担任」のお悩み相談(34ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

991-1020/3622件
保育・お仕事

役割分担はとても大事だと思うのですが、得意不得意もある中でどのように決めていますか? ある程度は決まっているとは思うのですが よい事例やこんなふうにしたらうまくいった等成功事例があれば知りたいです。 園や教室の方針に従うことがほとんどだとは思いますが、小さな係(ゴミ捨てや水回り掃除など)の決め方でもよいので事例を教えていただきたいです。

教室管理職先輩

dou

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職

22023/11/30

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

お疲れ様です役割として、得意不得意があるにしても、すべての人に業務を知って欲しいので、一ヶ月単位で2人組になり順番にやってもらっています。 2人でやる→1ヶ月後二一人が抜けで残った人は、順番に回ってきた人とチームを組んでやる。新しい1に教える→教えた人は1ヶ月後に抜ける。 業務内容を理解しないと人に教えることはできないので。 この方式でやっています。 参考まで

回答をもっと見る

お金・給料

今現在保育士として勤務しております。質問ですが、実際のところ幼稚園・保育園と勤めた時どちらの方が給与、ボーナスは高いですかね。地域や会社によってばらつきがあるのは勿論だと思いますが、参考までに教えていただけたらと思います。(求人サイトはウソばっかりなので) 逆に私これだけしか貰ってません!!笑みたいなお話も聞きたいです!

ボーナス給料幼稚園教諭

りな

保育士, 認可保育園

22023/11/28

tanahara

私は幼稚園にしか勤めていないので比較はできませんが、10年勤めてるので勤続年数で毎年の昇給のおかげでいいです。 就職したかった園はボーナス6ヶ月でした。落ちちゃったけど。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもたちに年賀状は出しますか? また、年賀状の製作はありますか? 前の職場では暑中見舞い、年賀状を担任が出していたのですが(職場住所で)今の園では子どもたち含めありません。 逆に娘の通う園では「年賀状を一枚持ってきてください」と言われて園で年賀状作りを行い、皆んなでポストに投函しにいく活動があります。 どれが良いというわけではありませんが、何もないのも寂しい気がしています。 皆さまの園ではどうしていますか?

年賀状幼児担任

akira

保育士, 認可保育園

162023/11/23

あや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。うちは、子ども達と制作して出したり、息子達の保育園では、園から届いていました!

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会や発表会、保育参観など保護者がたくさん集まる中で練習してきたものを発表したり、日々の生活を見てもらう場があるかと思いますが、どうしても環境の変化に戸惑うお子さんもいらっしゃいますよね。 本番中or本番に近付く前の練習段階などの時間で安心させてあげられる声掛けや対応などがあれば、教えていただきたいです😊

集団遊び発表会運動会

TKY

保育士, 認可保育園

62023/11/21

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

お子さんの年齢やタイプにもよりますが、私は練習の時から『大丈夫』をおまじないのように伝えていました。また、本番前に自分で『やる・やらない』を決めてもらうこともありましたし、戸惑ってしまった時にフォローできるようなお友だちに隣にいてもらったこともあります。 大人は、子どもの気持ちを受け止めて、穏やかな気持ちで対応してあげられるのが1番ですよね!

回答をもっと見る

愚痴

4年間同じクラスを担任したことある方いらっしゃいますか?? 先日、園長先生との面談があり来年度のクラスについての話になりました。個性豊かで環境の変化に弱い子が多く対応が難しいため担任もかわらないほうが良いだろうとの判断で来年もそのまま年長をやってほしいと言われました。(2人担任でペアの先生も3歳児、4歳児と変わっていません。) 3年間見てきた子どもたち。ペアの先生も年齢が近いこともあり密に話し合いをしながら保育をしてきたので、卒園を見届けられるのが嬉しい思う反面、保護者の方がどう思うのか、子どもたちにとってそれは良いことなのか不安に思ってしまいます。 連続で持ち上がりをしたメリットデメリットなどあれば教えていただきたいです!

クラスづくり5歳児担任

みみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22023/11/27

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

2歳児〜年長の間で3年間受け持った先生がいました。年少の時だけ別の方が担任をしましたが、年中から再度担任となりました。 自分の園では持ち上がり自体がめったにない園若しくはあっても年中から年長というパターンがほとんどだったので、4年間のうちの3年間を持ったその先生は同僚たちから驚かれていました。 保護者の方自体はやはり、2歳児の小さい頃にしっかりと面倒を見てもらったという印象が強く残っていた事もあり歓迎ムードでした。 保護者の方々とのコミュニケーションを普段からしっかりと密にとられているならば保護者の方々もとても安心していると思いますし、就学前の悩みや不安も相談しやすいと思います。 卒園まで見届けられるの羨ましいです!

回答をもっと見る

行事・出し物

12月入ってすぐに、生活発表会。 私は10月からフルタイムで働くようになり 初めての発表会にも関わらず… 落ち着きのないこをみてと言うたりやっぱり先頭の子を 次出るからみててよー的な言葉を伝えて行ってほしいとか、要望が多すぎるし 私の意見きかずにやるとか どうかなーて最近感じる。 やっと1日の流れや子どもたちと少しず関わりながら やっていて、最近は否定的な言葉かけだったり怒る言いがたいだったり、先生が悪いとかではなく全体的にみんなが気をつけてわらないとね。てきな話で1番怒り口調なあなたやで?って思いながら、最近あんまり怒る少なくなってるが、なんかやる気が起こらない…人の目が気になり どのように関わればいいか悩むようになった

パート2歳児ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/11/27

みゆー

保育士, 保育園

保育士経験があってならできるでしょ!って感じですかね…どちらにしても大人だって慣れるまで大変なのだから、これはモヤモヤしますね 2歳児ですと、伝わるようで伝わらないかわいいけど大変なクラスだと私は感じます!こらから寒くなりますし、感染症などもらってしまうのでどうか無理なさらずに

回答をもっと見る

行事・出し物

劇の指導の仕方について教えてください。 みなさんどのようにやっていますか? 私はセリフをそれぞれ覚えてから動作やこの部分は感情こめると子供達に話しています。

ストレス担任保育士

るんるん

保育士, 保育園

82023/11/16

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

繰り返しで何度も何度も伝えています☝️ まず、見本をオーバーにやることで、見て楽しいと感じてくれると、真似してくれるようになるので、自然と覚えてくれます。 最近では、自由遊び中にも自主的に練習する子が増えています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事、終わらない… 書類終わらない… 勤労感謝とか、意味ない…

ストレス担任保育士

ミルクショコラ

保育士, 保育園, 幼稚園

22023/11/23

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

お疲れ様です。 仕事を誰かにお任せするとかは不可能ですか? 書類に追われて本来の保育業務に支障がでたり、子どもたちの安全が守られなかったり、心身疲弊していくようなら上司に面談してみてはいかがでそょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

下の投稿に関する続きです。 みんなでやろうと言いながら、あのあと結局フルタイムの担任がタイヤだけ作ってくれ、今日完成させました。フルタイムの担任は「先生はやい!可愛くできてる!助かったありがとうね〜」と言ってくれましたが、それ以外の60代会計年度の担任からは何も言われず…やって当たり前だと思われてるんだなあとモヤモヤしました…

担任

みー

保育士, 公立保育園

42023/11/21

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

フリーにやってもらう…が当たり前!と思ってる人いますよ。気にしないのが1番ですが、今後のために園長や副園長に相談して職員会議で話し合ってもらった方が良いですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

悩んだ結果、良いところが見つかれば今年度で退職して良いところが見つからなければ来年度まで今の園で働くことにしました。 前回の転職活動で大規模は候補から外したことで給与面や福利厚生などの待遇が良い園があっても人数が多いことで応募できなかったので、今回は大規模園も視野にいれようか悩んでいます。 ですが、今の園が70人程度、前働いていた園が30人程度と比較的規模が小さいところなので、大規模だとやはりギャップに戸惑うことがあるのかなぁ…と。 新卒で働いた園が大規模(1クラス20~25人程度)で、モンテもやっていたりしたこともあって仕事する面でも難しかったり、人数が多いことからいろんな情報を全然処理できずに効率よく動けなかったり、子どもをうまくまとめられなかったりして仕事を失敗することが多かったのと、人間関係も私にとってあまり良くなかったりしたので、少しトラウマにも感じています。 大規模保育園で働かれてる方、実際どうですか?働きやすいですか?働く上でのメリットデメリットを教えていただきたいです。転職活動の参考にしたいので🙇‍♀️

私立転職正社員

保育士, 保育園, 認可保育園

82023/11/19

のあち

看護師, 認可保育園

はじめまして。以前、大規模保育園で働いていたのでコメントさせていただきました。看護師なので、あまり参考にならないかもしれません、すみません💦 私がメリットと感じた点は、職員の多さです。お休みがとりやすかったことと、人間関係で良い意味で逃げ道?があると感じました。あと看護師も複数配置されていたので、色々相談しあえたりと業務上も精神的にも助かった部分が大きいです✨ デメリットは、、なんといっても子どもが多い分、どうしても細かく目が行き届かないことがあったり、書類が大変でした。 主さんが素敵な職場に出会えますように✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

既婚者です。卒園式に袴を着たいのですが、既婚者は振袖は着ないみたいのがありますよね。 関係なくきても大丈夫なのでしょうか

卒園式認定こども園担任

ぴよりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/11/22

もんち

幼稚園教諭, その他の職種, 児童発達支援施設

保護者の立場ですが、既婚者でも先生達振袖着てましたよ。 華やかだし朝早くから用意してくださって嬉しかったです。 大丈夫じゃないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

子どもたちが昼寝中に 主担任からまた指摘というかちゃんとやれという文句なんやろうとおもってきいてた。 連絡ノートのチェックで記入もれがちょっとあって 気をつけてほしい!のと書き方もこれでお願いと言われた。まあ自分がちゃんとやればいいからいいんだけど 人任せもおおすぎるのがちょっとムカついてる。 発表会まで練習もしていて 用意するのもなんもきいてないし、この日にするからまた準備お願いします!的な話もないのに今日こんな感じで用意してもらえれば嬉しいって言われた。共有がないのが1番しんどい。 また子どもたちに対してのことばかけに対しても 否定的な言葉かけだったり怒るとか大きな声で言うたりするのは違うよね?や保育士がいかに子どもたちに促し方や誘導していけれるようにしないといけないよね?など 急に言うてきたった。 私もそんなに否定的に言わないように一緒にやってみたり促してみて様子みたりなどしてはいてる。 他の先生たちや保護者が、みてるから気を付けながらやらなあかんかなて言う話だった あと、正規、常勤パートは基本会議でて 先生はでてないからなかなか伝えれる機会がなくて伝えれるときに伝えてるんやけど。みたいな 私がでてないから悪い?って思った…

パート2歳児ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/11/21

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

日々の保育おつかれさまです。 読んでいるだけでも状況がしんどいのがわかります。 特に遠回しに言ってきたりと余計にストレスを感じると思います。 パートであれば他の園を見るのもいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の担任をしています。 慣らし保育の期間について、お母さんの職場復帰が1ヶ月後で入園してきた場合その子次第ではありますが、どの程度慣らし保育の期間を設けるのが良いと考えますか?お仕事が始まった場合、フルタイムのお仕事なので8時前から預けて18時前のお迎えになる予定です。 お仕事が始まる前から長時間保育は園児の負担になるかと思い、お仕事がお休みの間は少し早めのお迎えをお願いしたらと同僚から言われていますが、どう思われますか?

慣らし保育担任

あみ

保育士, 事業所内保育

52023/11/20

しじみ

保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

あさみさんの仰るように慣らし保育には園児の負担、子どものストレスが関係しています。急にいつもとは違う場所で生活すると子どもは私たち大人以上にストレスを感じるそうです。その影響でSIDS、乳幼児突然死症候群のリスクが上がるのだとか…。お仕事が休みの間は最初は、お預かり2時間くらいからスタートして、2、3週間ゆっくり時間をかけて、2時間、昼食まで、お昼寝明けのおやつまで、と段階を踏むべきかなぁと思います。

回答をもっと見る

愚痴

嫌いな先生に頼まれごとされた!しかしやりたくない! 曲の編集は難しい…💦断ってもいい…?

ストレス正社員担任

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22023/11/16

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

他クラスの先輩でしょうか?他クラスなら、その場ですぐ断ってもいいと思いますよ。同じクラス担任なら、「できるところまでやってみます!できなかったらすみません💦」とだけ伝えてみるのはどうでしょう?でないと、次の日に顔を合わすのが嫌じゃないですかね?😅

回答をもっと見る

遊び

0歳児クラスで担任をしています。クラス内の月齢差が大きく、一番小さい子は2ヶ月です。小さい赤ちゃんとの関わり方にバリエーションがなく、抱っこや全身マッサージ?などのスキンシップや音のなるおもちゃを鳴らすくらいしかしてあげられていません。おすすめのふれあい遊びなどがあれば教えてください☺️

スキンシップ0歳児遊び

のあち

看護師, 認可保育園

42023/11/18

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です。 2か月赤ちゃんかわいいですね👶 赤ちゃん体操で調べると、いろいろな歌に合わせた体操が出てきますよ。 先生の歌声と笑顔で楽しみながら、赤ちゃんがのんびりと体を動かして遊べるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラス(2歳3人,1歳半1人)担任です。 最近特に、自クラスの子たちが私の言うことだけ聞いてくれません。 トイレのときや給食中など、他の先生に言われれば動いたり食べたりするのに、私が同じ声掛けをしても遊んだりヘラヘラされてしまいます…。 私は4月に今の保育園に入社したばかりで、正社員も担任も初めてで、よく先輩方に怒られてるし、若いし…と、頼りないのが子どもたちにも伝わっているのかな…と…。 あとは担任だから甘えているのもあるのかな、とも思います。 園長先生に相談しても、「日頃の先生(私)の保育に問題があるんじゃないか、まずは日頃の保育から…」と言われたのですが、毎日精一杯子どもたちと向き合っているのに、これ以上どうしたらいいのか…。 ダメなことはダメとしっかり注意しているつもりですし、ちゃんと褒めてもいますし、声掛けも先輩方のやり方を参考にしているのですが…。 昨日も2人の園児が嫌いな食べ物をずっと食べてくれず、口から出す、怒ってお皿をひっくり返す、味噌汁に手を突っ込む、注意してもケラケラ笑ってて通じてない(1人はパパママが外国の方なので、言葉が分かってないのかも)という感じで、もう心が折れてしまい、仕事中少しだけ泣いてしまいました。 長くなってしまいすみません…💦 とにかく、このまま私の言うことだけ聞いてくれないのは困るので、何かいい方法(?)はありますでしょうか? よろしくお願いいたします!

クラスづくり1歳児正社員

くま

保育士, その他の職場

82023/09/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

子どもとの相性もあるし、言い方がオドオドしていたり 自信がないと子どもから舐められたりすることもあります。 他の先生とくまさんでは 何が足りない、出来てない…と感じますか? 足りない、出来てないと感じたことをやってみる努力をしてみるのも方法かもしれませんよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

お遊戯会の踊り曲で、年少クラスの男女で袴の衣装で踊る曲を探しています。何かあれば教えて下さい。和の曲でも、J-POPでも、何でも大丈夫です!

発表会3歳児担任

ペコペコ

保育士, 保育園

32023/11/12

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

炎 渡月橋~君想ふ~ 桜援歌 など使いました。 男女それぞれのグループでしたが、混合でも使えるかな?と思います。 一剣・ちびっこ剣士小次郎丸もありましたが、男の子のみのグループでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今働いている保育園では、正職員が不在だったり、事務仕事がある場合、パートのみで一日保育をすることがあります。その際には、連絡ノート、保育日誌の記入もします。午後になると、以上児クラスだとパート一人で保育をしなければなりません。パートなのに?と思うところがあるのですが‥ みなさんの保育園での正職員とパートの業務内容はどのようになっていますか?

パート幼稚園教諭担任

チップとデール

保育士, 認可保育園

152023/11/12

ぴーすぬ

保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設

日々の保育お疲れ様です。 私は正職員で保育園に勤めてましたが、やはり人手不足で正職員がお休みの時は、パートの先生が保育を回して、日誌を書いたりしていました。体調不良でお休みが多くなると、複数担任のクラスから以上児のクラスに入ったりなどもしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

はじめまして。保育園看護師4年目の者です!現在、0歳児クラスに担任として配属されています。午睡中、1時間程度で起きてしまうお子さんがいるのですが、担任一同対応に悩んでいます💦再度寝かしつけてみる、絵本などを読んでいてもらう、午前中の活動量を増やして体力を消耗してもらう、など色々試してはいるのですが、早く目覚める→大声を出す&お部屋を走り回る が続いており、職員の数もギリギリなので困っていて、見かねた園長先生が事務所で預かってくれている状況です。ちなみに、おうちでは19時半~7時半まで寝ているそうです👶💦みなさんの経験談をお聞かせいただければと思います!

睡眠乳児0歳児

のあち

看護師, 認可保育園

62023/11/12

わはは

保育士, 保育園

うちではそのような場合は時間が解決する感じでした😅 毎年そんな感じのお子さんがいますが、そのうち活動量が増えて段々寝る時間が伸びていっています。 また、月齢が大きくなるにつれ、大きな声をださずに待つことができるようになったりしています。 あとはもしその子が横になって寝かしつけしたらすぐに寝る…のようでなければ、すぐにその子につかずに時間差で寝かしつけたり…ですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度の4月から3歳児クラスのクラスリーダーをすることになりました。 クラスには今まで補助の先生という立ち位置でやっていて、最近保育士試験に受かって保育士資格を取得した先生と一緒になりました。 上から来年度の体制の話を受けた時に、その先生を育てる役割も担ってほしいとお話がありました。 保育士資格を取得して保育士として働く先生を育てていくにあたって、気をつけることやこんな風にしていくといいことなどあったら教えていただきたいです。

保育士試験新年度担任

ひまわり

保育士, 公立保育園

52023/03/19

どんぐり

保育士, 認可保育園

私が新人のときにこうしてもらえて有り難かったと思うのは、何か注意することがあっても、“子どもの前では注意しない”という点です。 気になったときにすぐに注意したくなることもあるかもしれませんが、安全面に問題がない限り、子どもの午睡中や休憩室などでこっそり注意してもらえたことが助かりました。子どもはよく見ていますので、子どもの前で注意されると、子どもも注意された先生を少し下に見るようになるんですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2クラス同じことが必ずできるはずない…ってベテランなら分からないかなぁ😅(笑) 2クラスある大規模施設経験がらなくてもベテランなら分かるやろ?と50代の方のベテランに言いたい。 50代が突っけんどうに冷たく威圧的に言って押し付ける、できて当たり前態度を取るから今年の2歳児クラスは 上手くいってないんよ… 言いたい、やりたい放題がいると学年がギスギスする…

2歳児担任保育士

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12023/11/10

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

日々の保育お疲れ様ですm(_ _)m 50代位の世代あるあるですよね😂 わからないのかな?っていつも思ってしまいます。 子ども達は人をみてますからね🙋‍♀️ その分穏やかにしているクラスはやはり穏やかになりますよね🍀*゜ 私は苦手な先生とかには、心の中で きっと、私生活で上手く行ってないのかな?😂心が寂しいのかな?って思うようにして、必要以上に優しく接してあげるようにしています。笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

転職して2年が経ちます。法人の中での異動が多いです。仕事の内容も1.2ヶ月で変わることもありました。 保育園の加配につき、フリーになり、児童発達支援に入り(ここまでが一年目です)掃除メインのフリーになり、4月に学童に異動になりようやく落ち着いたと思ったらまた10月に乳児の小規模保育園に異動です。しかも名前だけと聞いていたのですが、実際は本勤務です。 一つのところにじっくりといた経験もなく2年目なのに1年目のような感じで常に手探りの状態です。 これは私が問題を起こしたとかではなく、正規の中で保育士と放課後児童指導員の資格を取ってるのが私しかおらず異動できる人が私だけだからというのが理由のようです。 法人の中に複数の施設があれば異動が多いのはわかります。ですがこんなに多いのもあるあるなのでしょうか?こんなもんなのでしょうか?? 異動が多い方いますか?

乳児転職正社員

あめ

保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設, 児童発達支援施設

52022/09/29

えだまめ

保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設

法人の中でそんなに異動するんですね。 私が働いていた法人も複数の施設がありましたが希望すれば異動する人ばかりでした。 数年でそんなに異動があると仕事も慣れなくて大変ですね🥲

回答をもっと見る

愚痴

持ち帰り残業しないと終わりません… また、残業代も全く出ません… 保育士って、どこまでブラックなん?

2歳児ストレス正社員

ミルクショコラ

保育士, 保育園, 幼稚園

12023/11/07

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

残業持ち帰りが暗黙のルール過ぎて園長に直談判しても変わらなかったので、証拠を集めて集めて集めまくって労基や組合、弁護士の力も借りるのが大事みたいですね。 知り合いも証拠が証明できればろうきが動いてくれるって言ってました。 私は在職中に証拠をまったく残してなかったので泣き寝入りです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4年目保育教諭です。 現在担当させていただいているクラスは、私以外が全員ベテランの先生でいつも色々な面で助けてもらっていて感謝しかありません。 ただ、先生方の保育から学ぶ事が多くて日々充実した保育ができている反面、ミスをしてしまった時に先生方の手を煩わせてしまう事に対する焦りや『4年目なのに』と思われていないか不安で仕方なくなる時があります。 本当に尊敬できる先輩方なので、色々聞いてみたい事や頼りたい事があるのですが、頼っていいのか分からずに自分の判断で行動してミスしてしまう事も増えていて本当に悩んでいます。 なので、経験年数が長い方や後輩と一緒に担任を持った事のある方にお聞きしたいのですが、 ・後輩から頼られることは迷惑ではないか ・後輩のミスがした後、その対策(ダブルチェック等)を一緒にして欲しいと頼まれたらどう思うか をお聞きしたいです。 私自身、先輩の先生とクラス担任を持たせてもらう事が多く、先輩の立場からの意見があまり分からないので、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

先輩認定こども園担任

まる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

32023/11/05

dou

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職

先輩に気を使いながら充分にされているので、先輩の先生方もそこまで気にされていないのではないかと思います! ミスをしても自分で対処するうちにミスなく仕事ができるようになるものだと思います。 もちろんダブルチェックのお願いもオッケーですが、それが毎回だと自分のためにもならないので、2ヶ月はお願いしてあとは自分でします!という宣言があると先輩も快くされるのではないかと思います。 お役に立てれば幸いです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

わたしは、乳児クラスの担任しか経験がないので、幼児の担任てどんな感じなのかな?と興味があります! フリーでお手伝いに入ったときはとても大変そうだなと思いました。ですが、やりがいはすごくあるんだろうなと思いました(乳児クラスにやりがいがなという訳ではありません💦) 皆さんの幼児クラスの好きなところ、大変だと思うところを教えてください^^

幼児乳児担任

ゆゆゆー

保育士, 認可保育園

102023/11/03

めろこ

保育士, 認可保育園

おつかれさまです。 子どもたちと作り上げている感覚が好きでした。 行事はもちろんなんですが、日々の遊びや困りごとなど保育士が引っ張っていかなくても自分たちで考えて、意見出して、決めていくというところが楽しいです。 時には保育士の援助が必要な時もありますが、あくまで縁の下の力持ち的な感じであくまで主体は子どもたちというポジションにいました。 大変なのは年中以降になると子どもたちの人間関係の難しさは出てくるかな。〇〇ちゃん(くん)とは遊びたくないとか。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お遊戯会の歌、元気な曲で また衣装を不織布を使って作らないといけません。 その両方を合わせて、元気で衣装を簡単に作れるものありますか?

発表会行事2歳児

みるく

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32023/11/01

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

2歳児さんで、キラキラぼしの曲を英語で歌ったことがあり、とても好評でした。みんなで、白いケープをかぶって、女の子には頭に白いリボンをピンでつけました! 繰り返しなので、意外と覚えやすく、元気に歌う姿が可愛くて保護者にも喜んでもらえましたよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の保育士です。日々の保育の中で本当に失敗だらけで、人間関係も上手く築けず、たくさん怒られ自分のできなさに落ち込む毎日です。 特に私の性格に難があるなぁと感じるのですが、例えば… ・弱みを見せられずなかなか人に頼れない ・自分軸がしっかり持てず人の意見に左右される(人の板挟みになり、悩むこともしばしば) ・人の顔色を伺いすぎて、人に話しかけづらい このような性格を自分でも直さなきゃと思って対策を立てるのですが、上手く実行できず… こんな性格を少しでも変えていくにはどうしたらいいでしょうか。 また皆さんが日々円滑に人間関係を進める上で意識していることなどあったら教えていただきたいです🙏

担任保育士

サイダー

保育士, 保育園

62023/10/28

ボリス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

はじめまして!日々お疲れ様です!! 人間関係、大変ですよね。私も悩むことがあります。 弱みを見せられない、とのことで、私は私のためじゃなくて子どものために人に相談したり頼ろうと決めました! 参考になるか分かりませんが、、、頑張ってください!

回答をもっと見る

行事・出し物

11/15日の七五三祝いで由来やクイズを出すのですが、調べても難しい言葉ばかりです😢 皆さんだったら、どんなクイズを作成しますか? スケッチブックシアターで行う予定です🗓️ アドバイスお願いします🙇🏻‍♀️

4歳児5歳児担任

やーむ

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/11/02

めろこ

保育士, 認可保育園

七五三が長寿や幸福を願って行われることや千歳飴のことをクイズにするのはどうですか? ・七五三でもらうお菓子は何でしょう? ・どうして7歳、5歳、3歳でやるのでしょうか?など。 クイズを通して七五三はみんなが大きくなったことを喜んで、これからも元気に育ってねという願いが込められてるんだよということが伝わればいいのかなと思います⭐︎

回答をもっと見る

保育・お仕事

ちょっと難しい子どもたちが2,3人いて 信頼してる正規の先生たちにいけないことをいうてもらうのか、まだまだ信頼関係があさい私が優しくいうてうながすのかいつも悩んでます。 また怒れてないている子どもたちいても関わるとのちのち 正規の先生からは正規で最後まで関わるんで見守ってもらえれば。みたいな感じだったり かけひきがむずかしいし、どこまで怒れた子どものフォローだったりちょっと難しい子どもの関わりが悩ましい。常に勉強やし 主担任の思いをくみとらなあかん副担の先生の考えもくみとらなあかん。 こんなに複数担任の難しさを改めて感じる おやつ後の掃除もみんなで回せばええのになって思うし 色々考えすぎたらあかんけど考えてしまう。

パート2歳児ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/11/02

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

お疲れ様です。 様々なことが相乗されてきつい状況ですね。 私からいえることのひとついえること。大変なお子さんへのアプローチを変えてみたらいかがでしょうか? パニック、イヤイヤ等あったとき、まずは起こっている状況に対してお子さんの気持ちを受け入れる 「どうしたの?そんなに泣いてたら先生も悲しいよ」等 気持ちの共有してから「どうしたいの」と相手の気持ちを聞き出す。 そこからやりたいことがあるならば じゃあ、タイマーなるまでやってその後に◯◯しようか?等と交渉。 様々な状況で上記のやうにうまくはいかないかもしれませんが、気持ちを共有していくうちに、信頼関係がきずけていけばストレスの一つがへっていくかもしれません。 もうやっているよ。ならすみません。

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会についてです!年長組なので、劇の中で日頃の遊びを取り入れたいのですが、何か良い案はないでしょうか? 子ども達に聞いてみましたがイメージができないらしく、私も例を挙げようにも思いつかなくて…… 調べた限り、大縄やフラフープなどがいいなと思いました。個人の特技ではなく、同じ役のグループでできるようなものが何かありますか?  「やってみてよかった」「見ていて楽しかった」というものがあれば教えてほしいです(⁎ᵕᴗᵕ⁎)

劇遊び発表会5歳児

しほ

保育士, 保育園, 公立保育園

62023/10/24

夏みかん

保育士, 認可保育園

はじめまして。日頃の遊びを取り入れた発表会、いいですね! 私の園ではリトミックを見てもらっていますよ。遊びとは少し違いますが、保護者の方からはとても好評でしたよ。

回答をもっと見る

34

話題のお悩み相談

保育・お仕事

なかなか寝付けなくて大泣きのお子さんも、この先生に抱っこされるとストンと眠りにつく…😴 私の職場にはそんな先生がいます。 皆さんの周りにもおられますか? 子どもが安心して眠れる理由は何だと思いますか?

2歳児1歳児保育士

はんもっく

保育士, 託児所

32025/07/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です 全員ではありませんが、いますね。 個々にその子の寝るポイントをおさえているのかなぁと思います。私もとのこでもトントンをしてみたり、眉間の所を撫でてみたり、耳をマッサージしたりとその子がウトウトする所を探していますよ😊 子どもって大人の気持ちがわかるというか、焦るとうまくいかないことがあるので寝る時も寝せよう寝せようと思わずゆーったりと気持ちを落ち着かせ、時には添い寝をしてあげると寝る子もいますね。 私は寝せようと思わない様にしています☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児でまだ全体的に手づかみ食べをしています。それ自体は普通ですが、いつ頃から本格的に練習させるべきでしょうか? 一般論的には、長くて3歳までは手掴み食べをする場合があり、手掴み食べの発達に関するメリットも理解はしています。 が、現場的には来年の4月までにはスプーンである程度1人で食べれるようにして、6対1でも見れるよう持っていきたいです。 高月齢の子を、もうそろそろスプーン練習したいのですが、まだ手づかみでもいいという職員もいて、迷います。

言葉かけ0歳児担任

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

22025/07/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

はじめまして。 0歳児クラスで1歳になる子は私はスプーンを持たせ(言い方あまりよろしくなくてすみません)、もちろん手づかみと並行で食事をしています。スプーンを持ったとはいえすくうのは難しいので、教えつつも保育士が、介助しています。 遊びのなかで、0歳なので口に入れてしまう危険もあるため注意が必要ですが、保育士がしっかりと見れる状況で遊びのなかですくう練習などが出来る物をやっています。 いつからって、考え方の違いですが担任の先生のやり方で私は良いと思います

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事で失敗したときに、切り替えができなくて困っています。 休みの日などに思い出してモヤモヤしてしまいます。 せっかくの休みなのにずっと頭の片隅にあって休まった感じがしません。 みなさんは失敗したときに気持ちの切り替えをどうしていますか??

保育士

きき

保育士, 認可保育園

12025/07/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です☺️ それだけ、責任感が強いという事なんだと思います。人間完璧な人ていないと思うし、失敗した時に落ち込むのは自然なことです。 失敗した事をじゃあどうしたら失敗しなかったかな?と考えると次にはこうしようという学習になると思います。全てがうまくいくこともあるけど、失敗して覚えられることもあるので、大切な経験だと思いますよ☺️ と偉そうに言うも、私も以前は自分の中に溜め込むほうで、何でこうしなかったんだろうと自分を責めモヤモヤしていましたが年齢を重ねるごとに次はこうしてみようと思えるようになりました😊 性格もあるので中々難しいけど、きっとその失敗は良い経験になってるし、いつかうまく切り替えられるようになります!あまり頑張りすぎないでくださいね、私は一度精神病みました😅 自分だけのせいにはしない様に😊 

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽一緒にプールや水遊びが楽しい夏といえばボーナス🍆夏は体力的にしんどい…その他(コメントで教えて下さい)

74票・2025/07/19

ほぼみんなで、当番制でやっているよ主に職員室を使う園長や主任で掃除正社員だけで掃除しているパートだけで掃除をしている用務員さんがしている誰がしているか知らない…その他(コメントで教えて下さい)

163票・2025/07/18

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤園についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/07/17

白か黒なら黒T派白Tでさわやかに!エアリズムが手放せません無地Tよりも柄T派夏も制服があります~その他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/07/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.