私の園では書類を作成する時間が設けられていません。午睡の時間をあてることが多いですが、0歳児クラスのため睡眠リズムの違いからすぐに起きてくる子がいるので、書類作成には専念できません。子どもの休みが多い時(たまにしかない)に順番で担任が抜けるか、時間外で行うかです。また行事が重なっても勤務時間は伸びず、ただサービスで仕事をする時間が伸びるだけです。休憩も子どもたちが起きてくるので、午睡中には回しきれずです。知り合いの保育園は休憩が取れていたり、見なし残業で手当がついているそうですが、皆さんの園ではその点、どのようなシステムになっているでしょうか。
運動遊び行事0歳児
しま
保育士, 保育園, 認可保育園
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
あくまで客観的にですが、 労働基準法では6時間~8時間は45分、8時間以上は1時間の休憩が定められています。 それが守られていない実態であれば法には反しています。 また、残業については36協定(さぶろくきょうてい)といわれるものに基づいているので、それを確認する必要があります。 おかしい、無理だ、不満だ、と思うことは法的におかしいことなのかを実態に照らし合わせる必要があると思います。 分からない場合は労働基準監督署に聞いてみるのも一つの手段です。
回答をもっと見る
認可保育園なのに。 体制表では誰かしら入るはずなのに、会議が長引いてるとかを理由に誰も時間に保育室に戻ってこなくて、 8人の0歳児を私1人でお昼寝起こし→オムツ替え→おやつをやらされます。 3月一杯で辞める予定ですが、あと1ヶ月つらい、、 園外のどこかに訴えたい気持ちで一杯です。 同じような方いませんか、、、 こんな保育園なのに第三者評価ではあちこち取り繕ったのか良い評価を貰ってるみたいで耐えられません。。
保育室私立給食
しいな
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
午睡中、クラスに1人の場合は誰か 帰って来るまで3時が過ぎようが起こしません。1人でやって事故が起きる方がこわいので。 待たずにやれば 出来ると勘違いされますよ。 会議やミーティングは伸びるものです。何もせずに待ち、帰って来るのが遅いと後がつかえることを知ってもらわないと 改善しないですよ。
回答をもっと見る
給食を食べてお着替えして午睡。 こういう流れのところは多いかと思うのですが、お着替えが済んでみんながお着替え終わるまでの時間、子ども達はどんな感じで過ごしてますか? うちの園はお着替えするとこでみんなが着替え終わるまで、絵本を読んでてねと言ってるのですが、はしゃぎまわるのでいろいろトラブルも起きて、注意ばっかりしないといけないので1番疲れる時間になっています。 環境を変えないといけないというのはわかっているのですが、どうしたらいいのか。。 みなさんの園ではどうされてるのかなと思い質問させていただきました。
トラブル0歳児2歳児
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、着替えた子から順に布団に入っていきます。保育士は、子供の人数に応じて着替えの補助から、寝かしつけへ1人ずつ流れていく感じです。 1人ずつ布団に入っていくため、みんなで待つ、寝る前に何かする時間が無いため、すんなり午睡に入れます。 食事スペース、または、午睡スペースの端で着替え、布団に向かいます。
回答をもっと見る
次年度準備を来月から徐々に進めていく予定です。 網羅的な準備リストなどあれば教えて頂ければ幸いです🙇♀️ 例えば ①誕生日壁面を作る ②棚やタオルかけなる名前シールをつくる。 など、名簿が出来てからやる事などイロイロあると思いますが、先輩保育士や上司からその都度思いついたように話されたり、クラスによっても違うのも理解しているのですが、情報がまとまっていなくて困ってしまいます。言われた事をやれば良い立場なのですが、要領を得ないタイプなので早めにとりかかりたいと,思ってます!園に準備リストなどまとめられていればよいのですが。。。。把握しておいた後優先順位など上司に相談しながら準備に無駄が無いようにしていきたいと思っています! 宜しけれ次年度クラス準備、0歳と一歳児クラスを,教えて頂ければありがたいです!
壁面0歳児1歳児
トークママ
保育士, 保育園
きょん
保育士, 保育園
①ロッカーの名前&マーク付け ②靴箱の名前&マーク付け ③名簿表、午睡表作成 ④チェックリスト(今後配布する手紙などの)作成 ⑤食事用エプロン入れや手拭きタオル、帽子入れなどの名前&マーク貼り ⑥環境構成(玩具棚の位置、玩具点検、絵本点検etc…) ⑦誕生日カード作り ⑧身体測定表作り ⑨朝と帰りの準備の仕方作成(保護者向け 0歳児 ①ミルク缶の補充 ②ミルク洗浄セットの補充 ③バギーの大掃除 でした! 園によって書類はまちまちかと思いますが、名前貼る系は本当に見落としが結構あるので大変かと思いますが、頑張ってください!
回答をもっと見る
保育士をしていると、突然子供たちがぶつかってきたり、膝にどーんと座ってきたり、可愛いですが、妊娠中はやはり気になります。 その程度なら気にしなくて大丈夫なのでしょうか? 子供たちの抱っこも控えていた方が良いのでしょうか?
0歳児2歳児1歳児
ぽんた
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私も第一子を妊娠している際の保育は、かなり神経質になりました( ; ; ) ですが、上がれるグレーの子を対応することもあり、公園でかけっこをすることもあり…もちろん抱っこもあり…でしたが、無事に出産しました! 第二子妊娠中ですが、第一子を毎日長時間抱っこしています笑 出血流や、張りなど目立った症状が出なければ、そこまで神経質にならずによかったのかな?と今は思います^ - ^ お体、大事になってください!
回答をもっと見る
肩凝りから頭痛になり あまりにひどくなり早退をし 次の日も療養したら良いよと 許可をいただき お休みをいただきました 休みあけの出勤でコロナ扱いされたりは皆さんはありますか?💦 クラスの職員に言われた言葉にヒドく傷付き…💦 出勤前に簡易検査をしての出勤が必要でしょうか? 熱が無いので検査を不要とし 園長にも許可をもらい出勤したのですが💦 皆さんの園ではどうでしょうか?💦
コロナ0歳児ストレス
て
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
私も元々扁桃腺が弱く、割とすぐに熱や喉痛の症状が出ます。 他の職員の方にも伝えていて、通院(その他持病もあるため)していることも知っていただいています。 先日熱が出た時も、私自身コロナだったら嫌だなぁと抗原検査(陰性)を行いました。 このご時世、特に周りの目が気になりますよね😓 検査キット代が園から出る形であれば、『検査しました!陰性でした!』と証明して他の職員の方に有る事無い事を言われるのを防ぐのもありかと!😭
回答をもっと見る
皆さんの園では早朝保育中や遅番保育中に教育テレビを見せたりDVDを見せるなど、映像を見せますか?勤務園は保育室にテレビがあるにも関わらずテレビは見せない方針だそうで…💦 夕方になると子どもが疲れてぐずったり部屋で走る子もいたりして落ち着かない時もあるため、たまには映像の力を借りたいのですが認められません😭
0歳児パート1歳児
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園は一度もありません。 とゆうのも機会も、テレビもないからです。 そのため、職員が少ない時間帯も、夕方も常に玩具や絵本などの保育をしています。
回答をもっと見る
モヤモヤを吐き出させて下さい。 昨日の事なのですが、受け入れ時 風邪でお休みしていた子が登園→病院に行ったら、医者に「喘息っけがある」と伝えられた→現在、3回粉薬を飲んでいる→保育園でも飲めないか。 と保護者から伝えられました。私の園では、塗り薬は預かれるが、飲み薬は預かれない決まりです。でも、喘息の恐れがあると聞き、保護者に「園で飲み薬は預かれない決まりでして…。ちょっと主任にも確認してみますね」と伝え主任に確認しに行きました。(園長はまだ出勤していない)主任も、「喘息って診断されてないんだよね?飲み薬は預かれないから、申し訳ないけど…」と返答。保護者にも「申し訳ございません。やはり飲み薬は難しいです…。喘息の恐れもあるとの事ですので、今まで以上に気にかけていきますね」と伝えて、園児を預かりました。保護者も「そうなんですね」と話、保育室を離れました。 少しすると、もう1人の担任が出勤し「さっき、○○くんの保護者に会ったけど、なんか飲み薬はダメって言われたらしいよ?どしたの?」と。 「まだ1歳だし、喘息なんでしょ?ダメとも言えないよね。園長に話してくる」と話に行き、何やかんやで『保護者が昼に飲ませにくるのは大変だから、看護師が飲ませる。いなければ担任や主任。薬は1回分のみ持たせる。名前と日付は書くこと。』となり、すぐに担任が連絡し、昼前にクスリを保護者が持ってきて、看護師が飲ませました。 看護師も担任も「やっぱり怖いじゃんね」とか、まるで私の対応が悪いかのような空気で話を初めていました。しかし、しばらくすると主任が「喘息って診断されてないんだよね?喘息っけがあるんだよね?」と。「区に確認したら、土曜日も預かれるって伝えたけど必ず主任もクラス担任2人も看護師もいるとは限らないから、やっぱり平日だけ」になりました。 そして会議で『保護者への対応は丁寧に「ダメとか言わない」』ですって。 まるで私が悪者ですよ。泣きそうになりながら、仕事しました。そもそも、園の決まりで「飲み薬は預からない」じゃないの?主任も看護師も「アレルギーや医者に必ず飲んでと言われた薬を預かれる」事を把握していませんでした。 その先生と園長だけで話がまとまるのもどうかと思いますし、薬の件も保育者全員が把握出来ていない曖昧なのもどうかと思いました。この件で、余計に園長に不信感です。 命に関わる事とはいえ、何とも言えない気持ちになりました。
0歳児正社員1歳児
みみ
保育士, 保育園
myumyu123
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
悲しかったですね😭内容を読んでいても、この件は全体の責任であって、伝え方や対応の問題ではなかったように感じます。みみさんも、あまりお気になさらず、薬に対して今一度体制を整えていきましょうね皆さんって思っていていいと思います!
回答をもっと見る
午前と午後にも分けて答えていただけると、より一層嬉しいです。シンプルに保育の引き出しのを増やすために、他園の活動に興味があります。その園の文化みたいなものもあると思うので、聞いてみたいです。
0歳児遊び保育士
しま
保育士, 保育園, 認可保育園
わか
保育士, 保育園
午前中が設定保育なので晴れの日はお散歩に出たり、保育士が吹くシャボン玉を追って遊んだり砂場遊びをしています。今は寒いので砂場だけでやシャボン玉のみで外に出ることは少ないですが… 雨の日や、室内での遊びの時は、製作活動で保育士の作った手作りシールのシール貼りをしたり、お花紙を丸めて詰めて製作物に見立てたり、絵の具や片栗粉年度、寒天遊び…などなどです。 知育玩具でかたはめや、簡単なパズルをしたりもしますよ。みんなで絵本を読んでもらったり、国旗カードも好きで集中してみています。最近はおままごとが出来る様になってきて楽しそうに遊んでいます。 午後の保育も同じ感じですが外には出ず室内でお迎えを待ちながら過ごしています。
回答をもっと見る
未満児のひなまつり話?行事の進め方どなたか参考にご意見下さい! あまり時間も長く取れないし、、、未満児にはどこまで話されてますか?
ひな祭り行事0歳児
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
きょん
保育士, 保育園
未満児だけの園でのひな祭りの進め方でしたが 歌(ひな祭りの歌)→絵本→タペストリーを使って簡単なひな人形の説明→給食紹介→おしまい でした! ひな祭りの歌は1番のみでしたが、2歳児さんが頑張って歌ってくれてました。 ひな人形のタペストリーも、園にあれば実物で説明の方がわかるかもです。 全部で10分~15分くらいで終わりましたよー!
回答をもっと見る
何をするにも、受け身で反応が薄い子どもがいます。 こういう子どもには、どのように対応してますか?
生活小規模保育園0歳児
Remi
保育士, 保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
家で何でも親がやってる子の多くがそういう感じなので「お家じゃないから、自分で頑張らないと、やらないと誰もやってくれないよ!」と声掛けをしながら 一緒にやっています。 だいたい、泣いて やってもらおうとするので泣いても無視して 一緒にやります。心苦しいですが身につけるべきことだし進級して困るのは子ども自身なので。
回答をもっと見る
保育士パート0、1歳児クラスで勤務しています。 勤務する上で悩みがあります・・ 好きな遊びを終えて帰りの会や違うことをしないといけない際になかなか遊びを終えてくれなかったりする子がいます。今日は帰りの会をしているのにおもちゃで遊んでいました。「絵本読んでくれてるしいこう」「楽しそうだよ。一緒に行こう。」などと声掛けをしても好きな遊びをしていてなかなか動いてくれません。 違う時にも私の声掛けでは動いてくれなかったり、他の先生の方が良い素振りをする子どもがいます。。 なんだか、寂しい気持ちとなかなか動いてくれずしんどいです。 どのような対応をすれば良いでしょうか… ちなみに他の先生は子どものことをみているけど、 声掛けや関わりをしないこともあります。。(それにも意味があるのかもしれないですが…) 良いアドバイス頂けたら幸いです🙏🏻✨
集まり0歳児パート
うさあさ
保育士, 保育園, 公立保育園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
帰りの会後に出す遊びをその子の好きな遊びにしてその前の遊びはそこまでその子が長く集中しないような興味のない遊びにしてみるのはどうでしょうか?笑 ギャップ作戦です^^笑
回答をもっと見る
0歳児クラスのコロナ対策について どのような対策をされていますか? 換気、サーキュレーター、ゴム手袋使用、食事についての対応など 教えてください。
コロナ0歳児正社員
て
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
おもちゃを使う度にBK水という消毒液で拭いています。紙や布のおもちゃは消毒が難しいため極力使わないですが、もし使った場合にはすぐに洗濯して乾燥機にかけています。口に入れる年齢なのでおもちゃの消毒は念入りにしています☺️
回答をもっと見る
0歳児さんのおすすめの知育おもちゃや絵本ありますか?? 1.2歳児さんのおもちゃはたくさんありますが、0歳児さんの遊び込めるものが少なく困っています(>_<)
絵本0歳児遊び
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
手作りパペット、カスタネットのように手でカチカチ叩いて遊べるおもちゃ、ヤクルト容器マラカス、スポンジを切って形にしたものを手で握って遊ぶ手作りおもちゃなどですかね!You Tubeにもそれらの作り方や遊び方載ってました。
回答をもっと見る
毎回毎回 何年も思い続けてるけど アザが出来てるのに 覚えが全く無さすぎる。 今日は左膝に1センチ大が3つ 点をつなげば3角形ww いつ?どこで?なんで? もう疑問も通り越して ワケワカメ←古っ💦 何年か前にアザが増えすぎて 血液検査までしたこともあって。 どんな保育してるか不安になってくる。
0歳児担任保育士
©️ocoa
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
分かる分かる〜 何でだろうね〜 アザ…痛くも何ともないのとか。 急に痛いのとか。 ホント不思議〜
回答をもっと見る
私が働いてるところが0.1歳児が同じ部屋で過ごしてて、活動は別々なんですけど、つい最近1歳児担任の先生が急に0歳児の活動に入ってきて、仕切り始めたんです。 月案とか週案も別々なのに来月から一緒に書くから書かなくていいよって言われたんです。 どう思いますか?
0歳児1歳児担任
sora
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 乳児院
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
それぞれのクラスの子どもたちのためにも 別が良いですね。 園長、副園長に入ってもらって 即話し合いをした方が良いです。
回答をもっと見る
節分の由来等を小さい子(0.1.2歳児)に分かるように伝えたいのですが、紙芝居や絵本の他にどのような方法があるか教えて頂きたいです。 由来を理解するまでは難しいと思うのですが、鬼が怖いというだけでなく、行事に親しめるような感じで楽しく伝えられると嬉しいです。
節分行事0歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
U-TA
保育士, 保育園
例え話を交えてすると いいと思います! 理解はできないでしょうけど それなりに伝えれたらいいと思います!
回答をもっと見る
昨日の保育士の悩んでいた原因。 園長は言わなかったが。 周りからの私への 先生は大丈夫⁇の声かけ その他色々考えて考えて 私が直接の原因なのが分かった。 0歳児を担任して。 1.2才のことに口出しなんてする暇ないし。 ましてや悪口どころか 笑顔で過ごせるように 雰囲気づくりしてたし…。 何がいけなかったのか分からない。 でも、たががフルタイムが正職の気持ちを苦しめるほどの事をしたのなら、私は辞める。 私の顔見るたび胸くそ悪いと思ってる。
0歳児保育士
©️ocoa
保育士, 公立保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
昨日もコメントをさせていただいたものです。 なんともお辛い状況‥ ©️ocoaさんに非があったような 雰囲気はしんどいですね。 配慮や気遣いもしていたのに そのような捉え方はなんとも虚しいです(涙) 人間関係って本当に難しいですね‥ 今すぐには難しいかもしれませんが 心穏やかに過ごせる日々が訪れますように。
回答をもっと見る
今日から新入園児が大勢登園するのに圧倒的に人が足りない。 しかも主の先生が朝から園長にオムツの量チェックを任されて抜け… 大事な初日だったのに、本当てんやわんやで終わってしまったし荷物がない事件も勃発してたしほんともう嫌!となってしまいました。 人足りないのは仕方がないから朝からオムツチェックやらせなければこんなことにはならなかったのに。 こんなことばっかりでもう辞めたい…
トラブル園長先生0歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ミー
保育士, 小規模認可保育園
ゆゆママ先生、お疲れ様です。 人手不足、大変ですよね。しかも新入園児となるといつも以上に手が欲しいですよね。園長先生は主の先生を抜けさせるなんて、現場の状況が見えてないのでは、、、!? うちの園でも先生たちの休みが重なったりすると人が足りない日があります。でもそういう日の方が気が引き締まりみんなで協力して保育できている気もします。 ゆゆママ先生は圧倒的に人が足りないと感じているなら、園長に相談してみてどうでしょう?○歳児に保育士○人、という決められた数字では現場は回らないことがあるということも伝えた方がいいですね。 辞める前に言いたいこといっちゃいましょ。もしかしたら改善してもらえるかもですよ!
回答をもっと見る
子供の噛みつきについて質問です。 保育をしている際に子供同士のトラブルで手が出てしまったり噛みつきが起きてしまう事があると思うのですが、その場合皆さんはどの様に対応していますか? 年齢毎に教えて頂けると嬉しいです!
0歳児パート2歳児
りゅうき
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
myumyu123
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
3、4、5歳では、関係した全ての子どもたちに話を聞いて、話し合いをします。擦り傷、切り傷、打撲等の傷ができるほど手が出た場合や噛みつきに関しては、お迎えの際に両方の保護者に必ず話します。
回答をもっと見る
0歳児は3対1。 それでもいっぱいいっぱい。。 あと2ヶ月だからと 明日から育休明けで 1人入所…。 今日の休みが とても憂鬱で仕方ない。 何でもかんでも引き受けたらダメだと思う。 書類もノートも1人増えるって 大変なんだよ。
乳児0歳児
©️ocoa
保育士, 公立保育園
まお
保育士, その他の職場
毎日お疲れさまです。 0歳児は月齢差が大きいですもんね! 3対1と言われても、3月生まれと4月生まれ では全く違いますよね。 3対1てはっきり言って 無理ですよね~😓
回答をもっと見る
園長が、、、 2歳手前のイヤイヤ期入りかけの子どもに対して 「ウソおおげさ紛らわしい」 って言うんです、、、、、 同じ空間にいるのが嫌になります。 こんなことありますか?
トラブル園長先生0歳児
い
保育士, 幼稚園教諭, 事業所内保育
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
園長先生が、、酷すぎますね。 小さい子が嫌いなのか、、それにしてもその場で口にするなんてプロ失格ですね。 保護者が知ったら怒りますし、先生たちも園長がそんな発言する人だと嫌になるのは当然ですね。
回答をもっと見る
・2023/3/31(令和5年)が期限日 ・現在、保育園にて勤務中 当時、幼稚園免許状を交付申請するかしないかを選択できる学校でした。私は幼稚園で勤務する予定がなく、10年で失効するという事と更新する気はなかったので、申請をしませんでした。 10年前と違って、子ども園の増加と今年で免許更新が廃止になると聞いたので、将来のためにも今さらながら免許状の交付申請しようかと思っています。 10年経とうとしていますが大丈夫でしょうか??無駄ですかね?? 必要な資料を集めて色々と調べている段階です。 同じような方はいらっしゃいませんか??
0歳児2歳児1歳児
えーゆー
保育士, 認可保育園
かぼ
保育士, 認可保育園
私も更新忘れてて去年オンライン試験を受けて再発行しました💦 eラーニング出できますよ。 コロナ禍なので試験もオンラインでした。
回答をもっと見る
食事の時の子どもと大人の配置が毎日難しい… 限られたテーブルと椅子で毎日、欠席とかで子どもや大人の数も変動するし決めておきたいのに朝行ってみないと分からない😭 しかもシフトとは別に、他の姉妹園で余った先生とかが急にヘルプで入ることが多くてもう頭がパンクする〜! テーブル挟むと遠くなって介助しにくいし、も〜! 誰か他の先生にも考えてもらおう…
離乳食シフト給食
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
毎日写真を撮っておく ホワイトボードを使って書く そんなふうにしていますよ
回答をもっと見る
最近凄く気になる保護者の言葉…「○○先生は?お休みですか?」 登園して部屋を見渡し、もう1人の担任が居ないといつも尋ねる。最初の頃は「お休みなんですよー」「遅番でこの後来ますよー」と笑顔で答えてたけど、流石に毎回聞かれると不快。「この保護者は私を信用してない?」「担任って思ってくれてない?」って思う。 確かに0歳児担任持つのは今年度初めてだし、不慣れな点が沢山あると思う。離乳食とか直ぐにパッと答えられないし…。それでもやっぱり、こちらが歩み寄ろうとお迎え時や連絡帳で沢山書いたり話しても、そっけないともう書かなくていいかなー。話したくないなーってなる。 多分確認で聞いてると思うけど…不快でしかない。消さも言われて「あー…このあとに出勤ですねー(私いらないですかね?)」って内心思いながら対応したし、笑えなかった。
0歳児保護者ストレス
みみ
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。 確かに気にしてしまいますよね…。 ですが、切り替えてあまり気になさらないように^ - ^ 信頼している保護者さんもたくさんいらっしゃると思いますよ!
回答をもっと見る
1歳児クラスです。 絵本がとても大好きなクラスなのですが、 クリスマス会で見て楽しめる出し物でいい物がありましたら教えてください。
0歳児2歳児1歳児
るん
保育士, 保育園, 認可保育園
カフェオレ
保育士, 認可保育園
絵本が好きだと楽しいですよね! 「おおきなかぶ」をクリスマスバージョンにして、クリスマスコスチュームを着た子どもたちがそれぞれの役になりきって、大きなかぶを引っ張ってるつもりが、出てきたのは大きなプレゼントだった!というオチのものはいかがですか? あと、出し物にできるかは分からないのですが、1歳児担任していた時に子どもたちが大好きになり、ペープサートも作ったのは、ごみたろうさんの「まどからのおくりもの」という絵本です。 色んな動物たちの家の窓を、どんなプレゼントをもらったのかと覗くのですが、窓から見えるものとは違ったものを貰っていたという、ページをめくると実は…という子どもたちにウケる展開のストーリーです。 何回読んでも、次のページに待っているオチを期待して子どもたちの目がキラキラします😊 あと、クリスマスのテーマじゃなくても良いなら、お弁当バスは子どもにも親にもウケました😊みんなの衣装姿の可愛さと、出てくる→セリフ→座るの一連の動作ができれば問題ないのでオススメです。
回答をもっと見る
献立を考えています!離乳食や幼児のおやつがなかなか良いのが見つかりません。みなさんの園では、どんなおやつがでていますか?ぜひ教えていただければと思います!
幼児乳児0歳児
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
んーーーー。 あまり変わったものがないのですが、 きな粉マカロニ 焼おにぎり ふかしいも おからクッキー ホットケーキ パン耳ラスク とかでしょうか。 特別なときは、ホットケーキをクッキーの型でくりぬいたり、チョコペンでアンパンマンの絵がかいてあったり… あとはフルーチェ+果物とか… なかなか変わった案見つからないですよね😅アレルギーなども関係してきますしね…
回答をもっと見る
3月に運動会を行います。0歳児担任なのですが絵本をテーマにした運動会をしたいなと考えています。おすすめの絵本や内容教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
運動遊び乳児0歳児
ピーコ
保育士, 認可外保育園
夏みかん
保育士, 認可保育園
定番ですが、おおきなかぶはどうでしょうか? 簡単なネズミや猫等の衣装を着せるだけでも、保護者の方は喜びますよ。
回答をもっと見る
新卒一年目です。節分行事担当になりました。 経験もなくどのような流れで進めたら良いか悩んでいます。 いいアイデアがありましたら参考にさせて頂きたいです。
新卒行事0歳児
モカ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
園の今までの行事案などは残っていますか? 私の園は、 部屋で豆まきのお話(絵本) 外に出て、豆を配る 掛け声のお話、練習 鬼登場、豆まき、鬼退治 部屋に戻って豆まきのおさらい と、各お部屋中心の行事です^_^ 頑張ってください
回答をもっと見る
乳児クラスで担当制をおこなっている方いらっしゃいますか??私の園では個別記録は担当にしていますが、保育自体は明確に担当を決めていません。担当制をうまくやるために取り入れていることがあれば教えてください!
0歳児担任
アリエル
保育士, 認可保育園
かぼ
保育士, 認可保育園
一歳児クラスで担当制を導入してます。 食事、排泄、着脱などの生活面は担当で6人ずつのグループで動いてます。行うのは2、3人ずつ時間差で行ってますよ。 遊びなどの活動は担当関係なく関わりますが連絡ノートや月案は担当が書くようにしてますが今日この子とよく遊んだとかなら他の職員が書いたりもします。 月末にクラスミーティングで担当の子の様子を話したりしてますよ😊
回答をもっと見る
みなさんの園では、不審者対応訓練をどのように行っていますか? 私の園では、実際に不審者役を決めてやっていたときもありましたが、今は人員不足等もあり不審者がいるというていで行っています。 また子ども(0〜2歳児)に対しては、保育士と一緒に訓練をするとともに、防犯紙芝居を読んだり、『いかのおすし』の約束を簡単に話したりしています。 みなさんの園のやり方等、参考にしたいので、良かったら教えてください。
安全0歳児2歳児
おはな
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
数園勤めていますが、園によってバラバラです。 不審者役があり、実際に連携して対応するのが普通かと思っていました。 今の園では、電話連絡で、部屋に集まるだけです。モヤモヤです。 実際に行っていたところでは、さすまたや、イスなどで新入を防ぐ、園内に知らせる、通報するなど細かく担当が決まっていました。また、侵入口が色々で、ヌケがないかを毎回確認できていました。
回答をもっと見る
年長さんではこの時期どんな絵本を読んでいますか? 小学校まであと半年ほどですが、就学など意識したもの選んだりしているのでしょうか。 年長さん向けのオススメの絵本教えてください〜!✨
絵本5歳児保育士
しづき
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
ましゅまろ
保育士, 認可保育園
「おおきくなるっていうことは」という絵本はご存知ですか?内容としては簡単ですが、大きくなる=進級(就学)するということの意味が伝わる絵本です😌年長さんならよく理解できると思いますよ!
回答をもっと見る
保育園ではインフルはRSウイルスは流行っていますでしょうか。私の園では別のクラスがインフルエンザになる子がちょくちょくでてきていますm(._.)m もしインフルやRSウイルスなどが出た時はどのように消毒や感染症予防などをして対策しているか知りたいです。
消毒保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
らい
看護師, 認可外保育園
感染症が流行しやすい時期になってきましたね。 今年はインフルの流行が早い気がして、年明けはどうなるのか不安を抱えています。 私の職場では、 換気を十分にする、 手洗いをする、以上児はうがいもする、 午睡中におもちゃの消毒をする、 体調が優れなそうな子はお休みまたは早退をお願いする、 体調をよくみて無理な登園はしないよう、お便りやメールでお伝えする などしかできておりません。 本当は朝や夕方の合同保育を避けたいのですが、体制上難しいのでできておりません。 感染症がひろがらないよう祈っております。
回答をもっと見る
・勤務中にすべて終わってる・残業をしている・家で下書きなどをして終わらせている・完全に持ち帰りだよ…・書類仕事はしていない・その他(コメントで教えて下さい)
・休みたい、有給使わせて~・雑談そろそろやめない?・苦手な人がいるんだよな~・もっと働きやすくして~・あの人、さぼりすぎじゃない?・いろいろ情報共有して~!・その他(コメントで教えて下さい)