コロナの流行で食後の歯磨きや、うがいを中止とした園も多いかと思います。緊急事態宣言も解除され、全体での感染者数も随分と落ち着いている今、どうしていますか?継続して中止していますか?それとも、再開していますか?
0歳児2歳児1歳児
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
私の保育所では未だにうがいは再開してないですね…。私のクラスはうがいで遊んだりもしていたので心の中でガッツポーズでした。笑
回答をもっと見る
今年も最後の月、新年度に向けて職員の求人活動でお忙しい事と思いますが、現在の入職状況や今の時期活動する方の傾向、職場に求めるモノがどんなものかなどなど、 求人活動についてご意見や交流が持てたらと思います。 もちろん、管理職でなくてもお考えのある方や意見交換をご希望される方もメッセージいただけたらと思います😊
0歳児2歳児正社員
みっちゃん
保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場, 小規模認可保育園, 園長
アリエル
保育士, 認可保育園
現在グループ園での採用活動を行なっているそうですが、なかなか採用が進まないそうです。もうすでに内定をもらっている方が多いので、面接自体も減ってきているとか。内定を出しても給与面でお断りをされることが多いようですね💦
回答をもっと見る
今年子どもが産まれた現役のパパです! 以前は幼稚園教諭として働いていましたが、保育現場から離れて5年以上。どんな絵本を子どもに見てもらおうか悩んでいます。 個人的にはいもとようこさんの作品が好きなのですが、今はしましまぐるぐるだったり、初めて見る絵本が多くて💦 今後絵本を選ぶ参考にしたいと考えています。よろしくお願いします!
保育教材絵本子育て
にゃゆん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童養護施設
かなかなりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
しましまぐるぐる、私も子供が生まれて初めて買いました。 手足ばたつかせて喜びます! 有名ですが、「だるまさん(が)(と)(の)」シリーズも大好きです。 少しおおきくなると「もこもこもこ」や「ごぶごぶごぼごぼ」などの音が楽しい絵本も楽しみますよ!
回答をもっと見る
子供に対して○○してあげる って言い方をする先生に 凄い違和感を感じます。 絵本読んであげるから集まって ブロック出してあげるから片付けて 等 ~しようか!ならわかるのですが、、、 声掛けって難しい
3歳児0歳児2歳児
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
ちりん
調理師, その他の職種, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
本当ですね。 私ももしかしたら無意識に言っているかもしれません。 ◯◯しよう!と、言うのが正解かも?!上から感や、やってあげてる感がでてるかもしれません。子供にとってはよくないかもしれませんね。私も意識してみようかと思いました。気をつけなければと!! 勉強になりました!!
回答をもっと見る
0歳児の子どもを受け持った事のある方や 子育て経験のある方に相談です! 現在3ヶ月になった子どもがいるのですが、 保育園に勤めてはいましたが0歳児の担任を 持った事もなく、関わる事もほとんどなかったので どのような遊びをしてあげたらいいのかあまり わかりません。 少しづつ絵本を読んだりもしようかなと考えてます。 おもちゃは子どもが興味を示すかわからないので 自分で持ち音がなる物や吸える所がついてる物を 1つずつだけ購入しました。 普段は主に触れ合っている事が多くそれだけでも 笑う事が多いので触れ合いがメインになってます。 何かあれば教えて頂きたいです^ ^!
絵本子育て0歳児
りい
保育士, 認可保育園
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
音のなる絵本を一緒に見てあげたりふれあい遊びなどはどうですか🤔?
回答をもっと見る
保育士が持つならこの楽譜! 沢山使える歌が載っていていいよ! 弾きやすい伴奏、しっくりくる伴奏だからいいよ! と言う、 おすすめの曲集あったら是非教えて下さい。 何冊かは持っているのですが楽譜の数が沢山あり、よく分からないため、お聞きしたいです。
3歳児0歳児2歳児
あやねね
保育士, 保育園
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
こどものうた200という楽譜良いですよ!本屋さんに売っているので買いやすいと思います! 手遊びの楽譜も載ってたと思います😌
回答をもっと見る
正月明けに、保育園でちびっこ新年会というイベントがあります! 毎年正月遊びや、十二支の由来を簡単に説明したりしているのですが、十二支の由来を説明する際にオススメの方法ありますか? パネルシアターやペープサートなどの他にアイディアがあればお聞きしたいです。
お話遊び0歳児2歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の園ではないのですが‥お正月行事で、お正月遊びをして職員で十二支の話の劇をする、給食も行事食というのを聞いたことがあります。
回答をもっと見る
自分の気持ちを上手に伝えられなくて泣いてしまう子、思い通りにできない悔しさからイライラして大号泣する子など 「泣く」ことには子どもなりの理由がそれぞれありますよね。 なぜ、その子どもがどんな理由で泣いているのかを感じ取ろうとせずに「なにがしたいの!?」「泣くのおしまいにして!!?」と言い続ける先生に違和感が、、、 イラついて言葉が怒っているようにしか聞こえなくて子どもも余計ないてしまいますよね。 わたしは泣いている子を落ち着けるように抱っこし、しばらくして落ち着いてきたら「○○がしたかったの?」「○○ができなくて悲しかったんだね」と声をかけるようにしています(乳児クラス) このような対応をする先生みてうーんとなるこの頃…
乳児0歳児2歳児
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
ぷいぷい
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス
おきる。さんの関わり方が正解ですね! 乳児クラスの子どもに、なにがしたいの?泣くのおしまいにして、って… それ、プロとして、その子の保護者が見てる前でも言えるのかな。 子どもの月齢に合った言葉をその先生は何故言わなかったのでしょうね。 知らなかったら、乳児クラスの保育はしんどいでしょうね。
回答をもっと見る
0歳児の遊びについてです。 今フリーで0歳児に入ることも多いのですが、フリーが入っている間担任は書類を書いたりしていなくなってしまいます。その間、0歳児の遊びの面が全然分からなくて困っています。この時期の0歳児が楽しめる遊びなどあれば教えてください!
0歳児遊び保育士
にるる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わか
保育士, 保育園
0は月齢にもよると思いますが、ふれあい遊びやわらべうたはどんな子でも好きだと思いますよ♪ぽっとん落としやかたはめも集中してくれると思います。 保育士何人で何人の子を見るのでしょうか? 2人保育士がいるなら、布遊びで、おおかぜこいなんかもみんなで楽しめるかもです! 1人でももちろんできますがみんなでは難しいかもです。
回答をもっと見る
一昨日から胃の不快感を感じ 昨晩には37.5~38.3℃の発熱。 結果ウィルス性胃腸炎との診断でした。 嘔吐下痢症状は全くなく 今では平熱となり明日出勤します。 0歳児クラスを受け持っているのですが 食事の介助に入っていいのか不安です。 (リーダーには相談しようと思いますが)
乳児0歳児保育士
つき
保育士, 保育園
にるる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
どうなのですかね。大事をとって食事介助だけはやめておきますって言っても良さそうですが。何かあってからでは遅いですよね。その事をリーダーさんにも伝えてみてなんて言われるかですね!お大事になさってください。
回答をもっと見る
私は来年やめることにしてる0歳児の先生をしています。 ずっと他の保育者から「子供がみれてない」とか言われて最近では睨まれることが多くなりました。転職活動をしてる面について代表者から「三月まで持つの?」と言われました。 正直言って持ちません。 いまでもギリギリです。 私自身できないことが多いのはわかるけどちゃんと教えてくれなかったしずっと異動命令ばかりでちゃんとできないのでそうなってると言うことが代表面接で言われておもいました。 これってすぐやめる方法知ってますか?神経外科とかに言って…診断書とかもって言ったらすぐやめられますかね? もうその場所にはいたくありません。 3月まででいいなら異動命令出してもらうかなとかもおもってます
異動0歳児転職
おとは
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日お仕事お疲れさまです。 なかなか、ひどいことを言われているようですね… それでは働くのも嫌になってしまいますよね。 今は転職活動されているのですか? 私も前の園を辞める予定でいますと話してから、園長の態度が冷たくなりました。あ、こんなところやめて正解だって思いました。 私の周りにも年度途中で自己都合でやめられた先生いましたよ。おとはさんは、頑張ってやっているのに、周りからそんな風に言われてつらいですよね…そのことが辞める理由でも十分だと思いますよ! 多分、年度途中で責任感とかないの?等と言ってくる先生もいるかと思いますが…まず自分の心や体が健康でないと、仕事どころではないですよね。 精神科で診断もらえたら、それはやめれるかと思いますが…まずはその前に一度今の気持ちをそのまま話してみたらどうですか?それでも通じないようでしたら、診断書もありかもしれませんが…
回答をもっと見る
0歳8ヶ月の園児が、遊んでいる際に嘔吐し、続けて30分以内にまた嘔吐しました。ミルクは嘔吐の1時間前に飲み、機嫌も良く、熱も平熱でした。ただ、鼻水と咳の症状はありました。そこで、保護者様に連絡をして現状を伝え、出来るだけ早いお迎えをお願いしました。結局、早退し病院受診していただき、異常はないとのことだったのですが、お母様は「ただの吐き戻しだったのだろう。」と少し不満な様子でした。たしかに機嫌も良く、熱もない状態だったのですが、吐き戻しの量としては多く(ミルク200ccがほとんど出たような量)2回も続いたので電話連絡をしました。これは間違った対応だったのでしょうか?
ミルク保護者0歳児
yysak
保育士, 保育園, 病児保育, 病院内保育
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
げっぷは出ていましたか?嘔吐物だと少しドロっとしていましたか?お迎えのお願いの仕方が強制でなかったのならば良かったと思いますよ。
回答をもっと見る
私が勤務している園はクラスごとに部屋がある わけでなくワンフロアで0〜5歳児が一緒に過ごしています。 0.1歳児の午睡の時間に幼児がちょうど昼食開始で 幼児クラスの話し声や周りの音で起きてしまったり 入眠しずらい環境であることもしばしば。😭 このような園は他にもあるのでしょうか? ワンフロアで異年齢保育をしている先生方は どのような配慮をしたり活動時間の差で生じる 問題にどうやって対策をされていますか?
幼児乳児0歳児
かほ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
さおりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育
フロアでの区切りだと お互いの年齢の活動の確保が 難しそうですね💦 応急処置として パーテーションで区切ったり ロッカーで区切るなどしか 思い浮かびませんでした!
回答をもっと見る
仕事中、腹が立つ事がありましたが今回は3つも一度にきました。 仕事復帰してきた先生がお喋りに華を咲かせ仕事をしません。仕事は私が今、片付けています。その人は正規、私はパートです。子供見るだけが仕事じゃない。 同じパートで20代の先生。独身なのにパート。お金が欲しいばかりに延長保育の当番は皆で交代でやっていて今月からその先生が全部やる事になりました。 とにかくイロイロ勝手な人。お金欲しければ正規になればいいのにって思いますが、正規になれと1人担任とかイヤみたいです。他の先生にも迷惑かけてるよ。園長もこの人に対して面倒だからかな?って思います。 同じクラスの正規の先生。私の注意の言い方が口が悪いって言われました。私は、はっ?て感じ。普通に言っているから。他の先生だと注意しない。どうも私がイヤなんでしょう。 未満児なので職員が多いですが仕事しない、ワガママな人、とにかくストレスがめちゃくちゃ貯まるクラス。最悪です。
0歳児パート1歳児
ぞうさん
その他の職種, 保育園
りい
保育士, 認可保育園
復帰してきて久しぶりに話して楽しくなってしまうのはわかりますがオンオフはしっかりしてほしいですよね。 ましてや正規の方ならやるべき事があると思うので尚更ですね。 独身でパートなのは悪いとは思いませんがお金が欲しいという理由なら正規になれば良いのではと思ってしまいますよね。純粋に仕事量が増えてしまうのも嫌なのですかね。 どちらにしろいい気はしませんよね。 ぞうさんさんが言いたい事ははっきり言えてしまうからなのでしょうか? そうでないにしても人で態度変えてしまう人ってどこにでも居ますよね。 そんな中でもしっかりとお仕事されてる ぞうさんさんは凄いと思いますし、 とても頑張っていると思います。 ストレスが溜まるのは良くない事なので 無理せずにこれからもぞうさんさんらしくいてくださいね!
回答をもっと見る
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
コメント失礼いたします。 以前勤めていた園では、 ぞうさん・おはながわらった・きらきらぼしなどを歌ったり、手遊びを行なっていました。 定番の曲ですが、リズムが良いので子ども達も楽しそうに聞いてくれる+パッと歌えるのでおすすめです◎
回答をもっと見る
クリスマス会の出し物、どんなものをされますか? 0.1.2歳さん向けなので、短くて分かりやすいものでオススメがあれば教えて下さい。 できれば、パネルシアターや絵本などではなく、先生同士の簡単な掛け合いで進められる内容だと嬉しいです。
0歳児2歳児1歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わか
保育士, 保育園
サンタさんは来ますか?サンタさんを呼ぶための導入の感じで掛け合いをするのはどうですか?サンタさんてどんな人ー?とか簡単なクイズをする。 あとは、みんなが知ってるクリスマスの歌に簡単な振り付けをつけて踊る…どうでしょうかー!
回答をもっと見る
育児担当制を実施している園でお勤めの先生いらっしゃいますか?少人数でゆっくり関わってあげられるのは良いところだと思うのですが、勤務園では給食を担任が少人数で食べさせるために2グループに分けて先に食べる子と後から食べる子がいます。前半後半の時間差は40分あります。待っている後半の子をフリーが保育しますが、お腹が空くし眠くなるしで子どもの機嫌が悪くなるためここの保育が1番難しいです💦 このように時間差で給食を食べさせる園は他にも多いのでしょうか。0.1歳クラスで実施しています。
給食乳児0歳児
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わか
保育士, 保育園
時間差はありましたが短かったです。 一歳児クラスで、担任が2人フリーの先生が1人で10人クラスだったので、2チーム作って、1対5で月齢の低いチームにフリーの先生をつけています。フリーの先生はほぼ固定でクラスに入ってくれています。給食もその2チームで食べるのですが、アレルギー児がフリーの先生と、担任は残りのチームの子とです。最初のチーム(すぐ眠くなる子がいる方のチーム)が初めに排泄し給食をスタート。その後トイレが空いたら次のチームが排泄し給食スタートとしているのでそんなに時間差なく食べています。 担任が休みの時はほぼ固定のフリーの先生が担任のポジションに、そして別のフリーの先生が入ってくれてアレルギー児のところに、という形でした。子どもたちもあの先生が、休みならこの先生というふうにわかっていて混乱は特になかったです。
回答をもっと見る
4月から保育園に入園させるため入園申込手続きをしました。 すると第1希望園に連絡をして面接をしてくださいとのことでした。 わたしは幼稚園でしか働いたことがないため、保育園の面接に親が何を着ていったらいいんだろうと悩んでいました。 保育園に勤務されている先生や面接を経験している先輩ママさんで、入園前の面接で親は何を着てきているか教えてください。
面接子育て0歳児
ピーチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
MIST
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
私が働いていた園では、どこも皆さん普段着でしたよ。スーツの方はいらっしゃいませんでした。 保育士もジャージにエプロンが多いですし、あまり気にされなくても大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
みなさんの園では、毎月の誕生会の他に、当日お誕生日を迎える子への配慮はどんなことをされていますか? うちでは、各クラス内で歌を歌う、給食はその子だけプレートがアンパンマンになります!
給食0歳児2歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ハンナ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はじめまして(*^^*) 私の園では、コロナ前までは、椅子を円を作り、その中心に誕生日の子の場所を作って、おやつを食べていました! 今は、それができないので、全員の前に出て、お祝いの言葉を言ったり、質問時間を作って、その子を知る時間にしています!
回答をもっと見る
もう一歳になる子が入園してきたのですが、まったく離乳食が進んでいません。ミルクや麦茶などは飲みますが、固形物を受け付けないようです。今までそういうお子さんいらっしゃいましたか??
離乳食0歳児
アリエル
保育士, 認可保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
発達に問題があったりするお子様なのでしょうか?わたしの園にもいました。飲み込む力が弱く、なかなか進まなかったですが、保護者の方と連携を取る中で、その子の成長に合わせ、無理強いせず、まずは、少しずつの量から試していました。
回答をもっと見る
2月、3月で乳児が作れる制作でみなさんにアイディアをお聞きしたいです。手形や足形などありきたりな物が多くなってしまうので、教えてください。
制作乳児0歳児
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
すー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
2月でしたら節分、3月でしたらやはりお雛様でしょうか。 黄色のポリ袋で鬼のパンツに見立てて作り、黒画用紙を切って裏面に両面テープをあてがったものを剥がしてもらったり、一緒に貼ったり、シールにしたり、、、 簡単鬼のパンツです!壁面飾りではないのですが着て会に参加すると楽しかったですよ^ ^ ご参考までに!
回答をもっと見る
園内研修(院内保育所)で救命救急やりました。 「AEDの使用をする時にはエピペンを使いましょう!」 「エピペンは誰でも打てるし副作用もない!」 と、豪語する院長。 医師が処方してないエピペンを、保育士が勝手に診療所から持ち出して打っていいとのことでした。 0歳の子どもでも、体重が15kg以下であっても、大人用を使用して良い。「おかしいな」って思ったらバンバン打っちゃって。 「使用期限近いヤツは、疲れた時にちょいっと打ってから帰ったらいいんじゃないですか?」と、笑いながら雑談までしてました。 他の保育士の方も、何も疑うことなくエピペンを使用する流れを確認していました。 誰も疑問に思わないことも、そんなことを言う院長も信じられません。働くことに恐怖を感じました…
0歳児2歳児1歳児
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
たつ
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
こんにちは! エピペンってそんな栄養ドリンクみたいな扱いでいいのですか?っ怖くなりますね…
回答をもっと見る
0〜2歳の親子ひろばで、クリスマス会を企画中です。 親子で楽しめる簡単なゲームあそびをしたいのですが、アイディアがあればぜひ教えてください! 今考えている案は、 ・段ボールのソリでプレゼントはこびリレー ・宝探し(オーナメント探し)をして、クリスマスツリー飾り などです。 どちらも動き回るあそびなので、座ってできるような遊びも取り入れたいなと考えています。 ご意見いただけると嬉しいです!
乳児0歳児遊び
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
Xmasではないですが、、、 最初に質問を決めます!(いくつかの質問を事前に決めておいてくじ引きします) みんなで輪になって好きな音楽に合わせてプレゼント(本物ではなく、手作りのプレゼントBOX)を順に回して行きます。 音楽が止まった所でプレゼントを手にした人が、事前に決めた質問に答える! というゲームが盛り上がりますよ! 例えば好きな遊びは?等の質問で、保護者の所で止まったりすると大きな笑いがおきたり!笑 ただ、0.1クラスでは少し難しいかもです!2歳児になれば十分楽しめましたよ!
回答をもっと見る
制作や工作の時に子供が口に入れトラブルにならないように工作材料などは厳選されていますか? また壁面工作なども手が届かないところに貼る又は展示するなどんな工夫をされているか教えて下さい。
工作0歳児1歳児
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
ぬーそう
保育士, 保育園
壁面製作は子供達の手の届かないところに貼っています。 また、制作の方法を工夫しています。 必ず目の行き届く人数で、工作組と、自由遊び組に分かれて保育をします。 制作を担当する保育士と、子ども1-3名、その他のグループにわかれることで、誤飲などなく安全に制作をしています!
回答をもっと見る
性格的な問題もありますが、要領よく仕事ができません。家庭のことと、仕事のこと、両方考えられず、残業せずに仕事を終えられません。作品展があったのですが、ペアの先生に頼んでいた部分私が最終確認せず、そこも指摘され、ペアの先生が作品展前に子どもが具合悪くてずっと休んでいて、一人でパニックになってしまいました💦反省会で集中攻撃され、泣きそうになりました。要領よくできるコツなどありましたら、教えて下さい。お願いいたします。
0歳児担任保育士
yuu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
雪んこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
家庭と両立しながらの仕事でも大変なのに、行事ごとがあると本当にパニックになりますよね😇 私も同じくなので共感します。。。 私がやってることで参考になればいいですが、、、! ①やることを紙に書く 私はカレンダーに書きます! やることを目で見えるようにしてこの日までには終わらせる。というのをはっきりさせてます。 ②休みがちor支援が必要な子から先にやる 後回しにするとどんどん先に進めなくなるので、私はこのやり方です! 行事に追われ大変でしょうが、体に気をつけて頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
まだ先なのですが、1月末に研究保育を控えています。正月遊びをしようかと思っていますが、なんせ012歳児なのでどんなことをしたらいいか、、、何かアドバイスがあればよろしくお願いします♪
0歳児遊び2歳児
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
凧を作ってから、外でみんなで遊ぶ。 簡単なこま回し、福笑いぐらいですかね?? 未満児さんだとなかなか難しいですね😓
回答をもっと見る
0.1.2歳向けの、クリスマスに関する絵本、 おすすめありませんか? 年齢幅が広いのですが、できるだけ簡単な絵本がいいなと思っています。 親子ひろばで読もうと思っています!
絵本0歳児2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
はな
保育士, 認証・認定保育園
定番かもしれませんが、五味太郎さんの「まどから☆おくりもの」オススメです。 大型版もあるので、クリスマス会などの行事でも使いやすいです。 仕掛け絵本で低年齢の子も食いつきやすいし、読み聞かせのあとにプレゼントを渡しやすい物語展開でもありますよ🎁
回答をもっと見る
フリーの仕事についてお伺いします。 私の勤務する保育園のフリーの仕事は殆ど掃除や配膳でたまに連絡帳を書いたり・・・お散歩にいく、着替えの時に手伝う、寝かしつけをする位しか子どもと関わることはないです。 最初は日誌も月案もないので楽だなぁと思ったりしましたが、子どもとの関係も築けないので子どもは他の先生にばかり甘えますし(当たり前ですけど)やりがいなどは正直あまり感じられません。 良いか悪いかはその人の感じ方かとは思いますが、フリーのお仕事をされた方はどのように思いながらお仕事されているのか聞いてみたく質問させて頂きます。 宜しくお願いいたします!
0歳児2歳児1歳児
ドナドナ。
保育士, 保育園
おむらいす
保育士
私もフリーで入っていた時、やりがいのなさ等は感じていました。 特に、担任をしていた職場を離れ、新しいところでフリーとして働き始めた頃は、特に強くそう感じていました。 しかし、時間が経ってくると、担任の時とは違った方向から子どもの姿が見れるので、逆に学ぶこともあるなと思いました。 担任の頃より、肩の力を抜いて関わることが出来るので、これはこれでアリかなと最近は感じ始めたところです^^
回答をもっと見る
誤食について聞きたいです。 乳児をみているのですが、私の園では、デザートの果物に、バナナは味が濃くて甘さが強いので、基本的には提供しておらず、土曜だけ特別、デザートがバナナになります。 とはいえ、みんな家でバナナは食べてる家が多いですが、基本的に園としては食事はそんな風になっていて、ただ、0歳クラスは土曜でもバナナはなく、代わりにリンゴジュースになっていて、0歳クラスでバナナが出ることはありません。 土曜は人数も減るため、クラス合同で見ており、だいたい乳児と幼児で分かれて、それぞれ10〜13人くらいで過ごしています。保育士は土曜はだいたい幼児の担任二人、乳児の担任二人で出勤するので、保育士も乳児と幼児で分かれます。 そして今日の乳児は一歳クラスの担任をしている私と同じく一緒に一歳クラスの担任をしているベテランの男性保育士でした。 ベテランと言っても、乳児もやった事はありますが、しばらく幼児を見ていて、今年、相当久しぶりに乳児担任になりました。 今日給食の時、私のテーブルが半分位先に食べ終わった為、私は排泄と着替えに移動し、残った子と片付け含めパートさんにお願いしました。 もう一つのテーブルには、ベテランの男性保育士がついつおり、0クラスの子と1歳クラスの子が座って食べていました。食事に厳しく、1歳クラスの一人に「好きなものばっかり食べてそれ以外は食べないならバナナはあげない」と長い事やり取りしている声が聞こえていて。個人的には私は無理矢理食べさせるのは好きではなく、嫌な思いをして給食が嫌になるのではと、私自身はそこまで厳しくしない方なので、怒っているその声がとても耳に入り。その子は普段私が担当している子なので、最終的に全部食べるからバナナあげて欲しいと思いつつ、ベテラン保育士だし、その人のやり方で、私は言えずにただ聞いていて。 その間にも同じテーブルの他の子は食事を終えて私の所に排泄や着替えに移動してきていて、怒られているその子が残っていて。 最終的にちょっと食べたようで、「じゃあ◯◯くんのバナナ持ってくるよ」という声が聞こえて、やっとバナナあげるのかと、私は思っていたら、「あれ?バナナがない」というのです。「バナナ誰食べた?」というので、こっちの(私の)テーブルは全員食べましたよと言った後に、ベテラン保育士のテーブルを見ると二人座っている。一人はバナナ持ってくるよといったその子で、もう一人は0クラスの子が座っていました。 配膳のお盆を見るとバナナはなく、リンゴジュースが残っていました。私はまさか0歳クラスの子にバナナをあげたんじゃないかと思って、 「0歳クラスの子はもう食事終わってるんですか?」 と聞くと終わってるといいます。リンゴジュースが残っているし、やっぱり0歳クラスの子にバナナをあげたのではと思い、 「0歳クラスはバナナじゃなくてリンゴジュースですよ」 というと、テーブルに行って、 「コラッ!なにバナナ食べてるの!人のを取って食べないの!」 と言ったのです。 そして私の所に来て、 「◯◯くんに皮むいて置いてあげたバナナを、ちょっと目離したすきに0歳クラスの子が食べちゃったみたい」 と言ったのです。 えっ?だって◯◯くんのバナナ持ってくるねって言って取りにきたよね?と、ウソついたと、子どものせいにした思いつつ、0歳クラスの子にあげた所を見たわけじゃないから、そうですか…とそれ以上何も言えず、とりあえず園長や保護者には報告し、目が行き届かず申し訳ないと謝罪したようで、園長も可愛いエピソードとして笑っていたようで、保護者も、家でも姉のご飯とか取って食べちゃうから大丈夫ですと笑っていたと。 確かにアレルギーとかは無いのでよいのだけど、なんだか腑に落ちず、家に帰ってもう一度考えて… そもそも子ども二人しか座っていなくて、バナナを取りに来て、バナナが足りないとなった。◯◯くんのバナナ持ってくるねが聞き間違いだったとしても、二人しか座っていなくて、リンゴジュースが残っているから、0歳はバナナじゃなくてリンゴジュースだと私が言った時に、0歳の子どもの分を取りに来ていたとしたら、「あっ、そうだったリンゴジュースだった」とリンゴジュースを持っていけばいい話で。 戻って0歳の子を怒り、◯◯君のバナナを置いて置いたのを勝手に0歳の子が食べたというなら、じゃあ他に誰も座っていないのに、誰のバナナを取りに来たの? という話で、やっぱり自分のミスを嘘ついて誤魔化したよなと。 確かにアレルギーではないから死ぬわけじゃ無いし、家ではバナナも食べているから生死に関わるわけでは無かったけれど、勝手に食べたのではなく、明らかに誤提供していて。 これがアレルギーだったらと思うと怖いし、0歳クラスだけど月齢は高く一歳7ヶ月の子で、提供されて食べたのに、何食べてるのと怒られて、一歳とはいえ分かっていると思うんです。子供のせいにして、そんなふうに怒られて子どもは傷ついてると思うし、自分を守るためにこれはちょっと酷いのではと思い、上に報告しようかなと思ったのですが、アレルギーでも無いし、特に上に報告するほどのことでも無いんですかね? 子どもが勝手に食べたか、こちらが間違って提供したか…どちらの理由でも、食べたのに変わりはなく、その後体調崩すでもなく、親が怒ったでもなく、実際問題は起こらなかったのだから、実際の状況がどうだったかまでいう必要はないのか迷っています。 私が気にし過ぎで、大した問題では無いんでしょうか? やはり、今後を考えて危険なので報告するべきでしょうか? 皆さんの意見聞かせてください。 うまくまとめられず長々となりすみません。 よろしくお願いします。
先輩0歳児1歳児
ぴっぴ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育
ゆう
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育
私でも納得いきません。 そういうタイプの保育士苦手です。 そして園児が可哀想。 古いタイプの保育士だなーと思って聞いていました。
回答をもっと見る
おっぱいや抱っこ紐を卒業して、スムーズに寝かしつけできる方法はありますか? また、この方法が良かった!というのがあれば、教えてください^ - ^ 1歳4ヶ月ですが、まだまだ甘えん坊で寝かしつけが大変です(>_<)
0歳児保育士
ぬーそう
保育士, 保育園
かぼ
保育士, 認可保育園
うちの子は比較的横で寝転んでたら寝る子なので横でひたすら寝たフリです(笑) そのまま一緒に寝落ちもありますが(笑) まず部屋を暗くして寝る環境を整える。 寝かしつけでなくお布団に入ったら寝るという習慣をつける。 ルーティンを作るのもいいかもです。 例えば決まった絵本を一冊読んだら寝るよとか。
回答をもっと見る
パート勤務です。今まで、子どもが小さいからという理由で行事ごとが多くて忙しそうな年長は避けて貰っていたのですが、子どもも小学生に入り、手が離れてきたのでさすがにそろそろ年長の担任かな…と思っているのですが、実際のところ、どのくらい大変でしょうか?
5歳児パート保育士
り
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
うた
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
私自身未満児も、年少も年中も年長も全て経験した上で、年長はやっぱり行事や製作での取り組みと記録類が1番大変かなと思いました💦感じ方は人それぞれですし立場や保育の考え方にもよるかと思いますが、なにを計画するにもダントツで時間がかかりました💦就学前なのでそれを意識して保育に取り入れなきゃとか、行事でもやっぱり最年長クラスとしてある程度難しいことに挑戦してみようとかそんな考えになることも多くて準備もそうですし、保育内容を考えるのにも私は年長が一番時間がかかる日々でした。でも、やり甲斐を今までで一番感じた一年でしたし、卒園児の最後の一年を一緒に過ごしてみて、大変な分本当に経験できてよかったなと思えます。
回答をもっと見る
短大卒業してから2年間短時間のパートをしていたのですが、来年度は一回正職にチャレンジしようと思っているのですが、皆さん正職で担任をされてる上で、この本・教本を読んだら担任業務がやりやすくなった・1年目乗り越えられた等の本を教えて頂きたいです! ピアノから遊びや制作週案や月案の書き方など実技から保育内容や保育以外でも体調管理の事や仕事をする上での本などなんでもOKです! 沢山知って勉強して少しでも不安を少なくして挑みたいので沢山のご回答お待ちしてます! ちなみに幼稚園で働きたいなと考えております。
週案月案内容
みりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
私は保育の学校からではなく、国家試験で保育士になりました。おすすめの本ですが、「先輩保育者がやさしく教える保育の仕事まるごとブック 」という本です。0〜2歳までと3〜5歳までに分かれているのですが、担任目線での子ども達との関わり方が丁寧に説明しています。どちらかと言うと保育園向けかもしれませんが、年齢別の対応や接し方は勉強になりますよ。もしよろしければいかがでしょうか。お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
観せる保育のアイディアください!! 4月にショッピングセンターでのイベントにお誘い頂き、4歳児を連れて20-30分ほど出させていただくことになりました🤲🏻 とは言ったものの、毎年恒例という訳ではなく初めての試みで、私自身初幼児だということもあり何をしたらいいのかサッパリで🤷🏻♀️ 決まっているのは体操と「にじ」を歌うことのみ🎤 残りの10分何をしたらいいか知恵をください😭🌈 〇子どもたちに何かをすると言うよりお客さんに向けて子どもたちと何かをするイメージです! 似たような経験ある方大歓迎です🥺
新年度幼児4歳児
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
みりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
手遊びの「やおやのおみせ」って知ってますか?それをアレンジしてそのショッピングセンターにあるお店と無いものにしてクイズみたいにするのはどうでしょうか!子どもも大人も楽しめるのではと思いました!
回答をもっと見る
・ワンピースにジャケット・2ピースのスカートでスーツ・パンツスタイル・指定の服装があるよ」・いつもと同じ格好だよ・入園式はないよ~・その他(コメントで教えて下さい)
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)