0歳児」のお悩み相談(33ページ目)

「0歳児」で新着のお悩み相談

961-990/1474件
保育・お仕事

休憩や持ち帰り仕事についてです。 ※相変わらずの長文で申し訳ありません。 他業界から10年以上ぶりに復帰した者です。 主担任と2人で0歳児をもっています。 午睡が安定せず、起きてしまうので休憩がきちんと取れる日が少ない状況です。 連絡帳と日誌、給食後の掃除や着替えの片付け等は、基本休憩時間にやっています。 子どもが優先なので、休憩中にある程度やらないと回らない事は理解しています。 ですが、主担任がある日休憩中にトイレ掃除をしたり、家に持ち帰って制作物をやってきました。 トイレ掃除は曜日当番制です。 午睡の時間にできない日はおやつの時間にやる等しています。 また、私の働いている保育園は、持ち帰りが禁止とされています。やる時間がなかった訳でもないです。 主担任の先生は、自分がやっているから他人に押し付けてやれと言うタイプではないです。 ただ、さすがにトイレ掃除や持ち帰りはやり過ぎではないかと思い、副主任の先生に相談をしました。 休憩に何をしようが自由ですが、いつも笑顔で優しい主担任の先生に長く続けて欲しいと思っています。 無理をしたら続かないと私は考えています。 また、来年以降に他の先生と組んだ時に「休憩中にやらなければいけないのか」と思われるのでは、とも思いました。 というのも、今の1歳児や2歳児クラスの先生方は、きっちり休憩を取っているので、余計そう思うのではと思ったのです。 ただ、私が相談した事が、私が休憩を取りたいから言っているように捉えられた感があり、幼児の先生になったら休憩はもっと取れない、今までこのような意見はなかったと言われてしまいました。 あくまでも主担任の先生に少しでも休める時は休んで欲しかったのですが…主担任は逆に休憩を取る事が落ち着かないのかもしれないとも言われ、相談をしたことがいけなかったのかと落ち込んでいます。 新人が意見や相談を言ってはいけないのでしょうか。 何も言わずに黙って仕事をする事が波風を立てなくて良いのかと思ったりしています。 モヤモヤして眠れず、明日保育園に行く事が憂鬱になっています。

休憩0歳児ストレス

さくら

保育士, 保育園

62021/09/08

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

0歳児はお昼寝も早く起きてしまったりして、休憩もあまり取れないし、仕事も思うように進められないですよね。 クラスのことなので、まずは主担任の先生に話を聞いてみる方がいいかと思います! その先生の考えもありますからね! でも、新人の先生が意見や相談を言ってはいけないなんてことはないと思うので気になったことは聞くべきです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会の季節になりましたね。0歳児の親子触れ合い体操に悩んでいます。0歳児と行ってもみんな1歳になっていて、YouTubeを見ても、乳児のようなのしか見当たりません。何かいいのありませんか?

運動会0歳児担任

にゃンズ

保育士, 小規模認可保育園

32021/09/12

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

うちは保護者が椅子に座って子どもを膝の上に乗せてユラユラ踊ってる感出す程度です。今からだとトンボのメガネは毎日歌っているので子ども達も自然と振りを覚え、両手を広げ体を左右に揺らしてます。それだけでもかわいいですよ。参考にならずすいません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いまのゼロ歳児クラスのある非常勤保育士! その人は、サブリーダーや、他の人にはお礼も言ったりするのに私には、お休みのお礼なども何も言わない。それが気にくわなくて今朝、挨拶に無視をしたら、その人が我慢するの嫌だから言わせてもらうけど無視やめてくださいと言ってきた! おかげで私の心はイライラです。 私の態度はおかしかったと思いますが自分も思ってること言ったほうが良いですか? あまり距離を置いて関わらないようにできるならそれが一番なんですけどね💦

0歳児保育士

voice

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

22021/09/10

田中

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

職員同士の関係でイライラすると、仕事のモチベーション下がりますね💦きっと平等にお礼の言えない人に対してイライラするvoiceさんは、正義感が強い素敵な先生だと思います。相手に「無視やめてください」と言われた時に、イライラを表に出さずにいたのならすごいと思います。「相手にされて嫌なこと、非常識だと感じることは自分はやらない。」大切なことですよね。確かに無視はおかしかったと思いますが、みんなを平等に考え、お礼を伝えられる人であり続ける事は大切だと思います。その時に感じたvoiceさんの判断でいいと思いました!

回答をもっと見る

遊び

0歳児さんにおすすめの絵本はありますか?? たくさん呼んであげたいのですが、0歳児さんは1つの本を読むと言うよりもたくさんの本、言葉を読んであげたくて…

絵本0歳児保育内容

na

保育士, 認可保育園

42021/09/09

あい

保育士, 看護師, 保育園

だるまさんシリーズは大好きです。 金魚が逃げたなども人気です。 いろんな本に触れてほしいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもの好きな食事について 離乳食の完了期〜1歳半頃→穀物 1歳半〜3歳頃→タンパク質 やたら欲しがると思われませんか? 成長に伴い、身体が欲してるのかなぁ?と思ったりしてます。 同じように感じておられる、又は、いやいや、〇〇歳頃は□□を好む様に感じる…など、別の意見など、お聞かせ下さい!

3歳児保護者0歳児

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

42021/09/08

ぬーそう

保育士, 保育園

やたら欲しがるのは汁物!と感じます。 まるで麦茶のようにごくごく飲み干す子供も多いイメージです。 たくさん食べる子供はかわいいですよね^ - ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児さんについての質問です。 0歳児さんの担任をしているのですが、3歳児さんは 僕お兄さん!お姉さん!と言う気持ちもありながら まだ自分が甘えたい年頃だと思っています。 合同保育をしたときにお世話をしてくれるのですが、 おもちゃを取られたときにどうしても泣いたり怒ったりしてしまいます。 そのあとの声かけで落ち着く子がほとんどなのですが、その後にこそっと意地悪をする子もいます… そのような時の対応を教えて頂きたいです。

3歳児0歳児保育内容

na

保育士, 認可保育園

32021/09/09

あい

保育士, 看護師, 保育園

3歳だとまだまだ、お友達や下の子とのやりとりですトラブルになることはありますよね。 一つ一つ丁寧にそれぞれの気持ちを表現するお手伝いをします。 でも、いつも小さい子に譲ってね、だと大きくなりたくないとう思いになってもいけないので、合同保育でもエリア分けをして、おもちゃや遊びが中断せず遊べる時間を作っています。

回答をもっと見る

愚痴

保育園で働き始めて2年目のひよっこです。 去年からずっと疑問に思っていたのですが… PCで出勤簿をつけるタイプで、休憩時間は一律1時間と記入します。しかし、現実は休憩などほぼなくそもそも保育室から出て休憩はできません。 午睡中に、連絡帳や日誌を書き、午睡チェックしながらご飯を食べていると子どもが起きてしまい、寝かしつけをし…の繰り返しです。 これでも休憩を1時間取ったことになるのでしょうか…。

休憩0歳児ストレス

かなやん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22021/09/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非常勤をしています。 平日週休返上で出勤しています。今年度は2歳児クラスなので 45分休憩が取れてますが去年、年度途中から入った1歳児クラスの時は 45分 きちんと休憩を取ったことなかったのですが、パソコンに休憩時間 45分(12:15〜13:00)と入録してました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳クラス担任です。 トンボの制作をしたいのですが、 技法などのアドバイスを頂けないでしょうか。 全員1歳になっています。 お絵描き、シールなど キノコの制作を先日やってお部屋に飾っているのですが 9月にキノコは早かったでしょうか。。。

0歳児保育内容1歳児

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

32021/09/08

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

・水性ペンでなぐりがきをしたものにスプレーで水をかけて、にじみ絵にし、綺麗な部分をトンボの羽根の形にする、などいかがでしょう? キノコの壁面の上に飛んでいる様に貼ってもいいし、テグス等で天井や窓枠に吊って、飛んでいる様にしてもいいかも? ・スーパーでは、キノコフェアが開催されてましたよ🍄 季節は秋ですから早くは感じません😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

0、1、2歳児(合同)で絵本の読み聞かせをする時に 考慮するべきことを教えてください! 0歳児は、おすわりはできる子たちです。 絵本の選び方や気をつけること、みんなが落ち着いて聞ける工夫など、なんでも構いません。 よろしくお願いします!

絵本0歳児2歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42021/09/06

kozumo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

お疲れ様です! 合同だと、絵本選びもそうですが、話し方も悩みますよね💦 繰り返しのある絵本や、みんなで声を出して参加したり答えたりできる絵本は一緒に楽しめるのでよく読みます😊…が、どうしても2歳児さんが積極的に参加してきてくれて0.1歳児さんが置いてけぼり…なんて状況も生まれやすいので、座り方や問いかけ方は下の年齢の子に配慮する必要があるかなとは思います。具体的なアイディアではなくすみません💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの保育園で、0歳クラスは子ども何人に対して何人の保育士がついていますか? うちは子ども9人に対して保育士4人が通常ですが、夕方になるとパートさんがいなくなりギリギリで回しています… 0歳なので手厚く見てあげたいのですが、体制的にそうもいかないことも多いです。

0歳児パート保育士

ぴあ

保育士, 保育園

72021/09/05

たむたむ

保育士, 公立保育園

うちの園は、子6人対保育士3人でみています。そのうち1人はパートですが、17時半までの勤務なので、特に人が足りないとかはないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

系列園からヘルプに来てくれている先生が妊娠していて(最近わかったばかり)、出血があったりしたみたい…。 ヘルプの先生だし、正直どこまで頼んで良いか分からない…。 系列園の園長(ヘルプの先生所属先)や私の所属先の園長からも無理しないように! 本当に大丈夫?など言われてるみたいだけど、本人大丈夫ってヘルプに来ている…。 本人大丈夫!って言ってるから普通にして良いって言われてるけど、何かあっても怖い…。 何かあった時に私の方が罪悪感に駆られそう…。 二人産んでいて、2人目はトラブルだらけだったから怖い…。

0歳児正社員ストレス

子育てママNS

看護師, 保育園, 認可保育園

42021/09/07

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

はじめまして。 何があるかわからないからほんとに怖いですよね。 きっと体調は本人にしかわからないから、無理しないでもらいたいですね。病院を勧めてみるのはどうでしょう?

回答をもっと見る

保育学生・国試

実習目標で、乳児の発達過程を理解して子ども一人一人にあった援助をしていきたいと考えているのですが、これ以上文章が出てこず、つまずいています💦 他に乳児の保育で目を向けたりこんな事を見てみるのもあるなどありますか???

実習0歳児1歳児

すだち

学生, 保育園

32021/09/05

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

月齢だけでは言えずに、個人差が本当に大きいです。よく観察してみてください。 大切なお子さんの命をあずかる仕事です。ケガのないように大切に見守ってあげてくださいね。たくさん言葉がけして積極的に関わると実習評価も良くなりますよ。

回答をもっと見る

遊び

乳児クラスさんの水遊びは、保護者の方に水遊び用のパンツをもってきてもらっていますか? どんな服装で遊んでいるのか教えてください。

水遊び乳児0歳児

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

112021/08/26

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

0歳児は沐浴、 1・2歳児は水着を着てプール遊びをしています。 最近はラッシュガードを着る子も増えました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日から正規であるが、保育補助の人が帰ってきます。 私の家近くに住んでる人で、まだ若いのですが 園長に私のことが怖いと伝えたらしく、子どもに対して怖いと話したそうです。確かに以前相談乗ってもらったように差別するサブリーダーや、それを盛り上げる非常勤の人たちで苛つきを子どもに当ててしまったこともありました。もののように子どもを声かけずに離してしまったことも。反省してます。保育士として失格てきなことをしたことも。 その人がかえってくることにこわいです。

0歳児正社員保育士

voice

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

62021/09/05

のん

保育士, 保育園

ご自分の行動を反省し、改善しようとしているのであれば、きっと大丈夫ですよ。 保育補助の方も久々?の保育で困る場面もあると思うので、ヘルプしつつ、コミュニケーションとりつつ、親睦を深めることに注力してみましょう。 力を合わせて、子どものためになる保育をしていけるよう応援しています📣

回答をもっと見る

行事・出し物

0、1、2歳児の運動会というと、どんな内容をされていますか? コロナ関係なしで大丈夫です! 親子で楽しめるものも一緒に教えていただけると嬉しいです。

運動会0歳児2歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

102021/09/03

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんばんは! サーキットなど楽しめると思います! あとは親子でダンスなども2歳児なら楽しめると思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育記録の書き方を教えてください。

記録0歳児保育士

モカ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

42021/08/28

のん

保育士, 保育園

保育記録とは日誌のことでしょうか。 個別やクラスの計画・反省のことでしょうか。 それとも、それ以外の子どもの姿の記録でしょうか。 どれかはわかりませんが、先輩の書いているものをまず読んでみるといいかもしれませんね。 子どもの姿、環境設定、配慮などが書いてあると思われます。

回答をもっと見る

遊び

0歳クラスで、新しい絵本を何冊か園長先生が買ってくれることになりました! 0〜1才で子どもの食い付きが良い何かおすすめの絵本はありますか?? 候補を沢山あげて、その中から良いものを選びたくて🙌✨

絵本0歳児1歳児

ぴあ

保育士, 保育園

42021/09/03

kozumo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

お疲れ様です! 絵本選び、楽しいけど考えれば考えるほど悩みますよね。笑 ベタですが、私はこぐまちゃんシリーズがオススメです!リズムの良いフレーズが読んでいて楽しく子どもたちも引き込まれるように見てくれます♪ 同じ理由で、とよたかずひこさんの「○○さんがね」シリーズも良いと思います!こちらは「いちごさん」「おいもさん」のように食べ物がテーマです☆ 印象的なフレーズや、歌のようなリズムをつけて読める絵本は0〜1歳児さんも楽しめる楽しい絵本だと思います♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

日案の、「ねらい」の書き方で悩んでいます。 0歳児クラスなのですが、 「戸外で自然を感じ、身体を動かす」 「保育者とのコミュニケーションを通して安定した情緒で過ごす」 など毎日同じことばかりになってしまいます。 週案に沿ってもいるので、あまり突飛な事も書けません。 違う言い回しなどもなかなか思いつかず、密かに困っています。 いろんな例が見られるサイトや本などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

日案ねらい0歳児

しいな

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

62021/08/31

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

職場にある昨年度の資料を参考にするのはどうですか?あとは、ねらいなどが書いてある本を買ったこともありますが、今すぐタイトルが出てこなくて申し訳ないです。たくさん検索すると出てきそうなので、何か見つけたら報告しますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

濃厚接触者として、ペアの先生1人が2週間前から休み(火曜日に復帰予定)。 フリーの先生に入ってもらいながら、もう1人のペアの先生と何とか乗り切ってきたけど、この2週間の間に、噛みつきが増え、手足口病も流行り(クラスのほとんどが感染)、運動会の取り組みも始まり、担任2人はヘトヘト...。 他にも長期休みの職員が数人いて、保育士の人数が足りず、余裕もなくバタバタな毎日。 自分自身にも余裕がなくて、子どもたちを怒ることが増えて、その事に「こんなはずじゃないのに...」と、自分が余計にイライラ😰 子どもたち、ごめんね...。

0歳児ストレス担任

Remi

保育士, 保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園

22021/09/03

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

似たような状況でびっくりでした、、!! お疲れ様です😭😭 人数足りない日に限って子どもの人数多いことあってうああああああってなっていました笑笑 土日ゆっくり休んでくださいね😭

回答をもっと見る

行事・出し物

毎日の業務お疲れ様です。 誕生日に読むオススメの絵本があれば 教えてください。 今はミッフィのお誕生日おめでとう。 しまじろうの絵本についてる誕生日のお話。 ばけたくんのお誕生日の絵本があります。 今度の誕生会の経費が余ったので1冊本を買っていいことになったので、0.1.2.3歳の子が喜ぶ絵本があれば よかったら教えてください。

誕生会0歳児1歳児

ピーチ

保育士, 病院内保育

42021/09/01

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

「おおきくなるっていうことは」という絵本はおすすめです! テンポがよく、内容も子どもたちに質問したりしながらすすめられますよ♩ 参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんがいます。その子が160mlのミルクを3時間おきに飲んでいます。ですが、一度寝ると長く寝て起こさなければ5時間ミルクがあく事があります。時間が空いても現在160ml以上は飲ませられません。体型は普通です。 その場合、起こしてまで3時間おきにミルクをあげた方が良いのでしょうか?それとも、眠たいから寝ているので起きるまで待ち4〜5時間ミルクの間隔をあけてもよろしいのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

ミルク0歳児担任

のん

保育士, 認可外保育園

72021/08/30

kozumo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

お疲れ様です。 よく眠るお子さんなのですね! 私個人的には、そろそろ生活リズムをつけて遊びや触れ合いによる刺激があっても良い時期だと思うので3時間眠っているなら起こしても良いのでは…?と思いますが、まずは保護者の方に相談してみてはどうでしょうか。 日中、園でぐっすり長時間眠ってお家で眠れずに困っていたり、触れ合いや遊びが足りなくなっている様子はありませんか? 一人ひとりのお子さんのリズムがありますし、日々成長の大きい時期ですので家庭と相談しながら決めていくのが1番かと思います。

回答をもっと見る

遊び

0.1歳児におすすめの感触遊びがあれば教えてください! まだ口に入れてしまう心配がある子もいるので、形状や遊び方に悩みますが室内遊びを広げるために感触遊びのレパートリーを増やしたいと考えています。 今までは、ジップロックの中に色水を入れて上から触ったり、プチプチを触ったりといったことをやってみています。

部屋遊び0歳児1歳児

kozumo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62021/09/01

りいな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

わたしはよく寒天に食紅で 色をつけたものをにぎったり つぶしたりコップにいれたり等で あそんだり片栗粉に色をつけて 片栗粉ならではの触りごこちを 楽しんだりしています。 もしかして口にいれてしまっても 寒天や食紅、片栗粉などなので 害はないです。 また、色氷をつくったり 小麦粉にだんだん 少しづつ水を入れていくと 固まっていく、そしてドロドロに なっていく感触を感じるなどして 遊ぶのもたのしいですよ!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0.1.2歳児の保育園です。 避難訓練を毎月行っていますが、その都度前日にどう誘導するかや、誰が園庭の鍵を開けるか、誰が上履き、防止を持ち出すか?等、当日に参加するスタッフで決めますが、実際には予告なく災害が起きるので、ある程度決まりがあった方が良いのでは?と思っています。 上からは、その時にいる先生(パート等)に正職員が指示を出して臨機応変に動けるように!という感じですが、皆さんのえんではどのような決まりがありますか?

0歳児2歳児1歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32021/08/17

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

パートの先生も毎日出勤ではなく時間も短いと思うので決まりを作ると逆にいない時に誰かがやっただろうと思ってしまう気がします。 やはり訓練をたくさんやってその時の係をローテーションしていってこれが必要、あれが必要と職員がみんなで気づいていけば実際の災害の時にも率先して動けるし正職員が指示が出せるんじゃないでしょうか? 数こなすしかないかなと思います💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

敬老の日にお年寄りの方と園児でふれあい遊びをしたいと考えています。1歳の子どもとお年寄りの方で楽しめるふれあい遊びおすすめありますか? 一本橋はしたいなと思っていて、バスごっこはお年寄りに負担が大きいかな…と悩んでいます。

スキンシップ内容0歳児

のん

保育士, 認可外保育園

72021/08/15

もりもと

幼稚園教諭, 幼稚園

一本橋はお年寄りも知ってそうでいいですねぇ! あとは手遊び歌はどうですか? お年寄りの年代も知ってるような ★げんこつやまのたぬきさんとか! 『また明日♪』 膝の上に乗せたりするよりちょっとタッチしたりするくらいが距離感的にもこのご時世的にもちょうどいいかと思います(^o^)

回答をもっと見る

遊び

0・1歳児さんで、みなさんの園ではどんな体操やダンスをしていますか?? 体操→どうぶつ体操、できるかな?、さんさん体操 ダンス→エビカニクス、ピカピカブー このあたりはよくやっているのですが、最近マンネリ気味で… 良かったら教えてください🙏

運動遊び0歳児遊び

ぴあ

保育士, 保育園

42021/08/31

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

少し古くなってしまいますが、わーおを未満児は踊っていました! あとはからだダンダン、ディズニー体操をしていました!

回答をもっと見る

遊び

運動会の種目について相談です。 コロナの流行もあり、保護者を呼ばずに室内で運動会ごっこを行います。 0.1歳児が楽しんで参加できる種目がなかなか思い浮かばず…。何か良い案があれば教えてください!

運動遊び運動会0歳児

kozumo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42021/08/30

りいな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

トンネルくぐったりミニ階段を 登ったりしてそこをハイハイや 歩いてゴールを目指すというのは どうでしょうか? トンネルやミニ階段は ダンボールや牛乳パックで 簡単に作れますよ! 0.1歳の月齢で発達段階も 違うのですがハイハイの子も 歩けるようになった子も 楽しめるのかな?と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児主担任になりました。ペアの先生が看護師なので、部屋から出て行く事が多々あり、その時に先輩(4年目)が入ってくれます。 有難いのですが、全く子供と遊んでくれず見守るばかりです...見守る事も大事だと思うのですが、遊んでくれないので子どもとの距離が縮まらず、先輩が入るたび人見知りで泣いてしまう子がいます。 また、○○ちゃんは噛んだり他のお友達に手を出しちゃう時があるので目を離さない欲しいと伝えても、見ているはずなのに声掛けをせず、私が気付いて注意する事が多いです。 以前午睡の時間に先輩が入ってくれました。私は2人の子の給食を準備をするので、起きている子(3人)を見てほしい。その3人の中に手を出す子もいてたので注意してもらいたいですと伝えました。 時間が経ち、2人にご飯をあげている時にふと先輩と子ども達を見ると、柵を掴まり立ちをしている2人が押し合っていて私が声をかける時には転けてしまい1人が柵にオデコをぶつけ真っ赤になっていました。私がクラスで初めてさせてしまった怪我です。 その時、何してたん?何で見てくれていない?と怒りが...私が目を離したのも悪いんですが、相手は4年目の先輩。大丈夫と思ってしまいました。 その日から先輩が入る度にいつも以上に気を遣いしんどいです。私がどれ程言っても返事をするだけで行動してくれず。イライラするばかりで子供と関わる楽しい時間が楽しめないです。研修中に先輩は馬鹿にはしない尊敬の心を持ってと言われました。正直持てないです。先輩ズラすんなとまでも思うレベルまできてます その先輩とどのように保育すればいいですか、、 またどうやって関わればいいですか、、

先輩0歳児ストレス

(^O^☆♪

保育士, 保育園

82021/08/29

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

『4年目の方に、子どもを観ておいて欲しいと伝えている事、しかし、子どもを充分にみてもらえない事』 を主任の先生とペアの先生にご相談されるのが1番かと思います。 具体的にどう言ったら見ていてもらえるのか、まで突っ込んで聞いてみれば、良いと思います。 指導を4年目の方にしてもらえるか、カバーに入るのが別の方になるか、を期待して…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担任です。 ここ数日夕方になると、玩具で遊んでいる途中に私を見て、ハイハイで泣きながら膝の上につかまり立ちをして抱きついて来る子がいます。(もうすぐ1歳4ヶ月の子です。) その子は、以前は夕方になると寝ていたのですが、最近は寝ず、立って抱っこをしている間は泣かなくなりますが、座って膝に座らせると怒ったように泣きます。 他の子どもと一緒に両膝に乗せてると、もう1人の子を押して怒ります。 寂しいのかと思っていましたが、私がトイレに行くなどでお部屋からいなくなると、しばらくは泣くものの少しすると他の先生の膝の上で泣かずに座っています。 できる限り抱っこはしてあげたいのですが、時間帯的に0、1、2歳児が合同で過ごしている時間なので、保育士の人数も限りありますし、危ないことがある時にすぐ動けないので、その子だけをずっと立って抱っこすることは難しいです。 お迎えに来るたびにあまりの泣き声で、お母さんがビックリしている日が続いており、どのように接してあげるのが良いか迷っています。 担任としては膝まで来てくれてかわいいですし、できることはしてあげたいですが、いなければいないで泣き止んでいる姿を見ると、どうしてあげることが本人のためなのかわからなくなっています。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

スキンシップ0歳児保育内容

さくら

保育士, 保育園

62021/08/26

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんにちは。 夕方頃になるとどんどん周りの子が帰ったり、合同になり人数増えたりで環境が変わると後追いが激しくなる子いますよね。 ただ、後追いをいつまでもかまっていると他の子への保育が手薄くなったりもします。 お母さんが不安な様子でしたら状況をきちんと説明してあげないといけないと思います。 構いすぎると抱っこじゃないといや、この先生じゃないといや、 となるのである程度線引をする必要があると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月から入った新しい職場で、0歳児の担任に!自分入れての複数担任で、あとは非常勤も含めて大人数での保育者。クラスのサブリーダーが人によって態度をかえたりして悩んでます。 今回、同業者の親の連絡帳に違う子の名前を書いてしまったり、シャワーのみの子にたいし、連絡帳で湯あそびのことをかいてしまった。 保育士として私はやはりだめな人だと思いますか?

連絡帳0歳児ストレス

voice

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

92021/08/25

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

日々お疲れ様です。 慣れない環境で精一杯なのでは ないでしょうか? 気にしなくていい所まで気にしてしまい 注意力が散漫になっている印象を受けました。 ただ、子どもに関わることに関しては やはり仕事としてきちんと確認をすべきかと思います。 一つひとつ落ち着いて取り組んでみてはいかがでしょうか? 環境的に難しいのであれば、 深呼吸するだけでも変わります。 誰しも失敗してスキルを積んでいます。 失敗もせず保育をしている保育士なんて いないと思いますよ! 保育に限らず、完璧な人間は居ないので、 そこまで追い詰めないで下さい😖

回答をもっと見る

遊び

0歳児担任です。 身体を動かすことに興味を持っていないのかなかなか自分で動こうとしない子がいます。 身体が大きいこともあると思いますがうつ伏せを楽しめる遊びや玩具など知っている方がいらっしゃったら教えて欲しいです。

0歳児遊び

ぷりん

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/08/27

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんばんは! 音が出るものなどその子が好きなおもちゃを上からつるしたりなど するとそれを掴もうと背筋を使ったり取ろうとしたりなど動きが見えるかもしれません! 体大きい子だと動き出すまでに時間かかったりしますよね!

回答をもっと見る

33

話題のお悩み相談

保育・お仕事

卒園式の服装がフォーマルスーツなのですが、今までスーツとの関わりがなくどこで買うのがおすすめなのか分かりません。 とりあえずバンバンおすすめのお店教えて欲しいです!! 5歳児担任では無いですが4歳児担任なので関わりは沢山あります ちな20代前半で首元スッキリがいいです!

卒園式4歳児5歳児

🍎

保育士, 認可保育園

22025/03/11

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

こんにちは!わたしは服屋さんをいろいろ見て探しました☺️ネットとかも結構あります!いろいろみたなかでもコムサの店員さんがとても親切で卒園式、入園式ともにフォーマルスーツながらも普段の服と合わせると私生活でも着れることを教えてくださったこともあり購入しました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

120日以上休みがあり基本給16万か 108日休みで基本給21万か 貴方ならどっちを選びますか? やはり休みは大事ですか?それとも給料?

施設給料転職

にっぬ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/03/11

いろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

私は、休みをとります! 状況にもよると思いますが、今は休みに家族と過ごす時間が大切なので休みを選びました。あと、体力的にもキツイので。 若い頃なら、お金をとると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後等デイサービスで働いています。 皆さん、順番ってどのように教えられていますか?列に並ぶ事はできるのですが、並んだ時、並ぶ人が変わっても前の人が優先であったりするルールの理解が曖昧な様でして。 本児が通っている保育園に保育所等訪問依頼があり見学に行った際にこのような質問を受けました。その園で試せる事であれば、順番に並ぶ人の固定化もありなのかなと思うのですが、その子が休んだりするとパターンが変わってくるし、外での応用ができないと考えています。 実際取り組んだことや、案など頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

教育環境構成3歳児

ぴよっこ

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

12025/03/11

サンジ

保育士, 認可保育園

本来は並ぶより、われ先にと突進するのが本能だと思います。 なので、並んで順番を待てるという事自体とても理性が働いている事に驚愕してる人だと自分を思い込み、偶然並べてる時に褒めまくります。何度も違う表現で繰り返して。 順番に並べない子の手をそっとにぎって、1番先にやりたかったんだね、そぉだよね。 じゃぁ先頭の子に先にやってもいいか声に出して聞いてみようか,ダメだったねー どうすればいいかなー 誰かいい事思いつくこいるかなー とみんなで巻き込んで順番に並ぶことの大事さを少しずつ理解することを大事にしてます。 最初はケンカや癇癪色々あると思います。 もしかしたら最初だけでなくずっとかもしれません笑 でも抜かしたい子、抜かされたくない子の心の代弁を何度も何度も繰り返して、理解を進めた方が結局は早いと信じています。 固定化したら、外に出た時に困ります。 その園の中で上手くいくことを目指すのではなく、その子が生きる力を持って人生が上手く行く事を助けていけたらいいなぁと思ってます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

私が保育園で勤務する看護師です園に看護師はいるよ♪園に看護師はいませんその他(コメントで教えて下さい)

54票・2025/03/19

3年は頑張れ✨3年じゃなくても状況にもよると思う3年以上がんばれ~その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/03/18

用意するのが暗黙の了解かな用意する派その時々で他の人に合わせる用意しない派その他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/03/17

正社員、正規の経験だけ両方の経験がある会計年度やパートの非正規だけその他(コメントで教えて下さい)

229票・2025/03/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.