保育内容」のお悩み相談(39ページ目)

「保育内容」で新着のお悩み相談

1141-1170/1967件
保育・お仕事

5歳児のこいのぼりの鱗作りでちぎり絵をしようと思ってるのですが、画用紙か折り紙だとどっちの方がいいと思いますか、、、?🤔

保育内容遊び正社員

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

804/15

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

ちぎり絵なら、折紙の方がいいのでは? 画用紙は厚いし、子どもが思うようにちぎれないんじゃないかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士の学びの機会について 保育士の専門性について学ぶ機会はありますか? 保育の専門性は経験の中で培われる部分が大きいと思いますが、余りに人それぞれで偏っていると感じることがあります。同じ人間はいないので違いがあるのは当然なのですが、、、、 保育業務以外で研修などで学びの機会が多い園は保育観が統一されていて、保育士も働きやすく保護者も園の方針が分かりやすいと感じます。皆さんの園は、理念や方針のすり合わせや、保育の具体的な進め方の研修などはありますか?? これは私的な意見ですが、私自身は学びの機会が多いほど保育士同士の人間関係も良好な気もします。

スキルアップ保護者保育内容

トークママ

保育士, 保育園

804/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

勤務市は園内研修と外部講師を呼んできてするアドバイザー研修があります。 園内研修は人権に関わること、アドバイザー研は保育に関することが内容です。アドバイザー研で良い学びがあるのに毎回、疲れ果てた状態で聞いているのであまり頭に残りません…

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児担任してます! あそびがマンネリ化しないように何か楽しいことがしたいです! こーゆーの楽しいよ!って室内遊びや製作、リトミックなどなどおしえてほしいです〜!

制作乳児保育内容

どろみか

保育士, 保育園, 認可保育園

504/14

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

2歳児を担任してた時はやっぱり新聞紙遊びが人気でしたね😂笑 あとはサーキット遊びとか、園内散歩とか!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育所保育指針について周知する機会はありますか?? (以下、指針) 私は国試で保育士になりました。保育の専門性については正直自信がありません。指針の重要性は感じていますし、国試験勉強中に少しだけかじった程度です。振り返る機会が余りにも少ないなと感じています。この指針をうまく活用すれば、保育士によってやり方が違うなどの保育観のズレはなくなる気がします。 皆さんの園では指針についての勉強会や研修、読み合わせする機会はありますか??

保育所保育指針スキルアップ保育内容

トークママ

保育士, 保育園

404/18

なな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

改訂などされた時は勉強会や研修などしていました。それ以外はあまり触れる機会は私は無い様に思います。 もちろん基本はそこですし、大事ですが、子どもとの関わり方、本からではなく実体験からの学びが本当に多いと感じます。保育観は、それぞれの性格や様々な経験の積み重ねで出来ていくものだと思うので、違って当たり前だと思います。私個人の考えですが、ズレをなくして同じ方向を見て保育していくことはとても大事な事かと思いますが、同じ方向を向きながらもいろんな先生、いろんな解釈、関わり方があるから面白いし子どもの成長に繋がる事もあると感じています。

回答をもっと見る

愚痴

人間関係一部を除いてホワイトだし休憩とれてるし 書類関係ほぼないのに毎日辞めたいと思うのはなぜ。 たぶん保育から離れたいんだと思う

休憩記録退職

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

204/12

まさお

その他の職種, その他の職場

色々、経験されてみるのも無駄では無いでしょう。 他にこんな仕事がしたいと思う事があるのでしたら、 選ばれても良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

相方の保育士が辞めてしまい、保育士1、看護師1、事務さん1(有資格者)、パートさん2名(有資格者)で9名をまわしています。 ただ、看護師さんは園の看護業務があり、事務さんは事務の仕事があり、実質一人担任です。 連絡帳、日誌、個人日誌、月案、個人月案、週案、制作などほぼ一人でやっています。 看護師さん、事務さんも手伝ってはくれますが、かなり厳しいです。 前の園は抜けて事務していいよと園長がきてくれたりしましたが、今はなく、主任も担任と兼務でとにかく人が足りません。 まだ慣らし保育中で子どもをおぶりながら事務をしている状況です。 月齢もバラバラなので、一人一人に対応したいのですが、うまくいかず、、 連絡帳の入れ忘れ、荷物の入れ間違いなどもクラスで起きてしまっています。 同じような経験ある方いますか? うまい仕事の回し方などアドバイスありましたら、お願いしますm(_ _)m

0歳児保育内容正社員

ぽんた

保育士, 認可保育園

1004/16

tanahara

早急に新しい人を確保しないといけないですね。それは園長の仕事なので、ぽんたさんはとにかく子どもたちの命を第一に大切にしてあげてください! いろんなものを一人で背負うって大変ですよね。 パートさんに少し仕事を振ってみてはいかがでしょう?うちの園ではパートの先生が連絡帳や個人日誌も手分けして書いています。仕事を、振り分けるのもりっぱな役目です。人になすりつけてる感覚になってしまうこともありますが、円滑に進めるためには必要なことだと思います!

回答をもっと見る

行事・出し物

私は『つばめになって』が好きです! みなさんはなにがすきですか?

保育内容遊び保育士

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

604/17

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

「ことりのうた」が好きです❤️ピピピピピ、チチチチチのところで手を羽根のようにして振り付けするととってもかわいいです😍

回答をもっと見る

遊び

年中クラスの子どもたちは活発で元気いっぱいです。 雨の日は戸外に出られず、体力が有り余り部屋の中が散乱し、子どもたちの行動もダイナミックになり困っているので、雨の日の室内での発散方法を知りたいです。

雨の日外遊び4歳児

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

404/15

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

コメント失礼します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 雨の日の室内遊び、困りますよね。。 お外遊びのように思うように走り回れなかったりして子どもたちも発散しにくいですよね。 メジャーな遊びではありますが、ハンカチ落としやじゃんけん列車はいかがでしょうか? 簡単単純ではありますが、意外と盛り上がり、少しでも身体を使って遊ぶことが出来るのでオススメです。

回答をもっと見る

感染症対策

こんにちは! 1歳児10人の担任をしております、あこと申します。 5月に親子参観があり、新型コロナウイルス 感染対策として、オンライン配信をすることに なりました。 オンラインでの参観をご経験された方が いらっしゃいましたら、 配慮したことなどを教えて頂けたらありがたいです。

コロナ保護者保育内容

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

404/15

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

はじめまして オンライン保護者会ではなくて、親子参観ですか?日常の保育をオンライン配信とかかな?? 限定YouTube配信の経験はありますが、子どもの日常をたまにアップする程度で参考になるかわかりませんが、平均的に全員を写す。あとは、子どもの目線にカメラを移動させて上からの画像にならないように気をつけています。

回答をもっと見る

遊び

0歳児クラスの担任です。 0歳児クラスを持つのが初めてで、何をして遊べばいいかあまり想像がつきません😅 4月からは風船遊びやマット遊び、スカーフ遊び、ボールプール遊びなどを行っています。 何か他にもおすすめの遊びはありますか?

0歳児保育内容遊び

なー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1004/14

保育士, 保育園

私も4月から0歳児クラス担任しています。ボール遊びやマット遊びをたくさんやっています!低い滑り台を作ってあげようかなって思ってます

回答をもっと見る

職場・人間関係

四人で担任をしているのですが、一緒に組んでいる先生の1人が怖いなと思い、恐れてしまい憂鬱です。表情や声のトーン内容にいつもビクビクしてしまいます。他の二人には普通に声をかけられるのにその先生にだけは二人のように話せません。同じように声をかけたいのに、言葉が見つからずオドオドしてしまいます。複数担任で、苦手に思う方と組むことになった時どうしてますか?

内容保育内容

ジャスミン

保育士, 保育園, 認可保育園

504/13

ぽんた

保育士, 保育園

よく分かります。。。 とにかくその先生の素敵な所を見つけていました。そして、凄いですねや、どうしたらいいですか?など持ち上げる様な言葉を選んで距離を縮められるようにしていました。 苦手、嫌いとシャットダウンしてしまったら前に進まないので、お互い怖くても少しずつ頑張りましょう!

回答をもっと見る

遊び

5歳児担任です。 椅子取りゲームやリレー等 勝ち負けがあるゲームをやりたくないと訴える 子どもが多いです。 無理やりやらせるわけにもいかず、 やりたくない子は見ておくという方法を取っていますが、いつまでもこのような対応はできないなと感じてます。 悔しい気持ちを感じたりすることは成長過程で大切なことだと感じてますが、こう頑なに「勝ち負けあるゲームは嫌だ!」と言われるとこちらも戸惑ってしまいます。 現在対応してる方法としては ・保育士も一緒にゲームに参加する ・ゲームをする前に個別に子どもに声を掛け、励ます。 はしています。 悔しい気持ちを感じながらも、みんなが、スムーズにゲームに参加できる方法は何かありますか? ご回答よろしくお願いします。

保育内容

保育士, 公立保育園

404/14

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

勝ち負けに抵抗がある子を持った経験があるのですが、その子と一緒(クラスのみんなで)″勝つとどんなことが嬉しいか″″負けたらどんなことが悔しいか″などをホワイトボードに書く、相談するなりしてみんなで整理をしました。 ただ「勝つ」「負ける」という言葉で片付けるのではなく、勝ち負けがあるから面白い理由を考えるようにすると、その子もゲーム本来の楽しさに視点を変え、参加する機会が増えましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児って今設定保育何したりしてますか、?? 初めての5歳なのでいろいろ教えてください💦

保育内容遊び正社員

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

1004/12

なー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

こんにちは! 進級したばかりのこの時期に何をして遊ぶか迷いますよね、、、 私が5歳児を持っていた時は戸外指導やホール指導、お部屋のおもちゃの使い方などを毎日少しずつですが改めてお約束を伝える時間を作っていました! その流れで、ホールや園庭などで自由に遊ぶことが多かったです😊 春の製作などもやっていましたよ♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では、季節の壁面はどのくらいの頻度で製作していますか?年に何回製作するのでしょうか??また使い切りなのか、それともラミネートなどして来年もまた使ったりしますか? 私の園では、あまり壁面を貼る風潮がありません。自分が小さい頃通っていた園や、実習先で行った園は壁面が貼られている事が多かったので私の園だけなのか気になってます。

壁面制作保育内容

ぴーめん

保育士, 認可保育園

1712/16

アリエル

保育士, 認可保育園

うちは季節ごとに変えたりしていますが、毎回作るのは大変なのでラミネートして使い回しています。 いくつかストックがあるので、それを組み合わせたりして貼り替えていますよ。壁面は今あまり貼らない園も多いと聞きますよね。私もどちらがいいのかなーと考えることがあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士じゃなくてごめんなさい🙇🏻‍♀️ 保育士になりたい中学2年生です。 ですが私はホントに人見知りで 小さい子が安心する?感じで話すのが苦手です。 笑顔はよく褒められるのですが 会話を続けるのはあまり得意ではなくて 保育士を続けられるのかも心配です。 保育士さん達はどのようにして 子供たちと話すことを心がけていますか? あと、保育士さんは仕事の責任が思い割に給料が安い、などとよく耳にするのですが、給料はだいたいどれぐらいですかね??(答えにくかったら大丈夫です!) それと、今から保育士になるためにできることも教えて頂きたいです!

保育内容幼稚園教諭保育士

りんご

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

410/20

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

保育士めざしているんですね! 私も、実習生の頃は、子どもたちとはどんな会話をしたらいいんだろう…とか、うまく話つなげられるかな… とか、不安に思っていました。 新任の頃は、先輩の先生方に助けられながらやっていったのを、覚えています。 初めから、なんでもうまくできる人なんていないですよ!得意なことがあれば、苦手なこともあって当然だと思います。 なので、私ははじめ、子どもと同じ目線になって…寄り添うことを心がけていきました。そしたら、自然と他の先生方の保育の仕方や、子どもたちとのやりとりの中から、学んでいき、いつの間にか自然に子どもたちとやり取りしている自分がいました。 その子が今何を見ているのか…何を考えているのか…姿勢だけでなく、気持ちの面でも子どもの目線になり、日々保育していくといいのではないのかなぁ…と 思います。 学生のうちに、保育士体験たくさんしておくといいですよ!保育士になると日々に追われ、いつの間にか年月が経ち、なんでも聞ける新任時代は早く終わります(笑) もし、ボランティアとかで行ける機会があれば行ってみるといいですよ!(今はコロナでやっていないかもですが…)

回答をもっと見る

保育・お仕事

こいのぼり製作でスポンジを使って一筆書きをしようと思っています。初めてやるため、試作してるんですが、上手くいきません。詳しいやり方を教えて下さい。今は、白の画用紙に鯉のぼりの体の色をスポンジの一筆書きで表現します。スポンジに絵の具をのせておき、そのまま画用紙を滑らせたらできるみたいですが、スポンジは濡らさなくてもいいんですか??

鯉のぼり幼児制作

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

404/13

Marima

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

季節感があって楽しそうな制作ですね! 絵の具を薄めすぎないように解いて、乾いたスポンジですると綺麗にできましたよ! 絵の具を固すぎると濃淡がですグラデーションのようになりにくいので、絵の具の濃さが重要だと思います🤔

回答をもっと見る

遊び

1歳児クラスの担任をしています。今、年齢に合わせた教具や玩具を準備しているのですがなかなか棚が埋まらず困っています…皆さんの園ではどのような玩具を置いていますか? 今置いているのは手先や指先を使う穴落とし、おままごと、パズル、紐通し、バックル繋ぎ、ファスナー、絵カードなどを置いています。

保育内容パート1歳児

みんみん

保育士, 保育園

304/12

たんぽぽ

保育士, 保育園

園のおもちゃの選択肢はないのですか?パズルや紐通し、絵カードは2才クラスから…の印象です。 うちの1才クラスにはアンパンマンブロック、大きな積み木、トミカより少し大きめの電車や車の玩具、アンパンマンのビニール人形、木で出来た車等の玩具、ハッピーセット系の色々な玩具等があります。 子供達によるので、色々試してみて楽しく遊べるものが一番かと思います(^-^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

どんなこども園を作りたいかっていう宿題があるんですけど、自分で考えても出てこなくて、、みなさんの案をください😭 例えばスポーツが盛んな施設にしたいとか外に開かれた子ども園とかなんですけど、至急案をいただきたいです!!

保護者保育内容幼稚園教諭

meg

保育士, 保育園, 公立保育園

304/10

なつ

保育士, 認可保育園

そんな宿題があるんですね! 私なら、地域密着型の子ども園が作りたいです✨ 地域の老人ホームの方と交流したり、近くの小学校と交流の時間を作ったり。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月が始まりまだまだ新しい環境に慣れていない子も多いです。 子どもたちがはやく慣れるように工夫している点などなにかありますか?参考にさせてください^^

保育内容幼稚園教諭保育士

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

404/11

みんみん

保育士, 保育園

慣らし保育が始まって1週間がすぎまだ泣いてる子もいますが、この園が楽しいと思ってもらえるように様々な遊びや活動を準備しています!また、こちらが不安になると子どもも不安になるので「大丈夫!ちゃんといつかは慣れる!」としっかり構えて保育しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年保育士4年目です。今年度から新しい保育園で働き始め異年齢クラス(3.4.5歳児30人程度)の担任になったのですが、保育園の方針があまり好きではなく、既に辞めたいと考えています。人間関係はそんなに悪いわけではないのですが、園の愚痴や、他の職員の愚痴を平気で言っています。その園は私が小さい頃通っていた園でもあるのでショックでした。 前の園では3年間乳児の担当だったので、園のこと+一気に3学年の幼児をみるということもあり、精神的にもすごく気を遣ってしまいます。 自由保育で、子ども主体の保育園なのですが、毎日活動が決まっておらず子どもがしたい遊びをそれぞれしていて、園庭と保育室も行き来出来る状態です。なので、クラスの1人が園内を脱走しても気づかないこともあります。保育士としては楽だとは思いますが、保育するというよりただ見ているという感覚に近いです。 給食もとてもバタバタしており、一人ひとりの食事を見れるはずもなく、保育士の給食も5分も食べる時間ないです。かきこむ感じでいつも食べています。 自分の中でもこれがストレスという明確な理由は分からないのですが毎日園に行く気になれず、夜も朝も涙が出ます。 保育士はこういうものでしょうか?以前は小規模だったのでこのようなバタバタに驚いています。また、一年未満で退職したことがある方は、園になんて理由で辞めたかをお聞きしたいです。この園は通っていた園で、知り合いのお母さんが働いており子どもの中には友達の子どももいるので、保育園が嫌という理由は難しいなと思っています。

幼児退職転職

JUN

保育士, 保育園

1104/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

幼児 初めてで異年齢…縦割り…はしんどいですよね。幼児 30人なら2人担だと思うのですが、相方の先生とは動きや保育のことなどをきちんと話し合った方が良いと思いますよ。 乳児もですが子どもが部屋から脱走して 保育教諭が気づかないは問題です。子どもをとりあえず部屋に入れたら ドアを必ず閉める、一旦 全員 集めて 人数確認をしないとケガや園外脱走など大変なことになります。4月 幼児クラスになったばかりの3歳児クラスの子どもたちは開放的になっているので特に要注意です。まず、3歳児クラスの子どもが落ち着いて生活できるようにすると良いと思います。 4月は 落ち着かず ゆっくり給食を食べる暇もないものです。 私の勤務園も基本的に人間関係は良好です。でも 細かい 人間関係のいざこざや愚痴の言い合いはありますよ。女の集まり、個性豊かな先生もいるので合う、合わないもあります。冗談を言うような感じで愚痴を言うなら嫌な気はしないのですがね…言い方、トーンですかね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年の1月に新しい保育園に転職しました! そして4月に系列の保育園の異動になりました。今年度は1歳児クラスの担任を受け持ちます。 また、今までは他の保育園でトータル1年9ヶ月くらいは経験があります。(フリー3ヶ月、2歳児9ヶ月、0歳児6ヶ月、1歳児3ヶ月 ※コロナの関係もありクラス異動がたくさんありました) 今年度の目標管理シートを立てる上で悩んでしまっているので、アドバイスを頂きたいです! また1~3年目の時に自分はこうゆうのを立てたよ!等あれば教えてくださいm(_ _)m 会社ルールとしてはなるべく数字化している目標を立てて欲しいそうです。 『努めている保育園について』 ・小規模保育園 ・外国籍の子(ネパール、ミャンマー、中国、韓国)多数 ・朝の会など一斉保育はないです ・園庭がなく、雨の日以外は散歩に出掛ける事になっています。 ①クラスで毎月季節に合った制作を1個作る →こどもの日、七夕、ハロウィン、クリスマス大きなイベントでは担当が季節に合った制作を園全体で行う事になっているので、月によっては2~3つ作る事になってしまいます。また、制作は朝登園した子から順次合同保育の中で行うようになっているそうです。 ②保育園で使う英語の資格を取りコミュニケーションを図る(幼保英検) →外国籍の方は多いのですが、保護者の方でも英語が使える方も半分くらいで…そもそも子どもに英語伝わらないかな?って。 ③毎月シアターを1個作り演じる →そもそも朝の会や帰りの会、集まりの時間が無いので演じる場所が少ない。 ④毎週新しい手遊びをする →③と同じ理由。 ③と④では外国籍の子は日本語が伝わらないので、あんまりシアターなどやっても見ていてくれないと先輩から聞きました。 ご教示お願い致しますm(_ _)m

保育内容1歳児正社員

あんり

保育士, 保育園

104/08

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

異年齢のクラス移動が頻々でなかなか年間を通しての目標を立てるにも悩んでしまいそうですね。 私がまだ2.3年目の頃はまだまだ全体を把握するというよりは、先輩を見て自分には今どんな事ができるかという視点で考えていました。 個人的な事で言うと、 カリキュラム等の作成を先の見通しを持って計画的にすすめる。 手作り玩具を月齢に合わせた物を作って遊びの幅を広げる。 季節によって流行しやすい感染症等を把握し、体調管理に努める。 などの目標を立てていたと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育観でも、日常でも、 好きな言葉や大切にしたいなと思う言葉があれば 教えてください! ちなみに私は、最近、 レイチェルカーソンさんの 「感じることは知ることの半分も重要ではない」 というセンスオブワンダーの考え方や言葉に 魅了されています!

保育内容

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

1003/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

心と身体は繋がってる、心も元気じゃないと元気ではない。 今 働く市を初めて臨職をした時 当時の職場の看護師さんに突然 言われたことです。当時、20代で生きることに必死で言われてることが分からなかったけど、その後 メンタルが1番きつい時期 言われたことの深さを身をもって感じました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

制作を月1園でしているのですが、 1歳児でできる手法が限られている為 おすすめの制作で使える手法を 教えて頂きたいです!!!

保育内容遊び1歳児

黒糖かりんとう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

204/06

みんみん

保育士, 保育園

私の園の一歳児では、タンポのスタンプ、指スタンプ、手形足形、マーブリング、ビー玉転がし、デカルコマニーなどの手法を使っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。。 今年度0歳児クラスの担任になりました。 人がいないため、保育士2人、看護師1人とパートさんでまわしています。子ども9名です。 相方の保育士は3年目初0歳児、看護師は去年0歳児をやっていました。(その前は訪問看護師だったそうです。) 私自身も0歳児は久しぶりすぎて勉強中のレベルです。 相方は完璧主義で仕事も早く確かに機転もききます。 ただ、謙虚さがなく、自分のミスは笑って終わり、人のミスは間違ってると物を投げる始末。 勝手に制作も生活の流れも決め、看護師と2人でやっているので、私はいらないと思い始めています。 何してくると言っても返事もしない。 私ももちろんミスをしてしまいます。 ならそれを回避するための提案をするとそういうことじゃないと言います。 まだ2日しかたってないのにめちゃくちゃ体調が悪いです。 今日は上のクラスが人が足りないからヘルプに行ったらそれも面白くない。 看護師も前年度のやり方をそのままもちこむので、効率いい方話しても聞かない。 いじめられてるとかではないと思いますが、とにかく話が噛み合わない。 彼女と組んだ人は辞めるというのはこういうことかと思いました。 1年耐えられる自信がないです(´;ω;`)

保育内容正社員ストレス

ぽんた

保育士, 認可保育園

404/04

まお

保育士, その他の職場

複数担任、大変ですよね。 乳児は可愛いですが 担任間で気を使う事が多すぎて 本当疲れます。 この先生はこうゆう人!!と 分かるまでしんどいですよね。 私はいつもこれも仕事のうち!!と 割り切って(本当は割りきれていない!毎日イライラ~でしんどいですが😅) なんとか乗り気っています。 家に帰ったら気を使い過ぎて 毎日クタクタで爆睡です(笑) 始まったばかりなのに 1年耐えれるか不安ですよね。 私も一緒です。 ここで愚痴りながら一緒に 頑張りましょうね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

こどもの日が終わったあとの 5月の壁面はどうされる予定でしょうか? 子どもたちの作った製作物を壁面として飾ることが多く、こどもの日関連のものを持ち帰ったあと、どうするか、迷ってます💦 いちご ちょう 花 らへんが定番でしょうか?季節のものにしなくてはいけないという決まりもないのですが、頭がカチカチになってる気もしています。笑

幼児制作保育内容

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

504/05

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

年齢にもよると思いますが、いちごかわいいですよね! てんとう虫を作ったこともあります! あとは遠足に行った後に経験画とかも描きました!年長さんでしたが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

入園式が5日にあり、7日にこいのぼりの制作のサンプルを事務所に提出しないといけないのですが、子どもたちが何ができて何ができないのか把握していないので、どうしようかな、、、と思っています。簡単に手型でいいならそうしようかなと思うけど、他の先生から色々聞いてるから事務所はいちゃもんつけてきそうで怖いなぁ😂 家庭訪問も入園してきてから、、、っておかしくないですか🥺?入園式当日の式後にミルクの種類や聞いとかないといけないことは聞かないといけないらしいですが、、、慌てて聞き取りするより、予め家庭訪問してた方がいい気がするし、前の園ではそうしてた、、、🥺

制作乳児0歳児

Smile☻

保育士, 保育園

204/04

ぬーそう

保育士, 保育園

0歳児ですので、手形や足形で簡単なもの想定しておくのが良いと思います。 何か言われたら…そこを変えたサンプルを!笑 私の園では、家庭訪問などはないので…入園までにミルクなどの赤ちゃんの情報を記入してもらったアンケートを提出してもらいます!

回答をもっと見る

行事・出し物

みなさんの園はお誕生日会、何をされますか?なんとなく、マンネリ化をしているので、新しい内容にもチャレンジしたいなと思います。

誕生会保育内容幼稚園教諭

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

904/01

fukuchan05

保育士, 保育園

ありきたりですが、パネルシアターやマグネットシアター、劇、クイズ、マジックショー。変わったところで、外でシャボン玉ショーをしたり、みんな巻き込んで体を動かすリズム遊びなどでしょうか…。

回答をもっと見る

遊び

私のクラス男の子が先日、1歳8ヶ月検診にいってきて 喋りが遅いのが気になる…的なことを言われたそうです。 そして、手先を使った遊びをさせて下さいと 指導されたようです。 同じようなお子さんを受け持ったことがある方 喋りが遅い子と、どういう関わり方をしたか アドバイスお願いします。

0歳児保育内容遊び

まき

保育士, 公立保育園

403/30

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も現在1才児を受け持っていますが、1歳8ヶ月頃ですとまだまだ言葉が出ない子はいると思います。 とにかくお家で沢山関わってもらうのが一番ですが、保育園では子どもが楽しいと思う活動の中で言葉を習得していく事が多いと思うので、触れ合い遊び等を沢山取り入れて、その中で会話を楽しめるのが一番なのかな?と思います。

回答をもっと見る

施設・環境

保育園で絵本の整理を担当しています。本の在庫は350冊程あります。絵本棚が整理されておらず、子どもたちの出し入れが困難で、いつも雑に扱われていましたが、この度園の改装で小さいながらも絵本コーナーできることになりました。 園の絵本の管理の仕方でオススメの方法があったら教えて欲しいです。子どもたちが自分で出し入れしやすい環境にしたいと思っています。 (ジャンル分けや、新しい本が入った時の管理など)

絵本保育内容保育士

fukuchan05

保育士, 保育園

703/30

あこ

その他の職種, 保育園, 病児保育

乳児向けの本と、幼児向けの本で色分けしています。色付きテープを貼り、新しい本には年度ごとの色別で丸シールをはっています。「ピンクのシールは新しい本だから大事にしてねー」など、わかる幼児には伝えています。

回答をもっと見る

保育学生・国試

今年の秋に、こども園で実習予定なのですが、はじめての実習で漠然とした不安があります。 実習されたかたは、どのような感じでしたか? 1日の流れや、家に帰ってから実習日誌を書いたなど教えていただきたいです(^^) 幼稚園教諭の免許のみ取得目指しております。

実習認定こども園幼児

れもんとうめい

その他の職種

403/29

よる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私も昨年教育実習に行きました。 行く前はとても不安でしたし、実際に実習園に行くと思ったように出来ないことが多く落ち込むことも多いですが、子どもたちはすぐに「先生」って呼んで懐いてくれるのでその笑顔でなんとか頑張れました。 1日の流れは、朝は登園してから園内、園庭の掃除→朝礼→子どもたちが登園してくるとそれぞれのクラスに分かれて実習。 子どもたちが帰ってからはほとんど休憩もなく制作物の準備や掃除などしていました。 実習日誌は家に帰ってから書いていました。 私が行った園はこんな感じでしたが、友達が行った園は休憩をしっかりとらせてくれて、その間に日誌を書かせてもらえたそうです。 なので実習をさせていただく園によってかなり変わると思います。 実習では思ったようにいかないこともたくさんあると思いますが、頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私が働いている園では4.5歳で異年齢で生活をしていて、午後おやつが終わるとサークルタイムをしているのですが、異年齢ということもありなかなか落ち着いて話しをすることができません、異年齢でサークルタイムをする時のアドバイスななどあれば教えてください。

異年齢保育4歳児5歳児

ゆーう

保育士, 認可保育園

35日前

つーた

保育士, 認可保育園

今はやり方を変えてみるといいのでは? 4,5歳でサークルタイムをすることを最終的な目的として、それをじゃあ夏終わりくらいにはやれたらそのあと継続できるかもね、にして、 今は新年度始まって1ヶ月と半分過ぎるところということも踏まえて、 例えば異年齢をやめて、クラス単位でそれぞれ担任とクラスの友だちとサークルタイムをすすめてみる。 内容はわからないですが、それぞれクラスの子どもたちの姿に合った内容と時間の設定にして、はじめはどちらにせよ落ち着かないと思います。 なのでそこは多少片目をつむって、ゆっくりゆっくりでいいやって進めてもいいのではないかと僕は思います。 それか、少ないグループでサークルタイムをすることもひとつの方法だと思います。 そもそもサークルタイムってなんだろう?なんでするんだろう?なんのために?って考えると、大勢でするとフルーツバスケットみたいになって、真ん中に立つ人の話を聞いてなくって雰囲気で動く人が出てくると思うんですよ。 大人で例えたら、じゃあグループ園全員で20〜30人ないし40人で体育館でまるくなって意見を出し合いましょう! 対角線側にいる人の話とか表情を読み取るの、少し大変ですよね。 それよりも、10人ずつ、あるいは7,8人ずつグループになって同じテーマか違うテーマで話しましょうのほうが、周りとの距離が近い分、話しやすくなりますよね。 なので、原点回帰じゃないですが、当たり前のようにやっているが、どうすればいいか、ってそこを少し、考えてみてもいいのではないでしょうか。 僕個人としては、保育においては、無理に何かをする必要はないと考えて保育をするように、したい。という気持ちでいます。 何かというのは、毎年恒例だからとか伝統だからとかやってることだからとか保育者がやりたいから、のような内容のことです。 なので、サークルタイムはいい取り組みですし、僕も年長児担任のときはしていましたので、やり方で見えてくることがあると思います! 4,5歳会議とかありますか? 職員の話し合いの場にも、持ち込んでみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3月いっぱいで閉園した園で最後まで働いた後、初の面接に行ってきました。小規模保育園で、最近、無資格でもOKになった所で、だいぶ前から絶対ここで働きたいって思ってた所だったので凄く緊張してたのですが、いざ面接受けると1分足らずで面接は終わり、園内を見学させてもらって子ども達を見たら可愛いすぎて、保育の仕事しかない!!って思ってたのに第一志望だった、その園が不採用になってしまいました。泣さそうなぐらいショックです。職安通いながら、またさかしひするけど、しばらくショックから立ち直れそうにないです

面接小規模保育園パート

シュワシュワ

保育士, 認可外保育園

15日前

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

憧れの園で、1分足らずの面接されるのはショックですよね🥲 でも、1分足らずの面接って面接に来た人に失礼だと思います😩! 元々誰か採用予定でそんな感じだったんですかね🥲! ご縁がなかった、と言うことで 良い仕事見つかりますように☺️!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラス担任(担当性保育)です。みんな宇宙人で滅入ってます。 アドバイスください。 1.典型的な愛情不足の男の子。両親は自営業、毎週土曜日登園、週6登園。0歳の時から担当保育士に異様に執着する。他児を褒めると同じことをして褒めてもらおうとする。食事の時は自分を見て欲しくてわざとふざける、自分で食べない。担当保育士と1対1ではブロック遊びなどイメージを膨らませて遊ぶことができるが、担当保育士が少し離れると遊びが続かない。 4月から、とにかく褒める!気持ちを満たせるようにすると意識して、関わってきました。ただ、6対1の配置基準と、他の5人も大変な中、褒めまくるのにも疲れてしまって…💦 元担任は、ふざけるなら食べなくていいという感じの態度を示すと自分で食べていたというのですが、それもどうなのかなあと💦  2.午後のおやつで、遊びたい思いが強くて食べずにごちそうさましようとする子。(給食は食べる) 午後のおやつだし、食べたくないなら食べなくていいと割り切ってしまってもいいのでしょうか。 本当は6人全員食べ終わってからごちそうさまをしたいところですが、食べ終わった後椅子に座って待つことができないので、終わった子から遊び始める流れになっています。  3.一人遊びは上手なのに、集団になると遊べない子。身の回りのことは自分でできるけれど、集団の中では1人走り回ったり違うことをする。 絵本などで注目を集めてからこれからやることなどを説明し、さあやってみよう!となると走り出す。捕まえて援助しようとすると全身で嫌がる。やらないなら放っておいても気にせずマイペース。

身の回りのこと登園絵本

みー

保育士, 公立保育園

36日前

kinoko

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職

昨年度2歳児を担任していました。同じく担当制保育です。 参考になるか分かりませんが、私個人的に感じたことを書かせてもらいます。 1. 試し行動が見られているのですね。月齢はどのぐらいなのでしょうか? 2歳児でもまだ年度初めなので伝わるかどうかですが、本人に『先生はいつだってちゃんと見ているよ』ということを行動で伝えていきます。 例えばですが、早朝や夕方など子どもの少ない時間帯に十分に甘えられるようにする、一対一の関わりをもつ時間を作る、等。 2. お母様やお父様、保護者の方はこの現状を知っていらっしゃるのでしょうか? 一度お話して、お家での様子や保護者の方の思いや意見を聞き取るのもいいかもしれません。 3. 昨年度同じような姿の子がいました。 集団活動前に個別に「今から〇〇するよ」と声掛けを行う。 少しでも出来た際には褒め言葉を掛ける。 走ったり落ち着きがない状態が見られた際には、他児とは離れて保育者と一対一になれる環境を作り、落ち着いて今何をする時間なのか伝える、等。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

123票・残り2日

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦わからないな~その他(コメントで教えて下さい)

182票・残り1日

乳児派どっちも好き♡幼児派その他(コメントで教えて下さい)

209票・残り19時間

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

215票・4時間前

人気のカテゴリから探す