イヤイヤ期がしんどい

かしわもち

保育士, 保育園

もうすく2歳になる子のイヤイヤ期が重い方なのか軽い方なのか分かりません。何事にも自分の決めたルールみたいなのがありそれを逸れると癇癪を起こします。え?そんな事も?ということでも子どもにとっては大切な事と分かっているのですが、もしかしたら何か障がいがあるのでは無いかと考えてしまいます、結局は子どもの個人差があるので重い子もいれば軽い子もいる事は分かってるのですが保育を学んでいるからこそすぐ何かと結びつけてしまう自分を変えたいです。

2022/11/13

6件の回答

回答する

日々の育児本当にお疲れ様です。 イヤイヤ期はどう対応していいのか毎回悩みますよね…何かあるのかな?と思ってしまうのもわかります。この職業についていると、色々な子を見ている分自分の子は大丈夫?と考えてしまうのでしょうかね。。同業者みんな同じようにうちの子何かあるのかな?と言っているのでゆんゆんさんだけではありませんよ! 日々の育児の悩みを話し相手になってもらうようなつもりで市でやっている相談窓口などに一度相談してみるのもいいかもしれません!

2022/11/13

質問主

ありがとうございます!相談を考えてみますっ

2022/11/14

回答をもっと見る


「2歳児」のお悩み相談

愚痴

私に直接、文句言えないなら 園長に言う?って 言いたい雰囲気出しながら 園長に面談 お願いしようか?って 言ってくる 主担/正規にイライラする😇 原因を作っておいて 自分で回収できない、陰のボス的存在のフリー(会計年度)が介入しないと 運動会の内容を成立させれない 正規に言われたくないわ。(何も出来んのに偉そうに言って悪いが💢) 気持ちの整理と収集が追っつかないし、納得 理解もできてないから 顔と態度に出てしまう😭 悪循環💦 今日もボス的存在のフリーで同じ 会計年度のおばちゃんから忠告を受けました😖 おばちゃん。ありがとう🙏 大人になれなくてごめんなさい😭

運動会2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

02025/10/16
保育・お仕事

2歳児クラスです。毎日落ち着きがなさすぎて担任一同まいっています…。 一人走ればみんな走るいたちごっこです。 絵本やシアター系はよく見ますが、導入で使ってそのあと「じゃあこれから〇〇するよ」と伝えると、よーいどんでみんな走り始めます。 また、遊びも大人がお膳立てしないと長続きせず、棚に登ったり、走ったり… 製作は好きで、担任が準備を始めると「やりたい!」「ぼくがさき!」と準備が終わるまで待てません。 ご飯やおやつも、食べ終わって遊びコーナーに行くととりあえず走ります。 いかに走らず、落ち着いて遊べるのかを日々模索中です…。走り回るクラスをどのようにアプローチしたらいいんでしょうか。 今は、あまりに走る場合は少人数でホールや、お隣のクラス(2歳児は2クラスあります)に行ったりと場所を変えて落ち着いて遊べるようにしています。

絵本給食制作

みー

保育士, 公立保育園

72025/06/20

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

お名前を呼ばれるまで座らせて、名前を呼ばれた子から移動するのはどうでしょうか? かっこよく座ってるお友達から、遊べるよー、お名前呼ばれるまで待ってねと。 また、今は床に座っていますか? であれば、座るところを椅子に変えるだけでも落ち着きが全然違うかと思います! 遊びが長続きしないのは、これから少しずつ改善していけると思いますが💦 落ち着きのない子へのアプローチを、落ち着きのない順番に保育士がついて声かけをするだけでも、つられてしまう子が減ると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児の保育について 少規模で勤め、現在1歳児クラスを持っています。 身辺自立など、自分でできるよう少しずつ伝えていますが、やはり月齢によって差が出てきます。 食べる時にスプーンやフォークを使いますが、すくいながらも、片方の手でこぼれないよう食べ物を支えているのはまだ見受けられ、手掴みの子も居ます。 来年2歳児に進級するにあたり、もっとできるようになるべきなのかと担当と話をしていますが、他のクラスの保育士から「2歳児クラスになったら担任の負担にならないようにできるようにして置かなければならない」と言われ、とても引っかかっています。まだ2年にも満たない中で完璧を目指すのはどうなんだろうと。伝えることは伝え練習はしていくけど、完全にできるまで叱るなど今の子問は特にあってはならないのかなぁと思っています。 2歳児クラスの担当の接し方を見ていると、こぼさないで食べなさい。食べる気がないならもう食べなくていいなど、泣かせて食べさせているのを見るとかわいそうだし、今見ている子たちが来年もし、その担任が担当になったら同じように叱られて食べるのかなと思うと可哀想です。 全て、保育士がやってあげているわけではなく、自分でできる事を今練習中で、保育士の援助をしている状況じゃダメなのでしょうか。 何故保育士の負担を考えて子どもが犠牲にならなくてはいけないのか腹が立ちます! 甘すぎるといわれるかもしれませんが、常に担任に怯えている子を見ると虐待の域まできているのでは?とうったえたいです。 1歳児、2歳児に対してここまでできるようにしていこうなど明確に円として決まっていますか? 保育士が負担になるから厳しく教え込んでできるようにすると考えますか?

2歳児1歳児保育士

lemon

保育士, 小規模認可保育園

92025/10/15

ぷりん

保育士, 保育園, 認可保育園

来年度の担任の負担にならないようにというのはこちらの都合ですよね😢 1歳児クラスの担任を何度かしていますが、保育者が徐々に減っていく(対人数などで)のに対し子どもが増えることを考えた時に、子ども自身が助けを待つことになったり、人数的になかなか手が回らず困った状態のままでいるなどの状況になってしまうことを考えて、できる限りの身の回りのことはできるようにして進級を迎えようという話はします。 月齢差ももちろんあるので、一人一人のペースに合わせて3月に向けて徐々にできるよう援助をしています。 もちろん年間カリキュラム等もあるのでここまでできるようにという目安はありますがあくまで目安ですし、できなかったからといってダメだということもないです!次年度担任との引き継ぎでその辺も伝えて、引き続き一人一人に合わせた援助をしてもらえるようにします。 2歳児クラスのその接し方も気になってしまいますね😢可能であれば園長先生とかに相談されてもよさそうですね、、こぼすくらいで叱られるなんて可哀想すぎます😢

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

うたを上手に子どもたちに歌ってほしくて、保育の先輩方教えて欲しいです! 年齢は、5歳、4歳です! 今度の卒園式までにただ大きい声で歌って欲しいわけではなくて、ちゃんとメロディを歌って欲しいというか、、説明が難しいんですけど、、。

ピアノ先輩5歳児

でんでん

保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 管理職

72025/11/25

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

優しく歌ってみよう〜☺️! とかですかね?☺️ それで思い出しました! たしかにあまり上手ではなかった歌でしたが、 実習園で「はい!辞め〜!じならない!!!そんな歌聞いてお父さんとお母さん喜ぶかなぁ?先生は耳が痛いです〜よく考えてみて〜?」 とか、怒りだして ドン引きしたことがあったの 思い出しました🥺!!! 保育歴長い先生だと思われます。 うーん。って思った指導でした🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育主任として勤務しております。皆さん現在のお給料には満足していますか?私は全然満足できていません…。もう少し上がるといいなと思っています…。

主任保育士

ひまわり

保育士, 保育園

32025/11/25

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

正社員のデイサービスで 17万で、賞与(業績による)で、 ボーナス業績によるって書いてあるでしょ?あるわけないじゃん。って管理者に言われて、 1年耐えて辞めたことあります🥺! 自分が無知だったので業績によるで ボーナスゼロなんて知らなかったです🥺 17万で生活してる職場の人達は 実家暮らしの子なし50代女性、 旦那さんがいる子持ち50代女性 ↑ここが多かったです! 実家暮らしの20代男性 が、居ました🥺! 旦那さんの意見もあり、 旦那さん居る方はその後退職してました! 17万の給料で独立なんて出来ませんよね🥺!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、保育園でフリーとして勤務しています。 0歳から幼児クラスまで、その日に人員の足りないところに入っていて、補助として子どもたちのフォローや雑用をこなしているのですが、「フリーにはこんな動きをしてほしい」「こういうところを気をつけてほしい」などあれば教えてほしいです。 やはりフリーとしては、いろんなクラスから「手伝いに来て!」と言われる方が嬉しいな、と思いまして…。 ぜひご教授お願いします!

幼児乳児パート

ももも

保育士, その他の職場

12025/11/25

つき

保育士, 認証・認定保育園

いつもありがとうございます♪私もフリーの先生たちには日々感謝して動かせてもらってます! 個人的にはですが、クラスの先生たちはクラスの事をしたりやりたい事があると思うので、子どもたちの安全に気をつけて遊んで下さればそれ以上のことは無いです!(*^^*)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えて下さい)

150票・2025/12/02

朝の受け入れが終わったとき外遊びが終わったとき給食が終わったとき午睡の時間、みんなが寝たとき延長保育になったとき行事が終わったときその他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/12/01

すき♡すきだったり嫌になったり…普通♡すきじゃない…😱その他(コメントで教えてください)

199票・2025/11/30

医療・福祉・教育技術・専門職オフィス・管理部門販売・サービス・接客運輸・物流・軽作業公務員その他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/11/29