辞めたいって気持ちともう少し頑張った方がいいのかな?という気持ちと毎日戦ってたらどうしたらいいか、分からなくなった。でも裏では転職活動してるけどね。メンタルクリニックの心理士の方には園長先生に気持ちを話した方がいいよ、逃げるのはそろそろやめようって言われたけど…。そうは言わてもなあって気持ちでいる。前みたいに子どもも園も嫌ではないからまだいいけどどうするべき…?
退職園長先生転職
俊乃宮文月
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
タマ
保育士, 保育園
精神病んでまで頑張るものなどないと思います。 精神も病気です。悪化させたらその好きな子ども達と関わる仕事もできなくなります。それどころか、二度と普通に仕事ができなくなるかもしれないので、それよりも早く休んで復帰に向かうことにしたほうがいいです。
回答をもっと見る
今年度いっぱいで8年務めた園を退職し、面接に行き、来年度内定を頂いてる者です。 今年の8月に結婚をし、理由は色々ありますが結婚をを理由に退職します。夫と話をし、再就職は保育士か、一般職か、正規かパートかなど色々話し合い、また、子作りのことも含めて話し合い、4月にこども園での正規での内定を頂きました。その園では、規定で1年は産育休は取れないが、どんどんとっていいということでした。 しかし、ここ最近急に夫が、子どもが欲しい、いつ作る?と聞いてきます。私も早く欲しい気持ちはあったものの、再就職1年はさすがに無理だろう、あと1年は無理だろうと伝えていたのですが、最近そんな話をすると、私もほしくなってきてしまいます。 やはり、1年経たないうちにの妊娠は仕事を辞めなければならないですよね。年齢31歳、子宮系の持病持ちで、すぐできるという訳では無いだろうし。。 なぜもっと早く欲しいと言ってくれなかったのか。(私はすぐでもほしかったです)、もう内定決まってるから蹴るなんて出来ないし。。 ひとりモヤモヤしてイライラしてしまいます。 やはり1年待つのが大人ですよね、厳しくてもいいです、皆さんのご意見聞かせて頂きたいです。
妊娠育休退職
おふゆ
保育士, 認可保育園
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
内定が決まっていたとしても今ならまだ断ることも出来ると思いますよ。 逆に今しか断れないかも、です。1月過ぎると採用するのはさらに大変になると思うので… でも採用が決まった園は1年はダメだけどそのあとはどんどん取っていい、というのは良い待遇でともありますよね。 それも含めてご主人ともう話し合ったらどうですか❔ 出来るだけ早く話し合って、一番良い道を見つけてくださいね。
回答をもっと見る
私は今の園に新卒から勤めて今年度で13年目になります。 九州の特に方言が強い地域に住んでいるのですが、少し前から経験値をさらに深めたいと思いだし、関東に就職をしてみたいと考えています。 ただ、あまりにも自身の方言が強いのとイントネーションが違うので子ども達に悪影響にならないか心配で踏ん切りがつきません。 そこで質問なのですが、皆さんは方言の強い保育士はどう思いますか? 子どもさんがいらっしゃる方は、もし、自分の子どもが違うイントネーションになってしまったらどう思われますか?
保護者転職担任
NY
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
どさん
それも一つの個性で、職場にも子どもたちにも多様性がでていいと思いますよ! 東京って、色々な地域から来ている方たち多いから、大丈夫ですよ〜! ちなみに、うちの職場は鹿児島と宮崎とひとりづついます。
回答をもっと見る
昨日連絡して、今日前の職場に行って源泉徴収票と雇用保険被保険者資格喪失確認通知書を受け取ることができたのはよかった。 年末調整を今月末にしないといけないこと、仕事があるため夜にしか行けないことを伝えていたのに、「理事長や園長がいる時間帯に取りに来るべきだったんじゃないの?挨拶もしないといけないのに」とすごくきつく冷たい口調で言われてしまった…。 そりゃ私だって園長や理事長がいる昼間に取りに行けるなら行ってるよ。 でももう仕事だってしてるし、今の職場は離れた場所にあるし、休みの日も最近はなかったし、月末までに年末調整しないといけないしでどうしようもなかった。 そもそも前の職場の方から書類が準備できたら連絡するって言ってたのに連絡しなかったじゃん…。 私が悪いのか?悪いんだろうな…。 それにしても、前の職場に行く時緊張しすぎて身体固まった。拒否反応が出てたな。 辞めて正解。
保険園長先生転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 臨職時代、任期満了などで退職した場合、源泉と雇用保険の書類は郵送でした。いい加減な市を任期満了で退職後、書類不備があるから書きに来て!と退職した保育所から電話が入った事があり、仕事帰りにわざわざ、書きに行った事はありましたが… 仕事帰りにわざわざ 取りに行くって面倒ですよね。
回答をもっと見る
今年度で退職し別の園で働くことになりました(内定を頂きました) 12月中には園長、主任先生にお伝えする予定です。 前回の面談時に実家を出るつもりであること、出るにあたり金銭面的に働き続けるのは厳しいことをお伝えしてあります 伝える際に引っ越すことになったので辞めさせていただきますと言うつもりでいますがその後「どこの園に行くの?」など掘り下げて聞かれた場合、此方としてはあまり話したくないのですがうまい話し方が分かりません 皆さんどうやって伝えましたか?
主任退職園長先生
いちご
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
しつこく聞かれれば、園の名前を伝えますが、ざっくりと市の名前を言うのはどうですか? もしくは、内定が決まったことを伝えないで辞めるのはどうですか? 引っ越して落ち着いたら働きますとか。
回答をもっと見る
転職って考えてたけどやっぱり…って思っちゃうようになって自分がどうしたいのかわからなくなった。せっかく内定貰えるところがあるのに…考えれば考えるほどわからない…。
転職
🍊
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
初めまして。 🍊さんの投稿やそれに対するコメントを少しだけ見させてもらいました。 体調に影響出てるんですよね? 内定貰えるところがあるなら、今の職場を辞めて内定を貰ってる職場に転職した方がいいと思いますよ。 私は10月末に前の職場を辞め、今月から今の職場で働いています。 私の場合、ストレスから吐き気がしたり、食欲がなくなって職場ではもちろん家でも食べれなかったり、身体がずっと怠かったりしました。 精神的にも本当に限界で辞めたい、仕事行きたくないばっかり考えていて休みの日ですら仕事のことを考えてしまって心から休めないような状態でした。 8月初めに転職すると決め、9月の初めには内定を頂いたのですが、私も🍊さんと理由は違うかもしれませんが悩みました。 年長の副担任をしていたこともあり、年度途中で本当に辞めていいのかな…無責任だよな…本当に辞めて転職してもいいのかな…とかいろいろ考えました。 でも自分を大切にできるのは自分しかいないんです。 これから先、仮に転職せずその職場で働き続けて更に心身共に悪くなってしまったら働けなくなる可能性だってあります。 そうなったら元も子もありません。 私も沢山悩みましたが今となっては転職して正解だったと心から思っています。 今の職場で働き始めてから心身に出ていた症状も一切なくなり、休日も心から休めるようになりました。 どうか、ご自分の体と心を大切にして下さい。 🍊さんが🍊さんらしく心穏やかに楽しく保育できるようになることを祈ってます。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
保育士免許、資格で、保育所以外で勤務している方いらっしゃいますか?どんなところで、どんな仕事内容ですか?
転職保育士
マカナ
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, 小規模認可保育園
eikomama
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
認定こども園で働いています。結局辞めたのですが、病院の託児所で働こうとしたこともありました。給料はいいですが夜勤があって無理だなと、、、。知り合いは児童館、託児所などで働いていたりします!
回答をもっと見る
今月から今の職場で働いていて、0,1歳児のクラスに入っているのですが週ごとにクラスリーダーをまわしていこうという話になりました。 ですが、私は5年目ですがまだクラスリーダーをしたことがないんです…。 勿論、前の園で朝の会・帰りの会を主としてやったことはあります。 以上児クラスの時に主担がいない時は保育を私がまわすこともありました。 でも、前の園がモンテをしていてほとんど室内での選択活動か園庭で自由遊びだったので、自分で今日は運動遊びをしようとか考えたこともないし活動を主でやったこともなく、とても不安です…😭 皆さんがクラスリーダーをするにあたっての心がまえであったり意識していることってありますか?
乳児0歳児転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
不安な気持ち、よくわかります。でも 幼児クラスで主を取ったことがあれば どうにかなりますよ。 大丈夫! 私も1歳児クラス担任です。1歳児クラス担任経験はありますが、パニック状態でやっていたのでどんなあそびをしたとか記憶が全く無いので 並列クラスのベテラン正規に相談したり、1歳児の1年の保育 などをまとめた本や指導案の本(改訂前の保育指針が元の本ですが💦)を参考にあそびを考えてます。あと事情がありリーダーを取るのが難しいもう1人の先生(同じ非常勤)に助言をもらいながらどうにかやってます。乳児クラスのリーダー経験あまり無いですが、私は幼児クラス 1人担のクラスカバーに入って主を取ったことが自信になってます。 1歳児クラスは、2歳児クラスや幼児クラスのように座れたり集まれる(そうでない子もいますが😂)わけではないので焦らない、開き直るくらいの気持ちでいるとよいのかな?と最近 思ってます。
回答をもっと見る
4月から株式会社S保育園で働きます(一応身バレの為伏せます) 株式の保育園で働いてる形、どんな感じなのかお聞きしたいです!!!
転職正社員保育士
pii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
以前、株式会社の保育園でパートで働いてました。 社長の考えや方針、人間関係はとても良かったです。 ただ、株式会社なので利益を出さないとまずいので、パートは必要最低限にしかシフトにいれていない様子でした。
回答をもっと見る
こんにちわ。 小規模保育園にてお子さんを勤務先の保育園に預けられておられる方いらっしゃいますか?? それも視野に入れて再就職をしようと考えているのですが、周囲の対応や我が子への接し方等はどうでしょうか?
小規模保育園退職転職
chamu
保育士, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
子連れでの就職を希望し、 無事就職が決まり働いてましたが やはり最初のうちはクラスに預けても すぐに私のところに戻ってきたり ギャン泣きでどうにもならなかったりと 周りに迷惑を掛けてましたが、 子連れ職員が何人か居たので 「お互い様よ!」と色々と助けていただきました。 仕事が手につかなかったり、 終始私から離れない子どもにイライラしたりと やはり仕事に影響が出てきてしまう場面や 24時間常に一緒に居ることが苦痛に なってきてしまったため、 親子別々の園にすることに決めました。 子連れ出勤であれば子どもと クラスは離れるはずですが 小規模となると子どもの担任を 持つこともあるかもしれません。 (子ども2人居ますがどっちの担任も持ちました。) 職員には色々助けられましたが クラスから出てこられると なんで?となることが多々あったり、 向こうに親が居るからいっか。と 野放しにされたりすることもあり そこに納得できないこともありました。 メリットデメリットありますが、 24時間常に一緒に居ることを考えると 仕事の間だけは仕事に集中したいという 私の思いと、子どもたちの自立のことを 考えると別々の園で良かったなと思います。 私個人の考えですが、子どもが小さいうち(2歳まで)は一緒の方が 何かと安心しますが、やはり3歳になったら 母子分離を視野に入れた方がいいかと思います。 長々と失礼致しました💦
回答をもっと見る
幼稚園・認定こども園で働いている方、担任の職員はだいたい何年くらい働いていますか? 担任の中では、私の園は6年目の先生が一番長く、みなさん持ち帰り仕事などなど自分の生活との両立が多すぎることで辞めていく先生がとても多いです。
残業認定こども園転職
ちゅうりっぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
うちの園は、10年目前後の先生が多いです。一番最年長で13年目?ですかね。若い先生もいます。10年目前後の先生達は、ほとんどが家庭ありですが、持ち帰りはあまりしないですむように、主任が配慮してくれています。全く持ち帰りなしではありませんが。なので、割と働きやすい職場なので、やめていく人はほとんどいなくて、むしろ他の園には行きたがらないですね。園で順番とかで抜けさせてくれる配慮があると有り難いですよねー。
回答をもっと見る
実際に園を見学してから就職された方いますか? 自分で言うのも何ですが、結構表面的なものに惑わされがちというか、あまり見る目がないです。 転職・就職の前に園を見学した方、園見学で見た様子と実際に働いてみてそのままでしたか?結構違うなと感じましたか? また、園見学ではここを見るといいよーというのがあれば知りたいです。 職員同士の仲の良さや子どもに丁寧に関わっているか、持ち帰りや残業の多さなどを特に知りたいです。
残業転職
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
園見学の時に、職員の方から笑顔で挨拶をしてくれる園は割といい気がします...!! あとは職員の会話の仕方(ツンケンしてたりとか言い方がきついとか、穏やかかなど)も割と参考になったりします^ ^ それから掃除が行き届いてる園は、きちんとしている印象です! 持ち帰りや残業については見た目では難しいかもしれませんが、園長先生ではなく実際に働かれている先生に聞ければ1番いいと思います!
回答をもっと見る
子どもが1歳半で育児中で今は仕事をしていません。前いた保育園に4月から来てくれないか?と誘われています。 急なお願いなのでその場合子どもも一緒に入れてくれるということですが、抵抗がある部分と仕事復帰しようかなという気持ちが入り混じっています。 皆さんはどう思いますか?
子育て転職保育士
しゅうちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
もっとよく話を聞いた方が良いのでは? 1歳半で復帰って、私は子どもがそれぐらいの時は事務職でしたがそれでもけっこう大変でしたよ。 園がどれくらいフォローしてくれるのか、まずよくよく聞いてからにしたほうがいいですよ。
回答をもっと見る
面接行ってきました‼️小規模園。私が思っていた雰囲気とは違い直感で合格しても辞退しようと思っていましたが今日、不合格の通知と共に履歴書が送り返されてきました!結果、辞退せずに良かったです。今の大規模園は、まだ退職保留中デ、園長、主任から引き留められていました。なかなか、決意できなかったのですが、待遇面など天秤に掛けても今の職場が良いと分かり後しばらく頑張っていく覚悟も出来たので良い経験が出来ました!自分の考え方を変えて頑張りすぎずぼちぼちいきます‼️アドバイスくださった皆様本当にありがとうございました‼️
小規模保育園主任園長先生
きゅう
保育士, 保育園
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
面接お疲れ様でした!他の園を見てみると自分が働いている園も一歩引いて見えることがありますよね。 私も今2園目で自分が以前に働いていた園と比較することが多いです。 頑張りすぎずいきましょう^^
回答をもっと見る
保育士採用サイトの仲介さんに入っていただき 面接を受けて 1週間後にお返事をする と言っていた 園から さらに1週間 待ってくださいと言われている中 別の保育士採用サイトさんから この園から 面接に来ませんか? という内容が メールできました! 直接のスカウトと書かれていますが え!? という感じです。 結局 まだ求人はしているみたいですが 一体 私は何を待っているのだろう。。
転職サイト面接転職
とうふ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
あおむし
保育士, 保育園
園も良い人材を求めているのは分かるのですが… 何か、不誠実のような気がするのは私だけでしょうか… スカウトメールが届いたサイトのスタッフ、もしくは面接を受けた側のサイトのスタッフへその旨を相談した方が良いかなと思います…
回答をもっと見る
派遣保育士のご経験がある先生 教えてください。 派遣は時給の良さもありますが 直接雇用とは違うため まだ続けたいのに 契約が切れたりしますよね? 逆に 体験的にやってみて 合わなかった場合 辞めやすい、 または パートに切り替えて続けることもあると 聞きました。 実際のメリットやデメリットがありましたら お聞かせ下さい。
キャリアスキルアップ転職
とうふ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
あおむし
保育士, 保育園
保育士として復帰するときに、派遣会社を活用しました。 私が感じたメリットとしては… ・時給がいい ・時間ピッタリに上がれる ・食事会等、不参加で大丈夫 ・園の保育方針や人間関係を知ることができた上で、パートに切り替わることができる (園によっては、派遣保育士としての時給のまま勤務可能もあり) ・同じ派遣会社内でずっと働き続けると、派遣会社からの時給アップがある ex:時給1,100円のところが、1,133円 ・園内や家庭で諸事情が発生した場合、派遣会社の人に相談をし派遣会社から園へ交渉してもらうことが可能 デメリットとしては… ・保育士処遇改善手当が貰えない可能性が大 ・派遣法により、3年勤務したら別の園へ異動する ・交通費が実費の場合もある ・台風や登園人数が少ない場合、派遣保育士から休みを取らされる園もある 大まかにこのような感じでしょうか? 沢山の園で勤務し勉強したいと思われる時は、派遣保育士は良いと思います。 参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
保育士パートの面接に行ってきました。 かなり好印象で 仲介さんからは あの感じだと ほぼ確定です!と言われていました。 結果は、1週間後 と、言われ 本日 仲介さんから連絡が、きました。 他にも応募者がいる、手続きに時間がかかっている あと1週間 採用結果は 待ってほしい と園から言われたと。 仲介さんは、100%ではないけれど 大丈夫だと思います!と、言っていましたが 待っていてもいいでしょうか? それとも 次を 探した方がいいですか?
転職パート保育士
とうふ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
他を探しながら待つのも方法です。一日でも早く働きたいなら公立臨職もあります。
回答をもっと見る
機種変をしてデータが消えてしまったのでまた一から! このアイコンで気づいてもらえたらと思います。 転職して早1週間経ちましたが、転職してよかったと本当に思います。 皆さん優しく接してくださってとても働きやすいです☺️ また新たな悩みがでてくるだろうけど、頑張るぞ!
4歳児5歳児3歳児
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
転職されたのですね( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 日々お疲れ様です。本当職場の環境って大切ですよね。 ご無理されず頑張ってください! わたしも12月から新たな職場で勤務します。すごくドキドキですが、ワクワクもしております。 お互い頑張りましょうね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
回答をもっと見る
転職を考えています。 候補に上がっている保育園が、乳幼児期から英語に親しむようなプログラムを保育に取り入れているようなのですが、そのような方針をお持ちの保育園で働いている方居ますか?具体的にどのような保育をされているのでしょうか? 転職自体検討中なので、直接聞くにも聞けず。。よろしくお願い致します。
カリキュラム転職保育士
前野
保育士, 保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
吉田様。 はじめまして。こんばんは。 転職を考えられているのですね。私の勤めていた園も英語に親しむようなプログラムを保育に取り入れていました。実際にアメリカに住んでいた方が週に二回ほど来て本場の英語に触れる機会があり、英語の歌をうたったりする時間がありました。また、乳児クラスでは、手遊びを英語のうたでやっていました。幼児クラスでは、気持ちを表す言葉をうたってみたり、絵カードなど用いて、「きょうの天気は?「今日は何日?何曜日?今の気持ちは?」などすべて英語で言ってみたりする時間もありました。部屋のあちらこちらに英語の絵カードみたいなものも飾られていました。がっつり英語!ではなく楽しみながら英語に触れるといった園でした。参考になれれば嬉しいです。
回答をもっと見る
転職されるときは、いくつかの園に面接に行かれた方はいらっしゃいますか?内定を頂いても、なにか違うなぁと感じたときは辞退もありだと、転職サイトの担当者の方から聞きましたがそのような経験をされた方要らしましたら教えてください!
転職サイト面接転職
きゅう
保育士, 保育園
ぱぴぷぺぽん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私立幼稚園を辞めて、いくつか園を見学に行きました!面接をしたところもあります。園の雰囲気とか方針とかを聞いて、合わないなと思ったところは辞退しました。あとは、お給料と福利厚生は重視しましたよ!
回答をもっと見る
明日から新しい職場かぁ…。 緊張する…。 一緒に働く先生方が良い人たちだったらいいな。 子どもとも保護者とも信頼関係が築けるように頑張らなきゃ。
4歳児5歳児0歳児
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
はじまして。 明日から新しい職場なんですね! 緊張しますよね。 子ども達がきっと助けてくれると思います。 応援しています!
回答をもっと見る
今日で今の職場を退職。 主任以外の先生には明るく送り出していただけた。 保護者には挨拶させてもらえなかったけど、年長の子どもにだけは直接伝えることができてよかった…! でもやっぱり最後の最後まで主任は私に対する態度変えなかったな…。 今日もご指導いただいて、その内容は正論だったし私も反省すべきところだったから反省して受け入れてる。 でも、主任が帰る直前に昼にも挨拶はしてたけど、改めて「今までありがとうございました!」とお礼を伝えたら無視…。 おかげでスッキリ退職とはいかず、モヤモヤが最後に残る退職となってしまった…😥
主任退職転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
お疲れさまでした(^-^)榛さんはきちんと挨拶されたんだし、主任はそんな人なんだと割りきりましょう!明るく送り出して下さった先生方に感謝し、モヤモヤは捨て、次の職場で頑張って下さいね(^-^)
回答をもっと見る
転職の求人に経験者優遇や、加算とかいてあるのを見ますが、それは面接のときに、待遇面での話しがありますか?こちらから、基本給は賞与は?などきかなくても、話してくださるのですか?転職条件では大切なこと。若いときのように勤められたらどこでもというわけにはいかず。転職経験をされた方教えてください。
面接転職
きゅう
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
経験は聞かれることが多いですが、給料や賞与の話の面接になったことはないですね。求人を参考にして、それでも気になるのであれば自分から聞くしかないと思います。転職頑張ってください。
回答をもっと見る
大規模園に勤めて20年。園には不満なし。体力の限界も感じ、小規模園にてんしょくしたいとかんがえています。55歳での、転職どうですか?無謀ですか?
スキルアップ小規模保育園転職
きゅう
保育士, 保育園
runama
保育士, 保育園, 公立保育園
毎日お疲れ様です。 いい園で勤められてきたんですね。 55歳での転職、全然アリだと思います!資格を持っていることはこういう時に強みにもなりますよね。 新しい職場でも頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
子どもあと2年後かなと考えています。 五年正規して寿退社、今年から認可外なら大丈夫だろうと安易な考えで転職して正規ではいりましたが両立しんどくて一年で去ろうかと考えています。 産休とってもどるイメージがわかないのもあり。 一年で去るのまずいですかね? 次の仕事も保育士臨時がいいけどお金を考えると事務で正規、でも保育士もしたい。でも正規だと体きつい こんなわがままなわたしにアドバイスお願いします 否定的な方ご遠慮ください
産休認可外私立
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
runama
保育士, 保育園, 公立保育園
毎日お疲れ様です。 子育て中の正職員です。 家事育児と家庭との両立が難しくて、私もずっと辞めたいと思っていますが、やはりお金の問題もあり続けています。 保育の仕事をしたいけど正職員はしんどい、でもパートや臨時だとお金が…それだと他の仕事を探した方がいいのか…という気持ち、すごくわかります! 今の働き方がしんどくて妊娠出産も考えているのなら、1年で辞めるのも全然アリだと思います。 アドバイスでなくてすみません(^_^;)
回答をもっと見る
毎日楽しく仕事をさせてもらっていますが、気がつけば40代半ば。職場は20代〜30代の方が多く、仕事以外の話は、世代間や家族構成が違うのでだんだんとしなくなり、、。 そこまでなら仕事と割り切っていればそこまで苦ではなかったのですが、今年の夏は暑かった… 送迎バス内で熱中症のようになり、命の危険すら過ぎってしまいました。ちょっとこれはどうかなと、歳も歳だし、そろそろ引退かなぁと考えるようになりました。 前置きが長かったのですが、皆さんの職場ではどの年代の方が多いですか?また、40代50代の現役の方はいらっしゃいますか?教えていただきたいです。
熱中症退職転職
たま
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
runama
保育士, 保育園, 公立保育園
若い頃に比べて疲れやすくなったり体に不調が出てきたり…の40代前半の者です(^_^;) 熱中症の一歩手前になったとのこと、大変でしたね。 私の職場は公立なので異動はちょこちょこありますが、40代50代の方も活躍されていますよ。 どうしても仕事を続けるのが辛かったら引退もありかと思いますが、周りが若いから、自分は歳だから…というのは全然気にしなくても大丈夫だと思います。 他の年代の方とは世代間や家族構成も違うけど、それぞれの話を聞くのも楽しいですよ。 お互い体調に気をつけながら日々頑張りましょう(^_^)
回答をもっと見る
発表会について悩んでいます。私は、今の保育園に転職して1年目になります。1歳低月齢児を受け持っているのですが、発表会の時は0歳高月齢児も一緒に行うように言われました。1歳が4人、0歳が4人で、8人で発表会をしろとのこと・・・ただでさえ成長の差が激しい子達なのですが・・・ 発表会が12月の中旬にあります。どのようなものにしようか悩んでいます。もう時間もないし・・・なにかいい案はありませんか?発表会と言うよりは、生活発表会みたいな感じらしいのですが・・・
生活発表会新卒
かおり
保育士
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
踊りをするなら、コスチューム作り頑張ってくださいね。4人ずつ分けてダメなら、差が出るのは仕方がないと思います。先生に手伝ってもらって、途中で前後を入れ換えたりするのはどうですか?
回答をもっと見る
転職を考えています。一人ひとりの意思を大切に、ゆったりと関われる保育をしたくて、小規模を考えてましたが、シュタイナー教育の園にも興味があり、迷っています。 シュタイナー教育の園での経験がなく、不安もあるのですが、自然を大切にし、考える力を育てていける環境ということに魅力を感じています。 実際にシュタイナーの園で働いている方がいらっしゃったら、どのような感じか生の声をお聞きしたいと思い、書き込みました。 返答よろしくお願いします。
教育転職
いちぴーす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
タマ
保育士, 保育園
転職いいと思います。色々やってみたいことをやってみたり、出来る園にいけるといいですね。 私のところはシュタイナーを表には出していないですが、それに近い状態の園になっています。 子どものその年の発達に合わせて遊び、環境構成を変えています。体の動きは発達に合わせ園全体で話し共有してどのような活動がいいのか、担任としてはこうしたいというのを含めて話し合いその年齢、クラス、特徴に合わせて構成を考えています。自然に触れる機会はコロナでほとんどなくなってしまいましたが、虫や生き物を育てたり、花、食べ物を育て食育に繋げたりしています。 自分で考えられるように子ども達に促しながらも行っていますが、その年や担任によっても変わってくるところはすごく面白いところですね。 自分の思ったものを表現でき、その子の発達に合った、その年齢に合った遊びをどんどん次に繋げて大人が見通しを持ち、子どもも見通しを持てるようにやっていくこと、こだわって、追求してやっていくことに関してめちゃくちゃプレッシャーで大変だと思いますが、正直自分も一度辞めて無認可や小規模でやりましたが、やり甲斐はありませんでした。どんどん追求していけること、子ども達が活き活きしてるところはすごくやり甲斐を感じると思います。 長文すいません。
回答をもっと見る
自分の中では精神状態が元に戻っていて、転職活動を少しずつ進めて行きたいと思っているのに、親はまだ早いと言います 私は今から園見学したいて色々見比べて行きたいのに分かってくれません 次年度4月に就職しようと思ったら今から園見学しないと間に合わないですよね?
新卒転職ストレス
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
早いかどうかは 本人にしかわからないことだし、社会人なのだから親は関係ないですよ。
回答をもっと見る
なんだか心が折れそうです 月曜日からリーダーの週になるのですが子どもが話を聞いてくれず、落ち着きがなくなります。新卒でもなく他園で2年も保育士をしたのに3年目なのにと思うと情けなく泣きそうになります。 先輩からは信頼関係ができてないからって言われましたが私自身子どもと向き合ってると思っていた分ショックで、 クラスのフリーの先生からも不安で任せられない、このままだと成長できないもっと周りを見てほしい、次同じミスをしたら本当に怒ると言われ、自分を責めてしまいます、、どうしたらミスがなくなるのか、どうしたら保育ができるようになるのかわからず、 子どもの前に立つのが怖くなり、活動に自信が持てず本当に月曜日から本当に怖くて不安です、、
先輩転職ストレス
よよ
保育士, 保育園, 認可保育園
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。 周りの先生たちからのプレッシャーがすごすぎますね、、、 なんだかよよ先生が悪いというよりは、周りの先生がよよ先生のことを下に見ていたり、プレッシャーをかけすぎて思い通りの保育ができなかったりすることが原因に感じます。子どもは先生たちの関係性(上下関係)や顔色とても良く見ています。偉い先生のことはよく言うことを聞いたりもしますよ、、、 私としては、リーダーではない週に子どもたちの心を鷲掴み出来るよう、遊びの和の中にたくさん入って楽しい時間を過ごすといいかなと思います。関係が築けてないとは思いませんが、自分自身が子どもと同じように楽しめないと保育の中身も楽しいものにならず子どもがついてこない原因にも繋がります。先生自身が楽しんでる様子を見ると子どもたちもよよ先生といたら楽しいんだ!って気付き、リーダーの週に前に立つと楽しいことが始まる!って子どもが自然と思い話を聞いてくれるかもしれません◎ プレッシャーを感じると誰しも楽しむことも、本来の力も発揮することが難しくなります。来週は怖いかもしれませんが、なんとか乗り切って再来週から楽しみましょう。ちなみに、恐喝されててうまく保育ができませんと園長や上の先輩には相談できない環境ですか?自分なりに頑張っているのにこんなに言われてしまっては働きづらいと、、、誰か頼れる方がいるとよいのですが、、、
回答をもっと見る
認可外保育施設に勤めています。幼保特例法で幼稚園教諭をとりたいと思っていました。 大きな園だったので、心配していなかったのですが、認可外保育施設指導監督基準を満たしていないとかそんなことありますか…。週明け確認はするのですが、もしかしたら働いていた数年が無駄になるかもしれず、後悔しています…。皆さんそういったご経験はありますか…。
幼稚園教諭保育士
kou
保育士, その他の職種, 認可外保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
認可外保育施設であれば基準を満たしていない可能性もあります。
回答をもっと見る
0歳児の離乳食の進め方に関して。 保護者にどんどん進めてくださいと強く言いますか? 中期、後期と進めていく中でどうしても嚥下がうまくいかず本来なら後期でも良い年齢だけど、喉に詰まり今まで食べていたものを吐いてしまう子がいました。 その子自身が上手く飲み込めるように少しずつ練習を重ねてもなかなか出来ないし、無理に進めて食べる事を嫌がるようになるのも困るし、喉に詰まらせる事が怖いのでその子に合わせる事が大切だと思っていました。 ある保育士は、どんどん食べさればいい、お母さんが怠けてる、その子を引き継ぐ保育士の負担になるなどなど、私の考えが誓うのかもしれませんが、保育士が楽したいから?という言動に聞こえてしまうのです。 保護書には進めていますが、なかなか進まない時はどうしていますか?
離乳食0歳児保護者
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
さー
保育士, 認可保育園
実際の月齢より状態をやわらかくして進めていることありましたよ! 1歳過ぎてもまだスリスリして食べている子もいたので、その子の状態に合わせることが大切だと思います。 (栄養士さんの負担は増えてしまうかもしれませんが、栄養士さんとの連携も大切だと思います。) お母さんに保育園と同じような形態で進めてもらい、食べ具合を伝え合うようにしていました。 だんだん噛めるようになってきたらじゃあ次の段階へ…と連携をとっていましたよ! お母さんが怠けているということはないと思います。 特にはじめての子育ての場合は分からないことが多いと思います。
回答をもっと見る
1歳児の遊びについて教えてください。 発達に差があるクラスです。 おままごと遊びができる子、言葉が出ていなくて指さし中心の子、遊びの集中が続かなくてすぐ走り回ってしまいます。 体を動かす遊びはじゅうぶんできているかと思いますが、室内遊びになるとすぐ飽きるので何をしたら良いか大人も困ってしまいます。 今お部屋で遊んでいるのは、車、おままごと、片栗粉(小麦粉)粘土、ブロック、などです。 シール貼りやお絵描きも好きです。 遊びのレパートリーがほしいです。 よろしくお願いします!
遊び1歳児保育士
さー
保育士, 認可保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
0、1歳児クラスの担任をしています。 まだ残暑もあり、室内での遊び時間がながくて、レパートリー欲しくなりますよね! 1歳児では、かたはめ、ポットン落とし、ひも通し、トイレットペーパーに風船をつけてパン!と弾いて的当てするものなど、簡単にたくさん作れる手作りおもちゃを作っています。 結構、集中して楽しく遊んでくれていますよ(^^)参考までに☆
回答をもっと見る