去年9月から保育園で働いているんですが、 資格なくて入りました。支援員です。 昔は子供に関われていたのですが、いろいろあり‥ 最近はほぼ1日準備片付け掃除をしています。 園長の気分でコロコロ変わります💦 資格なかったら子供と関われないんでしょうか?
保育補助内容園長先生
子供らぶ
保育園
おとは
保育士, 保育園, 認可保育園
資格がなくてもパートさんとして関わるところもあったり、資格があっても片付け掃除ばかりというところもありましたよ? 私的には資格画まだなくてもどんな考えで子供と関わっているのかとおもいます。
回答をもっと見る
定年まで保育士として勤める方って多いですか? 自分はまだ学生ですが、保育士として一生働くのがなかなか想像できなくて……
先輩園長先生
みかん🍊
学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
多くないように感じます。 結婚を機に退職されたり、家庭の事情や体調面で若いうちに辞められる方などなど…。 ちなみに私自身も定年まで働くのは無理だろうなと思っています。
回答をもっと見る
今年転職し、今の職場一年目です。 運悪く職場の雰囲気はギスギスで、ペアになった先生は気分屋で質問しても答えてくれず、教えてくれず。 常に私のミスを探しをしてきます。 ミス(保育に支障のない誰でもしてしまう小さなミス)をすると注意し、帰宅後LINEでも注意され、翌日また注意され… しっかり謝ったし、反省もしているので、何度も言われると心が折れます。 あまりに心がしんどかったので、主任に相談したところ、まぁそういう子だから仕方ない。で終わりました。聞いてもらえただけで少し楽になったのですが、それが、園長に伝わり園長からお叱りをうけました。内容は、職員の相談を主任にしないようにと。それに(ペアの人は園長のお気に入りで特別扱いなので)その子は頑張ってる子やから、先生も頑張ってとのこと。 全く負に落ちないまま毎日保育をしています。 園長から主任に相談しないようにと言われたことは主任は知りません。 この理不尽さを解決できる方法は、ありますか? やっぱり我慢ですか? 皆さんの意見を聞かせてください。
主任園長先生転職
りーぶー
保育士, 公立保育園
あずき
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
難しい人間関係ですね。。。 そー言う場合、他の先生もたんにんのペアの先生のこと嫌ってたり、園長のこと嫌ってる場合がおおいかと。。。他の先生に相談できそうな先生がいたら、相談しますね。。。 無理は禁物です!全く知らない、大学の友達とか、彼氏とかに相談すると楽になったりするので、誰にでもいいから愚痴を聞いてもらうのがいいかもです!😊 理不尽なこと、ほんとありますよね。でも、素直に受け止めて、本当に自分が間違ってないなら、自信持っていいと思います。
回答をもっと見る
ミスをしてしまった、、 園長がピリピリしてるところだから、重く受け止めてください、次はないからとお叱りを受けがっつりへこんでます。 ミスをしないような書類をすぐ作りなさいと言われ、保育中にも関わらず抜けさせてもらい、もう1人の先生と作る、、にも保育中だから保育してる先生にも申し訳ないし、もう1人の先生にほとんどやってもらい、なんにもできないやらない人になってます。。 保育参観、遠足の日案もまだ通ってないのに。。 どんどんネガティブに。。 気持ち切り替えてやらなきゃいけないんだよね。
環境構成安全私立
ぽんた
保育士, 認可保育園
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
私も今日ミスをしてしまいました、、1年目なのでしょうがないと思われがちですが、ほかの先生方に迷惑ばかり書けていて申し訳ない気持ちでいっぱいです、、、
回答をもっと見る
園長が保育中職員一人に対し集中攻撃て怒鳴り散らす、頭を叩くなどありますか?それを1年目が見たときどう思うのだろう。他の人がみたときどうおもうのだろう?
新卒園長先生
女神
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
怖すぎ〜 虐待ではありませんか⁇
回答をもっと見る
今日は6月に向けて会議&準備。 あーもめにもめて疲れた。。 おどろきなのは書類をやったらあと主任や園長にバンバン投げて行くこと。 ここまでやったからあとよろしく~ すごいわ(o´Д`)
会議主任園長先生
ぽんた
保育士, 認可保育園
新卒保育士です。 この間、クラス便りを作り、園長先生に見てもらいました。 お直しをされたので、直して提出する際に、 一つだけ直し切れていないところがあったので、今すぐ直したほうがいいかお伝えしたら、次の時でいいよ!と いわれ、直し切れていないお便りを渡しました。 何もいわれず3日経ちました。 私は、また次のお直しが出るかもしれないから 確認してからね。という意味で捉えたのですが 園長先生の次の時でいいよ!は、その一つ直せてないところを今じゃなくていいから全部直してって意味だったのでしょうか。。。 けどもしそれだったら、お便りを預かられた意味は あるのでしょうか…
おたより新卒園長先生
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
なぎちゅう
保育士, 託児所
お頼り作り、お疲れ様です。 お話だけ聞いていると、「次作る時はここを直してね」または「次のお直しの時には一緒に直してね」のように感じます。(お便りを預かったのであれば、直せないので尚更そう感じます) が、はっきりしないのはもやもやしてしまいますね。その場合はやはり園長先生にもう一度聞いてみるとすっきりするかもしれません。参考にならなかったらすみません。がんばって下さい!応援しています。
回答をもっと見る
以前勤めていた園で、抱っこやおんぶばかりしていると、癖になってしまうからやめて欲しいと教えられていたので、号泣していたりぐずったりしない限りはできるだけ抱っこしないようにしていました。 どうしようもない時には抱っこをしていますが… 今まで、遊びに誘って一緒に遊ぶことで気持ちを切り替えた方がよいと思っていたのですが、この考えは間違っているのでしょうか? 今の園長先生からは、甘えるのは満たされてない時だから、子どもの気持ちを受容してあげてと言われました。 大人都合でなく子ども目線で!という、園長先生の考えはわかるのですが、全てに受け止めて…としていると、時間がいくらあっても足りないな~と思いました。💦
園長先生1歳児保育士
あお
保育士, 保育園
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
いろいろ園によって考え方が違い、大変でしたね。私の園では、先生によってやり方はさまざまですが、やはりいろんな場面で子どもたちに「我慢」してもらうことがあります。最低人数の保育者で保育してるので、1人1人関わることは難しいです。我慢はは成長するにつれて必要なことです。私は3歳児クラスの担任をしていますが、まだまだお母さんがいい…先生これできない…と多々甘えてくることがあります。もちろん受け止めますが、保育者として子どもができることを前提に関わることを心がけています。先生できるの知ってるんやから頑張って!など。いつも構ってあげるとその子のためにもならないとはおもいます。ですが、なにか達成した時、いつも頑張っている子が今日はなんか変だな?など感じた時、寄り添うことはとても大事だと思います。 甘えること=満たされていないは一理ありますが、全てがそうではないと私は思いますね。家で親に甘えっぱなしだと、園でもそうなります。時と場合で難しいですが、私はできる限り愛情を注ぎたいと思います。頼ってくれた私にありがとうと気持ちも伝えています。大きくなるにつれて、甘えられる機会は減っていくはずです。現に大人になった私は、人にほどよく甘えていますが、祖母から話を聞くと、「ゆきはね、お母さんにいっぱいぎゅーって抱き締めてもらって大きくなったんだよ。記憶になくても、心には残っているのね。だから愛情たっぷりに周りの人たちを笑顔にできるんだよ」と話してくれました。 泣いてる子どもを受け止めたあとの、言葉がけは大事です。よし!次はこれできたら、これこれできるよ!と見通しをもてたら、子どもたちも少しずつ自立していくと思います。挫けそうになっても、受け止めてくれる先生の存在がまた自信に繋がるはずです😊参考までに!
回答をもっと見る
4月に入社したばかりの職場で今まで働いていた職場の在職証明書の提出をした際、園長から「在職証明書はコピーをとっておくと楽よ。」と言われました。慌てて付け加えるように「先生に他へ行くことを勧めているわけではないから」とも言われました。 私以外の保育士が寝かしつけをしていた際に子どもが寝付きそうな時に園長が部屋に出入りし、なかなか寝かしつけができず子どもを泣かせてしまった時に「泣かせながら寝かすのは違うと思う。」と同室にいて代わらなかった私だけ注意されました。寝かしつけをしていた職員はパソコンが得意なため、普段から書類作成などを園長が依頼していることもあり、注意はしないようです。 今月16日に母を亡くし、忌引きでお休みを頂き復帰の時期が近づいていますが、仕事に行くのが苦痛です。 試用期間が9月末まで、その後契約を更新しない場合もあると書類に記載されているため、母のことを理由にその時期で退職しようかとも考えます。 皆さんならどうされますか?
退職園長先生転職
きらり
保育士, 認可保育園
サイガ
保育士, 保育園
試用期間が長いですね。気持ちがあまり向かないのなら辞めてもいいと思います。この時期探すのは大変ですが向かない園は長くいても苦痛ですよ
回答をもっと見る
約1ヶ月半も仕事してなかったため、現在仕事についていくのがやっとなのと先生達と話をするたびに緊張と焦りが出てしまいます。 緊急事態宣言が解除されたあと、ちゃんと仕事できるか心配です泣
園長先生保護者パート
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あずき
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
こんばんは! すごく気持ちわかります!そういう人はたくさんいるような気がします。みんな、生活も仕事の仕方も変わってましたもんね! だけど、みんなそうですし、そんな焦らなくても、すぐ慣れるのではないでしょうか? 緊張しすぎると疲れちゃいますので、深呼吸してリラックスして落ち着くのがいいかもですかね?
回答をもっと見る
信頼してた職場の人に、裏切られました。上司も上司だけど、私の知らない所でどんどん話が進んでいくことにえ?ってなりました。上司は、何をみてその人の意見を聞き私に注意してきたのか?理不尽に注意を受け悩んでいた自分が、バカみたいだとも思いました。 正直…上司使えません。これは、働いてるみんなが言ってます。保育やシフトのことも、まったくの知らんぷり。現場の先生がいろいろ伝えて、あーそんなことがあったんですね。で終了。 そんな上司いりません。
人権シフトトラブル
ポテト
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
めちゃくちゃわかります。 私のところも副園長に任せっきり。 最近のコロナのことも、 ずっと幼稚園開け続けようと思う と言っていて、、、 何かとみんなはどう思う?と聞いてくるし、、 自分の園なんだから決めてくれって思うことまで投げてきます(´・ω・`) そもそも会議だかなんだかで週2くらいしか園にいないのに、、、 何があったかは詳しく分かりませんが、、、 一人の意見を聞き入れて注意するのは良くないですね。 「ポテト先生のこと〇〇って話が出たんだけどほんと?」とか「ポテト先生はどう思ってるの?」とか双方の話を聞いてほしいです。 ほんとろくでもない上司しかいないですね
回答をもっと見る
職員会議や研修で自分の意見などを発言するのがどうしても苦手です、、、 保育士3年目でそろそろ自分の意見も発言しなければいけないのはわかっているのですが、会議などはいつも周りの意見を聞くだけになってしまいます。 アドバイスください(;_;)
会議後輩主任
こぴろ
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
私自身が全く同じ境遇でした。 今5年目になったのですが、3年目のときにすでに上にいる先生は1人。あとは園長や、副園長なので担任の中では2番目に長く勤めている環境でした。 3年目とはいえ1年目はフリーだったので担任としては2年目で、、 自信もなく誰かに物申したり、口挟むなんてだめだろ、、と思い意見があってもうつむくことしかできないことも多々ありました(´・ω・`) ですが、やはり年数的にも「先生はどう思う?」と聞かれることもあり発言せざる負えない場面が増え、、、頑張って発言するうちに慣れてきたところはあります。 あとは、先輩ヅラするわけではありませんが、研修の場では私だったらこうするかな?という1意見として伝えたり、ここは伝えて改善した方が1年目の先生が助かるだろうとか、これ伝えてあげないと分からないだろうななど後輩にとっていい学びになるようにというところで発言するよう心がけました。 今では緊張もなく言えるようになってきました。 どのような研修発表か分かりませんが、自分の年数よりも高い先生に対して発言する場合は「○○なやり方もあるんだなと思い勉強になりました」など前向きな言葉掛けにして、後輩に対してアドバイスをするのであれば具体的に伝えることを意識して伝えるといいのかなと思います。 だんだんと全体の司会、行事の司会など誰かの前に立って動かないといけないことが増えてくると思うので、一番は場数を踏むことかなと思いますよ。 すごいことを言おうと思わなくていいんですよ。意見なんで自分の思ったことを言えばいいんです。 気軽にいきましょう◎
回答をもっと見る
監査があります。 うちは全クラスにモニターがついていて録画しているのですが、監査で録画したものを見られたらまずいことが映ってます。(音声はたぶんないです) 裸で着替えさせている姿、持参のおやつを他の子にあげたり、給食を嫌がる子どもに無理矢理口に食べ物をつめて子どもが吐いて大泣きしたりと、、 全部目撃してるのは私だけなので、主任や園長に知らせた方がいいのかありのままを見せた方がいいのか迷っています。 編集はできないので消すとかはないですが仮に監査で見なくてもそういう職員がいることも知らせたいのですが、告げ口みたいになり、主任は特に私が言っていたとその職員に言うと思います。 園長に言っても主任に話すので私の名前はでます。 新人なので話せる人がなく悩んでます。 お答えいただけたら幸いです。
主任園長先生保育内容
ぽんた
保育士, 認可保育園
サイガ
保育士, 保育園
無理やりは不味いですね。一度相談できるもっと本番上があるはずですよ記載している内容は少しは上は知っているはずです。とある株式なら相談できるはず
回答をもっと見る
退職して約二週間。 燃え付き症候群のように辞めるまでは早く園長に話すぞといきこんで、退職が決まるとなかなか次に進むために腰があがらない。 再就職のために動かなきゃなのに。 転職サイトに登録したけど、その先に進めない。
転職サイト退職園長先生
マメ
保育士, 公立保育園
つなかん
保育士, 保育園, 児童養護施設
私も昨年退職し、有給消化してから1ヶ月ニートしていたので、ほぼ2ヶ月仕事していません。マメさんと同じように、燃え尽きてましたし、「仕事したくねー」が口癖でした。今はお金無くてようやく働きだしましたが、働くタイミングはマメさんのタイミングでいいと思います。コロナで遊びにいくなどはできませんが、仕事から離れてゆっくりしてください。ニートの自堕落生活もいいものですよー
回答をもっと見る
虐待チックなことや言葉がけをしている人がいる。 主任←若く経験も浅いのでその人によく相談をしていて仲がいい。 子どもの名前も呼び捨てにしたり、言葉づかいも悪い。 園長←真面目なのできちんと受け止めてくれる。 ただ主任の言葉づかいの悪さや呼び捨て注意しない。 本来であればまず主任に話を通したいところですが、きちんと受け止めてくれるかが心配で私が話してその人に注意したとしてもだめだよ~くらいで終わりそうです。 しかし、主任を通さないのも主任も嫌な気分になるかなと思います。 私の相方の先生には話ましたがあら~そうなの、、様子みてみるねで終わりました。 1ヶ月ずっともやもやしてます。 皆さんならどうしますか?
虐待主任園長先生
ぽんた
保育士, 認可保育園
あずき
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
難しいですね。 私なら、相方の先生にもっかい言いますかね。ずっと続いているみたいなので、主任か園長に相談してみようと思うんですが。。。 その先生が仲良しなら、主任に言ってもダメそうですよね、とか全部話してみてはどうですか? ちょっとそこの人間関係がわからないので、そこまで言っていいのかわからないですが!!! 虐待チックって、チックなら、ちょっとまだ言うまでに至らないほどなのでしょうかね?難しい判断なので。。。
回答をもっと見る
園長に嫌われてる気がして仕事行きたくないです。 ただの花粉症からくるアレルギー性結膜炎になってから、コロナと疑われて、 廃棄のおやつを持って帰ろうとしたら、給食費払ってないパートの先生には何も言わず、給食費払ってないのに貰うんだ…と言われ、 一斉送信の掲示板に、職員にコロナの疑いがあったが問題なかったけど、会社のせいになるからみんなならないようにね的な感じで書かれ、 園長が同じ空間にいるだけで動悸が止まらないので、精神安定剤服用しています。 心臓が痛いです。 でも仕事を辞めたい訳では無いし、生きていくためには働かないといけないです。 結婚も控えていてお金もかかるので仕事を辞める訳にはいきません。 辞めるのが正解ですか? それは逃げになるのでしょうか? どうしたらいいのかわからないです。
アレルギー結婚給食
あっぷるぱい
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
H.Y.O
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
そうなのですね…それはかなり辛いですね…。 検査して証拠を持っていくのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
このご時世、なんのための特別保育? 感染予防の為に特別保育になってから、グループ分け(6人体勢)をして保育をしていました。今週の月曜日から今日まで御局様が何を思ったのか7人体勢になりました💦これはこれでできる事が増えたので、助かりましたが、今日御局様が園長達と色々と話、自分が一番苦労してますアピールをして何故か明日から全員出勤になってしまいました😓対象外の子供達には自粛して貰い協力して貰っているのに職員全員出勤って、なんの為の特別保育なのか分からなくなりました。 これで明日、早いシフトの先生から帰りってなったら私は園長達に抗議をしようかと思ってます。 *御局様は固定で早出のシフトです。それ以外の正社は時差勤務をしています。
シフト園長先生
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
しょーちゃん
保育士, 公立保育園
え〜💦 全体で子どもは何人登所してるんですか!? 全員勤務して誰かコロナになったらどないすんねん!
回答をもっと見る
園長の電話を聞いてしまった。。 〇〇さんは1年たっても成長が見られないので、お給料を下げます。 よっぽど勤務態度が悪かったのか成長が見られないとはどういう意味なのか、、 そういうことあるんですね。 初めて聞きました。 たまたま聞いてしまった私。 ビクビクしながら仕事してます。。
給料園長先生
ぽんた
保育士, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
ひぇ〰️Σ(゚ロ゚ノ)ノこ、こわい…。「明日は我が身?!」ってドキドキしちゃいますね。改めて、自分を見直す機会になりますね💦
回答をもっと見る
溜まりに溜まった鬱憤を少し晴らさせてください…… 園長は現場のことわかっておらず、振り回される毎日。主任もゴマすり状態で話になりません。 主任は今は一応フリーではいますが、事務関係のことも兼任しており忙しく、先生!と呼んだだけではい!?と怒り気味の返事の時もしばしば。相談したいこと、聞きたいことがあってもしり込みして、顔色を伺わなければなりません。また、たまにクラスに入ってきて、その前の状況や関わりがあっての保育をしていても、その場の状況だけで判断され、ああした方がいい、これはこう、など口出しをされ気が参ってしまいます。 言ってることは矛盾しまくりで、下を庇ってはくれず、指示通りに行ったことも、違うでしょ!!と寧ろ怒られることも。 上の先生たちも皆さんそれぞれが、顔色を伺い、ごまをすり、言ったところで、という感じで、色々意見や相談があっても面倒なことは何もいいません。 こんな職場が嫌になってきて数年。給料は良いし、子どもたちのことは大好きなのでなかなか転職できず…… そろそろ限界が来そうです……
鬱主任園長先生
かんかん
保育士, 保育園
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
私のところもそんな感じです。 園長よりも副園長のほうが権力がありますが、、、 副園長は正論を言い若手をかばってはくれますが、忘れっぽい性格なのか「私そんな指示出してないわよ」「あら、そう伝わっちゃったのね、違う意味だったのに」など時間のロスや注意を受けることがあるのは似てるかなと(´・ω・`) 今は退職されましたが、 やはりどこにでも顔色を伺わないといけない人っているんですね。 すぐに態度に出たり言葉に表れたりするのでほんとに気疲れがすごいですよね。 給料が高いならと私も踏ん張っていますが、、、 心が折れる前に辞めたいところですね。
回答をもっと見る
定員60名の認可園(私立)に転職しました。 そこでびっくり! 正職員が私を含めて3人(園長、主任はのぞく)、 そのうちのひとりは時間固定勤務(8:30〜17:30)なのでシフトに入れるのは2人だけという状況です。 できたシフトも当然のことながらすべて遅番…。 クラス担任もパートさんと派遣さんだけのクラスもあったりと驚くことばかりなのですが、 こんな園、経験された方はいらっしゃいますか?
シフト私立主任
うり
保育士, 保育園
つーた
保育士, 認可保育園
そこまでは経験したことがないです! 60人定員なのにそれは…どうにか正職員を増やしたいところですね… シフトも回るどころの話じゃないですよね。 自分は、職員の出入りが激しいところにいて、正職員が各クラスに1人ずつみたいなことになったことはあります。 その際、複数担任クラスが大変ということはありました。 なんでこのような状況がうまれてしまうのでしょうね…保育業界の見直さなければいけない部分ですよね。
回答をもっと見る
明日は、母の日ですね。 私の職場の園長は、女性です。 よく、相談にものってくれ、コロナ前は美味しい鯛焼きを奢ってくれました。 そんな園長になにか渡したいと思っているのですが、なにがいいか迷っています。 花は、定番なのでやめてます。 手紙となにかです。
母の日コロナ園長先生
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
みぅさんが好きなスイーツとかはどうですか?大好きなものを共有できたら素敵ですね♥️
回答をもっと見る
去年から、幼稚園で担任の補助パートとして勤務しています。学期ごとの契約で有給は0です。ハローワーク求人での内容と違うと園長に問いただすと、長期休みはすべてお休みだから、有給はないとの事でした。 それに加え、豪雨や台風、さらにコロナの影響で園が突如休園になるとパートは必然的に休みになり、給与もありません。 ほんとに出勤した分の時給でしか給与としてもらえません。みなさんどう思いますか?
給料コロナ園長先生
MOCO
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
求人情報と違うのはおかしい!と思いますが、、、 うちの園でも給与ではないですが仕事面で同じようなところがあるのでどこも同じようなものなのかと、、 ただ記載されていないということはある意味詐欺なので、労基に一度相談してみるのも良いのかと思います。
回答をもっと見る
私は保育士の資格取得中で、保育補助として パートで働いていました。 でも、どこにいっても人間関係で悩んでしまい、 体調を崩し、辞めざるを得ませんでした。 人間関係で上手くいくコツなどありましたら、 アドバイスをお願いします。
保育補助主任先輩
MIO
その他の職種, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
笑顔でいることと、わからないこととか何でも聞くこと…ですかね?笑顔はみんなを幸せにすると思います!
回答をもっと見る
誰かのミスをすぐに会議にして吊し上げのようにせめるのなんなの。一言「これはちがうよ」って言えば済むことなのに。その日の園長の気分でやっても怒られるしやらなくても怒られる…今日はよくても明日はダメ…ここ数ヶ月笑って保育した記憶が無い
会議園長先生
にぃに
保育士, 保育園
さにー先生🌷
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
にいにさん お仕事お疲れ様です。何をしても辛いですよね、、私も入社2年は、毎日毎日帰りの車で泣いてました。理不尽で意地悪で「見て覚えろ」というくせに少し気に入らないと「こんなこともできない」と教えてもくれないくせに怒られて、、自分の力不足と至らなさが悔しかったのを…思い出しました。 でも、何しても言われるんですよ。 頑張っても頑張っても空回りするんですよ いいたいだけなんですよ。 暇なんか?!楽しいんか?!!意地悪! だからわたしは絶対そんな上司にならない!!!と同期と泣いて誓いました。 3人いれば革命が起こせる。 と聞いたことがあります。 だから私たちが変えて行こう と私たちは奮起したんですが どうか一人で溜め込まないでくださいね もし勇気があれば 「こうしたいんですけど先生ならどうします?」「これやりたいんですけど、何か注意することありますか?」「じゃあどうしたらよかったですか」 って言えるといいかもしれません、、 園長にはわたしも絶対言えませんが 周りを少しずつ固めると、味方が増えます。 一緒に頑張りましょ、
回答をもっと見る
卒園式でのプログラムの内容を教えて下さい。 私の園では、 第一部で園児入場→証書→園長の言葉→歌→退場 第二部で園児入場→一年の振り返りとして歌やダンス 第三部でお菓子を食べながら作った思いでのムービーをみんなで観賞し終了です みなさんの園はどのような事をしますか? 毎年一緒なので参考にしたいです。
卒園式園長先生保育内容
haruchan
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
体育館にて 入場→開式→証書授与→皆勤精勤者表彰→園長の言葉→役員会長の言葉→在園児より代表挨拶→卒園児より歌、言葉→先生たちの歌→閉式→思い出ムービー→退場 各クラスにて 記念品授与→担任のお話→クラス役員からのお話→写真撮影 別日に お別れパーティー お菓子食べたり遊んだり… 少し前の話なので、順番は多少間違ってるかもしれませんが、こんな感じでした!😅
回答をもっと見る
みなさんは、人間関係で気をつけていることはなんでしょうか⁇ 私は、わからないことがあればすぐに園長・主任に聞くことを大切にしてます、
園長先生保育士
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は 人に心を開くのも自分から何か聞いたりコミュニケーションを取ることがとても苦手なので周りを怒らすことが多かったので わからない、疑問に思うこと、クラス担任間のイライラなどを自分の中で溜め込まず、自分から正規、非正規関係なく色々な先生、園長、副園長に聞いたり、話すようにしています。
回答をもっと見る
辞める勇気をください。 今の園を辞めるためには自分で園長に「辞める」って話さなきゃなりません。片目が見えないとか体調のこととか理由をつけようと思えばできるけど、納得してもらえるように話せる自信がない。 前辞めた時は体調が悪くなって、入院したりして逃げるように辞めたので、こんな風に悩まずに辞めました。昔から私を知ってる職員もいるけど、誰かに何を思われても辞めたい!
退職園長先生
マメ
保育士, 公立保育園
niko
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
辞めたいと決めたなら、早く伝えることです。 誰に何と思われてもいいと思えるのだったら伝えられますよ、きっと。 私は退職を止められ1時間半説得されましたが、最後はもう嫌なのでと辞めました!すっきりしましたよ。
回答をもっと見る
明日あさイチで退職する?したい?の話を園長にします。厚のすごい正規&パートに会いたくない。 保育室に私物があるから取りに行ったら会っちゃうけど。 話したあと早退はしちゃダメですよね?年休がたくさんあるから年休で休みたいって言っていいですか?
保育室退職園長先生
マメ
保育士, 公立保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
辛いですね。年休は権利なので伝えてもいいと思います。 ただ、退職希望は何ヶ月前に伝えるなど契約はないですか?うちは3ヶ月前と決まっています💦 お話がスムーズに進みますように…
回答をもっと見る
これはわたしがよくなかったのですが… 体調不良だったけど、ちょっと無理して出勤しました。 でも、やっぱりつらくて半休をいただきました。 現場の先生方は優しく声かけをしていただいたり、心配してくださったりだったのですが、園長は機嫌が悪かったみたいでイヤミを言われて怒られて…体調不良にくわえて、このところコロナウイルスの対応だったりで疲れやストレスもたまっていて、メンタルも弱っていたので強く当たられたことが辛すぎて帰りの車のなかで泣いてしまいました…。 うちの園長は機嫌で態度が変わります。それがほんとに嫌です。あとこの園長に変わってから、園長からのパワハラで職員がどんどんやめていっているのですが、当の本人は自分は悪くない対応は変えないと言っているそうです…正直、辞めたいです、でも現場の先生はいい人ばかりだから辞めたくない気持ちもあります…はあ、つらい…
言葉かけコロナ退職
まるこ
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
あらい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園
しんどいですね。 お体は大丈夫でしょうか? 主任や園長がパワハラや理不尽なタイプだと離職率が高くなるのはあるあるです。 今の大変な状況でそれでも変えないと言い張る園長先生も手ごわいですが、逆に下で働く先生同士の結束が深まるパターンでしょうか。 まずはまるこさんご自身のお体を第一にゆっくり休んでほしいです。 他の先生方には体調が良くなったら丁寧にお詫びとお礼を伝えたらきっとわかっていただけますよ。
回答をもっと見る
4月から保育補助として勤めています。 園長の態度に不信感しかありません。 研修でも、「保育士は死ぬ仕事だから」や 「ドジ、のろまだったら仕事できないし、 他の先生に目つけられるから」や 制圧的なことしかいわず不安しかありません。 支離滅裂なこというし、指示が雑なので 聞き直したら、せっかちなためすぐ行動にしないと 怒られます。 ちなみに園長は男性で、 保護者の悪口を裏でいったりしています。 他の先生はよくこんな園長の下で耐えていて すごいなと思います。 私は続けていける自信がありません。 他の園長先生もこんな威圧的なんでしょうか?
保育補助園長先生
2038
その他の職種, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
制圧的というか…パワハラのように思います。 保育職を理解していないのでしょうね。園長が保護者の悪口を言うなんてありえません。 こんな 企業のワンマン社長のような園長ばかりではないし、保育をわからず物を言う園長ばかりではありません。 有資格であれば、公立でもどこでも働く場所はたくさんあります。 今から職安などで次の職場を探して 4月末に辞めれるようにした方が心身の為に 良いですよ。
回答をもっと見る
6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦
保護者保育士
ピョコ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!
回答をもっと見る
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)