年度末で退職しようと思っています。 今月末であるクラスの担任1人が退職するのですが、後任はいなく、どこのクラスもギリギリの人数で担任を持っています。 また、退職することを伝えるにも「4月から新しい人が入ってくるか分からず人員不足だから…」、「(私と)ペアを組んでいる人が昨年度もペアが退職してるのに、2年連続でペアが退職ってなるとどう思う?」と引き止められたらどうしようと悩んでいます。 そこまでして引き止める権利はあるのでしょうか? そろそろ来年度どうするか聞かれるのですが、法律では何ヶ月前にやめることを伝えればいいのでしょうか? その場合、就業規則と法律はどちらを通せるのでしょうか?
退職転職正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
りん
保育士, 認可保育園
お仕事お疲れさまです。 法律的には1ヶ月前でも大丈夫です。しかし、就業規則に退職の旨の記載があるようならば、いつまでに知らせるなど。そちらを了解したものとして対応されるので難しいかも知れませんね。 どちらにしても、引き止める権利はないと思われます。
回答をもっと見る
先日、来年度の人事が発表されました。 3月まで4歳児を担任させていただいたのですが、関わりが難しい子や気持ちの浮き沈みがある子、集団に入るのが難しい子などがたくさんいました。そんな中でも自分なりに頑張り、子どもとも保護者とも信頼関係を築き上げることができたので、持ち上がりたかったのですが…5歳児担任には選ばれず、他学年になりました。 しかも、うちの園は主任の独断で決まることが多く、毎年主任だけ自分が入りたいクラスの希望が通っています。 また、次に5歳児に入ることになったのは、主任と、初めてその代の子たちを受け持つ先生で、最後のおいしいところだけ持っていかれた感じがしてしまい、正直すごく悔しいです… かといって、次に受け持つ子たちに対して嫌な思いは全くありません。 早くみんなと仲良くなって楽しく過ごしたいですし、保護者とも信頼関係が築けるよう頑張ろうと思っています。 皆さんもこんな複雑な思いをしたことはありますか?🥹
クラスづくり新年度幼稚園教諭
れんこん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
読んでいて切ない気持ち痛いほど伝わります。 きっと大事に関わってきたお子様をみまもりたいだろうな…と感じます。 放課後等デイサービスで働いています。 入社したてで、関係性作り楽しく働き始めた後いきなり加算のため人事異動。悲しさや苦しさが今でもあります。(虐待をする職員と同じ拠点です。)
回答をもっと見る
保育士の給与が10.7%アップについて 2024年4月からの分が遡って支給されることが決定しましたが、うちの園はまだ貰えておらず、園長先生に聞いても分からないようでした💦 友達の園は、年末12月に貰えたところもあるし、貰えてないところもあります。 支給時期が違うのは何故?? 認可園なので市に聞いてみたら、まだ申請段階で園にお金がいってないようでした。 でも同じ市内なのに貰えてる園があるのは何故でしょう?原資となる給付金は市からまだ来てないけど、園の資金から先に払ったんでしょうか? 皆さまの園はどうですか?
給料保育士
ぺこ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 今年度、4月と12月に月給がアップし 差額支給も12月にありました。 今年度だけで2万ほど上がりました。 12月に月給アップの時は 市の組合から アップの説明のお知らせのおたよりがありました。
回答をもっと見る
3歳児(もうすぐ4歳)でまだ発語がない、指示が全く理解できない子がいます。手指の力も弱くて、蛇口がひねれない、靴のマジックテープも剥がせず1人で着脱も難しいです。 入園してもう1年経つのに言葉でも写真や絵カードでも全く通用しなくて、一日の流れも全く理解できていません。 今は少人数保育なので着いていてあげれますが、夏頃にマンモス園に転園予定です。 保護者にもいろいろオブラートに包みながら、難しいことが多いと伝えていますが、「ゆっくりなんですよね〜」と全く焦ることも無く、「家でもそうなんです〜、でも特には困ってないです」と言われお手上げです…。 子どもはいつも困り顔で助けてあげたいけど、考えつくことは全てしたつもりです。何かできることはないでしょうか?
着脱3歳児保護者
めりー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
療育を利用するか検討して頂くよう説明したら? 園長先生や、主任さんに、相談して、上の立場から、保護者さんに説明して頂くようお願いする方がいいかも知れないです。他の子どもさんとの違い、加配の必要説明が必要だと思います。
回答をもっと見る
毎日保育お疲れ様です。 独身、未婚、ひとり暮らしの31歳で約1000万円の貯金がある場合、少ないでしょうか? みなさんの貯金事情も教えてもらえたら嬉しいです!
貯金正社員担任
ここあ
保育士, 保育園
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
都内か田舎でもかわるような気がしますが、そのくらいの貯金あれば大丈夫かと😀
回答をもっと見る
年上の人とクラスを組むことになりました。年上の人→未満児リーダー、私→クラスリーダーと辞令が出ました。(お互い知ってます) でも実際、保育しているみると、年上の人がクラスリーダーみたいに、進めてしまっています。(昨年まで、私はフリー、年上の人はクラスリーダーでした) 私をクラスリーダーとして認めていないみたいで、どうしたらいいでしょうか。
正社員担任保育士
キンモクセイ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
めりー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園
人間関係は難しいですよね💦 年上の人に、まだクラスリーダーのやり方が掴めてなくて💦みたいな感じで聞いてみてはいかがでしょう? 認めてくれていないのか、やり方を見せてくれているのかは、直接見ていないのでなんとも言えませんが、同じクラスでやっていくにはやっぱり話し合いが必要かと。 直接話しにくい場合は園長や主任、話しやすい人に相談したほうがいいかと思います! 難しいと思いますが、自分がやりやすく仕事できるように頑張ってください!🙌
回答をもっと見る
急に昨日から13:00から19:00出勤になっていつも通り(11:00から19:00)に出勤したら主任からいつもと時間違うけどシフト確認したって言われて私自身前の日シフト確認し帰ってけど思い込みで昨日いつも通りに来たけどせめて一言あって欲しかった それか4月からこの時間帯になるけど大丈夫か聞いて欲しかった 理由は、慣らし保育とか午前中に来てもやることない し保護者と時間帯被るってらしい そりゃあ雑用メインやけど6時間勤務になるのはマジで勘弁(給料減る) ほんまは、3月で退職したかったけど次決まってないから辞めるのも嫌やったしギリギリやったのもある 真剣に早くてゴールデンウィーク明けか6月初めに違うところで働かうかな
新年度転職パート
つむぎ
保育士, 認可保育園
明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(^^)
新年度転職2歳児
おこげ
保育士, 幼稚園
tanahara
とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!
回答をもっと見る
保育士2年目で、持ち上がりでもなく年中の担任をさせられました。4月の子どもの様子や活動が分からないので、オススメの活動があれば教えてください
4歳児遊び担任
ゆぽ
保育士, 保育園, 公立保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私が年中のときにやった遊びは どんな色が好きの曲を歌って 部屋中の色をタッチして遊びました。 初めての年中担任頑張ってください。
回答をもっと見る
4年目保育士です。今日から1歳児担任です。 ペアの先生は持ち上がりで二個下の後輩です。 私は本当に気が弱くて周りの顔色ばかり伺う小心者です。 分かってはいたのですが私が近づくと泣いて拒否したり後輩が抱っこするとニコニコになり、通常通り過ごしています。 1歳児だから人見知りするのは仕方ない一日目だからと思うのですが泣き声を聞いたり拒絶されるのを見ると心が痛くなりました。 こんな気にしてこの調子でやっていけるのでしょうか... 4年目とは思えないくらい弱いです あと酷く疲れたのもあって気分が落ちています... しんどいです 励ましの言葉やアドバイスをください...よろしくお願い致します。
新年度担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
相性もありますからね☺️ まだ、一日目です☺️ おいしいごはん食べてくださいね☺️♡
回答をもっと見る
今年度、一緒に組むことになったB先生(40代独身)が、最近私にだけ態度で不機嫌?を出してくるようになりました。 前年度も一緒ではあったのですが、私が育休明けという事もあり時短で立場も下だったので、保育の主導権はあちらでした。私も文句言わずにやるタイプなので、色々指示された通りに動いてました。 しかし今年度、私の方が立場が上になってしまいました。(園長判断) すると最近態度がかわり…私のやることなす事、言動も全てに批判的な態度を取ってきます。 もともとそういう気質を持っている人でしたが、そこが出ないように前年度は私が同調して?指示通り動いてとやっていたので、わりと落ち着いてました。 三月の後半くらいから、新体制で動くようになり、職員体制も私が組む事も増えて…という中で、さまざまな場面で相談しようとすると「は?まぁ、良いんじゃないですか」と不機嫌な感じで言ってきたり、「〇〇先生(私じゃない人)は話がよくわかるんだよな〜」と目の前で言ってきたり。 私がなにか話はじめると、分かりやすくため息をついて隣の人にぐちぐち小声で何か言っていたり。 ほんとに明らかな不機嫌な態度を取ってきます。 (もともと言い方が強い人なので、他の人にも口調は強いですが) ここ数日で心が折れそうになり、仕事中は耐えていますが帰ってくると涙が出てきます。。 B先生に話しかけるとなにか嫌な態度を取られるかもしれない、そっけなく返事をされるかもしれない、どんな言い方されるんだろうとか考えてしまって、あまり話しかけられなくなっています。 園長先生にも相談しましたが、私が育児中で時間で上がる分のところを、B先生が時間過ぎても残ってその日に起きたことを全て透明化してくれている、そこは評価すべきところだから、態度の悪さにも気づいてはいるけど、いま静観していると、言われました。 多分園長は私がここまで病んでいること気づいてません。 他の様々な理由もあり、11年勤めた保育園ですが今年度で辞めようと思っています。でも室長にもなってしまっているので、投げ出すわけにはいかず…しかし気持ちがもうしんどくて。まだ今年度始まったばかりなのに。やっていけないかもしれません。 辞めてハラスメントで訴えることも考えています。 こんな私になにかアドバイスください。
脅し人権私立
あおあおくん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 私もそのようなことがあったので、すごく気持ちがわかります。 私も育休明け、時短勤務をしていましたが、時短勤務で周りに負担をかけること、育休明けでうまく動けない事に怒る人に病み、結局退職しました。 心がすごく病んでいたので、退職して本当に良かったと思っています! 今は新しい職場ですごく楽しい毎日です。 本当にもうダメだと思ったら、無理せず辞めるのもいいと思います。 お子さんもおられるので、自分を大事にして下さい🥲
回答をもっと見る
保育士7年目になり昨年転職した園で、今年から育成リーダーに任命され、OJT担当になりました。自分もそんな立場になってきたんだな…と、時の流れは残酷であることを感じています笑 でも任されたからにはしっかりと仕事を全うしたいと思っています。 昨年のOJTは計3回行われ、、 ①保育士間の繋がりを深めるために保育とは関係ない議題のグループワーク ②お互いの保育のいいところ、私ならこうするポイントを伝え合うグループワーク ③緊急時の対応を実践的 を行いました。職員会議の延長で行い、全員参加でした。 他の園ではどんなことをOJTとして行なっているのか聞いてみたいです。
園内研究保育士
ふじ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
3月入園 1歳児 (4月生まれのため、3歳になる1歳児です) 外国籍、男児(あまり日本語通じてません) 園にも慣れ、朝は泣かずに保育室に入って活動も出来ているのですが、給食の時間になりエプロンをつけた途端泣き出して保育士に抱っこを求めほとんど食べられません。また家でも自分で食べる事がなく食べさせて貰っていたようで膝の上に座らせても自ら食べるということもあまりないです。 今までは慣らしで12時迎えだった為、給食🟰母親のお迎えが来ると思っているようでスイッチが入ってしまうと身長も高く、体も18kg、振り切って走って玄関方向に逃走、…自分が妊娠中ということもあり上手く静止ができず、手がつけられません。 家でまず自分で食べることを練習するようには伝えていますが、日々食べないことを伝えても、お腹が空けば食べる、いつも家に帰ったら食べていると言われてしまい 食べないなら食べないでいいやと思っても、他児が食べている中勝手に立ち歩きおもちゃで遊びだし飽きたら泣き叫ぶ… 4月1日からは午睡もあり。寝れるのかどうかも分からない 子どもも少ないのと人手がたりないので一人で見ることになりそうで、どう対応していったらいいでしょうか
2歳児1歳児保育士
しーちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です😊 それは大変ですね💦 私も日本語がほぼ通じない対格大きめの外国籍の子の受け入れをしたことがあります。 言葉が通じないことは、大人もそうですが、子どもはもっと不安を感じるので、写真、絵カードなどを使って、短い言葉で1日の流れを伝え、いつママがくるのを何度も絵カードで作った1日の流れを見せながら伝えていました。また、その子もほぼ給食は食べず、、、だったので、無理には食べさせず、お気に入りのおもちゃをいつでも取り出せるように私も1つもち、遊べる場所をつくって、そこでなら遊んでオッケーだよということを伝えていました。 周りの子達は、園生活に慣れてきていたので、「この子は今はママに会いたいんだな。心配で食べれないんだな。」など、割とすんなりとその子のことを受け入れていたため、その子の行動でクラスがつられることはなく、なんとかなりました。 家ではふりかけをかけると白ご飯だけは食べてくれるようになってからは、園でも対応を協議し、アレルギーの子などもいなかったため、保護者にお願いをして好きなふりかけをもってきてもらい、少しふりかけて、家とおんなじにすることで少しでも安心して食べれるようにしました。1ヶ月後頃にはふりかけがなくても食べるようになり、おかずなどもムラはありますが少しずつ自分から食べるようになりました。 妊娠中ということで、とても大変だと思います💦できる範囲で、園長や主任などとも話し合いながら進められるといいですね😊💦
回答をもっと見る
40代で保育士資格持っていたらどんな仕事につけますか? 今は工場勤務で土日休み、長期連休もあり、有給休暇は毎年20日は貰えて好きに使える、特休や看休も使えるし当日に休むことも可能でボーナスも年間100万程度でいい職場なのですが、 子供が自閉症かもしれない為、小学生になった時に不登校になった場合は転職を考えなければなりません。 その時には40代くらいなので、40代で人生初の転職となるとハードル高そうだなと思っています。 子供と携わるお仕事につけたらありがたいのですが、どんなものがオススメですか? 転職サイトの人から言われたのは「40代からの転職で正社員はまず厳しいでしょうし、保育園も厳しいかと、、、やっぱり経験者の方が有利ですし!」という事でした( ; ; ) できたら正社員がいいものの、子供の状態次第ではパートや派遣でもいいかと思っています。ただ社会保険などはついているところがいいなと思っています。
子育て転職パート
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
うちのデイサービスの職場には、 40代、50代、60代、70代居ます☺️ 逆に自分より年下が居ません!😂 居たこともないです😂 地域性にもよりますが、 転職活動は、私の地域では 余裕です!☺️👏 みんな、ぐるぐるぐる〜回ってます😂 公立の保育園とかでも、 わたしの保育士養成施設の シングルマザー40代〜の人は 余裕で入社してましたよ☺️! 地域性もあるかもですが‥😅
回答をもっと見る
保育士の方に質問です。育児休業から復帰して同じ市で二年間続ける場合は、一年間の保育料が半額になるという制度があるのですが、 今の職場の市が家から遠く、転職も視野に入れています。ただ、まだ持ち家ではないため、引っ越すことになればおそらく今の職場の市に少しだけ近づく予定です。 今の職場と同じ市で転職する可能性が少しでもあるなら、申し込みをした方が良いでしょうか?💦 手続きがかなり面倒だと聞いて、 子どもが保育園に入ったのも一歳の9月からだし 3歳からは無料になるので 申し込みするべきか悩んでます💦
保育料子育て転職
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
JUNA1
保育士, その他の職場
可能性が少しでもあるなら、 申込みしておいた方がいいのではないでしょうか。 未来はどうなるか分からず、 手続きが面倒でも、 やっておいて良かったーと思う日が来るかもしれませんし! もし2年働けなくて、 制度を使わなかったら、 その時はその時です。 後悔の無いように備えておいて、損は無いかと思います!
回答をもっと見る
保育士の給与が10.7%アップについて 2024年4月からの分が遡って支給されることが決定しましたが、うちの園はまだ貰えておらず、園長先生に聞いても分からないようでした💦 友達の園は、年末12月に貰えたところもあるし、貰えてないところもあります。 支給時期が違うのは何故?? 認可園なので市に聞いてみたら、まだ申請段階で園にお金がいってないようでした。 でも同じ市内なのに貰えてる園があるのは何故でしょう?原資となる給付金は市からまだ来てないけど、園の資金から先に払ったんでしょうか? 皆さまの園はどうですか?
給料保育士
ぺこ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 今年度、4月と12月に月給がアップし 差額支給も12月にありました。 今年度だけで2万ほど上がりました。 12月に月給アップの時は 市の組合から アップの説明のお知らせのおたよりがありました。
回答をもっと見る
みなさんの職場には、人によって態度を変える職員、保育中でもひそひそと陰口を話していたり、大人な対応のできない職員はいますか? やはり女性の職場なので、少なからずいるとは思いますが😅 そういう職員へのみなさんの対処法を教えていただきたいです。
人権ストレス保育士
神ちゃん
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
上部の付き合いをすればいいんですよ。 よくない事は見ない振り〜 話しかけられたら「そうなんだー」って軽く同意。 知らん顔しておけばいいですよ。 あまりに酷かったら、園長に報告ですね。
回答をもっと見る
過去にいた2つの園では、昼寝中にオルゴールなどの音楽をかけることが禁止でした。それに納得がいかず不満を持つ保育士もいました。 上司の理由としては、寝ている間に音楽を聴かせるのは良くない、ということでした。科学的にはどうなのか調べたことはありませんが、寝ているときも耳は聴こえているというのでそれが根拠かな?とは思っています。 皆さんの園ではお昼寝中に音楽をかけていますか?
環境構成睡眠幼児
なのは
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
かけるクラス、かけないクラスがあります。 身体をしっかり動かせば ぐっすり寝るし…寝の浅い子は音楽なんて関係ないし… 音楽はどっちでも良いかなと思ってます。
回答をもっと見る
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
長袖の割烹着を買おうとしたのに間違えてネットで七分袖を買ってしまい、使っていたことがあります。袖口を気にしなくていいことが一番のメリットでしょうか。長袖で袖をまくっていても落ちてきてしまうで、その点では楽でしたね
回答をもっと見る
保育園に家が近い人と休みを合わせてランチ行ったりしてる、とかお友達いっぱい自慢をしてくる初老マダム。打ち上げとか疲れるからパスーという人も誘われたら行くのかなー。『子ども連れてきたりしてるよー』『止めた先生ともあってるけど〇〇先生、どこどこで働いてるらしいよ。元気だって』『1年目は行く気しないのよねー』とか。自分は『遠いよねー』って誘われないけど近かったら呼んで餌付けされるんだろうか。 タイムカード押したらプライベート時間で良くない?普通に家族グルミとか合わせるレベルの人に勤務外で合うとかムリー!変ですか…?
子育てパート保育士
さくら
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私も休みの日まで職場の人と ツルみたくないです。 そういうことが好き?合わせる?人はそれはそれで好きにして!と思ってますがそういう プライベートでどうのこうの…の話をこれ見よがしにするのはやめて ほしいですね😂 かなり 気が悪すぎるし、心的ストレスマックスになるので(笑) 新年度 並列クラスにプライベートで周りを巻き込んで 何かするのが好きな子がいるので 今からかなり 嫌な気持ちです(笑)
回答をもっと見る
私の勤める保育園では、連絡帳で誰がお迎えに来るのかを朝記入してもらっています。 引き渡しの時に、その保護者以外には引き渡せないことになっています。 ですが、時々ママお迎えと書いてあるのに、 連絡なしパパが来て引渡できず…イライラされると言うことがあります💦 皆さんの園では、どのような対応ですか⁇
連絡帳保護者保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 コドモン、朝 口頭で、連絡帳でお迎えの変更連絡が無く いつもと違う人がお迎えの時はいつも お迎えに来る人に電話をして、引渡しOKか確認します。
回答をもっと見る
各クラス、集中力を少しずつ伸ばしていきたいよね、と言う話がミーティングで上がってきました。 このおもちゃは集中して遊んでる! と感じるおもちゃと、月齢を教えてください。
遊び担任保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
日々の保育お疲れ様です。 4〜5歳児ですが、カプラ積み木はよく集中して遊んでいます。 積み上げ方だけでなく、どのように組み立てたら思い描いている形になるか・・・などの思考力も育ちます。 井桁のように組み上げて高く積み上げるときには、崩さないようにそっと積んでいくので、集中して取り組んでいる印象があります。
回答をもっと見る
文字に触れる経験として、ひらがなのワークブックをこれまで使用してきましたが、幼児期に必要なのは勉強よりも遊びということで、ワークブックをする時間を削り、遊びへ充てるために、削減することになりました。 ところが、保護者の立場からすると、ひらがなに触れる経験を園でしてくれることは、それだけでありがたいし、保育者の目線からしても学校へのなめらかな接続に一役買っていたのではないかなと感じることもあります。 みなさんの園では、文字について保育の中でどのように触れていますか? また、ワークブックを使わなくなった場合、それを補うような遊び(一斉保育ではない)で思いつくものはありますか? 難しい質問ですみません。教えてください。
5歳児保育内容遊び
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ちー
保育士, 保育園
はじめまして! 幼児担任をしています。 ワークブックは年長の後半のみ取り入れていますが、普段は絵本を読み聞かせるを設けたり、玩具や机に平仮名で物の名前(机につくえと書いて貼る)などして、目で文字が見えるようにしています🙋ひらがな表も自由画帳の近くに貼っていますよ! ごっこ遊びとして、郵便屋さんをやるとお手紙を書いてあげたいとひらがな表見ながら書いている子もいました! お勉強として取り入れるよりも読み書きが早く出来るようになっていた感じがします😊
回答をもっと見る
昨日最終出勤日で子どもたちの前で最後お帰りの会で話したいとクラスLINEを前日にしたのに、時間が押し「もういい?(挨拶なしでもいいよね?)」と60代のクラスリーダーに言われた こっちの気持ち踏みにじられ、最悪やったから最後軽く挨拶ねじ込んだ 落ち着いて話したかったのに最悪やった 3年間見てきた担任の私のことも考えてくれず、日頃から上の立場として配慮できない人やった この人を1年間見てきて、絶対こんなリーダーは嫌だと思った 去年組んだ先生がいい人やったから、そんな先生目指して見返してやろうと思う
2歳児担任保育士
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
日々の保育、お疲れ様です。 そんな事があったんですね汗 ひどい上司がいるんですね💦人の気持ちが考えられない人が子どもを育てる保育をしていると思うとぞっとします。 えびまよさんは、そのリーダーを反面教師にして、素敵な保育者になってくださいね!
回答をもっと見る
明日で閉園になる保育園の子に7人お菓子か何かをあげようかなと思ってます。子供は2歳から3歳くらいの子です。お菓子なら何あげたらよいか? 物ならば安いのをと考えます。アドバイスお願いします🙇
保育士
ミエ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
おかしはアレルギーや親の意向もあるのであげるとしたら、手紙などが無難と思いますよ。
回答をもっと見る
保育園で保育士をしております。 4月から違う保育園に転職するのですが、子どもたちや保護者に退職することを話すのは、掲示にて4/3に保護者全体に伝えるまで他言厳禁と言われ、結局退職の挨拶をすることができず現職場は3/28に退職しました。 懐いてくれていた子たちにさよならも言えず、次も先生に子ども受け持ってもらいたいわーと言ってくれた保護者さんにも何も言えず挨拶もできず消える形となりました。 私自身も、園児の時に大好きだった懐いていた先生が急に消えて悲しかった記憶があります。 今回の職場含め、今まで勤めた保育園全て同様なのですが何故伝えることを禁止しているのでしょうか? 私が勤めた保育園がたまたまそうだったのでしょうか?
退職転職保育士
おこげ
保育士, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイサービスですが、 デイサービスも禁止のところがありました😅
回答をもっと見る
園内で決まっていることや、会議で決まったことを職員に周知するために、どのような方法を使っていますか? うちの園でよくあるのが、「きまったことがだんだん風化してしまい、どんなふうに決まったっけ?どうなってたんだっけ?」とわからなくなってしまうことです。もちろん議事録もありますが、探し出すのが大変💦 今はアプリやクラウドで共有するものもあるようですが、みなさんの園で工夫されていることがあれば知りたいです。
会議幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
申し送りノートや、掲示板があります。インシデントや、勤務表、会議録、張り出してあります。何かあれば、主任さんや、担任に相談しています。クラスで、決まったことなどは、クラスに聞かないと分からないこともあります。
回答をもっと見る
おたずねします。詳しくご存知の方教えて下さい。 シャボン玉液を手作りして(水+砂糖+せんたくのり+洗剤) 保存する場合どのくらいの期間保存して使えるものでしょうか? 大きなシャボン玉を作って遊ぼうと思い多めの量を作りたいと思いつつ、また、さぁしよう!となった時に在庫として置いておきたいのですが…。
パート保育士
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
以前作ったことがありますが、2週間くらいは大丈夫でした。 水も砂糖も時間が経つと悪くなってくるため、もっても1ヶ月かなと感じます。
回答をもっと見る
パートで延長保育の責任者を任せられています。 現園では、6年目… 古株ベテラン組でフルタイム勤務の担任から現在のフリー&延長保育担当に変わって3年目。 延長保育は、私と同じパート(短時間)と年配パート(資格なし)の3人で18時から子ども約15人前後(0〜5歳)を見ています。 15人前後のメンバーは、ほぼ常連の子ども達…私は、保育&保護者対応…後の2人は、保育担当。 子どもの中には、幼児で落ち着きのない子も数人います。まだ、ヨチヨチ歩きの0歳も同じ部屋の中にいるので「座って遊ぼう」など声かけから始まりあまりにも危険な時は、注意する事も… 私は、保護者対応をしながら幼児の子ども達の行動をチラチラ気にしたり、危険になれば、走って止めに入ったり、怒ったり… 短時間のパートは、乳児の子どもを膝の上に座らせ人事のように優雅に保育、年齢の先生は、座ったまま「危ない」と言うだけ…2人とも動かない… 2人とも怒らないので乳児の子ども達には大人気。はっきり言って甘すぎる。私、1人が怒るので…幼児の子ども達など悪いことをした時に私と目があうとパタリと辞めて甘々の先生の所へ逃げていく… ある時、短時間の先生の目の前で1歳の子が、危険な行為(紐とうしの紐を首に巻きつけて歩いていた)をしていたのを暫く様子を見ていました。 全く何も言わない様子だったので見るに見かねて私が、「〇〇ちゃん、紐を首に巻いて遊ぶのはやめようね」と遠くから声をかけました。 しかし、その子は、私の声を無視して短時間の先生と遊び続ける…仕方なく、短時間の先生が、その行為に対して怒ったんです。 すると、怒らない先生が、怒った事でその子は、大泣き…幼児合同の場所に移動しても不機嫌なまま… 年配の先生が、「〇〇ちゃんどうしたの?」と尋ねると短時間の先生が、「めったに怒らない私が怒って拗ねたんです」と笑って話してました。 その2人の会話を聞いて「いやいや、私だって毎日怒りたくないわ!」て心の中でイライラしてしまいました。私だって甘々の先生になりたい、怒りたくないし。でも、私が、注意する先生の役をしないと現場は、危険で子どもが怪我するんです!!て、叫びたくなりました。 本当…嫌われ役を演じるのは悲しいですね。 同じ保育士パートなのに…私も怒りたくない。
保育内容パート保育士
ゆいっち
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 現 職場は臨職から数えて7年目。古株 トップ3の1人です(笑) 現 職場ではほぼ 2歳児クラス担任しかしてなくて 同年代、下(新卒1-3年目を含む)の正規と組んでるのですが…非正規の私が怒り役😂 あれ?と思いつつ、必要な存在。と言い聞かせてます(笑)
回答をもっと見る
嫌いな食べ物があると寝たフリをする1歳児の男の子のことで悩んでます。 放置すると寝てしまうので、起こして手を洗ったり、外の空気吸わせたりしてます。人によって態度を変えるのか特定の保育士以外の時は全介助を求めて、自分で食べない時もあります。 4月から2歳児になるので自分で食べる意欲を持ってもらいたいのですが、みなさんの園にはこのような子いますか??
2歳児1歳児保育士
ゆずっこ
保育士, 小規模認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
構ってもらいたいのもあるのかも‥😅 とりあえず、新学期までは その対応かえずに、 新学期からは相談しつつですかね😅
回答をもっと見る
爪を噛んでしまう癖のある4歳の子がいます。 見つけた時には、遊びに誘ったりするのですが… 保護者の方からも、辞めさせたい!と言われています。 どのような対応がベストでしょうか?
子育て保護者保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんた
保育士, 保育園
爪噛みは、甘えだったり、緊張だったり、心のケアが大切ですよね。 保護者の対応はどのような感じなのでしょうか??無理に辞めさせたり、怒っていたりすると悪循環ですよね。 園でのフォローと保護者のフォロが必要かなと思います。 焦らないが大切ですよね。
回答をもっと見る
もうすぐ令和7年度が始まりますね。 子どもたちが登園してくる前に、いろいろと準備が大変です💦 心機一転の新年度! みなさんの今年の目標はありますか? どんなことを目標に日々の保育を行っていくのか、いろいろな先生方の思いを聞きたいです。 経験年数も教えていただけると参考になります(^^)
新年度保育内容幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
入園式の出し物は何をしますか? 0歳児が多いので、短いものが良いですよね! おすすめがあれば教えてください。
保護者0歳児保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
日々の保育お疲れ様です。 私の園ではおなじみの童謡に合わせてペープサート劇をすることが多いです。 入園式は春なので、「チューリップ」や「おはながわらった」などのかわいらしい歌に合わせて視覚的にわかりやすいペープサートを動かしてあげると、子どもたちもよく見ていて楽しそうです。 知っている歌だと親子で一緒にうたってくれる方もいますよ。
回答をもっと見る
保育士7年目になり昨年転職した園で、今年から育成リーダーに任命され、OJT担当になりました。自分もそんな立場になってきたんだな…と、時の流れは残酷であることを感じています笑 でも任されたからにはしっかりと仕事を全うしたいと思っています。 昨年のOJTは計3回行われ、、 ①保育士間の繋がりを深めるために保育とは関係ない議題のグループワーク ②お互いの保育のいいところ、私ならこうするポイントを伝え合うグループワーク ③緊急時の対応を実践的 を行いました。職員会議の延長で行い、全員参加でした。 他の園ではどんなことをOJTとして行なっているのか聞いてみたいです。
園内研究保育士
ふじ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
年上の人とクラスを組むことになりました。年上の人→未満児リーダー、私→クラスリーダーと辞令が出ました。(お互い知ってます) でも実際、保育しているみると、年上の人がクラスリーダーみたいに、進めてしまっています。(昨年まで、私はフリー、年上の人はクラスリーダーでした) 私をクラスリーダーとして認めていないみたいで、どうしたらいいでしょうか。
正社員担任保育士
キンモクセイ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
めりー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園
人間関係は難しいですよね💦 年上の人に、まだクラスリーダーのやり方が掴めてなくて💦みたいな感じで聞いてみてはいかがでしょう? 認めてくれていないのか、やり方を見せてくれているのかは、直接見ていないのでなんとも言えませんが、同じクラスでやっていくにはやっぱり話し合いが必要かと。 直接話しにくい場合は園長や主任、話しやすい人に相談したほうがいいかと思います! 難しいと思いますが、自分がやりやすく仕事できるように頑張ってください!🙌
回答をもっと見る
4年目保育士です。今日から1歳児担任です。 ペアの先生は持ち上がりで二個下の後輩です。 私は本当に気が弱くて周りの顔色ばかり伺う小心者です。 分かってはいたのですが私が近づくと泣いて拒否したり後輩が抱っこするとニコニコになり、通常通り過ごしています。 1歳児だから人見知りするのは仕方ない一日目だからと思うのですが泣き声を聞いたり拒絶されるのを見ると心が痛くなりました。 こんな気にしてこの調子でやっていけるのでしょうか... 4年目とは思えないくらい弱いです あと酷く疲れたのもあって気分が落ちています... しんどいです 励ましの言葉やアドバイスをください...よろしくお願い致します。
新年度担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
相性もありますからね☺️ まだ、一日目です☺️ おいしいごはん食べてくださいね☺️♡
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)