家庭的保育事業(保育ママ)をやっている方に質問させてください。私は保育...

ぐでたろ

保育士, 児童養護施設

家庭的保育事業(保育ママ)をやっている方に質問させてください。 私は保育園で3年、児童養護施設で5年保育士をしている30歳の男性保育士です。 ・市区町村によると思いますが、どの程度の補助金が出ているか ・収入はどれくらいになるか ・実際にやってみてのメリット、デメリットはどうか ・保育内容の自由度 ※ご夫婦でやっている方がいたら、世帯収入や働き方、そこについてのメリットデメリット等教えていただきたいです ※国の制度ではない形(個人事業やNPO等)で行っている方もいれば、資金面をどう補っているか等お聞きしたいです。 幅広い質問になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

2020/01/23

1件の回答

回答する

東京都の場合、認可外保育事業者の届けのみで開業出来ましたが、私の場合は、マッチング会社のキッズラインの後ろ盾を有効に利用して副業ですが平均 月13万円前後の収入 マックスで20万円超えも出来ました。幼保無償化の認定も取るとユーザー様は無料でサービスを利用できるメリットから指名依頼も増えます。

2020/01/24

回答をもっと見る


「家庭的保育室」のお悩み相談

キャリア・転職

公立幼稚園7年目です。やりがいを感じるようになってきましたが、結婚、出産、子育てができる環境ではないなと思っています。周りの友達も結婚し、子育てをしています。土日、友達と会うと、結局子どもたちと遊びゆっくり話ができなかったり、「子どもはかわいいけど、1人でゆっくりしたい」と話す友達など、様々な友達、保護者の方を見て、リフレッシュで預けられる場を作りたいと思っています。託児所を開設した方、託児所で働いている方、保育ママをしている方、メリット、デメリットなど教えていただけたら、嬉しいです! また、幼稚園でしか、働いていないので、保育所で乳児さんを保育する経験や施設面なども学ぶためにも、何年か働くべきかなと思っています。

ファミリーサポート家庭的保育室保育ママ

nico

幼稚園教諭, 幼稚園

62020/04/15

きのこ

保育士, 保育園

おはようございます!私立の幼稚園3年、こども園2年、保育園3年目になるものです。 わたしは3歳児を4回、2歳児1回、0歳児1回を経験しました。今年は去年の子を持ち上がって1歳児担任です。 未満児経験はやはり大切であり必要かなとは思います。何年働くかは人それぞれ考え方によるとは思いますが、どう経験していくかが重要かと思います。ただ3年勤めるのと学びながら実践し、また学んでいくことが重要かと思います、、。 しかし自分で何かをやってみたい!!という気持ちすごくわかります!!熱い思い素敵です!! ぜひ友達になりたいくらいです笑笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

処遇改善=やる気アップ、成り手増 次は保育士に対するこどもの数を減らすことで保育士の職場環境を改善→過酷さではなく、保育の充実にやりがいを感じて保育士不足が改善 そんなことが起こらないかなぁ。 対人数は限界に挑戦するのではなく、ゆとりを持たせることでこどもも保護者も保育士もみんな幸せになれるはず。職員のゆとり部分を作るには国からの補助金改善が必要。対人数が減ったら仕事の持ち帰りや、サービス残業も改善されたりして。

家庭的保育室保育料希望休

トマトマトマト

72021/06/01

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

保育士も給与も増やすとなると、莫大なお金がかかります。 そのお金を工面するのは正直厳しいかと思います… より良い保育ができるように試行錯誤するしかないですね😥

回答をもっと見る

保育・お仕事

家庭的保育園に勤務し、0歳を担当しています。 ハイハイ、ずり這い、伝い歩きができるようになってきました。 年明けから、戸外遊びに出れず室内遊びがマンネリ化してネタがつきてきました。何かアドバイス頂けるとうれしいです。

家庭的保育室部屋遊び0歳児

さゆ

保育士, 認可保育園

52024/01/29

あや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です! うちでは、ボールプールやわらべうた遊び、新聞紙や風船遊びなどしていました。雨だったり寒いとマンネリ化しますよね…分かります。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

行事・出し物

アンソニーフランス 作の 「ともだちからともだちへ」という 絵本をご存知の方いますか?【写真あり】 年長組でこの話で劇をすることになりました 難しいでしょうか?? アドバイスなどありましたらお願いします😭

劇遊び絵本5歳児

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

02025/08/05
行事・出し物

季節外れではありますが乳児クラスの経験がある・クリスマス会がある園(サンタさん、プレゼント配りが内容にある)の皆さんへ質問です。 クリスマス会はサンタさんは登場しますか?あるいはプレゼントはどのように配っていますか(サンタさん登場しない場合)? 私の勤め先では例年、クリスマス会は怖がらせない配慮をしたサンタさんが登場してプレゼント配りをする形をとっていて、クリスマスに親しみを持ってもらおうというねらいで行っています。サンタさんは保護者さんから募集をかけていますが年々、挙手してくださる方が少ないです...そろそろ先生が演じた方が良いのか、あるいはプレゼント配りの方法を変えてみるかという状況です。 この方法でやってるよ!と共有してくださる方はぜひ教えてください。

行事乳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

12025/08/05

ひなた

保育士, 認可保育園

保護者でやってくださる方がいなかったら、姉妹園から男性保育士が来てくれたりします。 また、インターホンが鳴って先生が玄関に行ったら「大きな袋とお手紙が置いてあったよ!サンタさんからだって!ホントかな?」と防犯カメラ(録画済の動画)を見てみたらサンタさんが映っていた! という小細工をした事もあります(笑) 動画内のドアを開ける先生の服装は当日と同じで(笑) 動画世代の子ども達にはリアリティがあって良かったみたいです😮

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日暑いですね!皆さんお変わりありませんか? 保育者も熱中症予防はとても大事だと思います。 保育室のエアコンはもちろんなのですが、この時期外回りの仕事もありますよね。 朝1時間以上の外回り草抜き等をしていますがなんだかコレも危険な感じがしています。 みなさんの園では外回り草抜き等の環境整備はどのくらいの時間されていますか?参考にお聞かせください

熱中症幼稚園教諭保育士

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

22025/08/05

まりりん

保育士, 保育園

本当に毎日暑いですよね💦 外回り仕事、あります! 園周辺の草引き等、、でも夏場は早めに終わらせてます。 あとは今の時期はプールがあるので、プールの準備→見守り→片付けと外にいること多くて暑くて暑くて💦💦 @のたねさんは1時間以上の外回り、、今の時期は少し危険な気がしますね💦 お体大事にされてくださいね💦 早く涼しくなることを祈るばかり、、🙏

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

好きだから作りたい♪好きだけど作りたくない💦カレンダーに書き込むくらいで十分なくてもいいかな…👀その他(コメントで教えて下さい)

147票・2025/08/12

あるないその他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/08/11

よく話しますあまり話しません全く話しません1人暮らしですその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/08/10

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/08/09