担任」のお悩み相談(36ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

1051-1080/3458件
保育・お仕事

後追いが激しい子がいます。いつもは遊べるのですが、特定の保育者の姿が少しでも見えると泣いて遊ぶことが出来ません。このような時、どんな対応されてますでしょうか。0歳です。

担任保育士

なび

保育士, 保育園

42023/05/14

なのは

保育士, 認可保育園

0歳クラスだと特にこの時期は後追いが出るお子さんもいますよね。 私が0才担任をしていたときに、一人の子から後追いがあり、私がトイレに行く時や、ミルクを作らなくてはいけない時等、少しでも離れると泣いている子がいました。 周りの職員と複数で保育していたので、その時は他の保育士が代わりに抱っこしたりあやしたりして、もうすぐ戻ってくるよ、と声をかけたりして対応していました。 0才でも声をかけて安心させていくことで、年度の終盤では私だけを後追いすることはなくなり、自分の遊びに集中出来たり、他の保育士に甘えることが出来るようになりました。 後追いは成長の一つの過程なので、その子の気持ちを代弁しながら、安心して過ごせる関わりをすることが良いと思います。

回答をもっと見る

遊び

0歳児主担になりました 今年はまだ1人しかいないので、色々やってあげたいなーと思っています しかし、私はまだ三年目で0歳児は初めてです。 教えもらったり調べたり探り探りやっていますが、もっと色々知りたいです 遊びや製作、おもちゃなどなど教えてください!

制作0歳児保育内容

よーう

保育士, 小規模認可保育園

32023/04/18

ぬーそう

保育士, 保育園

0歳児クラスは月齢差が大きいので、悩みますよね。 制作は、手形か足形で何かを作ることがほとんどでした! おもちゃは触ったり舐めたり…を思う存分できる危険のないブロックや音のなるおもちゃを中心に遊んでいました。

回答をもっと見る

お金・給料

時短勤務の方、クラスを持ったり書類等フルタイムの時と同じ量ですか?

正社員担任保育士

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32023/05/10

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私自身が時短勤務ではないのですが、同僚の先生で時短勤務されてる先生はクラスを持たれて、書類作成をされています。 ただ、お子さんがまだ小さいので時短勤務は助かるそうです。 家に持ち帰っての仕事はないようで、園にいる間に仕事がすむように周りの先生方がフォローされています😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

以上児だけのミーティングをやっている園はありますか? どんな内容をどのくらいの頻度でやっていますか? 以上児の担任の方針がバラバラだったり、独走しがちでまとまらずにいます。足並みを揃えたり、お互いの保育や方向性を話したいなと思っているのですが、どう進めたらいいものか…と悩んでいます。 すでにやられている方がいらっしゃいましたら参考にさせて頂きたいので教えてくださいm(_ _)m

カリキュラム4歳児5歳児

KOO

保育士, 保育園, 公立保育園

42023/05/10

あおな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

こども園ですが、以上児だけのミーティングしてますよ。主に週案や制作の内容ですが、集まれば自然と子どもの話も出てくるので共通理解につながってるのかなと思います。お互いの困り事を話すのもいい機会になりますよね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

職場内での恋愛はアリですか?(私のことではありません) ウチの園は男性保育士が数名おります。別に職務に支障を来さなければ、プライベートで仲良くしようと全然構わないと思っています。 ただ、本人たちが良くても、周りが知ったらなんとなくやりにくいのかな、と。それも踏まえて表向きは禁止した方が良いのかな、とか考えています。 他の方の考えもぜひ教えてください。

彼氏結婚幼稚園教諭

むー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 園長

72023/05/09

ぬーそう

保育士, 保育園

ありじゃないでしょうか? 大人ですし、仕事とプライベートは分けられると思います。 それは本人たちも、周りの大人も含めです。 保育園に限らず、他の職場ではよくあることではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産後、どのくらいを目処に職場復帰しましたか?

保育内容2歳児担任

ちゃん

保育士, 児童養護施設

62023/04/26

サキ

保育士, 保育園

育休2年半とって復帰しました。 公立だったので比較的その位の期間で復帰する人が多かったです。 私立などの保育園に行っていたら友達は1年とか1年半くらいでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係が自分に合わない職場だと思うのですが、担任を持っている責任もあるし、途中で退職というのも気が引けます。途中で退職された経験のある方、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします🙇‍♀️

退職担任

のん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場

42023/05/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

正規と非正規では違いますが… 今の市に転職前、4月入職で2ヶ月ほどで辞めたことがあります。加配で入っていたクラスの正規2人と他の幼児クラス担任、主任、看護師(男)から私だけいじわるをされたり、冷たくあしらわれ 抑うつ状態から精神不安定になり辞めたことがあります。私も臨職なのに他の臨職2人とは扱いが違いすぎてかなりキツかったです。 辞める決断がなかなかできず 1ヶ月ルールを無視して月始め1日に出勤してすぐに所長に辞めると話ました。 公立だからか、出勤して1時間ほどで辞めれました。 辞めたその月の月末に今 働く市に臨職で転職して、今は非常勤になって一応 安定した働き方になりました。 非正規だと、担任でも加配でもスパッと辞めれるけど、正規は難しいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

行事・出し物

懇談会が苦手です。グループになって話をするのですが、1対12くらいでやるのでMCみたいに回さないといけないし、受け答えがうまくできません。 4年目ですがコロナもあり懇談会自体は2回目で本当に緊張します… みなさんどういう事に気をつけてるとか、こうすると盛り上がるよとかあれば教えてください!!

懇談会3歳児担任

保育士, 保育園

42023/05/05

むー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 園長

例えばグループ分け、上な兄弟がいて懇談会経験済みの方だと、積極的に話をしてくれることが多いので、バランスよく配置するよう分けるといいと思います。 昔1度、トーク番組のパネル式にして、話したいテーマを保護者の皆さんに選んでもらいながら話したのは、結構盛り上がりましたよ。1個くらいは保育や子育てとは全く関係ないようなこと入れるとか。 自分が楽しめるような進め方が一番です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児担任です。 今のクラスの子どもたちは、2.3.4歳児ととても全体的にメリハリのあるクラスで静かにするときはして、1度言われたことは大体守るクラスと言われていて落ち着いているクラスでした。 そして、私が4月から担任をもつと保育者が前に立つと保育者に気づかず喋り続けて並んだりしても喋り続けていて…また、トイレの中で遊んだり前の担任の先生に聞くと「そんなタイプじゃなかったね」とのことできっと自分を出せるようになったと思うのですがあまりにも全体的にメリハリがなくなってしまい、少しプレッシャーを感じています。。 きっと年長って上になり喜ぶ気持ちと同時に気持ちがたかぶるのかなと思うのですが…賢かった子たちがそうなると自分のやり方が悪いのかなと不安になってしまいます。。 そして5月から教育実習生が来ていてどう思われているのかなども不安です。 こういうものなのでしょうか…?先輩方ご教授お願いします。。

5歳児担任

ほほ

保育士, 保育園

22023/05/03

のん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場

お疲れ様です☺️ 13年間担任を持ってたり、13年間で他のクラスも含めていろいろなクラスを見てきましたが、担任が変わってすぐの4.5月は担任との信頼関係ができるまではそんな感じなのかな、と思います。🤔この時期は、あ、私今、子どもたちにどんな先生なのか試されてるんだな、と思います(笑) 前の担任が厳しくガチガチに固めてたクラスほど、翌年子どもたちは解放され発散したくなり、わちゃわちゃになる傾向が多いのかな、とも経験上思います。 まだ新年度が始まって一ヶ月です、まだまだこれからです☺️ 子どもたちとの信頼関係ができ深まっていく中で、ほほさんのクラスの一人ひとりの子どもたちがどう輝けるのか、クラスとしてどう色をつけていくのか、何を大切に保育をしていきたいか、を改めて考えて、それを軸に保育を進めていければ、ほほさんのカラーのクラスができていくと思います。前は前、今は今です。 年長さん、とってもやりがいがある年齢ですよね、応援しております😌

回答をもっと見る

遊び

3.4.5歳児の制作活動についてです。どれくらいの頻度で行っていますか?うちの園では、行事関係プラス毎月の壁面制作は必ず行っています。どれくらいの頻度が理想でしょうか?

壁面制作5歳児

ぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72023/04/22

りりー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 うちの園も、毎月の制作1つプラス行事関係の制作が多かったですね。決まりはなかったので、制作が好きな先生はもう少し多めにやっていましたよ。決まりがなければできる範囲で無理なくがいいんではないでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんにお聞きしたいです。 私は0歳児なのですが、その隣につながっている1歳児に入っている職員についてです。 自分が仕切らなきゃと思うようで、何でも口に出してきます。そして、お昼になると、大きな声や怒鳴り声が。 「あーれそれやんないで!」「だめ!やめて!」「もう!いいかげんにして!」「なんでこうするの!」「着替えるよー!こっちくるんでしょ!」などなど。 その声に0歳児の子も泣き出す始末です。 また、年配なので、精神面や、体力的にもきつくなる時間だとは思うのですが、でも…と言う感じです。 プライドも強いので、何かいうと、3倍になって返ってきて「私は幼稚園、保育園も経験してるし、〇〇幼稚園(有名なところ)では〇〇して✘✘して…」と言い出し、ちょっと相談すると「行政では…。普通は〇〇だから」などと言うので、わからないことは一緒に組んでいる若い先生に聞くことにしました。 その先生と距離をおきたいのですが、皆さんからのアドバイスをください。

0歳児保育内容1歳児

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

42023/04/30

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

関わらなくていいのならもうなるべく話しかけないのが1番かな、と思います。 今からその先生の考え方は変わらないと思うし...0歳さんが起きたりして大変で耐えられないのなら上司に相談するのがいいかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児担任の方、5月の製作何を作る予定でいらっしゃいますか?

保育内容遊び1歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32023/04/28

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

鯉のぼりは持ち帰り制作で作ったため 壁面制作でいちごをつくります! 4月ば入園など初めての登園で泣いている子も多くでバタバタしていたため 制作できていなかったので 5月ですがいちごを作る予定です。 ちなみにこれまで経験がある物は 1歳児だと さくらんぼ てんとう虫 もつくりました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児担任です。 小規模園で6人クラスです! 天気のいい日は園周辺の公園に行く事が多いのですが今年から入った新入園児の子どもが歩く事をすごく嫌がります。 もう一人の先生に子ども達を数人連れてもらい、先に行くフリをして私と一緒に追いかける よーいどんでひたすら進む 好きなキャラクターのラミネートした紙を持たせる 行く公園の写真を出発前に見せて期待を持てるようにする など色々試していますが座り込み中々進めません、。 何かいい方法があれば教えていただきたいです😶

公園2歳児正社員

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22023/04/30

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 なるほどー 私も、小規模園勤務の時にも同じような事を経験しました。 歩きながら、歌をうたったり、 鳥やお花に興味が行くように声掛けしたりしていました。 2歳児さんであれば、 広い道で安全を考慮した上で、お友達と手を繋いで進むのもいいのかなと思いますよ!

回答をもっと見る

愚痴

ADHDの子で多動性衝動性の強い子について 体操の時間は参加できることもあるが 朝の会は抜け出す ホールでの行事や集まりは1分ももたず走り出す それを何度も繰り返す 歩いている子に衝動的に手を出したり押し倒す 話をして謝るがまた同じことをすぐにする 話を聞く時間に席を立ちおもちゃで遊び出す 止められると癇癪を起こす 切り替えられない ゲームで負けると勝った子に衝動的に叩く 並びはいつも一番前になりたがり担任に並んでと言われると癇癪を起こす 昨年と担任も加配も別の保育士だが去年はある程度できてたからやらせる、一回おもちゃで遊ぶと頭がいいからずっとやるからわがままだしそれはやめたいという担任 という行動と担任の考えで悩まされております。 行動は典型的なジャイアン型のADHDだなと思います。 わたしは加配も担任も変わったしクラスも環境も変わったのでまたゼロから関係を作っていかなきゃいけないと思っていて…ましてやわたしは全く関わっていない子。 その中で無理にクラスの箱の中にいれているから余計な癇癪を起こし周りに当たり散らしているのもあると思います。 話を聞かずおもちゃで遊び出すのはいつもですが その行動が担任は嫌みたいですが それでも側で私がみんながこれをするときは片付けようとか 次することを伝えておくと始まった時に自ら片づけられて制作したり部屋に戻れたりする子です。 私はこれができるならギリギリまで遊んでいて気持ちよく行動できた方がいいんじゃないかなと思いますが… その考えも違うのかな… 本は3冊ほど読んだりネットでかなり調べたりして勉強していますがまだまだですね… 担任と話す時間を作ってもらうように上に話はしましたが…。 このような子の対応で良い方法があったら教えて頂きたいです。

ADHD保育内容パート

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

22023/04/29

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

毎日お疲れ様です。 同じく加配をしています。 今は超多動児を担当しています💧 ADHDでも、個々に特徴は違いますので、その子をよく見て対応すべきですね。 あなたの対応で間違っていないと思いますよ。 自己肯定感を上げてあげる事がとても大切です。 出来た時に沢山褒めてあげる事。 大勢の人の中に居る事もザワザワしてイヤな環境でしょうし。 去年出来てたのは、保育士との信頼関係が出来てたからです。 同じように出来るわけではありません。 環境が変われば、また1からやり直しですよ。 ワガママと言うのは違うと思います。 納得して切り替えられるのが大切。 1番前が良ければ、どうしてもじゃない時以外は担任が付いて一緒に並べばいいと思います。 みんなと一緒に出来るのがイイ訳じゃないと思います。 定型の子より我慢や注意される事などが多くなってしまいがちなので、少しでも減らしてあげる事。 制作活動が始まる時にアナタの声掛けで片付けられるのは⭕️だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

画像のようにワンピースに手形スタンプをしたんですが、手形が上下逆で間違ってしまいました。このまま使ってもいいと思いますか?1人担任なので誰の許可もとらなくていいんですが、おかしいかな??と思って、それなら手形スタンプとりなおすかな?とモヤモヤしてて。どうおもいますか??初めて見る人からすると間違いもなにもわからないんですが。

手形3歳児担任

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/04/28

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

画像がないのでわかりませんが、ご自身でモヤモヤするなら取り直すべきかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自閉症中度、知的障害がある年長の子が、粘土や糊を食べる異食症になっています。 園では、食べないよ、×などと、伝えていますが治る傾向はありません。このようなお子さんを担任した方いますか?

特別支援自閉症発達障害

ハンナ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32023/04/08

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

異食症は病気です。治りませんよ😅周りの人が気をつけてあげるしかないと思います。保育士は医師ではないので、治すことは考えなくていいかと💧

回答をもっと見る

保育・お仕事

やっと慣らし保育がみんな完了して 落ち着いてきたのにもうすぐGWですね。 まとまって休めるのは嬉しいですがせっかく慣れたのに 子どもたちがまた逆戻りしそうな感じが… 0歳児なので仕方がないと思いながらも 休み明けが不安です( íーì ) みなさんはGW明け不安なことありますか? またGWはどのようにリフレッシュされますか☺︎? ちなみに私は家族で近場ですがプチ旅行に行き いちご狩りやアウトレットでリフレッシュしてきます!

慣らし保育0歳児担任

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42023/04/26

himawari527

保育士, 小規模認可保育園

GW明けものすごく不安ですよね💦 ゼロからと言うよりマイナススタートのような… 割り切ってまた頑張るしかないですね! GWは仕事を何もせず美味しいもの食べたり友達に会ったりアマプラやディズニー見たりしてリフレッシュしようと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、株式会社が運営している企業主導型保育園で働いています。 今の職場が、正職が4名と少なくて勤務が早出か遅番しかない上に10時間とか11時間勤務が多かったり、職員の人数が少なくても上司(園長代理)が保育に入ることが少なく、入っても座ってばかりで動かない、勤務時間中にネットサーフィンをすることもある、連絡帳の書類に関しては未満児クラスの正職2名の内1名休んでる時ですら手伝わず1人で15人分書かないといけない(途中で子どもが起きても園長代理は寝かしつけに入らないので書くこともままならない)、昼の間に製作などの準備ができないため残業が日常化している、という状態が続いていて心身ともにとてもしんどいので辞めて転職しようと考えています。 社会福祉法人が運営している認可園の方が勤務時間や給料、福利厚生がしっかりしているイメージなので次は認可園に転職しようと思っているのですが、認可園での経験が4年半しかないのはやはり厳しいでしょうか?今の園では0,1,2歳児の主担任を経験していますが、認可園の時は副担任を半年間しか経験しておらず、主担任をしたことがありません。

転職正社員担任

保育士, 保育園, 認可保育園

52023/04/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 新卒入職の子で2年連続 副担、今年度は加配…という子もいれば、1年目から事情ありで年度途中から主担、それが2年連続…副担経験なしの子もいます。 それぞれ 事情は様々なので深く 気にしなくても…と思いますが… 自信がなければ、公立会計年度など非正規で経験を積んで正規になるか非正規で自分ペースで働くかを考えてみても良いのではないですか? 偉そうに言ってる私は 公立非正規経験しかないのですが…💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳児担任です 4月より新入園した1歳4ヶ月の女の子ですが 園で全く給食を食べません。(離乳食後期) 初めのうちは慣れていないからか?と思っていましたが、家でも好き嫌いが激しいらしく朝、夜ご飯はいつも同じメニューでヨーグルト、プチトマト、麩+混ぜご飯(ベビーフード)です。白米がダメでとろみがついてたら食べるのかとおかずや汁にまぜてみたり、おにぎりにしてあげても手で押し返されて拒否でした。お気に入りのお人形にあげてからその子のお口に運んでも、声掛けも色々試しましたがダメでした😭デザートでヨーグルトやフルーツ(みかんやバナナ)が出た日は、なんとかヨーグルトとおかずを混ぜたり誤魔化してあげていましたが、毎日あげるわけにはいかず……なので毎日午睡後にはお腹が減っておやつまでの間機嫌も悪くなり、おやつのお煎餅はすごい勢いで食べお友達の分まで横取りしようとする程です😅 元々あまり食に興味がないのかスプーンの使い方をわかっておらず、持つのも拒否(投げ捨て)、手づかみ食べもしません。(家では手掴みはやるとか…) 保育士に食べさせてもらうのを待ってる感じです。 お母さんの仕事が始まれば、今後は朝早くから夕方遅くまでのお預かりになる予定でこれでもつのかと不安になってしまいます💦食べられなくても、今はまだしょうがないと思った方がいいのでしょうか?

給食パート1歳児

しーちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

22023/04/26

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

以前同じ様なことがありました。 食事があまり取れない上にアレルギーもあったので、 家庭ではいつも同じメニュー、、、 保育園では、おやつですら拒否でした、、、 事情を話し、園長や副園長とも話し合い保護者に家庭で頑張って貰い、食べない日はお迎えになりますよとまで伝えました。 まずは、スプーンを持つことから伝えましたが、全部食べられ無くても、教えていくようにはしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パートさんとの何だかな〜 0歳担任してるけど、高月齢だしラックは今年は動き回る子の邪魔だし、出さないでやろうと担任が決めてたのにパートさんが勝手に事務所に行って、「ラックって出さなくて良いんですか⁉︎」ってそれに対して事務所にいた事務の人が「出さないとだめだよね」 はっ⁉︎って思ってしまった。担任じゃない人たちが何故勝手に決めるのか謎。園長はすぐに答えず担任の私に意見求めてたけどあの空気じゃ出さないなんて言えないし、パートさんの方がこの園の歴長いから余計言いずらいし。 あとで、そのパートさんが「わざと出してないのかなとも思ったんだけど」って、そこまで想像してたけど担任に聞かずに事務所って、完全に自分の意見通そうとしてますよね。一瞬でた性格の悪さに嫌悪感を覚え、まだ4月なのにやっていけるか不安になりました(T ^ T)

0歳児パート担任

神子

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/04/19

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 ベテランのパートさんって、こだわりあったり、経験を積めば積むほど考えが硬くなっていったりして、なかなか意見を共有しづらいですよね…。 心の休暇を適度にとって、ゆっくり休まれてくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめての担任、振休で相方の先生がお休みで代わりに入って頂いたベテラン先生にイライラする 私 (給食前の)申し訳ないのですが絵本読み聞かせお願いできますか? A は?初めてだからできません。担任のあなたがすることでしょ! 私 どうしよう(-_-;) (心の声:そんなこと言われても…。 それなら1人の子をずっと抱っこしてないで周りも見てください! 今まで幼稚園で経験積んできたのに? 初めて実習に来た実習生じゃないんだから! それとも読み聞かせをしたことがない?) 自分もはじめてのことばかりで余裕がなかったので急に話をふってしてしまい申し訳ないなと反省ですが、こんな時どうしたらいいですか? 絵本はもう一人のフリーパートさんにお願いしてなんとかなりました(>_<)

小規模保育園先輩1歳児

ちっちゃい保育教諭

その他の職種, その他の職場

62023/04/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

クラスカバーに入って「できない」はアウトですね。 クラスの人数によりますが 大人が3人なら使えない先生はそうじ、片付けなど雑しか頼まない…あとの2人でまわすしかないですね。 動けない、カバーのカバーがいる先生って困りますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

昨年度、フルパで働いていましたが、リーダーや書類等正社員と変わらない仕事内容で疲れてしまったため、今年度からは非常勤で働こうと思い、週4日の6時間勤務をしています。 しかし、いざ今年度が始まってみると昨年度より人はいるものの、日中の活動時間勤務しているとの事で担任をお願いされ、正社員がお休みの日はリーダーや連絡帳等の仕事をするようにお願いされました。 ちなみに、今年度からはフルパの先生は正社員がお休みの時、リーダーや書類等の仕事を変わると手当てが出るそうですが、私は非常勤とゆう理由で手当ては出ないものの担任であるからやって欲しいと言われ、可笑しい!と伝えても最後は園の方針なので。と言われてしまいました。 私が可笑しいのでしょうか。

パート1歳児ストレス

ねー

62023/04/25

riko128

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

それは納得できないですよね💦 何のためにフルタイムから非常勤になったのかわからないですね😢 私の園では非常勤の先生がリーダーをしたり担任をしたりすることはないです💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児の担任をしています。 子ども25人を1人担任(補助職員なし)しています。 なかなか集中が続かない子が多く、支度をしている最中に荷物を振り回して遊んでしまったり、友だちを巻き込んでお話に夢中になってしまう子がいます。 こまめに様子を見たり、言葉掛けをしたりしていますが改善されません。 言葉掛けを行う時は、時間を意識出来るような言葉掛けや、進捗の確認をしたり、少しでも出来た事を認めて次の行動を示したりしています。 こういった子の対応は皆さんどうされていますか?

生活幼児担任

なの

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32023/04/25

りりー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 やはり時計を使って、言葉かけをしたり、出来たら褒めたりしていました。あとは、次にやる楽しい事を伝えたり、その子の好きなことを次にやるようにしてみたりしました。まぁ、うまく行ったりいかなかったり、試行錯誤しながらやっていましたね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は0歳児担任になりました。 離乳食やミルク、寝かしつけでバタバタ。 つかまり立ちをしたり伝い歩きなどで怪我をしないかハラハラドキドキの毎日ですが、やはり赤ちゃんは 可愛くて癒されます☺︎ 他の先生に人見知りをして、泣いている子たちも 私が朝行くと泣きながら抱っこを求めてきて、泣き止むあの瞬間がたまらなく愛おしいです笑 ちょっと優越感も、、、🥰 みなさんは子どものこの行動、言動に癒された❤︎ この瞬間がたまらない❤︎というものありましたら ぜひ教えて癒させてください(﹡ˆᴗˆ﹡)

幼児乳児0歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32023/04/24

のん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場

分かります、その優越感🥰笑 私は5歳児担任の時。子ども達から「先生にお手紙書いてきたよ!」「絵描いたんだ、これ先生だよ!」とプレゼントしてもらえたことですね♡☺️ そして、卒園式で送り出す瞬間は、寂しさはありつつも、この仕事やってて良かったー!✨って思う瞬間です🌸

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの保育園は人員の確保は出来ていますか? 4月バタバタし体調を崩しがちだと思うのですが、 先生たちが急にお休みになった時、人数がギリギリで バタバタします… 募集は常にかけているみたいなのですが、なかなか条件に合う方が居ないようです。 子どもたちや働いてる先生たちの為にも 保育士の人数は多い方がいいですね(^^;)

新年度パート担任

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82023/04/20

ぬーそう

保育士, 保育園

今年度は、比較的足りています。 足りない年度は、派遣さんを多く採用?しています。 派遣から、直接契約するパートさんに変わる方もいたりして、助かります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今週で妊娠12週折り返し。園の先生にはだいたいお伝えしたので会うたびに気を遣ってくださっていてほんとありがたいです。だからこそ普段通りに動けず、普段の保育ができてない自分にモヤモヤしてしまいます。。はあ…

公立担任保育士

アサヒ

保育士, 保育園, 公立保育園

12023/04/24

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

大丈夫です!妊婦さんの辛さは分かってるのでそんなに気にしなくてもみなさん当たり前のことと思ってますよ! できることを一生懸命やればいいんだと思います。 気を遣ってくれるのは質問者さんの人柄がよいから皆さん気を遣ってくれるのだと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私、今年初めて2歳児の担任になったんですが 子どもと遊ぶ事が下手だなと思うんです。 子どもと遊べない保育士なんて、最悪ですよね。 上手く遊べるようになりたい…

新年度遊び2歳児

多緒

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22023/04/23

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

お仕事お疲れ様です✨ 2歳位だと、なんとなく寄り添ってあげることで、自然に遊びにつながったりすると思います。 まずはトラブルがないこと、上手くお友達に伝えられない子の仲介に入るなど、遊ばないではなく、見守ることが大事だと思います。 その中で、少しずつ関わりを増やして、遊べるようになると思いますよ(´∀`)

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児さんの経験のある方、参考にしたいのでぜひ教えてください。 うちの園では夏にデイキャンプと称して、20時まで保育する日があります。 まだ新しい園なのでコロナ禍だった為今まで園内で行っていました。 ・園内で少し特別な体験をする (一昨年は愛染でTシャツ作り、去年は好きな香りで石鹸作り) ・近所のスーパーに買い物体験 ・みんなでカレーを作って食べる(夕食) ・スイカ割り ・園庭で花火 といったことをしました。 今年度は園外へ出ていけるかなということで、良い案がないか考えているところです。 夏場なのでプール、蛍を見に行く、イルカと触れ合いなど考えています。 みなさんがこれよかったよ〜というものがあれば、ぜひ教えいただきたいです。

5歳児幼稚園教諭担任

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62023/04/01

tanahara

コロナになってからお泊まり保育が夕涼み会になりました。 今までやったのは ◯カレー作り ◯キャンプイベント(マシュマロ、フランクフルトを焼いて食べる、ハンモック設置してのんびり、じゃぶじゃぶ池で遊ぶ、風船を布団用の圧縮袋にたくさん入れてふわふわベッドでくつろぐ、手作りテントでくつろぐ) ◯プール ◯縁日(ビリビリ新聞紙プールで宝探し、輪投げ、ボーリング、冷やしゼリー食べる) ◯花火 をしたことがあります! 縁日やキャンプは画用紙でバッグを作り、お土産が入れられるようにしてました。そこにスタンプラリー用紙を貼ってスタンプラリー形式で回りました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

我が子がインフルエンザになってしまいました(>_<) 明日から新年度……しかも明日は入園式…… 仕方の無いことですが、タイミング悪いですよね💦💦 フルタイムパートで、T2の立場です。 みなさんはお子さんが体調不良のときどうされていますか?

新年度幼稚園教諭担任

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/04/02

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 我が子の体調不良は、仕方ないことですよね💦 私は、私の両親が近くに住んでおり、年中お願いしていたのを思い出しました。他の先生も子供たちのことはよく分かると思うので、お気になさらず、我が子の看病に専念してあげてくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

久しぶりに0歳児の担任になりました。 主に月案、週案、個人案が載っている参考本を買いたいと思っています。 1冊参考書は買いましたが、(ひかりのくに 0歳児の保育)もう一冊欲しい思っています。 オススメの本を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

週案月案0歳児

ぱんだこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

42023/04/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私は ナツメ社の月齢別指導案が分かりやすいので使ってました。

回答をもっと見る

36

話題のお悩み相談

保育・お仕事

昨年度からの持ち上がりで担任しています。昨年度は2人でクラスを担当。そのうちの私だけが持ち上がり進級しました。今年度は別の方との2人担任でクラスを運営していきます。新学期が始まり、仕方のない事ですが、やはり子どもたちは知っている私の方ばかりに色々な事を求めてきます。保護者の方々からも話かけられる事がやはり多く、新学期だけだろうとは思いますが、なんだかもう1人の担任と気まづい雰囲気があります。このような経験をされた方はいますか?

新年度担任

ゆゆ

保育士, 公立保育園

22025/04/14

ちゅん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

ありました! しかもどちら側の経験もあります。 自分が持ち上がりでない時は、ペアの先生がわたしと子どもの関係作りを妨げて自分に依存させるような事ばかりされてとても困りました😓 努力して子どもは懐いてくれましたが、保育観の違いもありしんどかったです。 ゆゆさんは気まずいと感じておられるようなのでそういった事は無さそうですが😌 持ち上がり側の時は、上記の事を自分はしないように気をつけてました。 わたしじゃないとダメ!他の人はトントンしないで!という子がいたクラスだったのでとても気を遣いました…笑 なので、子どもが自分を信頼してくれている事を利用(というと言葉が悪いような気がしますが)して、もう1人の担任との橋渡しになれるよう努めました! 子どもにとっても頼れる大人を増やしてあげる事になりますし、もう1人の担任も保育しやすくなり割と円滑に回っていたかなと思います。 わたしの努力の成果かどうかは定かではありませんが、持ち上がりでない側だった時の経験から、少なくともわたしはそんな風にペアの先生が立ち回ってくれると助かるなぁと思います笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

近頃、タイマー等で求人を見かけることも増えた すきまワークでの保育士確保ですが、皆様の園は活用してますか? 懸念事項も多く、自治体も使用を推奨しないため 私の園ではまだ活用はありません。 一番の懸念は不審者や部外者が園に入れてしまうことかなと感じます。

保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

02025/04/14
遊び

年中年長でハンカチ落としをされていますか? こうしたら盛り上がった!というような遊びの導入やアレンジあると嬉しいです。

幼児

きぬか

保育士, 保育園

12025/04/14

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

私が勤めていた園では年中ではやりましたが、年長ではやりませんでした! その時の遊びのねらいによると思うので、年長でやっていけないということはないと思いますが^_^ みんなが好きなキャラクターぬいぐるみなどでやったことはあります!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

144票・2025/04/22

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/04/21

自分のパソコンもってます🖥園のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

224票・2025/04/20

希望通りでしたほとんど希望は通っている希望と違う~どこでも大丈夫でした~♡その他(コメントで教えて下さい)

234票・2025/04/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.