責任実習を見るのですが、実習生がピアノが苦手といっています💦 その際、多少の配慮をしてあげた方がいいのか、 保育にピアノは必須の旨を伝えて、一定を保って弾くことを推奨するのか… 何か経験談ありましたら、教えていただきたいです。
実習ピアノ幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私も、学生の時からピアノが苦手で 責任実習が震える程いやでした。 でも、当時の先生が苦手でもできる所まで練習して、やってみな!と背中を押してくれました!良い経験になるからと責任実習以外の日にも、毎日弾かせてくれました。当時は、記録もあるのに最悪…とおもいましたが、練習をして子供たちの前で弾く体験ができて、今では感謝しています。苦手だからやらなくて良いではなく、失敗しても、やってみな!精神でも良いのではないかなと思います!
回答をもっと見る
腸内環境を整えるのに心がけていることはありますか?食事や、ストレッチなど… もし、何か良い方法があれば教えていただきたいです💡
保育内容ストレス幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りお
保育士, 認可保育園
こんばんは。 わたしは早食いのクセが抜けずガスが溜まりやすいので💦王道ですが汁物→野菜から食べるように心がけています。 あとはトイレでこっそり体の伸び&余裕のあるときは軽めの運動をしています...(^^)
回答をもっと見る
0.1歳児クラスでできるお遊戯会の題材を教えてください!! 絵本にちなんだ劇でおべんとバスやおおきなかぶ以外で案がほしいです🥺
0歳児1歳児幼稚園教諭
てん♥
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
森の仲間たちはどうですか?子供たちを森の仲間として、一緒に歌をうたったりできますし動物の衣装は簡単に作れるので、とってもおすすめだと思います。登場する時も、動物ごとに呼んでみてもいいかもです!
回答をもっと見る
うちの園では毎年テーマを決め、3学年で分担をして作る大きな共同作品が一つ、それ以外に個人製作、年中長はグループ製作(5人位のグループで作る製作)をしています。完成後、職員が周りの飾り等を作り、装飾していくのですが、とても大変です。 職員の負担を少しでも減らす為に、今年は作品展に向けて作品を作るのではなく、職員の装飾は最低限にし、今まで子どもが作ってきた製作物等をまとめて飾るのはどうか?という意見が出ています。 作品展を行っている園で、テーマに合わせて制作をするのではなく、今までの作品のみを飾っている園の方はいらっしゃいますか?その場合、飾り方やどのように作品展を行っているのか教えて頂きたいです。
3歳児保育内容幼稚園教諭
りんりん
保育士, 小規模認可保育園
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
りんりんさん こんにちは。作品展は、職員の負担も大きくなりがちですよね。 私の経験した作品展では、子どもたちの1年間の遊びの中で作ったものを展示という形式でした。 子ども達に作品展のために作らせるのではなく、遊びの中で作ったものなので、子ども達にも負担はありませんでしたよ。 飾り方は、絵画、製作の分類は同じもので固めて、作品のテーマや作った時の姿を少しアレンジして掲示する感じです。 あとは、少し照明や音楽で演出しました。 お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
みなさんの園、施設での人気のおやつやお菓子は何ですか? 放デイ勤務で普段おやつはないのですが、ハロウィンやクリスマスにはお菓子セットをあげるイベントをやっています! 参考にさせていただきたいので、ぜひ子ども達に人気のおやつ・お菓子を教えてください✨
学童施設給食
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
知育お菓子は人気ありました。1人でできなかったり散らかるので親御さんは嫌かもしれませんが💦 駄菓子の詰め合わせたものなど、普通のお菓子でもハロウィンやクリスマスっぽく装飾するととても喜んでいました!
回答をもっと見る
職員同士での忘年会や新年会などはありますか? 私の施設では3年ぶり?に忘年会のみやる予定です! (もちろん感染対策をした上でやります!) 転職後初めての忘年会+仕事以外のプライベートで関わり合うことがないので楽しみです✨ 皆さんの園、施設では開催はありますか?
児童指導員学童施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして! 私の保育園では忘年会はありません。 仲のいい先生だけでやる予定です! 楽しみだと思えるのがうらやましいです!
回答をもっと見る
幼稚園教諭として働き、4年目となりました。 保育のやりがいはとても感じます。ベテランの先生方が非常に多い環境で、勉強させていただくことも沢山あるのですが、先生同士の関係がよくなく、裏で文句を言い合っているようなことがよくあります。その間で板挟みになり、空気をよんで動いたり、気を遣うことにばかりに神経を使い、日々疲れてしまいます。 純粋に保育に悩み、保育に神経を使いたいです。 皆さんの園の人間関係は上手くいっていますか? 色んな年代の先生達が発言しやすく、安心して保育に専念できる職場はあるのでしょうか。
転職ストレス幼稚園教諭
うめ
幼稚園教諭, 幼稚園
つむぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日の保育お疲れ様です。 子どもの命を預かる現場で、保育以外のことに気をつかうのはとても疲れるでしょうし、保育にも支障があると思います。 ベテランの先生方が多いとのことで、どうしてもそのようになりやすいのかもしれないですね。 以前公立の保育園に2ヶ所勤めていたのですが、同じ市内でしたが、園長先生の人柄で園の雰囲気、働きやすさが随分違うように感じました。 女性の多い職場、どうしてもそのようなことが起こりやすいのかもしれませんが、少なからず働きやすい職場はあるのかなと思います。 異動などがあれば少しは改善するかもしれませんが、保育に専念できる環境でお仕事ができることを願っています。
回答をもっと見る
1歳から年長までの年齢を一度も見たことがなく急に複数担任のリーダーを任されるのはかなりしんどいです。 幼保特例制度で幼稚園免許取得目指してるから、初めての2歳児でも経験的にはいいけど、リーダーとしてもう1人の担任より転職したから入社したのは遅いし、2歳の保育の経験がないから偉そうなこと言えないです。 そろそろ本格的に他業種への転職も考え始めちゃってます。一生保育で食べていく予定や自信はないので……。
2歳児正社員幼稚園教諭
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
tanahara
別の仕事に行くのもいいと思います。 保育は専門職なので、私はこの仕事が向いてると感じるのでいいですが、別の職業にも憧れを抱きます。 人生一度きりですし、やってみたいこと、挑戦して合う仕事見つけてみてくださいね!
回答をもっと見る
「公立幼稚園」で「正規職員」として10年以上働かれていた方に質問です。これまでのキャリアを活かして今どのような仕事につかれていますか?今後の参考にさせてください!!
公立正社員幼稚園教諭
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
公立で11年働きました。 今は、子育て優先にするためにパートになりました。 パートの立場ですが、今までのキャリアはちょいちょい活かして、今の職員に伝えるべきことは伝えてます。気づいたこととかも伝えてます。
回答をもっと見る
子ども達と同じ給食を食べている方に質問です! どうしても苦手なメニューはありますか?😂 私は実習の時、毎日必ず出てくるプチトマトに 苦戦しました(笑)
学童給食幼稚園教諭
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
野菜類全般ですね!やはり健康のためとお手本にならなくてはいけないので残さず食べてます!できるなら食べたくないです笑笑 偏食ない方を本当に尊敬しています!
回答をもっと見る
乳児さんを子育て中のママさんは子どもを何時に寝かせていますか? 娘は1歳で夕寝はしない子なんですが、なかなか夜寝てくれなくて心配です。 早く寝かせるコツがあれば教えてください。
乳児2歳児1歳児
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
息子は今2歳4ヶ月ですが、昼寝は2-3時間ほどして、夜は21時前くらいには寝ます。 1歳の頃は、午前睡・午後昼寝、夜は21-22時の間位でした。 午後、外遊びをしたり、ゆっくりお風呂に浸かったりしていました!
回答をもっと見る
今、就職試験に向けて頑張っています! 保育園に就職を考えています! 就職試験の内容は、面接、作文、実技です。 実技を、なにをしようか迷っています。 求人票には、なんでも良いと書いてありました。 私は、絵本の読み聞かせの後、スケッチブックシアターか手袋シアターをしようかなと考えています。 これから、作る予定です。 人気な園なので、他の学生より、印象づけたいです。 なにかいい案はありませんか?? あと、おすすめなスケッチブックシアターや手袋シアターなどはありますか?? 教えてください。よろしくお願いします!
0歳児2歳児1歳児
みー
学生
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
就職試験、頑張って下さい。 実技の時間は、何分くらいですか? ちょっと思ったのが、絵本読み聞かせとスケッチブックシアターと手袋シアターだと、見る物が続いてしまうので、飽きちゃう子もいるんじゃないかな?と…。(対象年齢にもよりますが…) 手遊びの後、スケッチブックシアターと手袋シアターの方が、集中して見ることが出来るかな?と思いました。 あくまでも、私の考えです…。 参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
幼稚園教諭1年目(フリー)です。 仕事量の多さに体力的にも精神的にもついていけず、 適応障害になり休職中です。 少しずつ症状は良くなり、今後のことを考えられるようになりました。 今の園を辞めて違う園でパートとして働くか、違う職種に転職するか迷っていたのですが、小さい頃から担任を持つことに憧れていたので、1歩を踏み出せません。 パートから正社員になった経験がある方、同じような経験をされた方など、お気軽にコメント頂けたらと思います。お話を聞かせて頂きたいです。
ストレス正社員幼稚園教諭
m
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
適応障害辛いですよね。私ではないですが知人の保育教諭が同じような経験をしました。自分の身体が一番大事ということで、そこはきっぱり辞めて違う勤務先でパートで勤務し様子を見ながら正規になったというのは聞きました!違う職種というのは異職種という意味であれば、やりたいならやって、また戻りたいなら保育関係に戻ってくるというのもありかなと思いました。
回答をもっと見る
1年目フリー、適応障害で休職中ですが、 やっぱり担任をもってクラスの子どもたちと歌を歌ったり、制作をしたり、外で遊んだりするなかで成長を見守る、ということに憧れます… 体力がなく、打たれ弱い性格の自分が嫌になります。 ピアノは苦手だけど、歌を歌うこと、遊びを考えること、制作をすること、子どもと関わる職業は向いていると思うのに。
パート正社員幼稚園教諭
m
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さくさくさくら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
園によると思いますが、担任のあり方も円によって違いますので、色んな園を見てもよいとは思います。 私の前の園は経験を積んだ先生が主担任になれます。他の先生は自分の得意なところを補う感じでしたね。 保育士は素敵なお仕事なので、復帰なった際にはたくさんお子さんと触れあっていただきたいなと思っております。
回答をもっと見る
放デイ勤務です。 声かけをしてもなかなか準備や活動の手が進まない子に対して、ごくたまにですがシール(丸い、出来たねシール?)を1枚あげることがあります。 しっかり動けている別の子から見たらやはり『ずるい!』となるのかな、と思い、『みんなには内緒ね』や『すぐ(カバンに)しまってね』などと伝えています。 こういった個人的なプレゼント?ご褒美?はどのレベルまでありだと思いますか?
学童施設遊び
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
つむぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
放デイの勤務お疲れ様です。 ご褒美問題難しいですね。 小さなものにしてもこっそりとなると、ずるいなーと思ってしまう子もでてくるかもしれないですね。 ですが、個人差もあると思うので、その対応でないとなかなか活動が進まないということであれば何度かそういった対応をしたら、次からは物ではないご褒美にシフトしていくのもいいのかなと思いました。 一筋縄では解決しないこともたくさんあると思いますが、頑張ってください。応援しています。
回答をもっと見る
子どもがいらっしゃる方、保育園や幼稚園の先生をしていて、 こんなシステムやサブスクがあったら便利だなと感じるものはありますか? 思いつくのはオムツを園で捨ててくれる、布団を貸し出ししてくれる等です。 これがあったら親としては楽だなぁ〜ということがあれば知りたいです!(園で働いててあったらいいな〜ということも知りたいです!)
保護者幼稚園教諭保育士
もにょ
保育士, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
連絡ノートのアプリ化です。 あと、我が子の保育園は日中園内では裸足生活です。避難の際の置き靴を持っていかせていますが、ほぼ履かずにサイズアウトになるのでそこがちょっと勿体ないなぁ~と思います。 あとは、保育園でオムツも提供してくれてるのでとても助かっています!
回答をもっと見る
現在保育士と児童発達支援士の資格を思っています。 医療保育士など興味があるのですが、おすすめの資格はありますか??
幼稚園教諭保育士
たまこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
自分が将来、どうしたいか…どうしていきたいか…で資格は決まってくると思います。 将来、福祉職全般に使える資格を取りたいと思うなら 社会福祉士や児童福祉司になると思いますよ。
回答をもっと見る
実際の保育を見る機会は少ないと思うのですが、 連絡帳や送り迎えなどの関わりの中で 保護者目線から「この先生、大丈夫かな…」と 心配になる行動はどんなものですか? そして心配だった先生の行動が 不信感に変わった行動や言葉掛けなどの 経験はありましたか? (何歳児の時か教えてもらえると嬉しいです!)
保護者保育内容幼稚園教諭
もにょ
保育士, 保育園
つむぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
5歳児のときですが、少食で苦手な食べ物の多い方だった息子。 てきぱきした担任の先生で、責任感の強そうな先生でした。給食時どうやら残さず食べましょう!の雰囲気が強かったようで、プレッシャーに感じた息子は体調不良になり、精神的にも登園できない日が続きました。 ですが先生はあまり休むとくせになるので、、と言ったり、少し減らして欲しいと伝えてもほんの少ししか減らしてくれなかったりということが続きました。 とにかく登園してくれればこちらでどうにかしますので、、といった強気な態度だったり。 しっかりした先生で合う人にはあうのかなとも思いましたが、子どもに寄り添った対応でないことが、どんどん不信感にかわっていってしまいました。
回答をもっと見る
6年ほど保育現場で働いた経験がある者です。 将来的に産休や育休を取り、子育てをしていきたいと思っています。 休職している間、子育ての資金を少しでも貯められる方法はないか模索しています! 保育士や幼稚園教諭の知識、経験を活かせるような在宅ワークをされている方がいらっしゃいましたら ぜひ教えて頂きたいです。
産休育休幼稚園教諭
もにょ
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
簡単なのは知識や経験を活かしたブログ記事を書くことではないでしょうか。文章力や読み手を引き付ける能力が他に必要かと思います。応援してます^_^
回答をもっと見る
もうすく2歳になる子のイヤイヤ期が重い方なのか軽い方なのか分かりません。何事にも自分の決めたルールみたいなのがありそれを逸れると癇癪を起こします。え?そんな事も?ということでも子どもにとっては大切な事と分かっているのですが、もしかしたら何か障がいがあるのでは無いかと考えてしまいます、結局は子どもの個人差があるので重い子もいれば軽い子もいる事は分かってるのですが保育を学んでいるからこそすぐ何かと結びつけてしまう自分を変えたいです。
2歳児ストレス1歳児
かしわもち
保育士, 保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
日々の育児本当にお疲れ様です。 イヤイヤ期はどう対応していいのか毎回悩みますよね…何かあるのかな?と思ってしまうのもわかります。この職業についていると、色々な子を見ている分自分の子は大丈夫?と考えてしまうのでしょうかね。。同業者みんな同じようにうちの子何かあるのかな?と言っているのでゆんゆんさんだけではありませんよ! 日々の育児の悩みを話し相手になってもらうようなつもりで市でやっている相談窓口などに一度相談してみるのもいいかもしれません!
回答をもっと見る
幼稚園教諭1年目(フリー)です。 人間関係もよくホワイトな職場なのですが、仕事量の多さや完璧主義かつ繊細な性格から適応障害になり、心療内科に通っています。 最近は気分の落ち込みもなく、安定した日々を送っているため、そろそろ復職の準備をしようと思っています。 病院の先生からは「何かが変わらないとまた同じようにストレスを抱えてしまう」と言われたのですが、やはり転職した方がいいのでしょうか…? また、今の職場で正社員からパートになるという選択肢もあるのですが、転職するのとどちらが良いでしょうか。 似たような経験をお持ちの方、復職にあたってどうしましたか? 自分ならどうするか、など、気軽にコメントいただければ幸いです。
適応障害新卒ストレス
m
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さくさくさくら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
前の職場で後輩がmさんと同じ状況でした。 復帰したものの、翌年には退職してしまいました… 一個人としては、仕事の負担が減るパートでもよいと思いますし、新たな職場でもよいと思いますよ。自分自身が楽しいと思う仕事をして欲しいなと思っています。
回答をもっと見る
実習園の就職面接を受けるか迷っています。 社会人学生です。 無理なく働きたくて非正規雇用で働きたいです。 実習園では、たくさん指導していただき、自分のためになり、たくさん学ばせていただきました。 この園の先生から、もっと学びたいと思う反面、実習中は、厳しいご指導もあり、働いたらどうなるんだろう?という不安もあり、迷っています。 実習園の先生方は、元実習生が自分の園で働くことにどう思っていますか? また、年齢を気にしますか?20前半ではないので💦
実習転職幼稚園教諭
れもんとうめい
その他の職種
彩奈
保育士, 保育園
わたしも経験が豊富な訳ではありませんが、年齢は関係ないと思います。 やる気さえあれば! 保育士不足なので人員が増えることは素直に嬉しいです。 わたしも実習園で正規ですが、雇ってもらいました。
回答をもっと見る
週5、6時間で働いています。 今の場所は、周りの人も良く、子どもがいるので、急なお休みや遅刻など、お伝えすると快く大丈夫ですよ!と言ってもらえとても働きやすいです。社会保険なども払うことになり、パートだとどうしても手取りが少なく感じてしまいます。 子連れで正規職員に再就職された方みえますか? どんなタイミングで就職されましたか?
パートストレス正社員
Y
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
日々お疲れ様です。どんなタイミングがというと、子育てが一段落ついてから正規職員として復帰しました。週5.6時間の勤務って社会保険の対象になりました?週20時間以上とかだったような?
回答をもっと見る
私は幼稚園教諭6年目です。 毎日大変なことばかりで辞めたいと思う瞬間が何度もありますが、頑張ったぶんだけ子どもたちの笑顔が見れたり、周りから感謝をしていただけたり、日々感じる大きなやりがいのおかげで今はなんとか頑張れています😌 6年目になる私ですが、一つ一つの仕事に対して適度に手を抜くことができず、取り掛かるまでに深く考えすぎてしまったり、取り組み始めても自分なりのアイデアが色々浮かんできたりして余計に時間が掛かってしまったり、、などなど。「他の先生がやったことのない何か」「ありきたりではなく、みんなが目を引くような何か」など、新しいものを求めすぎてしまっているのも原因かと自分では思っているのですが。 一つ一つに、すごく時間がかかってしまい、一人で夜な夜な作業することが頻繁にあります。 1、2年くらい前までは、何とかへっちゃらだったのですが、だんだん徹夜も辛いと感じるようになり、やらなくちゃいけない仕事も後回しにしすぎて、後々困ってしまう、、というような流れも少しずつ出てきてしまっています。まとめて言うと、効率よく仕事ができません。 やることリストみたいなものを作ってみたりして、先々計画的に取り組めるように努力していますが、やはり一つ一つに手を掛けすぎてしまい、人一倍仕事しているような感覚になります😅 もっと楽に、効率よく、体調になるべく影響のないようにするには、どうしたら良いのか日々考えていますが、未だに見つかりません。 みなさんは、仕事の効率化や退勤後も穏やかに過ごすために取り組んでいることや、努力していることなどはありますか??
幼児ストレス正社員
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
日々のお仕事お疲れ様です! 私も10年勤めていますが、わかります! 長年勤めていると、今までやっていないことをやりたいという気持ちも出てきてアイデアを出すのに休みの日ずっとスマホを見ている…なんてことも。 やることリストもいいと思いますし、あとは悩んでいることがあったら同僚に話してみると案外直ぐに悩みが解決するなんてこともあります! もしりんごさんの園がみんな持ち帰りをしているのであれば、勤務中になぜできないのか考えて改善していくのもいいかもしれませんね!私の園では、前まで持ち帰りが普通でしたが、今はお預かり保育はパートさんが見てくれているので放課後ゆっくり仕事ができるようになってきました!
回答をもっと見る
子どもたちが自分の全身画を描くのですが 大きなテーマとして ドラえもんであり 全身画にドラえもん要素を加えたいんですが いい案はないでしょうか?? ・タケコプターをつける ・四次元ポケットをつける ・どら焼きを持たせる ・好きな道具を描く など案を出しましたが先輩の反応が どれも微妙で… 皆さんの力を貸してください🙇🏻♀️
制作4歳児5歳児
くまのぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
周りにピンクの枠を描いて背景を子供の好きなものにしてどこでもドアで自分のお気に入りの場所に行くみたいなのはどうでしょうか? ドラえもんをテーマに全身画を描いたことがないのでトンチンカンなコメントだったらすみません💦
回答をもっと見る
私は、保育士と幼稚園2種の資格を持っていますが、障害児保育に少し興味があります。より深く勉強し知識を付けたいなと思っています。保育士以外に資格を持ってる、又は今取得のための勉強中という方、どんな資格か教えて頂きたいです!よろしくお願いします!
幼稚園教諭保育士
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さいとうさん
保育士, 保育園
資格ではありませんが、修了証をもらえるキャリアアップ研修がありますよ!15時間の研修で、条件が揃えば無料で受けられます。調べてみてください♪
回答をもっと見る
寒くなってきましたね。とても乾燥していて、私は肌が乾燥しやすいので手荒れがひどいです。手の指からの出血、かゆみ、乾燥対応策で何か気をつけていることがある人がいればアドバイスをいただきたいです。
幼稚園教諭保育士
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
つむぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も手荒れが酷いので、辛さがよくわかります。保育の仕事をしていると、手を使う仕事が多いので、とても荒れますよね。 あまりいろいろな成分が入っていると、逆に痒みが増してしまったりするので、シンプルにプロペトなどで保湿を心がけています。 今まで一番治りが良かったのは、信頼できる皮膚科でちゃんとした薬をもらったときでした。お忙しくてなかなか通院出来ないかと思いますが、少しでも改善するといいですね。
回答をもっと見る
基本的に仕事は楽しいのですが、中には苦手とする活動もあり…前日になるとちょっぴり憂鬱な気分になる日があります。 そんなとき、みなさんはどのような方法で自分を励ましていますか? 休日や平日、帰宅後の過ごし方など教えていただけると嬉しいです!
正社員幼稚園教諭担任
あい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職
彩奈
保育士, 保育園
寒い日の外遊びなどやだなって思う時があります笑 そんな時は、朝、いつもは食べないスイーツをコンビニで買って食べながら出勤します。 特別に自分へのご褒美(前借り)です。 休日は彼とデートしたり、実家の愛犬に会いに行ったりしてエネルギーチャージしています。
回答をもっと見る
幼稚園から転職をして子ども園で主担任を任されました。 すると主担任としては力不足といわれ 年度途中から主担任を下されました。 主担任ってどんな仕事するの?
年度途中転職幼稚園教諭
いちご
保育士, 保育園
tanahara
途中で降ろされたりすることあるんですね。 園によってやり方は違うかと思うので、まずは、理由や直すべき箇所について直接上司に聞いてみてはいかがでしょう? 現在子ども園の幼児の担任をしています。 クラスの子どもについての把握、一人一人に合った援助、行事や季節に合った製作などの準備、指導案や日誌、保護者対応などしていますが、、、 何をもってそのような判断をされたのか気になりますよね。
回答をもっと見る
私の園では、おもちゃが少ないため買ってもらうことになりました! 2歳児と年少におままごとセットを買ってもらうため、来週までに欲しいものをあげて欲しいと言われました。 予算は一学年7万円と言われたので、いくつかの種類を買えると思います! 皆さんの園では、どのようなものが人気ですか? また、 「これは何個かあった方がいい」 「マジックテープより磁石の方がいい」 などの意見もぜひ教えてください。
ピアノ遊び2歳児
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
はじめまして! プラスチックのキッチンセット(キッチン、具材も含む)よりも、素材が木で出来たキッチンセットの方が人気でした! 磁石のたべものセットは、物によると思いますが、園で複数の子どもたちが毎日使うこともあってか、稀に磁石がとれてしまうことがあったので、少し要注意です🥺 包丁、フライパン、お鍋、お玉類は争奪戦でした😂
回答をもっと見る
年長児のお泊まり保育がコロナウイルスが流行してからなくなりました。現在はデイキャンプとして午前中から夜まで園で過ごし、カレー作りなどを行なっています。保護者からはお泊まり保育を再開して欲しいと言われていますが、復活させる気配はありません。大変ですが、子どもたちにとって楽しい思い出となるためわたしも復活させて欲しいと思っています。皆さんの園はいかがですか?
行事5歳児幼稚園教諭
はなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 勤務市では お泊まり保育は10年近く前に廃止になりました。保護者負担が大きいなどの理由から。 その変わりに9時30分頃から15時半まで デイキャンプをしてます。保護者参加です。
回答をもっと見る
2歳の園児にむけて誕生日メッセージを考えています。初めてのことで難しくて、、おかしなところがあれば訂正を宜しくお願いします。これに付け加えるていいと思うメッセージがあれば是非教えていただけると助かりますm(__)m 笑顔がとっても可愛い〇〇くん 2歳のお誕生日おめでとう! 一人でできることが沢山増えてきたね いつも乗り物図鑑を先生と一緒に夢中になってみているね これからも、好きなことを沢山みつけて楽しく遊ぼうね ※全て平仮名で書きます
保育内容1歳児保育士
あみ
保育士, 認可外保育園
まるこ
保育士, 児童発達支援施設
メッセージカード、心を込めて書いてらっしゃるんですね! 今の内容でも、非の打ち所がなく、とても十分だと思います! 強いて言うなら、もう一文くらい、あみさんの気持ちや具体的なエピソードが入るとより親御さんも嬉しく、温かみが増すかなぁと思いました😊 例えば気持ちをいれるなら、 ・いつも可愛い笑顔を見せてくれてありがとうor先生はいつも元気が出ます ・ひとりでできることが増え、〇〇くんの成長が楽しみです。 エピソードをいれるなら、 ・最近は〇〇を頑張っていて、✕✕も上手になってきたね! ・先生に乗り物図鑑の〇〇をたくさん見せてくれているね! みたいな感じです。 (あくまでイメージで適当に書いてしまいました💦) 私は、保育士兼3歳児の母ですが、今までのメッセージカードに、「園ではふとしたときに、先生に〇〇の歌をたくさん歌ってくれるね」「おしゃべりが上手になってきて、いつも快速電車の話をしてくれるのが楽しみです」「苦手だった✕✕も、自分からできるようになって、ますますお兄さんになりますね」等書いてあって、親の知らない一面がわかるとともに、成長が感じられて嬉しかったです! 十分素敵な文章なのに色々言ってしまってすみません💦参考程度に聞き流してもらえればと思います!!
回答をもっと見る
土曜保育で出勤をすると、その分平日に休みがあるのですが、皆さんはどのように過ごされていますか?結局家で寝たり病院へ行ったり、、としかできなくなってしまいました。
土曜保育
はっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
あんこ
保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園
場所や地域にもよりますが、平日の方が休日よりも人が少なくゆっくり買い物したり、土日だと行列になってしまったりする場所もそんなに並ばず入れるので、行きたい場所は平日休みに行く事が多いかもしれません。あまり人混みが好きではないので、、、
回答をもっと見る
・指定のエプロンあり・自由なタイプのエプロンを着用・着る日もあればない日もあるな~・給食のときだけだけ・ほとんど着ないよ・その他(コメントで教えて下さい)
・海に入って過ごすよ~🌊・見るだけ、船に乗るだけ♡・家族の付き添いで…・海には行きません・子どものときは行ったな~・その他(コメントで教えて下さい)