四人で担任をしているのですが、一緒に組んでいる先生の1人が怖いなと思い...

四人で担任をしているのですが、一緒に組んでいる先生の1人が怖いなと思い、恐れてしまい憂鬱です。表情や声のトーン内容にいつもビクビクしてしまいます。他の二人には普通に声をかけられるのにその先生にだけは二人のように話せません。同じように声をかけたいのに、言葉が見つからずオドオドしてしまいます。複数担任で、苦手に思う方と組むことになった時どうしてますか?

04/13

5件の回答

回答する

回答をもっと見る


「鬱」のお悩み相談

保育・お仕事

意識のズレってどうしてますか? 例えば2人で担任しているとして、A先生はこどもが喜ぶからと絵を一緒にかいている。 B先生はそんな事してる暇あるなら片付けて、と思っている。 どちらもこどものためを思って行動しています。 ただ、B先生はA先生に鬱憤を抱き、A先生はB先生をカリカリしてるなーと思って終了です。 こんな時経歴が長い先生の言う方に巻かれて収束していき、若い先生が辞めていく‥ どちらが良い悪いではないはずなんですが、意見のすり合わせがあまりうまくいってるように感じられません。 こうゆう事ありますか?

お片付け担任

サンジ

保育士, 認可保育園

727日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

経験も年齢も違う人同士が担任を組んでいれば、意識のズレなどはあるものなので 相手に合わす(私の場合 非正規)ようにしています。 「我」を出してしまうと揉め事になって仲にヒビが入るので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一気に寒くなりましたね。 日曜日の夜は仕事に行きたくなくて憂鬱になりますね。また、寒いと余計に家にいたくなりますよねm(._.)m 皆さんはこういう仕事行きたくないなと思ってる日はどのようにさ過ごしていますか?

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

111/10

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

勤務後の楽しみを作ります♡ 今日の帰りはスタバに寄ってあの新作のフラペチーノを飲もう!とか 好きなケーキと雑誌を買って帰ろう!とか 帰ったらめいっぱい推し活楽しむ!とか♡笑 そして週末にワクワクの予定を入れて1週間駆け抜けます♡ リラックスしていいよ〜♡頑張らなくていいよ〜♡朝起きただけで偉すぎるよ〜♡出勤するだけでまず素晴らしいよ〜♡などと、自分を褒めて認めて肩の力が抜けるようにゆるませてあげます♡ いつもよく頑張っている自分を自分で褒めちぎることです^^笑 寒くてお布団から出られないので笑 シンプルに厚着をして寝ることと エアコンのタイマーをかけてから寝て、朝ちょうど温まっている状態で起きるようにしています♪笑 朝ごはんも熱々のラテをゆっくり飲んで自分のごきげんを取っています♡

回答をもっと見る

保育・お仕事

寒くなって起床するのが本当に憂鬱になってきました。 パッと目が覚めて行動ができるように、何か配慮されていることはありますでしょうか?

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

212/07

りん

保育士, 認可保育園

パートで早朝の受け入れを5年して来ました。冬になると、夜中に起きたように、真っ暗です。が、朝日を浴びることで回復します。カーテンを開けることでしょうか。 あと、早く寝ることを心がけました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

パート勤務です。今まで、子どもが小さいからという理由で行事ごとが多くて忙しそうな年長は避けて貰っていたのですが、子どもも小学生に入り、手が離れてきたのでさすがにそろそろ年長の担任かな…と思っているのですが、実際のところ、どのくらい大変でしょうか?

5歳児パート保育士

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

23日前

うた

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

私自身未満児も、年少も年中も年長も全て経験した上で、年長はやっぱり行事や製作での取り組みと記録類が1番大変かなと思いました💦感じ方は人それぞれですし立場や保育の考え方にもよるかと思いますが、なにを計画するにもダントツで時間がかかりました💦就学前なのでそれを意識して保育に取り入れなきゃとか、行事でもやっぱり最年長クラスとしてある程度難しいことに挑戦してみようとかそんな考えになることも多くて準備もそうですし、保育内容を考えるのにも私は年長が一番時間がかかる日々でした。でも、やり甲斐を今までで一番感じた一年でしたし、卒園児の最後の一年を一緒に過ごしてみて、大変な分本当に経験できてよかったなと思えます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

短大卒業してから2年間短時間のパートをしていたのですが、来年度は一回正職にチャレンジしようと思っているのですが、皆さん正職で担任をされてる上で、この本・教本を読んだら担任業務がやりやすくなった・1年目乗り越えられた等の本を教えて頂きたいです! ピアノから遊びや制作週案や月案の書き方など実技から保育内容や保育以外でも体調管理の事や仕事をする上での本などなんでもOKです! 沢山知って勉強して少しでも不安を少なくして挑みたいので沢山のご回答お待ちしてます! ちなみに幼稚園で働きたいなと考えております。

週案月案内容

みりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

43日前

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

私は保育の学校からではなく、国家試験で保育士になりました。おすすめの本ですが、「先輩保育者がやさしく教える保育の仕事まるごとブック 」という本です。0〜2歳までと3〜5歳までに分かれているのですが、担任目線での子ども達との関わり方が丁寧に説明しています。どちらかと言うと保育園向けかもしれませんが、年齢別の対応や接し方は勉強になりますよ。もしよろしければいかがでしょうか。お互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

観せる保育のアイディアください!! 4月にショッピングセンターでのイベントにお誘い頂き、4歳児を連れて20-30分ほど出させていただくことになりました🤲🏻 とは言ったものの、毎年恒例という訳ではなく初めての試みで、私自身初幼児だということもあり何をしたらいいのかサッパリで🤷🏻‍♀️ 決まっているのは体操と「にじ」を歌うことのみ🎤 残りの10分何をしたらいいか知恵をください😭🌈 〇子どもたちに何かをすると言うよりお客さんに向けて子どもたちと何かをするイメージです! 似たような経験ある方大歓迎です🥺

新年度幼児4歳児

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

23日前

みりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

手遊びの「やおやのおみせ」って知ってますか?それをアレンジしてそのショッピングセンターにあるお店と無いものにしてクイズみたいにするのはどうでしょうか!子どもも大人も楽しめるのではと思いました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ワンピースにジャケット2ピースのスカートでスーツパンツスタイル指定の服装があるよ」いつもと同じ格好だよ入園式はないよ~その他(コメントで教えて下さい)

155票・残り4日

気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

185票・残り3日

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

220票・残り2日

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

226票・残り1日