担任」のお悩み相談(32ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

931-960/3351件
保育・お仕事

2歳児担任です。 1歳8ヶ月の男児のトイレトーニングについてです。 トイレに座ると何回か排尿に成功し、保護者の方の意見も受けてトレーニングパンツ始めています。 トレーニングパンツを初めてからトイレでの排尿に成功する事はなく漏らしてしまう事ばかりです。 濡れて不快感を感じている様子もありません。 トイレでは排尿せずその後すぐにオムツやパンツに排尿する事もあります。 トイレでの排尿に再び成功するまで一度トレーニングパンツを履く事をやめて様子見てもいいかなと思っています。 意見欲しいです。よろしくお願いします。

小規模保育園2歳児正社員

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

32023/05/19

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 トイレトレーニングは大変ですよね。子供によってほんとそれぞれで… 私は、ある程度トイレで出来るようになったら、オムツでおしっこをするの含めて、その子の排尿の時間をメモしておき、活動前などこまめにトイレに連れて行って、時間を把握していました。なかなか大変ですが、他の先生にも協力してもらいながら行いました。 トイレで排尿せずオムツでということであれば、もう少し様子をみて、トイレでできる数が増えてからでいいのではないかな?と思いますよ! 根気が必要ですよね!焦らず頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案の参考書何使われてますか?園にあるものですか?それとも、新たに購入してますか?歴代のものを使うのもありなのですが、年々更新されていく保育事情に対し、月案も更新していく方がいいですか?

月案担任保育士

komi8817

保育士, 保育園

22023/05/19

tanahara

子ども園にかわり、子ども園、保育園、幼稚園の月案の本を参考に作るようになりました。 あくまで参考にしているだけです。 毎年今の子どもたちの様子に合わせて更新しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2年前に両親の介護の為に数年勤めた前の園を辞め、この4月からは新しい園で介護と両立する為に短時間で0歳の担任として働いていましたが、つい最近私にバセドウ病が発覚しました。 頻脈の為に少し歩くだけでも動悸がしたり、最近では身体が腫れ、全身の痛みや、眠れない日が続いています。定期的に通院はしており、薬が合わなかったりでなかなか症状は落ち着かずなのですが、せっかく入職出来たばかりなので、辛いですが、まだまだ頑張りたいと思っており、辞めたくありません。 同じように病を抱えながら働いていらっしゃる方、アドバイスやお話聞かせていただけると嬉しいです。

くすり担任保育士

なび

保育士, 保育園

22023/05/19

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私ではありませんが、他の先生が病気がありながらも、出勤している先生がいました。なるべく他の先生が協力し、入院中もフォローをしていました。退院後も他の先生のフォローもいらないくらいかなり無理して仕事をしており、辛そうでした。 周囲の協力がある園であれば、他の先生にも頼りながら、なによりご自分の体を大切にしてくださいね。 無理せずが1番です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事に対するモチベーションが下がっているときに、心がけている事はありますか?保育への意気込みが上がるコツ、保育を楽しいと思える心がけなど何か心がけていることがあれば教えていただきたいです。

正社員幼稚園教諭担任

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/05/17

どんぐり

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 ずっとモチベーションを保つって、中々難しいですよね。私はモチベーションが下がったとき、自分の子どものことを考えます。「私が自分の子どもを心から愛しているように、この子達にもこの子達を愛する親がいる。」と思うと、大切に保育したい!とモチベーションがアップします。 さかなさんにお子さんがいなくても、大切な家族やお友達など、身近な大切な人を思い浮かべてみるといいかもしれません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

TikTokで保育士が虐待して子ども失禁させたっていうニュースの動画見たんだけど、保育士辞めたくなる。 虐待の基準がわからない。流石にニュースみたいなことはアウトなのわかるけど…。ダメなことを注意するのも下手すれば虐待になるって言われると怖すぎる。 でも保育士側の心の余裕がないっていうのも原因の一つなんじゃないかなー。って考えますね。環境が悪いと気持ちも荒んでいく…。 私のクラス(2歳児)は2人担任で、プラスパートの担任いれて3人で回してるけど、4、5人は欲しい。グレーがいたらなおさらだよね。人がいれば、一人一人に集中して、対応もしっかりできると思うんだけど、難しい話だなあ。

虐待グレーストレス

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

32023/05/18

なのは

保育士, 認可保育園

これまで現場に携わってきて思うことは、保育士の心の余裕がなく、子どもに対して冷静になれずに感情を露にし過ぎてしまうと不適切な保育や虐待に繋がる行動が起きる危険が高まるのではないかと感じています。 複数担任でももう一人多く人手が欲しい、発達が気になる子には加配の職員をつけたい、と思うこともありますよね。 一人ひとりとゆっくり向き合いたいのに出来ない状況もストレスがたまりやすい要因だと思います。 虐待のニュースを目にするのはつらいですよね。ただ、こうして保育現場の問題が社会に明るみに出ることで、保育士を法定より増やそうという動きも出てきている部分はありますし、この先、現状が変わっていけるようになっていければと切に願っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

二歳児クラスの担任をしています。 午睡の時間になかなか寝ないで布団から出る子がいます。 絵本読もうとお布団に誘うと、最初はお布団で絵本を読みますがまたすぐ立とうとします。「ゴロンしてよもう」と言っても最初は寝てくれるのにすぐ起きてしまいます。 お腹とんとんをしても「やだ」といって手を払い除けてしまいます。とても機嫌の悪そうな顔で、、😭 「一人で寝る」と言うので様子をみても一人で眠る様子も全くありません。なぜこのような行動をとると思いますか? また、このような時どうゆう対応が良いのでしょうか?💦

2歳児担任

いちご

保育士, 公立保育園

92022/05/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ゴソゴソする子は先に寝かせます。本人が何と言おうがこちらがトントンなどをして寝かせてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年目で年長になりました。 園で1番嫌な先生と組んでいます。 1年目のときもその方と組んだのですが、いつもその方は同じ人が組まないようにと、人事を組んでいるそうです。 なのに、3年に2回も私は組みました。 嫌すぎて、どうしても態度に出てしまいます。 子どもに申し訳ないことをしているなと思うのですが、子どもの前で笑顔になれないくらい辛いです。 このような経験のある方がいらっしゃいましたら、どうやって1年間乗り切ったか、教えていただきたいです。

5歳児幼稚園教諭ストレス

たんすにごんごん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52023/05/14

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 わたしも全く同じ経験をしました。 わたしは、毎日病んで仕方なかったので、退職しました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

親バカならぬ担任バカってあると思いますか? 私はクラス担任をしていますが、 去年も今年も、うちのクラスは世界一可愛いと思うし、 うちのクラスは天才だな、、、ってバカみたいに思っています笑 皆さんも同じように思っているのかな、、って気になります笑笑 私だけかな笑

担任

むーん

保育士, 保育園

82023/03/11

こぷた

保育士, 学童保育

むんたろうさん、「うちの子かわいい」は保育士あるあるですね! お子さんもですが、先生方が「うちの子の可愛いところを見つける天才」なのだと思います。 むんたろうさんも、私も天才です🎶笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長組担任、幼稚園教諭6年目です。 疲労、残業、自宅での残業で 毎日自分の時間をなかなか作れず、、 仕事、ご飯、お風呂、寝る の繰り返し。 自由が欲しいです( ; ; ) パート勤務も考えますが 収入と体力的な面で、他の職も検討しています。 みなさんはこんな状況の方いらっしゃいますか?( ; ; )

残業5歳児パート

りんご

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32023/05/15

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして! 2年ほど前は4歳児を担当していたのでとても大変でした。 自分の時間と家族の時間が欲しいため事務の仕事もいいなーと思い 探してたり資格を取ろうとしています。

回答をもっと見る

行事・出し物

お誕生日会、全児なんですが、、、保育士の出し物、何をしたことがありますか?? 私は昨年度、運動会の時期だったので、職員で組体操をしました!!笑 参考にしたいので教えていただけると嬉しいです!!

誕生会遊び正社員

保育士, 保育園

52023/05/08

tanahara

月によって変えてます。 5月とか6月の担当ですか? 5月は遠足の手作り劇 6月はかみなりどんの絵本の寸劇しました

回答をもっと見る

成功体験

現場で働いている先生方に質問です。 卒園が近いですが、保護者の方々から言われて嬉しかったこと、泣けてきてしまったことなど、現場ならではの声を教えて下さい。この一言があったから頑張れた!など、教えてもらえたら嬉しいです。

保護者幼稚園教諭担任

チーコ

保育士, 児童発達支援施設, 園長, 管理職

72023/02/02

あんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

保護者の方から頂く言葉って力になりますよね😌 以前異動が決まった際に、保護者から頂いたお手紙の中で、「素敵な人ほどかかる負担も大きくなることと思います。体と心を大切に、これからもたくさんの子どもたちを幸せにしてあげて下さい。」と書いて頂き、心がジワーンと温かくなりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

後追いが激しい子がいます。いつもは遊べるのですが、特定の保育者の姿が少しでも見えると泣いて遊ぶことが出来ません。このような時、どんな対応されてますでしょうか。0歳です。

担任保育士

なび

保育士, 保育園

42023/05/14

なのは

保育士, 認可保育園

0歳クラスだと特にこの時期は後追いが出るお子さんもいますよね。 私が0才担任をしていたときに、一人の子から後追いがあり、私がトイレに行く時や、ミルクを作らなくてはいけない時等、少しでも離れると泣いている子がいました。 周りの職員と複数で保育していたので、その時は他の保育士が代わりに抱っこしたりあやしたりして、もうすぐ戻ってくるよ、と声をかけたりして対応していました。 0才でも声をかけて安心させていくことで、年度の終盤では私だけを後追いすることはなくなり、自分の遊びに集中出来たり、他の保育士に甘えることが出来るようになりました。 後追いは成長の一つの過程なので、その子の気持ちを代弁しながら、安心して過ごせる関わりをすることが良いと思います。

回答をもっと見る

遊び

0歳児主担になりました 今年はまだ1人しかいないので、色々やってあげたいなーと思っています しかし、私はまだ三年目で0歳児は初めてです。 教えもらったり調べたり探り探りやっていますが、もっと色々知りたいです 遊びや製作、おもちゃなどなど教えてください!

制作0歳児保育内容

よーう

保育士, 小規模認可保育園

32023/04/18

ぬーそう

保育士, 保育園

0歳児クラスは月齢差が大きいので、悩みますよね。 制作は、手形か足形で何かを作ることがほとんどでした! おもちゃは触ったり舐めたり…を思う存分できる危険のないブロックや音のなるおもちゃを中心に遊んでいました。

回答をもっと見る

お金・給料

時短勤務の方、クラスを持ったり書類等フルタイムの時と同じ量ですか?

正社員担任保育士

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32023/05/10

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私自身が時短勤務ではないのですが、同僚の先生で時短勤務されてる先生はクラスを持たれて、書類作成をされています。 ただ、お子さんがまだ小さいので時短勤務は助かるそうです。 家に持ち帰っての仕事はないようで、園にいる間に仕事がすむように周りの先生方がフォローされています😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

以上児だけのミーティングをやっている園はありますか? どんな内容をどのくらいの頻度でやっていますか? 以上児の担任の方針がバラバラだったり、独走しがちでまとまらずにいます。足並みを揃えたり、お互いの保育や方向性を話したいなと思っているのですが、どう進めたらいいものか…と悩んでいます。 すでにやられている方がいらっしゃいましたら参考にさせて頂きたいので教えてくださいm(_ _)m

カリキュラム4歳児3歳児

KOO

保育士, 保育園, 公立保育園

42023/05/10

あおな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

こども園ですが、以上児だけのミーティングしてますよ。主に週案や制作の内容ですが、集まれば自然と子どもの話も出てくるので共通理解につながってるのかなと思います。お互いの困り事を話すのもいい機会になりますよね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

職場内での恋愛はアリですか?(私のことではありません) ウチの園は男性保育士が数名おります。別に職務に支障を来さなければ、プライベートで仲良くしようと全然構わないと思っています。 ただ、本人たちが良くても、周りが知ったらなんとなくやりにくいのかな、と。それも踏まえて表向きは禁止した方が良いのかな、とか考えています。 他の方の考えもぜひ教えてください。

彼氏結婚幼稚園教諭

むー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 園長

72023/05/09

ぬーそう

保育士, 保育園

ありじゃないでしょうか? 大人ですし、仕事とプライベートは分けられると思います。 それは本人たちも、周りの大人も含めです。 保育園に限らず、他の職場ではよくあることではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産後、どのくらいを目処に職場復帰しましたか?

保育内容2歳児担任

ちゃん

保育士, 児童養護施設

62023/04/26

サキ

保育士, 保育園

育休2年半とって復帰しました。 公立だったので比較的その位の期間で復帰する人が多かったです。 私立などの保育園に行っていたら友達は1年とか1年半くらいでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係が自分に合わない職場だと思うのですが、担任を持っている責任もあるし、途中で退職というのも気が引けます。途中で退職された経験のある方、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします🙇‍♀️

退職担任

のん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場

42023/05/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

正規と非正規では違いますが… 今の市に転職前、4月入職で2ヶ月ほどで辞めたことがあります。加配で入っていたクラスの正規2人と他の幼児クラス担任、主任、看護師(男)から私だけいじわるをされたり、冷たくあしらわれ 抑うつ状態から精神不安定になり辞めたことがあります。私も臨職なのに他の臨職2人とは扱いが違いすぎてかなりキツかったです。 辞める決断がなかなかできず 1ヶ月ルールを無視して月始め1日に出勤してすぐに所長に辞めると話ました。 公立だからか、出勤して1時間ほどで辞めれました。 辞めたその月の月末に今 働く市に臨職で転職して、今は非常勤になって一応 安定した働き方になりました。 非正規だと、担任でも加配でもスパッと辞めれるけど、正規は難しいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

行事・出し物

懇談会が苦手です。グループになって話をするのですが、1対12くらいでやるのでMCみたいに回さないといけないし、受け答えがうまくできません。 4年目ですがコロナもあり懇談会自体は2回目で本当に緊張します… みなさんどういう事に気をつけてるとか、こうすると盛り上がるよとかあれば教えてください!!

懇談会3歳児担任

保育士, 保育園

42023/05/05

むー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 園長

例えばグループ分け、上な兄弟がいて懇談会経験済みの方だと、積極的に話をしてくれることが多いので、バランスよく配置するよう分けるといいと思います。 昔1度、トーク番組のパネル式にして、話したいテーマを保護者の皆さんに選んでもらいながら話したのは、結構盛り上がりましたよ。1個くらいは保育や子育てとは全く関係ないようなこと入れるとか。 自分が楽しめるような進め方が一番です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児担任です。 今のクラスの子どもたちは、2.3.4歳児ととても全体的にメリハリのあるクラスで静かにするときはして、1度言われたことは大体守るクラスと言われていて落ち着いているクラスでした。 そして、私が4月から担任をもつと保育者が前に立つと保育者に気づかず喋り続けて並んだりしても喋り続けていて…また、トイレの中で遊んだり前の担任の先生に聞くと「そんなタイプじゃなかったね」とのことできっと自分を出せるようになったと思うのですがあまりにも全体的にメリハリがなくなってしまい、少しプレッシャーを感じています。。 きっと年長って上になり喜ぶ気持ちと同時に気持ちがたかぶるのかなと思うのですが…賢かった子たちがそうなると自分のやり方が悪いのかなと不安になってしまいます。。 そして5月から教育実習生が来ていてどう思われているのかなども不安です。 こういうものなのでしょうか…?先輩方ご教授お願いします。。

5歳児担任

ほほ

保育士, 保育園

22023/05/03

のん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場

お疲れ様です☺️ 13年間担任を持ってたり、13年間で他のクラスも含めていろいろなクラスを見てきましたが、担任が変わってすぐの4.5月は担任との信頼関係ができるまではそんな感じなのかな、と思います。🤔この時期は、あ、私今、子どもたちにどんな先生なのか試されてるんだな、と思います(笑) 前の担任が厳しくガチガチに固めてたクラスほど、翌年子どもたちは解放され発散したくなり、わちゃわちゃになる傾向が多いのかな、とも経験上思います。 まだ新年度が始まって一ヶ月です、まだまだこれからです☺️ 子どもたちとの信頼関係ができ深まっていく中で、ほほさんのクラスの一人ひとりの子どもたちがどう輝けるのか、クラスとしてどう色をつけていくのか、何を大切に保育をしていきたいか、を改めて考えて、それを軸に保育を進めていければ、ほほさんのカラーのクラスができていくと思います。前は前、今は今です。 年長さん、とってもやりがいがある年齢ですよね、応援しております😌

回答をもっと見る

遊び

3.4.5歳児の制作活動についてです。どれくらいの頻度で行っていますか?うちの園では、行事関係プラス毎月の壁面制作は必ず行っています。どれくらいの頻度が理想でしょうか?

壁面制作3歳児

ぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72023/04/22

りりー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 うちの園も、毎月の制作1つプラス行事関係の制作が多かったですね。決まりはなかったので、制作が好きな先生はもう少し多めにやっていましたよ。決まりがなければできる範囲で無理なくがいいんではないでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんにお聞きしたいです。 私は0歳児なのですが、その隣につながっている1歳児に入っている職員についてです。 自分が仕切らなきゃと思うようで、何でも口に出してきます。そして、お昼になると、大きな声や怒鳴り声が。 「あーれそれやんないで!」「だめ!やめて!」「もう!いいかげんにして!」「なんでこうするの!」「着替えるよー!こっちくるんでしょ!」などなど。 その声に0歳児の子も泣き出す始末です。 また、年配なので、精神面や、体力的にもきつくなる時間だとは思うのですが、でも…と言う感じです。 プライドも強いので、何かいうと、3倍になって返ってきて「私は幼稚園、保育園も経験してるし、〇〇幼稚園(有名なところ)では〇〇して✘✘して…」と言い出し、ちょっと相談すると「行政では…。普通は〇〇だから」などと言うので、わからないことは一緒に組んでいる若い先生に聞くことにしました。 その先生と距離をおきたいのですが、皆さんからのアドバイスをください。

0歳児保育内容1歳児

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

42023/04/30

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

関わらなくていいのならもうなるべく話しかけないのが1番かな、と思います。 今からその先生の考え方は変わらないと思うし...0歳さんが起きたりして大変で耐えられないのなら上司に相談するのがいいかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児担任の方、5月の製作何を作る予定でいらっしゃいますか?

保育内容遊び1歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32023/04/28

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

鯉のぼりは持ち帰り制作で作ったため 壁面制作でいちごをつくります! 4月ば入園など初めての登園で泣いている子も多くでバタバタしていたため 制作できていなかったので 5月ですがいちごを作る予定です。 ちなみにこれまで経験がある物は 1歳児だと さくらんぼ てんとう虫 もつくりました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児担任です。 小規模園で6人クラスです! 天気のいい日は園周辺の公園に行く事が多いのですが今年から入った新入園児の子どもが歩く事をすごく嫌がります。 もう一人の先生に子ども達を数人連れてもらい、先に行くフリをして私と一緒に追いかける よーいどんでひたすら進む 好きなキャラクターのラミネートした紙を持たせる 行く公園の写真を出発前に見せて期待を持てるようにする など色々試していますが座り込み中々進めません、。 何かいい方法があれば教えていただきたいです😶

公園2歳児正社員

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22023/04/30

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 なるほどー 私も、小規模園勤務の時にも同じような事を経験しました。 歩きながら、歌をうたったり、 鳥やお花に興味が行くように声掛けしたりしていました。 2歳児さんであれば、 広い道で安全を考慮した上で、お友達と手を繋いで進むのもいいのかなと思いますよ!

回答をもっと見る

愚痴

ADHDの子で多動性衝動性の強い子について 体操の時間は参加できることもあるが 朝の会は抜け出す ホールでの行事や集まりは1分ももたず走り出す それを何度も繰り返す 歩いている子に衝動的に手を出したり押し倒す 話をして謝るがまた同じことをすぐにする 話を聞く時間に席を立ちおもちゃで遊び出す 止められると癇癪を起こす 切り替えられない ゲームで負けると勝った子に衝動的に叩く 並びはいつも一番前になりたがり担任に並んでと言われると癇癪を起こす 昨年と担任も加配も別の保育士だが去年はある程度できてたからやらせる、一回おもちゃで遊ぶと頭がいいからずっとやるからわがままだしそれはやめたいという担任 という行動と担任の考えで悩まされております。 行動は典型的なジャイアン型のADHDだなと思います。 わたしは加配も担任も変わったしクラスも環境も変わったのでまたゼロから関係を作っていかなきゃいけないと思っていて…ましてやわたしは全く関わっていない子。 その中で無理にクラスの箱の中にいれているから余計な癇癪を起こし周りに当たり散らしているのもあると思います。 話を聞かずおもちゃで遊び出すのはいつもですが その行動が担任は嫌みたいですが それでも側で私がみんながこれをするときは片付けようとか 次することを伝えておくと始まった時に自ら片づけられて制作したり部屋に戻れたりする子です。 私はこれができるならギリギリまで遊んでいて気持ちよく行動できた方がいいんじゃないかなと思いますが… その考えも違うのかな… 本は3冊ほど読んだりネットでかなり調べたりして勉強していますがまだまだですね… 担任と話す時間を作ってもらうように上に話はしましたが…。 このような子の対応で良い方法があったら教えて頂きたいです。

ADHD保育内容パート

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

22023/04/29

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

毎日お疲れ様です。 同じく加配をしています。 今は超多動児を担当しています💧 ADHDでも、個々に特徴は違いますので、その子をよく見て対応すべきですね。 あなたの対応で間違っていないと思いますよ。 自己肯定感を上げてあげる事がとても大切です。 出来た時に沢山褒めてあげる事。 大勢の人の中に居る事もザワザワしてイヤな環境でしょうし。 去年出来てたのは、保育士との信頼関係が出来てたからです。 同じように出来るわけではありません。 環境が変われば、また1からやり直しですよ。 ワガママと言うのは違うと思います。 納得して切り替えられるのが大切。 1番前が良ければ、どうしてもじゃない時以外は担任が付いて一緒に並べばいいと思います。 みんなと一緒に出来るのがイイ訳じゃないと思います。 定型の子より我慢や注意される事などが多くなってしまいがちなので、少しでも減らしてあげる事。 制作活動が始まる時にアナタの声掛けで片付けられるのは⭕️だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

画像のようにワンピースに手形スタンプをしたんですが、手形が上下逆で間違ってしまいました。このまま使ってもいいと思いますか?1人担任なので誰の許可もとらなくていいんですが、おかしいかな??と思って、それなら手形スタンプとりなおすかな?とモヤモヤしてて。どうおもいますか??初めて見る人からすると間違いもなにもわからないんですが。

手形3歳児担任

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/04/28

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

画像がないのでわかりませんが、ご自身でモヤモヤするなら取り直すべきかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自閉症中度、知的障害がある年長の子が、粘土や糊を食べる異食症になっています。 園では、食べないよ、×などと、伝えていますが治る傾向はありません。このようなお子さんを担任した方いますか?

特別支援自閉症発達障害

ハンナ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32023/04/08

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

異食症は病気です。治りませんよ😅周りの人が気をつけてあげるしかないと思います。保育士は医師ではないので、治すことは考えなくていいかと💧

回答をもっと見る

保育・お仕事

やっと慣らし保育がみんな完了して 落ち着いてきたのにもうすぐGWですね。 まとまって休めるのは嬉しいですがせっかく慣れたのに 子どもたちがまた逆戻りしそうな感じが… 0歳児なので仕方がないと思いながらも 休み明けが不安です( íーì ) みなさんはGW明け不安なことありますか? またGWはどのようにリフレッシュされますか☺︎? ちなみに私は家族で近場ですがプチ旅行に行き いちご狩りやアウトレットでリフレッシュしてきます!

慣らし保育0歳児担任

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42023/04/26

himawari527

保育士, 小規模認可保育園

GW明けものすごく不安ですよね💦 ゼロからと言うよりマイナススタートのような… 割り切ってまた頑張るしかないですね! GWは仕事を何もせず美味しいもの食べたり友達に会ったりアマプラやディズニー見たりしてリフレッシュしようと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、株式会社が運営している企業主導型保育園で働いています。 今の職場が、正職が4名と少なくて勤務が早出か遅番しかない上に10時間とか11時間勤務が多かったり、職員の人数が少なくても上司(園長代理)が保育に入ることが少なく、入っても座ってばかりで動かない、勤務時間中にネットサーフィンをすることもある、連絡帳の書類に関しては未満児クラスの正職2名の内1名休んでる時ですら手伝わず1人で15人分書かないといけない(途中で子どもが起きても園長代理は寝かしつけに入らないので書くこともままならない)、昼の間に製作などの準備ができないため残業が日常化している、という状態が続いていて心身ともにとてもしんどいので辞めて転職しようと考えています。 社会福祉法人が運営している認可園の方が勤務時間や給料、福利厚生がしっかりしているイメージなので次は認可園に転職しようと思っているのですが、認可園での経験が4年半しかないのはやはり厳しいでしょうか?今の園では0,1,2歳児の主担任を経験していますが、認可園の時は副担任を半年間しか経験しておらず、主担任をしたことがありません。

転職正社員担任

保育士, 保育園, 認可保育園

52023/04/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 新卒入職の子で2年連続 副担、今年度は加配…という子もいれば、1年目から事情ありで年度途中から主担、それが2年連続…副担経験なしの子もいます。 それぞれ 事情は様々なので深く 気にしなくても…と思いますが… 自信がなければ、公立会計年度など非正規で経験を積んで正規になるか非正規で自分ペースで働くかを考えてみても良いのではないですか? 偉そうに言ってる私は 公立非正規経験しかないのですが…💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳児担任です 4月より新入園した1歳4ヶ月の女の子ですが 園で全く給食を食べません。(離乳食後期) 初めのうちは慣れていないからか?と思っていましたが、家でも好き嫌いが激しいらしく朝、夜ご飯はいつも同じメニューでヨーグルト、プチトマト、麩+混ぜご飯(ベビーフード)です。白米がダメでとろみがついてたら食べるのかとおかずや汁にまぜてみたり、おにぎりにしてあげても手で押し返されて拒否でした。お気に入りのお人形にあげてからその子のお口に運んでも、声掛けも色々試しましたがダメでした😭デザートでヨーグルトやフルーツ(みかんやバナナ)が出た日は、なんとかヨーグルトとおかずを混ぜたり誤魔化してあげていましたが、毎日あげるわけにはいかず……なので毎日午睡後にはお腹が減っておやつまでの間機嫌も悪くなり、おやつのお煎餅はすごい勢いで食べお友達の分まで横取りしようとする程です😅 元々あまり食に興味がないのかスプーンの使い方をわかっておらず、持つのも拒否(投げ捨て)、手づかみ食べもしません。(家では手掴みはやるとか…) 保育士に食べさせてもらうのを待ってる感じです。 お母さんの仕事が始まれば、今後は朝早くから夕方遅くまでのお預かりになる予定でこれでもつのかと不安になってしまいます💦食べられなくても、今はまだしょうがないと思った方がいいのでしょうか?

給食パート1歳児

しーちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

22023/04/26

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

以前同じ様なことがありました。 食事があまり取れない上にアレルギーもあったので、 家庭ではいつも同じメニュー、、、 保育園では、おやつですら拒否でした、、、 事情を話し、園長や副園長とも話し合い保護者に家庭で頑張って貰い、食べない日はお迎えになりますよとまで伝えました。 まずは、スプーンを持つことから伝えましたが、全部食べられ無くても、教えていくようにはしました。

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。

転職遊び

かっちゃん

その他の職種, その他の職場

12025/02/23

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。

内容2歳児保育士

ブーフ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22025/02/23

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。

転職遊び

かっちゃん

その他の職種, その他の職場

12025/02/23

スノードロップ

保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1人でも送る連名で送る誰かにお任せしている送らない派祝電を送るような経験はないその他(コメントで教えて下さい)

153票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/03/01

もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/02/28

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

235票・2025/02/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.