れます。スキップできれば大抵リズムもクリアできるのでそれも並行しながら。。 マーチングに向けて何かするっていうより、遊びの延長にマーチングがある感じですね♪ リズム遊びは、物の名前を言いながらその文字数に合わせて手を叩くから始めて、四分音符や休符に移行していく感じです🙃

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育から異業種への、転職経験のある方にお聞きします。どのような新しい業種にチャレンジされましたか?また、備えたことなどありましたら教えていただきたいです! よろしくお願い致します。

転職幼稚園教諭担任

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/03/29

みんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

事務職で、マンション管理会社に転職しました。時給がよかったので派遣です。備えは特にしてません。もともとパソコンはそこそこできていたので、未経験可なところを選びました。その次に設計補助をしました。初めてのCADでしたが意外とできるようになりました。ショップの販売員は接客+タブレットでの登録作業他、覚えることが様々で大変でした。身につけたいスキルは学校や資格もいいですが、経験しながらが一番早いです。例えばデザインを学びたい場合、デザインのスキルはないけれど、その会社の事務として雇ってもらい、身近で現場をみつつ、いづれ交渉してデザインに関して簡単なことから教えてやらせてもらう。。など。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスにオススメの絵本を教えてください。 うずらちゃんシリーズや、お弁当バス、だるまさんシリーズなどのかなり有名なもの以外でなにか教えて頂けると嬉しいです。

絵本保育内容1歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22023/04/03

ぬーそう

保育士, 保育園

うしろにいるのだあれ と言う絵本がおすすめです。 絵も大きく可愛いです^_^ さらに、簡単なクイズ?のような形でストーリーが進むので 子どもたちとのやりとりを楽しみながら読めます。

回答をもっと見る

感染症対策

せっかくの休みだったのに…休みの半分以上PCRの結果待ち、自分は濃厚接触者ではないか💦という不安で何も手につきませんでした。離れて暮らす 家族にも心配をかけました。 保育教諭をしている限り 感染リスクが高いのは仕方ない、乳児クラス担任をしていたらある程度 覚悟が必要だと思ってます。 保護者にお願いしたいのは、家族がPCRを受けたら必ず 園に連絡して!無症状だから大丈夫…と安心しないで、PCRを受けたら 子どもを連れて来ないで!園からのお願いや社会的ルールを守ってほしい…と思った連休でした。 せっかくの休み、2歳児クラス2部屋とホールなどを消毒のするために出勤してくださった先生方、園長、副園長 ありがとうございました。ご苦労さまでした。

公立認定こども園乳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

32021/05/05

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 せっかくのゴールデンウィークなのにお疲れ様です。 私の職場でも、PCR検査の連絡が遅い、もしくは事後報告が多いです、、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

3.4.5歳児の合同クラスの担任になりました 去年度も幼児だったのですが、3.4歳児メインだったので今年は5歳児メインでの担任です 5歳児は年間テーマや目標などを決めて活動していることが多いと聞きますがどんなものがありますか? 参考にしたいです!

カリキュラム幼児5歳児

ぽっきー

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/04/02

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

以前、5歳児を担当した時に ひらがなや言葉をテーマに1年間活動しました。 粘土でひらがなの形を作ったり、ひらがなの神経衰弱やひらがな釣りといった手作りおもちゃで遊んだり、言葉遊びなど たくさんひらがな、言葉で遊ぶ活動を取り入れました。 最終目標はみんなでひとつの紙芝居を作り、行事で発表することでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

またまた新学期が始まりますね🍀*゜ 皆さんお忙しくされているかと思います😂 今年は2歳児の担任が決まったのですが、乳児6年目でそろそろチームを思いつかなくなってきてしまい相談させてください🙏笑 2歳児は去年と今年6チーム作っているのですが、そろそろネタ切れです🥹 ○消防車、救急車、郵便車、パトカーなどの緊急車両チーム ○はやぶさ、こまちなどの新幹線チーム ○おべんとうバスチーム(おにぎり、トマト、ブロッコリーなど) ○くだものチーム などなど、、使い果たしてしまいました😂 そして去年その子たちは こぶた、たぬき、きつね、ねこさんチームだったようで、動物被りも避けたいのですが、いいチーム名が浮かびません🙀💦 なにかいい案があればお願いします🥹 浮かんでいるものとすれば、はらぺこあおむしなんかどうかなあ(カップケーキ、ソーセージなど🙂)と思っているんですが、それ以外浮かびません🤣

新年度乳児2歳児

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

82023/04/03

はむせんせい

保育士, 保育園, 認可保育園

チームの名前、ネタ切れしちゃいますよね😣お花の名前はどうでしょうか?さくら、ひまわり、チューリップ、たんぽぽ等可愛いで皆が知ってる名前がたくさんあります!ちなみにうちの子が通ってたクラスは新幹線の名前のチームでした😁

回答をもっと見る

保育・お仕事

いよいよ明日から新年度のスタートですね。 そこでみなさんの新年度の前期の目標はなんでしょうか? 私は0歳児の担当なので色々ありますが 大まかに言うと子どもたち、保護者の方の安心できる環境を提供し、子ども一人一人に合った対応、声かけを心掛けることです!

新年度0歳児保育内容

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22023/04/02

おまる

保育士, 保育園

ついに、新年度がスタートしますね! 忙しい毎日の中で余裕を持って子供達と接していきたいです☺️ 私の目標は、子供達の気持ちに寄り添い共感しながら深い信頼関係を築いていく、です✨お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日で今年度も終わりですね。 1年間お疲れ様でした!! 4月からの新年度今回は0歳児の担当になりました。 新任の時に担任して子ども2人育ててきましたが、ブランクがあり0歳児の担当不安です💦 どんなことに気をつけて0歳児の保育をしたら良いでしょうか?アドバイス頂きたいです!!! 同じ0歳児の担当の方いたら慣らしなどあって 大変ですが頑張りましょう☺︎

新年度0歳児パート

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42023/03/31

ここあ

保育士, 保育園

お疲れ様です、同じく0歳担任です! 歩き始め頭が大きい子は特に転びやすいので、棚に保護をするなど怪我を極力さける工夫をすると良いと思います。 また、初めて保育園を利用するご家庭が多いと思うのでとにかく丁寧に説明したり、気持ちに寄り添った言葉かけをすると家庭と良い協力関係が築けると思います。 離乳食の計画を立てるのに、栄養士さんと連携をとりながら進めていくと良いと思います。 当たり前のことばかり書いてしまいましたが、基本をしっかりやるのが0歳児担任はいいのかな、、、と思っています。

回答をもっと見る

愚痴

今の職場に来て3年になります。 年度末になると来年度は何歳児の担任か?ペアの先生は誰か?と皆ソワソワ。 その気持ちも分かるのですが、園長との面接で「あの人とはペア嫌だ」「幼児がいい」「幼児はイヤ」などなどみんな好きなこと言ってるみたい。 決定したことには沿うべきでは?と思うのですが、希望が通らず泣き出す人もいるのです。 クラスも担任のペアも1年間続く事なので苦痛しかないのはしんどいかもですが、、、 何かみんなワガママ? こんなものなのかな、、?

新年度担任

ちぃ

看護師, 認可保育園

42023/02/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今 5年目の子が2年目の時 クラス担任配置が1年と同じ…相方正規が妊婦で年度途中から主担決定で色々 思いがありすぎて泣いてました。 園長は他の先生に失礼だから泣くな!と言ってましたが、1年目も2年目もまともに指導してもらえないのに主担をしなきゃならない上にクラスに入るのは自分よりかなり上の非正規… そりゃあ 辛さ倍増やろ?と思った年がありました。 非正規は園長采配なので、私はくじ引き感覚ですが、希望を出す正規は希望が通らなかったら 泣きたくなるくらい悲しいことも絶対あると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士で車維持するの大変かな?🤔

給料担任保育士

保育士ライダー

保育士, 保育園, 認可保育園

12023/04/02

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

参考になるかは分かりませんが‥ 車がないと少し不便な地域なので、短大の時から車を持っています。 車種や駐車場所などにもよるかとは思いますが、私は軽自動車なので税金など維持費は比較的安い、駐車も敷地内なのでお金はかかっていません。 実家なのもあり、大変と思うほどではないです。車がない方が大変なので😂

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの名前と顔 早く覚えるためにはどうすればいいですか?

慣らし保育1歳児担任

ミミナナ

保育士, 保育園

42023/04/02

maoco

保育士, 保育園

少しでも関わったり遊んだりするとその子の顔とお名前が一致するのが早くなるような気がします。なので、たくさん関わることですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度も終わりいよいよ来年度が始まりますね。 私は来年度は希望通りのクラスで一緒に仕事をしたいと思える先生とやれることになりました。 皆さんは来年度はこれをしたいなどと意気込んでいることはありますか?

新年度担任保育士

ひまわり

保育士, 公立保育園

62023/03/31

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

次年度 約5年ぶりにフリーになりました。 今年度 1年 担任だったのですが…いっぱいいっぱいになりすぎて なかなか「落ち着いて穏やかに話す」ができず…今の園長に誤解され、理解してもらえなかったことがとても悔しかったので…次年度は憧れで目標の先生のことを思い出しながら 穏やかに丁寧に話すことを心がけたいと思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児クラスの担任をされたことのある先生方に質問します。 この4月から幼稚園3歳児クラスに入園する女児(3歳8ヶ月)のお母さんから聞かれました。 まだ、紙オムツがとれていないとのことで、園に入って先生方に迷惑がかかると思い、練習しては、大バトルになるそうです。 先生だったらどのようにご助言されますか?

着脱排泄3歳児

keikomahalo

その他の職種, その他の職場

42023/03/28

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

私なら、まずはお母さんのイライラが緩和できるような声かけをします。 「大丈夫ですよ 、お母さん。ずっとオムツを履いている大人も居ないので(^o^) 入園したら、他のお友達がトイレに行く姿を見て、自分もトイレでおしっこしようと思うかもしれません。 お子さんとお母さんの余裕のある時にトイレトレーニングしてみてください」 と、お伝えしながら、どういう風に大バトルになるのか具体的な関わり方を聞いていきます。 そして、お母さんの気持ちに共感しながら、一緒に対処方法を伝えます。 親の気持ちも保育士の気持ちも分かるので…参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めて質問させていただきます。 私は去年今の保育園に入職しました。専門学校卒業から数年経っていますが、前の保育園で「仕事ができないから」という理由で1ヶ月で解雇されてしまったので、未経験の状態で入職しました。私が色々全く出来ないのは重々承知ですが納得のいかないことがあるので聞いていただきたいです。 ①以前保育室にいつも敷いているマット(子どもたちはその上で遊んでいます。)を移動させる時、子どもが引っかかって怪我したら危ないから畳んで運んでとアドバイスをいただきました。 その数日後畳んで運んでいたら「前に畳んでって言われてなかった?」と怒られました。畳み方が足りなかったのかなとその時は思いました。でも、その怒った先生もアドバイスをしてくれた先生も他の先生も大体畳まずに引きずって運んでいます。子どもたちが怪我の可能性があるものは新人はしてはいけないけど、ベテランの先生は良いのですか? ②私は入ったばかりでしたが、去年度1歳児のクラス担任をさせていただいてました。その頃にはトイトレを始めていました。ある日トレパンを履いているクラスの男の子がトイレに行ったけど出ないと言い2,3秒座っただけでトイレを出ようとしました。その子はその頃には自分でトイレ!と言って出る子だったので私自身が出ないならいいかと判断しじゃあいいよと言いました。 そしたら隣のクラスの先生が(合同教室でトイレが真ん中にあるのでどちらからでも見えます。)「まだ、座らせないといけない」と怒り、子どもにも「出さないといけない」と怒りました。結局その子は出るまで座ることに、、、、(結構長い時間座っていたので隣のクラスの先生が見てない時に私が許可してさっと終わらせました。)その子はとても賢い子で私がクラスの先生。怒った先生は別のクラスの先生と分かっています。その子が怒られたあと「えっ?何で?」という悲しそうな顔で私を見ていて先輩の先生に従うしかなくとても申し訳なくなりました。 トイトレの時はどんな時でも絶対に出るまで座らせないといけないのですか? ③担任になり、数ヶ月が経った頃週のリーダーをさせていただくことになりました。アドバイスを頂きながらしていたのですが、終わりの会が出来ず先輩のパート先生に「リーダーが隣のクラスの先生と相談して時間を決めないといけない」と怒られ、クラスの子どもたちに私に聞こえるように「帰りの会したかったね?」と言いました。でも、他の先輩の先生たちがそんなことをしているのを見たことがありません。(一緒にクラスの担任をしていたのは私より2,3週間ほど後に入職した先生です。) そういった打ち合わせ?は新人はしないといけないけどベテランの先生はしなくていいのですか? ④ある日、私が出勤しクラスの子の連絡帳を確認しようとしたら早番の先生に「そんなことせずに子どもを見ないといけない。私は見れないから」と怒られました。 私は出勤したらいつも子どもを見ながら連絡帳を確認しますし、早番時も挨拶や保護者方からの伝言を聞いたりという仕事ありますが、それももちろん子どもを見ながらしています。(まぁ、実際完璧には出来ていないですが、、、)年度をまたぎ私はベテランの先生と昨年度とは別のクラスの担任をさせていただいています。 その日の早番はパートの先生で、一緒にさせていただいているベテランの先生は遅番でした。 早番の仕事は子どもたちの受け入れ、保護者からの連絡事項を聞く、連絡帳の情報(体温、お迎え時間など)の確認、それらの書類への記入です。 それは子どもを見ながらすることではないのですか? 早番の場合それだけに集中し子どもは見なくていいのですか? すごく長くなりましたが、教えていただけると嬉しいです。

パート正社員1歳児

☆☆☆☆☆

保育士, 保育園

102022/07/21

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

こんばんは!これは今の園のお話ですよね? 全ての質問に通ずる答えかと思いますが、そんなところ辞めていいかと私は思います。 保育園は心を育てる場所なので、そんな意地悪な人たちが蔓延っている場所ではきっと心身共に疲弊してしまうでしょう。 あなたはだめ、私はオッケーな指導が花丸なわけがありません。 保育の仕事が嫌いにならないうちに、ぜひ転職を考えてみてください^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から育休明けで職場復帰するのですが、今までもったことのない未満児クラスの担任になりました。 2歳児クラスで、2クラスあるうちの1クラスです。何もかもが分からず今からドキドキしているのですが、この3日間でやっておくべきことがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

育休新年度2歳児

ちくわ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

52023/03/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2年連続で2歳児クラス担任でした。今年度、アンパンマンや動物、乗り物の絵カード、手を洗う、寝る、いただきます、ご馳走様、泣く/笑う/怒る、帽子を被る、パンツ、トイレなどの生活絵カードを作り、保育で活用しました。 とても 役立ちました。 絵カードメーカーというサイトから印刷したり、自分で描いたり、絵本やお菓子の箱などを切ってカードを作り ラミネートして作りました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年年長の担任になりました。 1年間を通して運動会や発表会をするのですが、子どものやる気が出て前向きになる 『やればできる!』 のような子どもとのキャッチフレーズを考えてるのですが浮かびません… 去年は 『できる!できる!みんなできる!』をキャッチフレーズに諦めず何に対してもみんなで取り組めば叶えられる思いでつけました。 何か良い、子どもと言い合えるフレーズがあれば教えて欲しいです…!

発表会運動会5歳児

しぃちゃん。

保育士, 保育園

22023/03/30

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

キャッチフレーズを考えるんですね あきらめないで!なんでもチャレンジ! とか?ですかね?(笑 こういうのって、クラスの集まりの時間に子供に聞いてみると色々なことを子供の発想でいってくれるので案外いいのが見つかるかもしれないですよ😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

今いる園で、いちばん辛かった人間関係の出来事はなんですか?また乗り越えるためにしたことなどもお聞かせいただければ幸いです! よろしくお願い致します。

保育内容幼稚園教諭担任

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/03/29

ぬーそう

保育士, 保育園

20歳くらい離れている保育士たちグループに、嫌味?のような感じで、1年間キツく当たられたことです。 言ってもないことを言われたり…。 転職を考えるきっかけとなり、今は離れています。 乗り越えるためには、関わらない。あくまで仕事と割り切り、プライベートに重心を置くように心がけました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の園に勤めて10年超えになります。かなりのブラック園ですが、人間関係だけは抜群によくて今まで働いてきました。が、ここ1年で、ベテラン勢の採用を増やしたことにより唯一の人間関係がゴタゴタに。楽しいはずの保育も楽しいと思えなくなり、退職願望が強まる一方です。可愛い子どもたちや保護者さん仲の良い同僚への情を捨てきれず。あと数日で4月が始まってしまうのですが、、就業規則的には退職は1ヶ月前の申請となっていますが、正職員での途中退職ってなかなかないですよね。しかも年長担当です。みなさん、途中でリタイアしたい場合、どうされていますか?毎日朝を迎えるのが憂鬱です。

退職5歳児

ぴあの苦手中堅!

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

82023/03/28

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

身近では、精神科に通ってドクターストップになった人もいます。 本当に辛い場合は、そのような手段もあるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

34

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。

転職遊び

かっちゃん

その他の職種, その他の職場

12025/02/23

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。

内容2歳児保育士

ブーフ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22025/02/23

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。

転職遊び

かっちゃん

その他の職種, その他の職場

12025/02/23

スノードロップ

保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1人でも送る連名で送る誰かにお任せしている送らない派祝電を送るような経験はないその他(コメントで教えて下さい)

153票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/03/01

もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/02/28

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

235票・2025/02/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.