男性保育士の方に質問です!! 保育士になろうと思ったきっかけを教えてください(^^)
保育士
めみた
保育士, 幼稚園, 認可保育園
まき
保育士, 事業所内保育
単純に子どもが好きで保育士なりましたよ!
回答をもっと見る
現在、放課後等デイサービス・重症心身障害児・医療的ケア児の児童発達支援施設で勤務しているのですが前回、投稿させて頂いたように特例制度を利用して幼稚園教諭の資格を取得予定です。今の職場を約4年半務めていることもあり、円満退職をしたいので私的には約5ヶ月の期間を設けての年内退職をしようと思っているのですが、1・2月は保育園の募集等はあるのでしょうか?会社側は、現段階では3月までを希望しており、新卒の方との入れ替えでの方向がいいそうで悩んでおります。新卒の方との同時入社は園で働いている皆様にとってはどうなのでしょうか?また求人が少ない時期やおすすめの転職時期がお分かりの方がおられましたらご意見を貰えたらと思います。長々とすみません。宜しくお願いします。
施設退職転職
も
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
たいよう
保育士, 公立保育園
特例制度を使って取得する為に、保育園で働くのですか?
回答をもっと見る
仕事仕事仕事の日々。 せっかくの休み。気晴らししようとするも あれ?私って何が好きだっけ。 と自分の時間を大事に使えません(TT) みなさんは、何で気晴らしされていますか? 好きなことがあれば教えてください🌼
ストレス保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
ゆきんこ先生
保育士, 認可保育園
コロナの前は、サウナやホットヨガや脱毛に行っていました。 コロナが流行してからは、家で断捨離や模様替えをしたり、COOKPADを見ながら料理のレパートリーを増やしたりしてます!
回答をもっと見る
今日も質問攻めにあいました。。 子供の使っている椅子の名前が 剥がれかけていたので、担任の先生とその話をし 私が貼り直してた時の事です。 園長の右腕?みたいな先生がやってきて、 「それなんでしてるんですか? 頼まれたの?先生(私)がする事じゃないです。 担任の先生にしてもらって下さい。」等 言われてその場を離れました。が、、 その後すぐにまた右腕の先生が来て 「あれは先生(私)からするって言うたの? そう言うたのなら状況は変わってくるけど。 先生(私)は言い方悪いけど、与えられた事だけ やってもらえたらいいです」みたいな感じで 呆れた風に言われました。 園長と話てるのが聞こえ聞いていたら、 「いかまーい!」と言ってました🤦♀️ 資格持ってなくても子供と関わらない 椅子でさえも修理したらいけないとか‥ 毎日毎日小さい事見つけては言ってきて💦 あたしだけ毎日業務内容書いてるんですが、 訳あって何日か前から業務内容から反省点を 書くようになりました。 自分よく頑張ってるよ😭苦痛すぎます。 相手は辞めらしにかかってきてますね😒 今までの人は辞めてったかもですが、 そうはいきません。なんとか頑張るしかない🥺
内容ピアノ園長先生
子供らぶ
保育園
担当ではない5歳児クラスの午睡を代わりにしていたときの出来事です。眠くない男の子が布団から立ち上がったり他の子に話しかけたりしていたため、「今は寝る時間だよ」と声をかけていました。しかし一度横にはなるもののまたたち歩いたり廊下に出たりしました。 その光景を見ていた園長に「なぜそのような姿になると思う?」と聞かれ、「なめられてしまっているのでしょうか」と答えると「子どもとむきあっていないから」「言葉を変えても、三葉先生に言われるのと担当の先生に言われるのでは姿が違う。どうしていったらいいのかよく考えてください」 と言われました。 子どもと向き合うとは、どのようにしたらいいのでしょうか。
トラブル5歳児保育内容
三葉
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
5歳児にもなるとお昼寝しない子が沢山いますよね。 時々入る先生にはどの子どもも良い意味でも悪い意味でも甘えたり、反抗したりするのは当たり前だと思います。担任の先生のように上手くはいきませんよ。 子どもって相手の反応を見ながら行動するから、もしかすると三葉さんには甘えていたのでしょうか。 今後何度も昼寝中に迷惑をかけるのであれば、前もって約束しておくのが1番だと思います。 担任の先生のような言い方ではなく、あくまで違うクラスの先生として優しく約束してあげたら効果があると思いますよ(^ ^)それでも駄目なら、担任の先生にかわりに声をかけてもらってはどうでしょうか。
回答をもっと見る
保育士歴一年目です。 0歳児担任ですが、本当に毎日大変で少し嫌になってきました… 午睡の時間も30分寝れば良い方で、すぐ起きて大泣きしてしまうので お昼食べる暇もなく、5分で食べ終えてすぐ保育状態です。 1時間休憩くれとは言いませんが、ほんの少しでも保育から外れる時間が欲しいです。 もちろん、1人起きると大泣きしみんな起きるのでクラス外れるわけにもいきません…。 0歳児っていつからきちんと午睡してくれるのでしょうか…。
休憩睡眠0歳児
レナ
保育士, 保育園
A
保育士, 保育園
0歳児担任を3回経験しています。 家での授乳など、個々の様子でだいぶ変わりますが私が経験した中でも早くて夏前、遅いと年末年始あたりでした。 特に今年はコロナウイルスの影響もあって、最近やっと保育園に慣れてきたという子も多いと思うのでまだこれからだと思います。 歩きはじめたりすると体力も必要になってくるので午前中にたくさん動くと、いつもより長く寝てくれるなんてこともありましたよ!
回答をもっと見る
4月から勤めている園。本当に社会人としてありえない程精神的に幼い先生がいます。具体的には子どもの前でも平気で酷すぎる愚痴を言う、みんなで辞めて園長を困らせよう·辞めさせようと頻繁に訴えてくる... 私は嫌すぎて先月退職の意思を伝えましたが社内規定により9月末までは働かなければなりません。 どこにでもそんな癖のある人がいるのもわかっているつもりですが、それでも園の空気を断トツで悪くしているあの先生がいると思うときつすぎます。 こんな考え方してる自分が悪いのかなとも思います。相談できる人がなかなか周りにいないのでこちらを使わせていただきました。長文失礼しました。
トラブル先輩保育士
ひー丸
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
周りの方を巻き込んで負の風吹かす方っていますよね。ほんと勘弁してほしいです。保育士としても、保護者としても、そんな先生が子どもの側にいることに嫌気がさします…。
回答をもっと見る
4歳児、5歳児を見ているのですが、 排便後の始末(拭き方)の指導に悩んでいます(u_u) 分かりやすい伝え方などありましたら、是非教えていただきたいです(u_u)
4歳児5歳児正社員
ゆっぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私はトイレットペーパーを持ってきて、子ども達の前で実際に拭いて見せています。あ!下は履いたままですよ(笑) 子ども達、笑いながら見てますけど実際に見た方が分かりやすいかなと思ってしています(^ ^) ついでに女の子には「おしっこの時の拭き方は前からだよー」ってのも教えています。 あと、トイレットペーパーの量も実際にちぎって「これくらい」って教えてます。
回答をもっと見る
仕事の相談・プライベートの相談なんでも話せる関係の人は、職場の中で誰ですか❓ 私は、園長が多いです。 1 主任 2 副主任 3 同期 4 後輩 5 園長
主任園長先生保育士
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
仕事の相談…園長、副園長、正規、同じ非常勤。 誰にでも話やすいです。 後輩は 雑談くらいです。
回答をもっと見る
やはり2回言っても、急ぐ気配のないペアの先生! どっちが正社員なのか臨時か わからなくなってきますね! 今までにないくらいきついです。 楽しくしたいんですが、それよりイライラが 先にきてしまって… あと9ヶ月もつのかな…行事もあるのに… なんで経験ありの年上に年下の私が言わないといけないのかわかりません。
保育士
もも
保育士, 保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ももさんは、臨時なんですか⁇
回答をもっと見る
わたしは今フリーをやっています。 今日は4歳児に入っていました。4歳児には少しやんちゃな子がいます。 わたしは保育をする中でずっと怒ってることがあり、それは去年からずっと反省していながらも気づいたら何か注意をしてしまうということが続いています。 今日、そのやんちゃなAくんのことを何回も叱りました。頭ではわかっているけれど、どんどん口調も強くなります…。見守ってあげればいいのに、目につくと何かしら注意。ついにAくんに、maruせんせい、いつも怒るから嫌い。と言われてしまいました。 内心、結構ショックでやっぱりだめだなーと泣きそうになりました。 お昼寝の前にAくんと2人で少しお話をしたときに、先生、怒らないようにするからAくんもかっこよく頑張れる?と聞いたところ、頑張る。と言ってくれたAくん。今日は特別に一緒にベットに横になりトントンして眠りました。 保育の中で怒りそうになった時、皆さんはどうしていますか?自分の感情をもっとうまくコントロールできるようになりたいです。
言葉かけ4歳児保育士
maru
保育士, 保育園
みくみく
保育士, 保育園
私もよく、もう!!と 怒っていたことがありました。 後になってみるとなんであんなことで 怒ってしまったんだろうと 思うこともありました。 他の先生を見たりして、 真似してみたりその子のいい所を 見つけて沢山褒めて 信頼関係をしっかり作ると その子も困ったときは一番に 私を頼るようになってくれました。 それがとても嬉しかったのを覚えてます。 保育に余裕がないときなどは 余計に気持ちが焦ってしまいますよね。 先生好き!と言われるのを 目標に日々汗かいて頑張ってます(笑)
回答をもっと見る
1年目です。 質問です。平日はアラームがなる前に何度か目が覚め、ぐっすり寝れないです。最近ずっとこのような状態です。他に同じような方はいますか? 何かアドバイスがあれば、教えて下さい!
保育士
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
つのつの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
きっと仕事が辛くなって来てるのかもね|ω`) 悩みは他の先生たちに聞いてもらったり、子どもたちとうんとたくさん関わって遊ぶことをおすすめします。 不安な思いがじわじわと心を蝕んでくるので( 'ཫ' ) わたしはついに眠れなくなる時がありました。1年目の時。 心が壊れかけて。 頼れる先生が居るのなら話すべきだとおもいます! あとは休日リフレッシュをおすすめします
回答をもっと見る
保護者対応について もっとこうしていれば!って考えすぎて嫌になる 昨日その子休んだから、保護者に会えず 本当に今日が憂鬱。 働いてきた中で1番仕事行きたくない〜 1年目方が楽しんで保育できてた、 楽しくできていない特に今週
トラブル保護者1歳児
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
のんちゃん
保育士, 認可保育園
そうですね。 言葉って本当に難しいと何年経ってもそう思います。
回答をもっと見る
0歳担任の何の役職もない保育士が、主任がいるのに主任面していつも事務室に居座って談笑しながら事務仕事をしている その間自分のクラスは他の2人に任せっきり。 噛みつきの事故や誤食頻発してるのに、現場にいなかったからってお咎めなし。頑張って9人の0歳児を2人で必死に保育してた保育士は厳重注意+始末書 職務放棄して事務室に居座ってた貴女こそ始末書を書くべきだし、まず保育してほしい 園長のお気に入りになると全てにおいて楽なんだなぁ こんな事がほぼ毎日。 本格的な、命に関わる事故が起きたら泣いて謝るんだろうけどそうなってからでは遅いし、泣いたって許されない
園長先生保育士
もふもふ
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
えーっ?!信じられないです!!本当にそれこそその人が始末書書けばいいのに!もし園内で事故が起きたら一生懸命な先生のせいになるし、園長は表にでなきゃいけないだろうけど責任転嫁しそうだし、最悪ですね!園長より上の立場の人っていますか?いなきゃ更に最悪ですね…直しようがない!
回答をもっと見る
退職された先生が何度言っても園に遊びに来てしまいます。個人情報等もありますし強くお伝えするも全然響かず。そういう人が今までいて事件などに発展した方がいればお教えください…参考にしたいです。よろしくお願いします。
トラブルパート保育士
あーみん
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
個人情報のことはわかりますがなぜ ダメと言いつづけるのですか? 私の園にも退職した先生が遊びに来ることもありますが…別にウェルカム!ですよ。
回答をもっと見る
ミスをして落ち込む〜 モヤモヤを話して同調してもらえたらスッキリするけど、仲良い同僚同期と話せず… 大きなため息が出てしまう… やっぱり保育士向いてないのかな〜
保育士
ディジー
保育士, 保育園
のんちゃん
保育士, 認可保育園
向上心や、こうなりたい!という思いがあるからきっと悩むんですよ(^^) それだけで、立派だと思います(^^)
回答をもっと見る
非正規が月カリを書く 書かない問題。 以前いた副園長が非正規は書かないと言い切ったからややこしいことになってるらしい。 先月、会議で園長からソレは今は無効と言っていたけど…状態。乳児クラス(1、2歳クラスのみ)正規がクラスに1人しかいないのに 1人で個人カリ、月カリプラスモロモロの事務って キツすぎる。絶対に。 今の園、私以外の非常勤 みんな主婦だから 個人カリ以外の負担 困るのわかるけど 団塊世代が現役、再任用時代とは違う。だから担任になった非正規は仕事に制限をかけてはいけないと思う…
カリキュラム公立認定こども園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
今、勤めてる保育園もパートの先生は基本書類を書かないと言う暗黙のルール⁇なのかパートは保育補助と言う位置づけなのかそんな雰囲気でしたが、去年の末から私も少しずつ書類を書くようになってきています。 やっても児童票だけですが、今同じクラスで組んでる先生が書類のプロでしかも副主任のため差がでることを覚悟です。
回答をもっと見る
連絡帳や日誌などの文章能力が上がるにはどうしたら良いでしょうか? とても苦手なので困っています。小説(1ヶ月に0.5冊位です。)や他の人を読むしかしてないです。
連絡帳保育士
貴一
保育士, 保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
本を読む…他の先生の書いてるのを参考にするくらいですかね… 連絡帳、日誌、カリ…どれも数をこなすしかないと思います。
回答をもっと見る
児童デイサービス・児童発達支援施設にて約5年勤務しています。保育士資格は独学で取得しました。国の特例制度を利用して幼稚園教諭の免許取得を考えており、来年から該当施設(保育園等)で勤務を考えているのですが29歳の保育園未経験者はあまりいい顔されないでしょうか?
施設先輩転職
も
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
逆に発達支援等、特化した知識がある先生は優遇されるのではないでしょうか?保育士、というより、初めはそういった子との関わりを求められそうですが、いい顔されないことはないと思いますよ!
回答をもっと見る
叱っても笑って全く聞く耳を持ってくれません (間もなく2歳になります) 最近はエスカレートしてテーブルに乗り立つなんてことも。真剣な表情で伝えるもの、私に笑って欲しいのか照れ隠しなのか、満面の笑みで「えへへへへ」 叱りすぎは反抗心を生む。けれど伝えたいのも本心。日々葛藤。
噛みつき2歳児1歳児
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
気を引きたくてやっている行動なのかもしれませんね。もしそうだとしたら、「無視」が有効かと思います。よくない行動をしたら「無視」。もしくはその部屋から出してしまう。そうすることで「正しく甘える方法」やコミュニケーションが身についていくかもしれません。
回答をもっと見る
児童発達支援と放課後等ディサービスを併設している事業所で働いていました。 市の定める人員配置に全く従わず、実働のない名前だけのスタッフも何人もいました。資格者も足りなかったり。 早出残業のサービス残業も当たり前でした。 こういった事業では、こういうのは当たり前なのでしょうか?
残業施設保育士
みー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
po_co★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
人員不足、人員配置など課題がたくさんですよね。そういった施設も少なくないように思います。この業界は早出残業は当たり前のように感じます。しかし自分も家庭をもち子育てをし..他の企業と比べておかしいなと感じることも多々ありました。現場の声が上に届きにくいことが多いなと思います。実情、監査をごまかせているのでしょうか。何かあった時を思うと不安ですよね。
回答をもっと見る
明日から、正規職員とパート職員(早番担当)が新しく入職することになり、主にパートさんの指導を任されました。 わたしとしては、初日に何をどのように伝えるかがとても重要だと思っています。 なので、指導はわたしでなく多く手当てをもらっている、副主任(会社からの肩書きですが。)がやるべきなのでは?と疑問に感じています。 実際のところ、誰が教えるのがベストなのでしょうか? 皆さんの職場はどうですか?
処遇改善パート正社員
あお
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
うちは一緒に組むことが多い先生、もしくはフリーならフリーでその日につくクラスの先生が担当してました。一日の配置などは主任が決めてましたが、他は先生任せでした。
回答をもっと見る
みなさんの園で今の対応として、風邪症状のあるお子さんは受け入れてますか? なんだか最近季節も変わって体調の崩しやすい時期だったり、気の緩みもあってなのか、鼻水ダラダラ咳ゴホゴホ、微熱、軟便の子もいて、近くで関わるのが怖いなあと思うときもあります。 溶連菌や手足口病もチラホラでてきてます(ToT) みなさんの園はどのような感じでしょうか?
病児保育保護者保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
なな
保育士, 保育園
私の園では朝の検温で37.5度以上のお子さんのお預かりはお断りしています。 また、朝の視診であきらかに体調が悪そうなときは病院に連れていく提案をします。 それでも連れていかない、改善されないのに休ませない保護者さんもいらっしゃいますが…。 子どもも可愛そうですし、感染も心配ですよね😣
回答をもっと見る
皆さんは出会いってどうしてますか? 仕事は大切ですが、そろそろ結婚を考えないといけない歳になりました。 おばあちゃんもひ孫をお母さんも孫を楽しみにしています。でも職場には出会いはありません。 ご結婚されてる方、お付き合いされてる方、どのように出会ったのか教えてください! ちなみにわたしは合コンとか苦手です💦💦 友達の紹介も考えていますがうまくいかなかったらどうしようと思ってしまいなかなか踏み出せずにいます。 やっぱりSNSしかないのでしょうか。
結婚保育士
maru
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
相談所に登録して婚活してますが、1度 失敗しそれから全く上手くいってません。 SNSも登録してますが、いいね が来ても年収の低い人が多くて 話しにもなりません。 好きな事を通じて知り合えるのが理想なのですが それもなかなかでどうしたものかと思っています。 (私は、今の職場[働く市]を辞めたくないので条件が厳しいってのもあります。)
回答をもっと見る
院内保育園の業務内容など 詳しく教えて頂きたいです!
院内保育保育士
あんずあめ
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
あいか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は以前、病院内の託児所で働いていました。 業務内容は、公立や私立の保育園とあまりやる事は変わらないと思いますが大きな違いは行事があまりない事ですかねー。それに伴って制作、壁面も少ないと思います。書類関係で言えば、正職員と非常勤とでは量が違うと思います。私はパート勤務だった為全く書類は手つけていません。週案、月案、日誌等は正職員の方がやっていました。 やはり、正職員と非常勤とでは違うようです。 参考になったか分かりませんが頑張ってください!!
回答をもっと見る
新卒の保育士で、0.1歳児を担当しています。 左肩が電気が流れるようにビリビリと痛みます。 抱っこをしたり、重いものを持ったりするせい だと思うのですが…。 シップを貼ったり、薬を塗ったりしているのですが あまり効果はないように思います💦 同じ経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
新卒1歳児担任
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
バンテリンやフェイタスなど、筋肉痛の時に使用するものは既に試されたでしょうか? 貼り替えが必要ですが、2,3日ほどで良くなりましたよ!
回答をもっと見る
前の職場で1ヶ月弱しか働いていない新卒1年目の保育士が、この時期に異動(企業主導型保育園なので同じ会社の別の園)することって異例ですよね… 理由は前の投稿にあるように精神的なこと、人間関係のことです。異動先で、どう思われるか不安です。同じ会社なので、園の間で私の情報が共有されているのではないかなど、余計なことを考えてしまいます… そして明日は前の園に挨拶に行くので怖いです。園の前まで行って足がすくんでしまいそう…
異動新卒保育内容
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非正規をしています。 地元で働いている時、人間関係がしんどくなり 異動願を出して市内の別の園に異動したことがあります。 非正規は年度途中に職場異動もあるので周りが気にはなりませんでしたが… 同じ市内の公立園なので職場の雰囲気、人間関係などのしんどさが何も変わらなかったことが余計にしんどかったです。
回答をもっと見る
未経験ですが保育士として働ける場所を探しています。 年度途中のこの時期に入職するか、来年度入職を目指すか悩んでいます。 新人を受け入れる側として、どちらが職場になじみやすいとか、入職の時期のおすすめがあったら教えて下さい。
転職保育士
ゆう
保育士, 保育園
にょ
保育士, 保育園, 認可保育園
こんにちは。事情は園それぞれだと思います。今働いている園では、以前、自分で勉強して保育士の資格を取って何年も働いていない40台の先生(保育年数はゼロです)が入ってこられました。周りの先生も丁寧に教えてくださっていたので、すぐに馴染み仕事も覚えていらっしゃいましたよ。その園の先生同士の雰囲気など教える体制があるかだと思います。 渡個人の意見としては4月は結構みなさん余裕がないので、途中で入職できるならそれも在りかなぁと思っています。
回答をもっと見る
5歳児の担任をしているのですが、最近言った言わないの喧嘩が多いです。 その場には居合わせていないときに起こることがよくあり、結局どうしたらいいか迷います。 また、すぐ先生に言うから(言いつける)というのが口癖のようになっています。「ごめんね」など相手が話しても聞いていないようです。相手の声に耳を傾けるってどうしたらわかるようになるのでしょう。 皆さんどうやって解決していますか?
トラブル5歳児保育士
C
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
「先生ー!○○くんがー!」とかですかね?(笑) 個人的に俗に言うチクリ魔は イライラしてしまうので 「○○くんが○○したから○○ちゃんはどうして欲しいのかな?」と 返します。 「ごめんね。って言って欲しいなら嫌だったからごめんねは?とか痛かったからごめんねは?って言ってごらん?」と 少し助言をして、自分たちで解決できるように声を掛けています( ˊᵕˋ ;)💦 子どもたちが「先生に言ってもダメだ。自分たちで考えなきゃ!」と 思うようになれば自ずと自分たちで 解決する姿が見えてきますよ!
回答をもっと見る
上司を尊敬できません。 新卒1年目の保育士です。園長、副園長から毎日理不尽なことで怒られたり、私だけ態度を変えられたりします。 一緒に組んでいる先輩や周りの先生方は一つずつ丁寧に教えてくださったり、私のできてないところは的確に指導してくださるのですが、園長副園長は主語が無かったり、私の仕事の粗探しをしたり、なんというか完全に私の主観ですが薄っぺらいなあと感じてしまい、正直軽蔑の域に入っています。 軽蔑してしまう上司の元で平穏でいられるコツがありましたら教えてください。
新卒園長先生保育士
まるぴん
保育士, 公立保育園
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
大変な思いをされているんですね。私もまるぴんさんと同じで新卒1年目で、園長によく怒られていました。私はメンタルが弱かったので、毎回きつい言い方をされて精神的にやられてしまい、まだ試用期間ですが異動という形になりました。 私が言えたことではないですが、他人が人を変えることは難しいことだと思うので、「この人はこういう人なんだ」と諦めるしかないと思います。 その人自身が変わろうとしていない限りは何も変わらないですからね…
回答をもっと見る
保育教諭4年目の者です。 昨年まで1歳児クラスをずっともっていて、今年初めて2歳児クラスになりました。 昨年まではとにかく指示待ち人間で、主担任から指示をもらえないと動けない人間で。 そんな自分がすごく嫌いだったのと、3年間1歳児クラスだったところから、2歳児クラスに持ち上がりにしてもらったこともあり、憧れの先輩から 「○○ちゃん(私)は今年は大きく変わる年になるよ」 と言ってもらい、すごく嬉しくて。 なので「今年は自分を変える!」と自分で決めていて、初めの頃は少しの失敗なんて気にならないくらいがむしゃらに仕事していました。 でも、最近何となく自分が気が抜けているように感じていて。 主担任の先生から行事のこと等の話をされた時、 「え?そうだったんだ…」 「頭の片隅にもなかった…」 と感じることが多くて、それがすごくショックで。 少し前までは自分から主担任の先生に 「これやっておきましょうか?」 「(壁面など)こういうのはどうでしょうか?」 と少しずつ自分から声をかけられるようになり、 「自分、ちょっと仕事できるようになってきた?😏」 と自分が変われているように感じて嬉しかったんですが、最近それができなくなっていて、 「また前みたいに指示待ちになってきてる…」 と落ち込んでいて。 皆さんは仕事のモチベーションを高く保つためにどういうことをしていますか? またサブとして仕事を先回りしてこなせるようにするために、なにかできることがあれば教えてほしいです。(仕事のスケジュール管理の仕方とか何でも)
認定こども園2歳児保育士
ゴリ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ミャオ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
意識高くお仕事に向き合われていてとても素敵です✨ 今年度に入ってからの数ヶ月、きっととても頑張られていたと思うので少し休憩したくなることは当然ではないでしょうか😌 先に気付かれた先生からお声がけ頂いた時は素直に「声かけてもらえてよかったです、ありがとうございます」で問題なしだと思います^ ^ 私はスケジュール帳に制作物や行事関連のことなど、"やったこと"を記入して一年の記録として残し、毎年前年度のスケジュール帳をみながらタスク管理していました! 去年は8月にコレがあるから、7月中に用意しておかなきゃ、、と言う感じです^ ^ 例えば先にやっておけば良かったな、、と思ったことなども書いておくと、次年度の自分に参考になったりします! 余裕のある時は自分が幼児担任であっても、同じ時期、乳児の先生は何しているか、フリーの先生は何しているか、気付いたことがあればスケジュール帳にメモしていました。 特に年長担任の時は、フリーの先生や乳児の先生が制作物を手伝ってくださりとても助けられたので、それを参考に、自分が乳児やフリーになったときは年長担任に声をかけることが出来ました^ ^ 参考になれば幸いです😌
回答をもっと見る
プール時の保育者の格好なんですが… 水着などの下に、下着は着用するものなのですか…? 普通に水着として、中に下着は履かずにいていいものだと思っているのですが、わからなくなってきてしまい、周りにも質問しにくくてこちらで質問しました。 教えてください!!
水遊び
ナノ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
下着を水着の下に着用していたことはありません。 周りの職員も下着は外していたと思います。 水着の上にラッシュガードなどを羽織り見守りや一緒にプールをしていました。
回答をもっと見る