0歳児を担任することになりました。0歳児の環境構成で「こんな事したらい...

ピーコ

保育士, 認可外保育園

0歳児を担任することになりました。0歳児の環境構成で「こんな事したらいいよ」と何かポイント等ありましたら教えていただけると嬉しいです。

2021/10/01

2件の回答

回答する

うちの園はアルミでできた鏡を壁に貼り付けたり、棚にレースののれんを取り付けて、いないいないばぁができる環境を作っています。

2021/10/01

回答をもっと見る


「環境構成」のお悩み相談

保育・お仕事

以前勤めていたところは、大体決まった時間に掃除機をかけたり床を拭いたりしていましたが、現在勤めている園では昼食後イスと机の下を拭くくらいで、掃除機をかけたり保育室全体の掃除はしていません。 隅に埃のかたまりが落ちていることがあるので、なるべく毎日掃除機をかけるようにしていますが、保育室の掃除をしないなんてことありますか?私が気にしすぎなのでしょうか…。 寝転んで遊んでいる子どもを見るとなんとも言えない気持ちになってしまいます。

整理整頓環境構成幼児

ぴよ

保育士, 保育園, 認可保育園

82021/11/26

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

私も3カ所経験しておりますが、掃除機やモップをかけないところはありませんでした。 掃除機かけたいですね… 保護者も気になっておられそうですね…

回答をもっと見る

施設・環境

過去にいた2つの園では、昼寝中にオルゴールなどの音楽をかけることが禁止でした。それに納得がいかず不満を持つ保育士もいました。 上司の理由としては、寝ている間に音楽を聴かせるのは良くない、ということでした。科学的にはどうなのか調べたことはありませんが、寝ているときも耳は聴こえているというのでそれが根拠かな?とは思っています。 皆さんの園ではお昼寝中に音楽をかけていますか?

環境構成睡眠幼児

なのは

保育士, 認可保育園

82024/07/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

かけるクラス、かけないクラスがあります。 身体をしっかり動かせば ぐっすり寝るし…寝の浅い子は音楽なんて関係ないし… 音楽はどっちでも良いかなと思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年明けに絵の具で蛇(蛇年にちなんで)を描きます。年少クラス1人担任の絵の具活動は、掃除がとても大変です。絵の具で製作する時(一斉活動)、絵の具や絵の具に使う水、テーブルや床などの環境設定、掃除の仕方など、工夫していることを教えてください。

環境構成制作3歳児

higu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所

22024/12/28

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😊 絵の具で蛇、どの子も簡単にできて、しかもいろいろな蛇ができて楽しそうですね👀✨ 年少で絵の具をする時は、大きな紙を用意してみんなで描くのか、一人1枚の四つ切画用紙に描くのかで少し用意の仕方が変わってくるので、両方のバージョンで書きますね😊 〇一人1枚の画用紙に描く時 ・絞った雑巾をたくさん用意する。 (床用、テーブル用それぞれ10枚ほど) ・乾いた雑巾も5枚ほど用意する。 ・テーブルの大きさにもよりますが、一度に3人から4人くらいが描けるように、テーブルを繋げて用意する。 ☆この時、隣の子とぶつからないように机の大きさに応じて配慮する。 ☆のびのび腕を動かして描けるように、椅子は外しておく。 ・絵の具は今回は蛇なので、色々な色を用意する。1つの色につき2個ずつくらい。 ☆すぐに描きだせるように、絵の具は溶いておく。この時、水の量が多すぎても少なすぎても筆の滑りがよくないと蛇を描く際に楽しめないので、実際に溶いた絵の具で保育者が描いてみて、筆の滑り具合を確認しながら溶く水の量を決めると良いかと思います。 ・片付けの際は絵の具カップは、中の絵の具を捨てて、子どものお昼寝中などに洗えるよう大きめのバケツやタライに水を張った中に入れて付けておきます。←こうすると、かなり洗う時間が短縮できます。 ・使い終わった大量の筆もバケツに水を適量張り、つけておきます。 ・テーブルや床は様子に応じてその都度拭きますが、最後に1人1枚ずつ前もって固く絞った子どもの手のひらに収まるくらいの大きさの雑巾を渡し、遊び感覚で子どもにも拭いてもらいます。 教師も一緒に仕上げに拭いていきます。 ☆片付けも含めて子どもと楽しめるようにします。 〇大きな紙にみんなで描く場合(できそうなメンバーであれば) ・100円ショップのブルーシート・もしくはビニール袋をつなぎ合わせて、大きな紙よりも大きめにしたら、床に養生テープで貼り付けます。 ・今回の題材は蛇なので、長めに繋げた紙、もしくはロール紙を子どもたちがのびのび描ける長さに切ったものを2枚ほど用意して床に設置したビニールの上に、ひろげます。(このときも紙がずれないようにところどころテープでとめます。) ・足拭き用の雑巾を1人1枚分用意します。予備も入れて多めに用意しておくといいです。 ・床拭き用の雑巾をたくさん用意します。 ・絵の具は、1色ずつ多めに作り、それぞれ使いたい色を選んでもらったら、紙コップに1センチほど入れて筆とともに渡します。(まあまあ描けて、カップが倒れてもそこまで被害が広がらない量です。) ・絵の具は足りなくなったり色を変えたい時には、その都度足したりカップを変えてください。 ・やる時は、子どもは靴と靴下を脱いで、ズボンの裾を上に上げて思い思いに楽しめるようにします。 (この時、約束事を必ずしてください。①描いた蛇ちゃんを踏まないように気を付けるなど) ・使い終わった紙コップをすぐに捨てれるように事前に段ボールにビニール袋をセットして用意しておく。筆を入れるバケツも用意しておく。(それぞれ子どもたちから入れてもらう。) ・紙コップを捨て、筆をバケツに入れたら、足拭き用の雑巾を渡し、それぞれ自分で拭いてもらう。1枚で足りない子には様子を見てもう1枚渡す。 ・使い終わった雑巾は、雑巾入れのバケツに入れてもらう。 こんな感じで、一連の流れを想定して、子どもができそうなところは子どもに任せられるように、用意する数や設置の場所、設置の仕方、片付けがより楽になる方法を工夫しています😊

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

現在、パートで働いています。 今まで複数の認可保育園で働いた経験があるのですが、 「午睡中、パート保育士だけで付くのはNG」「経験日数によっては良い」と、 園によってバラバラだなあーと感じてました。 みなさんの保育園はどうでしょうか? 正職、臨職必ず付かなきゃいけないとかありますか?

パート

あーや

保育士, 認可保育園

152025/01/18

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

正社員はかならずついてました! パートだけはNGでした!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今はSNSやYouTubeを子どもたちが家庭で見てるのは当たり前の時代になっています。私も見てます。でもそれを否定したいわけじゃないんですけど、クラスの子どもたちが動画でバズってるセリフや歌を面白がって集団で歌い出すので引いてしまいます。私は真顔でノーリアクションになります。なんなら聞いてないふりして作業します。全く可愛いと思えない。同じ感情の方いますか?やめさせたいとは思いませんが聞きたくないです。単に個人的な感情です。童謡を歌ってる子どものほうが断然可愛いと感じるので、ただ受け入れられないだけです…。

4歳児5歳児保育士

まるちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/01/18

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

最近だと、ブリンバンバンとか かわいいだけじゃだめですか? とかですかね☺️ たしかに、スマホ渡しとけば黙るって、スマホ預けてる親出かけ先で多く見ますね😓 動画にあがっている、 かわいくてごめん!を、 園の先生が踊ってる動画あって、 「産まれてきちゃって、ごめん!」って歌詞があるのに、 流行ってるからって、 園で踊るのはいかがなものかと 思いました😅 コメント欄にもそう書いてありましたね〜😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園で、玩具消毒はどのように行ってますか? 私の今の保育園は、今まで希釈した次亜塩素で拭く→水拭きして乾燥 でしたが、玩具を舐める可能性がある、などの安全を考えて、流水で流す→乾燥 になりました。 様々な感染症が流行っている時期ですが、消毒方法教えて頂きたいです。

消毒安全

あーや

保育士, 認可保育園

42025/01/18

ぷりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私の働いてきた園いずれも次亜塩素酸での消毒でした。薄めた次亜塩素酸で拭く、乾燥で、週末は薄めたハイターにつけて除菌して土日で乾燥させるところもありました。ハイターなども乾燥させたら蒸発して害はなくなるはずです。ちなみに次亜塩素酸の種類にもよるのかもしれませんが、使っていたのがサナマックスというもので、調べたら食品添加物を使用して作られたもので、安心して使えるものでした!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎日指定がいい運動会など行事の時だけ指定がいいどんなときも自由がいいその他(コメントで教えて下さい)

59票・2025/01/26

水を触るときはいつもしているトイレ掃除の時だけ手袋している余裕があるときだけ手袋する余裕なしです…💦手袋なくても平気です♡その他(コメントで教えて下さい)

171票・2025/01/25

1~19人20~39人40~59人60~79人80人以上その他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/01/24

雪用のシフトあり📝正規や出来る人が早めに出勤🏃いつもと変わりません☺特になく、暗黙の了解みたいなのが…雪がほぼ降りません☀その他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/01/23
©2022 MEDLEY, INC.