転職経験のある方、または9月頃から働き始めた経験のある方いらっしゃいますか? もしいらしたら、 ①どの時期から転職活動を始めたか ②どの転職サイトを参考にしたか ③何が決め手だったか ④転職前の勤務先(保育園or幼稚園) ⑤転職先は保育園or幼稚園 ⑥9月入職の方、その時期に入ったメリットデメリットはあったか を教えていただきたいです。
転職幼稚園教諭保育士
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
おもち
保育士, 保育園
9月の終わりから転職しました! 1.9月の半ば頃 2.保育士ワーカー 3.ゆったりとした自由な方針で休憩時間があ り、定時で帰れる 4.認定こども園 5.保育園 6.メリットは自分にあった園にいけてメンタルが安定した デメリットは途中からはいったので適応するのに時間が少しかかる(私はそんなにきにしてないですが、、、) こんな感じです!
回答をもっと見る
保育士の転職についてお聞きします。 私はこれまでに複数回転職をしてきました。ハローワークや保育園のHPを見て応募→面接という感じでした。現在も保育園に勤めていますが、いろいろなことが重なり退職を検討しています。 そこで転職活動についてなのですが、保育の人材紹介会社を利用して転職された方はいらっしゃいますか?よく『非公開求人』とありますが、本当にそのようなものは存在するのですか? 非公開求人を紹介してもらって転職された方がいらっしゃったらお話をお聞きしたいです。
面接退職転職
カフェモカ
保育士, 認可保育園
mii
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
昨年転職したのでコメント失礼します。私はマイナビ転職を利用して活動しました! 段取りとしては電話で転職理由などをお話して、私にあった求人を探してくれます。その後マイナビ本社に行って担当の方に実際に求人を見せてもらいます。 その中に非公開求人があったかどうかわかりませんが、実際にネットに掲載する前の新しい求人なども紹介してくれましたよ! また、まだ空きはでてないけど〇月に空く予定だからその園に聞いてみようか?などの対応もしてくれたので個人的にはよかったです! 面接のアポも、お断りの連絡など、担当の方が全てやってくれますし、面接の対策や履歴書の添削もしてくれるので心強かったです! 人材派遣会社の利用も考えてみてもいいかと思いますよ!
回答をもっと見る
今、二人目育児休業中ですが、転職も考えていて面接行ったら採用もらったけど、新しく新園が出来るらしく、園長が移動らしい…。新しく園長になるのは30歳になる人らしい。 そして、今、育児休業中の保育園も新園が出来るらしくて、看護師として移動出来るかもしれない。 今、現在は保育士だけど看護師として保育園で仕事したかったから、その希望が通る可能性があるなら今の職場に復帰しようかなって思っているけど、希望が通らない場合は採用もらった保育園(小規模で0から2歳)に行こうかと思ってるけど、主人には園長変わるなら今の職場に復職が良いのでは?と言われ迷ってます。 まぁ、そもそも復職予定で育児休業してるので復職しないで退職して他の園で言うのも、どうなのかな?とも思っているんですが、今の職場は妊娠中に体調悪くて母子健康カード出しても考慮されなかったり…。退職者が半数以上出た為に産休目前なのに0歳児担任1人で3人見ることになったり(一応看護師いたけど)って事があったりで環境的にどうかなぁ?って悩んでいる部分もあるので余計に迷ってます。 希望が通るかどうかは年明けに分かるみたいなので、それまで待っても良いのか…。 悩みます。
異動面接看護師
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
こんにちは。 2児のシンデレラさんが何を一番優先するのか? というので変わってくるかと思います。 育児休暇中で復職しないで退職の件ですが、私は1人目の時に育児休暇をとっていましたが産後の体調不良で育児休暇満期なる前でしたが体調を優先し退職しました。 私の場合は自分の体調を戻さないと子どもの育児にも仕事にも影響がでてしまうと思ったので自分の体優先で退職しましたが… お子さん2人目の育休中と拝見いたしました。子どもが2人になればまた今までの倍手もかかりますし、病気をしたりで、急なお休みを貰うことも増えてくるかと思います。 負担が増えたりする事も踏まえた上で何を優先したいのかを考えたら必然と答えは出てくるのではないかぁ?と思います。 答えになってないかもしれません、すみません。
回答をもっと見る
はじめまして。 私は1歳の子どもがおり保育園に預けています。 私はパートで他の園で今年の8月末頃から保育補助(資格なし)として働いており 人間関係も良く、毎日仕事は楽しく働いていました。 そんなある日 うちの子が通っている園長先生に久しぶりに会い 「ママ!聞いたよ!保育園で働いてるの!? なんでうちに来てくれなかったのー!! ママの事狙ってたのに!!引き抜きたい!! 私は本気よ!!考えといて!!」 と言われました。笑 正直、時給も待遇も今の所よりいいです。 なので本気で悩んでいます。 でも今の保育園に働きだしたばかりだし 先生達もいい人で、子ども達もみんなかわいい。 気持ち的には転職したいなってなっているのですが 辞める理由が思いつきません。 正直、今の保育園は人が足りていない。 なので辞めるのも申し訳ない気持ちだし すぐに辞めるのもどうかと思ったり… でも給料の為に働いているなら 条件がいい方がいいに決まってる。 皆さんならどうしますか?? 辞めるとなるとどんな理由がいいでしょうか(T ^ T)
転職パート
たろちゃん
その他の職種, 保育園
ねこ
保育士, 保育園
このアプリでいろいろ話を聞く限り、自園保育(職員の子どもを同じ園で預かること)はあまりいい話を聞きません。 お給料が倍も違うのなら転職も一考だと思いますが、お金だけでは解決できない悩みを抱えてる方を同じくこのアプリでたくさん拝見しています。 心地よく働ける環境は、何物にも変え難いと私は思いますよ。 まだお子さんも1歳とのことで、卒園までは先が長いですが…もし本当にその園長先生が主さんに惚れこんでくださってるのなら、卒園してからでもいいと思います。 私も同じように保育園に子どもを預けて他の園で働いていた母親ですが、例え卒園した後でも我が子がいた園で働くなんて…こちらの個人情報も下手すると職員がほぼ知ってるような環境に飛び込むのは、いくらお給料が良くても私なら遠慮したいです…
回答をもっと見る
仕事が合わないのか、職場が合わないのか悩んでます。 私が仕事ができないのか、今の職場だと自分らしさが出せないのか… 独身の頃は2度とこの仕事には戻らないと決めていたのに、結局この仕事を選んでしまうというのは、好きな仕事だとは思います。 勤め出して、やはり嫌になってしまう。 なにがと言ったら、批判ばかりしあってる職場の人たちです。 陰口日常茶飯事。 でも逃げてばかりいても仕方ないし!となんとか頑張っているのですが… もういっそ先生という仕事を辞めたらいいのかなー。
転職ストレス
ぴっぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
mii
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私も人間関係が嫌で女ってめんどくさい!!と思ったのと、悩みの割に給料が安いと思い、二度とこの職には就かないと思って退職しましたが、わずか2ヶ月ほど職離れたら子どもたちが恋しくなって、また保育の仕事に戻っていました(笑) 今の職場も園長が変わった方でやりづらいのですがその他の職員の方はみんないい方で、本当に前の職場よりやりやすいです! 中堅層がいないのと、長年務めている御局様がいないのが原因でいい雰囲気だと思います。 職場しだいで解決出来ることではあると思いますが、人間関係って実際に働かないと分からないので難しいですよね😭
回答をもっと見る
来年度から転職し新規園で働こうと思っているのですが、諸事情で5月からしか入職出来ません。 面接でも、5月から入るなら新規園は避けて、他の系列園に入った方が良いと言われました。(4月は忙しくなり、それを協力して乗り越えた分先生達の仲もよくなるので、5月からだと輪に入りにくいのではないかという風に言われました) そこでお聞きしたいのですが、新規園で、5月という時期から入ってきた先生に対して、あまりいい印象は持たれないでしょうか? また新規園ではなくても、5月など途中から入職された経験のある方は、他の職員の輪に入りずらいなどの経験はありましたか? お教え頂ければ幸いです💦よろしくお願い致します!
転職
ゆう
保育士, 認可保育園
さきっぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんにちは。 9月から派遣社員で途中入職し、正社員のお誘いを受けています。 自分に対する職員みなさんの感じはとても良いです。 ただ、自分としては中途半端な時期に入ってクラスの流れも出来ているところに入ったので入りづらいな〜と思うこともあります。でも、なるべく自然に会話に入っていけるように感じよく、空気を読みながら過ごしているので疲れはします。 自分の仕事への取り組み、そしてその園の雰囲気次第なところはあるかと思います。
回答をもっと見る
同じ園で派遣社員から正社員になった先生いますか? また、派遣社員から正社員になろうと思った動機は何ですか? 気になるので回答いただけたら嬉しいです♪
キャリア転職正社員
さきっぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
こんにちは。 私の場合は職場から正社員になりませんか?という声がかかりました。 私は、定期的に病院に通わなければいけなかったりしたので正社員になった場合のこちらからの希望(通院の件)を伝えたところその条件をのんでくださるということだったので正社員になりました。 福利厚生のことなど色々と考えると独身ということもあり魅力的、そして金銭面でもゆとりがだいぶでるので私は正社員になることを決めました。
回答をもっと見る
至急!教えていただきたいことがあります。 転職を考えていて明日、とある園の見学に行くことになりました。そこで良い園かを見極める上で見ておいたほうがいいポイントを教えてください。今の職場は子どもは可愛いのですが、職場の雰囲気や特色が自分に合わずモヤモヤとしながら働いています。良い園に出会いたいので、皆さんからのコメントお待ちしています🙇♂️
手洗い転職
🍊
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
事務所に入った 瞬間に感じる雰囲気、空気や事務所にいる職員の目線、態度に温かみがあるか… 保育方針を聞く…? ですかね💦 私は公立臨職しかした事ないので私立園の見極め方がよくわかりませんが… そこの保育方針が合うか、職員がきちんと理解し、実践されてるかは はたらいてみないとわからない部分ですが…
回答をもっと見る
私は2年こども園で働き、人間関係や保育のやり方に疑問を持ち、園長先生に異動をお願いして現在の幼稚園に配属されました。最初の1年はよかったのですが、今年の1年は、厳しい先生と組むことになり言い方もきつく質問するのも怖いです。昨日隣の部屋で悪口を言っているのが聞こえました。私がいけないから、できないことが多いから言われてしまうのだと、思うのですがやはり辛いです。頑張ろうと思ってやったことも全部裏目にでて、それを言われてしまう。もう頑張る気持ちがなくなってしまいます。今すぐにでも辞めたいし、消えて楽になりたいとも思います。でも今年度で辞めていいのか、逃げてしまっていいのか、自分が弱いからいけないのか...など考えます。 最後に決めるのは自分、だとは分かっているのですが、アドバイスいただけないでしょうか。
転職ストレス
まみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
人を悪く言って自分が優位に立って優越感に浸りたい幼稚な人っていますよ。子どもの前で嫌味を言ってきたり、邪険な態度を取られるよりマシですよ。 働く場所はたくさんあるので我慢できないなら辞めたら良いと思います。 私は公立こども園で非常勤をしています。勤務園は元保育所なので保育所のままですが…元幼稚園は雰囲気は幼稚園で幼稚園と同じ感じだから元保育所から異動になった先生はしんどい…と聞きます。
回答をもっと見る
行きたくない…本当に行きたくない。 また1週間が始まる。 行きたくないけど、10月末で辞めれるようにこの3日間で手続きできるように話をもっていかなきゃ…。 早く10月末で辞めることが決まってスッキリしたい。
園長先生退職転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
ととん
保育士, 放課後等デイサービス
辞める見通しが立つと少し気も楽になりますよね。 私も以前キツイ職場で辞められると決まった時は解放感でいっぱいでした! きっと沢山悩まれたのだろうと思います。 スムーズに事が進むとよいですね。
回答をもっと見る
1年経ってないけど もう辞めたい。 それが無理なら 頑張ってもあと一年かな…。 次の仕事先をちょくちょく調べちゃうこの頃。
新卒転職正社員
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
私の友達は、1週間程で辞めた子がいます。周りからは1年経ってないのに…と言われることもあるかもしれません。しかし、ダリアさんが病んでしまっては意味がないので、無理されないでくださいね!
回答をもっと見る
派遣保育士の方、いらっしゃいますか? 働きやすいですか? 良いところ、悪いところなど、感じたことがあれば教えていただきたいです。
スキンシップ0歳児転職
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
くるり
保育士, 認証・認定保育園
私は派遣です。いい所は契約した時間に帰れる。難しい書類はあまりかかわらなくてすむと言うくらいですね。悪いところはボーナスかない、職員の話が深くわからない、園児の親と帰りにあわないので、直接話したいことが話せない。正職も派遣も一長一短ですね😃
回答をもっと見る
ブラック保育園の見分け方ってどこですか? 私は1年目で今の園が初めてです! 同期が7人いるのですがみんな口を揃えて続かないよ…って言っていて最近考えるようになりました 私のところは出勤時間の1時間前に来るのは当たり前でベテラン先生になるほど残業が長く、休憩時間もありません。 そして、夫婦で経営している事もあり園長、副園長に対してみんなガタブルです😅 給料日、差し入れなどのお礼の挨拶は当たり前の事ではありますが、挨拶したかどうかをチェックされていてしていない人は上司に怒られます。 そのシステムが私には謎です。当たり前に自然とするものを強制にされてるようで… 1年目の扱いは当たり前に雑です笑 そして、今年で辞める先生がすでに6人確定しているようでそれを聞いて悲しくなりました…。 私自身はクラスでのお仕事はとても充実していると感じていますし、先生同士の人間関係もいいも思っているので楽しく仕事が出来ていますが、長い目で見るとどうだろうと考えています。 転職を経験された方など、皆さんの意見を聞きたいです!
転職
ここ
保育士, 保育園
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
私もブラック出身なので何をもってブラックとするのかが分からなくなっているのですが…笑 ひとつだけ言えることは、休憩してないのに残業も長いなんて、無能ですってメガホンで言ってまわっているようなものだということです。私の前職の園は来客対応や電話対応その他事務や保護者対応まで引っ張りだこで、自分の事務仕事(お便りとか日誌とか)にまともにありつけるのが定時という悲しい感じだったので、そういうわけではなく保育の仕事に集中していられる環境ならば、残業はよく分からないですね… 同期の先生方がやめると聞いて考えてしまったとのことですが、それは引っ張られなくていいことだと思います。主様が困っていないのであれば働き続けてください。大きな理由の一つに、職歴がつかなくなるからです。職歴がつかない=遊んでいたということになり、転職に不利になります。(バイトは履歴書に書けません) 働いているうちに疑問点も出てくるかと思いますので、その疑問点に納得できなくなったり、理解できない、無理、と感じたときに初めて考えればいいことだと思います。 1年目、頑張ってくださいね✨
回答をもっと見る
職場への結婚報告のタイミング。 みなさんどうしてますか? 私は婚約しましたが、ご挨拶も両家顔合わせも、入籍もまだなのでもう少し話が進んでから報告しようかと思っています。担任は降りたいのですが、早く言わないとだめですかね。 プロポーズされたぐらいで報告していいものか。 年明けくらいに担任を降りたいこと、結婚すること伝える予定です。
結婚退職転職
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
ゆめみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
プロポーズされた時点で聞きやすい先輩に相談しました。求人出す前に園長先生に伝えた方がいいということだったので、結婚する時期と辞める時期は伝えました。それから親にも報告したので、その時に仕事はどうするのか聞かれ、園長にはこうやって伝えたと言えたので良かったです! しかし、まだ一緒に働いている方々には伝えてないので、伝えるタイミング私も悩んでいます。。
回答をもっと見る
昨日も今日も園長に会えませんでした。 昨日は朝に行っても昼に行っても夕方もに行っても会えなかったし、今日もいる時間帯は0歳児に入ってたせいで抜けられず勤務上がって行ったら既に帰ってました。 今日は0歳児クラスに入ってて何とか時間を見つけて会いに行こうとはするけど、早く起きた子の相手をしないといけなかったりして抜けれませんでした。 抜けれる!ってなった時には園長がリモート面接をしていたり…タイミングが合いません。 明日せめて自分で書いた退職届出さないと10月末で辞めれなくなりそうです…。 でも明日も0歳児クラスの先生が休みだから入ることになりそうで… もうどうしたらいいのか頭の中がパニックです。 皆さんが私と同じ状況ならどうやって園長のところに行きますか…?
私立園長先生退職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
いちごみるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私なら、他の先生に声掛けて、園長先生と話がしたくて、今しかタイミング無くて、すみませんが少しの間変わって頂けますか? と言っちゃいます!
回答をもっと見る
職場がつらすぎて早く辞めたいです。 来年4月から転職する保育園は決まっており、今年度は今の園で頑張ろうと思っています。 今週園長先生との面談があるのでその時に今年度で退職することをお伝えしようと思っています。 しかし、今の職場でほぼイジメのようなものを受けています。悪口をコソコソ言われたり、関係が上手くいっていない先輩に八つ当たりをされたり、園長先生に人格までも否定するようなこと言われたり、そう言われたと思えば急に怖いくらい優しくなったり。 正直あと半年、今の職場でやっていける自信がありません。 でも、クラスを持っているので子どものために続けたいと思っています。 あと半年続けられるメンタルを保つにはどうすればいいのでしょうか。休日に仕事のことを考えずリフレッシュしても日曜日の夜になると怖くて不安しかたなくなります。 アドバイスあれば、頂きたいです。よろしくお願いします。
先輩退職転職
めろん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
キラリ
保育士, 小規模認可保育園
私も、今の職場嫌で今くらいの時間になると明日から出勤するのが辛いです。私も、今年中には辞めるかどうか自分の道を決めたいと思っています。
回答をもっと見る
やることは同じなのに、環境が変わるとできなくなってしまう。(例:上司が来られたら、近くに行って挨拶をする) 前に適応障害って診断されて、転職してから良くなったかなと思うけど、やっぱりそうなのかな…
適応障害転職保育内容
はせ
保育士, 事業所内保育
なな
保育士, 保育園
悩みの重さが違うかもしれませんが、そのお気持ちわかります。 いつもやっていることなのに場所や周りの環境が違うと、頭真っ白になることありますよね。 受診もされたなら、そうとう悩んだのかな…と思いました。 はせさんが落ち着ける環境でお仕事出来ることを願っています。 見当違いなことを申し上げていましたらすみません。
回答をもっと見る
クラスだより、活動の流れ、活動の伝え方を考えることがかなり負担です。転職の予定なのですが、保育士以外どんな職につけるのかイメージできません。 再び保育士として働くとしたら、もう正規は諦めた方がいいのでしょうか。正規で業務に対し負担に感じないような働き方ってできるのでしょうか。
カリキュラムおたより転職
ゆめみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
かつおちゃん
保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園
毎日お疲れ様です。 今はどれくらいの規模の保育園なのでしょうか。 保育士としての仕事を続けていきたいと思うのであれば、保育園に限らず活躍の場はたくさんあると思います^^院内保育や企業内保育園とかはどうでしょうか? パートさんや派遣さんが多い保育園だったりするとどうしても正規職員さんの負担も増えたりしますよね‥
回答をもっと見る
子どもの興味を惹ける声かけができない、わくわくさせてあげれない、活動の見通しが持てなくて、活動を始めるとあわあわしたりパニックになってしまったりしてしまいます。 2年目ですが、アイディアも浮かばないし、忘れっぽいし、クラスだよりの文章も写真選びも下手だし、保育技術ではなく人として向いてないのだと日々痛感していて、とても辛いです。 もっと自信をもって働きたい。 転職を考えているのですが、保育士として働くのもなにかモヤモヤしていて‥。 この質問を見て、思った感想を率直に教えてほしいです。厳しい意見、優しい意見聞きたいです。
おたより言葉かけ3歳児
ゆめみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
にじこ
保育士, 認証・認定保育園
まだ2年目なんですよね。 アイデアなんてそんなにパッパッと思いつかないですよ。このサイトだって質問に溢れてるじゃないですか!みんな色んな人に相談したり、本を読んだり、ネットで探したり。 日々の経験があなたの力になります。 自信なくてもいいです。毎日を頑張って!
回答をもっと見る
転職した保育士正規6年目です。今年入って半年ですが一度きいてもやっだことがないことを自分がいざするとなった際に確認をかねてきくのはありですかなしですか? 4年いてもわからんといっている先生もいますが。
転職正社員保育士
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
ねこひめ
保育士, 公立保育園
確認を兼ねて聞くのは、アリじゃないでしょうか。自分でやってみて初めて、聞いただけの時よりも具体的な分からないこととか、引っかかることとかが出てくると思うので。ちょっとしたことでも、自分で経験してみないと分からないこともありますよ。その保育園独自のやり方とかもあるでしょうしね。
回答をもっと見る
くまくま
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
体調不良でした。 業務が多くてしんどくて。 女性の職場なので結婚とか 妊娠とかでやめる人も 結構いますよね!
回答をもっと見る
今日やっと園長と会って話すことができました。 配置換えなど私の負担を軽くしようと配慮してくださったことには感謝を伝えつつ、今の私の心身の状態を話して10月末で辞めたいということを伝えました。 さすがの園長も私の意思が固いというのが分かったようで、「榛先生がそこまで言うなら10月末で辞める方向で話を進めましょう」と言ってくれました! ただ、職員配置を考えないといけないから10月末退職に間に合うかどうかは分からないと言われてはいますが…。 退職届を出そうと思い、「退職届を…」と切り出したら園の様式の退職願を出してもらうことになるとのことだったので退職届を出しませんでしたが、出した方がよかったのかな…と後悔してはいます。 前々回もやっと分かってもらえたと思ったらまさかの配置換え(2歳児クラス副担との入れ替わり)だったので不安が残ってますが、一歩前進といったところです。 不安なので自分で書いた退職届を出した方が確実なのかな、と思うのですが、園の様式の退職願がある時に自分で書いた退職届を出したらマナー違反になってしまうのでしょうか?
私立園長先生退職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
くまくま
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
マナー違反にはならないと思いますよ。ただ園での決まった様式がある場合受け取ってもらえない可能性もあります。会社によって進め方は違いますが、基本的には退職願を出して受理されてから退職届という形になります。きちんとここまでに辞めたいという意思が固いならもう一度確認するのがいいかと思います!
回答をもっと見る
認可保育園なのに正社員もパートも足りていない(配置人数に満たない)、設定保育がほとんどない(託児状態)、給料が間違えられる…その他諸々ブラック要因が多くて嫌だけど、隣の芝生は青く見えるでどこも同じようなものなのかなぁと転職することも迷う。
給料0歳児転職
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
わかります😭 結果11年続けて寿退社しましたが、、 退職金が少なかったり、産休がなかったり、、1.2年目で勇気を持って転職していたら、トータルで得た収入は違っただろうなぁ…と思います💦
回答をもっと見る
意向調査を会社に送る前に園長にやめることを話すべきですか?
転職
のあ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
りり
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
株式会社の園ですか? 以前私も株式会社の園に勤めていましたが、まず園長に伝えました! その後地域ごとにマネージャーがいたので、マネージャーに伝え、会社の意向調査に記入して提出 という感じです。
回答をもっと見る
来年 東北から関東に引っ越し、保育の仕事をしようと考えています。 気になる園をピックアップしたのですが コロナの影響で園見学に行こうにも行けません。 どうすれば良いでしょうか? また 参考になる求人サイトのおすすめがあれば教えてください。お願いします!
コロナ転職
むちょ
その他の職種, その他の職場
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
求人サイトには詳しくないのであれですが、私の園だとYou Tubeに園見学の内容を載せています。意外と動画で見せてもらえるような園もあると聞くので、気に入った園に電話して聞いてみても良いのではないですか?その中でやっぱりここがいいと思ったところには、コロナでもなんでも出向くべきだと思いますよ!自分のためにも。色々大変なご時世ですが頑張りましょう!
回答をもっと見る
来年から 心機一転関東で保育の仕事をしようと思っています。 今は東北に住んでいて 製造の仕事をしていますがまた保育士として頑張りたいと仕事を探しています。 1年程度しか保育経験がなく、仕事に対しての自信をなくしてやめてしまったのですが、やっぱり子供と関わる仕事がしたいと思い、挑戦しようと思いました。 職場選びのポイントを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします! あと、ほぼほぼ保育士経験未経験でも就職出来るでしょうか?
転職サイト転職正社員
むちょ
その他の職種, その他の職場
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
うちの園は未経験もスキルアップに取り組んで貰えたら大歓迎してますよ😌 認定こども園なので、働きながら学んで幼稚園免許を取っている人もいます😌 職場選び、わたし的にですがトイレの清潔感はいつも見てます。 欲をいえば清掃員を雇っているとかなり保育士の仕事に普段の掃除が取り除かれて楽ちんです☺︎ 1番大きいことを言えば、保育方針や理念でしょうか、、園見学をして自分にあったスタイル(フィンランドメソッドやモンテッソーリ、自由保育)だったり、細かく言えば自然派なのか滅菌に気をつかっているのか、保育者が日常を提供するのか子どもたちの意見を尊重して過ごすのか、 園見学に行けばもっとたくさん知れるかなと思います😌 ちなみに私の場合は初めての職場だったので、建物の綺麗さ(新しさ)とアクセスの良さ、給食の美味しさで決めました😌✨
回答をもっと見る
上京し働く際に、借り上げ社宅制度を利用しようと思っているのですが、 借り上げ社宅制度について、知っておくと良いことなどどんなことでもいいので知っている方、情報を教えていただきたいです(^^)
退職転職
ゆっぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あお
保育士, 保育園
わたしも借り上げ制度利用してます! わたしの職場は8.5万まで負担してくれているので、とても助かっています。 負担額は会社によって異なるので、注意です! 場所によっては2万3万までのところもあるので…。 わたしの場合、最初の引っ越しの時は初期費用負担してくれましたが、再度引っ越しする場合は、その費用を負担しないと言われたので、物件探しは念入りにすることが必要かと思います。 基本的に2年契約になると思うので、奇数年で退職する場合にかかるお金とか聞いた方がいいですよ!
回答をもっと見る
2歳児クラスへ配置換えされて1日目。 今日はそこまでなかった。 去年2歳児クラスだった時の子どもたちとか一昨日までのクラスがすごかったからか全くイライラもすることなくスムーズに保育できた。 でも仮にこれが続くとしても辞めるのやめようとはならないんだよね…。 むしろ書類のこととか流れを後輩の主担が決めて私に伝えてくれる時に罪悪感を感じる。 10月末で私は辞めようとしてるのに…ごめんねって思う。 でもこの園は辞めたい。 たとえ次の職場で忙しくなったとしても。 周りの目を気にしてしか保育ができないところよりも環境を変えて自分らしく保育したい。 心身ともに影響もあるし、新しく環境を変えたい。 せっかく次の職場も決まってて自分の中で一番条件にもあっててしたい保育もできそうな園。 そんな園を自ら手離したくない。 今後の人生の為にも。
退職転職保育士
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
毎日お疲れ様です。次の職場も決まり、そこでは自分らしく保育出来そうなんですね!それが一番良いことです。園によりやり方や方針は違いますが、それに納得できず、本来の自分を閉じ込め周りの目を気にして機械のように動く保育ほど辛くしんどいものはありません。もちろん何のストレスも愚痴もない園なんてなく、何かしらあるものですが、許容範囲内や妥協出来る程度なら大丈夫!体を壊してまでいることはありません。実際私もそうでした。今、とても納得して働けてます。いろいろ遠回りしたけど自分に合った園は見つかるものなんだと思いました(^-^)圧ばかりで納得出来ない保育をしているところで我慢して続けてなくて良かったです。
回答をもっと見る
転職して5ヶ月たちましたがやり方もちがう方針もちがうのに馴染めずにいます。自分なりに頑張っていますが園長の独裁、監視な保育、怖さに担任なのに全て園長が関与して担任なのに担任らしくない、色々な自分の思いがあるなかそれを殺しながら毎日過ごしている現状で、昨日主任から園長からクラスだよりの文章について指摘されたときいてそれだけのことで今までのモヤモヤイライラが爆発してしまい、主任の前で涙がでてしまいました。。自分でも驚きました。情けないです。 去年まで正規五年働き、リーダーもして今年結婚をきっかけに転職し正規6年目ですが、いまだ自信もつかず。。 1年たったらやめて違う保育園で臨時で働こうと考えています。自分にあう保育園ってどうしたらみつかるのでしょう。前の保育園は人間関係がみんな悪く保育もバラバラで今の保育園は園長独裁、恐怖政治、こまかいルールだらけ。極端すぎて。。 このまま正規でいるのは精神的に余裕もなくなり、園長の思う保育をやりつづけるのは我慢できなくて。。 わがままかもしれないですがアドバイスいただけると幸いです。 ちなみに入って5ヶ月で係や遅番の仕事全部完璧にこなすものですか?いまだに慣れない私ってアウトですかね? ⚠︎否定的な方コメントご遠慮下さい
おたより主任園長先生
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保育にしても何にしても完璧にできる人っていないし、完璧を求めると周りの人にしんどい思いをさせてる…ということも多々あります。完璧を求めなくても、周りに迷惑をかけない程度にこなしていけば良いと思いますよ。 自分に合った 園を見つけるのは難しいけど、保育をする上でコレだけは絶対に大切にしたい、子どもに伝えたいものをしっかり明確に持っていれば、見つかるように思います。 私は 公立こども園で非常勤をしています。10市近くの公立保育所で臨職をしてきました。働いてきた市の中で働きやすかったのが今働く市でした。 私に合ってる…と思うのですが、臨職から雇用止めのない非常勤になった今、色々と悩みがつきません(笑)
回答をもっと見る
保育中は園長のところに行けないから連絡帳を書き終わった直後に行っても会えず、私が退勤する20分前まではいたから退勤後すぐに行ったけど既に帰ってた…。 それが2日連続となると、逃げられてるようにしか思えない…。 早く退職届出したいのに。
園長先生退職転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
ひとみん
保育士, 保育園
机に置いておけば良いのでは? 若しくは郵送とか。
回答をもっと見る
乳児の子どもで食べ物に興味がない、遊びたい意欲の方が強い子どもに対してどのような対応をとられていますでしょうか? 食べ物に興味ない子には、給食に入っている野菜を実際に見せて触らせてみたり、パネルシアターなどで楽しく知らせたりしていますm(_ _)m
お話遊び給食乳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
お疲れ様です。 食べ物に興味がないとなかなか食事進まなかったりしますね… 私の園も食育で食材を触ってみたり 分かる年齢であれば、簡単な野菜を育ててみたりしています。 あとは、食事の際によく食べる子の前の席にしてみたり…です。
回答をもっと見る
今暑かったり朝は寒かったりして温度調節が難しいのですが子どもたちの登園は半袖で来てますか?? また、途中で半袖に着替えるということは行われていますでしょうか?
登園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
半袖もいれば、トレーナーもいます💦 園庭へ行く前に必ず 衣服の調整をしてから出ます。
回答をもっと見る
うちの子は食べることに興味があり、はらぺこめがねさんの絵本が大好きです。 食べ物をテーマにした絵本でおすすめはありますか? 絵がとても美味しそう! ストーリーがおもしろい!など 理由も教えていただけると嬉しいです。
絵本4歳児5歳児
ヨンジュ
保育士, 託児所
のむ
保育士, 認可保育園
こんにちわ、5歳児担任ののむです。 色々な絵本や紙芝居を子どもたちと一緒に楽しんでいます。 そんな中で出会った絵本の中からおすすめを数種類伝えます。 🌟たべものやさん しりとりたいかい かいさいします 著者名:シゲタサヤカ 【あらすじ】 商店街で「しりとり大会」開催!おすしやさんにパンやさん、ラーメンやさんチーム…優勝はどのお店!? 笑い&涙ありで、心も満腹に! 子どもたちに読み聞かせした時も美味しそうな食べ物に釘付けの様子で、「食べたい〜!」と嬉しそうに見ていました! 🌟ぐりとぐら 作:なかがわりえこ/やまわきゆりこ 【あらすじ】 野ねずみのぐりとぐらが森で大きなたまごを見つけ、それを使って大きなカステラを作るお話。森の仲間たちも集まってきて、みんなでおいしくカステラを食べる、楽しくてあたたかい物語です。 ぐりとぐらの歌も口ずさんで歌うと盛り上がる王道の絵本ですが、最後に出来上がるあのカステラがなんとも美味しそうで子どもたちも「こんなに大きなカステラ作ってみたい!」と大喜びの絵本です! 🌟オニじゃないよおにぎりだよ 作:シゲタサヤカ 【あらすじ】 おにぎりが大好きなオニたちが、人間においしいおにぎりを届けようとがんばるけど、怖がられてうまくいかない…という、ちょっと笑えて心あたたまるお話。 美味しそうなおにぎりの絵と鬼の面白い発想力が子どもたちの中では大人気の絵本です! 🌟食べてあげる 作:ふくべあきひろ 絵:おおのこうへい 【あらすじ】 ピーマン嫌いのりょうたくんの前に、「たべてあげる」と小さな分身が現れ、嫌いなものをどんどん食べてくれる。でもその分身がどんどん大きくなって…!?ちょっぴり怖くて笑えるお話です! ちょっぴり怖いのですが、驚く要素がたっぷりなので、子どもたちも「えー!?」「だめだめ!」と絵本の世界に入り込んでしまうと言うドキドキハラハラの絵本です! 長くなってしまいすみません🙇♀️ お子さんと一緒に絵本の世界を楽しんでください!
回答をもっと見る
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)