0歳児」のお悩み相談(28ページ目)

「0歳児」で新着のお悩み相談

811-840/1495件
保育・お仕事

0歳児、1歳児、2歳児の発達について詳しく書いてある書籍でおすすめのものはありますか。 ねらいや取り組みや援助など月案などにも役立てて行けたら尚嬉しいです! おすすめがありましたら教えて頂けると嬉しいです。

ねらい月案0歳児

すけぼー

保育士, 保育園

312/21

夏みかん

保育士, 認可保育園

最近は専門書以外でもこういった関係の書籍はたくさんありますよね。 私のおすすめは【発達がわかれば子どもが見える】という本です。 とても分かりやすく、読みやすいですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

胃腸炎大流行!! 子どもの半分はいない。。 みなさんの園はどうですか?

幼児4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

507/01

えんちゃん

栄養士, 保育園

うちの園も先週までは胃腸炎とRSウイルスで園児の人数が全体の3分の1までになってしまっていました。 今週はだいぶ回復してきましたが。 今年の風邪は見通しがきかないようですね。

回答をもっと見る

遊び

梅雨に入りましたね。 これからの時期、室内遊びが増えますが 0、1、2歳児でどのように過ごされていますか? 小麦粉、リズム、新聞、サーキット、お絵かき等 ワンパターンになってしまいます。 何か楽しい設定あれば教えて下さい。

部屋遊び0歳児2歳児

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

605/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスの時 ダンボール箱で楽しんで遊んでいたので やってみようかな…と思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。まだ慣らし保育のところもあるかもしれませんが、慣らし保育中、子どもの連絡ノートは書いていますか? バタバタした中でも書いているのかな?とみなさんの園はどうされていますか?

慣らし保育連絡帳園長先生

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

504/19

あい

保育士, 看護師, 保育園

慣らし1日目は書いていません。書く時間はないので。口頭で書けないことと、様子はお伝えしています。2日目からは書くようにしていますが、2時間程度の場合は1日目と同様にしています。口頭でもきちんとお伝えできれば、大丈夫です。給食開始からは書くようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

オムツ替えの際、排尿だけでもおしり拭きを使用していますか? 以前の保育園では使用しており、現在の保育園では使用していません。 また、子育て経験のある方はご家庭ではどうしていましたか? 少し気になったので教えてください!

子育て乳児0歳児

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

904/24

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私立保育園でも転職先の私立幼稚園でも排尿時はおしりふきを使用しておりません。 最近のオムツは吸水性が高く蒸れにくいため、家庭でも吹かないことが多いとベテランの先生がおっしゃっていました。 ただ 肌が弱い子や荒れている時はおしりふきで拭くこともあります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスで勤務をしています。よく泣く子がいて、抱っこであやしていますが、先日「抱っこするから泣くから」と上の保育教諭に言われました。抱っこしたらいけないのでしょうか?どうして良いかわからず困っています。ご助言ください🙇

0歳児ストレス担任

ぼんちゃん

看護師, 認証・認定保育園

205/12

たむたむ

保育士, 公立保育園

0歳児が泣くのは、きちんと何かを訴えている証拠ですよ。それに応えるには、やはりまずは、抱っこや抱きしめてあげるのが先決かと思います。「抱っこするから泣く」は、私も違うと思いますね。触れ合いの中でお互いの信頼関係ができたら、少しずつ離れて遊ぶようになる日が必ず来ます!泣いてもいないのに、大人都合で何でもかんでも抱っこするのは✖️ですが、0歳児のうちは泣いたら抱っこを基本として考えましょう。  正直、抱っこを否定的に捉える保育士ってまだいるのですね…昔はよく、抱き癖がつくから抱っこするなという風潮がありました。しかし、抱き癖がつくなんて科学的にも習慣的にも、今現在でも何も根拠はないのですよ。いかにも大人都合、保育士都合ですよね💧

回答をもっと見る

保育・お仕事

0~2歳児位まで楽しめる絵本で、 「おんなじおんなじ」「だるまさんが、シリーズ」のような、ストーリー性があるというより、「同じフレーズを繰り返すもの」を沢山知りたいのです。 出版社はわからなくても、本の名前だけでも情報を頂けたら嬉しいです。

絵本0歳児2歳児

ayk.0528

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

304/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

昨年、1歳児クラス担任をした時に読んだ絵本。 おばけがぞろぞろ のせて のせて でんぐり でんぐり うしろにいるのはだれ? ころころころりん ももんちゃんシリーズ おーい かばくん 2歳児クラス担任をした時 ウケが良かったのが めっきらもっきら でした。朗読CDにでてくる歌が子どもたちのお気に入りでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新入園の赤ちゃんで、5月に復職されるのに、今まで完母できたらしく哺乳瓶でミルクを飲まない子がいてとても悩んでいます… 打開策はあるのでしょうか…

ミルク0歳児ストレス

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

204/11
保育・お仕事

小規模園で働いています。 みなさんは子どもたちが自由遊びをしている時にどの程度一緒に遊んでいますか。 遊びに集中して遊びこむことを大切にはしているんですが、子どもたちが私のところに来た時は思い切り自分も楽しんで遊んでしまい、それだからか私が保育に入ると遊びこむというよりみんなで思い切り楽しむスタイルになってしまいます。 私に遊んでもらう感じになってしまい落ち着かなくなってしまいます。 時々全体で遊んでいるところから自分のゾーンに入っていく子もいるのですが、集中して遊んでほしいのにうまく促せません。 みなさんは自由遊びで子どもと関わる時はどのような関わり方をしていますか。また大切にしていることなどありますか。

0歳児遊び2歳児

ryoryo

保育士, 認可外保育園

603/23

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

年齢にもよると思いますが、子どもたちから声をかけられたり、求められたりしたら一緒に遊ぶようにしています。また、大人との一対一だけでなく、友達を巻き込みながら数人で遊ぶ経験も作るようにしています。 子どもが集中しているときにはなるべく声をかけずに見守っています!

回答をもっと見る

愚痴

次年度のクラス配置に不満があり、モチベーションがなかなか上がりません。0歳児はしっかりした優しい先生が持つイメージなので私は真逆です。不安と配置の不満でイライラしてしまいます。子どもに当たることはないんですが、全部が憂鬱で仕方がないです。元々マイナス思考な部分があるので、悪い方に考えてしまいます。

0歳児保育内容ストレス

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

203/21

まちょ

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所

お疲れ様です。園長側の色々なクラスでの経験を積んでほしいという、ものほんさんへの期待値も大きいのでしょうね。。確かにそれぞれの先生で、年長向きや、乳児向きなどあると思いますが、0歳児さんに子どもを産む前に入った時の経験は自分の財産となるほど学ぶ事だらけでした。ベテランの経験値が多い先生も同じクラス担当でいらっしゃいますよね?今、実際に母となって子どもも大きくなってからは、0歳児の可愛さは孫の勢いです。やはり一緒にくむ先生で仕事のやりやすさも楽しさも絶対違ってきますが、4月から、ものほんさんがお仕事しやすい環境であることを願っております。

回答をもっと見る

遊び

0.1.2歳児が楽しめそうなペープサートを教えて欲しいです。お歌に合わせてやちょっとしたストーリーがあるもので、作る手間が少なく簡単にできるものはありませんか。 園にあるもので同じものの繰り返しも楽しんではくれているのですが、少しバリエーションを増やしたいです。 おすすめ教えてください。

乳児0歳児遊び

ryoryo

保育士, 認可外保育園

802/24

わか

保育士, 保育園

縁にあるものは何ですか?森のくまさんの童謡に合わせたペープサートを作りました!裏表のクマさんと女の子です。歌に合わせて動かし、歌がストーリーになっているので簡単です!1番2番…と終わるごとに少しお話しをして(クマさんに出会って女の子は逃げていったね、この後どうなるのかな?みたいな感じで)より、ストーリーぽくしてみたりしました!作るものが少ないしとっても簡単に出来ましたよー!童謡に合わせて作るのもありだと思います♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

0.1歳児でどんな子どもに育てたいか年間目標があったら教えてください。 はじめての未満児クラスで何が何だかわかりません。 今度の面談の参考にしたいのでよろしくお願いします。

乳児0歳児1歳児

なべ

保育士, 保育園

403/19

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

生活習慣を整えることは目標に入れています^^ たとえば睡眠であれば一定時間心地よく身体を休めることができる、食事であれば楽しい雰囲気を感じながらいろいろな食材を口にしてみる等です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ベビーサイン 1歳すぎになる友だちの子どもに初めて会った際に、ベビーサインにてコミュニティーをしていて、とても驚きました。保育士ですが、保育園で未満児を見た経験がなかったので、あまり身近ではない話題だったのですが、園でベビーサインを取り入れる、所はあるのでしょいか?そういった教室などに、通ってベビーサインを習うものなのでしょうか?

教室乳児0歳児

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

703/15

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私が働いている園(過去も含め)や友達の園で ベビーサインを取り入れている園は今のところ聞いたことがありません。 私もベビーサインを取り入れている園があるのか気になります! 独学でベビーサインを覚えて 自分の子どもにも覚えさせたと言っていた先生はいましたよっ 言葉がなくてもコミュニケーションがとれて凄いですよね!

回答をもっと見る

施設・環境

こんにちは。現在一時保育を担当しています。お昼寝のことで質問したいのですが、みなさんの園ではお昼寝時パジャマに着替えていますか?私の園では0歳児から4歳児までお昼寝があり、パジャマに着替えて自分の布団で寝ています。お昼寝中に災害などが起きた場合そのまま逃げなくてはいけないので冬は寒いなーと考えていました。みなさんの園での様子を教えていただけるとありがたいです。

4歳児3歳児0歳児

ぬー

保育士, 公立保育園

1203/14

あやなん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

こんにちは。 日々の保育、お疲れさまです。 お昼寝時はパジャマに着替えています。 その時に服の着脱等が身につくように保育しています。 確かにお昼寝中の災害だと冬場は寒いですよね。 お昼寝の真っ只中に避難訓練等はしたことがなかったので、そういった場面の避難訓練等も必要だなと感じました。

回答をもっと見る

施設・環境

0〜2歳児用に新しい玩具を買うことになりました。 学年別で過ごしているので、それぞれの学年にあった、人気の玩具や遊びやすい玩具があれば教えてください。 クラスの人数はそれぞれ、0歳→6人 1歳→10人×2 2歳→12人×2 です。 同じ学年で合同で過ごす事もあるので、1つのものより、みんなで使えるものが理想です。

0歳児保育内容遊び

華水涙

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

202/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

各クラスで子どもたちがよく遊んでいるおもちゃを出し合って決めると良いと思いますよ。 0-2歳児クラスであそびやすいのはレゴ、井形ブロック、マグ フォーマーですかね。マグ フォーマー→四角や三角などの磁石でくっつくおもちゃです。壊れて磁石を誤飲すると言われてます。でも 職場で子どもが噛んで…投げて…壊れたとこを見たことないです。ホワイトボードにもくっついて遊び方多用です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

進んでいますか?私の園ではコロナ陽性者、濃厚接触者などで保育士の休みが入れ替わり立ち替わりあり、なかなか進んでいません。さらに慌ただしい4月になるのかなと思ってしまいます。皆さんの所は順調ですか?

0歳児2歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

203/15

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私の園でもコロナ陽性者、濃厚接触者等で保育士の休みがあったり 休園になったりと 新学期準備なかなか進んでません。クラス発表もまだです、、。 4月もバタバタしそうです。。 日々お疲れ様です🥺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新年度、4月からも引き続き0歳児クラスの担任(しかも主担任)に決まりました。 園長、副園長との面談で「満場一致で0歳児クラスに決めた」と言われた時は嬉しかったけど、主担任となるとプレッシャーも... 今年度は大当たりって言うくらい、いい先生とペアが組めて楽しく仕事ができ勉強させてもらったから、今年度の経験を活かして保育が出来ればなぁ... 独り言ですみません...。

乳児0歳児担任

Remi

保育士, 保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園

403/09

KiMi

保育士, 保育園

評価されるのは嬉しいですよね! でも、私もその分プレッシャーなのよく分かります!! でも、決まったからにはがんば、なきゃですね♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

降園時、迎えに来た保護者に発する第一声は何ですか?

0歳児保育士

KiMi

保育士, 保育園

103/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

おかえりなさい! です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年、0歳児さんの担任になりました。 知識など、全然足りないのですが、今から準備すべき勉強や、おすすめの手作りおもちゃなどあれば教えて欲しいです!!

手作りおもちゃ乳児0歳児

みん

保育士, 保育園

603/06

しーた

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

新年度の発表がありバタバタする時期ですよね。 0歳児は特に月齢ごとに成長が異なると思うので月齢ごとの様子、出来ることできないことを知ることは大切かと思います。 また、離乳食も始めていくと思うので離乳食の段階やアレルギーなども知っておいた方がいいですよね!後はやはり保護者の方も心配される方も多いと思うので月齢ごとの成長、病気、アドバイスなど保育雑誌などで知識を増やしそれを基に照らし合わして保護者と連携をとっていけるといいですよね!バタバタで大変かと思いますが応援しています★

回答をもっと見る

保育・お仕事

今まで一斉保育の園で働いていました。 大規模園だったので、日々の仕事に追われてゆっくり保育がしたいと思い転職しようと思っています。 育児担当制の園で保育経験のある方、 一斉保育と育児担当制と違いや勉強すべき事や慣れるまでのどれくらい時間がかかったのかメリットデメリット等なんでも教えてください。 未知の領域すぎて何もわからないです。

0歳児保育内容2歳児

チョコ子

保育士, その他の職場

803/07

わか

保育士, 保育園

私も初めは大きな園で一斉保育をしている園でした!その後は乳児は担当制の保育を行なっている園に行きました! 担当制の方が子どもたちが落ち着いていたように思います。食事や排泄も同じ保育士がとするので成長が把握しやすかったです。 慣れるまでは、特に一斉保育だから担当制だから、と言うことはなく、新しいクラスに慣れる新しい職場に慣れるっという感じです。担当制の園はどこもやり方が一緒かというとそうでもないとおもうので、園に慣れる園のやり方に慣れるということです。一斉保育している園でも最後の方は担当制の方がいいのでは?と、自分が1歳児クラスを持った時に議論して試行錯誤で初めていたのもあったかもしれないですが… どちらにせよ子どもの成長をしっかり把握し、個々の伸ばすポイント引き上げ方を考えることが大事だとおもいます。担当制であってもクラスはクラスなのでクラス間の担任同士で子どもの様子を把握しあったり動きや連携を取ることコミニュケーションも大事だとおもいます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日の0、1歳児のお部屋での出来事です。 給食やおやつの時間に苦手な物が出てきたら食べ物で遊んでしまう子どもがいるのですが、その日もおやつの時間に苦手なものが出て遊んでしまったそうです。 保育士がその後1時間以上もその事について子どもを怒っていたらしく、注意した他の保育士に「保護者の目線を気にしながら保育したくない」というような事を言っていたそうです。 その話を聞いてびっくりしてしまいました。その時の詳しい状況は分からないけど、そんな時子どもに対して皆さんならどんな対応をしますか?

給食0歳児1歳児

みみ

栄養士, 保育園

303/09

ぬーそう

保育士, 保育園

苦手なもので遊んでしまう、とわかっているのであればいただきますをして、1口食べるように促します。それでも食べられなければ、すぐに下げてしまいます。 苦手なものも、なぜ頑張って食べなければいけないのかを理解できる月齢になるまでは、無理に食べさせたり、食べないと!と怒るのは違うかな、と思っています。 0.1歳児クラスなのに、同じことを1時間も怒ることや、予想できる怒られる状況を幾度も作っている保育士に理解できません。 

回答をもっと見る

行事・出し物

保育参観があります。 わらべうたのふれあい遊びを親子でするのですが、 盛り上げるポイントや、こんなふうにしたら より楽しいよっていうものありますか? 『うまはとしとし』『おふねがぎっちらこ』『にぎりぱっちり』をする予定です。 ちなみに0歳児クラスですが、もうみんな1歳半はこえています。

保育参観乳児0歳児

KiMi

保育士, 保育園

403/08

Joy8

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職

ふれあい親子遊びは子供も喜ぶので良いですね! 私は歌の前に歌に関連した紙芝居や大神絵本などを地域の図書館で借りてきておいて親御様がお子様をお膝のせて暖かい雰囲気の中で読んでからわらべ歌を歌いました。 子供も大好きなお父さんお母さんとスキンシップが取れて普段と違う参観にもリラックスして楽しく参加する事ができました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士・幼稚園教諭・児童指導員など、皆さんが子ども達と関わってきた中で1番の思い出エピソードを教えてください! 勤務する施設でもコロナで閉所となり、子ども達に会いたい…と悲しい日々が続いています😭 皆さんの素敵なエピソード、これは忘れられない!というお話をぜひ聞かせてください✨

0歳児2歳児1歳児

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

303/05

ぬーそう

保育士, 保育園

持ち上がりで、1.2歳児クラスを担当した時のことです。私事ですが、2歳児クラス担任の3月に結婚をしました。すると、ずっと私のことを好きでいつも、手を繋いだり、私が休憩に入ると泣いてしまうくらい、私になついてくれていた男の子が、ダメ!!と大泣きしてしまいました。とっても可愛く、でもなんだか心も痛く…。大きな思い出になってます^ - ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

タイトが固くてすみません。 現在0歳児の担任をしています。来年度のクラス発表があり、持ち上がりで1歳児を担任することになりました。 現在のクラスでは人見知りや自己主張などで特定の保育者に甘えたり、身の回りの事を一緒にしたがったりする子どもが数名います。 その為補助に入っていただいている保育者と午睡や着替えが出来なかったり、遊ぶ時も泣いてしまったりしています。 今までは、あまりにも大泣きしてしまう時は担任が対応していましたが、進級すると担任も代わるためどのように対応するのが正解か悩んでいます。 また、新年度になって持ち上がった場合、同じような状況になると予想されますが、どのように対応して新しい保育者との関係を作って行けば良いか持ち上がりの経験がある方アドバイスをいただけないでしょうか? 長文ですみません。

新年度0歳児1歳児

0歳児初めて

保育士, 保育園

803/05

ぬーそう

保育士, 保育園

私も乳児の持ち上がりを経験しました。 特定の保育士に甘えたり…というのは良くありますよね。 4月はなるべくそれに寄り添ってあげるのが良いと思います。 GWくらいには、持ち上がりでない他の保育士にも少しずつ懐いてくる頃だと思います。 また、特定の保育士じゃないとダメ!だった子も、意外と進級に合わせて他の先生でも大丈夫になったり、また、他の先生に懐く。と言うことも稀ではないです^ - ^ 4月になる前に、担任を一緒に組む先生と子供たちの現状、甘えの具合などを伝えて理解しておいてもらうと良いと思います^ - ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

電子の連絡帳に今年度の途中から切り替わりました。 新年度の4月、特に0歳児の慣らし保育で、アプリに入力してる暇がないのではと、心配になっています。 4月だけ手書きにした方がいいのか、早く帰っても配信は夕方になりますとした方がいいのか、迷っています。 アプリの連絡帳を使ってる園の方、ご助言お願いします🙇

慣らし保育連絡帳新年度

ねこ

保育士, 認可保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

303/03

A

保育士, 保育園, 認可保育園

0歳児の担任をしていて、連絡帳などはiPadから送信しています。 慣らし保育中は、クラスの子が帰った後に連絡帳を書いてお昼頃送信していました! 通常保育でいう、午睡時間の辺りですかね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒1年目で来月から0歳児担任になります。 現在研修中の身であり、主に雑務をしておりますが、雑務ですら日々しっかりできているのか不安になったり子どもとの関わり方もまだ上手くできないため、こんな自分が担任なんて務まるのだろうかと毎日不安で泣きそうになっています。 同期の子達は愛嬌があり先生達からも好かれているように思え、逆に仕事覚えも悪くオロオロしている自分は殆どの先生から早くも嫌われている印象を受けます。 一生懸命になればなるだけ空回りをしてしまったり、先生によってやり方に違いが激しいので、それは違う!と怒られたり、伝達されてないことを伝達したよね?と言われその場にいる先生から呆れられたりと、どうしたら正解なのかがわからなくなってしまいました。 先生との上手な付き合い方や、担任として働く際に心得ておいたら良い事、子どもとの関わり方を教えたいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

新卒乳児0歳児

ほい

保育士, 保育園

503/02

まちょ

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所

もう40代でかなりベテランの年齢になってきましたが、まだまだ学ぶことだらけの日々ですよ。一生懸命に頑張る姿はたとえ要領が悪かったりすぐ出来なくても必ずちゃんと見てくれている人がいますし、保育者は保護者対応や職場の人間関係を良好に保つことも大事ですが、一番は、どれだけ子どものことが好きか、どれだけ子どもに寄り添える人か、、だと私は思います。子ども達は元気で優しい先生が大好きです。研修中はとにかく毎日ヘトヘトだと思いますが、自分が尊敬できる先輩を見つけ、その人を見習い、頑張ってくださいね、

回答をもっと見る

愚痴

園長先生。 他の職員が相談しに行ったときと、自分が相談しに行ったときと明らかに反応が違うと感じる。自分がうまく伝えられないからイライラするんだろう。 今日も、こっちがクラスの活動のことで話しかけてるのに反応もせず、もう一人の担任のところへ答えに行って… 自分は見えていないし、声も聞こえてないみたい。 自分はあの園に必要ない。 いないほうがクラスまわるし、問題も起きないもの。 消えてなくなってしまいたい。

園長先生0歳児ストレス

けーこ

保育士, 保育園, 認可保育園

202/18

あーちゃん

保育士, その他の職種, 保育園

他にも、そういう園長先生がいましたよ。 クラスの事だったらクラスで話し合い 話した事を主任に相談して主任から園長先生 に話してもらっては? 主任は…良い方では、ないですか? 無理なら…別な園に転職するのも良いですよ。今の状態だと体調崩してしまい 鬱になります 無理しないで下さい

回答をもっと見る

遊び

保育で色水あそびをされたことがある方、 どんな花を使用しましたか? すり鉢など使わずに、ビニールで揉むだけで 色がでやすい花を探しています。 アサガオなどが出やすいかとは思いますが、 都合により、4〜5月くらいを考えています! ポイントなどありましたら あわせて教えてください!

乳児0歳児遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

402/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

おしろい花を使うことが多いです。 花にこだわらないならクレープ紙がやりやすいです。

回答をもっと見る

感染症対策

先週までクラスに子供にコロナ陽性者がでると、クラスを閉鎖していましたが、本日別のクラスで陽性者が出ても親にも公開せず、他のクラスの職員にも言わないと言う風になりました。 もうこれは普通の事でしょうか? あまり気にしなくていいのか、親としては知りたいのではないかなと思ってしまいます。 そして、陽性者がでたクラスは職員の休みが続いていて(家族内に陽性者がでたため)、他のクラスからヘルプに行かないといけません。 自分自身妊娠中の為敏感になってしまいます。 みなさんの園ではいかがですか?

コロナ乳児0歳児

ぽんた

保育士, 保育園

802/25

れつごー

保育士, その他の職種, その他の職場

現場や自治体などによって基準は異なると思います。 陽性者が出たことの公開は、陽性者への配慮からアルファ株のころから慎重になっている現場の方が圧倒的に多かったとみられます。 また陽性者の療養期間や、濃厚接触者の待機期間も緩和されましたし、そのことも手伝って主様のおっしゃるような対応になっているとも考えられます。 ただ、職員間では現状をきちんと共有されないと働く側は不安ですよね。 雑多ですみませんが、とりあえず思いつく限り。

回答をもっと見る

保育・お仕事

早く午睡から起きてしまったお子さまはどぅしてますか?15時までトントンしてゴロゴロさせておく?

0歳児保育内容2歳児

ちり

保育士, 認可外保育園, 園長

602/25

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

うちはできるだけゴロンとしておくように声をかけたり、布団の側にいるようにします。しかし完全に目が開いて他の子を起こしてしまいそうであれば静かに遊んでおくようにします。 絵本を読んだりシールを貼ったりお絵描きをしたりしています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

26日前

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

25日前

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

37日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

146票・残り2日

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

199票・残り1日

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

220票・残り11時間

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・12時間前

人気のカテゴリから探す