育休中異動になり、姉妹園に異動になりました。 復帰後、0歳クラスの、補助をしています。 年配の先生がこどもに威圧的です。 呼び捨ては当たり前。立ち歩くこどもに、足を叩いたり、 椅子で寝てしまった子に、膝でこどもの頭を蹴って起こしたり。 言葉使いもすごく荒いです。。。 出勤するのも辛くて、、 園長や副園長に話しましたが、根は悪くないのよ。また様子みとくね。と、根は悪くなくても、虐待をしている事実があるのに、何かあったらこの方達は責任とれるのか? 私は保育がしたくて仕事にきているのに、精神的に辛くなってきて、だんだん腹が立ってきました。 私自身も、守ってあげられず、こどもと全力で遊ぶのみで申し訳ない、と思いながら仕事しています。 年度途中ですが、退職していいものでしょうか?
退職0歳児転職
プー
幼稚園教諭, 保育園
ゆーらしあ
看護師, 認証・認定保育園
育休中の異動とは、、ご自身の育児の大変さに加え新しい園での保育や人間関係のストレスも加わり大変ですね、、、。 過去と相手は変わらないとよく言いますが、威圧的な先生方はそれが正しいと思っている(そして、それで実際になんらかの成功体験をしてしまっている)ので、園長や副園長から指導をしてもきっと変わらないと思います。 「子供と全力で遊ぶことだけで申し訳ない」と書かれていますが、プーさんご自身ができること、そしてするべきことは、「威圧的な先生を変えようと頑張ること」ではなく、実は今されていることそのものではないでしょうか?そして子供たちも何よりそれを望んでいるのではないかと思います。保育士さんとしてこんな悪い環境の中でも子供と向き合っていること自体が本当にすごいと思います! 要するに「相手を変えようとせず自分ができることだけを粛々とする」。これしかできないのだ思います。 それでも辛い、仕事中子供ではなくどうしてもその先生の方に意識がいってしまうということであれば、年度途中であっても辞める選択をするのもありだと思います。 法律では2週間前に退職の意向を伝えれば良いとされていますが、一般的には1ヶ月前、職務規定に記されていればそれに従って早めに申し出ることは大事だと思います。(ちなみに、雇い主側は、2週間以上前に申し出ている人を辞めさせないことは出来ないはずです) 手続きさえ踏めばいつでも辞められる!と思えば、意外と気にならなくなることもあるのかもしれませんが、お子さんとご自身のためには、心身の体調を崩してまで続けることはないと思います。
回答をもっと見る
話が沢山広げられる話題やテーマが見つからず、困っています。11月に園内研修担当なので、すぐにやりやすい・作りやすい・広げれやすい話題やテーマがあれば、いくつか教えてほしいです‼︎ちなみに、自分が調べてやろうと思った物が障害などについてなんですが、すでに前の月でやってしまっているので困っています。他にあれば早急に教えてください‼︎
園内研究0歳児保育内容
けんぴ(´・_・`)
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 小規模認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まさに子どもの遊びの広げ方! はいかがですか? どんな準備(玩具や、環境設定)をするか?子どもにどんな関わりや声掛けをするか? などの題材だと、他の先生方からも意見が出やすいし、学年によっても大きく違う対応が出るので、面白いと思いますよ!
回答をもっと見る
ゼロ歳児担任で、7月から頑張ってたのですが、クラスでの職員との問題や、こどもに対する行動、そして9/30日に公園行った際、すべり台の階段のところにある柱の隙間から転落事故を起こしてしまいました。近くにいて止められたはずなのに。昨日園長と話があるといわれ、幼児のフリーになりました。自業自得ですよね。。 早番のときは0歳児クラスのとこにいき、受け入れをするみたいです。また、乳児の担任に戻れるように頑張りたいと思ってます!
0歳児正社員担任
voice
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ぢょー
保育士, 保育園
事故が起こったのは、あなただけの問題だけではないと思います。 担任を持つと様々な責任を背負わされますよね。 誰も始めから上手くできるわけでないですよね。 頑張ってください。
回答をもっと見る
0歳クラス 新入園児3人が入ってきて、とても泣きが激しく在園児たちがつられて泣いたりする姿が見られます。 新入園児につきっきりで泣きをとめるのに精一杯すぎて、在園児たちの方に意識が持っていけません…。 こういう状況下でリズム遊びや歌で繋がれると考えたりもするのですが、 どのように関わったら良いでしょうか?
0歳児遊び
ふわりん
保育士, 保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
一気に3人は大変そうですね💦 ・新入園児さんをあやしながら、「〇〇ちゃん、泣いているね〜」と、在園児さんに笑顔を向ける ・在園児さんの探索活動に、泣いている子を抱っこしてついて行く など、他の子が遊ぶ様子も新入園児さんに見せ、安心してね、を双方に伝えていました。 0歳児ですから、食べたり寝たりと生理的に満たされると、周りを見渡す事が出来る様になり、在園児が遊ぶ様子を見て、日ごとに泣き声は減っていくと思いますよ。
回答をもっと見る
後輩が先回りして書類をやったら嫌だったり、仕事を取られたと思われることはありますか? 先月末に土曜保育での出勤があり、落ち着いていたので、個人カリキュラムの入力をクラス全員(5人)分やったところ、一緒に組んでいる主担任が園長や主任に「全部やられてしまった」と伝えたようです。 私としては、0歳児クラスで午睡も安定しないですし、いつ打てるかわからないからこそ時間のある時に!と思ってやったのですが、全部やったことが嫌だったようです。 その他に、連絡帳がアプリなのですが、朝私がログインした後に、主担任がユーザー切り替えすることを忘れて、私の名前で連絡帳を打っており、それを気づかずに私が午睡時間を入力して送信したら、今日私の名前で送信されていることを指摘されました。 連絡帳は、名前が残るものなので、打った本人が責任を負うべきものではあるとは思います。ただ、同じクラスの担任ですし、保護者からしたらちゃんと保育内容が伝われば問題ないことなので、たまたまの間違いならどちらでもいいのに、と思ってしまったのですが…。 私は仕事を取っているという感覚はなく、単純に私より主担任の方が忙しくて大変だから力になりたいという気持ちや、少しでもできる時に進めた方が子どもと向き合える時間が増えるという感覚なのですが…一生懸命やることが違うように捉えられて辛いです。 これまで違う業界におり、気がついてやることに対して嫌がられたことがなかったので、立ち振る舞いに悩んでいます。 私は出しゃばりすぎているのでしょうか。。。
連絡帳記録0歳児
さくら
保育士, 保育園
にゃしー
保育士, 保育園
こんばんは! 私からしたら主担任の先生がうらやましいですよ! 私なら、どんどんやってもらっておっけーです!むしろやってくださってありがとう!感謝しちゃいますよ~ まぁ、考え方は人それぞれなので…そーゆう相手と認識してやる前に確認したほうが無難ですね!
回答をもっと見る
0歳児を担任することになりました。0歳児の環境構成で「こんな事したらいいよ」と何かポイント等ありましたら教えていただけると嬉しいです。
環境構成0歳児保育内容
ピーコ
保育士, 認可外保育園
ペシェ
保育士, 保育園
うちの園はアルミでできた鏡を壁に貼り付けたり、棚にレースののれんを取り付けて、いないいないばぁができる環境を作っています。
回答をもっと見る
保育園に預けずにご家庭でお子さんを見ている方、見ていた方に質問です! 起きる時間やお風呂の時間は毎日決まっていましたか? 子どもが寝ていても、同じ時間に起こしますか? 生活リズムをつけてあげたい気持ちと、旦那さんの仕事の都合上、毎日なかなか同じリズムで過ごせない、だから夜間寝ないのかな?と悩み中です。
家庭生活0歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
大体は決まっています。 7時半頃に起き、お風呂は18-19時の間くらいです。 私がパートで18時半に帰ってくるので子どもはパパとお留守番して私が帰ってきたらご飯なので夕ご飯は少し遅いです。。 うちの子はいくらお昼寝しても21時には寝ます!
回答をもっと見る
夜間断乳された方いますか? どのような方法で、何日くらいで成功しましたか? 今5日目ですが、変わらず12時2時と起きてしまいます。 ちなみにむすこは1歳3ヶ月です。
乳児0歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
今2歳の子ですが、8ヶ月の時に夜間断乳しました。 方法は、泣いてもひたすら飲ませない、、、に尽きるのかな?と思います😭💦可哀そうなんですが、そこで飲ませてしまうと振り出しに戻ってしまうので😭 でも、泣いたらその代わりに抱っこ紐で寝かせたりはしていました。特にその後、抱っこでしか寝なくなると言うこともなかったです。 また、泣いた時に飲まなくてもお茶をストローマグで飲ませようと試みました。 1日目、2日目は何をしてもなく、麦茶拒否でしたが3日目からは途中で起きてもトントンすると自分で寝れるようになったり、麦茶も自ら飲めるように。 大体一週間くらいで落ち着いたように思いますが、朝まで寝るようになったのはもう少し先でした! また、夜間断乳をするにあたって、少し前から寝かしつけに授乳の方法を使うのをやめました。
回答をもっと見る
正規雇用で保育園の看護師、0歳児クラス担任業務。 他のクラスに比べたら子どもの人数は少ないけど、本来の看護師業務に当たれないのはストレス…。 ただ、やっと保育園看護師で働けてるから悩む…。 色々、言われるけど、今すぐ私が辞めたら0歳児クラスは崩壊するんだよ?って言いたい!
主任0歳児正社員
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 保育園
看護師で担任兼任…?お疲れさまです。 担任兼任というのは、フォローに入るのではなく、保育者1人としてカウントされているということでしょうか…? わたしの園は、こども6人なので担任2人+看護師はフォローという形で配置されています。(場合によっては散歩についてもらうこともあります) 看護師業務ができないの、キツイですよね、お察しします。 4.5月頃は保育に入ってもらったり、怪我が多くて…と、看護師が残業が多くなっていたので、主任に相談してどうしていくべきか話し、できるだけ保育を抜けてもらえるよう体制を整えています。 クラスリーダーや主任園長はどのように考えているのか、聞いてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
布オムツのリースを使っている園の方、 いらっしゃいますか? 1日に何回位替えますか? 一回のオムツ替えに何枚使用しますか? また、紙おむつを使用している園は、 何回位替えているのか知りたいです。
0歳児保育内容1歳児
おはな
保育士, 認可保育園
おむらいす
保育士
私が今まで働いた保育園は、紙おむつでした。 朝のおやつの前と後、お昼ご飯の前と後、お昼寝起き、午後のおやつの後、夕方の自由時間に替えてたので、大体1日に7〜8回ほど0、1歳児の時には替えてました。 (頻繁にオムツ替えの時間があるので、もちろん、出てない子どもはおむつは替えずに、次のオムツ替えの時間までそのままで過ごしています)
回答をもっと見る
012歳児のクラス編成について質問です。 各クラス、何歳何ヶ月から何歳何ヶ月までの子どもたちが一緒に過ごしていますか? まだ現在勤務している園でしか働いた事がなく、とある事情から疑問に感じた事がありまして、参考にさせて頂きたく思っております。
0歳児2歳児1歳児
るん
保育士, 保育園, 認可保育園
さーは
保育士, 保育園
0歳児...2020年4月生まれの子から2021年の3月生まれの子まで 1歳児...2019年4月生まれの子から2020年3月生まれの子まで 2歳児...2018年4月生まれの子から2019年3月生まれの子までです。
回答をもっと見る
今後就職を考える保育園、幼稚園等の見学時みなさんがみるところ、質問することはなんですか? 勤務時間、慣らし保育の有無、先生たちの雰囲気、待遇等
慣らし保育0歳児転職
はる
その他の職種, 児童養護施設
おむらいす
保育士
私が見学にいった際には、普段の保育内容、子どもの様子、どんな行事があって、どんなことをしたのかなどを聞きます。 見学に行っただけでは、分からないことは沢山あると思うのですが、少しでも自分が働き出した時のことを想像しやすいように、いろいろ聞きます。 自分に合った保育園や幼稚園に就職したいですよね。
回答をもっと見る
慣らし保育について これから子供を預けたいと思う保育園で自分も働く予定です。 仕事を決めないと子供を預けられない。子供の預け先を見つけないと仕事も決まらないという状態です。 仕事復帰と子供の入園が同時だとすると慣らし保育中の勤務はどうなるでしょうか? 今週見学に行くのでその時に聞いてみようと思いますが、みなさまにもお聞きしたいです🙇♀️
慣らし保育0歳児転職
はる
その他の職種, 児童養護施設
kozumo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
特殊な園なので参考になるかわかりませんが… うちの園は働きながら子どもも一緒に通える園(認可外)です。なので、子どもが慣れるまでは短時間勤務(時給のパートなので)にしてもらい、少しずつ長くしていきました。 園によって考え方が違うとは思いますが… 勤務先と預ける園が違う方は、ある程度慣らしが進んでから勤務される方がほとんどです。勤務先と園にタイミングの調整を相談させてもらえるといいですね!
回答をもっと見る
コロナワクチン接種の副作用で明日、早番パートの先生が出勤できない可能性があるみたい。 それは仕方ないのだけど、違うパートの先生が早番になるために、私の出勤時間が早まる…。 他にも同じ時間帯の先生いるのに…。 良いように使われてるなぁ…。
0歳児正社員ストレス
子育てママNS
看護師, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 保育園
早番パートの先生は、いつワクチン接種をしたのかによりますが、事前にわかっていたのであれば、シフトの調整が必要だったように感じます… 突然出勤時間が早まるの嫌ですよね。 わたしも、似たような経験があるので、気持ちわかります! 早番の先生が来れないって前日に知っていたのにも関わらずシフト調整せず、当日の朝電話が来たことがあります…笑 正社員って本当にいいように使われて、時に腹立つことありますよね! ですが、子育てママNSさんなら任せられると判断したからではないでしょうか? 前向きに捉えれば、気持ちが少し楽になるかと思います!
回答をもっと見る
0歳児さんの担任をしております! クリスマス会の出し物をそろそろ考えようかなぁ と思っているのですが、 何か皆様いい案はありますかね… ダンスとか劇とかはすぐ思いつくのですが、 やはり1歳児さんは難しいですね…😭
0歳児保育内容担任
na
保育士, 認可保育園
ハル
保育士, 保育園
こどもがする出し物ですか?大人ですか?大人の出し物ならハンドベルできよしこのよるをやったことありますよ。
回答をもっと見る
人気の離乳食後期メニューはありますか? 手掴み食べが好きになってくる時期ですよね。 保育園のご飯は美味しいので、おすすめが気になります!
離乳食0歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
ラッキー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
手掴み食べの時期も本当可愛らしいですよね♡私の保育園では白いご飯を手掴み様に丸くしてくれて提供してくれました♪ ひじきと豆腐のハンバーグとか豆腐入りチキンナゲットなど自分で掴み口に運べるものが嬉しそうでした✨
回答をもっと見る
この度、市の委託事業として子育て支援センターが開設され、勤務することになりました。 相談員として様々な相談に来られると思うのですが、実際に保育士の皆さん、保護者からどのような相談が多いと感じられますか?? 私もたくさんの方に寄り添えるようにこれからも働きながらしっかり勉強していこうと思っています。 どんな姿勢でどんな傾向があるかなどアドバイスをお願いします。 傾聴の姿勢、近代の家族の在り方、虐待問題や、食事栄養、発達の不安等、勉強し直さなければと思っています。
保護者0歳児2歳児
こつぶ
保育士, その他の職場
おむらいす
保育士
幼稚園、保育園で働き始めて10年近く経ちます。 幼稚園にいた頃は ・家では兄弟喧嘩などで手が出ますが、園では大丈夫ですか? ・お友達と上手く遊ぶことは出来ていますか? ・1日の活動にしっかりついて行くことは出来ていますか? など、友達関係や活動中の姿などを聞かれることが多かったです。 保育園にいた頃は ・食後のミルクを嫌がるようになったのですが、大丈夫でしょうか? ・なかなか歩き始めないのですが、発達が遅れているのでしょうか? ・お箸を上手く使えていないのですが、園ではどのように指導されていますか? など、生活面についてを聞かれることが多かったです。 少しでも参考になれば幸いです。 文面から、真摯に向き合いたいという気持ちが伝わってきます。支援センターを訪れる保護者の方も、こつぶさんの様な支援員の方がいてくれると、安心して利用することが出来ると思いますので、新しい職場で体調に気をつけて頑張ってください。
回答をもっと見る
わたしが休みの時に絵の具遊びをした後輩。それ自体はよいのですが、その画用紙をどうするのか聞いたら「季節に合ったものを作りたいと思ってる」と言われました。 現在、それから2.3週間が経とうとしています… どう思いますか?💦
制作0歳児担任
あお
保育士, 保育園
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
普通に聞いちゃいます、、 あれ何にする? や、どうなった?など、いいアイディアがあればそれも踏まえてこういうのどう? とか言っちゃいます😅 あくまでも注意とかではなくさらっと、、 3週間ほど経っちゃって使える題材ではなくなっているのなら、あー、もったいなかったね〜(もっと早くやらなきゃって伝わるような感じで)など、、
回答をもっと見る
0歳児のクリスマスの製作で何ができるか探しています。足形クリスマスツリー、手形でトナカイなど、、と思いましたが、 他の先生がいつもオシャレなアイディアを持ってこられるので自信がなく困っています💦💦 お助けいただける方いらしたらお願いいたします💦
制作0歳児
しいな
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
手形、足形のアイデア可愛いと思いますよ♩ 0歳ちゃんの製作って、ぶっちゃけ周りをどれだけ可愛く大人が飾れるかですもんね(笑) 手形足形以外だと、ステンシルなどはどうでしょうか?画像の様な技法です。 月齢にもよると思いますが、12月の0歳ちゃんならタンポなどで色付けを楽しめると思いますよ♩
回答をもっと見る
0歳児担任です みんな一歳になっています 雨の時などの室内遊びがとてもマンネリしてきています。 新聞、おえかき、シール貼り、風船、マット、お人形、おままごとあそびなどはよくやっています。 他に何かいいのあるよ〜!っていう方、コメントしていただけると嬉しいです。お願いします。
部屋遊び0歳児遊び
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
去年おととしと0歳児担任でした! ほんと0歳児ってマンネリしちゃうし、時の流れが遅いですよね、、笑 書かれてるような同じような遊びばかりでしたが、マステを壁に貼って剥がすとか、風船の中に小麦粉入れてみる、とか、ちょっと発展?アレンジ?させて遊んでました!
回答をもっと見る
0.1歳児さんを対象として画用紙シアターやペープサートなど、ちょっとした時間に楽しめるものを作ってストックしようと思っています。 何かいい題材や歌があれば教えてください! 絵があまり得意ではないので、その辺りも考慮していただけるとものすごく助かります!
0歳児遊び1歳児
kozumo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
田中
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
YouTubeですが、『パンダうさぎコアラ』のペープサートを"てらこやちゃんねる"というアカウントが出しています。手作りでパンダとうさぎとコアラの絵を描いて作ってみたら好評でした!手遊びにも繋げることができます☺️
回答をもっと見る
休憩や持ち帰り仕事についてです。 ※相変わらずの長文で申し訳ありません。 他業界から10年以上ぶりに復帰した者です。 主担任と2人で0歳児をもっています。 午睡が安定せず、起きてしまうので休憩がきちんと取れる日が少ない状況です。 連絡帳と日誌、給食後の掃除や着替えの片付け等は、基本休憩時間にやっています。 子どもが優先なので、休憩中にある程度やらないと回らない事は理解しています。 ですが、主担任がある日休憩中にトイレ掃除をしたり、家に持ち帰って制作物をやってきました。 トイレ掃除は曜日当番制です。 午睡の時間にできない日はおやつの時間にやる等しています。 また、私の働いている保育園は、持ち帰りが禁止とされています。やる時間がなかった訳でもないです。 主担任の先生は、自分がやっているから他人に押し付けてやれと言うタイプではないです。 ただ、さすがにトイレ掃除や持ち帰りはやり過ぎではないかと思い、副主任の先生に相談をしました。 休憩に何をしようが自由ですが、いつも笑顔で優しい主担任の先生に長く続けて欲しいと思っています。 無理をしたら続かないと私は考えています。 また、来年以降に他の先生と組んだ時に「休憩中にやらなければいけないのか」と思われるのでは、とも思いました。 というのも、今の1歳児や2歳児クラスの先生方は、きっちり休憩を取っているので、余計そう思うのではと思ったのです。 ただ、私が相談した事が、私が休憩を取りたいから言っているように捉えられた感があり、幼児の先生になったら休憩はもっと取れない、今までこのような意見はなかったと言われてしまいました。 あくまでも主担任の先生に少しでも休める時は休んで欲しかったのですが…主担任は逆に休憩を取る事が落ち着かないのかもしれないとも言われ、相談をしたことがいけなかったのかと落ち込んでいます。 新人が意見や相談を言ってはいけないのでしょうか。 何も言わずに黙って仕事をする事が波風を立てなくて良いのかと思ったりしています。 モヤモヤして眠れず、明日保育園に行く事が憂鬱になっています。
休憩0歳児ストレス
さくら
保育士, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
0歳児はお昼寝も早く起きてしまったりして、休憩もあまり取れないし、仕事も思うように進められないですよね。 クラスのことなので、まずは主担任の先生に話を聞いてみる方がいいかと思います! その先生の考えもありますからね! でも、新人の先生が意見や相談を言ってはいけないなんてことはないと思うので気になったことは聞くべきです!
回答をもっと見る
運動会の季節になりましたね。0歳児の親子触れ合い体操に悩んでいます。0歳児と行ってもみんな1歳になっていて、YouTubeを見ても、乳児のようなのしか見当たりません。何かいいのありませんか?
運動会0歳児担任
にゃンズ
保育士, 小規模認可保育園
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
うちは保護者が椅子に座って子どもを膝の上に乗せてユラユラ踊ってる感出す程度です。今からだとトンボのメガネは毎日歌っているので子ども達も自然と振りを覚え、両手を広げ体を左右に揺らしてます。それだけでもかわいいですよ。参考にならずすいません。
回答をもっと見る
いまのゼロ歳児クラスのある非常勤保育士! その人は、サブリーダーや、他の人にはお礼も言ったりするのに私には、お休みのお礼なども何も言わない。それが気にくわなくて今朝、挨拶に無視をしたら、その人が我慢するの嫌だから言わせてもらうけど無視やめてくださいと言ってきた! おかげで私の心はイライラです。 私の態度はおかしかったと思いますが自分も思ってること言ったほうが良いですか? あまり距離を置いて関わらないようにできるならそれが一番なんですけどね💦
0歳児保育士
voice
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
田中
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
職員同士の関係でイライラすると、仕事のモチベーション下がりますね💦きっと平等にお礼の言えない人に対してイライラするvoiceさんは、正義感が強い素敵な先生だと思います。相手に「無視やめてください」と言われた時に、イライラを表に出さずにいたのならすごいと思います。「相手にされて嫌なこと、非常識だと感じることは自分はやらない。」大切なことですよね。確かに無視はおかしかったと思いますが、みんなを平等に考え、お礼を伝えられる人であり続ける事は大切だと思います。その時に感じたvoiceさんの判断でいいと思いました!
回答をもっと見る
0歳児さんにおすすめの絵本はありますか?? たくさん呼んであげたいのですが、0歳児さんは1つの本を読むと言うよりもたくさんの本、言葉を読んであげたくて…
絵本0歳児保育内容
na
保育士, 認可保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
だるまさんシリーズは大好きです。 金魚が逃げたなども人気です。 いろんな本に触れてほしいですよね。
回答をもっと見る
子どもの好きな食事について 離乳食の完了期〜1歳半頃→穀物 1歳半〜3歳頃→タンパク質 やたら欲しがると思われませんか? 成長に伴い、身体が欲してるのかなぁ?と思ったりしてます。 同じように感じておられる、又は、いやいや、〇〇歳頃は□□を好む様に感じる…など、別の意見など、お聞かせ下さい!
3歳児保護者0歳児
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
やたら欲しがるのは汁物!と感じます。 まるで麦茶のようにごくごく飲み干す子供も多いイメージです。 たくさん食べる子供はかわいいですよね^ - ^
回答をもっと見る
3歳児さんについての質問です。 0歳児さんの担任をしているのですが、3歳児さんは 僕お兄さん!お姉さん!と言う気持ちもありながら まだ自分が甘えたい年頃だと思っています。 合同保育をしたときにお世話をしてくれるのですが、 おもちゃを取られたときにどうしても泣いたり怒ったりしてしまいます。 そのあとの声かけで落ち着く子がほとんどなのですが、その後にこそっと意地悪をする子もいます… そのような時の対応を教えて頂きたいです。
3歳児0歳児保育内容
na
保育士, 認可保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
3歳だとまだまだ、お友達や下の子とのやりとりですトラブルになることはありますよね。 一つ一つ丁寧にそれぞれの気持ちを表現するお手伝いをします。 でも、いつも小さい子に譲ってね、だと大きくなりたくないとう思いになってもいけないので、合同保育でもエリア分けをして、おもちゃや遊びが中断せず遊べる時間を作っています。
回答をもっと見る
保育園で働き始めて2年目のひよっこです。 去年からずっと疑問に思っていたのですが… PCで出勤簿をつけるタイプで、休憩時間は一律1時間と記入します。しかし、現実は休憩などほぼなくそもそも保育室から出て休憩はできません。 午睡中に、連絡帳や日誌を書き、午睡チェックしながらご飯を食べていると子どもが起きてしまい、寝かしつけをし…の繰り返しです。 これでも休憩を1時間取ったことになるのでしょうか…。
休憩0歳児ストレス
かなやん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非常勤をしています。 平日週休返上で出勤しています。今年度は2歳児クラスなので 45分休憩が取れてますが去年、年度途中から入った1歳児クラスの時は 45分 きちんと休憩を取ったことなかったのですが、パソコンに休憩時間 45分(12:15〜13:00)と入録してました。
回答をもっと見る
0歳クラス担任です。 トンボの制作をしたいのですが、 技法などのアドバイスを頂けないでしょうか。 全員1歳になっています。 お絵描き、シールなど キノコの制作を先日やってお部屋に飾っているのですが 9月にキノコは早かったでしょうか。。。
0歳児保育内容1歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
・水性ペンでなぐりがきをしたものにスプレーで水をかけて、にじみ絵にし、綺麗な部分をトンボの羽根の形にする、などいかがでしょう? キノコの壁面の上に飛んでいる様に貼ってもいいし、テグス等で天井や窓枠に吊って、飛んでいる様にしてもいいかも? ・スーパーでは、キノコフェアが開催されてましたよ🍄 季節は秋ですから早くは感じません😊
回答をもっと見る
0、1、2歳児(合同)で絵本の読み聞かせをする時に 考慮するべきことを教えてください! 0歳児は、おすわりはできる子たちです。 絵本の選び方や気をつけること、みんなが落ち着いて聞ける工夫など、なんでも構いません。 よろしくお願いします!
絵本0歳児2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
kozumo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
お疲れ様です! 合同だと、絵本選びもそうですが、話し方も悩みますよね💦 繰り返しのある絵本や、みんなで声を出して参加したり答えたりできる絵本は一緒に楽しめるのでよく読みます😊…が、どうしても2歳児さんが積極的に参加してきてくれて0.1歳児さんが置いてけぼり…なんて状況も生まれやすいので、座り方や問いかけ方は下の年齢の子に配慮する必要があるかなとは思います。具体的なアイディアではなくすみません💦
回答をもっと見る
6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦
保護者保育士
ピョコ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!
回答をもっと見る
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)