2020/07/03
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
仲介業者さん(保育士ワーカーなど)を挟んで就活するつもりが、直接その園の人事担当の方から電話がかかってきました。 すぐに面接へ進んでくださるようでしたが、まだ見学もしたいし、具体的な求人票(自分の経験年数での給与、賞与など詳しく)をみて自分の働く条件を教えてもらい検討したいと思っています。 見学は明日の電話で頼むつもりですが、経験年数などを考慮した具体的な求人票は面接へ進む前に頼んでもいいものなのでしょうか?面接後の話でしょうか。 まだ担当の方は履歴書をみていないため、経験年数など何も知らない状態です。
業者履歴書面接
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
様々な条件を見た上で、考えても良いと思います。 私の勤めていた園でも、上司が、主任候補の先生を探して、別の保育園で働いている元保護者の人に声をかけました。 その方は、40代で旦那さんと死別されたので、保育園の給与より下がるのはちょっと・・・という感じでした。 なので、主任が、保育園の時より給与を下げないで欲しいと事務長にお願いしていました。 実際求人票や園の雰囲気を見てみないと不安だと思うので、見学や面接前に条件を提示するのは当然だと思います。
回答をもっと見る
今日、転職希望園へ園見学に行ってきました。ものすごく魅力を感じ、絶対入職したいと思える園でした。見学後、園長先生とお話をさせていただき、ぜひ来てくださいと言っていただきました。その為に、後日履歴書をお願いしますと言われたんですが、園見学のお礼状と履歴書を持って月曜日にまた伺おうと思っています。 やっぱりお礼状は郵送がいいんでしょうか?せっかく園に行くので一緒に渡しても失礼にならないのか、教えていただきたいです。
履歴書絵本転職
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
お礼状、手渡しでもいいと思います。 郵送するより、より丁寧になると聞いたことがあります!実際、私も学生の時手渡しで渡したことがあります。 でも、その場合は保育園名、園長先生名のみでいいと思います。住所ははぶいたほうがいいと、習いました! あとは…封筒は白い封筒を使うとか…マナーがあるようですね。
回答をもっと見る
1ヶ月先に行く初めて園の見学に行く園に、履歴書をお願いしますと電話で言われました。しかし初めてその園に行くため、履歴書の志望理由に書く内容が分かりません。大学指定の履歴書は10行あります…。大学の元現場の先生に相談すると、「大学指定の履歴書より、100均で売ってる履歴書のほうが志望理由も少なくて書きやすいから、それでも大丈夫だと思う」と言われました。そこを受けるつもりはまだわからないまま曖昧なため、志望理由の書き方と本当に100均に売ってる履歴書でいいのか迷っています。 よければ教えていただきたいです🙇♀️
履歴書学生私立
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
100均のでいいと思います 見学なのであれば 志望理由も別にかかなくてもいいと思います それで大丈夫です もし就職するとなれば改めてまた書く事になるかもしれませんが きっと 園側としては 書類としてもらっておいた方が その場で色々聞くより手間も省けるからだと思います
回答をもっと見る
150名位の認定こども園、以上児クラスは各学年2クラス編成です。今まではクラスでの保育がメインでしたが、法人の方針で以上児メインに異年齢保育をするようにとの話しがあり、どのようにシフトチェンジしていけば良いのか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
異年齢保育認定こども園
まー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ch
保育士, 認可保育園
まずは縦割りや週1日程度の異年齢保育を行うのはいかがでしょうか?私の園は60名ほどの保育所型認定こども園ですが、週1〜2回ほど、自由遊びを3〜5歳児で行っています。150名ほどとのことでしたので、縦割りで、日にちを分けて行うのはいかがでしょうか。 「法人の方針で以上児メインに異年齢保育をするように」とありましたが、法人がそのように求める理由の説明は何かありましたか?
回答をもっと見る
初めまして。保育所型認定こども園に勤務し、未満児の担任をしております。 私の園では、給食は子どもたちに食べさせながら一緒に食事をし、休憩時間は午睡時間ですが子どもたちの午睡番をしながら連絡ノートの記入や日誌の記入、書類の作成をしています。 未満児になるとどうしても途中で覚醒してしまう子がいるので、日誌が途中だったり、書類の作成ができなかったりしています。 勤務時間終了後に書類の作成や日誌の続きの記入をしていますが、その時間は残業代が出ず、実質サービス残業をしていることになります。 行事前はかなり忙しく、1日に2〜5時間ほど残業し、それが3週間ほど続いておりました。 そこで、みなさんの園はどこまで残業代が出されますか?また、休憩時間や書類制作時間は十分に設けられていますか? 今まで自分の園が当たり前の世界だと思っていましたが、同じく保育所型認定こども園で働いている友人から、「書類の作成等で残業する場合は園長に伝達し、許可を得てなければ残業できない/基本的に残業はせずに勤務時間内で終わらせられるような仕組みになっている」、という話を聞き驚きました。
連絡帳残業休憩
ch
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
実習先の、認可保育園がそれでした🙄!休憩時間に、実習生にもお仕事♥って、消しゴムはんこの年賀状やらされました〜😂!おいおい、って感じ笑 施設実習のデイサービスでは 1時間休憩、しかもお昼寝していいよと布団出してくれたり、 日誌今書いていいよ!と最後の1時間に時間くれて、今書いちゃうね!と書いてくれたり‥。 なので、デイサービスに入社しました笑 企業園にも勤めたことありますが、企業の会社員的な感じだったので、絶対残業させない、園長が現場入ってくれて、担任は、抜けて書類仕事してました😊!
回答をもっと見る
わたしはキリスト教の幼稚園で働いています。今の職場に勤める前は宗教がない園でしたので、以前と今の職場環境にギャップを感じています。私の園ではキリスト神様以外の目に見えないもの(おばけ、魔法など)や、神様以外にお願いごとをする(七夕やてるてる坊主など)ことはNGとなっており、季節の製作も限られてしまいます。キリスト教に勤めていらっしゃる先生方、ほかの園でも同じような感じですか??
宗教制作
sayamama1
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
キリスト教の幼稚園を卒園し、キリスト教の幼稚園で働いていました。 七夕も、てるてる坊主も、普通に作っていましたよ。 キリスト教の考え方を押し付けるようなことはなく、日曜日の礼拝も自由参加でした。
回答をもっと見る