おすすめのしかけ絵本があれば教えてください! しかけ絵本は子ども達がとても喜ぶので私も好きです♪私のおすすめは、いないいないばぁ、おべんとうなぁに?、ぶるぶるぶるどーざーです!これ以外にあれば教えて下さい☆
絵本保育士
cotton
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
ゆう★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私は王道ですが、はらぺこあおむしの絵本が好きなので、しかけ絵本verもよく使っていました!有名で人気な絵本なので、同じ絵、お話でも子どもたちはしかけがあるだけで大喜びでした🙂💛しかけ絵本はわくわくして楽しいですよね💛
回答をもっと見る
年長の男の子で、 すぐにキレる、怒りの感情が抑えられず、暴言や物、保育士に当たる、それから、集団にのれないお友達につられて勝手に部屋を出て行く、という子がいます。父親が厳しく、家では押さえつけられている分、園で爆発しているようなのですが、あと1年で、就学ということもあり、母親に、希望があるのなら心理相談を進めてみたのですが、その判断は良くなかったのでしょうか⁇1年前から、毎日のように、言葉遣いや、手が出ること、すぐにキレることを伝えてはいたのですが、この前母親に、話をしたらだいぶ気負いしてしまったようで、、、。学校に行って、焦るよりは、相談するのも良いかなと思って伝えたのですが。
お友達保育室5歳児
ちぃ
保育士, 保育園
あいあい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
心理相談となると親御さんにとってはとてもナイーブな部分なので伝えるのは早かったかなと少し感じました。 私も勤めていたところも独特な地域だったので"気になる子"は結構いました。対処法としては、担任の先生だけでは対応しきれない場合は他の信用できる先生にまず相談して、さらに園長先生の許可をとって専門機関に保育園のほうから対処法を相談します。この時親御さんには伝えずに! その対象法でうまくいけば、親御さんに「こういう事をしたらこんなことができました」とこう対処したらこう変わったよとそれだけ伝えましょう! そして相談の内容を見る限りでは、そのキレやすい子もきっと自分の感情が抑えられずどうにも出来ずに辛い思いをしているかもしれません。少し遠目から観察して、その子の様子をくみとって受け止めてあげてみてはどうでしょうか? もし、専門機関に相談して自閉症、多動症などの疑い等でてきたらその時に初めて親御さんに専門機関のおすすめをしたらいいとおもいます!
回答をもっと見る
所庭とかで遊ぶときに、保育士が帽子をかぶるの有りと思いますか?最近日が強すぎて、顔がやけるし、頭痛もします...皆さんはどうしてますか?
保育士
たいよう
保育士, 公立保育園
haruki1123fg
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
出産育児で退職していますが、以前勤務していた保育園では職員も帽子を被って活動していました。 今の世の中、気温も上がり熱中症になるリスクも高くなってきましたので、帽子の有無は本当に命に関わる事だと思います。
回答をもっと見る
2歳児担任です 夏に野菜や花を育てようかと思っています なにかおすすめはありますか?
保育内容遊び2歳児
haruchan
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
きゅうり・ミニトマト・オクラなどはほぼ失敗なく実がなりますよ! ミニトマトは収穫したてをそのまま食べたり、オクラは実のつき方が面白く花もかわいいのでオススメです🍅 食育にもつながります!
回答をもっと見る
手作りおもちゃのいい案があったら教えてください!! 2歳児向けだとなお有難いです!!
手作りおもちゃ制作遊び
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はじめまして!ぼじさん! 手作りおもちゃいいですね!! 2歳児向けだと画像のようなものはいかがでしょうか?? 全て100均にあるものでできます! 入れ物は、製氷機です。 2歳後半では、箸が使える子も出てくるので、トングでなく箸でやるとかも応用が可能です。 ちなみに1歳児では、手やスプーンを使ってとかもできると思います!
回答をもっと見る
うちの保育園は、休めるお母さん、自宅ワークできるお家、また、おばあちゃん、おじいちゃんがいるおうち・・・あるはずなのに中々減らないです。 対策としては、園庭から受け入れしてます。
園庭保育士
ひよこ
保育士, 保育園
ゆう★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
家庭の考え方やお母さんの思いによって様々ですよね😞💦 国からはっきりとした方針がでない限り「みんな預けてるから」という理由で預ける保護者も多いのではないかと思われます。特に保育園は休園扱いになりませんでしたもんね😞💦
回答をもっと見る
少人数の保育園で縦割り保育をしています。 同じ以上児を担当してる先輩からのパワハラに 耐えられず年度末に園長に相談しました。 けれど何も環境を変えてくれることはなく… 年長の担任にされピアノ教室にも強制で 行きなさいと言われ…毎日朝から怒鳴られ… 我慢の限界で退職を申し出たら甘えだと言われて 今の状況が苦しくてたまりません。 最終的にこの仕事向いてないから別の仕事 探せばとまで言われました。 もう自信がもてません。 次の就職先は決まったのですが、今回のことが トラウマで正直怖いです。 同じような思いをされた先生方いらっしゃいますか?
異年齢保育退職保育士
まー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
maru
保育士, 保育園
わたしもパワハラと言っていいのかわかりませんが、1年目の時に新人いびりみたいなのがありました。 幸い、園長が親身になってくれたので辞めずにここまでやっています。 1番上に立つ人間がそんな態度なのは最低です。 仕事が向いてる向いてないは自分で決めることだと思います。 次の職場では少しでも親身になってくれる人がいるといいですね。
回答をもっと見る
現在コロナ対策で休業要請がでていますが、みなさんは出勤されいますか?わたしが勤めている園は自粛をお願いしたので全体で10人程度の登園になっています。(医療従事者のお子様が登園しています。)しかし、わたしたちは出勤しています。子どもに対して倍の大人がいる状態です。交代で勤務するなどをしたいのですが、株式会社の保育園につめていますが本社には休みたければ有休を使えと言われます。みなさまはどのような勤務体制になっているのか教えてください。
登園コロナ正社員
のあ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
明日から月3回の出勤で 4人ほどでのグループで交代で 勤務します。それ以外は在宅勤務と言う形で書類をやったり、課題を貰ったので 課題をこなしていく感じです!
回答をもっと見る
コロナの影響なのかなんなのか、中堅の人たちがイライラしています。正直とっても面倒です。 事務所の窓が閉まっているだけで、「事務所、空気悪いですよ?どうして換気しないんですか。他の部屋は全部空いてますよ?」って。いや、正論だけども言い方ね…。こわいこわい。今さっきまで換気してて、書類が飛ぶから窓閉めた瞬間に事務所に入ってきてまた窓開けてく…。これ繰り返し。 こういう人が3〜4人いるわたしの園。八つ当たりしてくるし、とばっちりくらうし、災難です。
先輩コロナ保育士
maru
保育士, 保育園
ぱぴぷぺぽん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
コロナの影響で慌ただしく、ピリついていますね。言い方一つで場の空気は全然変わると思います。わたしの園にも同じような人たちはたくさんいますが、自分も同じになってはいけないと思い、ポジティブな返しをするように心がけていますよ!あとは同期に愚痴っています!
回答をもっと見る
この状況なので、保育園も延長がいなくて早く終わりました。日直の先輩が気遣って日直の仕事や鍵の閉め方を教えてくださったのに、上の先生にそれを伝えたら今日やることなのかなと言われました。これはどうなのでしょうか。わざわざ教えていただいたのに、、。それに、保育園で働いてて分かったけど、話す時間なんて全く無いです。だからこそ、教えてくれる時に教えていただいただけなのに。その先輩も色々考えた上で残って下さり教えてくれました。もうすこし尊重していただいてもいいのではないでしょうか。。 と思います。
先輩保育士
Iさん
保育士, 保育園
あらい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園
日直業務で先輩が教えてくださったことを上の先生が尊重してくれなかった、ということでしょうか。 だとしたら上の先生は質問者様に日直業務より今日してほしいことがあったのかもしれませんね。 質問者様は日直の業務もいずれ覚えることと素直に受け止めてらっしゃいます。 では上の先生の「今日やること」とは何だったのか。 ただでさえ話す暇のない忙しさですから、その時に教えてくれたらよかったですね。 上の先生ですと現場を見ていない場合もありますし、次に同じことを言われたら 「気づかずすみません。今日やるべきことは例えば何だったのでしょうか。保育中におたずねする余裕がなく申し訳ありません」 上の先生の発言もいったん受け止めて、やんわり聞いてみるのはいかがでしょう。
回答をもっと見る
うちのクラスだけ職員足りてない上に、一緒に組んでるのがパートの先生だから他のクラスは手分けしてる書類とかなにもかも全てを私1人でこなし、土曜日出勤しても平日に休みなんかもらえず、早番をしたら普通に2時間は残業。そして、コロナの中、断トツで登園率がいいのもうちのクラス…ただひとつ救いなのが、周りの先生たちが気にかけてくれてること。人間関係って本当に大事だなと痛感しました。
正社員保育士
はりー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラス担任が足りない、土曜出勤の休みが無いのはツラいですよね。 りいさんのキツい気持ちはよくわかります。でも 正規と非正規の組み合わせの場合 仕方ないことです。どうしても無理であれば、個人カリ、日誌だけでなく月カリも交代で書いてもらえば良いと思いますよ。
回答をもっと見る
新型コロナの感染者が増えている地域で働いています。 保育園の周りのお店は臨時休業が増えており、人が歩いていない状況です。 しかし、保育園は自粛要請のみでいつも通り運営をしています。 マスクをしている保護者、職員も少ないです。 このままだと感染者が出てもおかしくないと思い、どうすればもっと危機感をもってもらえるのか悩んでいます…。 みなさんの意見や、現在の状況など教えて頂けると嬉しいです。
安全コロナ園長先生
きりん
保育士, 保育園
ぴっぴ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育
うちの園では職員はマスクは必ずつける事、それから保護者は園内には入れないとか、職員も朝必ず検温し、37.5度以上は出勤停止などなどしていて、保護者にもその旨を伝えています。それで預けたい気持ちと、感染の恐れがあるという半々の気持ちを保護者も持ちつつ理解してくれています。今はどうしても無理な人のみの預かりですが、園としての対策方針決めないとなかなか危機感伝わらないですよね…。
回答をもっと見る
コロナで命がかかってる時に「休みではない、在宅勤務だよ」と言ってくる。 しかも行政から宿題が出てる。 ただでさえ出勤日もあるのに、家にいるなら仕事しろ! 行政こんな宿題出してる暇あるなら、他にやることあるだろ!! コロナに関係のある宿題なら分かるけど、この時期に全然違う宿題出されても、、 さぼりたいわけではない。 だったら何か自分にできることを考えて困ってる人の支援をしたいと思う。 私がおかしいのかな?
コロナ保育士
ぽんた
保育士, 認可保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぽんたさんはじめまして。 コロナなかなか落ち着きませんね。 ぽんたさんの言ってること間違ってはないと思いますよ!! 行政から宿題があるのですか!? はじめて聞きました。。。 私は、自分の命しか考えてなかったらので、誰かのために支援したいという考え私も見習いたいと思いました! 素敵です(^o^) お互いコロナ乗り切りましょう!!
回答をもっと見る
緊急事態宣言出たのに保育園は引き続き開けるんだって、電車で出勤してくる人や電車通勤の保護者がいる中コロナにかかる確率はゼロじゃないのにね、他の仕事は自粛とかしてるのに、保育園は安全だとか思ってる?密に接してるし働いてる職員は怖いんだよ?
安全コロナ保護者
ぴ
保育士, 認可保育園
ユキ
保育士, 認可保育園
私も疑問に感じています。 園の子どもたちや、保育士のリスクの高さ、そこは誰も守ってくれないのかと。 学校は休校にできるのに…。毎日怖いですね。
回答をもっと見る
皆さんはピアノ得意ですか?自分は帰宅後30分が限界で練習しています...全くピアノをやっていなかったので(資格は国試で取りました)相方の先生とは年間でうたう歌を決めたので、とりあえず毎日一歩づつ練習していますが心が折れそうになります...皆さんはどれぐらい練習とかされてますか...?
ピアノ保育士
たいよう
保育士, 公立保育園
あーるぐれい
保育士, 保育園, 認可保育園
普段家では練習していません😅 行事の歌はちょこっと練習するぐらいです😅 左手はコードを覚えて弾くようにしています! 和音で鳴らしたり、ドソミソ……って弾いてみたり😳笑 曲調に合わせて変えてます! 毎日少しでも触るのが大切ですよね! 頑張りましょうね😂🙌
回答をもっと見る
コロナ予防のために毎日園内とおもちゃを消毒をします。仕方ないけれど、ピューラックスのせいか頭が痛いです。子どもたちは少人数ですがとても元気です。
消毒コロナ保育士
maru
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
先生方の対策が確実に子どもの安全に繋がっていることと思います。ピューラックス強い薬剤ですもんね…私も肌荒れもするし、頭もいたくなります。本当にかける言葉がないのがしんどいですが、はやくこの状況がよくなりますように。
回答をもっと見る
4月から8年ぶりに保育士のパートとして復職しました。 我が子が通っていた保育園で働いています。 働き始めて1週間ですが、すでに辞めたいです。 退職理由が見つからないのですが、正直に、パワハラですとか、やり方が合わないですとか伝えた方がいいのでしょうか? 評判が悪いのは聞いていましたが、裏の顔が丸見えで子どもたちが可哀想で、私のメンタルがやられています。 すでに、転職探しはしています。
退職パート保育士
もも
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
家庭の理由がよいのでは?
回答をもっと見る
保育園で2年前から保育補助で働かせてもらっているのですが、今だにどこまで積極的に仕事をしていけば良いのか分かりません。 私はおとなしい性格なのでもっと子供に話しかけてとは言われるのですが、コロナで登園自粛が多い中、 どのように会話をしたらいいのか伝わるのか難しいです… ちなみに2歳児のクラスの3番目の担任です。
保育補助2歳児担任
にっしー
その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は子どもにも人見知りしてしまうくらい人見知りでした。(子どもへの人見知りは克服した) 何でも良いんですよ。「おはよう」からはじめて「何してんの?」とか体調不良で休んでた子には「元気になったん?」など…何でも良いが難しいですが慣れてしまえば平気になるし、周りの先生を見て自分もあんなふうに子どもと話したいと思いながらやっていけばできるようになりますよ。 子どもと関わるのに何番目は関係ないです。
回答をもっと見る
休園中の園で働いています。 新卒の私は8時間(土日は休み)毎日勤務になりました。他の地区の先生たちは、フルで働いてるから頑張らないとという思いはあるものの。 先輩たちは、週に1~2回公立園に交代で、行ったり。してるけどほぼ自宅待機。なんだかなぁ。と園長は会社に言ったけど、頑なに折れなかった。って。 う))ん複雑。 なんにも言えんけど8時間勤務じゃなくても良くないですか? まぁ、、何とかやっていこうと思いますが。 うううぅん。
新卒コロナ正社員
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あーるぐれい
保育士, 保育園, 認可保育園
今の時代、保育者の離職が多いのに結局そういう対応を若い子にするから尚のこと離職が増えるのにって感じですね😞 無理なさらずに、頑張ってくださいね😢🤲
回答をもっと見る
新卒で1歳児担任をしている20代の保育士です。私は4年前からバセドウ病を治療しており、現在も通院治療しています。新年度が始まり1週間が経ちましたが、寝ても疲れがとれなくなってきて本当に辛いです。同じようにバセドウ病を罹患しながら保育士されている方がいらっしゃいましたら、何かアドバイス頂けると嬉しいです。
新年度新卒1歳児
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園
私ではないですが、新卒1歳担任の子でバセドウ病になってしまった方がいました。結果やめてしまわれたんですが、その前はシフトを短く、固定にして生活リズムを整えていましたよ。 遅番早番など、時間がバラバラだと大変なようでした。
回答をもっと見る
コロナに関連して、心ない保護者に心が荒むばかりです。 いっそ休園にしてくれよ横浜市…… 保育士は在宅勤務ができないのがネックですよね……
私立コロナ保護者
あーるぐれい
保育士, 保育園, 認可保育園
まなみ
幼稚園教諭, 幼稚園
毎日の保育お疲れ様です! 私は幼稚園なのですが、完全休園となり今は自宅で壁面など作って過ごしています。 保護者の方ももう少し理解して頂けると助かりますよね... コロナ早く落ち着けー!と願うばかりです。
回答をもっと見る
4月から園を変えてコロナがあり⤵️ 気持ちがモヤモヤ やる気はが起きなくて
コロナ2歳児担任
たまぼご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育
4月から新しい職場は、いろいろな意味で大変です。 さらにコロナで気を使いますからね。。 お気持ち、お察しします。
回答をもっと見る
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育
お疲れ様です。 たしかに、、新卒でのお仕事は、いろいろと大変ですよね。 ですけど、新卒の保育士さんのほうが純粋に仕事を学んでくれるので私は新卒さんが来てくれると有り難いですよ!
回答をもっと見る
明日からGW明けまで 休園となり、今月3回しか出勤がありません!その他は全て在宅勤務です。 在宅勤務中の課題もしっかり用意していてくれ、今の職場の学べる環境に 本当感謝です。 この期間に 自分のスキルアップ頑張ります! 皆さんの園は、休園になりましたか?また、在宅勤務中 どのような課題が出ましたか? 良かったら教えてください!
スキルアップ保育士
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
わた、素敵な保育園ですね!羨ましいです。私の園はまだ休園ではないです。在宅中の課題も考えてくださるとは…ピンチの時でも機転をきかせられるお勤めの園が本当に素晴らしいですね!
回答をもっと見る
自粛中にと思い壁面を1年分作ろうと今12月まで終わらせました! みなさんは自粛中に取り組んでいることはありますか?
壁面保育士
まなみ
幼稚園教諭, 幼稚園
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育
自粛中とは言え、一年分作ろうとする意欲素敵です😣🎀 私は、ピアノに励み、他の先生よりも即興で弾ける歌を増やそうと、周りへの対抗心で保育へのモチベーションを上げてます😂😆😎🤨😆
回答をもっと見る
保育園は0歳から預かっているにも関わらず休園にならない。休園にしようもんなら親はどうするんだ働けないと。 お年寄りは自分の意識で防ぐことが出来ます。 小さい子は親が防ぐしかないです。 それなのに学校ばかり休みになるのは いかがなものかと、、、 はーああ!毎日いつも以上に消毒をして子どもたちが近い距離で話そうもんなら少し離れて話すように促して。。 保育士になったことは後悔してないけど 責任に潰されそうだし、自分を犠牲にして働かなきゃいけないんだなと痛感する2年目😩
保育士
碧
保育士, 認可外保育園
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
私たちと同様に休めない職種ってありますし働かないとお金がなくなり生活出来ない方などいますよね。そういうことも私たちは理解しなければならないですがやっぱり自粛して少しでも感染リスクを減らして欲しいという気持ちもとても分かります。難しい話ですね…。 ただただこの状況が収まるのを願うことしか出来ないでは悲しいですよね…。
回答をもっと見る
無愛想な保護者のための、良い接し方を教えてください。 いくら無愛想でも、笑顔で関われるようにしていますが、子どもの様子を伝えたくても反応が怖くて近寄れなかったりします。
保護者正社員幼稚園教諭
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育
マメ
保育士, 公立保育園
わかります。見た目というか雰囲気で話しかけづらい方はいますよね。 私は基本的に笑顔で関わり、なるべく丁寧に受け答えしてます。
回答をもっと見る
環境によって潰されてしまう保育士がいることが本当に悲しいです 私もその1人だったので、転職という選択肢も持って良いと思います 自分に合った環境で、のびのびと楽しく保育ができると良いですよね
転職保育内容保育士
はせ
保育士, 事業所内保育
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私もその1人です。 新卒1年で幼稚園を辞めました。今思うとかなりブラック、辞めて正解でした。 それから今の園(保育園)で続いているので、合っているのだと思います😊 無理だと思ったら潰れたり病む前に辞めて、自分に合う場所を探しましょう!
回答をもっと見る
子どもたちに聴診器を手作りおもちゃとして作りたいのですが どんなふうに作ったらいいですかね… いい案がなかなか浮かばないので教えてくださると助かります( ; ; )
手作りおもちゃ保育士
にこ
保育士, 幼稚園教諭
ユキ
保育士, 認可保育園
うちでは、ペットボトルのキャップに穴を開けて、そこに毛糸を通しただけのものを使っています。 首にかけて遊ぶ感じなので、引っ張るなど危険な様子があるなら使えませんが… いい方法が見つかると良いですね!
回答をもっと見る
福岡市内中央区もしくは西鉄沿いで転職考えてます。 給料がしっかりしてるオススメの園ありませんか?
給料転職幼稚園教諭
S4S4
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ユキ
保育士, 認可保育園
福岡のことはわからないので参考にならないと思いますが、 お給料の良さで職場を選んだ結果、保育の質の悪さや環境で辛い思いをした友人がいるので、気を付けてください(>_<) 見学などで見極めて、御自身に合う職場が見つかると良いですね!
回答をもっと見る
今暑かったり朝は寒かったりして温度調節が難しいのですが子どもたちの登園は半袖で来てますか?? また、途中で半袖に着替えるということは行われていますでしょうか?
登園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
半袖もいれば、トレーナーもいます💦 園庭へ行く前に必ず 衣服の調整をしてから出ます。
回答をもっと見る
子ども達の自主性を大切にする事は良いと思いますが、それが=放任になってしまい、子ども達の好き勝手にさせて統率がとれていないクラスが気になります。3歳児クラスです。 正直保育補助に入りたくないです。。。
3歳児幼稚園教諭
あみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ゆゆ
保育士, 公立保育園
フリー時代に、このクラスには入りたくないなというクラスはありました😅苦手というか、動きづらいというか。まとまりが無いので見通しもなく💦いつも悪い意味でのお祭り騒ぎ🥲まさに、あみさんの記しているようなクラスで、1日入るだけでどっと疲れるクラスでした😅自主性や見守りってとても素晴らしいと思いますが、履き違えたりするとただの放任ですもんね。 クラスに補助で入る時は、怪我なく安全に主でやる先生が回しやすいようにという「だけ」を心がけてやってます😅
回答をもっと見る
4月から4歳児1人担任で12人です。 過去に1度同じ人数で同じ学年を1人でやっていたということもあり、別に苦ではないです。 4月の中旬くらいから派遣の方が来てすこーし潤ったかな?っていうくらいに配置にはなってきました。 そこで、私のクラスには配慮が必要な子もいないので、1人で出来るのですが、今週は連休もあることから通常の人数よりも3人少なくて9人の保育でした。 4月から1ヶ月間 一人でやってたので全然平気なのですが副主任から、9人だけど1人で大丈夫?など執拗以上に聞かれます笑 配置基準的にも配慮が必要な子もいない、だから1人ってなっているのに大丈夫?なんて聞かれたら、1人で見れないよね?って言われてる気がしてすごく嫌で、 だったら、4月から入れろよ!と思ってしまうくらいでした笑
グレー主任幼児
ひなた
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
とても恵まれている配置ですね。羨ましいです。 4歳25人、配慮が必要な子が10人程います😥 もちろん加配はいますが、常時ではないです。
回答をもっと見る
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)
・仕事から解放、休息ができること・お出かけやイベントができる・家族や友人と過ごせること・趣味に没頭・GWも仕事です💦・その他(コメントで教えて下さい)
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)