0歳児」のお悩み相談(25ページ目)

「0歳児」で新着のお悩み相談

721-750/1487件
施設・環境

今、お散歩でこれを、使ってますがちょっかい出したりするので仕切りみたいなのが、欲しいなと思ってますが何か方法ありますか?

散歩0歳児

めぐみ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園

32020/12/12

さー

保育士, 保育園, 認可保育園

この中で仕切りをつけるのは難しそうですね😅お散歩車の中の人数を減らす為に、歩けるようになった子を順番に降ろして、保育者と手を繋いで近くの公園までお散歩に行っていましたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の働いている園では、10/2に秋祭りがあるんですが、その時に制作を掲示するのです。 10月=秋ということで、この2つの制作を考えてみました。0.1歳の制作ですが、少し凝ったものをということで、考えてみました。 左→神皿に折り紙を貼ってその上にどんぐりとくりを貼って秋を表してます! 右→ミノムシに見立て、トイレットペーパーの芯の周りに折り紙を貼って、木にぶら下がっているように表してます!トイレットペーパーの芯の上と下を画用紙で塞いで中にビーズを入れて揺れると音が鳴るようにアレンジしたいなと考えてます!! 皆さん、どうでしょうか? (子供は、折り紙をちぎったものを貼る作業をします!)

行事制作0歳児

悩める少女👱🏼‍♀️

保育士, 保育園

42020/09/28

ぴるる 7

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

とってもかわいくて素敵ですね! 1つ提案させていただくとしたら、色味の面で紫色の折り紙をたすのはどうでしょうか?! ぶどう、さつまいもなど秋らしさを連想させますしよりかわいくなって良いのでは?!と思いました! 楽しい秋祭りになりますように( ≧∀≦)ノ

回答をもっと見る

保育・お仕事

育児担当制を取り入れています。食事の際グループごとに担当の先生が付き援助していますが(0歳児クラスは一対一)一斉に食事を行わない為違うグループの子どもたちは遊びのコーナーで待っています。一斉保育ではなく担当制なので仕方のない事とは思いますが早く食べたいと泣き出してしまう子もいます。皆さんの園ではどのようにしていますか?

担当制保育一斉保育給食

hk

保育士, 保育園

82020/11/08

あやな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

日々の保育お疲れさまです。 担当制ではないのですが、うちの園はモンテッソーリを取り入れていてお給食の時間もだいたい自由に好きな子から食べていっています。 席が限られているので時間が被ってしまうと、早く食べたいと泣き出してしまう子が続出します😭 園の方針なので仕方ないのですが、お腹が空いて泣き出してしまう子を保育する側は大変ですよね💦 プレイルームでその子達が好きそうな遊びを提示したり、手遊びや絵本を読んだり、晴れていれば窓を開けて園庭を見ながら歌を歌ったり。。 どうにもならなければ抱っこにおんぶと、手を変え品を変え悪戦苦闘しています。笑 解決策になってなくてすみません💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

0歳児担任になりました。担任の序列は、ベテランの50代か60代くらいの先生(リーダー)、私(3年目)、後輩(2年目)、新卒です。 新卒の子はわからないことも多いし、周りが見れないので大目に見れます。 2年目の先生は「製作が上手くいかなくてだめとかやり直しと言われると私はやりたくない」と4月にリーダーの先生がいないところで私に言ってきました。(もちろん私からリーダーには報告済みです。)このことがあり、2年目の先生は下に後輩がいる自覚が欠けていたり、先輩2人が準備していても準備のために少し早く出勤することもなく、電車のことを言い訳にぎりぎりに来ます。 後輩指導どうしたらいいですか? 後輩指導することがはじめてで難しいので、アドバイス頂きたいです。

後輩新卒先輩

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

22022/05/31

みんみん

保育士, 保育園

後輩指導難しいですよね💦 私も4年目の時初めて後輩指導しましたがその時に主任の先生に、教えなくちゃいけないって思わなくてもいいから先生の姿を見せてあげて。と言われました。それからはまずは後輩の子と保育やプライベートなど会話をたくさんして信頼関係を築くようにしています。そこから言わなきゃいけないことは伝えるようにしています。 大人にもその人の性格や相性もあるから難しくて なかなか上手くいくことなんてないですが…笑

回答をもっと見る

行事・出し物

夏祭りに向けて山車を考えています。毎年テーマを考えて、それからイラストを書いたりしてみんなで作っていきます。 その中に簡単な子ども(0.1.2歳児)の制作を取り入れる決まりになっています。 去年は海がテーマだったので、おおきな島を作って魚や、魚に見立てた子どもたちの手形を貼りました。 今年の案がなかなか思い浮かばないのですが、みなさんの園で作った山車で可愛い案あったら教えて下さい。

夏祭り制作0歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42022/05/30

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

作ったことはないのでイメージなのですが… 夏の空をテーマに、手形やキラキラテープで花火や星を描いたり、 宇宙をイメージして、ロケットの山車をつくって炎🔥の部分を手形にしてみたり…🚀 あとはひまわり畑をイメージして、それぞれのクラスでいろんなひまわりを作って飾ったり…🌻中央は太陽など(笑) というのが思いつきました。 たんなる思いつきですみません🙇‍♀️ 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児で、右手でスプーンを持ってもで左手で食べます。食べ方が物凄く汚く、食べていると言うよりは散らかしています。好き嫌いが多く、遊びメインです。何が強く、保育士が食べさせようとすると決して食べません。0歳児の時からだそうです。0歳で入所したてのころ、保育所でお母さんが給食を上げる際は手であげていたそうです。 時間がかかると思いますが、どういう方向で食事をさせていけば良いか、何かアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願い致します。

給食0歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

82022/05/28

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

まずは、お子さんがご飯を楽しんで食べることが1番大切ではないかと思います。手づかみ食べも大切なことであるため、片付けなど大変だと思いますが、まずは楽しめて食べているか、それができたらだんだんとスプーンで食べるように促し、その子のペースで進めていくといいとおもいます。決して他の子供と比較せず、その子のペースでゆっくりでも進めていきましょう!その際、保護者さんにも協力して頂き、お家でもスプーンで食べるようにお願いしてみるのも手だと思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で働いていた認可外の園では、園長先生に「年齢が上がるにつれて保育は難しくなる」と言われたことがありました。確かに0歳を2年見て今は2歳の担任ですが、出来るようになることが0歳に比べ多いので、活動を考えるのは大変だと感じます。 しかし、その言葉を裏返すと「年齢が下がると簡単なのか?」と疑問を持つようになりました。 0歳や1歳は食事等の面で、スプーンの持ち方で治りにくい癖がついてしまうと治らないとも聞いたことがあります。0歳も月齢により立っている子がいればまだお座りも出来ないといった月齢差により怪我が多いので、簡単ではないと思います。 楽な担当クラスや仕事はないと思います。保育は、本当に年齢が下がれば簡単にこなせるのでしょうか?

私立0歳児正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

52022/05/28

fukuchan05

保育士, 保育園

どの年齢も発達過程があり、簡単も難しいもないと思っています。 保育現場で20年近く働いていますが、いまだに学ぶことが多いですし、これからも学び続ける日々だと思います。 奥が深いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育歴10年目になります。 保育の仕事は好きですし、やりがいも感じていますが、長い人生、事務仕事や営業の仕事もやってみたいと思うようになりした。 でもきっとなんだかんだ保育の仕事が自分にはあってるんだろうなと思います。 みなさんの他の仕事してみたい、他の仕事したけどまた保育に戻ったなどの経験談ありましたら教えてください^ ^

0歳児パート2歳児

あーちゃん

保育士, 保育園

42022/05/27

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私は新卒で幼稚園に就職しましたが2年で辞めデパートの販売員として3年ちょっと働いたことがありました☺️転職した時は新しい世界がそれはそれは楽しくて…笑 でも飽きました!笑 やっぱり資格を活かしたい!!とまた保育士に戻りそれからはずっと保育の仕事をしています。大変ですが子どもはかわいいですし何よりパワーをもらえます✨毎日が違っていて子ども達も全員違っていてそれが面白いな〜って思いますし飽きません😊一度離れたからこその気付きです。あーちゃんさんもぜひ一度転職されてみてはいかがですか✨たくさんの発見があると思いますよ💕

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

0歳児担任、腰と膝が激痛です。 皆さんどのような対策をされてますか?

0歳児担任保育士

ままご

保育士, 保育園

12022/05/28

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

現在は保育士から離れていますが、離れる前は3年間0歳児担任でした。 腰と膝の痛み、あるあるですね(>_<)。。 とてもお辛いと思います…あまりご無理をなさらないでくださいね…! 腰に関しては、私は腰ベルトを着用していました。あとはストレッチをしたり、ぬるめのお風呂に入ったりしていました。 腰も膝もあまりにも痛むようでしたら、早めに整骨院や病院にかかることをお勧めします。

回答をもっと見る

遊び

0歳や1歳でできるシーツ遊びについて教えてください。 大きいレース素材(カーテンのような)の布があり、親子くらぶで遊んでみようとおもいます。 やったことがないので、どんなふうにして遊ぶのか、 他のものと組み合わせて遊ぶのか、遊び方を知りたいです! 合わせるとよさそうな歌などもありましたら 教えてください!

0歳児遊び1歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

62022/05/27

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

周りをみんなで持って上げたり下げたりしてパラバルーンみたいに遊んでみたり、ゆらゆら〜と揺らしたり保護者が上に上げて子ども達が中に入ってみておうち〜とか言いながら遊んでみたら楽しそうだな〜と思いました☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ペアのベテラン先生が、家庭感染でコロナ陽性となりしばらく休み...。 その間に、クラス懇談に個人懇談もあり、準備でバタバタなうえ、更に月末の書類たち... 日頃の保育はもう1人のペア(4月からの新しい先生)とフリーの先生方、副園長の助けもあり、なんとか乗りきってる毎日です。6月にはもう1人子どもも増えるので、更にバタバタしそうで、ベテランの先生なしの担任2人で懇談など乗り切れるかも不安... 心に余裕がなくなってきて、そんな自分にイライラしちゃうようになってきました... でも、頑張るしかない!やるしかない!

コロナ乳児0歳児

れみ

保育士, 保育園

32022/05/25

あみえ先生

保育士, 保育園

私も保育参観の日にクラスのリーダーの先生がインフルエンザになり、突然全てをやることになり頭が真っ白になったことがあります(><) でも乗り越えるしかないんですよね。大丈夫!乗り越えられますよ!0歳さん、かわいい時期ですもん♡ただ人が入れ替わるのは厳しい年齢でもありますね。。。ペアの先生が早く戻ってきますように!

回答をもっと見る

行事・出し物

来週誕生日会で出し物をします。 カレーライスの歌に合わせてパネルシアターをやる予定です。 対象は0〜2歳で全部で五十名ほどいます。 出し物をするにあたって、気をつけること、子供を惹きつける工夫などヒントがありしたら教えてください。 よろしくお願いします。

0歳児保育内容2歳児

あーちゃん

保育士, 保育園

72022/05/26

わか

保育士, 保育園

カレーライスの歌みんな好きですよね∗⋆✧ パネルの大きさは後ろの子まで見える色、大きさにする。始める前の導入、終わった時の声かけが子どもを惹きつけるのに必要かなと思います。内容もですが話し方や間の取り方なんかも大事ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

0歳児担任2年目ですが、30分くらいしか午睡できない子どもが何人かいてお昼がバタバタです。5月からの新入児さんは特に起きるの早いです… 昨日は早くに起きた子どもをおんぶ紐であやしながら連絡帳書いたり給食食べたり(結局背中の子どもが泣き出しそうだったので給食は諦めた)… 子どもの睡眠が大事だししっかり眠れるようになるまでは別に休憩取れなくてもいいと思っていましたが、3日連続ほぼ休憩無しで働くのは意外とメンタルにきますね。2人担任ですが担任組んでる先生とあまり仲良くやれてないのもまた地味にストレスです… 0歳児担任をしている皆さん、子どもたちが保育所に慣れるまで大変だと思いますがお互い頑張りましょうね😭

乳児0歳児担任

ぺこ

保育士, 公立保育園

42022/05/24

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

3歳児でも同じ状況です💧 手が掛かる子が多く、おんぶ&抱っこで2人ずつ寝かせて、ご飯は立ったまま寝かせながら食べたり、休憩なんて勿論出来る状態じゃなかったし… 4月が殆どそういう状態でした〜 今は少し落ち着いてきましたが…

回答をもっと見る

保育学生・国試

こんにちは! 私は保育学生の1年生です! 3週間前に保育園での実習を終え、日誌も提出し 残りは日誌を受け取りに行くのみです! 実習の最終日になにか、園に1つか、クラスに1つか、 プレゼントを渡す予定でしたが、良いアイデアが 思い浮かばず、諦めていました。 しかし、日誌の受け取り日に、園に行く最後のチャンス だと思い、なにかプレゼントを作ろうと思います! なにか、メッセージカード?飾れるような物を 考えています! あとは、全クラスに花の名前が入っているので 折り紙などでその花をいれようかなとは考えています! なにかいいアイデアがあったら教えてください! お願いします!

0歳児2歳児1歳児

みー

学生

42022/03/13

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

みーさんの得意なものはなんですか?? 例えば折り紙が得意なら、折り紙で各お部屋のお花の花束を作って飾ってもらったり… 縫い物が得意なら各お部屋のお花を縫ったり刺繍したりして⚪⚪組みたいにしてプレートのような飾り物を作ったりでもよいかもしれないですね(*^^*)そーゆープレートのようなものを粘土で作ってもよいかもしれません。 絵が得意でしたら写真立ての中(写真をいれるところ)に各お部屋のお花の絵を描いたり、折り紙を貼ったりして飾れるようにしたり… 自分の得意を生かしたプレゼントだと作りやすいと思います😊  一生懸命考えて作ったプレゼント、きっと喜んでもらえますよ🎵頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

半年未満の子どもに対し、気を使い保育を行わなければならないことは理解していますが、園長がベビーベットから出さず、出たとしても抱っこで対応するというルールが義務付けられ子どもにとってもすごく過ごしづらくなってしまっています。 意見を伝えてもみみをかたむけてくれません。 しかも職員の人数もギリギリなので職員の負担もあります。 皆さんの保育園はどうされてますか?

0歳児

ぶー

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

22022/05/23

ぬーそう

保育士, 保育園

お座りがまだできない子どもと、歩くくらいの子どもたちの過ごすスペースを簡単に分けています。 1つの保育室の左右で分けているので、職員が別途必要になることもなく、安全に過ごせます。 ねんねの時期の子供に関しては、プレイマットの上でプレイジムなどやラトルなどで遊んでいます。 一方で、高月齢はマットの上で音のなるおもちゃなどで遊んでいます。

回答をもっと見る

遊び

0歳児クラス 5ヶ月~1歳の子どもがいます。 5月入園の子がやっと落ち着いてきましたが、6月にもう1人入園します。 晴れの日は、基本的に園庭や散歩に出て、 室内ではシーツ遊び、マッサージ、リズム、布団山、ボールプールをしてきました。 ようやく落ち着いてきた子どもたち、まだハイハイできない子が3人いますが、この時期にできる室内での遊びネタ教えてください。

部屋遊び小規模保育園0歳児

れみ

保育士, 保育園

32022/05/22

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事ご苦労様です! ボールをただ坂から転がすというのをよく実践していました💡

回答をもっと見る

保育・お仕事

0~2歳児の保育園に務めています。 お遊戯、ダンス、ふれあい遊びなどに使えるおすすめのCDがあれば教えて欲しいです。 今よくつかっているのは 普段づかいの シリーズ 赤ちゃんからのあそびうた なとです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

0歳児遊び2歳児

ささ

保育士, 保育園

32022/05/21

しゅりんぷ

保育士, 保育園

僕の勤めている園では「2021年ポップソングベストヒット」といった流行りの曲を20曲前後詰め合わせたCDを買っていたりします。 時折歌が入っていない曲もありますが リズムに乗って楽しそうに踊る子どもが何人もいてます^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳クラスです。 午睡中、早く目が覚めた子が声を出したり動きたがったり周りの子を起こすような行動をし始めても、保育者が「いいよ」というまで(定時まで)は布団に寝ているようにさせなければいけません。(リーダーの指示で) トントンしたりしても目がはっきり覚めていて、もう寝ないなという状態でも必ずそうするよう言われています。 起きてしまう子にどのように対応するのがベストでしょうか、、 優しく注意しても効かず、起き上がったら抱きかかえて布団に戻すと大声で泣いたりして困っています… 午睡中は私1人の状態です。

生活睡眠0歳児

しいな

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

162022/03/17

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

お疲れさまです^^ その子の好きなおもちゃをひとつ布団に持ってくるのはどうでしょうか? 音が出るとみんなが起きちゃうのでお人形とかでしょうか。長時間は難しいかもしれませんがにぎにぎしたりして少し間が持つのかなぁ?と感じました😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

給食で、フルーツは最後だと思って子ども達にも伝えていたのですが、今の園は、子どもが先に食べたいと言ったら1番目にあげています。好きな物から食べることで、苦手なものを食べず残してしまうことが多いといった印象です。順番は特に気にしなくてもいいのでしょうか。

給食0歳児2歳児

ぷーさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

82022/05/18

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

楽しく食べることを優先するのであれば、それも、それで良いとは思います! 食べ方については、三角食べをしなさいとか、野菜を最初に食べると吸収がーとか、色々ありますが、いい雰囲気で食べれるのが大切なのかな、と思います💦

回答をもっと見る

遊び

雨の日に室内遊びを設定する時、どういった活動を考えていますか?梅雨時期にむけて、準備していきたいと思います。 ちなみに、ホールはなく、0歳児クラスで今のところ6人います。 また、2ヶ月のお子さんもいて、活動によってら別々に過ごしています。

0歳児遊び

ぷーさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

42022/05/18

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

ホールがないと言うことで限られたスペースでの遊び悩みますよね。新聞紙遊びやボールプール、トンネル遊びなどはやりやすいと思います。風船を膨らませてポンポンさわるだけでも0ちゃんなら楽しめるかもですね!

回答をもっと見る

施設・環境

0歳児の担当をしています。 オムツのサブスク導入検討しているのですが、導入されている方いれば、いい悪い教えて頂けますと幸いです。

身の回りのこと排泄0歳児

ななこ

保育士, 認可保育園

22021/04/09

ぷーさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

いい点は、保護者の負担が減るところと、悪い点でいうと、子どもが多いとオムツを保管しておく場所を確保しなければならないといった点だとおもいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今まで働いている園で枕を使用していた事がないのですが、子供には枕は必要ないのでしょうか? 新生児では枕を使用するのは、頭が柔らかいからですか?新生児専用の枕は何か違うのでしょうか?

幼児0歳児2歳児

ぽんた

保育士, 保育園

62022/05/16

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

基本的に赤ちゃんには枕を使わない方が良いという考えの園がおおいのでは?と思います。 特に柔らかい物だと、窒息の危険があるので、使用しない方が良いということだと思います。もし、ミルクの吐き戻しなどの心配があるときには、頭の下にタオルを敷いていたりしました。ただあまり高さが出ないよぉに気をつけなくてはいけないと思いますが。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育士をしていて、子育てに役立ったという事はありますか? また、保育士をしていた経験が、自分の子育てで邪魔になったなと感じた事はありますか? か

0歳児2歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

62022/05/15

fukuchan05

保育士, 保育園

発達の段階がわかるので、多少発達が遅くても気になりませんでした。 保育園側の気持ちもわかるので、ママ友たちの保育園の愚痴が素直に受け止められませんでした笑

回答をもっと見る

保育学生・国試

学生です。もうすぐ実習が始まるのですが、名札は安全ピン以外ならなんでも良いと言われました。どのようなものがいいのか分からないので教えて頂きたいです

身の回りのこと0歳児2歳児

学生

62022/05/09

いちご

保育士, 保育園, 公立保育園

アイロンプリントがらくですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

食事用エプロンは、使用後どのような状態でお返ししていますか? うちの園では口拭き(タオルを濡らした物)で綺麗に拭き取って食べこぼしなどを除去して汚れ物入れに入れます。ですが、暑くなってくるとスープなどの取り切れない汚れでかなり臭ってしまいます。 保護者からもカビてしまうので、どうにかならないか?と問い合わせもありました。 友だちの園では食器洗剤で洗って、絞ってから汚れ物入れに入れると言っていました。 みなさんの園では食事の際の汚れ物等、どのように返却していますか?

給食保護者0歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62022/05/16

ぽんた

保育士, 保育園

私の園では、個人のエプロンではなく園のシリコンエプロンを使用するようになりました。 カビ、本当に気になりますよね。 園で洗うのは大変ですが、シリコンエプロンだとかなりら食べこぼしが減り、掃除が楽になりました。 おしぼりは、個人のタオルを濡らして使用していますが、使用後園で綺麗に水洗いするのみでの返却となっています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

離乳食やおやつを食べさせる時、保育園ではシリコン素材のエプロンとおしぼりタオルを使用していて、自分の子育てでも使いたいなと思っています。 皆さんのご家庭ではどのようにされていますか?

給食0歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

82022/05/15

あす

看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場

私の園は、指定のエプロンです。タオルに、ゴムを通した手作りエプロンです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0、1歳児に好評な手遊び、わらべ歌、絵本など教えてください! 久しぶりでいろいろ試しながらやっています(*≧艸≦)

手遊び絵本0歳児

るんるん

保育士, 保育園

92022/05/11

fukuchan05

保育士, 保育園

乳児さんは「だるまさんシリーズ」や「おべんとうバス」人気ですね。おべんとうバスは手遊びもあるので、私はよく使います! 手遊びだと、ひげじいさんのアレンジバージョンや、やさいのうたなど、動きがあるものが好きですかね? 集中がもたないこともあるので、アレンジしやすいものが好きです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6日に、5月の検便でサルモネラ菌陽性になったと報告を受け、すぐに早退して受診。自分自身は無症状。とても元気です😅 園とも相談したうえで、5日間(火曜日まで)抗生剤を飲みながらの仕事。 食べさせや調乳ができず、迷惑をかけてしまう日々。 水曜日以降に再検査ができるけど、また陽性になったらどうしよう...という不安。 職場でも初めてのことで、前例を作ってしまった罪悪感... 申し訳ない気持ちでいっぱいです...

乳児保育小規模保育園乳児

れみ

保育士, 保育園

22022/05/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

そういう事ってあると思いますよ。生牡蠣やお刺身、生卵などを食べた 次の日は検体を取るのを止めておくなど気をつけると良いと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの土曜日出勤のシフトってどんな体制ですか?うちは基本二人で早番から遅番までいるような体制で、土曜日保育に0歳児やアレルギー児がいるときにもう一人の中番出勤が控えています。 それで、実はモヤモヤしているので吐かせてください。 昨日の土曜日出勤、園長から途中から出られないか連絡がきました。というのも、前日にA先生の彼氏さんが発熱あってA先生が朝に発熱あったら代わりに出勤してほしいとの連絡でした。でも当日になり、朝の連絡がなかったので私の出番はないんだなと思い、私自身、前日から腹痛で体調もあまりよろしくなかったので、土曜日の予約が取れなかったのもあり、当日受診しようと外に出ていました。その時、受診中に上記の「出勤できないか」という連絡が入っていました。気付いたのが1時間後で尚且つ体調もよくなく「出先で行けません」と連絡をしました。 その後にグループラインで色々と連絡がきましたが当てつけのような内容もあって正直、どうでもよくなってしまいました。 明日は何を言われるのかと思うと苛々するし胃痛と腹痛と頭痛とで痛みに襲われるしどうしたらいいのかと悩んでしまいます。 あの時、無理にでも行けばよかったのか、私が悪いのか、中番出勤で控えているんだから出掛けなきゃよかったのか…と、色々と考えてしまいます。 こんな気持ちになるなら、受診しなきゃよかったのでしょうか…。 支離滅裂で読みにくい内容ですが、どうするのが正解だったのかと今だに考えてしまいます…。 皆様の土曜日出勤のシフトは、どんな感じでしょうか?参考までに教えて頂けるとありがたいです。

シフト連絡帳内容

くろ。

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42022/05/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

土曜日は 4班に別れていて 順番にまわってきます。土曜も欠員なので勤務時間に余裕のある非常勤5人が順番にヘルプ出勤を決めて 出勤のつもりでいますが木曜に土曜人数が出て ヘルプがいらないことになることがほとんどです。土曜ヘルプが要るか要らないか分からないから電話する…はあまり無いです。この場合、園長からそのつもりで💦 と声掛けがあります。

回答をもっと見る

手遊び

0歳児クラスでおすすめの手遊びってありますか? 園ではぐーちょきぱーをメインにやっています。 新年度になってからは、まだやっていなかったので、これからレパートリーを増やしたいと思っています☺️

手遊び新年度0歳児

くろーばー

保育士, 事業所内保育

52021/04/23

yuu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私も、 ミックスジュースやっています。 その他、 ●トントントンアンパンマンバージョン ●トマトはトントントンキャベツはキャッキャッキャ ●パン屋さんにお買い物 ●あたまかたひざぽん ●手をたたきましょう などやっています。

回答をもっと見る

25

話題のお悩み相談

保育・お仕事

昨年度からの持ち上がりで担任しています。昨年度は2人でクラスを担当。そのうちの私だけが持ち上がり進級しました。今年度は別の方との2人担任でクラスを運営していきます。新学期が始まり、仕方のない事ですが、やはり子どもたちは知っている私の方ばかりに色々な事を求めてきます。保護者の方々からも話かけられる事がやはり多く、新学期だけだろうとは思いますが、なんだかもう1人の担任と気まづい雰囲気があります。このような経験をされた方はいますか?

新年度担任

ゆゆ

保育士, 公立保育園

22025/04/14

ちゅん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

ありました! しかもどちら側の経験もあります。 自分が持ち上がりでない時は、ペアの先生がわたしと子どもの関係作りを妨げて自分に依存させるような事ばかりされてとても困りました😓 努力して子どもは懐いてくれましたが、保育観の違いもありしんどかったです。 ゆゆさんは気まずいと感じておられるようなのでそういった事は無さそうですが😌 持ち上がり側の時は、上記の事を自分はしないように気をつけてました。 わたしじゃないとダメ!他の人はトントンしないで!という子がいたクラスだったのでとても気を遣いました…笑 なので、子どもが自分を信頼してくれている事を利用(というと言葉が悪いような気がしますが)して、もう1人の担任との橋渡しになれるよう努めました! 子どもにとっても頼れる大人を増やしてあげる事になりますし、もう1人の担任も保育しやすくなり割と円滑に回っていたかなと思います。 わたしの努力の成果かどうかは定かではありませんが、持ち上がりでない側だった時の経験から、少なくともわたしはそんな風にペアの先生が立ち回ってくれると助かるなぁと思います笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

近頃、タイマー等で求人を見かけることも増えた すきまワークでの保育士確保ですが、皆様の園は活用してますか? 懸念事項も多く、自治体も使用を推奨しないため 私の園ではまだ活用はありません。 一番の懸念は不審者や部外者が園に入れてしまうことかなと感じます。

保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

02025/04/14
遊び

年中年長でハンカチ落としをされていますか? こうしたら盛り上がった!というような遊びの導入やアレンジあると嬉しいです。

幼児

きぬか

保育士, 保育園

12025/04/14

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

私が勤めていた園では年中ではやりましたが、年長ではやりませんでした! その時の遊びのねらいによると思うので、年長でやっていけないということはないと思いますが^_^ みんなが好きなキャラクターぬいぐるみなどでやったことはあります!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

39票・2025/04/22

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/04/21

自分のパソコンもってます🖥園のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/04/20

希望通りでしたほとんど希望は通っている希望と違う~どこでも大丈夫でした~♡その他(コメントで教えて下さい)

229票・2025/04/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.