園長達の言う事がコロコロ変わって、ムカつくー!!😠明日の歯科検診の事、...

ヒロ

保育士, 保育園, 認可保育園

園長達の言う事がコロコロ変わって、ムカつくー!!😠明日の歯科検診の事、慣らし保育中の子はどうしたらいいですか?って聞いた時は、もう無理に時間まで居らんと、後日受けに行ってもらったらいいやん!って言ったし、園の誓約書も入れた(A先生)って言われたから、保護者の方に入ってませんでしたか?って確認したら、入ってませんでしたって言われたから、お昼に確認したら入ってないって言われたのでくださいって言ったらそんなもんないで!今年の子にはいれてないから(園長)って言われたけど、まず今年の子が誓約書を持ってきたかどうかも見てないし、入園前の説明で必要書類は提出する事になってるから、あった事すら知らないから!!😠😠歯科検診の事も明日受けてから帰ってもらったらいいやん(A先生)、お迎え何時なん?(B先生)って聞かれたから、10時半ですって答えましたよ?そしたら、(B先生に)早くない?って文句言われるし、じゃ、どうしたらいいですか?って聞いたら、(B先生に)時間まで居ってもらったら?や(A先生に)時間にもう1回来てもらったら?って文句言われるし😠確かに、明日歯科検診なのは前から、分かってたけど、今まで通りの、慣らし保育の時間にしてもらおうか、もう一度来てもらうか、受診後お迎えに来てもらうかとか、どうするのが、1番いいかな?って悩んだよ?悩んだ末にどうしたらいいか指示を伺うために聞いた時は、後日受けに行ってもらったらいいって言われたから、10時半迎えでお願いしますって保護者の方に伝えたのに…😓自分達の手を一切汚さず、嫌な仕事は全部保育士任せ…😠ホンマに、コロコロ言う事が変わって共通理解が全く出来てません。 ちなみに園長はじめ、a,b先生達は身内の家族経営保育園です。

2021/06/09

1件の回答

回答する

貴方は保育士さんという有資格者だからでしょう。園長先生やA先生、B先生の言われる事がそれぞれ違う時がある場合に役立つ資格が保育士さんでしょう。貴方に決定権があると思って下さい。 嫌な事をやらせるではなく、貴方自身が決定して動いても構わないでしょう。 その為の保育士さんという有資格だと思います。

2022/01/01

回答をもっと見る


「慣らし保育」のお悩み相談

保育・お仕事

落ち着きのない園児の対応は、どこまで、関わり容認していますか。園児の遊びが集中せず、走りはじめたり、興奮しやすかったり、その時、その場で、どこまで様子見て観察したら良いのか悩みます。玩具の種類や置き場にもよると思いますが、園児を落ちつかせるテクニックはありますか?

慣らし保育グレー部屋遊び

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

12025/05/14

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

何歳児でしょうか? それによって対応も変わってくるかと思いますが…、クラスの他のお友だちに影響が出るようであれば、その都度対応が必要かと思います。 例えば、一回廊下に出て落ち着けるように促したり、その子だけの落ち着けるスペースを保育室内の隅に、囲って用意したり…どのような環境で落ち着きやすいかなどにもよるかと思いますが。 なかなか落ち着けないと言う場合に、環境を変えずに落ち着ける方法は月齢が低ければなかなか難しいと思うので、少し興奮しすぎていたら、環境をかけてあげるのが良いと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

体調管理で気おつけていることは、ありますか? 生活リズムを整えることや、優先順位をつけて行動把握していくことが大切だと考えます。 園、全体の把握、状況観察意外に具体的に何かされていますか?

慣らし保育安全看護師

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

22025/05/16

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

基本的ですが、 登園時に体調の確認を保護者にする。 遊びの様子や、給食にて食欲の確認をする。 感染症が発生したら、アプリと掲示板で報告。 隣接している小学校との情報共有。 園だよりにで、保健的内容を載せる。 幼稚園なので、基本的に14時に保護者に直接報告します。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの幼稚園では 満3歳児、3歳児の子で 慣らし保育なしで(どうしてもお仕事などで仕方ない場合) もう初日から夕方まで預かります。という ことありますか?? 今年の2月に満3歳児の子(今3歳児クラス)の子が お母さんが園見学した初日にもう入園を決めて、 次の日から入園初日に7:30-17:30まで 預かったってことあるのですが 今はもう慣らし保育なしで 預かるのがもう当たり前なんですかね?? 初日から大丈夫な子もいますが、 やっぱり不安になって泣いてしまう子もいて、、

慣らし保育延長保育3歳児

ケーキ🍰

62024/12/06

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

私の近所の幼稚園が同様です。 満3歳がで入った子が、初日から、朝から夕方までお預かりして持っていたと聞いています。 その子自身のタイプもあると思いますが、慣れるのに時間がかかる子にとっては初日から長時間というのは、やはりかわいそうなところもありますよね‥。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ゼロ歳児担任をしています。 最近クラスの子がみんな伝い歩きをするようになり、転倒がないよう神経を尖らせているのですが、ふとした時にバランスを崩して横に倒れたり後ろに倒れたり、バランスを崩して棚や柵でおでこを打ったりします。コツンと打つような怪我で大きいものはないのですが、赤くなったり、跡はなくても首から上を打った時はいちいち伝えています。大泣きするような怪我はなくて少し泣いたり、泣くこともなく遊び続けるような感じです。私は心配性なので少しでも打つともう一人の担任の先生にも伝えて保護者に謝罪するのですが、ふと振り返ってみると怪我の報告は私ばかりでした。自分の未熟さを痛感してとても落ち込んでいます。六月ですがもう5件くらいあります。 つかまり立ちをしている子のそばには必ずつくようにして、安全でないと思ったら止めたりもしています。どうしたら防げるのでしょう。また保護者に伝える基準がわからず、全てお伝えすることで不安にさせているのではないかと迷い始めてもいます。みなさんどうされていますか?

乳児0歳児

ほっぷ

保育士, 認可保育園

42025/06/30

マメ

保育士, 公立保育園

ほっぷさんお疲れ様です。 つかまり立ちから転倒怖いですよね。 それが続くと自分を責めて落ち込む気持ちわかります。 私も何度も経験しました。 私はあんまり怖いときは背中のあたりのシャツを押さえてるときもありました。子どももバランスが取れるようになると転ばずに自分で自分を支えられるようになると思います。 保護者への伝え方ですが頭を打ってるならしっかり伝えるべきかなと思います。ちゃんとどんなふうに転んだかを伝えてくれたほうが保護者は安心します。 確かに転びすぎと考える方もいますが伝えてないとあとで出てくるアザもあるので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お泊まり保育の時のテッパンメニューってカレーですよね?子どもたちは大喜びだし、楽しい時間が想像できます。 でも毎年なのでちょっとマンネリ気味。管理職は「我々は毎年参加だけど子どもは毎年違うから良いのよー」というけど、ちょっと変えたい気もします。 カレー以外を提供している方がいらっしゃったらと思い質問です。 お泊まり保育にカレー以外のメニューを取り入れておられる園のアイディア教えてください🎵

管理職幼児幼稚園教諭

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

52025/06/30

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

焼きそば、BBQをしました。好きなものをバイキング方式で取っていくのもいいかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後等デイサービスに勤めています。 小学5年生の男の子の支援で悩んでいます。 ASD+ADHDの傾向があり、人との距離感や一方的なコミュニケーションが課題です。 本人が傷つかないように、「ちょっと近いかもね、これくらい離れようか」 「〇〇してくれる?の方が相手も嬉しいかもね」など、やさしくサポートを入れているのですが… 最近は、それを“遮られた”“否定された”と感じるのか、 「うるさい!」「分かってる!」と反発されてしまいます。 関係作りがまだまだかもと、その子が好きな遊びで一緒に遊んだり、話をしたり心がけていますが…まだなかなかで。 みなさんの現場での体験やアドバイスをぜひ聞かせていただきたいです。 どう関わったら、本人の気持ちを尊重しながら、周囲とのやりとりをサポートできるか…悩んでいます。

専門機関児童指導員保育士

めんめ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職

12025/06/30

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務です! うるさい!わかってる! と、言われたら、あ、うるさかったね。あ、わかってるんだね。 って、離れます。 あと、こどもと職員の相性もあるので、他の職員とかわってもらっています!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

145票・2025/07/08

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/07/07

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/07/06

スプレーやロールなどの制汗剤を使用汗拭きシートを使ってる着替えている特に対策してませんその他(コメントで教えてください)

209票・2025/07/05
©2022 MEDLEY, INC.