転職にあたり、失敗しないコツと見極め方法、見学で何を見たらよいか教えてください。
転職正社員保育士
ちさこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
確実にわかるのは、求人がずっと出ている園は避けるですかね。 あとは、ちさこさんが何を1番にするのか。 給料、休みの日数、行事(コロナの影響で実施してない園も)、定員数など。 私は、園児数が多い園ではこどもにしてあげたいことが十分に出来ないと感じたので、定員数が少ない園を選びました。給料は安いですけど、日々1人ひとりに向き合えることが出来ています😁 見学がくることは事前に知るので、見学した時が本来の園、職員の姿とは限りません。 個人的には忙しい時間帯を見学したいですね。あとは見学する園には直接聞けないような内容(辞められた先生の数や頻度など)を求人側の担当の方に聞けるのであれば聞くのもいいかもしれませんね。 あとは見学した時の保育(全体)や保育士同士の雰囲気など何かを感じると思います。 実際に見学した時がいいなと思ってもいざ入ったら最悪なケースもあります。もしそのようなことであれば、気持ちを切り替えて新しい園を探す感じですかね。園選びは本当に難しいですよね、、頑張ってください。素敵な園に転職できることを祈ってます。
回答をもっと見る
もうすぐ休職期間終わるんだけど、実際体調は良くなってるけど精神的に戻れる気0でどう言えばいいのか分からない、。 どうしたらいいのか。 園からは、復帰ができる出来ないは、診断結果を伝え、社宅医?と面談して復帰らしいのですが・・・。 戻れる気がしないです。 復帰しても動ける自信ないですし、何もできる気がしないです。もう少しで復帰の時期が来るという不安からまた病みそうです。😅
新卒退職転職
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
かつおちゃん
保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園
こんばんは。 復職の時期が近づいてきて、不安が大きくなってるんですね‥久々の仕事ですし緊張しますよね‥。 今は復帰まで気持ちが追いつかなくても、いずれかは復帰したいという気持ちはありますか? あるのであればそのままその想いを園長とかに話した方がいいと思いますし、職場で休職期間が定められているのであれば今後どうするかをもう一度話し合う必要がありますよね🥺 とにかく身体が資本なので無理のなさらないでください!^^
回答をもっと見る
1日休んで出勤したらパートさんが体壊して退職していた。 その先生の仕事を引き継いだパートさんもここの園はおかしいと言って辞めるかもと。。 変わり者しか残らないんじゃないか?
退職4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
私は保育士としても社会人としてもクズ。 だから配置換えされてしまった。 1人で子どもを見るのを任せられないからせめて複数担任のところで保育してって。 次の職場の内定ももらって受諾してしまったけど、次も保育士として働いてよかったのか…。 そもそも保育士という仕事をするべきではないタイプの人間なのかもしれない…。 全力で仕事してても…、やめると決めてるもうしなくてもいいや、思っているように見られてしまってる状態。 自分なりに改善しようとしてるけど、それも周りの先生には伝わらない状態。 何をやってもうまくいかない。 本当に私は何もできない人間。 この4年半で私は何ができるようになったんだろう。 保育してて褒められたことなんてほとんどないし、自分には保育士として何ができているのかも分からない、そもそも自信もない。
幼児4歳児5歳児
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
みな
保育士, 保育園
保育の仕事は好きですか?こどもは好きですか? あなたの良さは、必ずあるはずです! 転職先では、あなたの人権を守ってくれる上司や同僚と出会えますように。 素敵な保育者に出会うことが、ネガティブな感情を少しずつプラスに導いてくれると思います。 ←実際に私が経験しました。
回答をもっと見る
転職したことありのかたへ! いくつ転職されましたか? いい保育園とブラック保育園の見分け方は? どこで探すのがいいですか? 結婚してから正規で入った保育園ブラックすぎたので1年でやめるのはありですかね?
ブラック保育園結婚転職
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
ありです。ブラックすぎて、1年で辞めたことありますよー。 いい保育園、ブラックな保育園を就職前に見分けるのはかなり難しいですよね、、。実際に見学していいなと思った園が働いてみたらブラックでした。 絶対保証まではいかないけど、自分の中でずっと求人が出ている園にはいかないと決めてます。辞める先生が多い=ブラックなのかなって思ってます💦 ハローワーク、Indeedとかですかね。
回答をもっと見る
3月いっぱいで辞めた保育園の求人を見ると、私が目をつぶって保育している写真を発見。もちろん許可なんかしてません。 辞めたのに使われてるし、嫌なんですけど、どーしたらいいのでしょうか? カテゴリわからなくて違ったらごめんなさい。
転職サイト退職転職
みー
保育士, 認可外保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
辞めたのであれば、園に電話して削除するようにお願いの電話をします。 知人から聞いて、求人に自分の写真が載っているということなので、確認してもらってもいいですか?的な感じで入ったら、受け取る側もそんなに嫌な気分にはならないと思うのですが、、。
回答をもっと見る
9月いっぱいで今いる園を退職しようと思っています。園長先生に話す前は辞めたくてしょうがなかったのに、辞めますと話したあとはほんとに今辞めていいのか?と悩むことが多くなりました。子どもの人数はどんどん増えていく一方。 保育士はなかなか増えず。とても今悩んでいます。皆さんならどうしますか?
退職転職保育士
S
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
私なら、どうして辞めたいと思ったのか理由を全部書き出してみます。緊急性を要する理由なのだとしたら、9月いっぱいで辞めます。 なんとなく辛い、大変、辞めたいという理由なのだとしたら、年度末まで様子を見ながら、他の保育園に見学に行ってみたりして比較し、転職を視野に入れてみるかなぁと思います。
回答をもっと見る
キラリ
保育士, 小規模認可保育園
保育士不足で残業がほぼ毎日ある。有給が殆ど取れない。玩具が少ない。環境が良くない。給料が安い。休憩時間がないのはブラック企業で間違いないですよ。
回答をもっと見る
来年の4月から保育士として働く事が決まったのですが、来年まで時間がありこの時間を無駄にしないように過ごしたいのですが、何か保育士として就職する前にやっておいた方が良いことってありますか?
転職保育内容遊び
けー
保育士, その他の職種, 保育園
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
とっても意欲がおありで素晴らしいですね!尊敬します。 研修に行かれたり、資格等を取るのはいかがでしょうか??
回答をもっと見る
来年の4月から保育士に復帰します。 来週入職書類を書く為に保育園へ行きます。 菓子折りは必要なものでしょうか。。。 書類の時は持って行かなくても良いかと思うのですが、その次に行く時など持っていくべきか迷ってます。 保育園に10年以上ぶりに復帰するので勝手がわからず伺いたいです。 私が今働いている場所は入社のご挨拶で菓子折りを持ってくる方が多く気になりました。
転職保育士
さくら
保育士, 保育園
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
10年ぶりの職場復帰だと、当時お勤めされていた時と、雰囲気や環境が色々と変わっていそうですね。 菓子折について、私の考えは、入社初日に持って行ったら良いかと思います。私も臨時でお休みいただいた時や、どこかへ出掛けた際には、お土産を持っていったりしていますが、職場での話題作りにもなったりするからです。 女性の職場なので、お菓子は割と職場うけして、皆さんからよく思われるものかなとも(^∇^) 初日に持っていくと、お互い気持ちよくお仕事がスタートできるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
来月から転職の為に園の見学にいこうと思って応募したりしました。何かここをみといた方がよいとかありますか??
転職保育内容保育士
えみり
保育士, 小規模認可保育園
かつおちゃん
保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園
転職活動、お疲れ様です。 子どもどの関わり等は必須事項として、わたしは、挨拶をきちんとしているかとその時の雰囲気も見ました。あとは園内の清掃が行き届いている‥ですね。見学へ伺った際に玄関先で何人もの保育士さんたちが気持ちよく挨拶してくださって、やはりそこはとでも風通しのいい保育園でした!
回答をもっと見る
300人超えの園の分園 乳児クラスのパートで働いています。新しくパートさんが入るので、違う分園への移動になりそうで、気が滅入ります。移動は2歳児クラス50人… はっきりいってパートさんはトイレや食事の片付けなどばかりで、とても保育補助はできません。ゆっくりじっくり保育に関わりたいと思うのは贅沢なのでしょうか?保育歴は15年超えてます。
保育補助転職パート
あんぱん
保育士, 保育園
chamu
保育士, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
こんにちは。 1人1人とじっくりゆっくり 関わりたいというお気持ち すごくわかります。 大切な1人1人の命を預かっているお仕事です。 身体だけでなく、心の命も大切にしてあげたいですよね。 贅沢ではないと思いますよ。 毎日バタバタしていて 流れるように過ぎていき しっかりと関わってあげれない!と思われているのですね。 でもあんぱんさんがそのように想い心掛けるだけできっと子どもたちはその気持ちを伝わっているだと思います。 大人数の保育園で大変だと 思いますが1人1人を1日1回 抱き締めてあげるだけで 子どもの心も安心出来るのではないでしょうか。
回答をもっと見る
小規模保育園の子持ち正社員です。3歳児主担任をしています。シフトに入ってフルタイムで働いています。 仕事はとてもとてもやりがいがあります。子どもたちと過ごすことがとても楽しいですし、こちらの働きかけによって子どものレスポンスも変わってきて、手応えを感じ、保育って楽しいなと思う日々です。 ただ、私も子育て真っ只中で帰れる時間も日によってバラバラ。担任を持っているので日々の保育の内容で頭はいっぱい。正直、いっぱいいっぱいです。 何が一番しんどいかって、正解がないことです。 例えば、事務職の仕事は何をするか決まっていますが、企画(大げさですが)から反省まで保育士はしないといけない。そこにアップアップしています…。 そして園長、主任がクセが強すぎる。日々辟易です。 パートにしてもらえないか打診しようと思っていますが、きっとそれはそれで補助的な役割になり、やりがいを感じられなくなるのかなぁ…と。 いっそ違う職種に転職しようかと考えたり。 何か(やりがい)を犠牲にしないと何か(ゆったりした時間)を得られないのはわかっていますが、いつもおなじ考えを堂々巡りしています(・・;) 同じような方、いらっしゃいますか?
転職正社員担任
サララ
保育士, 保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
す…すごくわかります! 最近同じようなことで悩んでいたので思わず回答させていただきました。 今の仕事は大好きでずっと続けたいと思う反面、仕事量が多すぎてサービス残業が当たり前で…時間を短くして自分の子どもとの時間を増やしてあげたいという気持ちと葛藤しています。 私の園も正規職員が担任を持ち、パートの先生に補助をしてもらっています。 日々の保育や行事について自分で考えるのは楽しいと思っていますが、アイデアを出すのに時間もかかるし…また、正規職員は書類も多く時間が足りません。 子育てしながら働く先生方の中には、自分の子どもとの時間を優先して辞めていかれる方も多いです。しかし、私の周りでは違う職種に転職しても、また保育の現場へ戻って来られる方が多いので、やっぱり素敵な仕事なんだなと思うと正規を辞める決断もできずにいます…。 長々とすみません。
回答をもっと見る
今、2人目が生まれて育休中です。 2人目妊娠してなければ今年の4月から転職する予定で内定も出てましたが、妊娠したため内定取り消しになり、今の職場で産休育休をとり現在は育休中です。 そして、来年4月に0歳で預けて復職しようと思ってます。 ただ、今の職場の考えが合わず…。特に施設長とあいません。なので転職活動もしてたんですけどね。 会社自体は全国展開しています。ただ、他の園に転勤になれるかは不明です。そこで、他の園に転職しようかと迷ってます。 が、我慢して今の職場に復職しつつ転職活動した方が良いのでしょうか?
育休園長先生転職
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
一度、他園に転職する予定だったんですよね?私なら戻りませんね。自分が苦労する、ストレスになるとわかっているので。。 産休育休をもらっているので、申し訳ない気持ちにはなるけど、2人を育てながらストレスになるであろう保育園とわかっていたら、、。 また転職する際は色々と不安になります。実際に転職したことがあるので。もしも合わなかったらどうしよう、、とか考えてしまってました。 復帰したら、やはり転職する上で今よりも辞めにくい環境、問題も出てきそうです。 2児のシンデレラさんの気持ち次第ですが、自分が同じ立場だったらでコメントさせてもらいました。
回答をもっと見る
2日に園長先生に退職のことでお話したいので時間をとってもらうようお願いして、「じゃあ時間を作りましょうね」と言ってくれたのに全く話ができませんでした。 会議とかが続いて私もクラスを出れなかったから仕方ない部分もありますが…。 私の方から行けばよかった話ですが、園長も忙しく2日に言ったのにまた話したいと言ったら急かしてるように思われてしまうと思ったら言い出せませんでした。 先月に伝えてはいるものの引き止められている状況 、でも10月末には辞めたいのです 。 この場合、また来週に声をかけてもいいものでしょうか…。
園長先生退職転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
タマ
保育士, 保育園
本当にやめる気なら言ったほうがいいです。 言わないと、そのままずるずるいきますよ?
回答をもっと見る
明日から仕事嫌だな…。 台風のおかげで5連勤になったけど。 まぁでも園長と話さないといけないこと考えたら頑張らないとね…。
園長先生4歳児5歳児
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
今年度で転職しようと考えている5年目です。 理由は有休が自由に使えないからです。 毎月土曜の2回は出勤がありますが、その土曜日出勤が勝手に有休にされてしまうので使いたいときに有休が残っていません。 保育園や幼稚園って一般の企業と違い決まり事がしっかりしてないイメージありませんか?うちの園だけですかね(◞‸◟)
転職幼稚園教諭保育士
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あみ
幼稚園教諭, 幼稚園
私の園も有給がお盆休みの中に入っています。 ほんとモヤモヤしますよね… ボーナスもコロナのせいとか言われて2万円出す幼稚園です… やる気なんか起こらないです… 決まり事が無いイメージです。
回答をもっと見る
転職して6ヶ月。 小さなミスをしっぱなしでどうしようか分からなくなります。 ミスを極力減らすには皆さんはどのように対策されてますか?
転職
たかち°
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設
つーた
保育士, 認可保育園
小さなミスは成長の前兆じゃないですか? ミスしないことなんてないし、なんなら子どもと関わってたら正解なんかないから、小さなミスなんか毎日のようにしてますよ。 極端な話、小さなミスは自分や誰かがフォローできるものならそこまで気にしなくてもいいと思います。 ただ、対策をするとしたら、それを覚えておくことですかね。 ミスをしていくことで、大きなミスにつながらないようにするには、確認も大切かなと思います。 あやふやなことがあれば、わかる人に確認をする、それだけでも誰かがフォローに入ることも可能になりますし。 同じミスを重ねていかなければ、大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
来月から新しい園に転職するのですがその際、お菓子か何かの差し入れ的なのをお渡しした方が良いでしょうか? 初めての転職なのですが今まで働いてると新しく赴任した先生はお菓子を持って来られてたのでそれが普通なのか?と思い…
転職
バンビ
保育士, 公立保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
私はしない派です。 うちの園でも持ってこられた方いました😅それが悪いとは思いませんが、しなくても大丈夫なのにな〜と思いながらも有り難くそのお菓子頂いてますwww
回答をもっと見る
今週の土曜に保育園の面接。 条件的にもほぼほぼぴったりで私の理想の保育園なので内定をいただけたらいいなと思っています。 その為にも園長との退職交渉を頑張らないといけないのですが、仮に内定をいただけてその時にも10月末の退職が認めてもらえてないという状況になった時にはもう11月から次の職場が決まってるので…と伝えるのはありなんでしょうか…? 円満に退職する為にも隠しておいた方が無難でしょうか…。 皆さんならどうされますか?正直に話しますか?
面接園長先生転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
タマ
保育士, 保育園
わざわざ次の職場が決まっている話はしないほうが良いと思います。園長だけではありません。周りの職員もいます。年度途中の退社となるのですから、違う仕事場に行くのではなく他の理由を考えるのがベストだと思います。 退職する時期は就業規則によっても違います。就業規則をしっかり確認しておりますか?2ヶ月前ということが多いですよ。 あと急な転職となります。悪いことではありませんし、周りの人は関係はないですが、やはり年度途中の一ヶ月前に告げられる退職で職員も保護者も「何故?」と、なりますし、信用の問題にもなります。周りの人は逆の立場ということを考えてください。 貴方が退職する事で一人欠員が出るのです。誰かがその穴を埋めるか、新しい人を入れなければいけません。新しい人を雇うのにも求人を出す広告費(うん十万)や、面接をする時間や労力も必要になります。 貴方を雇ったのにもそれだけの時間と労力がかかっている事はわかっていてほしいです。 しかし、退職してはいけない訳ではないですし、むしろいい条件や環境の仕事場で仕事をするべきと私は考えているので、是非面接を頑張って新しい職場で頑張ってほしいと思います。
回答をもっと見る
3年間幼稚園の先生をして、少し休養して7月から保育園で働き始めました。 転職理由は今の職場に自分の未来を託せないからです。どこも同じと言われてしまえばそれまでですが、サービス残業当たり前土日も休み返上出勤(無給)、労働時間AM7:00~PM10:00 役職手当無し 事務員がいないから子どもたちの保育料はクラス担任が精算、請求書作成 終わらない書類 3年働いて手取り16万 ある時10年目の先輩の給料明細をたまたま見てしまいました。手取り20万でした。 転職を行い、現在は手取り20万の保育園に務めています。現在のところは保護者とのトラブルが多く、心的疲労がすごいです。 他にいいところはありますか?東京か神奈川で、
キャリア給料保護者
ぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まきどん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室
お疲れ様です。私は、大学で保育系の学部のキャリアコンサルディングをしています。 求人情報を持ち合わせていないので、ここがいいとは言えないのですが、どこで職探しするにしても、キャリア相談の際に「よい園とは?」を具体的にされることをおすすめします。 よい園の基準は、一人ひとり違うので、相談をした人と受けた人の「よい園」が違うこともあります。 例えば、勤務時間、賃金、保育方針、人間関係、通勤時間などの優先順位をつけるだけでもミスマッチが防げると思います。
回答をもっと見る
企業主導型保育園で働いてる方いらっしゃいますか? 企業主導型保育園で働くメリットとデメリットを教えて下さい。 転職活動をするにあたり、小規模保育か企業主導型保育園(0~2歳のみの園で少数のところ)で働きたいと思っています。以前、小規模保育のことに関してはここで質問させてもらいましたが、企業主導型保育園のことに関しては質問してなかったので知りたいです! よろしくお願いします。
認可外小規模保育園転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
まったりゆったり園長
保育士, 認可外保育園
企業主導型の小規模は色々です。規定をしっかりと守り、子ども主体を実践している園もありますが、怪我さえなければ良いという園もあります。メリットは認可よりお給料がいいですね。
回答をもっと見る
転職サイトの人に「1部屋しかないので見学も5~10分くらいでできますし、面接も一緒にできるならしてみてはどうでしょうか?」と言われました。 たしかに小規模の保育所なので、子どもは1つの部屋にいるんでしょう。 でもたかが10分見たくらいで何が分かるのか…。 少し不信感を抱いてしまいました。 やはり転職する時には1つのサイトのみにせず複数のサイトに登録しておいた方がいいのでしょうか。 転職経験のある方はどんな保育士転職サイトを使われましたか?
転職サイト退職転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
いちご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
私は転職サイトを使わずに転職したのですが、その言いようは酷いですね。実際転職サイトを使おうとしたこともありましたが、保育園や保育士のこと、あまり理解してやってないなと感じた部分がありやめちゃいました。利用するなら、複数の転職サイトに登録するのが良さそうですね。結局いくつかの保育士転職フェアに参加して転職したのですが、各保育園の職員の雰囲気などがわかり、条件も比べやすくて良かったです。もちろん、実際保育園見学に行き、イメージが変わったりはありましたが。
回答をもっと見る
現在転職活動中です。 保育士としての経験はパート、派遣での経験のみで約10年ほどあります。 現在転職活動を行っておりますが、今までの経験から直接雇用の入職をできれば避けたく、また、給与面から見ても派遣を希望し探しておりましたが、時期的なものもありますがなかなか条件の合うところが見つかりません。 そんな中、児童発達支援施設の正社員での募集に目が止まり、悩んでおります。 以前障害児の加配を約7年ほど経験しているので障害児に対しては少しは知識はあるつもりです。 しかし、そういった施設はほとんどがパートでの募集はなく、正社員ばかりです。 正社員としての経験がないためやっていけるのか不安が大きいです。しかし、興味はすごくあります。 このような施設で働かれている方、働く上で必要なスキル、大切なことってありますか? 未経験でも頑張り次第でやっていけるでしょうか?
転職正社員
S
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
にじこ
保育士, 認証・認定保育園
保育士としてしか働いた事がなかったのに、紹介で知的障害者の入所施設で働いた事があります。職場の人たちがすごく良い人ばかりで色んなことを教えて頂きました。とても勉強になりました。 新しい環境は不安がいっぱいかと思いますが、目に止まって気になるところなら何か縁があるのかもしれないですね。就職先が早く決まりますように。
回答をもっと見る
初めての書き込みです。 転職経験のある方にお聞きしたいのですが、転職する際はどのようにして再就職先を探しましたか? ハローワークや転職サイト、自力で…など様々かと思います。私は今転職サイトに登録していますが、ハローワークに登録している方も身近にいるので、どのような転職探しがオススメか経験のある方からお聞きしたいと思い、投稿しました。 お時間ある方、回答お願い致します。
転職サイト転職
カエデ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
kana
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私はハローワークで見つけました。 条件を伝えるとその条件に合った 職場を紹介して頂けるので オススメです(^^) 携帯で求人サイトも 調べてたのですが 裏事情とかもいまいちわからない ので先に見学に行くことが 望ましいかと思います🙆♀️
回答をもっと見る
ペアの先輩にピアノいつになったら出来るの?できてるのとこ見た事ないんだけど っこことばがトラウマすぎて、もう無理立てない。涙止まらないよ。 なにもできなくてすいませんね。死にたいです。
ピアノ新卒先輩
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
tasuto
保育士, 保育園
保育士でもピアノ苦手な人いますよ。苦手を克服しようと、仕事しながらピアノ教室に通ってる保育士さんも周りにいます。 その人もそんな意地悪な言い方しなくても…て感じですね。ペアだから常に一緒にいるのが辛いですね。 ピアノも練習しつつ、他に得意な部分を保育に活かせていくのも1つの方法かもしれませんね。 辛い思いをちゃんとどこかで吐き出して、少しでも心が軽くなりますように…。
回答をもっと見る
保育士2年目、4歳児担任です。 精神的にしんどくて体にも少し出てきているので病院に行きます。 その病院で何か診断を受けたらしばらく休みたいと考えています。 運動会前の休職、年度途中の退職は許されますか?
運動会退職4歳児
やゆよ
保育士, 保育園, 公立保育園
tasuto
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。 クラス担任をしていると行事前の休職、年度途中の退職は子どもたちのことも気になるし気が引けてしまいますよね。 でも体調が1番!無理して仕事を続けても倒れてしまっては元も子もありません。 周りの目が気になるでしょうが、大抵の人なら、体調不良なら仕方ないと思うと思いますよ。 早くゆっくり休養できるといいですね。
回答をもっと見る
今の保育園が保育方針と実際の保育が違いすぎて、 子どもが主体的に活動とは言うけど、それができていなかったり、幼児に対して注意の仕方が頭ごなしだったり、言うこと聞かなきゃ廊下に出す。この間は何をしていたかはわからないけど、洗濯室の中に担任が連れて入りしばらく出てこない。子どもはちょっと手を握っただけで痛いとか言う子だけど、「やめて、痛い」と言ってる声がした。 自分達の休憩回す都合や仕事する時間を確保するために食べたらすぐ寝かす0.1だと11時半〜15時まで午睡時間があり、0ちゃんでも早く起きたら前園は寝てる子の邪魔しないように音がうるさくない玩具で遊ばせていたのですが、今の園は起きてもずっと寝かしつける。どんなに泣いて叫んでもずっと15時までトントンしてなくちゃ行けなくて。 子どもも私もストレス溜まる。 布団の上で静かに絵本見ててもダメ、玩具も与えちゃダメ、とにかく布団に寝転んだ状態じゃなきゃダメ。 ある意味一種の虐待ではないかと思ってしまう。 3月まで頑張る。4月からは転職しようかな。
虐待睡眠幼児
アップルパイ
保育士, 保育園, 認可保育園
しゅうちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
それは私でも気持ちに余裕なくなって仕事にも集中出来ずに、イライラしてしまうかもしれません。そんな自分にも嫌になって負の連鎖になるのかなと。 自分で保育園の方針を変えるのは難しいと思うので、誰か信頼できる上司同僚に話してみたり、一から環境を変えて転職するのもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
保育士の私子育て支援資格持っていても、2年半しかここの園で経験しかなくて初めて担任をやる。他の人は皆幼稚園や児童施設や保育園で経験していて色々知っている。 私の動きや週案や記入が色々細かくやらないとに気づく。先輩だけど教えられない。居づらく色々指摘されたりして。辞める人もいたよと。何かどうしようもなく辞めたい。
0歳児転職担任
えみり
保育士, 小規模認可保育園
po_co★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です。色々な気持ちを抱えてのお仕事、大変だと思います😞でも、色々気づくと書かれており、その気づきは大事なことだと思います✨それに気づかれていることが素晴らしいと私は思いますよ✨
回答をもっと見る
初めて登録して話します。 私は前の園に保育士として2年勤めて、環境を変えたいと今年の4月から転職先の園で働いてます。 転職したばかりなんですが、先輩保育士と合わなくて意地悪もされて人間関係に疲れてます。 先輩の保育は恐怖で1歳児を大人しくする分、怖くない先生に対して言うことを聞きません。 気分によってやり方を変えたり、私がリーダーの時に決めたことを否定されたり振り回されてます。 一度壊れてしまった関係はもう修復できないんですかね。 何かの活動をするとき他の先生の名前は言うのに言われなかったり大事なことを言う時も私はいないかのような話し方をされます。 小さなことかもしれませんが、名前を言われないってすごく辛いです。 子どもたちの前に立つ時も何か思われているのかとビクビクしてしまい、それが子どもに伝わって落ち着きがなくなります。 自分は自分と思うしかないと思いますが、どうしてもこの状況が辛いです。 違う保育観を認め合うのためにはどうしたらいいんでしょうか。
先輩転職1歳児
よよ
保育士, 保育園, 認可保育園
しゅうちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
人間関係を築くのってすごく力が入りますよね。どこにも合わないなとか苦手だなって先生はいると思います。でも自分の保育をやり続けることで子供たちだってだんだんあなたのことを認めてくれると思いますよ! 怖いという意識に慣れてしまうと、その先生も馬鹿にされるかも知れませんし、子どもは敏感ですからね。 その先生はそういう人だと心に決めて自分自身を尊重しながら、もう少し頑張ってみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
乳児の子どもで食べ物に興味がない、遊びたい意欲の方が強い子どもに対してどのような対応をとられていますでしょうか? 食べ物に興味ない子には、給食に入っている野菜を実際に見せて触らせてみたり、パネルシアターなどで楽しく知らせたりしていますm(_ _)m
お話遊び給食乳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
お疲れ様です。 食べ物に興味がないとなかなか食事進まなかったりしますね… 私の園も食育で食材を触ってみたり 分かる年齢であれば、簡単な野菜を育ててみたりしています。 あとは、食事の際によく食べる子の前の席にしてみたり…です。
回答をもっと見る
今暑かったり朝は寒かったりして温度調節が難しいのですが子どもたちの登園は半袖で来てますか?? また、途中で半袖に着替えるということは行われていますでしょうか?
登園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
半袖もいれば、トレーナーもいます💦 園庭へ行く前に必ず 衣服の調整をしてから出ます。
回答をもっと見る
うちの子は食べることに興味があり、はらぺこめがねさんの絵本が大好きです。 食べ物をテーマにした絵本でおすすめはありますか? 絵がとても美味しそう! ストーリーがおもしろい!など 理由も教えていただけると嬉しいです。
絵本4歳児5歳児
ヨンジュ
保育士, 託児所
のむ
保育士, 認可保育園
こんにちわ、5歳児担任ののむです。 色々な絵本や紙芝居を子どもたちと一緒に楽しんでいます。 そんな中で出会った絵本の中からおすすめを数種類伝えます。 🌟たべものやさん しりとりたいかい かいさいします 著者名:シゲタサヤカ 【あらすじ】 商店街で「しりとり大会」開催!おすしやさんにパンやさん、ラーメンやさんチーム…優勝はどのお店!? 笑い&涙ありで、心も満腹に! 子どもたちに読み聞かせした時も美味しそうな食べ物に釘付けの様子で、「食べたい〜!」と嬉しそうに見ていました! 🌟ぐりとぐら 作:なかがわりえこ/やまわきゆりこ 【あらすじ】 野ねずみのぐりとぐらが森で大きなたまごを見つけ、それを使って大きなカステラを作るお話。森の仲間たちも集まってきて、みんなでおいしくカステラを食べる、楽しくてあたたかい物語です。 ぐりとぐらの歌も口ずさんで歌うと盛り上がる王道の絵本ですが、最後に出来上がるあのカステラがなんとも美味しそうで子どもたちも「こんなに大きなカステラ作ってみたい!」と大喜びの絵本です! 🌟オニじゃないよおにぎりだよ 作:シゲタサヤカ 【あらすじ】 おにぎりが大好きなオニたちが、人間においしいおにぎりを届けようとがんばるけど、怖がられてうまくいかない…という、ちょっと笑えて心あたたまるお話。 美味しそうなおにぎりの絵と鬼の面白い発想力が子どもたちの中では大人気の絵本です! 🌟食べてあげる 作:ふくべあきひろ 絵:おおのこうへい 【あらすじ】 ピーマン嫌いのりょうたくんの前に、「たべてあげる」と小さな分身が現れ、嫌いなものをどんどん食べてくれる。でもその分身がどんどん大きくなって…!?ちょっぴり怖くて笑えるお話です! ちょっぴり怖いのですが、驚く要素がたっぷりなので、子どもたちも「えー!?」「だめだめ!」と絵本の世界に入り込んでしまうと言うドキドキハラハラの絵本です! 長くなってしまいすみません🙇♀️ お子さんと一緒に絵本の世界を楽しんでください!
回答をもっと見る
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)