施設」のお悩み相談(13ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

361-375/375件
愚痴

いよいよ、緊急事態宣言解除されそうだから、来週あたりから登園児増えそうだなぁ。。絶対このクラスじゃ体がもたん。もう本当にやばいよ。私、障害児施設に就職したんだっけ…。

登園施設

ふぁん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

52020/05/19

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

毎日お疲れさまです。文面からして、グレーな子が多いクラスなのでしょうか?配慮が必要な子の保育ってしんどいこと、多いですよね…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お給料についてです。 他施設で5年未満保育士で働いていて、このたび保育園に転職しました。しかし、どうやらお給料の経験加算がされていない様子です。保育士歴〇年だと加算されるなど、なにか決まりがあるのでしょうか。皆さんの経験談などお聞かせいただきたいです。

施設給料転職

つなかん

保育士, 保育園, 児童養護施設

102020/05/13

あずき

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

私は保育園で4年働き、その後はパートでしたが、その時には決まりはなかったような気がします。。。私はそーゆー決まりを聞いたことないですが、園によって、待遇ってことで、 そーゆー手当てはある園があるのかな?と思います。。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

手土産に持参についての質問です。 明日から初めての職場です。以前勤めていた職場(児童の関係施設)では中途で入ってきた職員さんが手土産を持ってくることは無かったのですが、親から何か持っていくべきと言われました。皆さんの保育園ではどうですか?また、転職経験者の方は手土産等どうしましたか?教えて頂きたいです。

施設転職保育士

つなかん

保育士, 保育園, 児童養護施設

42020/05/10

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私は持って行かなかったのですが今働いている園で途中から入ったり、産休明けの先生などはお菓子持って来て下さっていました。それを見て持って行けば良かったと後悔しています。笑笑 今は、どこかに出かけた際は必ずお土産を買って行くようにしています。笑笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児院で働いています。 子どもにつねられたり、噛まれたりすることありますか?もしあったらどのような反応していますか? 今年の4月から働いてるので試し行動だと思うのですが、どうしたらいいかわからなくて

施設乳児

あやな

保育士, 乳児院

22020/05/03

もんも04

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

乳児院で働いたことがありませんが、未満児クラスで働いていた時数回ありました。 1.2歳児になると、この先生は噛んだらダメな人だ、と子どもは分かるので特に0歳児クラスの時ですね。 わたしが噛まれたのも入園したてで、あやなさんの言っているとおりの試し行動なんだと思います。 わたしは悲しい顔で「痛いよ、ガブッてするのはダメだよ。」と伝えていました。 友だちに噛みつく子もいるので 口が空きそうな時をいち早く察知して、「お口ガブッしないよ」とわたしの手を口元に持っていき、示したりもしていました。あと、これならガブガブして良いよ、と歯固めを渡すこともしていましたよ。 乳児さんは繰り返し、辛抱強く伝えていくしかないですよね。 事情があって乳児院にいるのだらか、ストレスもあるだろうし..すぐにはおさまらなくても、職員がみんな同じ対応でダメなことを伝えていくしかないのかな、と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

放課後等デイサービスで働いているのですが、今は新しくできる施設に異動の話が出ています。 今の職場は施設長も職員も良い方なのですが私が育休明けて戻ってから今の上司に変わり、施設のやり方もだいぶ変わってしまいました。 正直、以前の方が自分らしく仕事も出来ていたけれど今は周りの目を気にしてしまう事も多くなり、非常勤(時短勤務の為)に変わってから疎外感も感じるようになりました。同僚とは色々と話せる事もありますが上司との関係で悩む事が多くなったように感じます。 ただ人は良い方で異動しないでほしいと言われたのですが私はこのタイミングで環境を変えたほうがいいのかな、、と悩み中です。。こんな些細な事ですがアドバイス頂けたら嬉しいです。。

手洗い異動育休

ひなこ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

22020/04/29

きなこ

保育士, 認証・認定保育園

こんにちは。私も産休中で、系列のどの園に戻るのか分かっていません。 前にいた園に戻ることもできますが、今年いっぱいで辞めてしまう先生たちが多いみたいで…。 戻っても前と雰囲気が違うのかな~と思うと、全く別の環境で新しいスタートを切った方が良いような気もするし、 育休明けで休みも多くなるから少しでも知っている先生がいた方が休みやすいような気もするし…。 すみません、答えにはなっていませんが、同じような状況でコメントしてしまいました(^^;

回答をもっと見る

保育・お仕事

自傷がある子の対応で困っています。 常に自傷行為はあり、そこに自分の気に入らないことがあれば声の刺激、などが追加され余計酷くなります。人と一緒にいることが多く離れれば声刺激などでなかなか改善できません。経験ある方で「○○したら軽くなったよ〜」などあったら教えていただきたいです!

施設保育士

しわ子

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

82020/04/26

M

自傷行為などして欲しくないことを伝えましょう。 それから、視覚支援で嫌なこと、して欲しくないことを伝えるのもいいでしょう。 あとは原因が何かを明確にするといいですね。保護者や他の先生に、その前後にあったことなどを聞き、そこを子どもに投げかけて、気持ちを受け止めることが第一ですかね

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児院の方にいくつか声かけの仕方の質問です。 詳しく教えていただけると嬉しいです。 1,朝の着替えのとき、いやいやといい、なかなか着替えをしないとき。(8:30までに着替える) 2,排泄交換をしないとき 3,いけないことをしているとき。(何回も伝えてますが、私の反応をみて面白がったり。また、嫌なことがあるとつば吐きをします。本人が拭くようにしていますが拭いたらいいってなって面白がってやります) また、新任の方でもこんな工夫してるよ等教えて下さい。よろしくお願いします

睡眠施設乳児

あやな

保育士, 乳児院

22020/04/21

ぴぴぴ

保育士, 幼稚園教諭, 乳児院

私も乳児院で働いています。 たくさんの子どもを見ている中で着替えない子どもや、職員の反応を見て試すような行動をされると余裕がなくなりますよね。 1.2に関してですが私も同じような経験がありました。しない、嫌だと言っている子どもに対して強要しても悪化するだけだと思うので「今日はどのお洋服(パンツ)にする?」「Aちゃんが選ぶ?先生が選ぶ?」と聞いてみたり、「ここまでは手伝うよ」とポイントを変えてみると良いよと先輩からアドバイスをもらったことがあります。 3 についてですが、たくさん子どもがいる中でなかなか手厚いケアを一人一人に提供できない課題もあると思います。そのことから子どもたちもどうすれば大人の目を引けるか考えて行動することがあると思うので、大袈裟に反応しないこと、その行動をやめたときに反応するようにすると少しは治るのかなぁと思います。 交代勤務の中で、身体壊さないようお互い頑張りましょう🌸

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの影響で、特別保育に移行した保育園で働いている方いらっしゃいますか? 私の勤務している保育園は、特別保育の利用は両親、家族共に看護師や警察官などの職業という条件があります。 十分留意しながら預かる必要があると思うのですが、消毒液も段々不足しており、正直今後が不安です。 勤務体制や、勤務時間など教えて頂けると嬉しいです。

認可外施設小規模保育園

きりん

保育士, 保育園

22020/04/21

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 緊急事態宣言が出て、子どもの数がだいぶ減りました。 勤務時間の変更はありましたが、今のとこ 勤務体制の変更はありません。 今後、あるかもしれませんが未定です。

回答をもっと見る

感染症対策

小規模施設で働いています。30代保育士です。 コロナの心配されるなか、職場の先生はマスクをしません。 一番上に立つ先生がマスクはウイルスを通すから効果ない、もう保菌してるかもしれないし、と言うのです。 その先生に気を遣ってか他の先生もいつの間にかマスクを外して保育しています。 私は自分が保菌してしまっていたら…と思うからこそ、感染を子どもたちにも職員にも広めないようにマスクをしています。 何度か言葉にしましたが心配し過ぎ人のように扱われ、あえて花粉症なので…とごまかして付けています。 私以外の先生は誰ひとりマスクをしません。 マスクは職場にたくさん残っているのに…。 マスクをしている方がおかしいような雰囲気が辛いです。 危機管理ができていないと思うのですが…。

施設コロナ保育内容

ほろよい

保育士, 児童発達支援施設

22020/04/20

ぴっぴ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育

確かに危機管理出来ていないですね… 実際もし効果がなかったとしても、万が一子どもで感染する人が出た時、保護者はやはり保育園を疑うと思います。 マスクもして、換気は常にしているとか、職員も出勤時体温はかるなど、これだけ保育園では気をつけて対策していたといえるかいえないかは大違いだと思います。 犯人扱いされない為という訳ではありませんが、私達保育士や、保育園で感染がでれば、医療従事者等が働けなくなります。そうなればどんどん社会はまわらなくなります。 それだけ私達の仕事は重要で誇りを持ってよい仕事だと思います。 園の方針がどうであれ、しっかり自分だけでもマスクして対策するのはとても良い事だと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

児童発達支援、放課後デイ施設保育士です。緊急事態宣言で今後どうなるか気になります。もう職場から指示出てる方いらっしゃいますか?

施設保育士

きのこ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22020/04/07

りこぴ

幼稚園教諭, 幼稚園

幼稚園で働いてます 小中高大専の休校延長により、 幼稚園も休園としました 先月も休園してましたが、職員は出勤しておりました。 通勤時や、職員間での感染を防ぐため、今日から職員も自宅待機です 自宅でやれることを学年で話し合い持ち帰って仕事しています カリキュラムなどの問題もありますが、命を守るため判断しました! ここまでしないと感染を防げないと思います! 参考にして頂けたらと思います!

回答をもっと見る

施設・環境

コロナが収束する気配がないですが 皆さんの園や施設ではマスクの支給等ありますか? 私の勤めている施設では、消毒液の底が尽きかけて います。もう、手洗い、うがい、なるべく接触しない ように自衛する、ぐらいしかないのでしょうかね…

施設

ゆるちゃん

保育士, その他の職種, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

62020/03/31

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

コロナ怖いですよね…マスクは支給されたことがありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 今は保育園で1歳児の担任をしていますが、ネグレクトのお家があり、踏み込めない、どうすることも出来ない、保育園を卒園してしまったらそれ以上に何もしてあげることが出来ないという状況に無力さを感じます。 だとしたら、その先にある子どもたちに、私が何か出来ることはないかと思い、児童養護施設への転職を考えています。 そこで、今現在児童養護施設で働いている方からの実体験や意見をお伺いできればと思います。 実際の仕事内容ややりがい、お給料のことなど、なんでもいいです。 どうぞ宜しくお願いします。

施設1歳児

たいよう

保育士, 保育園

22020/03/24

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

疑問に思ったのですが…園長には報告していて、園長から児相に連絡を入れてもらっているのでしょうか? 保育園なのに踏み込めないということはありません。 保育園だからしんどい家庭に踏み込んで児相と連携を取ることができます。 園長としっかり連携を取り、園長から児相に報告してもらい、保護者の元にいては子どもの命が危ない場合は保護してもらわなければいけません。 たしかに卒園してしまえば何もできませんが、園にいる間に保育士ができること、子どもにとって大切なことの手助けはできます。 転職よりその家庭、子どもに対してやるべき事、やらなければならない事がありますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童養護施設に勤務! 同じ仲間はいるかな??

施設

うめしゃん

保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設

112020/01/10

ゆう

保育士, 児童養護施設

仲間です。笑 小学生女児の担当してます

回答をもっと見る

キャリア・転職

家庭的保育事業(保育ママ)をやっている方に質問させてください。 私は保育園で3年、児童養護施設で5年保育士をしている30歳の男性保育士です。 ・市区町村によると思いますが、どの程度の補助金が出ているか ・収入はどれくらいになるか ・実際にやってみてのメリット、デメリットはどうか ・保育内容の自由度 ※ご夫婦でやっている方がいたら、世帯収入や働き方、そこについてのメリットデメリット等教えていただきたいです ※国の制度ではない形(個人事業やNPO等)で行っている方もいれば、資金面をどう補っているか等お聞きしたいです。 幅広い質問になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

家庭的保育室保育ママ養護

ぐでたろ

保育士, 児童養護施設

12020/01/23

ととろ

その他の職種, 児童養護施設

東京都の場合、認可外保育事業者の届けのみで開業出来ましたが、私の場合は、マッチング会社のキッズラインの後ろ盾を有効に利用して副業ですが平均 月13万円前後の収入 マックスで20万円超えも出来ました。幼保無償化の認定も取るとユーザー様は無料でサービスを利用できるメリットから指名依頼も増えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

児童養護施設で保育士をしています。今年三年目で、今後の事を考えた時に「向いていないよ」という話をされ、自信を何度もなくしました。しかしこの仕事が大好きなのでとりあえず4年目も続けることにしたのですが…毎日これでいいのかと悩みます(;ω;)

施設

明日香

保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設

112020/01/15

みりにゃ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

保育士向いてないよ、なんて言う人の方が保育士向いてません。 私も、あんた保育士向いてないから仕事辞めれば?って言われたことありますが、めちゃくちゃ傷つきました。そういうこと言う人はだいたい、子どもにも子どもが傷つくこと言ってます。そんなやつの方が保育士辞めてくれ!って思います。 すいません、回答ではなく私の愚痴になりました。

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

保育・お仕事

お昼寝の時間のことです。 4歳児クラスの男の子ですが、 痛い痛い!!と起きて暴れたり 怖いと泣きながら起きて、何かを必死に掴む作業を繰り返したり…する子がいます。 名前を呼んだり、体を起こしたりしてみますが 同じように泣き続けたり、手や足を激しく動かしたりが続きます。 毎日ではないのですが…このようなお子さんを見たことはありますか?

言葉かけ睡眠4歳児

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/07/31

るい

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

お疲れ様です。 うなされていたり、夢遊病?のように急に起き上がって部屋の中を徘徊するお子さん見た事あります! ご家庭の様子を聞くと、最近怖いものを見たり、経験したという子もいますし、稀に虐待されているお子さんもいます。まずはご家庭の様子を聞いてみても良いかもしれないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ運動会があります。 4.5歳に発達に遅れのある園児が数名います。 4.5歳は毎年リレーを行うのですが、 発達に遅れのある園児の対応で悩んでいます。 練習の様子を見つつ、保護者と様子を共有しながら保育士が一緒に走る、が1番無難な対応でしょうか? 他にこんな対応したよという案があったら知りたいです。

運動会保育士

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

22025/07/31

ぽんた

保育士, 保育園

年々、一緒に参加するのが難しい子どもが増えてきて、絶対参加!と言うのはなくしました。その子ができることで参加します。今年4歳児の子はマイクなどの機材が大好きで、去年の運動会当日、機材に向けて走っていき、ありとあらゆる物を触っていました。今年は、マイクを持って、途中の言葉を言う役割があります。他の競技には参加しません。上や、親が許すのなら、競技以外での参加はいかがでしょうか。 または、リレーだと、ゴールテープを持つ、笛を吹くなどなど。

回答をもっと見る

保育・お仕事

水遊びのレパートリーを増やしたいのですが、良い案ありますでしょうか? 色水(絵の具や食紅)、シャワー、シャボン玉液で泡の水を行いました。 他に何かありますでしょうか?

水遊び

るい

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

42025/07/31

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

おすすめなのは氷遊びです! タッパーや牛乳パックなどで大きい氷を作って触ったり溶かしたりしながら遊べます。 また、色をつけたり、なかにフィギュアなどを入れてそれを助けたり…など遊び方もたくさんあります!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

117票・2025/08/08

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/08/07

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/08/06

思う今後の様子次第😎思わないその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/08/05